JP2010537368A - 保護回路モジュールとこれを含む電池及び該保護回路モジュールを含む電池製造方法 - Google Patents

保護回路モジュールとこれを含む電池及び該保護回路モジュールを含む電池製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010537368A
JP2010537368A JP2010520924A JP2010520924A JP2010537368A JP 2010537368 A JP2010537368 A JP 2010537368A JP 2010520924 A JP2010520924 A JP 2010520924A JP 2010520924 A JP2010520924 A JP 2010520924A JP 2010537368 A JP2010537368 A JP 2010537368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protection circuit
circuit module
battery cell
battery
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010520924A
Other languages
English (en)
Inventor
イル セオング キム、
Original Assignee
フューチャー ライン カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フューチャー ライン カンパニー リミテッド filed Critical フューチャー ライン カンパニー リミテッド
Publication of JP2010537368A publication Critical patent/JP2010537368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/18Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for batteries; for accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/4921Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with bonding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、集積化した保護回路チップを含む保護回路モジュール及びこれを含む二次電池を提供するためのものである。
【解決手段】本発明に開示される一実施形態によれば、保護回路モジュールの下段には前述した集積化した保護回路チップが付着されており、保護回路モジュールの中央部には電池セルの突出端子に相応する貫通部が形成されている。このような保護回路モジュールを用いて保護回路モジュールの集積化した保護回路チップが電池セルに形成された溝に含まれ、電池セルの突出端子が保護回路モジュールの貫通口に挿入される構造の電池が獲得できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、保護回路モジュールとこれを含む電池及び該保護回路モジュールを含む電池製造方法に関するものである。
一般に、二次電池、例えばリチウムイオン電池において、電池を構成する電池セルは、上段中央に電極端子が突出しており、電池セルの外面はその自体としてもう1つの電極端子をなす。言い換えると、電池セルは、例えばアルミニウムなどの角形缶からなっているので、その自体として1つの端子(例えば、正極端子)をなし、上段中央にもう1つの端子(例えば、負極端子)が突出している。
電池セルを生成する方法の一例を紹介する。まず、上段が開放されている角形の缶に電極組立体を挿入し、開放上段をトップキャップで覆って封入する。そして、上段の一面に穿孔されている電解液注入口に電解液を注入した後に封入し、エポキシ樹脂などをその上に塗布して封入状態を保証する。缶と結合されたトップキャップは電気的に連結されているので、トップキャップもやはり正極端子をなし、このような正極端子は絶縁部材により負極端子から電気的に離隔される。
電池、例えばリチウム二次電池には各種可燃性物質が内蔵されているので、過充電、過電流、その他の物理的な外部からの衝撃などにより発熱、爆発などの危険性があるので、安全性を考慮しなければならない。したがって、リチウム二次電池には過充電などの異常な状態を効果的に制御するように保護回路モジュール(PCM:Protection Circuit module)が電池セルに接続された状態で内蔵されている。
PCMは電流を統制するスイッチング素子であって、電界効果能動素子(FET:Field Effect Transistor)と、電圧検出器と、抵抗及び蓄電器などの手動素子とから構成されており、電池の過充電、過放電、過電流、短絡、逆電圧などを遮断して、電池の爆発、過熱、涙液、及び充放電特性の悪化を防止し、電気的性能の低下と物理化学的異常挙動を抑制する。これで、危険要素を除去し、使用寿命を延長させることができる。
一般に、このようなPCMは、 電池の過充電、過放電、過電流などを制御するための保護回路がエポキシ複合体の長方形構造物に印刷されているPCB(Printed Circuit Board)構造からなっている。
既存のPCMは、PCBの下段に突出素子が散在した形態で複雑に取り付けられていた。したがって、既存のPCMの場合、PCMの下段に多数の突出素子が散在した形態で複雑に構成されているので、PCMと電池セルとが直接結合できなくて、PCMと電池セルとの間にこれらを連結するための構造物や接続部材などが求められる。
前述したような従来技術において、本発明は保護回路モジュールとこれを含む電池を提供することをその目的とする。また、電池製造工程の自動化が実現できる保護回路モジュール及びこのような保護回路モジュールを用いた電池製造方法を提供することをその目的とする。
前述した目的を達成するための本発明の一実施様態に従う保護回路モジュール、即ち、電池の過充電、過放電、及び過電流を制御する保護回路を含んでいるモジュール(PCM:Protection Circuit Module)は、上記モジュールの一面の一側に集積化した保護回路チップが取り付けられている。そして、上記モジュールに上記モジュールと結合される電池の突出部と相応する貫通口が形成されている構造からなることができる。
上記集積化した保護回路チップは、SPM(Switched Protection Module)でありうる。
上記保護回路モジュールの上記貫通口の一側に電極リードが付着されることができ、上記保護回路モジュールの両側のうち、一側以上に電極リードが付着できる。
上記電極リードは、上記保護回路モジュールを貫通するように構成できる。この場合、上記保護回路モジュールの上記電池と結合される面に露出される上記接続端子の高さが上記保護回路モジュールに取り付けられている集積化した保護回路チップの高さより高いことがある。
前述した目的の達成のための本発明の他の実施様態に従う電池は、請求項1乃至6に従う保護回路モジュールを含み、上記電池は保護回路モジュールの貫通口に電池セルの突出部が挿入され、上記保護回路モジュールが上記電池セルと電気的に連結されて構成される。
上記電池セルの上記保護回路モジュールと結合される面にエンボシング処理が行なっており、エンボシング処理されて電池セルの内部に凹んでいる構造である溝に上記保護回路モジュールの集積化した保護回路チップが含まれるように構成できる。
上記電池セルと上記保護回路モジュールとの間に絶縁素材が介されることもできる。
前述した目的を達成するための本発明の更に他の実施様態に従う電池製造方法は、上部に突出した電極端子が形成されている電池セルに請求項1乃至6に従う保護回路モジュールの貫通口に上記電極端子が挿入され、上記保護回路モジュールの電極リードが上記電極端子と接触されるように電池セルと保護回路モジュールとを結合させるステップを含む。
ここで、上記電池製造方法は、上記保護回路モジュールが結合された電池セルに上段カバー、下段カバー、及びラベルを同時に付着するステップを更に含むことができる。
本発明の保護回路モジュール及びこれを含む電池と電池製造方法によれば、電池セルと保護回路モジュールとの結合過程で部品数と熔接回数を減らすことができる。
また、集積化した保護回路チップを付着することで、保護回路モジュールの小型化を具現することができる。また、電池セルに搭載される部品数及びサイズを縮めることができるので、全体的な電池のサイズを縮めることができる。または、縮まれた部品のサイズだけセルの容量を増加してセルの寿命を延長させることもできる。
併せて、電池製造工程において、工程ライン数を減って一日生産量を増加させることができる。工程の単純化を通じて電池製造工程の自動化が可能であり、工程の自動化を通じて前述した一日生産量を増加させる効果も期待することができる。
延いては、製造工程の縮小により価格を低減して価格競争力を高めることができ、電池セルの取替及び保護回路モジュールのリサイクル機会も拡大することができる。
本発明の一実施形態に従う保護回路モジュールの上段斜視図及び下段斜視図である。 本発明の一実施形態に従う保護回路モジュールの上段斜視図である。 本発明の一実施形態に従う保護回路モジュールの上段斜視図である。 本発明の一実施形態に従って保護回路モジュールと電池セルとが結合された構造の垂直断面図である。 本発明の一実施形態に従って保護回路モジュールと電池セルとが結合された構造の垂直断面図である。 本発明の一実施形態に従って保護回路モジュールと電池セルとが結合された構造の垂直断面図である。 本発明の一実施形態に従って保護回路モジュールと電池セルとが結合された構造の垂直断面図である。 本発明の一実施形態に従って保護回路モジュールと電池セルとが結合された構造の垂直断面図である。 本発明の一実施形態に従って電池の電池セルに保護回路モジュールを電気的に接続させるための組立過程の斜視図である。 本発明の一実施形態に従う電池製造方法の例示的な工程図である。
以下、本発明に従う好ましい実施形態を添付された図面を参照しつつ詳細に説明する。添付された図面と共に以下に開示される詳細な説明は、本発明の例示的な実施形態を説明するためのものであり、本発明が実施できる唯一の実施形態を表すのでない。以下の詳細な説明は、本発明の完全な理解を助けるために具体的な細部事項を含む。しかしながら、当業者は本発明がこのような具体的な細部事項なしにも実施できることが分かる。また、以下の説明では一定の用語を中心として説明するが、これら用語に限定される必要はないし、任意の用語として指称される場合にも同一な意味を表すことができる。
幾つかの場合、本発明の概念が曖昧になることを避けるために公知の構造及び/または装置は省略されることがあり、各構造及び/または装置の核心機能を中心として図示したブロック図及び/またはフローチャート型式で表すことができる。また、本明細書の全体において、同一な構成要素に対しては同一な図面符号を使用して説明する。
本発明の一実施形態に従う保護回路モジュールは、保護回路が小型化、集積化されてPCBの下段に付着される。即ち、保護回路モジュールの一面の一側に集積化した保護回路チップで取り付けられている。以下、集積化した保護回路チップをSPM(Switched Protection Module)と称する。しかしながら、このような集積化した保護回路チップに対する名称はSPC(Switched Protection circuit Chip)、IPCM(Integrated Protection Circuit Module)等、多様に決定できるものであり、本発明の権利範囲はSPMという名称に限定するのではない。
図1には、本発明の一実施形態に従う保護回路モジュールの上段斜視図及び下段斜視図が図示されている。
図1の(a)には、本発明の一実施形態に従う保護回路モジュールの上段斜視図が図示されている。図1の(a)を参照すれば、本発明の一実施形態に従う保護回路モジュール10には貫通口12が形成されることが分かる。ここで、保護回路モジュール10に形成される貫通口12は、保護回路モジュール10と結合される電池セルの突出部と相応する位置及びサイズで形成されることが好ましい。即ち、保護回路モジュール10を電池セルに結合する時、電池セルの突出口が貫通口に包含できる位置及びサイズで形成されることが好ましい。
例えば、一般的に電池セルは、電池セルの上段、即ち保護回路モジュールと結合される面の中央部に正極または負極端子に該当する突出口を持つように構成される。このような場合、本実施形態に従う保護回路モジュール10は、中央部に電池セルの正極または負極端子に該当する突出口サイズに相応するサイズで貫通口12が形成された構造を有する。
図1の(b)には、本発明の一実施形態に従う保護回路モジュール10の下段斜視図が図示されている。図1の(b)を参照すれば、図1の(a)と同様に保護回路モジュール10には保護回路モジュール10と結合される電池セルの突出部と相応する貫通口12が形成され、また、SPM11が付着されていることが分る。前述したように、保護回路チップとしてSPM11を使用すれば、集積化し、かつ単純な構造を持つチップで保護回路モジュールの一側に付着できる。
SPM11と別途に、追加的な素子または回路などが要求される場合、保護回路モジュール10の下段にSPM11のように付着できる。好ましくは、このような追加的な素子または回路などもSPM11のように六面体構造のような単純な構造で形成される。
図1の(b)では、このような追加的な素子または回路に相応するチップ13が六面体構造からなっており、保護回路モジュール10の下段のうち、中央部でSPM11と反対方向に位置するように付着された例を図示している。このようなチップ13の構造及び位置は多様に変更できることは当然である。
また、図1の(b)に図示される保護回路モジュール10に対する突出素子11、13の相対的なサイズは、説明の便宜のために拡されたものであり、本発明の権利範囲が図示されたことに限定されるのでないことは自明である。
前述した本発明の一実施形態に従う保護回路モジュールを電池セルに付着して動作するようにするためには、電池セルに形成される正極及び負極端子が保護回路モジュールに電気的に連結されるべきである。以下、電池セルの正極及び負極端子を電気的に連結できる素子を電極リードという。そして、以下の説明では電池セルの突出部は負極端子と仮定して説明する。
電極リードに対する一実施形態として、本発明の一実施形態に従う保護回路モジュールの場合、中央に電池セルの突出した電極端子が挿入できる貫通口12が形成されているので、直接的にこのような貫通口と電極端子とが電気的に連結できるように構成する方法が挙げられる。
即ち、保護回路モジュール10の貫通口12のサイズと電池セルの負極端子のサイズ、より正確には貫通口12及び負極端子の周りが一致する場合、負極端子と接触する貫通口12の一面または全面に電気的な連結を図ることができる電極リード(図示せず)を付着する。
このように貫通口12と負極端子との間に介される電極リードを通じて電池セルの負極端子を保護回路モジュールの負極端子に誘導することができる。
しかしながら、このような方法は貫通口12と負極端子との周りが一致する制限的な場合のみに効率的であるので、以下、より多様な場合に本発明の一実施形態に従う保護回路モジュールが適用できる電極リードに対する他の例を開示する。
以下、図2及び図3を参照しつつ電池セルの正極及び負極端子を電気的に連結できる電極リードを含む保護回路モジュールを説明する。
図2には、本発明の一実施形態に従う保護回路モジュールの上段斜視図が図示されている。
ここで、保護回路モジュールの主要構成に対する説明は、図1の(a)及び(b)による説明と同一である。したがって、本図面の説明は、図1の(a)及び(b)の保護回路モジュールに追加される構成である電極リードに対してのみ説明する。
図2を参照すれば、電池セルの負極端子が結合される貫通口12と保護回路モジュールの長方向の一側面に電極リード14、15が付着される例を確認することができる。
貫通口12に付着される電極リード14の場合、一側は保護回路モジュール10に連結され、他側は電池セルの負極端子に連結できるように構成される。貫通口12に付着される電極リード14は負極リード14と称することができる。
そして、保護回路モジュールの長方向の一側面に付着される電極リード15は、一側は保護回路モジュール10に連結され、他側は電池セルの正極端子に連結できるように構成される。同様に、保護回路モジュールの長方向の一側面に付着される電極リード15は正極リード15と称することができる。
一般的な電池セルの場合、負極端子が突出された構造からなっているので、好ましくは負極リード14の長さが正極リード15の長さより短い。また、図2では正極リード15が保護回路モジュールの長方向の一側面に付着される場合のみ図示したが、場合によっては正極リードを両側面に付着する方法も可能である。
図2に示すように、保護回路モジュールの貫通口12または長方向の側面に付着される電極リードは保護回路基板に付着された状態で下向き垂直部を形成するように折り曲げられているので、電池セルの負極または正極端子に接触させることができるようにする。
図3には、本発明の一実施形態に従う保護回路モジュールの上段斜視図が図示されている。
図3の説明も図1の(a)及び(b)の保護回路モジュールに追加される構成である電極リードに対してのみ説明する。
図3を参照すれば、電池セルの負極端子が結合される貫通口12には図2の実施形態と同様に負極リード14が付着される。しかしながら、正極リードの場合、図2とは異なり、保護回路モジュールの長方向の両側端部に正極リード16a、16bを挿入する方法により構成された例を確認することができる。このような構造の正極リードは、例えば保護回路モジュールに正極リード構造に相応する形態で形成された貫通口に正極リードを挿入する方法により形成できる。
図3では、保護回路モジュールの長方向の両側端部に電極リード16a、16bを挿入する例を図示したが、保護回路モジュールの長方向の一側端部のみに電極リード16aまたは16bを挿入する方法も可能である。単に、一側端部のみに電極リードが形成される場合には、保護回路モジュールと電池セルの組み立て時、安定した構造のために補型物が追加されることもできる。
本実施形態に従う正極リード16a、16bは中空の円筒形または六面体構造からなることができる。そして、熔接作業などにより保護回路モジュールを電池セルに固定させるために、正極リードの下段、即ち電池セルの上部と結合される部分は塞がっていることが好ましい。
前述した実施形態において、電極リードは電気的な連結を図る素子であって、電極タブまたは接続端子などと称することができ、電極リードという用語に限定されない。
以下、図4乃至図8を参照しつつ前述した本発明の一実施形態に従う保護回路モジュールを電池セルに結合する方法を説明する。
図4には、本発明の一実施形態に従って保護回路モジュールと電池セルとが結合された構造の垂直断面図を図示する。
電池セル40は、上段中央に負極端子に該当する突出部41を持つように構成される。また、本発明の一実施形態に従って電池セル40の上段は電池セル40に結合される保護回路モジュール10の下段に付着されている1つ以上の突出素子11、13のサイズに相応する溝を持つようにエンボシング処理される。
例えば、図4を参照すれば、保護回路モジュールに、図4に示すように、長方向の両側端部にSPMなどに該当する2つの突出素子11、13が付着されている場合、電池セル40の上段は2つの突出素子11、13の突出高さより少し深い溝を持つようにエンボシング処理される。
本発明の一実施形態に従ってエンボシング処理された電池セル40に保護回路モジュール10を取り付ければ、保護回路モジュールの貫通口12に電池セルの負極端子41が挿入され、保護回路モジュールの下段の突出素子11、13はエンボシング処理により生成された電池セル40の溝の内部に挿入される構造となる。
負極端子41と保護回路モジュール10の相対的な高さに従って、図4に示すように、負極端子41は保護回路モジュールの上段の上に突出されることもできる。
また、ここで、必要の場合には負極リードまたは1つ以上の正極リード15が追加的に付着できる。この際、正極リード15は保護回路モジュール10と電池セル40との電気的連結のための機能を遂行する。ここで、負極リードは保護回路モジュール10の貫通口12と電池セルの負極端子41との間に介される場合であり、図示してはいない。
電池セル40と保護回路モジュール10とを結合する時、電池セル40と保護回路モジュール10が直接的に接触されることもできるが、電気的ショートなどの危険を考慮すれば、電池セル40と保護回路モジュール10との間に一定の間隔が維持されるように結合することが好ましい。例えば、保護回路モジュール10の一側または両側面に付着される正極リード15の長さを調節して電池セル40と保護回路モジュール10との間に一定の間隔が形成されるようにすることができる。
図5において、本発明の一実施形態に従って保護回路モジュールと電池セルとが結合された構造の垂直断面図を図示する。
図5を参照すれば、図4で説明した構造と類似しており、保護回路モジュール10と電池セル40の負極端子41との電気的連結を図る負極リード14の構造に差がある。負極リード14の一側端部は保護回路モジュール10の貫通口12に挿入される構造で付着され、他側端部は電池セル41の負極端子に付着される。
この場合、前述したように、負極端子41は正極端子と比較して突出しているので、好ましくは負極リード14の長さが正極リード15の長さより短い。
図6において、本発明の一実施形態に従って保護回路モジュールと電池セルとが結合された構造の垂直断面図を図示する。
図6を参照すれば、図5で説明した構造と類似しているが、保護回路モジュール10と電池セル40との直接的な接触を防ぐために保護回路モジュール10と電池セル40との間に絶縁素子60を追加的に介した例を確認することができる。このような絶縁素子60は電池セル40の上段または保護回路モジュール10の下段に予め付着されて生産されることもでき、組立工程で付着することもできる。
図7において、本発明の一実施形態に従って保護回路モジュールと電池セルとが結合された構造の垂直断面図を図示する。
図7を参照すれば、図5で説明した構造と類似しており、保護回路モジュール10と電池セル40の正極端子41との電気的連結を図る正極リード16a、16bの構造に差がある。即ち、図7は図3を通じて説明した保護回路モジュールの両側または一側端部に挿入される構造で含まれる正極リード16a、16bを適用する場合に対する結合構造を表す。
正極リード16a、16bは中空の円筒形または六面体構造となることができ、底が塞がっている構造となることができる。正極リード16a、16bの形態は多様に変形できることは勿論である。
この際、正極リード16a、16bの長さは保護回路モジュール10の厚みと同一または長く形成できる。挿入される正極リード16a、16bの長さが保護回路モジュール10の厚みより長く形成される場合、保護回路モジュール10と電池セル40との間に一定の間隔が維持できる。即ち、正極リード16a、16bの一部が保護回路モジュール10の下段に一部露出されるように構成することで、保護回路モジュール10と電池セル40との間に一定の間隔が誘導される。
図8には、本発明の一実施形態に従って保護回路モジュールと電池セルとが結合された構造の垂直断面図を図示する。
図8は、電池セル40の上段にエンボシング処理できない場合、保護回路モジュール10と電池セル40とが結合された構造の一例を示す。
即ち、この場合、突出素子11、13を除外した保護回路モジュール10から電池セル40の上段までの高さが前述した実施形態、例えば図7と比較してより高い。したがって、これによって負極リード14の長さも図7と比較してより長くなり、正極リード80a、80bの高さも図7と比較してより高まる。言い換えれば、保護回路モジュール10の電池セルと結合される面に露出される正極リード80a、80bの高さが上記保護回路モジュールに取り付けられている突出素子11、13の高さとり高いものが好ましい。
ここで、平面構造の正極リードが使用できることは勿論である。この際、使われる正極リードの長さはいくらでも調節可能であり、保護回路モジュール10と電池セル40とを電気的に連結できるように、より長いものが好ましい。
他の方法で、図8のように、電池セル40の上段にエンボシング処理できない場合には、保護回路モジュール10を裏返して保護回路モジュール10の突出素子11、13のない保護回路モジュール10の上段が電池セル40の上段に付着するように保護回路モジュール10と電池セル40とを結合することもできる。
本発明の一実施形態に従うSPMが付着された保護回路モジュールは、電池セルと結合する面が単純な構造からなっているので、保護回路モジュールと電池セルとを結合するに当たって、より効果的な方法が使われることができる。
図9には、本発明の一実施形態に従って電池の電池セルに保護回路モジュールを電気的に接続させるための組み立て過程の斜視図が図示される。
図9を参照すれば、電池セル40は、例えばアルミニウムなどの角形缶からなっているので、その自体として1つの端子(例えば、正極端子)をなし、上段中央にもう1つの端子(負極端子:41)が突出されている。そして、電池セル40の上段にはエンボシング処理されて結合される保護回路モジュール10の下段に付着された突出素子が含まれるようにすることができる。
電池セル40の上段に本発明の実施形態に従う保護回路モジュール10を取り付ける。保護回路モジュール10には電池セル40の上段中央に突出された負極端子41が挿入できる貫通口12が形成されている。そして、SPM11などを含む突出素子が保護回路モジュール10の下段に付着できる。また、保護回路モジュール10には電池セル40と保護回路モジュール10との電気的連結のための電極リード、即ち負極リード及び1つ以上の正極リードが含まれる。負極リード及び1つ以上の正極リードは各々電池セル40の負極端子41及び正極端子に接触するようになる。
そして、保護回路モジュール10が結合された電池セル40の上段及び下段に各々上段カバー92及び下段カバー94が付着され、上段カバー92及び下段カバー94を付着するために各々に接着力を持つ素材91、93が使われることができる。このような接着力を持つ素材は、図示したように別途に付着されることもでき、上段カバー92及び下段カバー94の内部に接着力を付加することと代えることもできる。
図示してはいないが、必要の場合、保護回路モジュール10と電池セル40との間に、または保護回路モジュール10と上段カバー92との間に絶縁素材が追加されることもできる。
図10には、本発明の一実施形態に従う電池製造方法の例示的な工程図を図示する。
図10を参照すれば、まずステップ(a)で、電池セル100の上段面にエンボシング処理が遂行される。エンボシング処理として電池セル100の上段面にはセルの内部に凹んでいる溝102a、102bが形成される。
そして、ステップ(b)で、保護回路モジュール110を電池セル100の上段に搭載し、保護回路モジュール110の負極リード及び1つ以上の正極リードのうち、少なくとも1つを電池セルの負極端子及び正極端子のうちの1つに結合する。この際、電池セル100の突出された負極端子は、保護回路モジュール110の中央に形成されている貫通口に挿入され、保護回路モジュール110の下段に付着された突出素子はステップ(a)のエンボシング処理により生成された溝102a、102bの内部に包含できるように結合する。
電池セル100と保護回路モジュール110との結合方式は多様でありえるが、例えば、スポット(spot)熔接、レーザ熔接などの熔接結合方式、接着剤を用いる接着結合方式、電池セル100と保護回路モジュール110の各々に締結具と締結溝を形成し、これらの結合による締結結合方式が使用できるが、これらだけに限定されるのではない。
そして、ステップ(c)で、上段カバー120、下段カバー140、及びラベル130の各々を保護回路モジュールが結合された電池セルの上段、下段、及び外周面に付着する。ラベル130は電池セル100に対する保護回路モジュール110の密着力をより増大させることができ、電池セル100を保護することができる。ラベル130には電池の使用に対する情報乃至製造業者の表示などが併行できる。
この際、上段カバー120、下段カバー140、及びラベル130を付着する過程は、自動化工程に従って同時に遂行できる。
前述したように開示された本発明の好ましい実施形態に対する詳細な説明は、当業者が本発明を具現し、実施できるように提供された。上記では本発明の好ましい実施形態を参照して説明したが、該技術分野の熟練された当業者は、以下の特許請求範囲に記載された本発明の思想及び領域から外れない範囲内で本発明を多様に修正及び変更させることができることが分る。前述した実施形態を通じてはアップリンクデータパケットを転送する場合に適用できる周波数跳躍方式を説明したが、以外のダウンリンクデータパケットを転送する場合などに対しても本明細書内に記述された送信方法と同一または類似な方法が使用できることは自明である。
即ち、本発明はここに表れた実施形態により制限されるのでなく、ここに開示された原理及び特徴等と一致する最広義の範囲に対する権利が与えられるためのものであることが分る。
10 保護回路モジュール
12 貫通口
14 負極リード
15 正極リード
40 電池セル
60 絶縁素子

Claims (11)

  1. 電池の過充電、過放電、及び過電流を制御する保護回路を含んでいるモジュール(PCM:Protection Circuit Module)であって、前記モジュールの一面の一側に集積化した保護回路チップが取り付けられており、前記モジュールに前記モジュールと結合される電池セルの突出部と相応する貫通口が形成されていることを特徴とする保護回路モジュール。
  2. 前記集積化した保護回路チップは、SPM(Switched Protection Module)であることを特徴とする請求項1に記載の保護回路モジュール。
  3. 前記保護回路モジュールの前記貫通口の一側に電極リードが付着されていることを特徴とする請求項1に記載の保護回路モジュール。
  4. 前記保護回路モジュールの両側のうち、一側以上に電極リードが付着されていることを特徴とする請求項1に記載の保護回路モジュール。
  5. 前記電極リードは前記保護回路モジュールを貫通するように介されることを特徴とする請求項4に記載の保護回路モジュール。
  6. 前記保護回路モジュールの前記電池と結合される面に露出される前記電極リードの高さが前記保護回路モジュールに取り付けられている集積化した保護回路チップの高さより高いことを特徴とする請求項5に記載の保護回路モジュール。
  7. 請求項1乃至6のうち、いずれか1つに従う保護回路モジュールと前記保護回路モジュールの貫通口に対応する位置に突出部を持つ電池セルを含み、前記保護回路モジュールが前記電池セルと電気的に連結されていることを特徴とする電池。
  8. 前記電池セルの前記保護回路モジュールと結合される面にエンボシング処理されており、エンボシング処理されて電池セルの内部に凹んでいる構造である溝に前記保護回路モジュールの集積化した保護回路チップが含まれるように構成されることを特徴とする請求項7に記載の電池。
  9. 前記電池セルと前記保護回路モジュールとの間に絶縁素材が介されることを特徴とする請求項7に記載の電池。
  10. 上部に突出された電極端子が形成されている電池セルに請求項1乃至6のうち、いずれか1つに従う保護回路モジュールの貫通口に前記電極端子が挿入され、前記保護回路モジュールの電極リードが前記電極端子と接触されるように電池セルと保護回路モジュールとを結合させるステップを含むことを特徴とする電池製造方法。
  11. 前記保護回路モジュールが結合された電池セルに、上段カバー、下段カバー、及びラベルを同時に付着するステップを更に含むことを特徴とする請求項10に記載の電池製造方法。
JP2010520924A 2007-08-17 2008-03-13 保護回路モジュールとこれを含む電池及び該保護回路モジュールを含む電池製造方法 Pending JP2010537368A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070082792A KR100791551B1 (ko) 2007-08-17 2007-08-17 보호회로모듈과 이를 포함하는 전지 및 상기보호회로모듈을 포함하는 전지 제조 방법
PCT/KR2008/001418 WO2009025433A1 (en) 2007-08-17 2008-03-13 Protection circuit module and battery including the protection circuit module and method of manufacturing the battery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010537368A true JP2010537368A (ja) 2010-12-02

Family

ID=39216671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520924A Pending JP2010537368A (ja) 2007-08-17 2008-03-13 保護回路モジュールとこれを含む電池及び該保護回路モジュールを含む電池製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110070465A1 (ja)
EP (1) EP2201637A4 (ja)
JP (1) JP2010537368A (ja)
KR (1) KR100791551B1 (ja)
CN (1) CN101779323A (ja)
BR (1) BRPI0814476A2 (ja)
TW (1) TW200910719A (ja)
WO (1) WO2009025433A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505665A (ja) * 2007-11-29 2011-02-24 エルジー・ケム・リミテッド 緻密な構造の二次バッテリーパック
KR101305248B1 (ko) 2011-08-09 2013-09-06 주식회사 엘지화학 이차전지 팩

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100947981B1 (ko) * 2007-11-12 2010-03-18 삼성에스디아이 주식회사 전지 팩
KR100954037B1 (ko) 2007-11-19 2010-04-20 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR100973313B1 (ko) 2008-03-28 2010-07-30 삼성에스디아이 주식회사 보호회로기판 및 이를 구비하는 배터리 팩
US8334063B2 (en) * 2008-09-22 2012-12-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR101023895B1 (ko) 2009-01-13 2011-03-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리팩
KR101030900B1 (ko) 2009-05-15 2011-04-22 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101030915B1 (ko) 2009-06-16 2011-04-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리팩
US9130224B2 (en) 2009-07-06 2015-09-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack and method of manufacturing battery pack
KR101084788B1 (ko) 2009-08-25 2011-11-21 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101084823B1 (ko) 2009-09-29 2011-11-21 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US9263724B2 (en) * 2009-10-12 2016-02-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
US8968893B2 (en) 2011-03-11 2015-03-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
FR2981536B1 (fr) * 2011-10-12 2014-05-16 Bilal Manai Assemblage d'un ensemble-batterie
KR101399366B1 (ko) 2013-04-11 2014-07-01 주식회사 아이티엠반도체 배터리 보호회로 패키지모듈
WO2014171757A1 (ko) * 2013-04-17 2014-10-23 주식회사 아이티엠반도체 배터리 보호회로 모듈 패키지
KR101450219B1 (ko) * 2013-04-17 2014-10-15 주식회사 아이티엠반도체 배터리 보호회로 모듈 패키지
KR101771154B1 (ko) 2015-08-20 2017-08-25 주식회사 아이티엠반도체 배터리 보호회로 모듈, 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR101830281B1 (ko) 2015-08-20 2018-02-20 주식회사 아이티엠반도체 배터리 보호회로 모듈, 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR101973104B1 (ko) 2017-05-11 2019-04-26 주식회사 아이티엠반도체 배터리 보호회로 모듈, 및 이를 포함하는 배터리 팩
USD888667S1 (en) * 2017-09-29 2020-06-30 Premier Technologies Ltd. Batteryless jump starter
JP1615340S (ja) * 2017-10-20 2018-10-09
USD867284S1 (en) * 2018-01-17 2019-11-19 Ke Teng Lai Power inverter
USD864864S1 (en) * 2018-01-30 2019-10-29 Guangdong Bestek E-Commerce Co., Ltd. Inverter
USD879714S1 (en) * 2018-02-02 2020-03-31 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Adapter
USD883927S1 (en) * 2018-03-08 2020-05-12 Schneider Electric It Corporation Uninterruptible power supply
USD866462S1 (en) * 2018-03-12 2019-11-12 I/O Interconnect, Ltd. Power bank
TWD195351S (zh) * 2018-03-12 2019-01-11 光陽工業股份有限公司 Transformer (2)
USD877075S1 (en) * 2018-03-23 2020-03-03 Gopod Group Ltd. Wireless charging hub
JP1615484S (ja) * 2018-03-26 2018-10-09
USD894831S1 (en) * 2018-03-29 2020-09-01 Robert Bosch Gmbh Electric propulsion apparatus
USD884631S1 (en) * 2018-04-16 2020-05-19 Furrion Property Holding Limited Electrical device mount
USD896752S1 (en) * 2018-05-21 2020-09-22 Shenzhen Segre Electronic Co., Ltd Power converter
USD897289S1 (en) * 2018-06-21 2020-09-29 Logicdata Electronic & Software Entwicklungs Gmbh Power supply unit
USD875681S1 (en) * 2018-07-05 2020-02-18 Guangdong Bestek E-Commerce Co., Ltd. Inverter
USD887356S1 (en) * 2018-07-09 2020-06-16 Guangzhou City Poojin Electronic Technology Co., Ltd Power inverter with LCD
USD883207S1 (en) * 2018-07-10 2020-05-05 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Frequency converter
USD876350S1 (en) * 2018-08-13 2020-02-25 Dongguan Mauten Electronic Technology Co., Ltd. High-power inverter
USD875044S1 (en) * 2018-09-01 2020-02-11 Timotion Technology Co., Ltd. Power supply
USD875045S1 (en) * 2018-09-25 2020-02-11 Guangdong Bestek E-Commerce Co., Ltd. Inverter
USD895546S1 (en) * 2018-10-01 2020-09-08 Robert Bosch Gmbh Electric propulsion apparatus
USD894830S1 (en) * 2018-10-01 2020-09-01 Robert Bosch Gmbh Electric propulsion apparatus
USD891369S1 (en) * 2018-10-15 2020-07-28 Jiangxi Baiying High-Tech Holdings Co., LTD. Inverter
USD931807S1 (en) * 2018-10-15 2021-09-28 Jingxi Baiying High-Tech Holdings Co., LTD. Inverter
USD885340S1 (en) * 2018-11-08 2020-05-26 Ling To Shum Power inverter
USD898669S1 (en) * 2018-12-28 2020-10-13 Guangdong Gopod Group Holding Co., Ltd. Multi-function converter
USD887979S1 (en) * 2019-04-01 2020-06-23 Guangdong Gopod Group Holding Co., Ltd. AC transformer for multiple portable electronic devices
USD904300S1 (en) * 2019-04-25 2020-12-08 Huizhou Zhongbang Electric Co., Ltd. Power adapter
USD896754S1 (en) * 2019-04-29 2020-09-22 Bushnell Inc. Trap battery power adapter
USD895547S1 (en) * 2019-05-06 2020-09-08 Delta Electronics, Inc. Light emitting diode driver
USD895548S1 (en) * 2019-06-21 2020-09-08 Huizhou Zhongbang Electric Co., Ltd. Power adapter
USD904301S1 (en) * 2019-06-24 2020-12-08 Comcast Cable Communications, Llc Power supply
KR102271284B1 (ko) 2021-01-19 2021-06-29 이승학 Pcm기판의 쇼트발생부 절연방법 및 그 자동화장치

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030082441A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-01 Nokia Corporation Battery pack for electronic device
US20030108786A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-12 Markus Aaltonen Battery system for a portable electronic device
JP2004006244A (ja) * 2002-02-13 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池とその製造方法
US20060019531A1 (en) * 2004-07-26 2006-01-26 Moon Ki E Connecting structure for electrical connection of PCM and battery cell and secondary battery pack containing the same
JP2006114468A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Sanyo Sai 移動通信端末機用内外蔵型2次電池パック
US20070160878A1 (en) * 2005-12-22 2007-07-12 Lg Chem, Ltd. No-welding type battery pack using forced-inserting type rivet
JP2007184248A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2007522635A (ja) * 2004-02-13 2007-08-09 エルジー・ケム・リミテッド 改良構造の電池パック
US20070188132A1 (en) * 2005-10-21 2007-08-16 Jung-Hwan Kim No-welding type battery pack
JP2008507843A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 クリー インコーポレイテッド キャップ層および埋込みゲートを有する窒化物ベースのトランジスタを作製する方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100585380B1 (ko) 2005-12-16 2006-05-30 주식회사 이랜텍 배터리 팩
KR100585381B1 (ko) 2005-12-16 2006-05-30 주식회사 이랜텍 배터리 팩
KR100821858B1 (ko) * 2006-01-17 2008-04-11 주식회사 엘지화학 무용접 체결 방식의 전지팩

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030082441A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-01 Nokia Corporation Battery pack for electronic device
US20030108786A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-12 Markus Aaltonen Battery system for a portable electronic device
JP2004006244A (ja) * 2002-02-13 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池とその製造方法
JP2007522635A (ja) * 2004-02-13 2007-08-09 エルジー・ケム・リミテッド 改良構造の電池パック
JP2008507843A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 クリー インコーポレイテッド キャップ層および埋込みゲートを有する窒化物ベースのトランジスタを作製する方法
US20060019531A1 (en) * 2004-07-26 2006-01-26 Moon Ki E Connecting structure for electrical connection of PCM and battery cell and secondary battery pack containing the same
JP2006114468A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Sanyo Sai 移動通信端末機用内外蔵型2次電池パック
US20070188132A1 (en) * 2005-10-21 2007-08-16 Jung-Hwan Kim No-welding type battery pack
JP2009512981A (ja) * 2005-10-21 2009-03-26 エルジー・ケム・リミテッド 無溶接型バッテリーパック
US20070160878A1 (en) * 2005-12-22 2007-07-12 Lg Chem, Ltd. No-welding type battery pack using forced-inserting type rivet
JP2009521094A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 エルジー・ケム・リミテッド 圧入タイプのリベットを用いる無溶接タイプのバッテリパック
JP2007184248A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505665A (ja) * 2007-11-29 2011-02-24 エルジー・ケム・リミテッド 緻密な構造の二次バッテリーパック
JP2013179072A (ja) * 2007-11-29 2013-09-09 Lg Chem Ltd 緻密な構造の二次バッテリーパック
US10050251B2 (en) 2007-11-29 2018-08-14 Lg Chem, Ltd. Secondary battery pack of compact structure
KR101305248B1 (ko) 2011-08-09 2013-09-06 주식회사 엘지화학 이차전지 팩
US9893514B2 (en) 2011-08-09 2018-02-13 Lg Chem, Ltd. Secondary battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
EP2201637A4 (en) 2012-01-25
BRPI0814476A2 (pt) 2015-02-03
TW200910719A (en) 2009-03-01
CN101779323A (zh) 2010-07-14
US20110070465A1 (en) 2011-03-24
EP2201637A1 (en) 2010-06-30
WO2009025433A1 (en) 2009-02-26
KR100791551B1 (ko) 2008-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010537368A (ja) 保護回路モジュールとこれを含む電池及び該保護回路モジュールを含む電池製造方法
KR100645256B1 (ko) 조립식 구조의 이차전지
JP4777953B2 (ja) バッテリパック
JP5068544B2 (ja) 保護回路基板を含む一体化タイプのキャップ組立品及びこれを含む二次電池
KR100689574B1 (ko) 2차 전지와 그 리드접합방법 및 이것을 이용한 전지전원장치
JP5174429B2 (ja) 二次電池用ケースおよびこれを含むバッテリーパック
KR100928120B1 (ko) 이차 전지
US8703309B2 (en) Battery pack of excellent productability and structural stability
KR101105478B1 (ko) 전지 팩
JP5352560B2 (ja) バッテリーパック
US9088032B2 (en) Secondary battery
KR101001315B1 (ko) 우수한 에너지 밀도의 이차전지 팩 및 그것을 위한 pcm어셈블리
CN101567431B (zh) 电池组
KR100867922B1 (ko) 배터리 팩
KR20090064069A (ko) 개선된 체결식 구조의 pcm 및 이를 포함하고 있는전지팩
EP1921692A1 (en) Secondary battery and method of fabricating the same
JP2008305774A (ja) バッテリパック
KR100927250B1 (ko) 조립식 보호회로모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR100855183B1 (ko) 체결식 구조의 pcm 및 이를 포함하고 있는 전지팩
JP4837278B2 (ja) 電池パック
JP2011070906A (ja) 電池パックおよびホルダー
JP3507397B2 (ja) 電池パック
JP2006156326A (ja) 電池パック
KR101130048B1 (ko) 신규한 구조의 pcm 어셈블리를 포함하고 있는 이차전지팩
KR100836775B1 (ko) 탑 캡 상에 지지부재 고정용 홈이 형성되어 있는 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113