JP2010536882A - ベンジルベンゼン誘導体およびその使用方法 - Google Patents

ベンジルベンゼン誘導体およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010536882A
JP2010536882A JP2010522073A JP2010522073A JP2010536882A JP 2010536882 A JP2010536882 A JP 2010536882A JP 2010522073 A JP2010522073 A JP 2010522073A JP 2010522073 A JP2010522073 A JP 2010522073A JP 2010536882 A JP2010536882 A JP 2010536882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
cycloalkyl
group
compound
pyran
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010522073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4809931B2 (ja
JP2010536882A5 (ja
Inventor
チェン・ユアンウェイ
チェン・フアウェイ
リ・シェンビン
ウ・ユエリン
フェン・ヤン
エルブイ・ビンフア
スー・バイフア
ブライアン・シード
マイケル・ジェイ・ハッド
ソン・ヤンリ
ドゥ・ジヤン
ワン・コンナ
ジャック・イグレク・ロベルジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Theracos Inc
Original Assignee
Theracos Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Theracos Inc filed Critical Theracos Inc
Publication of JP2010536882A publication Critical patent/JP2010536882A/ja
Publication of JP2010536882A5 publication Critical patent/JP2010536882A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4809931B2 publication Critical patent/JP4809931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H7/00Compounds containing non-saccharide radicals linked to saccharide radicals by a carbon-to-carbon bond
    • C07H7/04Carbocyclic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

ナトリウム依存性グルコース共輸送体SGLTに対する阻害効果を有する化合物を提供する。本発明は、SGLT阻害によって影響される疾患および病気の治療用の医薬組成物、化合物の製造方法、合成中間体、および独立の、または他の治療薬と組み合わせた化合物の使用方法も提供する。

Description

関連出願へのクロスリファレンス
本出願は、2007年8月23日に出願された米国仮出願番号60/957,625号の利益を主張するものであり、該出願の開示は参照することにより本明細書に援用される。
連邦政府後援の研究開発の下で行われた発明の権利に関する声明
適用なし
発明の背景
世界保健機関によると、世界中でおよそ1億5000万人の人々が糖尿病を患っている。糖尿病には2つの主要な形態があり、膵臓がインスリンを産生できない1型糖尿病、および産生されたインスリンに体が適切に反応できない2型糖尿病(インスリン抵抗性)である。全糖尿病症例の約90%を占める2型糖尿病が、はるかに一般的である。糖尿病の両方の型において、インスリン作用またはインスリンに対する適切な反応の欠如は、血清グルコースレベルの上昇(高血糖)をもたらす。糖尿病と関連する重篤な合併症には、網膜症(視力障害または盲目をもたらす)、心血管疾患、腎障害、神経障害、潰瘍および糖尿病性足部疾患が含まれる。
1型糖尿病を患う個人は、現在、インスリン療法が必要である。2型糖尿病の多くの症例は、食事と運動で治療されうる一方で、薬物療法もしばしば必要である。2型糖尿病を患う患者の約3分の1が必要としているインスリンに加えて、現在の抗糖尿病治療は、ビグアナイド(肝臓内のグルコース産生を減少させ、インスリンに対する感受性を増加させる)、スルホニル尿素およびメグリチナイド(インスリン産生を刺激する)、αグルコシダーゼ阻害剤(デンプン吸収およびグルコース産生を遅延させる)、ならびにチアゾリジンジオン(インスリン感受性を増加させる)を含む。これらの医薬はしばしば組み合わせて用いられるが、その場合でも適切な血糖コントロールを提供し得ず、または所望でない副作用を生じうる。該副作用は、乳酸アシドーシス(ビグアナイド)、低血糖症(スルホニル尿素)、ならびに浮腫および体重増加(チアゾリジンジオン)を含む。それゆえ、血糖コントロールを改善し、これらの有害作用をもたらさない新規の抗糖尿病薬が非常に望ましい。
糖尿病および関連疾患の治療介入についての1つの有望な標的は、腎臓のグルコース輸送系である。細胞のグルコース輸送は、促進性(「受動性」)グルコース輸送体(GLUT)またはナトリウム依存性(「能動性」)グルコース共輸送体(SGLT)のいずれかによって行われる。SGLT1は主に消化管刷子縁において見られるのに対し、SGLT2は腎近位尿細管に局在しており、報告によれば腎臓によるグルコース再取り込みの大部分に関与する。最近の研究では、腎臓のSGLTの阻害が、尿中に排出されるグルコース量の増加による高血糖を治療する有用な方法となりうることが示唆されている(Arakawa K, et al., Br J Pharmacol 132:578-86, 2001; Oku A, et al., Diabetes 48:1794-1800, 1999)。この治療方法の可能性は、SGLT2遺伝子の突然変異が家族性腎性糖尿の症例において生じるという最近の発見によってさらに支持されているが、家族性腎性糖尿は正常血清グルコースレベルを有し、一般的な腎機能障害または他の疾患がない状態での尿中グルコース排出によって特徴付けられる、見かけ上は良性の症候群である(Santer R, et al., J Am Soc Nephrol 14:2873-82, 2003)。それゆえ、SGLT、特にSGLT2を阻害する化合物は、抗糖尿病薬として用いられる有望な候補である。これまでに、SGLTの阻害に有用であると記載されている化合物は、C−グリコシド誘導体(例えばUS6414126、US20040138439、US20050209166、US20050233988、WO2005085237、US7094763、US20060009400、US20060019948、US20060035841、US20060122126、US20060234953、WO2006108842、US20070049537およびWO2007136116に記載されている誘導体)、O−グリコシド誘導体(例えばUS6683056、US20050187168、US20060166899、US20060234954、US20060247179およびUS20070185197に記載されている誘導体)、スピロケタール−グリコシド誘導体(WO2006080421に記載されている誘導体)、シクロヘキサン誘導体(例えばWO2006011469に記載されている誘導体)、ならびにチオ−グルコピラノシド誘導体(例えばUS20050209309およびWO2006073197に記載されている誘導体)を含む。
本発明は、ナトリウム依存性グルコース共輸送体SGLTに対する阻害効果を有する化合物を提供する。本発明は、SGLT阻害によって影響される疾患および病気の治療用の医薬組成物、化合物の製造方法、合成中間体、および独立にまたは他の治療薬と組み合わせた化合物の使用方法も提供する。
FIG. 1は、本発明の化合物の製造スキームIの一般的合成方法である。
FIG. 2は、本発明の化合物の製造スキームIIの一般的合成方法である。
FIG. 3は、本発明の化合物の製造スキームIIIの一般的合成方法である。
FIG. 4は、中間体Dの製造の概要である。
FIG. 5は、本発明の化合物EおよびFの合成の概要である。
FIG. 6は、本発明の化合物Gの合成の概要である。
FIG. 7は、本発明の化合物KおよびLの合成の概要である。
FIG. 8は、本発明の化合物MおよびNの合成の概要である。
FIG. 9は、本発明の化合物PおよびQの合成の概要である。
FIG. 10は、本発明の化合物RおよびSの合成の概要である。
FIG. 11は、本発明の化合物Tの合成の概要である。
FIG. 12は、本発明の化合物Vの合成の概要である。
FIG. 13は、本発明の化合物Wの合成の概要である。
FIG. 14は、本発明の化合物XおよびYの合成の概要である。
FIG. 15は、本発明の化合物ZおよびAAの合成の概要である。
FIG. 16は、本発明の化合物ADの合成の概要である。
FIG. 17は、本発明の化合物AFの合成の概要である。
FIG. 18は、本発明の化合物ASの合成の概要である。
FIG. 19は、本発明の化合物AVおよびAWの合成の概要である。
FIG. 20は、本発明の化合物BEの合成の概要である。
FIG. 21は、本発明の化合物BNの合成の概要である。
FIG. 22は、本発明の化合物CCの合成の概要である。
FIG. 23は、本発明の化合物CFの合成の概要である。
FIG. 24は、本発明の化合物CHの合成の概要である。
FIG. 25は、本発明の化合物CKの合成の概要である。
FIG. 26は、本発明の化合物CPの合成の概要である。
FIG. 27は、本発明の化合物CTの合成の概要である。
FIG. 28は、本発明の化合物CXの合成の概要である。
FIG. 29は、本発明の化合物DJの合成の概要である。
FIG. 30は、本発明の錯体DMの合成の概要である。
FIG. 31は、本発明の錯体DMのX線粉末回折パターンである。
FIG. 32は、本発明の錯体DMの示差走査熱量測定スペクトルである。
発明の詳細な記載
定義
本明細書で用いられている用語「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードから選択される一価のハロゲンラジカルまたは原子を意味する。好ましいハロ基は、フルオロ、クロロおよびブロモである。
本明細書で用いられている用語「適切な置換基」は、化学的かつ医薬的に許容される基、すなわち本発明の化合物の製造を有意に妨げることなく、また本発明の化合物の有効性を打ち消すことのない基を意味する。適切な該置換基は、通常、当業者によって選択されてよい。適切な置換基は、ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルケニル、(C−Cシクロアルキル)C−Cアルキル、(C−Cシクロアルキル)C−Cアルケニル、(C−Cシクロアルキル)C−Cアルコキシ、C−Cヘテロシクロアルキル、(C−Cヘテロシクロアルキル)C−Cアルキル、(C−Cヘテロシクロアルキル)C−Cアルケニル、(C−Cヘテロシクロアルキル)C−Cアルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、オキソ、スルファニル、C−Cアルキルスルファニル、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキル、ヘテロアラルキル、アラルコキシ、ヘテロアラルコキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミノ、カルバモイル、(C−Cアルキル)カルボニル、(C−Cアルコキシ)カルボニル、(C−Cアルキル)アミノカルボニル、ジ−(C−Cアルキル)アミノカルボニル、アリールカルボニル、アリールオキシカルボニル、(C−Cアルキル)スルホニル、およびアリールスルホニルからなる群から選択されてよい。適切な置換基としての上記の基は下記で定義されるが、ただし適切な置換基はさらに任意に置換され得ないものとする。
本明細書で単独または組み合わせにて用いられている用語「アルキル」は、特に示さない限り、表示された数の炭素原子を有する一価の飽和脂肪族炭化水素ラジカルを指す。ラジカルは直鎖状または分枝鎖状であってよく、特に示す場合には、上記で定義した1〜3個の適切な置換基で任意に置換されている。アルキル基の実例は、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、イソプロピル、イソブチル、イソペンチル、アミル、sec−ブチル、tert−ブチル、tert−ペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシル、n−ドデシル、n−テトラデシル、n−ヘキサデシル、n−オクタデシル、n−エイコシルなどを含み、これらに限定されない。好ましいアルキル基は、メチル、エチル、n−プロピルおよびイソプロピルを含む。好ましい任意の適切な置換基は、ハロ、メトキシ、エトキシ、シアノ、ニトロおよびアミノを含む。
本明細書で単独または組み合わせにて用いられている用語「アルケニル」は、特に示さない限り、表示された数の炭素原子および少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有する一価の脂肪族炭化水素ラジカルを指す。ラジカルはEまたはZ型の直鎖状または分枝鎖状であってよく、特に示す場合には、上記で定義した1〜3個の適切な置換基で任意に置換されている。アルケニル基の実例は、ビニル、1−プロペニル、2−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、イソブテニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、4−メチル−2−ペンテニル、1,3−ペンタジエニル、2,4−ペンタジエニル、1,3−ブタジエニルなどを含み、これらに限定されない。好ましいアルケニル基は、ビニル、1−プロペニルおよび2−プロペニルを含む。好ましい任意の適切な置換基は、ハロ、メトキシ、エトキシ、シアノ、ニトロおよびアミノを含む。
本明細書で単独または組み合わせにて用いられている用語「アルキニル」は、特に示さない限り、表示された数の炭素原子および少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を有する一価の脂肪族炭化水素ラジカルを指す。ラジカルは直鎖状または分枝鎖状であってよく、特に示す場合には、上記で定義した1〜3個の適切な置換基で任意に置換されている。アルキニル基の実例は、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−メチル−1−ペンチニル、3−ペンチニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニルなどを含み、これらに限定されない。好ましいアルキニル基は、エチニル、1−プロピニルおよび2−プロピニルを含む。好ましい任意の適切な置換基は、ハロ、メトキシ、エトキシ、シアノ、ニトロおよびアミノを含む。
本明細書で単独または組み合わせにて用いられている用語「シクロアルキル」は、特に示さない限り、炭素環を形成する3個以上の炭素を有する一価の脂環式飽和炭化水素ラジカルを指し、特に示す場合には、上記で定義した1〜3個の適切な置換基で任意に置換されている。シクロアルキル基の実例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニルなどを含み、これらに限定されない。好ましい任意の適切な置換基は、ハロ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、シアノ、ニトロおよびアミノを含む。
本明細書で単独または組み合わせにて用いられている用語「シクロアルケニル」は、特に示さない限り、炭素環を形成する3個以上の炭素および少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有する一価の脂環式炭化水素ラジカルを指し、特に示す場合には、上記で定義した1〜3個の適切な置換基で任意に置換されている。シクロアルケニル基の実例は、シクロペンテニル、シクロヘキセニルなどを含み、これらに限定されない。好ましい任意の適切な置換基は、ハロ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、シアノ、ニトロおよびアミノを含む。
本明細書で用いられている用語「アルキレン」、「アルケニレン」、「シクロアルキレン」および「シクロアルケニレン」は、特に示さない限り、それぞれ上記で定義したアルキル、アルケニル、シクロアルキルまたはシクロアルケニルラジカルからの水素原子の除去によって形成される二価の炭化水素ラジカルを指す。
本明細書で用いられている用語「(C−C10シクロアルキレン)(C−Cアルキレン)」は、上記で定義したC−C10シクロアルキレンラジカルとC−Cアルキレンラジカルの結合によって形成される二価の炭化水素ラジカルを指す。
本明細書で単独または組み合わせにて用いられている用語「アリール」は、特に示さない限り、炭素環を形成する6〜10個の炭素原子を有する一価の芳香族炭化水素ラジカルを指し、特に示す場合には、上記で定義した1〜3個の適切な置換基で任意に置換されている。アリール基の実例は、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニルなどを含み、これらに限定されない。好ましいアリール基はフェニルおよびナフチルであり、ハロ、シアノ、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、C−Cアルコキシ、ジフルオロメトキシおよびトリフルオロメトキシから選択される同一のまたは異なる適切な置換基によって任意に一置換または二置換されている。
本明細書で単独または組み合わせにて用いられている用語「ヘテロシクロアルキル」は、特に示さない限り、上記で定義したシクロアルキル基であって、環内の1個以上の炭素がN、SおよびOから選択されるヘテロ原子によって置換されている基を指す。ヘテロシクロアルキル基の実例は、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニルなどを含み、これらに限定されない。
本明細書で単独または組み合わせにて用いられている用語「ヘテロアリール」は、特に示さない限り、5〜10員の単環式または縮合二環式環を形成する2〜9個の炭素ならびにN、SおよびOから選択される1〜4個のヘテロ原子を有する一価の芳香族ヘテロ環ラジカルを指し、特に示す場合には、上記で定義した1〜3個の適切な置換基で任意に置換されている。ヘテロアリール基の実例は、ピリジル、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミジニル、トリアジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、ベンゾトリアジニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、イソベンゾフリル、イソインドリル、インドリジニル、チエノピリジニル、チエノピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、イミダゾピリジン、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、インダゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピロリル、チアゾリル、フリル、チエニルなどを含み、これらに限定されない。5または6員の単環式ヘテロアリール環は:ピリジル、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミジニル、トリアジニル、イソチアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピロリル、チアゾリル、フリル、チエニルなどを含む。1〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式ヘテロアリール環は:キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、ベンゾトリアジニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、イソベンゾフリル、イソインドリル、インドリジニル、チエノピリジニル、チエノピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、イミダゾピリジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、インダゾリルなどを含む。好ましい任意の適切な置換基は、ハロ、シアノ、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、C−Cアルコキシ、ジフルオロメトキシおよびトリフルオロメトキシから選択される1または2個の同一のまたは異なる置換基を含む。
本明細書で単独または組み合わせにて用いられている用語「アルコキシ」および「アルキルオキシ」は、特に示さない限り、アルキル−O−の形態の脂肪族ラジカルを指すが、アルキルは上記で定義した通りである。アルコキシ基の実例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、第3級ブトキシ、ペントキシ、イソペントキシ、ネオペントキシ、第3級ペントキシ、ヘキソキシ、イソヘキソキシ、ヘプトキシ、オクトキシなどを含み、これらに限定されない。好ましいアルコキシ基はメトキシおよびエトキシを含む。
本明細書で用いられている、用語「ハロアルキル」は、特に示さない限り、1個以上のハロゲンで置換されている上記のアルキルラジカルを指す。ハロアルキル基の実例は、クロロメチル、ジクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリクロロエチルなどを含み、これらに限定されない。
本明細書で用いられている用語「ハロアルコキシ」は、特に示さない限り、1個以上のハロゲンで置換されている上記のアルコキシラジカルを指す。ハロアルコキシ基の実例は、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシなどを含み、これらに限定されない。
本明細書で用いられている用語「アラルキル」は、特に示さない限り、上記のアリール基で置換されている上記の1〜6個の炭素を有するアルキルラジカルを指す。
本明細書で用いられている用語「ヘテロアラルキル」は、特に示さない限り、上記のヘテロアリール基で置換されている上記の1〜6個の炭素を有するアルキルラジカルを指す。
本明細書で用いられている用語「アラルコキシ」は、特に示さない限り、上記のアリール基で置換されている上記の1〜6個の炭素を有するアルコキシラジカルを指す。
本明細書で用いられている用語「ヘテロアラルコキシ」は、特に示さない限り、上記のヘテロアリール基で置換されている上記の1〜6個の炭素を有するアルコキシラジカルを指す。
本明細書で用いられている用語「カルバモイル」は、特に示さない限り、−C(O)NH(R)の形態の一価のラジカルを指し、Rは水素、上記で用語を定義したC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルキル、またはアリールである。
本明細書で単独または組み合わせにて用いられている用語「ジ−(C−Cアルキル)アミノ」および「ジ−(C−Cアルキル)アミノ」は、特に示さない限り、それぞれC−CアルキルまたはC−Cアルキルから独立して選択される2個の基で置換されているアミノ基を指す。
本明細書で用いられている用語「治療すること」および「治療」は、該用語を適用している疾患もしくは病気、または該疾患もしくは病気の1つ以上の症状の発症を遅延させ、その進行を遅延もしくは停止させ、またはそれらを軽減もしくは予防することを指す。
本明細書で用いられている用語「投与すること」は、対象に対する経口投与、坐剤としての投与、局所的接触、静脈内、腹腔内、筋肉内、病巣内、鼻腔内もしくは皮下投与、またはミニ浸透圧ポンプなどの持続放出装置の埋め込みを意味する。投与はいずれかの経路によってなされ、非経口、および経粘膜的(例えば、経口、経鼻、膣内、直腸内、または経皮)投与を含む。非経口投与は、例えば、静脈内、筋肉内、細動脈内、皮内、皮下、腹腔内、心室内、および脳内投与を含む。他の送達様式は、リポソーム製剤、静脈内注入、経皮パッチなどの使用を含み、これらに限定されない。
本明細書で用いられている用語「プロドラッグ」は、投与後、いくつかの化学的または生理的プロセス(例えば、プロドラッグが、生理的pHへの到達、または酵素作用を通じて生物活性化合物へ変化させられる)を通じてインビボで生物活性化合物を放出する前駆体化合物を指す。プロドラッグ自体は、所望の生物活性を欠如していても有していてもよい。
本明細書で用いられている用語「化合物」は、インビトロ合成またはインサイツもしくはインビボ産生などを含み、これらに限定されないいずれかの方法によって生じる分子を指す。
用語「制御放出」、「持続放出(sustained release)」、「持続放出(extended release)」、および「持続放出(timed release)」は、薬物の放出が即時的ではない任意の薬物含有製剤を互換的に指すことを意図し、「制御放出」製剤については、経口投与が吸収プールへの薬物の即時放出をもたらさない。該用語は、「Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 21st Ed., Gennaro, Ed., Lippencott Williams & Wilkins (2003)」にて定義されている「非即時放出」と互換的に用いられる。該文献にて考察されているように、即時および非即時放出は、下記の式を参照することによって動力学的に定義されうる:
Figure 2010536882
「吸収プール」は、特定の吸収部位にある投与された薬物の溶液を表し、k、kおよびkはそれぞれ(1)製剤からの薬物の放出、(2)吸収、および(3)排出についての一次速度定数である。即時放出剤形については、薬物放出についての速度定数kは吸収速度定数kよりもはるかに大きい。制御放出製剤については、反対、すなわち、k<<kであり、それゆえ剤形からの薬物放出速度が標的部位への薬物の送達における律速段階である。
用語「持続放出(sustained release)」および「持続放出(extended release)」は、これらの通常の意味で用いられており、薬物の長時間、例えば12時間以上にわたるゆっくりとした放出を提供し、必ずしもそうなるわけではないが、好ましくは、長期間にわたって実質的に一定の薬物の血液レベルをもたらす製剤を指す。
本明細書で用いられている用語「遅延放出」は、胃を未変化で通過し、小腸で溶解する医薬製剤を指す。
概要
本発明は、ナトリウム依存性グルコース共輸送体SGLT、好ましくはSGLT2に対する阻害効果を有する化合物を提供する。本発明のいくつかの化合物は、ナトリウム依存性グルコース共輸送体SGLT1に対する阻害効果も有する。本発明の化合物は、SGLTを阻害するこれらの能力のために、SGLT活性、特にSGLT2活性の阻害によって影響されるありとあらゆる病気および疾患の治療および/または予防に適切である。それゆえ、本発明の化合物は、疾患および病気、特に、1型および2型糖尿病、高血糖、糖尿病性合併症(網膜症、腎障害[例えば、進行性腎疾患]、神経障害、潰瘍、微小血管障害および大血管障害、ならびに糖尿病性足部疾患など)、インスリン抵抗性、代謝症候群(シンドロームX)、高インスリン血症、高血圧症、高尿酸血症、肥満症、浮腫、脂質異常症、慢性心不全、アテローム性動脈硬化症ならびに関連疾患を含み、これらに限定されない代謝障害の予防および治療に適切である。
本発明は、本発明の化合物の医薬的に許容される塩およびプロドラッグも提供する。
本発明は、本発明の化合物もしくは化合物の混合物、またはその医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグの有効量を、医薬的に許容される担体にて含む医薬組成物をさらに提供する。
本発明は、本発明の化合物の合成中間体および製造方法をさらに提供する。
本発明は、SGLT阻害によって影響されうる疾患および病気の治療用の、独立の、または他の治療薬と組み合わせた本発明の化合物の使用方法も提供する。
本発明は、SGLT阻害によって影響されうる疾患および病気の治療用薬剤の製造用の本発明の化合物の使用方法も提供する。
詳細な実施態様
化合物および製造方法
1つの態様では、本発明は式I:
Figure 2010536882
[式中、
Vは酸素;硫黄;SO;SO;または単結合を表し;
WはC−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレン、C−C10シクロアルキレン、C−C10シクロアルケニレン、またはC−C10シクロアルキレン部分がVと結合し、C−Cアルキレン部分がXと結合している(C−C10シクロアルキレン)(C−Cアルキレン)を表し、
アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、シクロアルキレンおよびシクロアルケニレン基または部分は任意に部分的または完全にフッ素化されていてよく、塩素、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、C−Cシクロアルキルオキシ、C−C10シクロアルケニルまたはC−C10シクロアルケニルオキシから選択される同一のまたは異なる置換基によって一置換または二置換されていてよく、
シクロアルキレンおよびシクロアルケニレン基または部分において1または2個のメチレン基は互いに独立にO、S、CO、SO、SOまたはNRによって任意に置換されており、1または2個のメチン基はNによって任意に置換されており;
Xは酸素;硫黄;SO;またはSOを表し;
Yは水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cヒドロキシアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10シクロアルキル、C−C10シクロアルケニル、(C−C10シクロアルキル)C−Cアルキル、(C−C10シクロアルケニル)C−Cアルキル、(C−C10シクロアルキル)C−Cアルケニル、C−Cシクロアルキリデンメチル、(C−C10シクロアルケニル)C−Cアルケニル、(C−Cアルキルオキシ)C−Cアルキル、(C−Cアルケニルオキシ)C−Cアルキル、(C−C10シクロアルキルオキシ)C−Cアルキル、(C−C10シクロアルケニルオキシ)C−Cアルキル、(アミノ)C−Cアルキル、(C−Cアルキルアミノ)C−Cアルキル、ジ−(C−Cアルキルアミノ)C−Cアルキル、(C−Cアルキル)カルボニル(C−C)アルキル、(C−Cアルケニル)カルボニル(C−C)アルキル、(C−Cアルキニル)カルボニル(C−C)アルキル、(アリールカルボニル)C−Cアルキル、(ヘテロアリールカルボニル)C−Cアルキル、(C−Cアルキルスルホニル)C−Cアルキル、(C−Cアルケニルスルホニル)C−Cアルキル、(C−Cアルキニルスルホニル)C−Cアルキル、(アリールスルホニル)C−Cアルキル、(ヘテロアリールスルホニル)C−Cアルキル、(C−Cアルキル)アミノカルボニル(C−C)アルキル、(C−Cアルケニル)アミノカルボニル(C−C)アルキル、(C−Cアルキニル)アミノカルボニル(C−C)アルキル、(アリールアミノカルボニル)C−Cアルキル、(ヘテロアリールアミノカルボニル)C−Cアルキル、(C−Cアルキル)カルボニル、(C−Cアルケニル)カルボニル、(C−Cアルキニル)カルボニル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、(C−Cアルキル)スルホニル、(C−Cアルケニル)スルホニル、(C−Cアルキニル)スルホニル、アリールスルホニルまたはヘテロアリールスルホニルを表し;
アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびシクロアルケニル基または部分は任意に部分的または完全にフッ素化されていてよく、塩素、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、C−Cシクロアルキルオキシ、C−C10シクロアルケニル、C−C10シクロアルケニルオキシ、およびNRから選択される同一のまたは異なる置換基によって一置換または二置換されていてよく、
シクロアルキルおよびシクロアルケニル基または部分において1または2個のメチレン基は互いに独立にO、S、CO、SO、SOまたはNRによって任意に置換されており、1または2個のメチン基はNによって任意に置換されており、前述の任意の置換によって形成されるヘテロ環はヘテロアリール以外であり、
Vが酸素、硫黄または単結合を表し、WがC−Cアルキレンを表す場合、Yは水素、C−Cアルキルまたは(C−C10シクロアルキル)C−Cアルキル以外であり、
Vが酸素を表し、WがC−C10シクロアルキレンを表し、Xが酸素を表す場合、Yは水素、C−Cアルキル、またはトリフルオロメチル以外であり、
Vが単結合を表し、WがC−Cアルケニレン、C−Cアルキニレン、C−C10シクロアルキレンまたはC−C10シクロアルケニレンを表す場合、Yは水素、C−Cアルキルまたは(C−C10シクロアルキル)C−Cアルキル以外であり;
Vが酸素、硫黄、SOまたはSOを表し、WがC−CアルケニレンまたはC−Cアルキニレンを表し、YがC−C10シクロアルキルまたはC−C10シクロアルケニルを表す場合、Xは単結合を表してもよく;
XはNRを表し、YはC−Cアルキルスルホニル、C−Cアルケニルスルホニル、C−Cアルキニルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、C−Cアルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、ヘテロアリールスルフィニル、(C−Cアルキル)カルボニル、(C−Cアルケニル)カルボニル、(C−Cアルキニル)カルボニル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、(C−Cアルキル)アミノカルボニル、(C−Cアルケニル)アミノカルボニル、(C−Cアルキニル)アミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ヘテロアリールアミノカルボニル、(C−Cアルキルスルホニル)C−Cアルキル、(C−Cアルケニルスルホニル)C−Cアルキル、(C−Cアルキニルスルホニル)C−Cアルキル、(アリールスルホニル)C−Cアルキル、(ヘテロアリールスルホニル)C−Cアルキル、(C−Cアルキルスルフィニル)C−Cアルキル、(アリールスルフィニル)C−Cアルキル、(ヘテロアリールスルフィニル)C−Cアルキル、(C−Cアルキル)アミノカルボニル(C−C)アルキル、(C−Cアルケニル)アミノカルボニル(C−C)アルキル、(C−Cアルキニル)アミノカルボニル(C−C)アルキル、(アリールアミノカルボニル)C−Cアルキルまたは(ヘテロアリールアミノカルボニル)C−Cアルキルを表し;
アルキル、アルケニルおよびアルキニル部分は部分的または完全にフッ素化されていてよく、
がHまたは(C−Cアルキル)カルボニルを表す場合、Yは(C−Cアルキル)カルボニルまたはアリールカルボニル以外であり;
Zは酸素;硫黄;SO;SO;1,1−シクロプロピレン;カルボニル;またはメチレンを表し、メチレンはハロ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−CシクロアルキルおよびC−Cシクロアルキルオキシから独立して選択される1〜2個の置換基で任意に置換されており;
、RおよびRは各々独立に水素、ハロ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10シクロアルキル、C−C10シクロアルケニル、C−Cアルキルオキシ、C−C10シクロアルキルオキシ、シアノもしくはニトロを表し、アルキルおよびシクロアルキル基もしくは部分はフッ素によって任意に一置換もしくは多置換されていてよく、または
およびRがフェニル環の隣接する2個のC原子に結合している場合、RおよびRは一緒になってC−Cアルキレン、C−Cアルケニレンもしくはブタジエニレン架橋を形成してよく、これらは部分的もしくは完全にフッ素化されていてよく、塩素、ヒドロキシ、C−CアルコキシおよびC−Cアルキルから選択される同一のもしくは異なる置換基によって一置換もしくは二置換されていてよく、1もしくは2個のメチレン基は互いに独立にO、S、CO、SO、SOもしくはNRによって任意に置換されており、1もしくは2個のメチン基は任意にNによって置換されていてよく;
およびRは各々独立に水素、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−C10シクロアルキル、C−CアルキルオキシもしくはC−C10シクロアルキルオキシを表し、アルキルおよびシクロアルキル基もしくは部分はフッ素によって任意に一置換もしくは多置換されていてよく、または
およびRがフェニル環の隣接する2個のC原子に結合している場合、RおよびRは任意に一緒になってC−Cアルキレン、C−Cアルケニレンもしくはブタジエニレン架橋を形成してよく、これらは部分的もしくは完全にフッ素化されていてよく、塩素、ヒドロキシ、C−CアルコキシおよびC−Cアルキルから選択される同一のもしくは異なる置換基によって一置換もしくは二置換されていてよく、1もしくは2個のメチレン基は互いに独立にO、S、CO、SO、SOもしくはNRによって任意に置換されており、1もしくは2個のメチン基はNによって置換されていてよく;
、R、RおよびRは各々独立にヒドロキシ、(C−C18アルキル)カルボニルオキシ、(C−C18アルキル)オキシカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アリール−(C−Cアルキル)カルボニルオキシ、(C−C10シクロアルキル)カルボニルオキシ、水素、ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、(C−C10)シクロアルキル−(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルケニル−(C−C)アルキル、アリール−(C−C)アルキル、ヘテロアリール−(C−C)アルキル、C−Cアルキルオキシ、C−Cアルケニルオキシ、C−Cアルキニルオキシ、C−Cシクロアルキルオキシ、C−Cシクロアルケニルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、(C−C)シクロアルキル−(C−C)アルキルオキシ、(C−C)シクロアルケニル−(C−C)アルキルオキシ、アリール−(C−C)アルキルオキシ、ヘテロアリール−(C−C)アルキルオキシ、アミノカルボニル、ヒドロキシカルボニル、(C−Cアルキル)アミノカルボニル、ジ−(C−Cアルキル)アミノカルボニル、(C−Cアルキルオキシ)カルボニル、アミノカルボニル−(C−C)アルキル、(C−Cアルキル)アミノカルボニル−(C−C)アルキル、ジ−(C−Cアルキル)アミノカルボニル−(C−C)アルキル、ヒドロキシカルボニル−(C−C)アルキル、(C−Cアルキルオキシ)カルボニル−(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルオキシ−(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルケニルオキシ−(C−C)アルキル、アリールオキシ−(C−C)アルキル、ヘテロアリールオキシ−(C−C)アルキル、C−Cアルキルスルホニルオキシ、アリールスルホニルオキシ、アリール−(C−C)アルキル−スルホニルオキシ、トリメチルシリルオキシ、t−ブチルジメチルシリルオキシ、またはシアノを表し;
アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびシクロアルケニル基または部分は任意に部分的または完全にフッ素化されていてよく、塩素、ヒドロキシ、C−CアルコキシおよびC−Cアルキルから選択される同一のまたは異なる置換基によって一置換または二置換されていてよく、
シクロアルキルおよびシクロアルケニル基または部分において1または2個のメチレン基は互いに独立にNR、O、S、CO、SOまたはSOによって任意に置換されており、
Yが水素またはC−Cアルキルである場合、RおよびRは共にヒドロキシであり;
は独立にH、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキルまたは(C−Cアルキル)カルボニルを表し、アルキルおよびシクロアルキル基または部分は任意に部分的または完全にフッ素化されていてよく;
は独立にH、C−Cアルキルまたは(C−Cアルキル)カルボニルを表し、アルキル基または部分は任意に部分的または完全にフッ素化されていてよく;
は独立にH、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、CHR、SO、C(O)ORまたはC(O)NRを表し、アルキルおよびシクロアルキル基は任意に部分的または完全にフッ素化されていてよく;
およびRは各々独立にHまたはC−Cアルキルを表し、アルキル基は任意に部分的または完全にフッ素化されていてよい]
の化合物を提供する。
別の態様では、本発明は置換基が上記の通り定義される式Iの化合物を提供するが、ただし、Vが酸素、硫黄または単結合を表し、WがC−Cアルキレンを表す場合、Yが(C−C10シクロアルキル)C−Cアルキルを表してもよく、Yのシクロアルキル部分において1または2個のメチレン基が互いに独立にO、S、CO、SO、SOまたはNRによって置換され、かつ/または1または2個のメチン基がNによって置換され、前述の置換によって形成されるヘテロ環がヘテロアリール以外であるものとする。
フェニル基上の置換基の結合がフェニル環の中心付近で途切れている上記および下記で用いられている様式は、特に示さない限り、この置換基が水素原子を有するフェニル基の任意の位置に結合してよいことを意味する。
本発明は、混合物または純粋なもしくは実質的に純粋な形態にある式Iの化合物の全ての互変異性体および立体異性体を含む。本発明の化合物は炭素原子で不斉中心を有し得、それゆえ式Iの化合物はジアステレオマーもしくはエナンチオマー形態またはその混合物にて存在しうる。全ての立体配座異性体(例えば、シスおよびトランス異性体)ならびに全ての光学異性体(例えば、エナンチオマーおよびジアステレオマー)、該異性体のラセミ、ジアステレオマーならびに他の混合物、ならびに溶媒和物、水和物、同形体、多形体ならびに互変異性体は、本発明の範囲内に含まれる。本発明の化合物は、出発物質としてジアステレオマー、エナンチオマーまたはラセミ混合物を用いて製造されうる。さらに、ジアステレオマーおよびエナンチオマー生成物は、クロマトグラフィー、分別結晶法または当業者に周知の他の方法によって分離されうる。
本発明は、式Iの化合物のプロドラッグも提供する。本発明の化合物のプロドラッグは、カルボン酸エステル、炭酸エステル、ヘミ−エステル、リンエステル(phosphorus esters)、ニトロエステル(nitro esters)、硫酸エステル、スルホキシド、アミド、カルバミン酸エステル、アゾ化合物、ホスファミド、グリコシド、エーテル、アセタール、およびケタールを含み、これらに限定されない。プロドラッグエステルおよび炭酸エステルは、例えば、当業者に周知の方法を用いて、式Iの化合物の1個以上のヒドロキシル基を、アルキル、アルコキシまたはアリール置換アシル化試薬と反応させることによって形成され得、炭酸メチル、酢酸エステル、ベンゾエート、ピバル酸エステルなどが生成する。本発明の化合物のプロドラッグエステルの実例は、カルボキシル基を有する式Iの化合物であり、遊離水素がC−Cアルキル、C−Cアルカノイルオキシメチル、1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C−C)アルカノイルオキシ)−エチル、C−Cアルコキシカルボニルオキシメチル、1−((C−C)アルコキシカルボニルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C−C)アルコキシカルボニルオキシ)エチル、N−((C−C)アルコキシカルボニル)アミノメチル、1−(N−((C−C)アルコキシカルボニル)アミノ)エチル、3−フタリジル、4−クロトノラクトニル、γ−ブチロラクトン−4−イル、ジ−N,N−(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル(例えば、β−ジメチルアミノエチル)、カルバモイル−(C−C)アルキル、N,N−ジ(C−C)アルキルカルバモイル−(C−C)アルキルおよびピペリジノ−、ピロリジノ−またはモルホリノ(C−C)アルキルによって置換されている化合物を含み、これらに限定されない。オリゴペプチド修飾および生物分解性ポリマー誘導体(例えば、「Int. J. Pharm. 115, 61-67, 1995」に記載されている誘導体)は、本発明の範囲内に含まれる。適切なプロドラッグを選択し、製造する方法は、例えば下記の文献に提供されている:T. Higuchi and V. Stella, "Prodrugs as Novel Delivery Systems," Vol. 14, ACS Symposium Series, 1975; H. Bundgaard, "Design of Prodrugs," Elsevier, 1985; および"Bioreversible Carriers in Drug Design," ed. Edward Roche, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987。
本発明は、式Iの化合物の医薬的に許容される塩およびそのプロドラッグも提供する。本発明の塩基性化合物の医薬的に許容される酸付加塩を製造する試薬として用いられうる酸は、無毒性酸付加塩、すなわち、薬理学的に許容されるアニオンを含む塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、過リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、過クエン酸塩、酒石酸塩、酒石酸水素塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、糖酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびパモ酸塩(1,1'−メチレン−ビス−2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸塩)など)を形成する酸である。本発明の酸性化合物の医薬的に許容される塩基性塩を製造する試薬として用いられうる塩基は、該化合物と無毒性塩基性塩、例えばアルカリ金属カチオン(カリウム、リチウムおよびナトリウムなど)ならびにアルカリ土類金属カチオン(カルシウムおよびマグネシウムなど)などの薬理学的に許容されるカチオン由来の塩、アンモニウム塩またはN−メチルグルカミン(メグルミン)などの水溶性アミン付加塩、ならびに低級アルカノールアンモニウム塩ならびに他の医薬的に許容される有機アミン(例えば、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ジメチルアミン、トリエタノールアミン、ジエチルアミン、t−ブチルアミン、t−オクチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチレンジアミン、ヒドロキシエチルアミン、モルホリン、ピペラジン、デヒドロアビエチルアミン、リジンおよびグアニジン)の塩基性塩を含み、これらに限定されない無毒性塩基性塩を形成する塩基である。
本発明は同位体で標識された式Iの化合物も含み、1個以上の原子が特定の原子質量または質量数を有する1個以上の原子によって置換されている。本発明の化合物に組み込まれうる同位体の例は、水素、炭素、窒素、酸素、フッ素、硫黄、および塩素の同位体(H、H、13C、14C、15N、18O、17O、18F、35Sおよび36Clなど)を含み、これらに限定されない。同位体で標識された式Iの化合物およびそのプロドラッグ、ならびに同位体で標識された式Iの化合物の医薬的に許容される塩およびそのプロドラッグは、本発明の範囲内に含まれる。同位体で標識された本発明の化合物は、化合物およびそれらのプロドラッグならびに代謝物の組織分布のアッセイにおいて有用である;該アッセイ用に好ましい同位体は、Hおよび14Cを含む。さらに、ある特定の状況では、重水素(H)などのより重い同位体での置換は、代謝安定性の増加を提供しうるが、これはインビボでの半減期の増加または必要用量の減少などの治療上の利点を提供する。同位体で標識された本発明の化合物およびそのプロドラッグは、一般的に本明細書で記載されている方法に従って製造され得、同位体で標識された試薬を同位体で標識されていない試薬の代わりに用いることによって製造されうる。
任意に、適切な溶媒中で式Iの化合物を天然アミノ酸のDまたはLエナンチオマーなどの錯体形成試薬と反応させ、式Iの化合物のアミノ酸錯体などの対応する結晶性錯体を形成させてよい。式Iの化合物のアミノ酸錯体は、適切な溶媒中でアミノ酸を精製化合物と混合する、または化合物および他の試薬を含む粗反応混合物と混合することによって形成されうる。
好ましい実施態様では、Vは酸素、硫黄、または単結合を表す。特に好ましい実施態様では、Vは酸素または単結合を表す。
好ましい実施態様では、WはC−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレン、C−C10シクロアルキレン、または(C−C10シクロアルキレン)(C−Cアルキレン)を表す。特に好ましい実施態様では、WはC−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、またはC−Cアルキニレンを表す。
好ましい実施態様では、Xは酸素、硫黄、単結合、またはNRを表す。特に好ましい実施態様では、Xは酸素または単結合を表す。
好ましい実施態様では、Yは水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cヒドロキシアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10シクロアルキル、(C−C10シクロアルキル)C−Cアルキル、(C−Cアルキルオキシ)C−Cアルキル、(C−C10シクロアルキルオキシ)C−Cアルキル、(アミノ)C−Cアルキル、(C−Cアルキルアミノ)C−Cアルキル、(C−Cアルキル)カルボニル、(C−Cアルケニル)カルボニル、(C−Cアルキニル)カルボニル、(C−Cアルキル)スルホニル、(C−Cアルケニル)スルホニル、または(C−Cアルキニル)スルホニルを表し、アルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキル基または部分は任意に部分的または完全にフッ素化されていてよく、塩素、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−CアルコキシおよびC−Cシクロアルキルから選択される同一のまたは異なる置換基によって一置換または二置換されていてよく、シクロアルキル基または部分において1または2個のメチレン基は互いに独立にO、S、CO、SO、SOまたはNRによって任意に置換されており、1または2個のメチン基はNによって任意に置換されている。特に好ましい実施態様では、Yは水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10シクロアルキル、または(C−Cアルキルオキシ)C−Cアルキルを表す。
好ましい実施態様では、Zは酸素、硫黄、またはメチレンを表し、メチレンはハロ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−CシクロアルキルおよびC−Cシクロアルキルオキシから独立して選択される1〜2個の置換基で任意に置換されている。特に好ましい実施態様では、Zはメチレンを表す。
好ましい実施態様では、R、RおよびRは各々独立に水素、ハロ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10シクロアルキル、C−Cアルキルオキシ、またはシアノを表す。特に好ましい実施態様では、R、RおよびRは各々独立に水素、ハロまたはC−Cアルキルを表す。さらに好ましい実施態様では、Rは水素、ハロまたはC−Cアルキルを表し、RおよびRは共に水素を表す。
好ましい実施態様では、RおよびRは各々独立に水素、ハロ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10シクロアルキル、C−Cアルキルオキシ、またはシアノを表す。特に好ましい実施態様では、RおよびRは各々独立に水素、ハロまたはC−Cアルキルを表す。さらに好ましい実施態様では、RおよびRは共に水素を表す。
好ましい実施態様では、R、R、RおよびRは各々独立にヒドロキシ、ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルキルオキシ、(C−C)シクロアルキルオキシ、アリールオキシまたは(C−C)シクロアルキル−(C−C)アルキルオキシを表し、アルキルおよびシクロアルキル基または部分は部分的または完全にフッ素化されていてよい。特に好ましい実施態様では、R、R、RおよびRは各々ヒドロキシを表す。
上記で述べたように、式IA:
Figure 2010536882
IA
[式中、
は水素、ハロまたはC−Cアルキルを表し;Vは酸素または単結合を表し;WはC−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレン、C−C10シクロアルキレン、または(C−C10シクロアルキレン)(C−Cアルキレン)を表し;Xは酸素、単結合、またはNRを表し;Yは水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cヒドロキシアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10シクロアルキル、(C−C10シクロアルキル)C−Cアルキル、(C−Cアルキルオキシ)C−Cアルキル、(C−C10シクロアルキルオキシ)C−Cアルキル、(アミノ)C−Cアルキル、(C−Cアルキルアミノ)C−Cアルキル、(C−Cアルキル)カルボニル、(C−Cアルケニル)カルボニル、(C−Cアルキニル)カルボニル、(C−Cアルキル)スルホニル、(C−Cアルケニル)スルホニル、または(C−Cアルキニル)スルホニルを表し、アルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキル基または部分は任意に部分的または完全にフッ素化されていてよく、塩素、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−CアルコキシおよびC−Cシクロアルキルから選択される同一のまたは異なる置換基によって一置換または二置換されていてよく、シクロアルキル基または部分において1または2個のメチレン基は互いに独立にO、S、CO、SO、SOまたはNRによって任意に置換されており、1または2個のメチン基はNによって任意に置換されている]
はさらに他の好ましい実施態様を表す。
別の態様では、本発明は式Iの化合物、その医薬的に許容される塩、およびプロドラッグならびに/またはその同位体で標識された化合物を含み、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリール基または部分は上記で定義した1〜3個の適切な置換基で任意に置換されている。
他の態様では、本発明は式Iの化合物ならびにその医薬的に許容される塩およびプロドラッグのみならず、下記で中間体および中間体の製造に有用な工程を提供する。
該工程は、スキームI〜III(FIGS. 1〜3)に図示する下記の一般的製造方法に概要を示し、より詳細な具体例は、実施例を記載する下記の実験セクションに示す。下記で論じる一般的製造方法に従うことにより、または変法もしくは代替法を利用することにより、本発明の化合物は当業者に周知の化学反応および手順を用いることによって容易に製造されうる。下記の一般的方法において基を表示する可変成分(例えば、R基)は、特に示さない限り、上記で定義した意味を有する。
当業者であれば、各々記載された官能基を有する本発明の化合物は、下記の一般的方法のわずかな変法を用いて一般的に製造されることを認識できるであろう。各方法の範囲内で、反応条件に適切な官能基が用いられる。特定の反応を妨げうる官能基が必要に応じて保護形態にて存在し、該保護基の除去が適切な段階で当業者に周知の方法によって完了する。
特定の場合には、本発明の化合物は他の本発明の化合物から、存在する官能基の同化、変換、交換などによって製造されうる。該同化は、加水分解、還元、酸化、アルキル化、アシル化、エステル化、アミド化および脱水を含み、これらに限定されない。該変換は、場合によっては「T. W. Greene and P.G.M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis; Wiley: New York, (1999)」に開示されている方法による保護基の使用が必要でありうるが、該文献の内容は参照することによって本明細書に援用される。該方法は、所望の化合物の合成後または合成経路内の別の段階で開始されるであろうが、これは当業者であれば容易に理解できるであろう。
別の態様では、下記で論じる一般的製造方法および当業者に周知の他の工程に従って、本発明は式Iの化合物ならびにその医薬的に許容される塩およびプロドラッグの製造用に有用な合成中間体を提供する。
本開示を通じて下記の略語および頭字語が用いられる場合、これらは下記の意味を有する:AcO、無水酢酸;AcOEt、酢酸エチル;AcOH、酢酸;AIBN、アゾビス(イソブチロニトリル);AlBr、臭化アルミニウム;AlCl、塩化アルミニウム;BBr、三臭化ホウ素;BF・EtO、三フッ化ホウ素エーテル;n−BuLi、n−ブチルリチウム;s−BuLi、s−ブチルリチウム;t−BuLi、t−ブチルリチウム;t−BuOK、カリウムtert−ブトキシド;CaCl、塩化カルシウム;calc.、計算値;CCl、四塩化炭素;CDOD、メタノール−d;CDCl、クロロホルム−d;CFSOH、トリフルオロメタンスルホン酸;CHCl、塩化メチレン;CH、ヨウ化メチレン;CHCN、アセトニトリル;(COCl)、塩化オキサリル;cod、1,5−シクロオクタジエン;CsCO、炭酸セシウム;DAST、三フッ化ジエチルアミノ硫黄;DCM、ジクロロメタン;DMAP、4−ジメチルアミノピリジン;DMEM、ダルベッコ変法イーグル培地;DMF、N,N−ジメチルホルムアミド;DMP、デス・マーチン・ペルヨージナン;DMSO、ジメチルスルホキシド;EA、酢酸エチル;EDCI、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩;eq、当量;Et、エチル;EtN、トリエチルアミン;EtSiH、トリエチルシラン;EtSiO、トリエチルシリルオキシ;EtOAc、酢酸エチル;EtOH、エタノール;FBS、ウシ胎児血清;FSOCFCOH、2,2−ジフルオロ−2−(フルオロスルホニル)酢酸;h、時間;H、水素ガス;HSO、硫酸;Hepes、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸;1H NMR、プロトン核磁気共鳴;HOBt、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール;HPLC、高速液体クロマトグラフィー;KCO、炭酸カリウム;KCrO、二クロム酸カリウム;KN(TMS)、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド;KOH、水酸化カリウム;LC−ESI−MS、液体クロマトグラフィーエレクトロスプレーイオン化質量分析;LC−MS、液体クロマトグラフィー質量分析;Lg、脱離基;LiOH・HO、水酸化リチウム一水和物;Me、メチル;MeCN、アセトニトリル;MeOH、メタノール;MeSOH、メタンスルホン酸;Mg、マグネシウム;MgCl、塩化マグネシウム;min、分;MS ESI、エレクトロスプレーイオン化質量分析;MsOH、メタンスルホン酸;NaBHCN、シアノ水素化ホウ素ナトリウム;NaH、水素化ナトリウム;NaHCO、炭酸水素ナトリウム;NaHSO、亜硫酸水素ナトリウム;NaOAc、酢酸ナトリウム;NaOH、水酸化ナトリウム;NaSO、硫酸ナトリウム;NBS、N−ブロモコハク酸イミド;NCS、N−クロロコハク酸イミド;NHCl、塩化アンモニウム;NIS、N−ヨードコハク酸イミド;O、オゾン;Pd/C、パラジウム炭素;PdCl、塩化パラジウム(II);PE、石油エーテル;Ph、フェニル;PhPCHI(またはPhPMeI)、ヨウ化メチルトリフェニルホスホニウム;POCl、オキシ塩化リン;PPh、トリフェニルホスフィン;R、保持因子;SnBu、トリブチルスズ;SOCl、塩化チオニル;TBAI、ヨウ化テトラブチルアンモニウム;TFA、トリフルオロ酢酸;THF、テトラヒドロフラン;TLC、薄層クロマトグラフィー;TMS、トリメチルシリル;TMSCN、シアン化トリメチルシリル;Tris、トリスヒドロキシメチルアミノメタン(または2−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)プロパン−1,3−ジオール);TsCl、トルエンスルホニルクロリド;TsOH、トルエンスルホン酸;ZnEt、ジエチル亜鉛。
スキームIの一般的合成方法
本発明の式12の化合物は、スキームI(FIG. 1)に示した反応順序に従って都合よく製造されうる。酸1は、市場で入手でき、または当業者に周知の通常の方法に従って製造され得、塩化オキサリル、SOCl、POClなどのアシル化剤によって酸塩化物2に変化させられる。中間体2は、AlClまたはAlBrなどのルイス酸によって補助される条件下でアルコキシベンゼン3と反応し、ケトン4を提供する。中間体4のケトン基は、BF・EtOまたはTFAなどのルイス酸の存在下、EtSiHなどの還元剤によってメチレンに還元され、BBrなどのルイス酸での処理によりフェノール5を与える。中間体6は、KCO、CsCO、NaOHなどの塩基の存在下、求電子試薬Lg−W−X−Y(Lgは適切な脱離基を意味する)とカップリングさせることによって得られうる。
あるいは、酸1は、NHMe(OMe)とカップリングさせることによってワインレブアミド7へ変化させられうる。次いで、ワインレブアミド7をグリニャール試薬などの金属カップリング試薬を有する中間体8で処理することによって、中間体4が得られうる。
あるいは、ワインレブアミド7をグリニャール試薬9とカップリングさせ、次いでBF・EtOまたはTFAなどのルイス酸の存在下、生成物10のケトン基をEtSiHで還元することによっても中間体6は得られうる。
n−BuLiまたはt−BuOKなどの活性化試薬での処理後、中間体6をケトン11と縮合させ、次いでTFA、MeSOHまたはBF・EtOなどの酸の存在下、アルキルシランまたは他の還元剤で還元することによって、本発明の式12の化合物を得る。
スキームIIの一般的合成方法
本発明の式12の化合物は、スキームII(FIG. 2)に示した反応順序に従うことによっても都合よく製造されうる。中間体4のケトン基は、BF・EtOまたはTFAなどのルイス酸の存在下、EtSiHなどの還元剤によってメチレンに還元される。n−BuLiまたはt−BuOKなどの活性化試薬での処理後、中間体13をケトン11と縮合させ、次いでTFA、MeSOHまたはBF・EtOなどの酸の存在下、アルキルシランまたは他の還元剤で還元することによって中間体14を得る。14をBBrなどのルイス酸で処理することによって、フェノール15を得、次いでKCO、CsCO、NaOHなどの塩基の存在下、求電子試薬Lg−W−X−Yとカップリングさせ、本発明の式12の化合物を得る。
スキームIIIの一般的合成方法
本発明の式12の化合物は、スキームIII(FIG. 3)に示した反応順序に従うことによっても製造されうる。THFなどの溶媒中で、中間体16をn−BuLi、s−BuLiもしくはt−BuLiなどの塩基、またはMgで処理することによってグリニャール試薬を形成し、次いで中間体11へ加え、対応する生成物をEtSiHなどのルイス酸で処理することによって中間体17が得られる。NCS、NBSまたはNISでの17のハロゲン化により中間体18が得られる。9と中間体18のスティルカップリングにより、本発明の式12の化合物が得られる。
医薬組成物および使用方法
本発明は、式Iの化合物もしくは化合物の混合物、またはその医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグの有効量を医薬的に許容される担体にて含む医薬組成物をさらに提供する。
本発明の化合物は、治療的投与用にさまざまな製剤に組み込まれうる。特に、本発明の化合物は、適切な医薬的に許容される担体または希釈剤と一緒に、または別々に製剤化されることによって医薬組成物に製剤化され得、錠剤、カプセル剤、丸剤、散剤、顆粒剤、糖衣錠、ゲル剤、スラリー、軟膏剤、溶液、坐剤、注射剤、吸入剤およびエアロゾルなどの固体、半固体、液体または気体形態にある製剤に製剤化されうる。それ自体、本発明の化合物の投与は、経口、頬側、非経口、静脈内、皮内(例えば、皮下、筋肉内)、経皮投与などを含むさまざまな方法にて達成されうる。さらに、化合物は全身的様式よりもむしろ局所的様式にて投与され得、例えば、デポーまたは持続放出製剤にて投与されうる。
本発明の使用に適切な製剤は、「Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 21st Ed., Gennaro, Ed., Lippencott Williams & Wilkins (2003)」に見られるが、該文献に記載の内容は参照することによって本明細書に援用される。本明細書に記載されている医薬組成物は、当業者に周知の様式、すなわち、通常の混合、溶解、顆粒化、糖衣錠形成(dragee-making)、微粒子化(levigating)、乳化、カプセル化、封入または凍結乾燥工程によって製造されうる。下記の方法および賦形剤は例示する目的のためにのみ示し、決して発明を限定する目的で示しているわけではない。
1つの好ましい実施態様では、本発明の化合物は送達用に、持続放出(sustained-release)、制御放出、持続放出(extended-release)、持続放出(timed-release)または遅延放出製剤、例えば、治療薬を含む固体疎水性ポリマーの半透性マトリックスに製造される。さまざまな型の持続放出物質が確立され、当業者に周知である。現在の持続放出製剤は、フィルムコーティング錠剤、多粒子またはペレット系、親水性または親油性物質を用いたマトリックス技術およびポア形成賦形剤を有するワックスベース錠剤を含む(例えば、Huang, et al. Drug Dev. Ind. Pharm. 29:79 (2003); Pearnchob, et al. Drug Dev. Ind. Pharm. 29:925 (2003); Maggi, et al. Eur. J. Pharm. Biopharm. 55:99 (2003); Khanvilkar, et al., Drug Dev. Ind. Pharm. 228:601 (2002);およびSchmidt, et al., Int. J. Pharm. 216:9 (2001)を参照のこと)。持続放出送達系は、それらの設計に依存して、数時間または数日間にわたって、例えば、4、6、8、10、12、16、20、24時間またはそれ以上にわたって化合物を放出しうる。通常、持続放出製剤は、例えば、ポリビニルピロリドン(PVP)などのポリマー性ビニルピロリドン;カルボキシビニルなどの親水性ポリマー;メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、およびヒドロキシプロピルメチルセルロースなどの疎水および/または親水コロイド;ならびにカルボキシポリメチレンなどの天然または合成ポリマーを用いて製造されうる。
持続放出(sustained or extended-release)製剤は、二酸化チタン、二酸化ケイ素、酸化亜鉛、および粘土を含むミネラルなどの天然成分を用いることによっても製造されうる(米国特許第6,638,521号を参照のこと。その内容は参照することによって本明細書に援用される)。本発明の化合物の送達に用いられうる持続放出製剤の例は、米国特許第6,635,680号;第6,624,200号;第6,613,361号;第6,613,358号、第6,596,308号;第6,589,563号;第6,562,375号;第6,548,084号;第6,541,020号;第6,537,579号;第6,528,080号および第6,524,621号に記載されている製剤を含むが、そのそれぞれは参照することによって本明細書に援用される。特に興味深い制御放出製剤は、米国特許第6,607,751号;第6,599,529号;第6,569,463号;第6,565,883号;第6,482,440号;第6,403,597号;第6,319,919号;第6,150,354号;第6,080,736号;第5,672,356号;第5,472,704号;第5,445,829号;第5,312,817号および第5,296,483号に記載されている製剤を含むが、そのそれぞれは参照することによって本明細書に援用される。当業者であれば、他の適用可能な持続放出製剤を容易に認識することができるであろう。
本発明の化合物は、経口投与用に、当該技術分野で周知の医薬的に許容される担体と組み合わせることによって容易に製剤化されうる。該担体は、化合物が、治療される患者による経口摂取用に、錠剤、丸剤、糖衣錠、カプセル剤、乳剤、親油性および親水性懸濁液、液体、ゲル剤、シロップ、スラリー、懸濁液などに製剤化されることを可能にする。経口用の医薬製剤は、化合物を固体賦形剤と混合することによって得られうるが、必要であれば、適切な助剤を加えた後に、生じた混合物を任意に粉砕し、顆粒の混合物を処理することによって、錠剤または糖衣錠コアを得る。適切な賦形剤は、具体的には、ラクトース、スクロース、マンニトール、またはソルビトールを含む糖などの充填剤;例えば、トウモロコシデンプン、小麦デンプン、米デンプン、バレイショデンプン、ゼラチン、トラガントゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、および/またはポリビニルピロリドン(PVP)などのセルロース製剤である。必要であれば、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸もしくはその塩、例えばアルギン酸ナトリウムなどの崩壊剤を加えてよい。
経口的に用いられうる医薬製剤は、ゼラチン製の押し込み型カプセル剤のみならず、ゼラチンおよびグリセロールまたはソルビトールなどの可塑剤でできたソフト密封カプセル剤を含む。該押し込み型カプセル剤は、ラクトースなどの充填剤、デンプンなどの結合剤、および/またはタルクもしくはステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、ならびに任意に安定剤と混合した活性成分を含みうる。ソフトカプセル剤においては、活性化合物は、脂肪油、液体パラフィン、または液体ポリエチレングリコールなどの適切な液体に溶解または懸濁させてよい。さらに、安定剤が加えられてよい。経口投与用の全製剤は、該投与に適切な投与量になくてはならない。
糖衣錠コアは、適切なコーティングをされて提供される。この目的のために、濃縮した糖溶液が用いられうるが、該溶液は任意にアラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポールゲル(carbopol gel)、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタン、ラッカー溶液、ならびに適切な有機溶媒もしくは溶媒混合液を含みうる。同定のために、または異なる組み合わせの活性化合物用量を特徴付けるために、錠剤または糖衣錠コーティングに染料または色素が加えられてよい。
化合物は、例えば、ボーラス注射または持続注入などの注射による非経口投与用に製剤化されうる。注射用に、化合物はそれらを植物油もしくは他の類似の油、合成脂肪酸グリセリド、高級脂肪酸のエステルまたはプロピレングリコールなどの水性溶媒または非水溶媒に溶解、懸濁または乳化することによって製剤に製剤化されうる;必要であれば、可溶化剤、等張剤、懸濁剤、乳化剤、安定剤および防腐剤などの通常の添加剤が加えられてよい。好ましくは、本発明の化合物は水溶液中にて、好ましくはハンクス溶液、リンガー溶液、または生理食塩水緩衝液などの生理的に適合する緩衝液中にて製剤化されうる。注射用製剤は、単位剤形、例えば、防腐剤を加えたアンプルまたは多用量容器(multi-dose containers)にて存在しうる。組成物は油性または水性ビヒクル中にて懸濁液、溶液または乳液などの形態をとり得、懸濁剤、安定化剤および/または分散剤などの製剤化剤(formulatory agents)を含みうる。
非経口投与用の医薬製剤は、水溶性形態にある活性化合物の水溶液を含む。さらに、活性化合物の懸濁液は、適切な油性注射懸濁液として製造されうる。適切な親油性溶媒またはビヒクルは、ゴマ油などの脂肪油、もしくはオレイン酸エチルもしくはトリグリセリドなどの合成脂肪酸エステル、またはリポソームを含む。水性注射懸濁液は、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、またはデキストランなどの、懸濁液の粘性を増加させる物質を含みうる。任意に、懸濁液は、適切な安定剤または化合物の溶解度を増加させる薬剤も含み得、高濃縮溶液の製造を可能にする。あるいは、活性成分は、使用前に、適切なビヒクル、例えば、無菌パイロジェンフリー水と共に構成用の粉末形態にありうる。
全身投与は、経粘膜的または経皮的方法によってもなされうる。経粘膜的または経皮投与用に、透過しなければならない障壁に対して適切な浸透剤が製剤において用いられる。局所投与用に、薬剤は軟膏剤(ointments)、クリーム剤、軟膏剤(salves)、散剤およびゲル剤に製剤化される。1つの実施態様では、経皮送達剤はDMSOでありうる。経皮送達系は、例えばパッチを含みうる。経粘膜的投与用に、透過しなければならない障壁に対して適切な浸透剤が製剤内で用いられる。該浸透剤は、当該技術分野で一般的に周知である。本発明において利用法が見出されうる経皮送達製剤の例は、米国特許第6,589,549号;第6,544,548号;第6,517,864号;第6,512,010号;第6,465,006号;第6,379,696号;第6,312,717号および第6,310,177号に記載されている製剤を含むが、そのそれぞれは参照することによって本明細書に援用される。
頬側投与用に、組成物は、通常の様式にて製剤化された錠剤またはトローチ剤の形態をとりうる。
前記の製剤に加えて、本発明の化合物はデポー製剤としても製剤化されうる。該長時間作用型製剤は、埋め込み(例えば皮下もしくは筋肉内に)または筋肉内注射によって投与されうる。それゆえ、例えば、化合物は適切なポリマー性もしくは疎水性物質(例えば、許容される油中の乳剤として)もしくはイオン交換樹脂と共に、または難溶性誘導体、例えば難溶性塩として製剤化されうる。
医薬組成物は、適切な固体もしくはゲル相担体または賦形剤も含みうる。該担体または賦形剤の例は、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、さまざまな糖、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、およびポリエチレングリコールなどのポリマーを含み、これらに限定されない。
本発明における使用に適切な医薬組成物は、活性成分が治療上の有効量にて含まれる組成物を含む。本発明は、組み合わせの相手として有効量の他の治療薬、特に、抗糖尿病薬、脂質低下/脂質調節薬、糖尿病性合併症の治療薬、抗肥満薬、降圧薬、尿酸降下薬、および慢性心不全、アテローム性動脈硬化症または関連疾患の治療薬などの、SGLT阻害によって影響されうる疾患および病気の治療用に用いられる治療薬と混合した式Iの化合物を含む医薬組成物も意図する。化合物および/または組み合わせの相手の有効量は、当然ながら、治療される対象、苦痛の重症度および投与様式に依存するであろう。有効量の決定は、特に本明細書で提供されている詳細な開示を考慮すれば、十分に当業者の能力の範囲内である。一般的に、化合物の有効量は、最初に低用量または少量を投与し、次いで治療される対象において最小限の副作用のみを伴い、または有毒な副作用を伴わない所望の治療効果が観察されるまで、投与される用量または投与量を徐々に増加させることによって決定される。本発明の投与用の適切な用量および服薬スケジュールを決定する適用可能な方法は、例えば「Goodman and Gilman's The Pharmacological Basis of Therapeutics, 11th Ed., Brunton, Lazo and Parker, Eds., McGraw-Hill (2006)」、および「Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 21st Ed., Gennaro, Ed., Lippencott Williams & Wilkins (2003)」に記載されているが、これらは共に参照することによって本明細書に援用される。
本発明は、疾患の予防および治療用の式Iの化合物の使用方法をさらに提供する。1つの実施態様では、本発明は、式Iの化合物もしくは化合物の混合物、またはその医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグの有効量を、それを必要とする対象へ投与することを含む、1型および2型糖尿病、高血糖、糖尿病性合併症(網膜症、腎障害、神経障害、潰瘍、微小血管障害および大血管障害、痛風ならびに糖尿病性足部疾患など)、インスリン抵抗性、代謝症候群(シンドロームX)、高インスリン血症、高血圧症、高尿酸血症、肥満症、浮腫、脂質異常症、慢性心不全、アテローム性動脈硬化症ならびに関連疾患を治療する方法を提供する。別の実施態様では、本発明は、1型および2型糖尿病、高血糖、糖尿病性合併症、インスリン抵抗性、代謝症候群、高インスリン血症、高血圧症、高尿酸血症、肥満症、浮腫、脂質異常症、慢性心不全、アテローム性動脈硬化症ならびに関連疾患の治療用薬剤の製造用の式Iの化合物もしくは化合物の混合物、またはその医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグの使用方法を提供する。
本発明は、他の治療薬、特に、抗糖尿病薬、脂質低下/脂質調節薬、糖尿病性合併症の治療薬、抗肥満薬、降圧薬、尿酸降下薬、および慢性心不全、アテローム性動脈硬化症または関連疾患の治療薬などの上記の疾患および病気の治療用に用いられる治療薬と組み合わせた式Iの化合物、またはその医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグの使用も意図する。当業者であれば、下記で論じる他の治療薬が複数の治療上の使用方法を有しうること、および1つの特定のカテゴリーにおける薬剤のリストは本発明の化合物との併用療法におけるその有用性を限定すると解釈されるべきでは決してないことは理解できるであろう。
本発明の化合物と組み合わせた使用に適切な抗糖尿病薬の例は、インスリンおよびインスリン模倣薬、スルホニル尿素(アセトヘキサミド、カルブタミド、クロロプロパミド、グリベンクラミド、グリボルヌリド、グリクラジド、グリメピリド、グリピジド、グリキドン、グリソキセピド、グリブリド、グリクロピラミド、トラザミド、トルシクラミド、トルブタミドなど)、インスリン分泌エンハンサー(JTT−608、グリブゾールなど)、ビグアナイド(メトホルミン、ブホルミン、フェンホルミンなど)、スルホニル尿素/ビグアナイド併用(グリブリド/メトホルミンなど)、メグリチナイド(レパグリニド、ナテグリニド、ミチグリニドなど)、チアゾリジンジオン(ロシグリタゾン、ピオグリタゾン、イサグリタゾン、ネトグリタゾン、リボグリタゾン、バラグリタゾン、ダルグリタゾン、CLX−0921など)、チアゾリジンジオン/ビグアナイド併用(ピオグリタゾン/メトホルミンなど)、オキサジアゾリジンジオン(YM440など)、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)−γアゴニスト(ファルグリタザール、メタグリダセン、MBX−2044、GI262570、GW1929、GW7845など)、PPAR−α/γデュアルアゴニスト(ムラグリタザール、ナベグリタザール、テサグリタザール、ペリグリタザール、JTT−501、GW−409544、GW−501516など)、PPAR−α/γ/δパンアゴニスト(PLX204、GlaxoSmithKline 625019、GlaxoSmithKline 677954など)、レチノイドX受容体アゴニスト(ALRT−268、AGN−4204、MX−6054、AGN−194204、LG−100754、ベキサロテンなど)、αグルコシダーゼ阻害剤(アカルボース、ミグリトールなど)、インスリン受容体チロシンキナーゼの刺激剤(TER−17411、L−783281、KRX−613など)、トリペプチジルペプチダーゼII阻害剤(UCL−1397など)、ジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤(シタグリプチン、ビルダグリプチン、デナグリプチン、サクサグリプチン、NVP−DPP728、P93/01、P32/98、FE99901、TS−021、TSL−225、GRC8200、米国特許第6,869,947号;第6,727,261号;第6,710,040号;第6,432,969号;第6,172,081号;第6,011,155号に記載されている化合物など)、タンパク質チロシンホスファターゼ−1B阻害剤(KR61639、IDD−3、PTP−3848、PTP−112、OC−86839、PNU−177496、「Vats, R.K., et al., Current Science, Vol. 88, No. 2, 25 January 2005, pp. 241-249」に記載されている化合物など)、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤(NN−4201、CP−368296など)、グルコース−6−ホスファターゼ阻害剤、フルクトース1,6−ビスホスファターゼ阻害剤(CS−917、MB05032など)、ピルビン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤(AZD−7545など)、イミダゾリン誘導体(BL11282など)、肝糖新生阻害剤(FR−225659など)、D−カイロイノシトール、グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3阻害剤(「Vats, R.K., et al., Current Science, Vol. 88, No. 2, 25 January 2005, pp. 241-249」に記載されている化合物など)、インクレチン模倣薬(エクセナチドなど)、グルカゴ受容体アンタゴニスト(BAY−27−9955、NN−2501、NNC−92−1687など)、グルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)、GLP−1類似体(リラグルチド、CJC−1131、AVE−0100など)、GLP−1受容体アゴニスト(AZM−134、LY−315902、GlaxoSmithKline 716155など)、アミリン、アミリン類似体およびアゴニスト(プラムリンチドなど)、脂肪酸結合タンパク質(aP2)阻害剤(米国特許第6,984,645号;第6,919,323号;第6,670,380号;第6,649,622号;第6,548,529号に記載されている化合物など)、β−3アドレナリン作動性受容体アゴニスト(ソラベグロン、CL−316243、L−771047、FR−149175など)、ならびに他のインスリン感受性エンハンサー(レグリキサン、ONO−5816、MBX−102、CRE−1625、FK−614、CLX−0901、CRE−1633、NN−2344、BM−13125、BM−501050、HQL−975、CLX−0900、MBX−668、MBX−675、S−15261、GW−544、AZ−242、LY−510929、AR−H049020、GW−501516など)を含む。
本発明の化合物と組み合わせた使用に適切な糖尿病性合併症の治療薬の例は、アルドースレダクターゼ阻害剤(エパルレスタット、イミレスタット、トルレスタット、ミナルレスタット、ポナルレスタット、ゾポルレスタット、フィダレスタット、アスコルビン酸ガモレナート、ADN−138、BAL−ARI8、ZD−5522、ADN−311、GP−1447、IDD−598、リサレスタット、ゼナレスタット、メトソルビニル、AL−1567、M−16209、TAT、AD−5467、AS−3201、NZ−314、SG−210、JTT−811、リンドルレスタット、ソルビニルなど)、終末糖化産物(AGE)形成の阻害剤(ピリドキサミン、OPB−9195、ALT−946、ALT−711、ピマゲジンなど)、AGE破壊剤(ALT−711など)、スロデキシド、5−ヒドロキシ−1−メチルヒダントイン、インスリン様増殖因子−I、血小板由来増殖因子、血小板由来増殖因子類似体、上皮細胞成長因子、神経増殖因子、ウリジン、タンパク質キナーゼC阻害剤(ルボキシスタウリン、ミドスタウリンなど)、ナトリウムチャネルアンタゴニスト(メキシレチン、オキシカルバゼピンなど)、核内因子κB(NF−κB)阻害剤(デクスリポタムなど)、脂質ペルオキシダーゼ阻害剤(メシル酸チリラザドなど)、N−アセチル化−α−結合−酸−ジペプチダーゼ阻害剤(GPI−5232、GPI−5693など)、およびカルニチン誘導体(カルニチン、レバセカミン(levacecamine)、レボカルニチン、ST−261など)を含む。
本発明の化合物と組み合わせた使用に適切な尿酸降下薬の例は、尿酸合成阻害剤(アロプリノール、オキシプリノールなど)、尿酸排泄促進薬(プロベネシド、スルフィンピラゾン、ベンズブロマロンなど)および尿アルカリ化剤(炭酸水素ナトリウム、クエン酸カリウム、クエン酸ナトリウムなど)を含む。
本発明の化合物と組み合わせた使用に適切な脂質低下/脂質調節薬の例は、ヒドロキシメチルグルタリル補酵素Aレダクターゼ阻害剤(アシテメート、アトルバスタチン、ベルバスタチン、カルバスタチン、セリバスタチン、コレストロン、クリルバスタチン、ダルバスタチン、フルバスタチン、グレンバスタチン、ロバスタチン、メバスタチン、ニスバスタチン、ピタバスタチン、プラバスタチン、リトナビル、ロスバスタチン、サキナビル、シンバスタチン、ビサスタチン、SC−45355、SQ−33600、CP−83101、BB−476、L−669262、S−2468、DMP−565、U−20685、BMS−180431、BMY−21950、米国特許第5,753,675号;第5,691,322号;第5,506,219号;第4,686,237号;第4,647,576号;第4,613,610号;第4,499,289号に記載されている化合物など)、フィブリン酸誘導体(ゲムフィブロジル、フェノフィブラート、ベザフィブラート、ベクロブラート、ビニフィブラート、シプロフィブラート、クリノフィブラート、クロフィブラート、エトフィブラート、ニコフィブラート、ピリフィブラート、ロニフィブラート、シムフィブラート、テオフィブラート、AHL−157など)、PPAR−αアゴニスト(GlaxoSmithKline 590735など)、PPAR−δアゴニスト(GlaxoSmithKline 501516など)、アシル補酵素A:コレステロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤(アバシミベ、エフルシミベ、エルダシミベ、レシミビデ、NTE−122、MCC−147、PD−132301−2、C1−1011、DUP−129、U−73482、U−76807、TS−962、RP−70676、P−06139、CP−113818、RP−73163、FR−129169、FY−038、EAB−309、KY−455、LS−3115、FR−145237、T−2591、J−104127、R−755、FCE−27677、FCE−28654、YIC−C8−434、CI−976、RP−64477、F−1394、CS−505、CL−283546、YM−17E、447C88、YM−750、E−5324、KW−3033、HL−004など)、プロブコール、甲状腺ホルモン受容体アゴニスト(リオチロニン、レボチロキシン、KB−2611、GC−1など)、コレステロール吸収阻害剤(エゼチミベ、SCH48461など)、リポタンパク質関連ホスホリパーゼA2阻害剤(リラプラディブ、ダラプラディブなど)、ミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質阻害剤(CP−346086、BMS−201038、米国特許第5,595,872号;第5,739,135号;第5,712,279号;第5,760,246号;第5,827,875号;第5,885,983号;第5,962,440号;第6,197,798号;第6,617,325号;第6,821,967号;第6,878,707号に記載されている化合物など)、低密度リポタンパク質受容体活性化剤(LY295427、MD−700など)、リポキシゲナーゼ阻害剤(WO97/12615、WO97/12613、WO96/38144に記載されている化合物など)、カルニチンパルミトイル−トランスフェラーゼ阻害剤(エトモキシルなど)、スクアレンシンターゼ阻害剤(YM−53601、TAK−475、SDZ−268−198、BMS−188494、A−87049、RPR−101821、ZD−9720、RPR−107393、ER−27856、米国特許第5,712,396号;第4,924,024号;第4,871,721号に記載されている化合物など)、ニコチン酸誘導体(アシピモックス、ニコチン酸、ニコチナミド、ニコモール、ニセリトロール、ニコランジルなど)、胆汁酸金属イオン封鎖剤(コレスチポール、コレスチラミン、コレスチラン、コレセベラム、GT−102−279など)、ナトリウム/胆汁酸共輸送体阻害剤(264W94、S−8921、SD−5613など)、およびコレステロールエステル輸送タンパク質阻害剤(トルセトラピブ、JTT−705、PNU−107368E、SC−795、CP−529414など)を含む。
本発明の化合物と組み合わせた使用に適切な抗肥満薬の例は、セロトニン−ノルエピネフリン再取り込み阻害剤(シブトラミン、ミルナシプラン、ミルタザピン、ベンラファキシン、デュロキセチン、デスベンラファキシンなど)、ノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(ラダファキシン、ブプロピオン、アミネプチンなど)、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(シタロプラム、エスシタロプラム、フルオキセチン、フルボキサミン、パロキセチン、セルトラリンなど)、選択的ノルエピネフリン再取り込み阻害剤(レボキセチン、アトモキセチンなど)、ノルエピネフリン放出刺激剤(ロリプラム、YM−992など)、食欲抑制剤(アンフェタミン、メタンフェタミン、デキストロアンフェタミン、フェンテルミン、ベンズフェタミン、フェンジメトラジン、フェンメトラジン、ジエチルプロピオン、マジンドール、フェンフルラミン、デクスフェンフルラミン、フェニルプロパノールアミンなど)、ドーパミンアゴニスト(ER−230、ドプレキシン、メシル酸ブロモクリプチンなど)、H−ヒスタミンアンタゴニスト(インペンタミン、チオペラミド、シプロキシファン、クロベンプロピット、GT−2331、GT−2394、A−331440など)、5−HT2c受容体アゴニスト(1−(m−クロロフェニル)ピペラジン(m−CPP)、ミルタザピン、APD−356(ロルカセリン)、SCA−136(バビカセリン)、ORG−12962、ORG−37684、ORG−36262、ORG−8484、Ro−60−175、Ro−60−0332、VER−3323、VER−5593、VER−5384、VER−8775、LY−448100、WAY−161503、WAY−470、WAY−163909、MK−212、BVT.933、YM−348、IL−639、IK−264、ATH−88651、ATHX−105など(例えば、「Nilsson BM, J. Med. Chem. 2006, 49:4023-4034」を参照のこと))、β−3アドレナリン作動性受容体アゴニスト(L−796568、CGP12177、BRL−28410、SR−58611A、ICI−198157、ZD−2079、BMS−194449、BRL−37344、CP−331679、CP−331648、CP−114271、L−750355、BMS−187413、SR−59062A、BMS−210285、LY−377604、SWR−0342SA、AZ−40140、SB−226552、D−7114、BRL−35135、FR−149175、BRL−26830A、CL−316243、AJ−9677、GW−427353、N−5984、GW−2696など)、コレシストキニンアゴニスト(SR−146131、SSR−125180、BP−3.200、A−71623、A−71378、FPL−15849、GI−248573、GW−7178、GI−181771、GW−7854、GW−5823など)、抗うつ薬/アセチルコリンエステラーゼ阻害剤併用(ベンラファキシン/リバスチグミン、セルトラリン/ガランタミンなど)、リパーゼ阻害剤(オーリスタット、ATL−962など)、抗てんかん剤(トピラメート、ゾニサミドなど)、レプチン、レプチン類似体およびレプチン受容体アゴニスト(LY−355101など)、ニューロペプチドY(NPY)受容体アンタゴニストおよび修飾因子(SR−120819−A、PD−160170、NGD−95−1、BIBP−3226、1229−U−91、CGP−71683、BIBO−3304、CP−671906−01、J−115814など)、毛様体神経栄養因子(アキソキンなど)、甲状腺ホルモン受容体−βアゴニスト(KB−141、GC−1、GC−24、GB98/284425など)、カンナビノイドCB1受容体アンタゴニスト(リモナバン、SR147778、SLV319など(例えば、「Antel J et al., J. Med. Chem. 2006, 49:4008-4016」を参照のこと))、メラニン濃縮ホルモン受容体アンタゴニスト(GlaxoSmithKline 803430X、GlaxoSmithKline 856464、SNAP−7941、T−226296など(例えば、「Handlon AL and ZhouH, J. Med. Chem. 2006, 49:4017-4022」を参照のこと))、メラノコルチン−4受容体アゴニスト(PT−15、Ro27−3225、THIQ、NBI55886、NBI56297、NBI56453、NBI58702、NBI58704、MB243などを含む(例えば、「Nargund RP et al., J. Med. Chem. 2006, 49:4035-4043」を参照のこと))、選択的ムスカリン受容体Mアンタゴニスト(テレンゼピン、ピレンゼピンなど)、オピオイド受容体アンタゴニスト(ナルトレキソン、メチルナルトレキソン、ナルメフェン、ナロキソン、アルビモパン、ノルビナルトルフィミン、ナロルフィンなど)、ならびにその組み合わせを含む。
本発明の化合物と組み合わせた使用に適切な降圧薬および慢性心不全、アテローム性動脈硬化症または関連疾患の治療薬の例は、ビモクロモル、アンジオテンシン変換酵素阻害剤(カプトプリル、エナラプリル、フォシノプリル、リシノプリル、ペリンドプリル、キナプリル、ラミプリルなど)、ニュートラルエンドペプチダーゼ阻害剤(チオルファン、オマパトリラト、MDL−100240、ファシドトリル、サムパトリラト、GW−660511、ミキサンプリル、SA−7060、E−4030、SLV−306、エカドトリルなど)、アンジオテンシンII受容体アンタゴニスト(カンデサルタンシレキセチル、エプロサルタン、イルベサルタン、ロサルタン、オルメサルタンメドキソミル、テルミサルタン、バルサルタン、タソサルタン、エノールタソサルタンなど)、エンドセリン変換酵素阻害剤(CGS35066、CGS26303、CGS−31447、SM−19712など)、エンドセリン受容体アンタゴニスト(トラクリア、シタクスセンタン、アンブリセンタン、L−749805、TBC−3214、BMS−182874、BQ−610、TA−0201、SB−215355、PD−180988、BMS−193884、ダルセンタン、TBC−3711、ボセンタン、テゾセンタン、J−104132、YM−598、S−0139、SB−234551、RPR−118031A、ATZ−1993、RO−61−1790、ABT−546、エンラセンタン、BMS−207940など)、利尿剤(ヒドロクロロチアジド、ベンドロフルメチアジド、トリクロルメチアジド、インダパミド、メトラゾン、フロセミド、ブメタニド、トルセミド、クロルサリドン、メトラゾン、シクロペンチアジド、ヒドロフルメチアジド、トリパミド、メフルシド、ベンジルヒドロクロロチアジド、ペンフルチジド、メチクロチアジド、アゾセミド、エタクリン酸、トラセミド、ピレタニド、メチクラン、カンレノ酸カリウム、スピロノラクトン、トリアムテレン、アミノフィリン、シクレタニン、LLU−α、PNU−80873A、イソソルビド、D−マンニトール、D−ソルビトール、フルクトース、グリセリン、アセタゾラミド、メタゾラミド、FR−179544、OPC−31260、リキシバプタン、コニバプタンなど)、カルシウムチャネルアンタゴニスト(アムロジピン、ベプリジル、ジルチアゼム、フェロジピン、イスラジピン、ニカルジピン、ニモジピン、ベラパミル、S−ベラパミル、アラニジピン、エフォニジピン、バルニジピン、ベニジピン、マニジピン、シルニジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン、ニフェジピン、ニルバジピン、フェロジピン、プラニジピン、レルカニジピン、イスラジピン、エルゴジピン、アゼルニジピン、ラシジピン、バタニジピン、レミルジピン、ジルチアゼム、クレンチアゼム、ファスジル、ベプリジル、ガロパミルなど)、血管拡張性降圧薬(インダパミド、トドララジン、ヒドララジン、カドララジン、ブドララジンなど)、β遮断薬(アセブトロール、ビソプロロール、エスモロール、プロパノロール、アテノロール、ラベタロール、カルベジロール、メトプロロールなど)、交感神経抑制薬(アモスラロール、テラゾシン、ブナゾシン、プラゾシン、ドキサゾシン、プロプラノロール、アテノロール、メトプロロール、カルベジロール、ニプラジロール、セリプロロール、ネビボロール、ベタキソロール、ピンドロール、テルタトロール、ベバントロール、チモロール、カルテオロール、ビソプロロール、ボピンドロール、ニプラジロール、ペンブトロール、アセブトロール、チリソロール、ナドロール、ウラピジル、インドラミンなど)、α−2−アドレナリン受容体アゴニスト(クロニジン、メチルドパ、CHF−1035、グアナベンズ酢酸塩、グアンファシン、モクソニジン、ロフェキシジン、タリペキソールなど)、中枢作用性降圧薬(レセルピンなど)、血小板凝集阻害剤(ワルファリン、ジクマロール、フェンプロクモン、アセノクマロール、アニシンジオン、フェニンジオン、キシメラガトランなど)、および抗血小板薬(アスピリン、クロピドグレル、チクロピジン、ジピリダモール、シロスタゾール、イコサペント酸エチル、サルポグレラート、ジラゼプ、トラピジル、ベラプロストなど)を含む。
さらに、別の態様では、本発明は、式Iの化合物もしくは化合物の混合物、またはその医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグの有効量、および組み合わせの相手として上記の治療薬の群から選択される少なくとも1個のメンバーを医薬的に許容される担体にて含む医薬組成物を提供する。
本発明の治療薬は、疾患もしくは病気(高血糖など)の発症もしくは進行を予防もしくは遅延させるために予防的に投与され得、または長時間にわたって所望の効果(血清グルコースの所望のレベルなど)を達成するために治療的に投与されうる。
本発明の化合物は、独立にまたは組み合わせの相手と共に、その医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグの形態にて、または化合物および/もしくは組み合わせの相手が治療上の有効量にて適切な担体または賦形剤と混合されている医薬組成物の形態にてヒト患者、家畜、例えばネコまたはイヌなどの対象へ投与されうる。結果的に、式Iの化合物もしくは化合物の混合物、またはその医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグ、およびそれと共に組み合わせられる付加的な活性薬剤は、単一製剤、例えばカプセル剤もしくは錠剤にて、または同一もしくは異なっていてよい2つに分離した製剤、例えば、各薬剤の選択された用量数を含むキットの形態にて存在しうる。
化合物の適切な投与量は、選択される投与経路および組成物の製剤、特に患者反応などの要因に従って変動するであろう。個々の患者が要求すれば、投与量は長期間にわたって増加または減少させてよい。患者は最初に低用量を与えられ得、次いで患者が耐えられる有効投与量まで用量を増加させうる。典型的には、成人用に有用な投与量は、経口経路によって投与される場合は1〜2000mg、好ましくは1〜200mgであってよく、静脈内経路によって投与される場合は0.1〜100mg、好ましくは1〜30mgであってよく、各場合において投与は1日当たり1〜4回である。本発明の化合物が別の治療薬と組み合わせて投与される場合、組み合わせの相手の有用な投与量は通常推奨用量の20%〜100%であってよい。
投与量および投与間隔は、治療効果を維持するのに十分な活性化合物の血漿レベルを提供するように個々に調整されうる。好ましくは、治療上効果的な血清レベルは1日1回の投与によって達成されるであろうが、有効な1日複数回の投与スケジュールも本発明に含まれる。局所投与または選択的取り込みの場合、薬物の効果的な局所濃度は血漿濃度と関連していなくてもよい。当業者であれば、必要以上の実験をすることなく治療上効果的な局所投与量を最適化することができるであろう。
本明細書内で引用される全出版物および特許出願は、参照することによって本明細書に援用されるが、これは個々の出版物または特許出願が参照することによって援用されることを具体的かつ個々に示すことによってなされる。本明細書で引用される任意の参考文献と本明細書の教示の間の任意の矛盾は、後者を支持することにより解決される。同様に、当該技術分野において認識されている単語または語句の定義と、本明細書内で提供されている単語または語句の定義の間の任意の矛盾は、後者を支持することにより解決される。前述の発明は、明確に理解する目的のために図面および実施例によって多少詳しく記載されているが、当業者であれば、本発明の教示を考慮して、添付の特許請求の範囲の精神または範囲から逸脱することなく特定の変化および修飾がそれになされうることを容易に理解できるであろう。本発明は、具体的な実施例によってより詳細に記載されるであろう。
下記の実施例は、説明の目的のために提供され、いかなる方法によっても本発明を限定する意図はない。当業者であれば、さまざまな重要ではないパラメータに変化または修飾がなされ得、本質的に同一の結果を生じることを容易に認識するであろう。
下記の実施例で示す化合物の名称は、ChemDraw Ultra version 10.0にて実行したCambridgeSoft社製のStruct=Nameアルゴリズムを用いて表示した構造から得た。特に示さない限り、下記の実施例にて合成された化合物の構造は、次の手順を用いて確認した:
(1)エレクトロスプレーイオン化ガスクロマトグラフィー質量スペクトル(MS ESI)は、HP-5 MSカラム(0.25μmコーティング;30m x0.25mm)付きのAgilent 6890ガスクロマトグラフを備えたAgilent 5973N質量分析計で得られた。イオン源は230℃に維持し、25〜500amuの範囲で3.09秒/スキャンでスペクトルをスキャンした。
(2)高圧液体クロマトグラフィー質量スペクトル(LC−MS)は、4成分ポンプ(quaternary pump)、254nmに設定した可変波長検出器、XB-C18カラム(4.6x50mm、5μm)、およびエレクトロスプレーイオン化Finnigan LCQイオントラップ質量分析計を備えたFinnigan Surveyor HPLCを用いて得られた。イオン源内のイオン数に従う可変イオン時間を用いて、スペクトルを80〜2000amuの範囲でスキャンした。溶出液はB:アセトニトリルおよびD:水であった。流速1.0mL/分にて8分間かけて10%から90%Bへのグラジエント溶出を行い、最終的に90%Bで7分間保持する。全実施時間は15分である。
(3)所定の1次元NMR分光法を、400MHzまたは300MHzのVarian Mercury-Plus分光計で実施した。試料をQingdao Tenglong Weibo Technology Co., Ltd.から入手した重水素化溶媒中に溶解し、5mm ID NMRチューブへ移した。スペクトルは293Kで得た。Hスペクトルについて、化学シフトはppmスケールで記録し、DMSO−d6は2.49ppm、CDCNは1.93ppm、CDODは3.30ppm、CDClは5.32ppm、およびCDClは7.26ppmなど、適切な溶媒シグナルを基準とした。
重要な中間体Dの合成は、FIG. 4に概要を示したが、個々のステップの詳細は下記に示す。
(5−ブロモ−2−クロロフェニル)(4−エトキシフェニル)メタノン(中間体A)の製造
Figure 2010536882
ジクロロメタン(200mL)中の5−ブロモ−2−クロロ安息香酸(30g、0.127mol)および塩化オキサリル(16.2g、0.127mol)の撹拌溶液に、DMF(0.5mL)を滴加した。混合液を室温で一晩撹拌し、次いで蒸発させて粗生成物を得、さらに精製することなく次のステップに用いた。粗生成物をジクロロメタン(200mL)に溶解し、黄色溶液を−5℃まで冷却し、エトキシベンゼン(フェネトール)(15.5g、0.127mmol)を加えた。次いで、AlCl(17.8g、0.134mmol)を30分以上かけて分割して(portionwise)加えた。混合液を4℃で1時間撹拌した後、TLCは出発物質が残存していないことを示した。混合液を氷上に注ぐことによって反応をクエンチし、懸濁液をジクロロメタンで2回抽出した。1N HClで2回、1N NaOHで2回、HOで1回および食塩水で1回洗浄した後、混合した抽出液をNaSOで乾燥した。揮発物の除去、および無水エタノールからの再結晶により中間体A(25g、収率58%)を得た。
4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−エトキシベンジル)ベンゼン(中間体B)の製造
Figure 2010536882
TFA(100mL)中のEtSiH(6.8g、0.058mol)および(5−ブロモ−2−クロロフェニル)(4−エトキシフェニル)メタノン(中間体A)(10g、0.029mol)の撹拌溶液に、CFSOH(0.1mL)を加えた。数分以内に温度を上昇させると、溶液が激しく還流した。ゆっくりと室温まで冷却した後、出発物質が残存していないことをTLC(PE:EA=20:1)が示すまで混合液を加熱還流した。混合液を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルで抽出し、有機層を分離し、水、NaCO水溶液、および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。減圧下で蒸発および蒸留を行い、EtSiOを除去した。無水エタノールからの残渣の再結晶により、中間体B(4.7g、収率50%)を得た。
(3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−エトキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体C)の製造
Figure 2010536882
アルゴン雰囲気下、30mLの乾燥THF:トルエン(1:2)中の4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−エトキシベンジル)ベンゼン(中間体B)(8g、24mmol)の撹拌溶液に、n−BuLi(2.5M、0.7mL)を−78℃で滴加した。さらに30分間撹拌した後、溶液を30mLのトルエン中の2,3,4,6−テトラ−O−トリメチルシリル−β−D−グルコラクトン((3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(トリメチルシリルオキシ)−6−((トリメチルシリルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オンとも呼ぶ)(0.28g、0.60mmol)の撹拌溶液に移した。溶液を−78℃で1時間撹拌した後、MeSOH(1.5mL、24mmol)を含む50mLのメタノールを加えることによってクエンチした。混合液を一晩撹拌し、次いでNaHCO水溶液を加えることによってクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。濃縮後、残渣を熱(50℃)トルエン(20mL)に溶解した。得られた溶液を100mLの撹拌ヘキサンへ注いだ。沈殿を濾過によって収集し、濃縮して粗中間体を得、さらに精製することなく用いた。粗中間体(6g、13.6mmol)を40mLのDCM:MeCN(1:1)に溶解し、EtSiH(4.4mL、27.3mmol)を加え、次いで温度が0℃未満を保つ程度の速さでBF・EtO(2.0mL、20.5mmol)を加えた。撹拌溶液を5時間以上かけて0℃まで温めた。TLCが完了を示した時、飽和NaHCO水溶液を加えることによって反応をクエンチした。混合液を除去し、残渣をEtOAcで抽出した。有機層を水および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。生成物を濃縮して中間体Cを得、さらに精製することなく用いた。
(3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−ヒドロキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体D)の製造
Figure 2010536882
ジクロロメタン中の(3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−エトキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体C)(2g、5.9mmol)の撹拌溶液に、BBr(14.6mL、1M)を−78℃で滴加した。添加完了後、混合液を0℃まで温め、この温度で2時間保持した。LC−MSにより出発物質が残存していないことが示された時、混合液を再び−78℃まで冷却し、水でクエンチした。温度が一定になったとき、飽和NaHCO溶液を加えた。混合液を減圧下で蒸発させ、残渣をEtOAcで抽出した。有機層をNaHCOおよび食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させ、精製することにより中間体D(0.7g)を得た。
さらに、本発明の特定の化合物の合成用に、中間体Dの2S異性体(中間体D1)と2R異性体(中間体D2)を分取LC−MSによって分離した。中間体D1:H NMR(CDOD):δ7.30(m,3H),6.97(d,2H,J=6.8Hz),6.68(d,2H,J=6.8Hz),4.56(s,1H),4.16(s,1H),3.91〜4.02(m,5H),3.79(m,1H),3.64(m,1H)。中間体D2:H NMR(CDOD):δ7.29〜7.33(m,3H),7.00(d,2H,J=6.8Hz),6.70(d,2H,J=6.8Hz),4.58(d,1H,J=4.0Hz),3.96〜4.02(m,4H),3.93〜3.95(m,1H),3.81〜3.85(m,1H),3.64〜3.69(m,1H)。
本発明の範囲内に含まれる化合物EおよびFの合成は、FIG. 5に概要を示したが、詳細は下記に示す。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物E)および(2R,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物F)の製造
Figure 2010536882
DMF(3.0mL)中の(3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−ヒドロキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体D)(50mg、0.13mmol)の溶液に、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(91mg、0.39mmol)、CsCO(127mg、0.39mmol)および1−メチルピペラジン(66mg、0.66mmol)を加えた。外部温度80℃で一晩勢いよく撹拌した後、溶液を分取HPLCによって精製し、化合物E(35mg)およびF(12mg)を黄色油状物として得た。化合物E:H NMR(CDOD):δ7.37−7.27(m,3H),7.13(d,2H,J=8.4Hz),6.84(d,2H,J=8.4Hz),4.12−4.03(m,5H),3.89−3.67(m,3H),3.45−3.38(m,3H),3.32−3.27(m,1H),2.95−2.67(m,10H),2.61(s,3H);MS ESI(m/z):551(M+H),calc.550。化合物F:H NMR(CDOD):δ7.34−7.29(m,3H),7.11(d,2H,J=8.4Hz),6.85(d,2H,J=8.4Hz),4.58(d,1H,J=3.6Hz),4.18−3.93(m,7H),3.82−3.73(m,5H),2.91−2.82(m,9H);2.63(s,3H)。
本発明の範囲内に含まれる化合物Gの合成は、FIG. 6に概要を示したが、詳細は下記に示す。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(2−モルホリノエトキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物G)の製造
Figure 2010536882
DMF(3.0mL)中の(3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−ヒドロキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体D)(50mg、0.13mmol)の溶液に、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(91mg、0.39mmol)、CsCO(127mg、0.39mmol)およびモルホリン(68mg、0.79mmol)を加えた。外部温度80℃で一晩勢いよく撹拌した後、溶液を分取HPLCによって精製し、化合物G(35mg)を得た。H NMR(CDOD):δ7.60−7.40(m,3H),7.12−7.09(m,2H),6.85(d,2H,J=8.4Hz),4.60(d,1H,J=3.2Hz),4.24−4.11(m,4H),4.09−3.90(m,4H),3.83−3.78(m,9H),3.72−3.70(m,4H),3.65−3.64(m,2H),3.04−2.98(m,5H);MS ESI(m/z)538(M+H),calc.537。
本発明の範囲内に含まれる化合物KおよびLの合成は、FIG. 7に概要を示したが、詳細は下記に示す。
4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェノール(中間体H)の製造
Figure 2010536882
ジクロロメタン(20mL)中の4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−エトキシベンジル)ベンゼン(中間体B)(3.0g、9.3mmol)の撹拌溶液に、温度−78℃下でBBr3(ジクロロメタン中の1M溶液、18.5mL、18.5mmol)を加えた。混合液を室温まで温め、TLC(PE:EA=10:1)を用いて反応をモニターした。TLCが反応完了を示した時、混合液を氷上に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和NaHCO溶液、水、および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させ、中間体H(2.75g、収率90%)を得た。H NMR(CDCl):δ7.23〜7.29(m,3H),7.08(d,2H,J=8.8Hz),6.79(d,2H,J=8.8Hz),4.00(s,1H)。
2−(4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェノキシ)エタノール(中間体I)の製造
Figure 2010536882
DMF(50mL)中の4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェノール(中間体H)(5.5g、18mmol)の撹拌溶液に、CsCO(12g、36mmol)を加えた。室温で0.5時間撹拌した後、2−ブロモエタノール(4.6g、36mmol)を滴加し、混合液を80℃で一晩撹拌した。混合液を酢酸エチルで2回抽出し、有機層を水および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させ、中間体I(4.8g、収率76%)を得た。
4−ブロモ−2−(4−(2−(ブト−2−イニルオキシ)エトキシ)ベンジル)−1−クロロベンゼン(中間体J)の製造
Figure 2010536882
THF(10mL)中の2−(4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェノキシ)エタノール(中間体I)(0.5g、1.46mmol)の撹拌溶液に、0℃でNaH(0.084g、1.76mmol)を加えた。混合液を0.5時間撹拌し、次いで1−ブロモブト−2−イン(0.23g、1.76mmol)を滴加した。溶液を室温で一晩撹拌し、次いで氷上に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製し、中間体J(0.45g、収率78.1%)を得た。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(3−(4−(2−(ブト−2−イニルオキシ)エトキシ)ベンジル)−4−クロロフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物K)および(2R,3R,4R,5S,6R)−2−(3−(4−(2−(ブト−2−イニルオキシ)エトキシ)ベンジル)−4−クロロフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物L)の製造
Figure 2010536882
アルゴン雰囲気下、10mLの乾燥THF:トルエン(1:2)中の4−ブロモ−2−(4−(2−(ブト−2−イニルオキシ)エトキシ)ベンジル)−1−クロロベンゼン(中間体J)(0.2g、0.50mmol)の−78℃の溶液に、ヘキサン中のn−BuLi(2.5M、0.22mL)を加えた。添加後30分間撹拌した後、この溶液を10mLのトルエン中の2,3,4,6−テトラ−O−トリメチルシリル−β−D−グルコラクトン((3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(トリメチルシリルオキシ)−6−((トリメチルシリルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オンとも呼ぶ)(0.28g、0.60mmol)の−78℃の撹拌溶液へ移した。溶液を2時間撹拌した後、MeSOH(0.1mL)を含む10mLのMeOHを加えることによってクエンチした。混合液を30分間撹拌し、NaHCO水溶液を加えることによってクエンチし、10mLのHOで希釈し、EtOAcで2回抽出した。混合したEtOAc画分を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させ、次のステップに直接用いた。CHCl(10mL)中の上記粗生成物の0℃の撹拌溶液に、EtSiH(0.06g、1.0mmol)を加え、次いでBF・EtO(0.1g、0.76mmol)を加えた。この温度で溶液を5時間撹拌し、飽和NaHCO水溶液を加えることによってクエンチし、有機揮発物を減圧下で除去した。各10mLのEtOAcとHOの間で残渣を分配し、有機層を蒸発させ、分取HPLCによって精製し、化合物KおよびLを得た。化合物K:H NMR(CDOD):δ7.30〜7.37(m,3H),7.11(d,2H,J=8.8Hz),6.84(d,2H,J=8.8Hz),4.18〜4.20(m,2H),4.09〜4.11(m,3H),4.03(d,2H,J=8Hz),3.87〜3.90(m,3H),3.82(m,1H),3.39〜3.44(m,3H),3.30(m,1H);MS ESI(m/z):477(M+H),calc.476。化合物L:H NMR(CDOD):δ7.31〜7.34(m,3H),7.10(d,2H,J=8.8Hz),6.85(d,2H,J=8.8Hz),4.58(d,1H,J=4Hz),4.19(m,3H),4.10(m,2H),4.09(s,4H),4.03(d,1H,J=4.0Hz),3.82(m,3H),3.82(m,1H)。
本発明の範囲内に含まれる化合物MおよびNの合成は、FIG. 8に概要を示したが、詳細は下記に示す。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物M)および(2R,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物N)の製造
Figure 2010536882
DMF(20mL)中の(3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−ヒドロキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体D)(200mg、0.47mmol)の撹拌溶液に、CsCO(0.30g、0.94mmol)を加えた。混合液を室温で0.5時間撹拌し、次いで2−(2−メトキシエトキシ)エチルメタンスルホン酸エステル(112mg、0.56mmol)を滴加した。次いで混合液を50℃で一晩撹拌し、その後混合液を蒸発させ、分取HPLCによって精製し、化合物M(17.6mg)およびN(13.9mg)を得た。化合物M:H NMR(CDOD):δ7.31〜7.48(m,3H),7.09(d,2H,J=8.8Hz),6.82(d,2H,J=8.8Hz),4.06〜4.09(m,3H),4.01(d,2H,J=8Hz),3.79〜3.81(m,3H),3.66〜3.68(m,3H),3.53〜3.56(m,2H),3.39(m,3H),3.35(s,3H),3.29(m,1H);MS ESI(m/z)483(M+H),calc.482。化合物N:H NMR(CDOD):δ7.28〜7.32(m,3H),7.07(d,2H,J=8.8Hz),6.82(d,2H,J=8.8Hz),4.61(s,3H),4.56(d,1H,J=4.0Hz),4.16(m,1H),4.07(m,2H),3.99(m,4H),3.91(m,1H),3.79(m,3H),3.56(m,3H),3.35(m,2H),3.30(s,3H)。
本発明の範囲内に含まれる化合物PおよびQの合成は、FIG.9に概要を示したが、詳細は下記に示す。
2−(4−(2−(アリルオキシ)エトキシ)ベンジル)−4−ブロモ−1−クロロベンゼン(中間体O)の製造
Figure 2010536882
無水THF中の2−(4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェノキシ)エタノール(中間体I)(0.5g、1.47mmol)の撹拌溶液に、0℃でNaH(84mg、1.76mmol)を加えた。混合液をこの温度で30分間撹拌し、次いで臭化アリル(3−ブロモプロプ−1−エン)(0.21g、1.75mmol)を加え、混合液の温度を室温まで上昇させた。氷水上に注ぐことによって反応をクエンチし、混合液を酢酸エチルで抽出した。有機層を水および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、次いでカラムクロマトグラフィー(EA:PE=1:20〜1:10)によって精製し、中間体O(0.3g、収率54%)を得た。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(3−(4−(2−(アリルオキシ)エトキシ)ベンジル)−4−クロロフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物P)および(2R,3R,4R,5S,6R)−2−(3−(4−(2−(アリルオキシ)エトキシ)ベンジル)−4−クロロフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物Q)の製造
Figure 2010536882
アルゴン雰囲気下、20mLの乾燥THF:トルエン(1:2)中の2−(4−(2−(アリルオキシ)エトキシ)ベンジル)−4−ブロモ−1−クロロベンゼン(中間体O)(1.0g、2.6mmol)の撹拌溶液に、n−BuLi(2.5M、1.1mL)を−78℃で滴加した。添加後30分間撹拌した後、この溶液を20mLのトルエン中の2,3,4,6−テトラ−O−トリメチルシリル−β−D−グルコラクトン((3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(トリメチルシリルオキシ)−6−((トリメチルシリルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オンとも呼ぶ)(1.47g、3.1mmol)の撹拌溶液に移した。溶液を−78℃で1時間撹拌した後、メタンスルホン酸(0.20mL)を含む10mLのMeOHを加えることによってクエンチした。混合液を1時間撹拌し、次いでNaHCO水溶液を加えることによって反応をクエンチした。混合液を酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて粗生成物(1.20g)を得、さらに精製することなく次のステップに用いた。ジクロロメタン(20mL)中の粗生成物に、−5℃でEtSiH(0.28g、4.8mmol)を加え、次いでBF・EtO(0.45mL、3.6mmol)を加えた。溶液を0℃で3時間撹拌した。LC−MSが反応完了を示した時、NaHCO水溶液(20mL)を加えることによって反応をクエンチし、有機揮発物を減圧下で除去し、各20mLのEtOAcとHOの間で残渣を分配した。相分離後、有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させ、分取HPLCによって精製し、化合物PおよびQを得た。化合物P:H NMR(CDOD):δ7.27〜7.36(m,3H),7.10(d,2H,J=8.8Hz),6.83(d,2H,J=8.8Hz),5.90(m,1H),5.28〜5.38(m,1H),5.17〜5.20(m,1H),4.07〜4.11(m,3H),3.99(d,1H,J=8.0Hz),3.87(m,1H),3.76(m,2H),3.68(m,1H),3.38(m,3H),3.28(m,1H);MS ESI(m/z):465(M+H),calc.464。化合物Q:H NMR(CDOD):δ7.12〜7.34(m,3H),7.09(d,2H,J=8.8Hz),6.84(d,2H,J=8.8Hz),5.90(m,1H),5.28〜5.33(m,2H),4.86〜5.20(m,2H),4.58(d,1H,J=4.0Hz),4.19(m,1H),4.01〜4.10(m,8H),3.94(m,1H),3.78(m,3H),3.76(m,1H)。
本発明の範囲内に含まれる化合物RおよびSの合成は、FIG.10に概要を示したが、詳細は下記に示す。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(プロプ−2−イニルオキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物R)および(2R,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(プロプ−2−イニルオキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物S)の製造
Figure 2010536882
DMF(20mL)中の(3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−ヒドロキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体D)(200mg)の撹拌溶液に、CsCO(0.26g)を加えた。混合液を室温で30分間撹拌し、次いで2−(プロプ−2−イニルオキシ)エチルメタンスルホン酸エステル(140mg)を滴加した。混合液を60℃で一晩撹拌すると、LC−MSは中間体Dが完全に消費されたことを示した。混合液を濾過し、減圧下で蒸発させ、分取HPLCによって精製し、化合物R(35mg)およびS(20.9mg)を得た。化合物R:H NMR(CDOD):δ7.32〜7.35(m,3H),7.10(d,2H,J=8.8Hz),6.83(d,2H,J=8.8Hz),4.23(d,1H,J=2.4Hz),4.07〜4.10(m,3H),4.02(d,2H,J=8.4Hz),3.83〜3.85(m,3H),3.65(m,1H),3.35(m,3H),3.32(s,1H),2.86(t,1H,J=2.4Hz);MS ESI(m/z):463(M+H),calc.462。化合物S:H NMR(CDOD):δ7.30〜7.33(m,3H),7.09(d,2H,J=8.8Hz),6.84(d,2H,J=8.8Hz),4.92(d,1H,J=4.0Hz),4.25(d,2H,J=2Hz),4.17(m,1H),4.10(m,2H),4.00(m,4H),3.92(m,1H),3.85(m,3H),3.81(m,1H)。
本発明の範囲内に含まれる化合物Tの合成は、FIG. 11に概要を示したが、詳細は下記に示す。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(1−(プロプ−2−イニルオキシ)プロパン−2−イルオキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物T)の製造
Figure 2010536882
DMF(10mL)中の(3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−ヒドロキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体D)(50mg、0.13mmol)の撹拌溶液に、CsCO(64mg、0.20mmol)を加え、混合液を0.5時間撹拌した。次いで、1−(プロプ−2−イニルオキシ)プロパン−2−イルメタンスルホン酸エステル(38mg、0.20mmol)を加え、混合液を40℃で一晩撹拌した。次いで、混合液を濾過し、減圧下で蒸発させ、残渣を分取HPLCによって精製し、化合物T(8.9mg)を白色粉末として得た。H NMR(CDOD):δ7.25〜7.34(m,3H),7.08(d,2H,J=8.8Hz),6.82(d,2H,J=8.8Hz),4.56(S,1H),4.18(m,1H),5.28〜5.33(m,2H),4.07(m,2H),4.01(d,1H,J=8.0Hz),3.87(d,1H,J=1.2Hz),3.85(m,1H),3.60(m,3H),3.38(m,3H),3.28(m,1H),2.82(m,1H),1.24(d,2H)。
本発明の範囲内に含まれる化合物Vの合成は、FIG. 12に概要を示したが、詳細は下記に示す。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(3−(4−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)ベンジル)−4−クロロフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物V)の製造
Figure 2010536882
(3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−ヒドロキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体D)(30mg、78.7mmol)、2−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ)エチルメタンスルホン酸エステル(26.8mg、94.5mmol)およびCsCO(30.8mg、94.5mmol)を、室温でDMF(3ml)に溶解し、一晩撹拌した。次いで、混合液をEtOAcで抽出し、NHClおよびNaClで洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて粗生成物、tert−ブチル2−(2−(4−(2−クロロ−5−((2S,3R,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ベンジル)フェノキシ)エトキシ)エチルカルバメート(中間体U)(40mg)を得、さらに精製することなく次のステップで用いた。粗中間体UをMeOH(0.5mL)に溶解し、MeSOH(6μL)を加え、混合液を室温で一晩撹拌した。次いで、NaHCOで反応をクエンチし、混合液を酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮し、分取HPLCによって分離することにより化合物V(11.6mg)を得た。H NMR(CDOD):δ7.40〜7.27(m,3H),7.14〜7.10(m,2H),6.87〜6.85(m,2H),4.54(d,J=16,1H),4.19〜4.18(m,1H),4.16〜4.14(m,2H),4.05〜4.01(m,4H),3.94〜3.93(m,1H),3.88〜3.86(m,2H),3.83〜3.76(m,3H),3.67〜3.57(m,1H),3.16〜3.13(m,2H);MS ESI(m/z):468(M+H),calc.467。
本発明の範囲内に含まれる化合物Wの合成は、FIG. 13に概要を示したが、詳細は下記に示す。
4−(4−(2−クロロ−5−((2S,3R,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ベンジル)フェノキシ)ブト−2−イニルメタンスルホン酸エステル(化合物W)の製造
Figure 2010536882
無水DMF(10mL)中の(3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−ヒドロキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体D)(30mg)およびブト−2−イン−1,4−ジイルジメタンスルホン酸エステル(16.9mg)の溶液に、CsCO(51.5mg)を加えた。混合液を室温で一晩撹拌すると、LC−MSは中間体Dが使い果たされたことを示した。次いで、混合液を水へ注ぎ、EtOAcで抽出し、水および食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。次いで、溶媒を減圧下で蒸発させ、粗生成物を分取HPLCによって精製し、化合物W(21.36mg、収率51.3%)を得た。H NMR(CDOD):δ7.32(m,3H),7.11(d,J=8.8Hz,2H),6.88(d,J=8.8Hz,2H),4.93(t,J=1.2Hz,2H),4.81(t,J=1.2Hz,2H),4.59(d,J=3.2Hz,1H),4.18(m,1H),4.02(m,4H),3.94(m,1H),3.83(m,1H),3.67(m,1H),2.99(s,3H);MS ESI(m/z):527(M+H),calc.526。
本発明の範囲内に含まれる化合物XおよびYの合成は、FIG. 14に概要を示したが、詳細は下記に示す。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(4−ヒドロキシブト−2−イニルオキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物X)および(2R,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(4−ヒドロキシブト−2−イニルオキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物Y)の製造
Figure 2010536882
無水DMF(10mL)中の(3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−ヒドロキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体D)(30mg)および4−クロロブト−2−イン−1−オール(16.9mg)の溶液に、KCO(51.5mg)を加えた。混合液を室温で一晩撹拌すると、LC−MSは中間体Dが使い果たされたことを示した。次いで、混合液を水へ注ぎ、EtOAcで抽出し、水および食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。次いで、溶媒を減圧下で蒸発させ、粗生成物を分取HPLCによって精製し、化合物X(17.68mg)およびY(10.32mg)を得た。化合物X:H NMR(CDOD):δ7.32(m,3H),7.11(d,J=8.8Hz,2H),6.86(d,J=8.8Hz,2H),4.71(t,J=1.2Hz,2H),4.19(t,J=1.2Hz,2H),4.05(m,3H),3.87(m,1H),3.67(m,1H),3.42(m,3H),3.27(m,1H);MS ESI(m/z):449(M+H),calc.448。化合物Y:H NMR(CDOD):δ7.32(m,3H),7.13(d,J=8.8Hz,2H),6.90(d,J=8.8Hz,2H),4.73(t,J=1.2Hz,2H),4.58(d,J=4.0Hz,1H),4.20(t,J=1.2Hz,2H),4.18(m,1H),4.02(m,4H),3.94(m,1H),3.82(m,1H),3.66(m,1H)。
本発明の範囲内に含まれる化合物ZおよびAAの合成は、FIG.15に概要を示したが、詳細は下記に示す。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(4−メトキシブト−2−イニルオキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物Z)および(2R,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(4−メトキシブト−2−イニルオキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物AA)の製造
Figure 2010536882
無水DMF(10mL)中の(3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−ヒドロキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体D)(30mg)および1−ブロモ−4−メトキシブト−2−イン(30mg)の溶液に、KCO(27.1mg)を加えた。混合液を室温で一晩撹拌すると、LC−MSは中間体Dが使い果たされたことを示した。次いで、混合液を水へ注ぎ、EtOAcで抽出し、水および食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。次いで、溶媒を減圧下で蒸発させ、粗生成物を分取HPLCによって精製し、化合物Z(9.68mg)およびAA(5.87mg)を得た。化合物Z:H NMR(CDOD):δ7.30(m,3H),7.11(d,J=8.8Hz,2H),6.87(d,J=8.8Hz,2H),4.73(t,J=1.2Hz,2H),4.58(d,J=4.0Hz,1H),4.11(t,J=1.2Hz,2H),4.03(m,3H),3.87(m,1H),3.69(m,1H),3.42(m,3H),3.29(s,3H);MS ESI(m/z):463(M+H),calc.462。化合物AA:H NMR(CDOD):δ7.30(m,3H),7.11(d,J=8.8Hz,2H),6.87(d,J=8.8Hz,2H),4.73(t,J=1.2Hz,2H),4.57(s,2H),4.56(t,J=1.2Hz,1H),4.17(m,1H),3.87(m,1H),4.11(m,2H),3.92(m,1H),3.80(s,1H),3.64(m,1H),3.47(m,1H),3.12(m,1H)。
本発明の範囲内に含まれる化合物ADの合成は、FIG. 16に概要を示したが、詳細は下記に示す。
2−(4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェノキシ)エチル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(中間体AB)の製造
Figure 2010536882
無水DCM(20mL)中の2−(4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェノキシ)エタノール(中間体I)(3.41g)の溶液に、ピリジン(2.0当量)を加え、次いで混合液を撹拌し、0℃まで冷却した。次いで、TsCl(1.3当量)を分割して加え、混合液を室温まで温め、一晩撹拌した。TLC(PE:EA=4:1)は反応完了を示した。次いで、混合液を水へ注ぎ、DCMで抽出し、水および食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。次いで、溶媒を減圧下で蒸発させ、固体粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE:EA=30:1)によって精製し、中間体AB(4.05g、収率81.7%)を得た。
4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(2−(シクロペンチルオキシ)エトキシ)ベンジル)ベンゼン(中間体AC)の製造
Figure 2010536882
無水THF(8.6mL)中のシクロペンタノール(0.86g)の溶液に、NaH(2.0当量)を0℃で分割して加え、次いで混合液を0℃で3時間撹拌した。次いで、2−(4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェノキシ)エチル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(中間体AB)(2.43g、0.5当量)を分割して加えた。混合液を室温で一晩撹拌すると、TLCが反応完了を示した。次いで、反応混合液を飽和NHClでクエンチし、EtOAcで抽出し、水および食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濃縮して粗油状物とした。該粗油状物をカラムクロマトグラフィー(PE:EA=100:1)によって精製し、油状物AC(1.0g、収率〜50%)を得た。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(シクロペンチルオキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物AD)の製造
Figure 2010536882
無水トルエン/THF(v/v=2:1、10mL)中の4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(2−(シクロペンチルオキシ)エトキシ)ベンジル)ベンゼン(中間体AC)(0.41g)の溶液に、n−BuLi(1.3当量)を−78℃で滴加し、1時間撹拌した。次いで、−78℃で無水トルエン(10mL)中の2,3,4,6−テトラ−O−トリメチルシリル−β−D−グルコラクトン((3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(トリメチルシリルオキシ)−6−((トリメチルシリルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オンとも呼ぶ)(1.5当量)の溶液に混合液を移した。出発物質が消費されるまで、混合液を−78℃で2時間撹拌した。メタンスルホン酸(10mL MeOH中の0.3g)で反応をクエンチし、混合液を室温まで温め、一晩撹拌した。次いで、20mLの水を加えた。有機相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。有機相を混合し、飽和NaHCO、水および食塩水で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラム(0.8g、R=0.1〜0.2、EA:PE=2:1)で精製し、粗生成物を収集した。粗生成物を無水CHCN(10mL)に溶解し、EtSiH(1mL)を加え、混合液を−5℃まで冷却し、BF・EtO(0.6mL)を滴加した。次いで、反応溶液を20℃まで温め、一晩撹拌した。反応完了後、飽和NaHCO水溶液でクエンチした。溶媒を減圧下で除去し、残渣をEtOAcで抽出し、水および食塩水で洗浄した。生成物を無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して固体とし、分取HPLCによって精製し、凍結乾燥した白色粉末として化合物ADを得た。H NMR(CDOD):δ7.30(m,3H),7.11(d,J=8.8Hz,2H),6.87(d,J=8.8Hz,2H),4.07(m,5H),3.87(s,1H),3.71(m,3H),3.15(m,1H),3.10(m,2H),3.07(m,6H),1.72(m,6H),1.55(m,2H);MS ESI(m/z):494(M+H),calc.493。
本発明の範囲内に含まれる化合物AFの合成は、FIG. 17に概要を示したが、詳細は下記に示す。
4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(2−(シクロヘキシルオキシ)エトキシ)ベンジル)ベンゼン(中間体AE)の製造
Figure 2010536882
無水THF(10mL)中のシクロヘキサノール(0.76g、7.56mmol)の溶液に、NaH(60%、0.18g、7.56mmol)を0℃で分割して加えた。混合液を0℃で0.5時間撹拌し、次いで2−(4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェノキシ)エチル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(中間体AB)(0.66g、1.26mmol)を分割して加えた。次いで、混合液を室温で一晩撹拌すると、TLCが反応完了を示した。次いで、反応混合液を飽和NHClでクエンチし、EtOAcで抽出し、水および食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濃縮して粗油状物とした。該粗油状物をカラムクロマトグラフィー(PE:EA=100:1)によって精製し、油状物AE(0.3g、収率56.6%)を得た。H NMR(400MHz,CDOD):δ7.28−7.21(m,3H),7.07(d,2H,J=8.8Hz),6.86(d,2H,J=8.4Hz),4.08(t,2H,J=4.8Hz),3.98(s,2H),3.80(t,2H,J=4.8Hz),3.40−3.20(m,1H),1.95−1.93(m,2H),1.76−1.73(m,2H),1.32−1.22(m,6H)。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(シクロヘキシルオキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物AF)の製造
Figure 2010536882
無水トルエン/THF(v/v=2:1、6mL)中の4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(2−(シクロヘキシルオキシ)エトキシ)ベンジル)ベンゼン(中間体AE)(0.3g、0.64mmol)の溶液に、n−BuLi(2.5N、0.39mL、0.96mmol)を−78℃で滴加し、1時間撹拌した。次いで、−78℃で無水トルエン(5mL)中の2,3,4,6−テトラ−O−トリメチルシリル−β−D−グルコラクトン((3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(トリメチルシリルオキシ)−6−((トリメチルシリルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オンとも呼ぶ)(0.447g、0.96mmol)の溶液に混合液を移した。出発物質が消費されるまで、混合液を−78℃で2時間撹拌した。メタンスルホン酸(10mL MeOH中の0.3g)で反応をクエンチし、混合液を室温まで温め、一晩撹拌した。次いで、20mLの水を加えた。有機相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。有機相を混合し、飽和NaHCO、水および食塩水で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を無水CHCN(4mL)に溶解し、EtSiH(0.2mL、1.25mmol)を加え、混合液を−20℃まで冷却した。次いで、BF・EtO(0.12mL、0.94mmol)を滴加し、混合液を20℃まで温め、一晩撹拌した。反応完了後、飽和NaHCO水溶液でクエンチした。溶媒を減圧下で除去し、残渣をEtOAcで抽出し、水および食塩水で洗浄した。生成物を無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して固体とし、分取HPLCによって精製し、凍結乾燥した白色粉末として化合物AFを得た。H NMR(400MHz,CDOD):δ7.37−7.30(m,3H),7.12(d,2H,J=8.8Hz),6.85(d,2H,J=8.8Hz),4.11−4.03(m,5H),3.87−3.79(m,4H),3.47−3.33(m,4H);3.32−3.30(m,1H),2.00−1.90(m,2H),1.76−1.75(m,2H),1.60−1.50(m,1H),1.33−1.28(m,5H);MS ESI(m/z):508(M+H),calc.507。
本発明の範囲内に含まれる化合物ASの合成は、FIG. 18に概要を示したが、詳細は下記に示す。
(5−ブロモ−2−クロロフェニル)(p−トリル)メタノン(中間体AG)の製造
Figure 2010536882
塩化オキサリル(11.2mL)を含む200mLのCHCl中の化合物5−ブロモ−2−クロロ安息香酸(20g、85.5mmol)の撹拌した懸濁液に、0.5mLのDMFを加えた。気体の活発な放出が止まると、反応溶液を一晩撹拌し、次いで揮発物を減圧下で除去した。5−ブロモ−2−クロロベンゾイルクロリドの粗生成物を150mLのトルエンに溶解した後、溶液を−10℃まで冷却した。次いで、温度が0℃を超えないように保ちながら、AlCl(22.4g、170mmol)を加えた。撹拌した濃縮NaOH溶液上に気体を流すことによって、HCl気体放出を閉じ込めた。添加終了後、HPLC−MSは反応が98%完了したことを示した。氷上に注ぐことによって反応をクエンチした。懸濁液をHOで希釈し、CHClで3回抽出した。混合した有機抽出液を1N HClで2回、HOで1回、1M NaOHで2回、および食塩水で2回洗浄し、その後NaSOで乾燥した。揮発物の除去後、エタノール(80mL)からの粗生成物の結晶化により、中間体AG(16g)を得た。
(5−ブロモ−2−クロロフェニル)(4−(ブロモメチル)フェニル)メタノン(中間体AH)の製造
Figure 2010536882
CCl(80mL)中の(5−ブロモ−2−クロロフェニル)(p−トリル)メタノン(中間体AG)(16g、48.9mmol)の溶液に、NBS(10.08g、57mmol)およびAIBN(0.848g)を加えた。次いで、混合液を90℃まで加熱した。3時間後、CClを減圧下で除去した。残渣をCHClに溶解し、溶液をHCl(1M)で1回、および食塩水で2回洗浄し、その後NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で除去し、粗中間体AH(20.75g)を得た。
4−ブロモ−2−(4−(ブロモメチル)ベンジル)−1−クロロベンゼン(中間体AI)の製造
Figure 2010536882
30℃でTFA(100mL)中のEtSiH(17mL)および(5−ブロモ−2−クロロフェニル)(4−(ブロモメチル)フェニル)メタノン(中間体AH)(20.75g、54mmol)の撹拌溶液に、CFSOH(0.05mL)を加えた。数分以内に溶液の温度を上昇させると、激しく還流した。3時間後、揮発物を減圧下で除去した。残渣を食塩水へ注ぎ、酢酸エチルで3回抽出した。混合した有機層をHOで3回、NaSO水溶液で2回および食塩水で2回洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製し、純粋な中間体AI(15.5g)を得た。
4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)ベンジルアセテート(中間体AJ)の製造
Figure 2010536882
DMF(70mL)中の4−ブロモ−2−(4−(ブロモメチル)ベンジル)−1−クロロベンゼン(中間体AI)(15.5g)の溶液に、NaOAc(16.27g)を加えた。溶液を70℃まで加熱した。3時間後、HO(100mL)および酢酸エチル(200mL)を加えた。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製し、純粋な中間体AJ(8.86g)を得た。
(4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェニル)メタノール(中間体AK)の製造
Figure 2010536882
60mLのTHF:MeOH:HO(v/v/v=2:3:1)の混合液中の4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)ベンジルアセテート(中間体AJ)(8.86g)の溶液に、LiOH・HO(2.10g)を加えた。溶液を室温で撹拌した。1時間後、HO(10mL)および酢酸エチル(100mL)を加えた。水層を酢酸エチルで2回抽出した。混合した酢酸エチル層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製し、純粋な中間体AK(6g)を得た。
4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)ベンズアルデヒド(中間体AL)の製造
Figure 2010536882
CHCl(10mL)中の(4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェニル)メタノール(中間体AK)(1g)の溶液に、CHCl(10mL)中のデス−マーチンペルヨージナン(Dess-Martin periodinane(DMP))(1.22g)の溶液を0℃で滴加した。混合液を室温まで温め、TLCによって反応をモニターした。1時間後、CHClを加えて溶液を希釈し、1M NaOHを加えて反応をクエンチした。CHCl層を分離し、NaHSO水溶液および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製し、純粋な中間体AL(0.62g)を得た。
4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−ビニルベンジル)ベンゼン(中間体AM)の製造
Figure 2010536882
トルエン(5mL)中のPhPCHI(0.97g)の溶液に、KN(TMS)(トルエン中の0.5M溶液、4.8mL)を室温で滴加した。10分後、トルエン(2mL)中の4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)ベンズアルデヒド(中間体AL)(0.62g)の溶液を滴加した。2時間後、NaHCO水溶液を加えて反応をクエンチし、生じた混合液を酢酸エチルで抽出した。有機層を混合し、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製し、純粋な中間体AM(0.5g)を得た。
(3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−(ベンジルオキシメチル)−2−(4−クロロ−3−(4−ビニルベンジル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オール(中間体AN)の製造
Figure 2010536882
−78℃でトルエン:THF(2:1)(3mL)中の4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−ビニルベンジル)ベンゼン(中間体AM)(215mg)の溶液に、n−BuLi(0.34mL、ヘキサン中の2.5M溶液)を滴加した。45分後、トルエン(3mL)中の(3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン(453mg)の予冷した(−78℃)溶液に、上記混合液を滴加した。−78℃で2.5時間撹拌した後、反応混合液を飽和NHClによってクエンチし、酢酸エチルで希釈した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。濃縮することにより粗生成物を得、クロマトグラフィーによって精製し、中間体AN(712mg)を油状物として得た。
(2R,3R,4R,5S,6S)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−2−(ベンジルオキシメチル)−6−(4−クロロ−3−(4−ビニルベンジル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(中間体AO)の製造
Figure 2010536882
−15℃で4mLのCHCl:CHCN(1:1)中の(3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−(ベンジルオキシメチル)−2−(4−クロロ−3−(4−ビニルベンジル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オール(中間体AN)(350mg)の撹拌溶液に、EtSiH(0.146mL)を加え、次いでBF・EtO(0.09mL)を加えた。添加の間、温度をおよそ−5℃〜−10℃に維持した。撹拌溶液を5時間以上かけて0℃まで温めた。TLCによって反応をモニターし、出発物質が消費された後、飽和NaHCO水溶液を加えることによって反応をクエンチした。溶媒を減圧下で除去した。次いで、残渣を40mLの酢酸エチルおよび水(1:1)の混合液に溶解した。有機層の分離後、水相を20mLの酢酸エチルで2回抽出した。有機相を混合し、食塩水および水で洗浄し、その後NaSOで乾燥した。溶液の濃縮により黄色ゲルを得、分取TLCによって精製し、純粋な中間体AO(100mg)を得た。
4−(2−クロロ−5−((2S,3S,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ベンジル)ベンズアルデヒド(中間体AP)の製造
Figure 2010536882
−78℃でCHCl(10mL)中の(2R,3R,4R,5S,6S)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−2−(ベンジルオキシメチル)−6−(4−クロロ−3−(4−ビニルベンジル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(中間体AO)(100mg)の溶液を、溶液の色が青色になるまでOを吹き込んだ。出発物質が消費されたことをTLCが示した後、CHCl(2mL)中のPPh(70mg)の溶液を−78℃で滴加した。次いで、溶液を1時間以上かけて室温まで温めた。沈殿を濾過によって除去し、減圧下で溶媒を濾液から除去した。粗生成物を分取TLCによって精製し、中間体AP(83mg)を得た。MS ESI(m/z):770(M+NH
N−(4−(2−クロロ−5−((2S,3S,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ベンジル)ベンジル)シクロプロパンアミン(中間体AQ)の製造
Figure 2010536882
CHCl:CHCN(v/v=1:1)(1.0mL)中の4−(2−クロロ−5−((2S,3S,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ベンジル)ベンズアルデヒド(中間体AP)(40mg)の溶液を0℃まで冷却し、次いでシクロプロピルアミン(15mg)および酢酸(1mg)を加えた。30分後、NaBHCN(17mg)を加えた。LC−MSによって反応をモニターした。出発物質が消費された後、酢酸エチル(20mL)および水(5mL)を加えて反応をクエンチした。有機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機抽出液を混合し、食塩水で洗浄した。減圧下で酢酸エチルを除去し、分取TLCによって粗生成物を精製することによって、中間体AQ(30mg)を得た。MS ESI(m/z):794(M+H)
N−(4−(2−クロロ−5−((2S,3S,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ベンジル)ベンジル)−N−シクロプロピルアセトアミド(中間体AR)の製造
Figure 2010536882
室温でCHCl(1mL)中の酢酸(0.11g)およびEtN(0.14mL)の溶液に、EDCI(96mg)およびHOBt(68mg)を加えた。混合液を30分間室温で撹拌した。CHCl(0.2mL)中のN−(4−(2−クロロ−5−((2S,3S,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ベンジル)ベンジル)シクロプロパンアミン(中間体AQ)(40mg)の溶液を滴加した。LC−MSによって反応をモニターした。出発物質が消費された後、CHClを加えて溶液を希釈した。次いで、生じた混合液をHO、1N HCl、NaHCO水溶液および食塩水で洗浄した。CHClを減圧下で除去し、粗生成物を分取TLCによって精製し、中間体AR(20mg)を得た。MS ESI(m/z):836(M+H),853(M+NH
N−(4−(2−クロロ−5−((2S,3R,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ベンジル)ベンジル)−N−シクロプロピルアセトアミド(化合物AS)の製造
Figure 2010536882
THF:CHOH(v/v=1:1)(4mL)中のN−(4−(2−クロロ−5−((2S,3S,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ベンジル)ベンジル)−N−シクロプロピルアセトアミド(中間体AR)(20mg)の溶液に、室温でPd/Cおよび1,2−ジクロロベンゼン(0.05mL)を加えた。混合液をH雰囲気下で撹拌した。出発物質が消費されたことをLC−MSが示した後、濾過によってPd/Cを除去し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を分取LC−MSによって精製し、化合物AS(4mg)を得た。H NMR(400Hz,CDOD):δ0.77−0.87(4H,m),2.26(3H,s),2.62−2.66(1H,m),3.26(1H,d,J=8.8Hz),3.36−3.46(3H,m),3.66−3.69(1H,m),3.86(1H,d,J=12.8Hz),4.02−4.12(3H,m),4.56(2H,s),7.11−7.16(4H,m),7.26−7.29(1H,m),7.33−7.35(2H,m);MS ESI(m/z):520(M+HCO
本発明の範囲内に含まれる化合物AVおよびAWの合成は、FIG. 19に概要を示したが、詳細は下記に示す。
3−シクロプロピルプロプ−2−イン−1−オール(中間体AT)の製造
Figure 2010536882
アルゴン雰囲気下、ヘキサン中のn−ブチルリチウム(3.33mL、2.5M、8.33mmol)を、0℃で、無水THF(5mL)中のエチニルシクロプロパン(0.5g、7.58mmol)の溶液に滴加した。添加完了後、溶液を1時間撹拌した。この溶液に、パラホルムアルデヒド(0.273g、9.09mmol)を加えた。混合液を0℃で1時間撹拌し、さらに2時間かけて室温まで温めた。氷浴内にて6N HCl(2mL)でゆっくりと反応をクエンチした。水層を20mLの酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和NaHCO溶液および水で洗浄し、その後無水NaSOで乾燥した。有機相を濃縮することによって粗中間体AT(550mg)を得、精製することなく次のステップに用いた。
3−シクロプロピルプロプ−2−イニル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(中間体AU)の製造
Figure 2010536882
10mLのCHCl中の3−シクロプロピルプロプ−2−イン−1−オールの粗生成物(中間体AT)(0.55mg)の撹拌溶液に、TsCl(1.33g、6.87mmol)およびDMAP(0.035g、0.2865mmol)を0℃で加えた。混合液にトリエチルアミン(0.96mL、6.87mmol)を滴加し、0℃を超えないように反応温度を保持した。3時間撹拌した後、混合液を10mLの水でクエンチした。水層を各20mLのCHClで2回抽出した。有機層を20%HClおよび水で洗浄し、その後無水NaSOで乾燥した。有機相を濃縮し、粗生成物をゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、中間体AU(0.4g)を得た。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(3−シクロプロピルプロプ−2−イニルオキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物AV)の製造
Figure 2010536882
1mLのDMF中の(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−ヒドロキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体D1)(20mg、0.0526mmol)の撹拌溶液に、CsCO(21ng、0.063mmol)および3−シクロプロピルプロプ−2−イニル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(中間体AU)(20mg、0.079mmol)を室温で加えた。2時間撹拌した後、1mLの氷水で反応をクエンチした。混合液を酢酸エチルで3回抽出した(各5mL)。混合した有機層を水で2回(各5mL)、および食塩水で洗浄し、その後NaSOで乾燥した。溶液を濃縮し、粗生成物を分取LC−MSによって精製することにより、化合物AV(10mg)を得た。H NMR(CDOD):δ7.37〜7.34(2H,m),7.30〜7.28(1H,dd,J=8.8,2Hz),7.13〜7.11(2H,d,J=8.8Hz),6.87〜6.83(2H,d,J=8.8Hz),4.61(2H,d,J=2Hz),4.11(1H,d,J=9.2Hz),4.10〜4.04(2H,dd,J=23.6,14.8Hz),3.90〜3.87(1H,m),3.72〜3.68(1H,m),3.49〜3.39(3H,m),3.31〜3.28(1H,m),1.31〜1.24(1H,m),0.79〜0.75(2H,m),0.62〜0.59(2H,m)。
(2R,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(3−シクロプロピルプロプ−2−イニルオキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物AW)の製造
Figure 2010536882
化合物AWは、CsCOの存在下、化合物AVについての上記の手順と同一の手順を用いて、(2R,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−ヒドロキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体D2)と3−シクロプロピルプロプ−2−イニル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(中間体AU)を反応させることによって製造した。H NMR(CDOD):δ7.34〜7.30(3H,m),7.11〜7.08(2H,d,J=8.8Hz),6.86〜6.84(2H,d,J=8.8Hz),4.61(2H,d,J=1.6Hz),4.58(1H,d,J=4Hz),4.19〜4.17(1H,m),4.03〜4.00(4H,m),3.94〜3.93(1H,q),3.84〜3.80(1H,m),3.68〜3.64(1H,q),1.29〜1.24(1H,m),0.78〜0.75(2H,m),0.62〜0.59(2H,m)。
本発明の範囲内に含まれる化合物BEの合成は、FIG. 20に概要を示したが、詳細は下記に示す。
(2R,3R,4R,5S,6S)−2−(アセトキシメチル)−6−(3−(4−アセチルベンジル)−4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(中間体AY)の製造
Figure 2010536882
120℃でAcOH(130mL)中の(2R,3R,4R,5S,6S)−2−(アセトキシメチル)−6−(4−クロロ−3−(4−エチルベンジル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(中間体AX)(10g、10.83mmol)(US20040138439に記載されている方法と類似した方法によって製造した)の撹拌溶液に、KCrO(6.3g、21.42mmol)を一度に(in one portion)加えた。混合液を同一の温度で22時間撹拌した。揮発物を減圧下で除去し、AcOEtを加え、濾過によって固体を除去した。有機層を飽和NaHCO溶液および食塩水で洗浄し、その後NaSOで乾燥した。有機溶液を濃縮し、生じた残渣をシリカゲルカラム(PE:EA=3:1)によって精製することにより、中間体AY(2.3g)を得た。
(2R,3R,4R,5S,6S)−2−(アセトキシメチル)−6−(4−クロロ−3−(4−(プロプ−1−エン−2−イル)ベンジル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(中間体AZ)の製造
Figure 2010536882
トルエン(3mL)中のPhPMeI(378mg、0.935mmol)の溶液に、KN(TMS)(0.5M、1.8mL)を滴加した。40分間撹拌した後、トルエン(5mL)中の(2R,3R,4R,5S,6S)−2−(アセトキシメチル)−6−(3−(4−アセチルベンジル)−4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(中間体AY)(360mg、0.626mmol)を加えた。一晩撹拌した後、飽和NaHCO溶液で反応をクエンチした。混合液をAcOEtで3回抽出した。混合した有機抽出液を食塩水で1回洗浄し、その後NaSOで乾燥した。溶液の濃縮により油残渣を得、これを3mLのCHClに再溶解し、次いで0.2mLのピリジン(2.47mmol)、0.23mLのAcO(2.44mmol)およびDMAP(触媒量)を加えた。混合液を室温で2時間撹拌した。さらにCHCl(20mL)を加え、混合液を1N HClで2回、および食塩水で1回洗浄し、その後NaSOで乾燥した。溶液を濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムによって精製することにより、中間体AZ(286mg)を得た。
(2R,3R,4R,5S,6S)−2−(アセトキシメチル)−6−(3−(4−(3−ブロモプロプ−1−エン−2−イル)ベンジル)−4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(中間体BA)の製造
Figure 2010536882
クロロベンゼン(5mL)中の(2R,3R,4R,5S,6S)−2−(アセトキシメチル)−6−(4−クロロ−3−(4−(プロプ−1−エン−2−イル)ベンジル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(中間体AZ)(236mg、0.412mmol)およびNBS(110mg、0.618mmol)の混合液を、135℃で2時間撹拌した。固体を濾過し、AcOEtで洗浄した。有機部分をHOで1回、および食塩水で1回洗浄し、その後NaSOで乾燥した。生じた残渣の濃縮および分取TLCによる精製によって、中間体AZ(144mg)を得た。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(3−メトキシプロプ−1−エン−2−イル)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体BB)の製造
Figure 2010536882
MeOH(新たに蒸留された)中の(2R,3R,4R,5S,6S)−2−(アセトキシメチル)−6−(3−(4−(3−ブロモプロプ−1−エン−2−イル)ベンジル)−4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(中間体BA)(110mg、0.169mmol)および4mLの0.3M NaOMeの溶液を、70℃で2.5時間撹拌した。次いで、HOで反応をクエンチした。揮発物の除去後、水層をAcOEtで3回抽出した。有機部分を飽和NHCl溶液で1回、および食塩水で1回洗浄し、その後NaSOで乾燥した。粗生成物の濃縮および分取TLCによる精製によって、中間体BA(48mg)を得た。
(2R,3R,4R,5S,6S)−2−(アセトキシメチル)−6−(4−クロロ−3−(4−(3−メトキシプロプ−1−エン−2−イル)ベンジル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(中間体BC)の製造
Figure 2010536882
CHCl(1mL)中の(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(3−メトキシプロプ−1−エン−2−イル)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体BB)(48mg、0.11mmol)の溶液に、ピリジン(0.1mL、1.06mmol)を加え、次いでAcO(0.09mL、1.11mmol)およびDMAP(触媒量)を一度に(in one portion)加えた。混合液を室温で一晩撹拌した。次いで、20mLのCHClを加え、混合液を1N HClで2回、および食塩水で1回洗浄し、その後NaSOで乾燥した。粗生成物の濃縮および分取TLCによる精製によって、中間体BC(32mg)を得た。
(2R,3R,4R,5S,6S)−2−(アセトキシメチル)−6−(4−クロロ−3−(4−(1−(メトキシメチル)シクロプロピル)ベンジル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(中間体BD)の製造
Figure 2010536882
CHCl(0.4mL)中のZnEt(0.16mL、0.16mmol)の冷却溶液(0℃)に、CHCl(0.2mL)中のTFA(12μL、0.16mmol)の溶液を加えた。20分間撹拌した後、CHCl(0.2mL)中のCH(43mg、0.16mmol)の溶液を加えた。さらに20分間撹拌した後、CHCl(0.4mL)中の(2R,3R,4R,5S,6S)−2−(アセトキシメチル)−6−(4−クロロ−3−(4−(3−メトキシプロプ−1−エン−2−イル)ベンジル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(中間体BC)(32mg、0.053mmol)の溶液を加えた。混合液を一晩撹拌し、その後、飽和NaHCO溶液でクエンチした。混合液をCHClで3回抽出し、有機部分を食塩水で洗浄し、その後NaSOで乾燥した。溶液の濃縮により、粗中間体BC(25mg)を得た。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(1−(メトキシメチル)シクロプロピル)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物BE)の製造
Figure 2010536882
THF:MeOH:HO(2:3:1)(1mL)中の上記の(2R,3R,4R,5S,6S)−2−(アセトキシメチル)−6−(4−クロロ−3−(4−(1−(メトキシメチル)シクロプロピル)ベンジル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテートの粗生成物(中間体BD)(25mg)の溶液に、LiOH・HO(4.66mg)を加えた。約2.5時間撹拌した後、揮発物をロータリーエバポレーターで除去した。残渣を水(5mL)およびAcOEt(20mL)に溶解し、有機層を分離し、水層をAcOEtで3回抽出した。混合した有機相を食塩水で1回洗浄し、その後NaSOで乾燥した。濃縮し、粗生成物を分取HPLCによって精製することにより、化合物BE(7.5mg)を得た。H NMR(CDOD,400MHz)δ7.35−7.33(m,2H),7.27(dd,J=8.0,2.0Hz,1H),7.21(d,J=8.4Hz,2H),7.10(d,J=8.4Hz,2H),4.11−4.01(m,3H),3.87(d,J=9.6Hz,1H),3.70−3.66(m,1H),3.48(s,2H),3.45−3.34(m,4H),3.26(s,3H),0.83−0.82(m,4H);MS ESI(m/z):449(M+H),466(M+NH,493(M+HCO
本発明の範囲内に含まれる化合物BNの合成は、FIG. 21に概要を示したが、詳細は下記に示す。本実施例にて合成された化合物の構造は、下記の手順を用いて確認した:H NMRデータは、Varian Mercury 300分光計を用いて300MHzで得、化学シフトは内部のTMSを基準とした。Shimadzu LC-10AD vpシリーズHPLCポンプおよび二波長UV検出器、Gilson 215オートサンプラー、Sedex 75c蒸発光散乱(ELS)検出器、PE/Sciex API 150EX質量分析計からなる計測装置を用いて、液体クロマトグラフィーエレクトロスプレーイオン化質量分析(LC−ESI−MS)を行った。ELS検出器は温度40℃、ゲイン設定7、N圧を3.3atmに設定した。ターボイオンスプレー源(Turbo IonSpray source)はAPI 150を利用し、イオンスプレー電圧を5kV、温度300℃、オリフィス電圧およびリング電圧をそれぞれ5Vおよび175Vとした。陽イオンをQ1にて160〜650m/zの範囲でスキャンした。各試料について、Phenomenex Gemini 5 μm C18カラムに5.0μLを注入した。移動相は、HPLCグレードの水(A)およびHPLCグレードのアセトニトリル(B)の両方に0.05%のギ酸が含まれ、下記のグラジエントを用いて流速2mL/分で行った:0.00分、95%A、5%B;4.00分、0%A、100%B;5.80分、0%A、100%B;6.00分、95%A、5%B;7.00分、95%A、5%B。
4−(5−ブロモ−2−クロロベンゾイル)フェネチルアセテート(中間体BF)の製造
Figure 2010536882
30mLの無水DCM中の市販の5−ブロモ−2−クロロ安息香酸(5g、21.23mmol)の溶液に、触媒量のDMFを加え、次いで塩化オキサリル(1.95mL、22.3mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。15mLのDCM中の三塩化アルミニウム(3.68g、27.6mmol)およびフェネチルアセテート(3.38mL、21.23mmol)の混合液を、氷浴内で冷却し、カニューレを用いて酸塩化物をそこへ移した。混合液を室温で4時間撹拌した。混合液を100mLの氷冷水へ注ぎ、有機層を分離した。水溶液を25mLのDCMで抽出した。混合した有機溶液を食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、蒸発させた。ISCOカラムを用いたシリカゲルでの精製において、ヘキサン:EtOAcを5:1、次いでヘキサン:EtOAcを10:1とすることによって、中間体BF(2.1g、収率26%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ8.12(d,J=2.4Hz,1H),7.71(d,J=8.4Hz,1H),7.59(d,J=2.7Hz,1H),7.56(d,J=8.4Hz,1H),7.36(s,1H),7.33(d,J=8.4Hz,1H),7.30(d,J=8.4Hz,1H),4.31(t,J=6.9,6.6Hz,2H),3.01(t,J=6.9,6.6Hz,2H),2.04(s,3H)。
4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェネチルアセテート(中間体BG)の製造
Figure 2010536882
4−(5−ブロモ−2−クロロベンゾイル)フェネチルアセテート(中間体BF)(1g、2.62mmol)、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(0.65mL、10.4mmol)およびトリエチルシラン(0.84mL、10.4mmol)の混合液を、封管内にて85℃で2時間加熱した。反応槽を室温まで冷却し、氷水(50mL)を加えた。生成物を酢酸エチルで抽出し(25mLで2回)、食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、蒸発させた。ヘキサン中の5%酢酸エチルを充填したISCOカラムを用いたシリカゲルでの精製により、中間体BG(620mg、収率65%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ7.27−7.10(m,7H),4.27(t,J=6.9,7.2Hz,2H),4.03(s,2H),2.92(t,J=6.9,7.2Hz,2H),2.05(s,3H)。
2−(4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェニル)エタノール(中間体BH)の製造
Figure 2010536882
3mLのメチルアルコールおよび0.5mLの水の混合液中で、4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェネチルアセテート(中間体BG)(400mg、1.09mmol)および炭酸カリウム(481mg、3.48mmol)を、室温で3時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、25mLのエーテルに溶解した残渣を水(5mL)および食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、蒸発させた。ヘキサン:EtOAcを15:1で充填したISCOカラムを用いたシリカゲルでの精製によって、中間体BH(271mg、収率76%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ7.27−7.07(m,7H),4.02(s,2H),3.84(m,2H),2.86(m,3H);LC−ESI−MS(m/z):325(M+H)。
2−(4−(2−(アリルオキシ)エチル)ベンジル)−4−ブロモ−1−クロロベンゼン(中間体BI)の製造
Figure 2010536882
2−(4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェニル)エタノール(中間体BH)(245mg、0.75mmol)、臭化アリル(2.6mL、3.01mmol)、水酸化カリウム(84mg、1.5mmol)およびテトラ−n−ブチルアンモニウムヨージド(13.9mg、0.037mmol)の混合液を、室温で6時間撹拌した。水(1mL)を加え、クロロホルムで抽出し(1mLで3回)、食塩水(1mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、蒸発させた。ヘキサン:EtOAcを10:1とした分取TLCを用いて、中間体BI(246mg、収率89%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ7.26−7.08(m,7H),5.90(m,1H),5.22(m,2H),4.02(s,2H),3.99(m,2H),3.64(t,J=6.9,7.2Hz,2H),2.89(t,J=6.9,7.2Hz,2H)。
(2S,3R,4S,5R,6R)−2−(3−(4−(2−(アリルオキシ)エチル)ベンジル)−4−クロロフェニル)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−(ベンジルオキシメチル)−2−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン(中間体BJ)の製造
Figure 2010536882
アルゴン雰囲気下、−78℃に保持した無水THF(1.5mL)中の2−(4−(2−(アリルオキシ)エチル)ベンジル)−4−ブロモ−1−クロロベンゼン(中間体BI)(123mg、0.34mmol)および(3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン(362mg、0.67mmol)の混合液に、1.6Mのn−ブチルリチウムのヘキサン溶液(0.63mL)を15分以上かけて滴加した。混合液を−78℃で1.5時間撹拌した。メタノール(1mL)中のメタンスルホン酸(0.1mL)の溶液を反応混合液に加え、時間をかけて室温まで温めた。混合液を室温で21時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム溶液を反応混合液にゆっくりと加え、pH8とした。水(2mL)を加え、生成物を酢酸エチルに抽出し(2mLで3回)、混合した酢酸エチル溶液を食塩水(1.5mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、蒸発させた。ヘキサン:EtOAcを12:1とした分取薄層クロマトグラフィー(TLC)によって、中間体BJ(80mg、収率28%)を得た。LC−ESI−MS(m/z):807(M−OMe)。
(2S,3S,4R,5R,6R)−2−(3−(4−(2−(アリルオキシ)エチル)ベンジル)−4−クロロフェニル)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン(中間体BK)の製造
Figure 2010536882
アルゴン雰囲気下に保ちながら、(2S,3R,4S,5R,6R)−2−(3−(4−(2−(アリルオキシ)エチル)ベンジル)−4−クロロフェニル)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−(ベンジルオキシメチル)−2−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン(中間体BJ)(55mg、0.065mmol)を1mLの無水DCMに溶解し、トリエチルシラン(31.4μL、0.197mmol)を加えた。混合液を−20℃にし、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(20.1μL、0.164mmol)を加えた。混合液を温め、−5℃〜0℃で3時間撹拌した。水(0.5mL)を加えて反応をクエンチし、有機層を分離した。水層をDCM(1mL)で抽出し、混合した有機溶液を食塩水(1mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、蒸発させた。ヘキサン:EtOAcを10:1とした分取TLCによって、中間体BK(39.5mg、収率60%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ7.30−7.03(m,27H),5.90(m,1H),5.22(m,2H),4.88−4.70(m,3H),4.65−4.38(m,5H),4.16−4.08(m,3H),4.05−3.88(m,4H),3.82−3.72(m,5H),3.60−3.52(m,3H);LC−ESI−MS(m/z):808(M+H)。
2−(4−(2−クロロ−5−((2S,3S,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ベンジル)フェニル)エタノール(中間体BL)の製造
Figure 2010536882
(2S,3S,4R,5R,6R)−2−(3−(4−(2−(アリルオキシ)エチル)ベンジル)−4−クロロフェニル)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン(中間体BK)(50mg、0.061mmol)を90%酢酸水溶液(1mL)に溶解し、酢酸ナトリウム(30.4mg、0.37mmol)を加え、次いで塩化パラジウム(II)(27.4mg、0.154mmol)を加えた。混合液を70℃で5時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を2mLのDCMに溶解し、混合液を短いセライト(Celite(登録商標))パッドを通して濾過した。全ての物質が溶出されるまで、パッドを大量のDCMで洗浄した。溶媒の蒸発後、ヘキサン:EtOAcを4:1としたTLCによって残渣を精製し、中間体BL(20mg、収率42%)を得た。LC−ESI−MS(m/z):770(M+H),791(M+H+Na)。
(2R,3R,4R,5S,6S)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−2−(ベンジルオキシメチル)−6−(4−クロロ−3−(4−(2−(ジフルオロメトキシ)エチル)ベンジル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(中間体BM)の製造
Figure 2010536882
45℃に維持した無水アセトニトリル(0.5mL)中の2−(4−(2−クロロ−5−((2S,3S,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ベンジル)フェニル)エタノール(中間体BL)(20mg、0.020mmol)および硫酸ナトリウム(0.40mg、0.003mmol)の混合液に、2,2−ジフルオロ−2−(フルオロスルホニル)酢酸(4.63mg、2.7μL、0.026mmol)を加えた。混合液をこの温度で1時間撹拌し、3mLの水へ注いだ。生成物をエーテルに抽出し(1mLで3回)、乾燥し(NaSO)、蒸発させた。ヘキサン:EtOAcを6:1としたTLCによって残渣を精製し、中間体BM(7mg、収率33%)を得た。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(ジフルオロメトキシ)エチル)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物BN)の製造
Figure 2010536882
(2R,3R,4R,5S,6S)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−2−(ベンジルオキシメチル)−6−(4−クロロ−3−(4−(2−(ジフルオロメトキシ)エチル)ベンジル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(中間体BM)を、メタノール:テトラヒドロフランを4:1とした混合液(0.5mL)に溶解し、9.6μLの1,2−ジクロロベンゼンを加え、次いでパラジウムチャコール(10%、5mg)を加えた。水素バルーン(hydrogen balloon)下、混合液を室温で30分間撹拌した。混合液を短いセライト(Celite(登録商標))パッドに通して触媒を除去し、パッドをメタノール(1mL)で洗浄した。溶媒を蒸発させ、ジクロロメタン:メタノールを8:1としたTLCによって生成物を精製し、化合物BN(2.5mg、収率64%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ7−33−7.11(m,7H),6.30(t,JC−F=75.6Hz,1H),4.13(d,J=9Hz,1H),4.04(m,4H),3.86−3.80(m,3H),3.64(t,J=4.5,6.6Hz,2H),3.47−3.41(m,2H),2.90(t,J=6.9,7.2Hz,2H);LC−ESI−MS(m/z):457(M−H)。
本発明の範囲内に含まれる化合物BQの合成を下記に示す。
2−シクロプロポキシエタノール(中間体BO)の製造
Figure 2010536882
THF(4mL)中のMg粉末(0.87g、36.1mmol)およびヨウ素(触媒量)の懸濁液に、THF(8mL)中のBrCHCHBr(4.6g、24.5mmol)をゆっくりと加えた。氷浴内で発熱反応を冷却した。BrCHCHBrの添加完了後、2−(2−ブロモエチル)−1,3−ジオキソランの溶液(1g、5.6mmol)を滴加した。次いで、反応混合液を24時間還流し、NHCl水溶液を加えることによってクエンチし、DCMで抽出した。混合した有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮し、粗中間体BO(400mg)を黄色油状物として得た。
2−シクロプロポキシエチル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(中間体BP)の製造
Figure 2010536882
DCM(10mL)中の2−シクロプロポキシエタノール(400mg、3.92mmol)の溶液に、TsCl(821mg、4.31mmol)およびEtN(0.6mL、4.31mmol)を加えた。反応溶液を室温で一晩撹拌した。次いで、1N HClを加え、反応溶液をDCMで抽出した。混合した有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮し、黄色油状物を得た。該油状物を分取TLCによって精製し、中間体BP(50mg)を黄色油状物として得た。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物BQ)の製造
Figure 2010536882
無水DMF(1mL)中の(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−ヒドロキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体D1)(30mg、0.08mmol)の溶液に、2−シクロプロポキシエチル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(中間体BP)(20mg、0.08mmol)およびCsCO(52mg、0.16mmol)を加えた。混合液を室温で12時間撹拌した。次いで、反応混合液を水へ注ぎ、EAで抽出し、食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濃縮して油状物とした。該油状物を分取HPLCによって精製し、化合物BQ(11mg)を無色油状物として得た。H NMR(CDOD):δ7.30(m,3H),7.11(d,J=8.8Hz,2H),6.82(d,J=8.8Hz,2H),4.13(m,5H),3.85(m,3H),3.81(m,1H),3.40(m,4H),3.30(m,1H),0.52(m,4H);MS ESI(m/z)465(M+H),calc.464。
本発明の範囲内に含まれる化合物BTの合成を下記に示す。
2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)エタノール(中間体BR)の製造
Figure 2010536882
2,2,2−トリフルオロエタノール(15g)、1,3−ジオキソラン−2−オン(19.8g)およびEtN(15g)を混合し、次いで混合液を100℃まで加熱し、24時間撹拌した。次いで、反応混合液を蒸留し、中間体BR(12.7g)を得た。
2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)エチル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(中間体BS)の製造
Figure 2010536882
2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)エタノール(中間体BR)(12.7g)を無水ピリジンに溶解し、次いでTsCl(1.3当量)を加え、混合液を室温で16時間撹拌すると、TLCが反応完了を示した。次いで、混合液を水へ注ぎ、EAで抽出し、水および食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、中間体BS(0.3g)を得た。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物BT)の製造
Figure 2010536882
無水DMF中の(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−ヒドロキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体D1)(200mg)に、2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)エチル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(中間体BS)(1.5当量)およびCsCO(2当量)を加えた。混合液を室温で12時間撹拌すると、LC−MSは反応完了を示した。反応混合液を水へ注ぎ、EAで抽出し、水および食塩水で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥し、濃縮して油状物とした。該油状物を分取HPLCによって精製し、化合物BT(117mg)を得た。H NMR(CDOD,400MHz):δ7.32(m,3H),7.11(d,J=8.8Hz,2H),6.86(d,J=8.8Hz,2H),4.62(s,2H),4.08〜4.12(m,3H),4.02〜4.05(m,3H),4.00〜3.94(m,2H),3.90〜3.87(m,1H),3.72〜3.68(m,1H),3.46〜3.39(m,3H),3.30〜3.27(m,1H);MS ESI(m/z)507(M+H),calc.506。
本発明の範囲内に含まれる化合物BWの合成を下記に示す。
2−(シクロヘクス−2−エニルオキシ)エタノール(中間体BU)の製造
Figure 2010536882
無水DMF(5mL)中の3−ブロモシクロヘクス−1−エン(0.5g)の溶液に、エチレングリコール(3当量)およびCsCO(5g)を加えた。混合液を80℃まで加熱し、一晩撹拌すると、TLC(PE:EA=20:1)は反応完了を示した。次いで、混合液を水へ注ぎ、EAで抽出し、水および食塩水で洗浄し、濃縮して油状物とし、カラムクロマトグラフィーによって精製し、中間体BU(0.3g)を得た。
2−(シクロヘクス−2−エニルオキシ)エチル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(中間体BV)の製造
Figure 2010536882
無水ピリジン中の2−(シクロヘクス−2−エニルオキシ)エタノール(中間体BU)(0.3g)に、TsCl(1.3当量)を加えた。混合液を室温で16時間撹拌すると、TLCが反応完了を示した。混合液を水へ注ぎ、EAで抽出し、水および食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、中間体BV(0.3g)を得た。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(シクロヘクス−2−エニルオキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物BW)の製造
Figure 2010536882
無水DMF中の(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−ヒドロキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体D1)(30mg)に、2−(シクロヘクス−2−エニルオキシ)エチル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(中間体BV)(1.5当量)およびCsCO(2当量)を加えた。混合液を室温で16時間撹拌すると、LC−MSは反応完了を示した。反応混合液を水へ注ぎ、EAで抽出し、水および食塩水で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥し、濃縮して油状物とした。該粗油状物を分取HPLCによって精製し、化合物BW(17.1mg)を得た。H NMR(CDOD,400MHz):δ7.32(m,3H),7.11(d,J=8.8Hz,2H),6.86(d,J=8.8Hz,2H),5.87〜5.76(s,2H),4.59(s,1H),4.11〜3.89(m,6H),3.89〜3.76(m,3H),3.72〜3.68(m,1H),3.49〜3.40(m,3H),2.03〜1.98(m,2H),1.89〜1.84(m,1H),1.80〜1.62(m,2H),1.79〜1.51(m,1H);MS ESI(m/z)506(M+H),calc.505。
本発明の範囲内に含まれる化合物BZの合成を下記に示す。
(E)−3−シクロプロピルプロプ−2−エン−1−オール(中間体BX)の製造
Figure 2010536882
10mlの乾燥エーテル中の3−シクロプロピルプロプ−2−イン−1−オール(中間体AT)(1g、0.0096mol、純度92%)の溶液に、0℃で、乾燥エーテル(10ml)中のLiAlH(0.79g、0.021mol)の懸濁液を慎重に加えた。得られた溶液を室温で3.5時間撹拌し、次いで20mlの氷水でクエンチした。水層を10mlのエーテルで3回抽出し、混合した有機層を飽和NHClおよび食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濃縮し、中間体BX(0.75g、純度62%、収率79.8%)を粗黄色油状物として得、さらに精製することなく次のステップに用いた。
(E)−(3−ブロモプロプ−1−エニル)シクロプロパン(中間体BY)の製造
Figure 2010536882
乾燥ジエチルエーテル(4ml)中の(E)−3−シクロプロピルプロプ−2−エン−1−オール(中間体BX)(0.375g、2.37mmol、純度62%)の溶液に、三臭化リン(0.36ml、3.83mmol)を0℃で加えた。同一の温度で2時間撹拌した後、混合液を室温まで温め、さらに2時間撹拌した。反応混合液を氷水へ注ぎ、水層を10mlのエーテルで3回抽出した。混合した有機層を水および食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濃縮し、中間体BY(0.15g)を粗黄色油状物として得、さらに精製することなく次のステップに用いた。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−((E)−3−シクロプロピルアリルオキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物BZ)の製造
Figure 2010536882
1.5mlのDMF中の(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−ヒドロキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体D1)(37mg、0.097mmol)の撹拌溶液に、CsCO(48mg、0.146mmol)および(E)−(3−ブロモプロプ−1−エニル)シクロプロパン(中間体BY)(50mg)を室温で加えた。3時間撹拌した後、2mlの氷水で反応をクエンチした。混合液を酢酸エチル(5ml)で3回抽出し、混合した有機層を水(5ml)で2回、および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮し、分取LC−MSによって精製し、化合物BZ(8.6mg)を得た。H NMR(CDOD,400MHz):δ7.37〜7.33(2H,m),7.30〜7.27(1H,dd,J=8.2,2Hz),7.11〜7.09(2H,d,J=8.8Hz),6.82〜6.79(2H,d,J=8.8Hz),5.77〜5.70(1H,dt,J=15.2,6Hz),5.39〜5.33(1H,dd,J=15.2,8.8Hz),4.43〜4.41(2H,dd,J=6.4,1.0Hz),4.10(1H,d,J=9.6Hz),4.08〜3.98(2H,dd,J=23.6,15.2Hz),3.90〜3.87(1H,m),3.72〜3.67(1H,m),3.49〜3.39(3H,m),3.31〜3.27(1H,m),1.47〜1.45(1H,m),0.76〜0.71(2H,m),0.41〜0.37(2H,m);MS ESI(m/z)461(M+H),calc.460。
本発明の範囲内に含まれる化合物CCの合成は、FIG. 22に概要を示したが、詳細は下記に示す。本実施例にて合成された化合物の構造は、実施例18に記載されている分析手順を用いて確認した。
2−(2−フルオロエトキシ)エタノール(中間体CA)の製造
Figure 2010536882
2−フルオロエタノール(5.0g、78mmol)、トリエチルアミン(8.4g、83mmol)、および臭化テトラブチルアンモニウム(0.50g、1.5mmol)を混合し、周囲温度で5分間撹拌した。エチレンカーボネート(7.6g、86mmol)を加え、生じた混合液を100℃で18時間加熱した。反応混合液の予備的な蒸留を大気圧下で行い、低沸点液体を除去した。続いて、高真空下で混合液の蒸留を行い、表題化合物(1.2g、14%)を透明な油状物として得た。生成物を高真空下で収集した時の蒸留ヘッドの温度は110〜115℃であった。H NMR(CDCl,300MHz):δ4.52(dt,2H,J1=64.0Hz,J2=5.2Hz),3.75−3.55(m,6H),3.16(br s,1H)。
2−(2−フルオロエトキシ)エチル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(中間体CB)の製造
Figure 2010536882
2−(2−フルオロエトキシ)エタノール(0.11g、1.0mmol)、p−トルエンスルホニルクロリド(0.19g、1.0mmol)、およびDMAP(0.12g、1.0mmol)を、0℃でジクロロメタン(2ml)に溶解した。生じた混合液を0℃で2時間撹拌し、その後、溶出液としてジクロロメタンを用いたシリカゲルクロマトグラフィーに直接かけ、表題化合物(70mg、27%)を透明な油状物として得た。カラムのサイズが反応収率に影響することが観察され、小型のカラムであるほど収率が高かった。H NMR(CDCl,300MHz):δ7.79(d,2H,J=11.6Hz),7.33(d,2H,J=11.6Hz),4.48(dt,2H,J1=64.0Hz,J2=5.6Hz),4.17(t,2H,J=6.4Hz),3.71(t,2H,J=6.4Hz),3.66(dt,2H,J1=5.6Hz,J2=39.2Hz),2.44(br S,3H)。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物CC)の製造
Figure 2010536882
無水DMF(3mL)に溶解した2−(2−フルオロエトキシ)エチル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(52mg、0.19mmol)を、室温でDMF(3mL)中の(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−ヒドロキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体D1)(57mg、0.15mmol)を含むフラスコに加えた。炭酸セシウム(0.12g、0.36mmol)をフラスコに加え、生じた混合液を室温で48時間撹拌した。反応混合液をジエチルエーテル(50mL)で希釈し、有機層を塩化アンモニウム水溶液(50mL)、炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)、およびNaCl水溶液(50mL)で洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を真空中で濃縮し、次いで移動相としてジクロロメタン中の15%メタノールを用いた分取TLCによって、表題化合物(4.5mg、5.0%)を得た。H NMR(CDCl,300MHz):δ7.30(d,1H,J=11.6Hz),7.17−7.12(br m,2H),7.04(d,2H,J=11.6Hz),6.78(d,2H,J=11.6Hz),4.52(dt,2H,J1=5.6Hz,J2=63.6Hz),4.33(br s,1H),4.13(br s,1H),4.04−3.96(m,4H),3.81−3.67(m,5H),3.63−3.49(m,2H),3.38−3.21(m,3H),2.78(br s,1H),1.77(br s,2H);LC/MS:質量の理論値=470.15;実測値 M+1=471.6,M+Na=493.4)。
本発明の範囲内に含まれる化合物CFの合成は、FIG. 23に概要を示したが、詳細は下記に示す。本実施例にて合成された化合物の構造は、実施例18に記載されている分析手順を用いて確認した。
(中間体CD)の製造
Figure 2010536882
2,2−ジフルオロエタノール(5.1g、63mmol)、トリエチルアミン(6.7g、66mmol)、および臭化テトラブチルアンモニウム(0.40g、1.3mmol)を、周囲温度で5分間混合した。エチレンカーボネート(6.1g、69mmol)を加え、混合液を100℃で18時間還流した。最初に大気圧下での蒸留を行い、低沸点液体を除去した。次いで、高真空下で蒸留を行い、表題化合物(4.7g、59%)を透明な油状物として得た。表題化合物を高真空下で収集した時、蒸留ヘッドの温度は109〜113℃であった。H NMR(CDCl,300MHz):δ5.86(ttd,1H,J1=73.6Hz,J2=5.6Hz,J3=0.8Hz),3.74−3.61(m,6H),2.65(br s,1H)。
2−(2,2−ジフルオロエトキシ)エチル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(中間体CE)の製造
Figure 2010536882
2−(2,2−ジフルオロエトキシ)エタノール(0.13g、1.0mmol)、p−トルエンスルホニルクロリド(0.19g、1.0mmol)、およびDMAP(0.12g、1.0mmol)を0℃でジクロロメタン(2ml)に溶解し、この温度で2時間撹拌した。反応混合液を小型のカラムに乗せ、ジクロロメタンで溶出し、表題化合物(53mg、19%)を透明な油状物として得た。カラムのサイズが反応収率に影響することが観察され、カラムが小さいほど収率が高かった。H NMR(CDCl,300MHz):δ7.78(d,2H,J=11.2Hz),7.34(d,2H,J=11.2Hz),5.76(tt,1H,J1=5.6Hz,J2=73.6Hz),4.17(t,2H,J=6.0Hz),3.75(t,2H,J=6.0Hz),3.64(td,2H,J1=6.0Hz,J2=20Hz),2.45(br s,3H)。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(2,2−ジフルオロエトキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物CF)の製造
Figure 2010536882
無水DMF(3mL)に溶解した2−(2,2−ジフルオロエトキシ)エチル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(53mg、0.19mmol)を、室温でDMF(3mL)中の(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−ヒドロキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体D1)(57mg、0.15mmol)を含む反応フラスコに加えた。炭酸セシウム(98mg、0.30mmol)をフラスコに加え、生じた混合液を室温で48時間撹拌した。反応溶液をジエチルエーテル(50mL)で希釈し、有機層を塩化アンモニウム水溶液(50mL)、炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)、およびNaCl水溶液(50ml)で洗浄し、その後硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。移動相としてジクロロメタン中の15%メタノールを用いた分取TLCによって残渣を精製し、表題化合物(4.6mg、5.0%)を得た。H NMR(CDCl,300MHz):δ7.33(d,1H,J=11.2Hz),7.15(d,1H,J=11.2Hz),7.14(s,1H),7.06(d,2H,J=11.6Hz),6.79(d,2H,J=11.6Hz),5.86(tt,1H,J1=5.2Hz,J2=66.4Hz),4.07−3.98(m,3H),3.87−3.84(m,3H),3.84−3.71(m,2H),3.74(td,2H,J1=5.6Hz,J2=18.4Hz),3.66−3.54(m,3H),3.30−3.36(m,2H),2.78(br s,1H),2.42(br s,1H),1.65(s,2H);LC/MS:質量の理論値=488.14;実測値 M+1=489.2、M+Na=511.4)。
本発明の範囲内に含まれる化合物CHの合成は、FIG. 24に概要を示したが、詳細は下記に示す。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(3−(4−(2−(2−ブロモエトキシ)エトキシ)ベンジル)−4−クロロフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体CG)の製造
Figure 2010536882
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−ヒドロキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体D1)(100mg、0.26mmol)および炭酸セシウム(162mg、0.52mmol)の撹拌した懸濁液に、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(182mg、0.79mmol)を加えた。混合液を室温で一晩撹拌した。溶液を水で希釈し、水層を酢酸エチルで抽出した。混合した有機層を減圧下で濃縮した。残渣を分取TLCによって精製し、30mgの黄色油状物(収率21%)を得、精製することなく次のステップに用いた。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物CH)の製造
Figure 2010536882
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の(2R,3R,4R,5S,6R)−2−(3−(4−(2−(2−ブロモエトキシ)エトキシ)ベンジル)−4−クロロフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(20mg、0.04mmol)および炭酸セシウム(25mg、0.08mmol)の撹拌した懸濁液に、ピロリジン(26mg、0.38mmol)を加えた。混合液を50℃で5時間撹拌した。溶液を水で希釈し、水層を酢酸エチルで抽出した。混合した有機層を減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、15mgの白色固形物(収率76%;HPLC純度:99%)を得た。HPLC保持時間:1.85分;Waters 2996フォトダイオードアレイ検出器とWaters Micromass ZQ検出器を備えたWaters 2695 Separations Module;Waters XTerra C18 3.5 μm、20 mm x 2.1 mmカラム、1.0mL/分、190〜400nmの範囲で検出;1.7分間のグラジエント10−50%A、次いで1.8分間のグラジエント50−95%A、95%Aで1分間保持;溶媒A:アセトニトリル中の0.045%ギ酸;溶媒B:ミリQ水中の0.1%ギ酸。H NMR(CDOD,400MHz):δ7.28−7.36(m,3H),7.12−7.14(d,J=8.8Hz,2H),6.84−6.86(d,J=8.8Hz,2H),4.15−4.17(m,2H),4.00−4.14(m,2H),3.68−3.72(m,1H),3.23−3.48(m,6H),2.01−2.03(m,5H),1.34−1.30(m,2H);MS ES(m/z):566(M+45)
本発明の範囲内に含まれる化合物CKの合成は、FIG. 25に概要を示したが、詳細は下記に示す。
(S)−3−(2−(4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェノキシ)エトキシ)テトラヒドロフラン(中間体CI)の製造
Figure 2010536882
乾燥テトラヒドロフラン(10mL)中の(R)−テトラヒドロフラン−3−オール(320mg、3.63mmol)の撹拌溶液に、0℃でゆっくりと水素化ナトリウム(145mg、3.63mmol、60%)を加えた。この温度で反応溶液を30分間撹拌し、次いで2−(4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェノキシ)エチル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(中間体AB)(300mg、0.61mmol)を加えた。反応溶液を室温まで温め、次いで一晩加熱還流した。飽和塩化アンモニウムで反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して黄色油状物とした。該粗油状物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、200mgの無色油状物(収率80%)を得た。
(3R,4S,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−((S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)−2−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体CJ)の製造
Figure 2010536882
無水トルエン/テトラヒドロフラン(6mL、v/v=2:1)中の(S)−3−(2−(4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェノキシ)エトキシ)テトラヒドロフラン(200mg、0.49mmol)の−65℃の溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液、0.3mL)を滴加し、淡黄色混合液を−65℃で30分間撹拌した。トルエン(4mL)中の(3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(トリメチルシリルオキシ)−6−((トリメチルシリルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン(280mg、0.73mmol)の−65℃の溶液に混合液を移した。出発物質が消費されるまで、混合液を−65℃で2時間撹拌した。メタノール(6mL)中のメタンスルホン酸(0.04mL、1.7mmol)で反応をクエンチし、混合液を20℃まで温め、一晩撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウムで反応をクエンチした。有機相を分離し、水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を混合し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、その後無水硫酸ナトリウムで乾燥した。揮発物の除去により200mgの粗固体生成物を得、さらに精製することなく次のステップに用いた。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−((S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物CK)の製造
Figure 2010536882
1:1の無水アセトニトリル/ジクロロメタン(4mL)中の、前記のステップで得られた粗生成物(200mg、〜0.38mmol)の−15℃の溶液に、トリエチルシラン(0.12mL、0.76mmol)を加えた。三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(0.08mL、0.57mmol)を滴加し、次いで混合液を−10℃で4時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で反応をクエンチした。揮発物を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄した。残渣を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して固体とし、分取HPLC−MSによって精製し、12mgの純粋な生成物(HPLC純度:99%)を得た。HPLC保持時間:2.2分;Waters 2996フォトダイオードアレイ検出器とWaters Micromass ZQ検出器を備えたWaters 2695 Separations Module;Waters XTerra C18 3.5 μm、20 mm x 2.1 mmカラム、1.0mL/分、190〜400nmの範囲で検出;1.7分間のグラジエント10−50%A、次いで1.8分間のグラジエント50−95%A、95%Aで1分間保持;溶媒A:アセトニトリル中の0.045%ギ酸;溶媒B:ミリQ水中の0.1%ギ酸。H NMR(CDOD,400MHz):δ7.28−7.36(m,3H),7.11−7.13(d,J=8.0Hz,2H),6.83−6.85(d,J=8.4Hz,2H),4.26(s,1H),4.03−4.25(m,5H),3.71−3.89(m,8H),3.32−3.34(m,3H),3.27−3.32(m,1H),2.02−2.05(m,2H);MS ES(m/z):539(M+45)
本発明の範囲内に含まれる化合物CMの合成を下記に示す。
4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(2−シクロブトキシエトキシ)ベンジル)ベンゼン(中間体CL)の製造
Figure 2010536882
無水テトラヒドロフラン(4mL)中のシクロブタノール(260mg、3.6mmol)の溶液に、0℃で水素化ナトリウム(138mg、5.7mmol)を分割して加えた。混合液を0℃で30分間撹拌し、次いで2−(4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェノキシ)エチル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(中間体AB)(300mg、0.6mmol)を分割して加えた。混合液を3時間還流すると、TLCが反応完了を示した。飽和塩化アンモニウムで反応混合液をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して粗油状物とした。該粗油状物をカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1)によって精製し、中間体CL(117mg、収率:〜49%)を油状生成物として得た。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−シクロブトキシエトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物CM)の製造
Figure 2010536882
無水トルエン/テトラヒドロフラン(v/v=2/1、2mL)中の4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(2−シクロブトキシエトキシ)ベンジル)ベンゼン(110mg、0.3mmol)の溶液に、n−BuLi(0.17mL、2.5M)を−78℃で滴加した。混合液を30分間撹拌し、次いで−78℃で無水トルエン(1mL)中の(3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(トリメチルシリルオキシ)−6−((トリメチルシリルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン(195mg、0.4mmol)の溶液に移した。出発物質が消費されるまで、混合液を−78℃で2時間撹拌した。メタンスルホン酸(1.4mLのメタノール中の54μL)で反応をクエンチし、混合液を室温まで温め、一晩撹拌した。次いで、水を加え、有機相を分離し、水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を混合し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、水で洗浄し、食塩水で洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、粗生成物を得た。該粗生成物をアセトニトリル/ジクロロメタン(1.2mL)に溶解し、トリエチルシラン(0.3mL、1.9mmol)を加え、混合液を−40℃まで冷却し、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(1.8μL、1.4mmol)を迅速に加えた。添加後、混合液を0℃で2時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で反応をクエンチした。揮発物を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、食塩水で洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥した。残渣を濾過し、濃縮し、分取LC−MSによって精製し、16mgの純粋な生成物を得た。H NMR(CDOD,400MHz):δ7.25−7.34(m,3H),7.09−7.11(m,2H),6.81−6.83(m,2H),4.01−4.09(m,6H),3.85−3.88(m,1H),3.65−3.70(m,3H),3.37−3.44(m,3H),3.26−3.28(m,1H),2.18−2.23(m,2H),1.90−1.95(m,2H),1.55−1.72(m,1H),1.48−1.53(m,1H);MS ES(m/z):523(M+45);MS ES(m/z):479(M+1),496(M+18)
本発明の範囲内に含まれる化合物CPの合成は、FIG. 26に概要を示したが、詳細は下記に示す。
2−(1−メチルシクロプロポキシ)エタノール(中間体CN)の製造
Figure 2010536882
THF(10mL)中に懸濁させたMg粉末(250mg、10.25mmol)に、漏斗を用いて1,2−ジブロモエタン(0.7mL)を3時間以上かけてゆっくりと加え、穏やかな還流を維持した。さらに1時間経過後、混合液が46℃以下まで冷却された時、2−(2−ブロモエチル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン(1g、5.1mmol)を1時間以上かけてゆっくりと加え、温度を46℃以下に維持した。さらなる分量のTHF(5mL)を加え、混合液を40〜46℃で一晩撹拌した。0℃の塩化アンモニウムへ加えることによって反応をクエンチし、混合液を2時間撹拌し、その後抽出器へ移し、分離した。有機層を減圧濃縮し、水層をジクロロメタンで抽出した(20mLで2回)。混合した有機層を食塩水で洗浄し、濃縮し、粗生成物を黄色油状物(0.32g、粗油状物)として得、さらに精製することなく次のステップに用いた。
2−(1−メチルシクロプロポキシ)エチル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(中間体CO)の製造
Figure 2010536882
4.6Nの水酸化ナトリウム(6.3mL、2.52mmol)およびテトラヒドロフラン(3mL)の混合液中の、前記のステップで得られた2−(1−メチルシクロプロポキシ)エタノールの粗生成物(0.32g)に、0〜5℃でジクロロメタン(6mL)中の4−メチルベンゼン−1−スルホニルクロリド(2.1g、11.2mmol)を加えた。溶液を0〜5℃で3時間撹拌し、次いでジクロロメタンで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、粗生成物(100mg)を得、さらに精製することなく次のステップに用いた。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(1−メチルシクロプロポキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物CP)の製造
Figure 2010536882
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−ヒドロキシベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体D1)(140mg、0.26mmol)および炭酸セシウム(130mg、0.4mmol)の撹拌した懸濁液に、2−(1−メチルシクロプロポキシ)エチル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(54mg、0.20mmol)を加えた。混合液を50℃で一晩撹拌した。溶液を水で希釈し、水層を酢酸エチルで抽出した。混合した有機層を減圧下で濃縮し、残渣を分取HPLC−MSによって精製し、30mgの白色固形物(収率31%;HPLC純度97.5%)を得た。HPLC保持時間:3.27分;Waters 2996フォトダイオードアレイ検出器とWaters Micromass ZQ検出器を備えたWaters 2695 Separations Module;Waters XTerra C18 5 μm、50 mm x 2.1 mmカラム;1.0mL/分、190〜400nmの範囲で検出;6分間のグラジエント10−95%A、95%Aで8分間保持;溶媒A:アセトニトリル中の0.045%ギ酸、溶媒B:ミリQ水中の0.1%ギ酸。H NMR(CDOD,400MHz):δ7.28−7.36(m,3H),7.12−7.14(d,J=8.8Hz,2H),6.83−6.86(d,J=8.8Hz,2H),4.64(s,1H),4.02−4.12(m,5H),3.81−3.91(m,3H),3.71−3.73(m,1H),3.28−3.48(m,5H),1.42(s,3H),0.81−0.83(d,J=5.6Hz,2H),0.44−0.46(m,2H);MS ES(m/z):523(M+45)
本発明の範囲内に含まれる化合物CTの合成は、FIG. 27に概要を示したが、詳細は下記に示す。
4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(2−(ビニルオキシ)エチル)ベンジル)ベンゼン(中間体CQ)の製造
Figure 2010536882
トルエン(2mL)中の2−(4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェニル)エタノール(中間体BH)(500mg、1.46mmol)、[IrCl(cod)](9.8mg、0.015mmol)および炭酸ナトリウム(93mg、0.87mmol)の溶液に、アルゴン雰囲気下、酢酸ビニル(0.27mL、2.91mmol)を加えた。反応混合液を100℃まで加熱し、2時間撹拌した。溶液を室温まで冷却し、次いで50mLの酢酸エチルで希釈した。混合液を水(20mL)で洗浄し、次いで食塩水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。残渣を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(溶出液 EA:PE:EtN=1:20:0.01)によって精製し、445mgの黄色固体を得た。H−NMR(CDCl,400MHz):δ7.22〜7.14(m,3H),7.10(d,2H),7.04(d,2H),6.40(dd,J=14.4 and 6.8Hz,1H),4.11(dd,J=14.4 and 2.0Hz,1H),3.96(s,2H),3.93(dd,J=6.8 and 2.0Hz,1H),3.82(t,J=7.2Hz,2H),2.88(t,J=7.2Hz,2H)。
4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(2−シクロプロポキシエチル)ベンジル)ベンゼン(中間体CR)の製造
Figure 2010536882
乾燥エチルエーテル(2mL)中の4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(2−(ビニルオキシ)エチル)ベンジル)ベンゼン(100mg、0.27mmol)およびEtZn(0.68mL、0.68mmol、ヘキサン中の1.0M溶液)の撹拌した混合液に、アルゴン雰囲気下、室温でジヨードメタン(0.06mL、0.68mmol)を20分間かけて滴加した。一晩撹拌した後、反応混合液を、氷冷した希釈塩酸塩溶液へ撹拌しながらゆっくりと注いだ。混合液を酢酸エチルで抽出した(10mLで3回)。混合した有機層を水(10mL)で洗浄し、食塩水(10mL)で洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥した。残渣を濃縮し、分取TLC(溶出液 EA:PE=1:25)によって精製し、中間体CR(86mg)を淡黄色油状物として得た。H−NMR(CDCl,400MHz):δ7.32〜7.24(m,3H),7.18(d,2H),7.12(d,2H),4.05(s,2H),3.73(t,J=7.2Hz,2H),3.32〜3.29(m,1H),2.88(t,J=7.2Hz,2H),0.57〜0.44(m,4H)。
(3R,4S,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−シクロプロポキシエチル)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)−2−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体CS)の製造
Figure 2010536882
無水トルエン/THF(1.2mL、v/v=2:1)中の4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(2−シクロプロポキシエチル)ベンジル)ベンゼン(105mg、0.29mmol)の溶液に、n−BuLi(ヘキサン中の2.5M溶液、0.14mL)を−65℃で滴加し、混合液を−65℃で30分間撹拌した。次いで、トルエン(1.2mL)中の(3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(トリメチルシリルオキシ)−6−((トリメチルシリルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン(148mg、0.32mmol)の−65℃の溶液を、15分以上かけて滴加した。出発物質が消費されるまで、混合液を−65℃で3時間撹拌した。メタノール(1mL)中のメタンスルホン酸(0.04mL、0.60mmol)で反応をクエンチし、混合液を室温まで温め、一晩撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウムで反応をクエンチし、有機相を分離し、水相を酢酸エチルで抽出した。混合した有機相を飽和炭酸水素塩で洗浄し、水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。揮発物の除去により残渣(134mg)を得、さらに精製することなく次のステップに用いた。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−シクロプロポキシエチル)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物CT)の製造
Figure 2010536882
無水アセトニトリル/ジクロロメタン(2mL、1:1)中の、前記のステップで得られた粗生成物(134mg、0.28mmol)の−15℃の溶液に、トリエチルシラン(0.18mL、1.12mmol)を加えた。次いで、BF・EtO(0.11mL、0.84mmol)を滴加し、混合液を−15℃で3時間撹拌した。飽和炭酸水素塩水溶液で反応をクエンチし、揮発物を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。試料を濃縮し、分取HPLC−MSによって精製し、42mgの白色固形物を得た。H NMR(CDOD,400MHz):δ7.37〜7.28(m,3H),7.12(s,4H),4.11(d,J=9.2Hz,1H),4.13〜4.03(dd,J=24.4 and 14.8Hz,2H),3.88(d,J=14.4Hz,1H),3.72〜3.68(m,3H),3.48〜3.39(m,3H),3.32〜3.28(m,2H),2.80(t,J=6.8Hz,2H),0.47〜0.44(m,4H);MS ESI(m/z):449[M+H],calc.448。
本発明の範囲内に含まれる化合物CXの合成は、FIG. 28に概要を示したが、詳細は下記に示す。
4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(ビニルオキシメチル)ベンジル)ベンゼン(中間体CU)の製造
Figure 2010536882
トルエン(6mL)中の(4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェニル)メタノール(中間体AK)(1.5g、4.81mmol)、[IrCl(cod)](31mg、0.046mmol)および炭酸ナトリウム(0.29g、2.73mmol)の溶液に、アルゴン雰囲気下、酢酸ビニル(0.84mL、9.10mmol)を加えた。反応混合液を100℃まで加熱し、4時間撹拌した。溶液を室温まで冷却し、次いで50mLの酢酸エチルで希釈した。混合液を水(20mL)で洗浄し、次いで食塩水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。残渣を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(溶出液 EA:PE:EtN=1:30:0.01)によって精製し、1.09gの白色固形物を得た。H NMR(CDCl,400MHz):δ7.36〜7.28(m,5H),7.22(d,2H),6.61(dd,J=14.4 and 6.8Hz,1H),4.78(s,2H),4.37〜4.33(dd,J=14.4 and 2.4Hz,1H),4.14〜4.12(dd,J=6.8 and 2.4Hz,1H),4.09(s,2H)。
4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(シクロプロポキシメチル)ベンジル)ベンゼン(中間体CV)の製造
Figure 2010536882
乾燥エチルエーテル(10mL)中の4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(ビニルオキシメチル)ベンジル)ベンゼン(0.7g、2.07mmol)およびEtZn(5.18mL、5.18mmol、ヘキサン中の1.0M溶液)の撹拌混合液に、アルゴン雰囲気下、室温でジヨードメタン(0.42mL、5.18mmol)を20分間かけて滴加した。一晩撹拌した後、反応混合液を氷冷した希釈塩酸塩溶液に撹拌しながらゆっくりと注いだ。混合液を酢酸エチルで抽出した(20mLで3回)。混合した有機層を水(20mL)で洗浄し、食塩水(20mL)で洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥した。残渣を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(溶出液 EA:PE=1:200)によって精製し、中間体CV(0.6g)を無色油状物として得た。H NMR(CDCl,400MHz):δ7.33〜7.24(m,5H),7.18(d,2H),4.55(s,2H),4.07(s,2H),3.40〜3.37(m,1H),0.69〜0.49(m,4H)。
(3R,4S,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(シクロプロポキシメチル)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)−2−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体CW)の製造
Figure 2010536882
無水トルエン/THF(6mL、v/v=2:1)中の4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(2−シクロプロポキシメチル)ベンジル)ベンゼン(0.6g、1.71mmol)の溶液に、−65℃でn−BuLi(ヘキサン中の2.5M溶液、0.82mL)を滴加し、混合液を−65℃で30分間撹拌した。次いで、トルエン(6mL)中の(3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(トリメチルシリルオキシ)−6−((トリメチルシリルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン(0.87g、1.88mmol)の−65℃の溶液を、15分以上かけて滴加した。出発物質が消費されるまで、混合液を−65℃で3.5時間撹拌した。メタノール(6mL)中のメタンスルホン酸(0.23mL、3.58mmol)で反応をクエンチし、混合液を室温まで温め、一晩撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウムで反応をクエンチし、有機相を分離し、水相を酢酸エチルで抽出した。混合した有機相を飽和炭酸水素塩で洗浄し、水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。揮発物の除去により残渣(0.75g)を得、さらに精製することなく次のステップに用いた。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(シクロプロポキシメチル)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物CX)の製造
Figure 2010536882
無水アセトニトリル/ジクロロメタン(6mL、1:1)中の、前記のステップで得られた粗生成物(0.75g、1.61mmol)の−15℃の溶液に、トリエチルシラン(1.01mL、6.42mmol)を加えた。次いで、BF・EtO(0.61mL、4.81mmol)を滴加し、混合液を−15℃で3時間撹拌した。飽和炭酸水素塩水溶液で反応をクエンチし、揮発物を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。試料を濃縮し、分取HPLC−MSによって精製し、0.35gの白色固形物を得た。H NMR(CDOD,400MHz):δ7.38〜7.30(m,3H),7.25(d,2H),7.19(d,2H),4.52(s,2H),4.13〜4.07(m,3H),3.91〜3.88(m,1H),3.73〜3.68(m,1H),3.49〜3.35(m,4H),3.32〜3.28(m,1H),0.61〜0.47(m,4H);MS ESI(m/z):435[M+H],calc.434。
本発明の範囲内に含まれる化合物DCの合成を下記に示す。
1−(4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェノキシ)プロパン−2−オール(中間体CY)の製造
Figure 2010536882
N,N−ジメチルアセトアミド(30mL)中の4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェノール(中間体H)(3g、10.1mmol)および炭酸セシウム(6.6g、20.1mmol)の溶液に、1−ブロモプロパン−2−オール(2.8g、20.1mmol)を加えた。溶液を80℃まで加熱し、一晩撹拌した。次いで、反応混合液を室温まで冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、塩化アンモニウム(sodium ammonium chloride)で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。残渣を濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製し、中間体CY(2.95g、収率:82%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz):δ7.24−7.32(m,3H),7.12−7.14(m,2H),6.87−6.89(m,2H),4.20−4.24(m,1H),4.02(s,2H),3.94−3.97(m,1H),3.78−3.82(m,1H),1.29−1.31(m,3H)。
4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(2−(1−エトキシエトキシ)プロポキシ)ベンジル)ベンゼン(中間体CZ)の製造
Figure 2010536882
ジクロロメタン(20mL)中の1−(4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェノキシ)プロパン−2−オール(857mg、2.4mmol)の溶液に、エチルビニルエーテル(1.2mL、12mmol)およびp−トルエンスルホン酸ピリジニウム(24mg)を加え、混合液を室温で2時間撹拌すると、出発物質が完全に消費されたことがTLC(溶出液 PE:EA=1:1)によって決定された。固体炭酸水素ナトリウム(5g)を加え、混合液を10分間撹拌した。水(25mL)を加え、混合液を酢酸エチルで抽出し、塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。残渣を濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製し、中間体CZ(900mg、収率87%)を黄色油状物として得た。H NMR(CDCl,400MHz):δ7.23−7.30(m,3H),7.09−7.11(m,2H),6.85−6.87(m,2H),4.86−4.94(m,1H),4.10−4.13(m,1H),4.00(s,2H),3.84−3.99(m,1H),3.69−3.72(m,1H),3.50−3.59(m,1H),1.19−1.37(m,9H)。
4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(2−(ビニルオキシ)プロポキシ)ベンジル)ベンゼン(中間体DA)の製造
Figure 2010536882
アルゴン雰囲気下、0℃でジクロロメタン(10mL)中の4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(2−(1−エトキシエトキシ)プロポキシ)ベンジル)−ベンゼン(550mg、1.3mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.2mL、2.2mmol)を加え、次いでトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホン酸エステル(240mg、2.2mmol)を加えた。1時間後、1.0Mの水酸化ナトリウム(4mL)を加え、次いでジエチルエーテル(20mL)を加えた。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して油状物とし、カラムクロマトグラフィー(PE/EA=10:1)によって精製し、中間体DA(290mg、収率59%)を得た。
4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(2−シクロプロポキシプロポキシ)ベンジル)ベンゼン(中間体DB)の製造
Figure 2010536882
アルゴン雰囲気下、0℃でジクロロメタン(10mL)中のジエチル亜鉛(1.9mL、ヘキサン中の1.0M溶液)の溶液に、ジクロロメタン(2mL)中のジヨードメタン(0.15mL)をゆっくりと加えた。30分間撹拌した後、ジクロロメタン(3mL)中の4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(2−(ビニルオキシ)プロポキシ)ベンジル)ベンゼン(290mg、0.76mmol)を滴加した。反応混合液を室温まで温め、一晩撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチした。水層を酢酸エチルで抽出し、混合した有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、食塩水で洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥した。残渣を濃縮し、分取TLCによって精製し、中間体DB(200mg、収率66%)を油状物として得た。H NMR(CDCl,400MHz):δ7.24−7.31(m,3H),7.10−7.12(m,2H),6.87−6.89(m,2H),3.90−4.01(m,5H),3.47−3.48(m,1H),1.31−1.33(m,3H),0.64(m,2H),0.50−0.53(m,2H)。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−シクロプロポキシプロポキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物DC)の製造
Figure 2010536882
無水トルエン/テトラヒドロフラン(v/v=2:1、1mL)中の4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(2−シクロプロポキシプロポキシ)ベンジル)ベンゼン(180g、0.45mol)の溶液に、n−BuLi(0.22mL、ヘキサン中の2.5M溶液)を−78℃で滴加した。混合液を30分間撹拌し、次いで、−78℃で無水トルエン(1mL)中の(3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(トリメチルシリルオキシ)−6−((トリメチルシリルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン(276mg、0.6mmol)の溶液に移した。出発物質が消費されるまで、混合液を−78℃で2時間撹拌した。メタンスルホン酸(1.2mLのメタノール中の60μL)で反応をクエンチし、混合液を室温まで温め、一晩撹拌した。次いで、水を加え、有機相を分離し、水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を混合し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、水で洗浄し、食塩水で洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥した。残渣を濾過し、濃縮し、粗生成物を得、次いでアセトニトリル/ジクロロメタン(2mL、1:1)に溶解した。トリエチルシラン(0.3mL、1.9mmol)を加え、混合液を−40℃まで冷却し、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(1.8μL、1.4mmol)を迅速に加えた。添加後、混合液を0℃で2時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で反応をクエンチした。揮発物を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、食塩水で洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥した。残渣を濾過し、濃縮し、分取LC−MSによって精製し、化合物DC(7.2mg)を得た。H NMR(CDOD,400MHz):δ7.28−7.37(m,3H),7.11−7.13(m,2H),6.83−6.85(m,2H),3.88−4.12(m,7H),3.69−3.73(m,1H),3.40−3.53(m,4H),3.28−3.33(m,1H),1.27−1.29(d,J=8Hz,3H),0.48−0.60(m,4H);MS ES(m/z):523(M+45);MS ES(m/z):479(M+1),496(M+18)
本発明の範囲内に含まれる化合物DJの合成は、FIG. 29に概要を示したが、詳細は下記に示す。
(5−ブロモ−2−クロロフェニル)(4−(3−ブロモプロピル)フェニル)メタノン(中間体DD)の製造
Figure 2010536882
CHCl(30mL)中の5−ブロモ−2−クロロ安息香酸(2.31g、9.80mmol)および塩化オキサリル(1.41g、11.11mmol)の撹拌した懸濁液に、0.05mLのDMFを加えた。気体の活発な放出が止まると、反応溶液を一晩撹拌し、次いで揮発物を減圧下で除去した。得られた5−ブロモ−2−クロロベンゾイルクロリドの粗生成物をジクロロメタン(30mL)に溶解し、溶液を0〜5℃まで冷却した。次いで、AlCl(1.31g、9.8mmol)を分割して加え、混合液を30分間撹拌し、ジクロロメタン(4mL)中の(3−ブロモプロピル)ベンゼン(1.50g、6.53mmol)を加えた。反応溶液を室温まで温め、4時間撹拌した。氷水に注ぐことによって反応をクエンチした。懸濁液を水で希釈し、CHClで3回抽出した。混合した有機抽出液を1N HClで2回、水で1回、1M NaOHで2回、および食塩水で2回洗浄し、次いでNaSOで乾燥した。揮発物の除去後、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(溶出液 EA:PE=1:20)によって精製し、中間体DD(2.4g)を淡黄色油状物として得た。H−NMR(CDCl,400MHz):δ7.68〜7.66(d,2H),7.50〜7.47(dd,1H),7.42(d,1H),7.28〜7.19(m,3H),3.33(t,J=6.8Hz,2H),2.80(t,J=7.6Hz,2H),2.17〜2.10(m,2H)。
4−ブロモ−2−(4−(3−ブロモプロピル)ベンジル)−1−クロロベンゼン(中間体DE)の製造
Figure 2010536882
30℃でTFA(10mL)中のEtSiH(1.4mL、8.50mmol)および(5−ブロモ−2−クロロフェニル)(4−(3−ブロモプロピル)フェニル)メタノン(2.36g、5.67mmol)の撹拌溶液に、CFSOH(0.05mL)を加えた。数分以内に溶液の温度を上昇させると、激しく還流した。2.5時間撹拌した後、さらにEtSiH(0.45mL、2.85mmol)を加え、混合液を50℃まで加熱した。4.5時間撹拌した後、反応を完了し、揮発物を減圧下で除去した。残渣を食塩水へ注ぎ、酢酸エチルで3回抽出した。混合した有機層を水で3回、NaCO水溶液で2回、および食塩水で2回洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣(2.3g)をさらに精製することなく次のステップに用いた。
3−(4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェニル)プロパン−1−オール(中間体DF)の製造
Figure 2010536882
DMF(12mL)中の4−ブロモ−2−(4−(3−ブロモプロピル)ベンジル)−1−クロロベンゼン(2.3g、5.7mmol)の溶液に、酢酸ナトリウム(0.7g、8.5mmol)を加えた。溶液を90℃まで加熱し、一晩撹拌した。水(50mL)および酢酸エチル(100mL)を加えた。有機層を分離し、飽和NHClで洗浄し、水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させて黄色油状物(2.3g)を得、THF:MeOH:HO(v/v/v=3:5:2、10mL)の混合液に溶解した。水酸化ナトリウム(0.3g、7.23mmol)を加え、混合液を1.5時間撹拌した。20mLの水で反応をクエンチし、揮発物を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチルで抽出した(50mLで3回)。混合した有機層を2N希釈塩酸塩で洗浄し(20mLで2回)、水で洗浄し、食塩水で洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥した。濃縮後、残渣をカラムクロマトグラフィー(溶出液 EA:PE=5:1)によって精製し、中間体DF(1.6g)を黄色油状物として得た。H−NMR(CDCl,400MHz):δ7.32〜7.25(m,3H),7.17(d,2H),7.12(d,2H),4.05(s,1H),3.70(t,J=6.8Hz,2H),2.72(t,J=7.6Hz,2H),1.95〜1.88(m,2H)。
4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(3−(ビニルオキシ)プロピル)ベンジル)ベンゼン(中間体DG)の製造
Figure 2010536882
トルエン(5mL)中の3−(4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェニル)プロパン−1−オール(0.88g、2.59mmol)、[IrCl(cod)](17mg、0.026mmol)および炭酸ナトリウム(0.17g、1.56mmol)の溶液に、アルゴン雰囲気下、酢酸ビニル(0.48mL、5.18mmol)を加えた。反応混合液を100℃まで加熱し、5時間撹拌した。溶液を室温まで冷却し、次いで60mLの酢酸エチルで希釈した。混合液を水(20mL)で洗浄し、次いで食塩水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。残渣を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(溶出液 EA:PE:EtN=1:30:0.01)によって精製し、0.75gの白色固形物を得た。H NMR(CDCl,400MHz):δ7.29〜7.24(m,3H),7.15(d,2H),7.11(d,2H),6.50(dd,J=14.4 and 6.8Hz,1H),4.18(dd,J=14.4 and 2.0Hz,1H),4.04(s,2H),4.00(dd,J=6.8 and 2.0Hz,1H),3.71(t,J=6.4Hz,2H),2.70(t,J=7.2Hz,2H),2.06〜1.96(m,2H)。
4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(3−シクロプロポキシプロピル)ベンジル)ベンゼン(中間体DH)の製造
Figure 2010536882
乾燥エチルエーテル(10mL)中の4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(3−(ビニルオキシ)プロピル)ベンジル)ベンゼン(0.75g、2.04mmol)およびEtZn(5.11mL、5.11mmol、ヘキサン中の1.0M溶液)の撹拌混合液に、アルゴン雰囲気下、室温でジヨードメタン(0.41mL、5.11mmol)を20分間かけて滴加した。一晩撹拌した後、反応混合液を、氷冷した希釈塩酸塩溶液に撹拌しながらゆっくりと注いだ。混合液を酢酸エチルで抽出した(20mLで3回)。混合した有機層を水(20mL)で洗浄し、食塩水(20mL)で洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥した。残渣を濃縮し、分取TLC(溶出液 EA:PE=1:40)によって精製し、中間体DH(0.64g)を淡黄色油状物として得た。H NMR(CDCl,400MHz):δ7.32〜7.25(m,3H),7.15(d,2H),7.11(d,2H),4.05(s,2H),3.53(t,J=6.4Hz,2H),3.31〜3.26(m,1H),2.68(t,J=7.2Hz,2H),1.93〜1.86(m,2H),0.61〜0.45(m,4H)。
(3R,4S,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(3−シクロプロポキシプロピル)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)−2−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体DI)の製造
Figure 2010536882
無水トルエン/THF(6mL、v/v=2:1)中の4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(3−シクロプロポキシプロピル)ベンジル)ベンゼン(0.64g、1.69mmol)の溶液に、n−BuLi(ヘキサン中の2.5M溶液、0.81mL)を−65℃で滴加し、混合液を−65℃で30分間撹拌した。次いで、トルエン(6mL)中の(3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(トリメチルシリルオキシ)−6−((トリメチルシリルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン(0.86g、1.85mmol)の−65℃の溶液を15分以上かけて滴加した。出発物質が消費されるまで、混合液を−65℃で3.5時間撹拌した。メタノール(6mL)中のメタンスルホン酸(0.23mL、3.58mmol)で反応をクエンチし、混合液を室温まで温め、一晩撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウムで反応をクエンチし、有機相を分離し、水相を酢酸エチルで抽出した。混合した有機相を飽和炭酸水素塩で洗浄し、水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。揮発物の除去により残渣(0.73g)を得、さらに精製することなく次のステップに用いた。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(3−シクロプロポキシプロピル)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(化合物DJ)の製造
Figure 2010536882
無水アセトニトリル/ジクロロメタン(6mL、1:1)中の、前記のステップで得られた粗生成物(0.60g、1.22mmol)の−15℃の溶液に、トリエチルシラン(0.78mL、4.87mmol)を加えた。次いで、BF・EtO(0.46mL、3.65mmol)を滴加し、混合液を−15℃で3時間撹拌した。飽和炭酸水素塩水溶液で反応をクエンチし、揮発物を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。試料を濃縮し、分取HPLC−MSによって精製し、0.29gの白色固形物を得た。H NMR(CDOD,400MHz):δ7.38〜7.29(m,3H),7.12(d,2H),7.09(d,2H),4.11(d,J=9.2Hz,1H),4.13〜4.03(dd,J=24.4 and 14.8Hz,2H),3.91〜3.88(m,1H),3.73〜3.68(m,1H),3.50(t,J=6.4Hz,2H),3.47〜3.40(m,3H),3.30〜3.27(m,2H),2.62(t,J=7.2Hz,2H),1.87〜1.80(m,2H),0.54〜0.44(m,4H);MS ESI(m/z):463[M+H],calc.462。
本発明の範囲内の錯体DMの合成は、FIG. 30に概要を示したが、詳細は下記に示す。
2−シクロプロポキシエタノール(中間体BO)の製造
Figure 2010536882
無水THF(0.7L)中のMg粉末(86.7g、3.6mol)およびI(触媒量)の懸濁液に、無水THF(2L)中の1,2−ジブロモエタン(460g、2.4mol)を反応温度が40〜55℃を維持するような速さでゆっくりと加えた。無水THF(750mL)中の2−(2−ブロモエチル)−1,3−ジオキソラン(100g、0.56mol)の溶液を滴加し、反応混合液を40〜55℃で16時間保持した。塩化アンモニウム水溶液を加えることによって反応をクエンチした。混合液を塩化メチレンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、中間体BO(27g)を黄色油状物として得、さらに精製することなく次のステップに用いた。
2−シクロプロポキシエチル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(中間体BP)の製造
Figure 2010536882
水(180mL)およびTHF(180mL)中の水酸化ナトリウム(32g、0.8mol)の撹拌溶液に、−5〜0℃で、前記のステップで得られた2−シクロプロポキシエタノールの粗生成物(27g、0.26mol)を加えた。THF(360mL)中のp−トルエンスルホニルクロリド(52g、0.27mol)の溶液を滴加し、反応混合液を−5〜0℃で16時間保持した。次いで、反応混合液を室温で30分間インキュベートし、有機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した(1.0Lで2回)。混合した有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮し、粗中間体BPを黄色油状物(53.3g)として得、さらに精製することなく下記の中間体DKの製造に用いた。
4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェノール(中間体H)の製造
Figure 2010536882
ジクロロメタン中の4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−エトキシベンジル)ベンゼン(中間体B)(747g、2.31mol)の撹拌溶液に、三臭化ホウ素(1.15kg、4.62mol)を−78℃でゆっくりと加えた。反応混合液を室温まで温めた。TLCが反応完了を示した時、水で反応をクエンチした。混合液をジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。残渣を濃縮し、次いで、石油エーテルから再結晶化し、中間体Hを白色固形物(460g、収率68%)として得た。H NMR(CDCl,400MHz):δ7.23〜7.29(m,3H),7.08(d,J=8.8Hz,2H),6.79(d,J=8.8Hz,2H),5.01(s,1H),4.00(s,2H)。
4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(2−シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)ベンゼン(中間体DK)の製造
Figure 2010536882
DMF(350mL)中の4−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)フェノール(56.7g、210mmol)およびCsCO(135g、420mmol)の混合液を室温で30分間撹拌し、次いで2−シクロプロポキシエチル4−メチルベンゼンスルホン酸エステル(上記の2段階前のステップから得られた粗中間体BP)(53.3g、210mmol)を加えた。反応混合液を室温で一晩撹拌し、次いで水(3L)で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。残渣を濃縮し、次いでシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出液 PE:EA=10:1)で精製し、中間体DKを液体(51g、収率64%)として得た。H NMR(CDCl,400MHz):δ7.22〜7.29(m,3H),7.08(d,J=8.8Hz,2H),6.88(d,J=8.8Hz,2H),4.10(t,J=4.8Hz,2H),3.86(t,J=4.8Hz,2H),3.38−3.32(m,1H),0.62−0.66(m,2H),0.49−0.52(m,2H)。
(2S,3R,4S,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)−2−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(中間体DL)の製造
Figure 2010536882
アルゴン雰囲気下、無水THF/トルエン(1:2 v/v、1.7L)中の4−ブロモ−1−クロロ−2−(4−(2−シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)ベンゼン(213g)の撹拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン中の2.5M溶液、245.9mL)を−60±5℃で滴加した。混合液を30分間撹拌し、次いで−60±5℃でトルエン(1.6L)中の(3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(トリメチルシリルオキシ)−6−((トリメチルシリルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン(310.5g)の撹拌溶液に移した。反応混合液を−60±5℃で1時間連続的に撹拌し、その後飽和塩化アンモニウム水溶液(1.5L)でクエンチした。混合液を室温まで温め、1時間撹拌した。有機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した(500mLで3回)。混合した有機層を食塩水(1L)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣をメタノール(450mL)に溶解し、0℃でメタンスルホン酸(9.2mL)を加えた。溶液を室温まで温め、20時間撹拌した。水(500mL)中の炭酸水素ナトリウム(50g)の水溶液で反応をクエンチし、次いでさらに水(900mL)を加えた。混合液を酢酸エチルで抽出した(1.0Lで3回)。混合した有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。粗生成物をさらに精製することなく次のステップに用いた。
(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、ビス(L−プロリン)錯体(錯体DM)の製造
Figure 2010536882
−5℃でCHCl/CHCN(1:1、1.3L)中の、前記のステップで得られた(2S,3R,4S,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)−2−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオールの粗生成物の撹拌溶液に、トリエチルシラン(28.2mL、563mmol)を加え、次いでBF・EtO(52.3mL、418.9mmol)を加えた。反応溶液を16時間撹拌し、その間、温度を室温までゆっくりと温めた。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えることによって反応をクエンチし、pH8.0とした。有機揮発物を真空下で除去した。酢酸エチル(2.25L)と水(2.25L)の間で残渣を分配した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮し、粗生成物(230g、純度82.3%)を得た。粗生成物にEtOH/HO(15:1 v/v、2.09L)中のL−プロリン(113.7g)を加え、透明な溶液になるまで混合液を80℃で1時間撹拌した。50分以上かけてヘキサン(3.0L)を滴加し、その間、温度を約60℃に維持した。反応混合液を室温で一晩撹拌した。固体を濾過し、EtOH/HO(15:1 v/v、300mLで2回)で洗浄し、ヘキサンで洗浄し(900mLで2回)、45℃で10時間、真空下で乾燥し、純粋な錯体DMを白色固形物として得た(209g;HPLC純度99.2%(UV))。H NMR(CDOD,400MHz):δ7.25〜7.34(m,3H),7.11(d,J=8.8Hz,2H),6.84(d,J=8.8Hz,2H),4.03−4.11(m,5H),3.96−4.00(m,2H),3.83−3.90(m,3H),3.68−3.72(m,1H),3.36−3.46(m,6H),3.21−3.30(m,3H),2.26−2.34(m,2H),2.08−2.17(m,2H),1.94−2.02(m,4H),0.56−0.57(m,2H),0.52−0.53(m,2H)。
CuKα1放射を用いたX線粉末回折によって結晶性錯体DMを分析した。回折パターンはFIG. 31に示し、第1表にまとめた(2θが30度までのピークのみを記載している)。錯体DMの融点は、示差走査熱量測定(DSC)によって151±1℃と決定した(開始温度として評価した;10℃/分で、50℃〜200℃の範囲で加熱した)。DSCスペクトルはFIG. 32に示している。
第1表
Figure 2010536882
本発明の化合物のSGLT阻害効果は、下記の手順によって証明した。
ヒトSGLT2発現ベクターの製造
ヒトSGLT2を発現している全長のcDNAクローン(GenScript Corporation)を、pEAK15発現ベクターのHind IIIおよびNot I部位にサブクローニングした。cDNA挿入を持つクローンは、制限分析によって同定した。
ヒトSGLT2を安定に発現している細胞株の製造
ヒトSGLT2を含むプラスミドをNsi Iで線状にし、アガロースゲル電気泳動によって精製した。リポフェクタミン2000トランスフェクション試薬(Invitrogen Corporation)を用いて、DNAをHEK293.ETN細胞にトランスフェクトし、5%CO雰囲気下、10%ウシ胎児血清(FBS)を含むダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)中、37℃で24時間培養した。トランスフェクタントは、ピューロマイシン(Invitrogen Corporation)を補充した同一の増殖培地中にて2週間培養して選択した。ピューロマイシン耐性細胞を回収し、未使用の96ウェルプレートに播種し(1ウェル当たり単一細胞)、細胞が集密的になるまでピューロマイシンの存在下で培養した。下記のメチル−α−D−[U−14C]グルコピラノシド取り込みアッセイにて、ピューロマイシン耐性クローンのSGLT2活性を評価した。最も高いシグナル−バックグラウンド比を示すクローンを、メチル−α−D−[U−14C]グルコピラノシド取り込みアッセイに用いた。
ヒトSGLT1発現細胞の製造
pDream2.1発現ベクターに乗った全長のヒトSGLT1のcDNAをGenScript Corporationから入手し、アンピシリンを含むルリア−ベルターニ(LB)培地を用いて大腸菌DH5α内で増殖させた。QIAGENプラスミドMidiキット(QIAGEN Inc.)を用いてプラスミドDNAを分離した。リポフェクタミン2000トランスフェクション試薬を用いて、メーカー推奨のプロトコールに従って、ヒトSGLT1発現プラスミドDNAをCOS−7細胞(American Type Culture Collection)にトランスフェクトした。トランスフェクトした細胞を、10%ジメチルスルホキシド(DMSO)を含むDMEM中にて−80℃で保存した。
メチル−α−D−[U−14C]グルコピラノシド取り込みアッセイ
SGLT1またはSGLT2を発現している細胞を、96ウェルScintiPlateシンチレーティングプレート(PerkinElmer, Inc.)上の10%FBSを含むDMEM中に播種し(1ウェル当たり100μlの培地中に1x10細胞)、アッセイ前に5%CO雰囲気下、37℃で48時間インキュベートした。細胞を、150μlのナトリウム緩衝液(137mM NaCl、5.4mM KCl、2.8mM CaCl、1.2mM MgCl、10mM トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン/N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N'−エタンスルホン酸[Tris/Hepes]、pH7.2)またはナトリウムを含まない緩衝液(137mM N−メチル−グルカミン、5.4mM KCl、2.8mM CaCl、1.2mM MgCl、10mM Tris/Hepes、pH7.2)のいずれかで2回洗浄した。25%ヒト血清を含む(括弧内の記号)または含まない(括弧のない記号)、40μCi/mlのメチル−α−D−[U−14C]グルコピラノシド(Amersham Biosciences/GE Healthcare)を含むナトリウム緩衝液またはナトリウムを含まない緩衝液の各50μl中の試験化合物を、96ウェルプレートの1ウェルごとに加え、2時間(SGLT1アッセイ)または1.5時間(SGLT2アッセイ)振盪しながら37℃でインキュベートした。150μlの洗浄緩衝液(137mM N−メチルグルカミン、10mM Tris/Hepes、pH7.2)で細胞を2回洗浄し、TopCountシンチレーションカウンター(PerkinElmer, Inc.)を用いてメチル−α−D−[U−14C]グルコピラノシド取り込みを定量化した。ナトリウム依存性グルコピラノシド取り込みは、ナトリウム緩衝液を用いて得られた値からナトリウムを含まない緩衝液で得られた値を引くことによって見積もった(3回測定した平均値)。
第2表
Figure 2010536882

Claims (30)

  1. 式I:
    Figure 2010536882
    (I)
    [式中、
    Vは酸素;硫黄;SO;SO;および単結合からなる群から選択されるメンバーであり;
    WはC−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレン、C−C10シクロアルキレン、C−C10シクロアルケニレンおよびC−C10シクロアルキレン部分がVと結合し、C−Cアルキレン部分がXと結合している(C−C10シクロアルキレン)(C−Cアルキレン)からなる群から選択されるメンバーであり、
    アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、シクロアルキレンおよびシクロアルケニレン基または部分は任意に部分的または完全にフッ素化されており、塩素、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、C−Cシクロアルキルオキシ、C−C10シクロアルケニルおよびC−C10シクロアルケニルオキシからなる群から独立して選択される置換基によって任意に一置換または二置換されており、シクロアルキレンおよびシクロアルケニレン基または部分において1または2個のメチレン基は互いに独立にO、S、CO、SO、SOまたはNRによって任意に置換されており、1または2個のメチン基はNによって任意に置換されており;
    Xは酸素;硫黄;SO;およびSOからなる群から選択されるメンバーであり;
    Yは水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cヒドロキシアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10シクロアルキル、C−C10シクロアルケニル、(C−C10シクロアルキル)C−Cアルキル、(C−C10シクロアルケニル)C−Cアルキル、(C−C10シクロアルキル)C−Cアルケニル、C−Cシクロアルキリデンメチル、(C−C10シクロアルケニル)C−Cアルケニル、(C−Cアルキルオキシ)C−Cアルキル、(C−Cアルケニルオキシ)C−Cアルキル、(C−C10シクロアルキルオキシ)C−Cアルキル、(C−C10シクロアルケニルオキシ)C−Cアルキル、(アミノ)C−Cアルキル、(C−Cアルキルアミノ)C−Cアルキル、ジ−(C−Cアルキルアミノ)C−Cアルキル、(C−Cアルキル)カルボニル(C−C)アルキル、(C−Cアルケニル)カルボニル(C−C)アルキル、(C−Cアルキニル)カルボニル(C−C)アルキル、(アリールカルボニル)C−Cアルキル、(ヘテロアリールカルボニル)C−Cアルキル、(C−Cアルキルスルホニル)C−Cアルキル、(C−Cアルケニルスルホニル)C−Cアルキル、(C−Cアルキニルスルホニル)C−Cアルキル、(アリールスルホニル)C−Cアルキル、(ヘテロアリールスルホニル)C−Cアルキル、(C−Cアルキル)アミノカルボニル(C−C)アルキル、(C−Cアルケニル)アミノカルボニル(C−C)アルキル、(C−Cアルキニル)アミノカルボニル(C−C)アルキル、(アリールアミノカルボニル)C−Cアルキル、(ヘテロアリールアミノカルボニル)C−Cアルキル、(C−Cアルキル)カルボニル、(C−Cアルケニル)カルボニル、(C−Cアルキニル)カルボニル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、(C−Cアルキル)スルホニル、(C−Cアルケニル)スルホニル、(C−Cアルキニル)スルホニル、アリールスルホニルおよびヘテロアリールスルホニルからなる群から選択されるメンバーであり;
    アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびシクロアルケニル基または部分は任意に部分的または完全にフッ素化されており、塩素、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、C−Cシクロアルキルオキシ、C−C10シクロアルケニル、C−C10シクロアルケニルオキシ、およびNRからなる群から独立して選択される置換基によって任意に一置換または二置換されており、シクロアルキルおよびシクロアルケニル基または部分において1または2個のメチレン基は互いに独立にO、S、CO、SO、SOまたはNRによって任意に置換されており、1または2個のメチン基はNによって任意に置換されており、前述の任意の置換によって形成されるヘテロ環はヘテロアリール以外であり、
    Vが酸素、硫黄および単結合からなる群から選択されるメンバーであり、WがC−Cアルキレンである場合、Yは水素またはC−Cアルキル以外であり;
    Vが酸素、WがC−C10シクロアルキレン、およびXが酸素である場合、Yは水素、C−Cアルキルまたはトリフルオロメチル以外であり;
    Vが単結合、WがC−Cアルケニレン、C−Cアルキニレン、C−C10シクロアルキレンおよびC−C10シクロアルケニレンからなる群から選択されるメンバーである場合、Yは水素、C−Cアルキルまたは(C−C10シクロアルキル)C−Cアルキル以外であり;
    Vが酸素、硫黄、SOおよびSOからなる群から選択されるメンバーであり、WがC−CアルケニレンおよびC−Cアルキニレンからなる群から選択されるメンバーであり、YがC−C10シクロアルキルおよびC−C10シクロアルケニルからなる群から選択されるメンバーである場合、Xは単結合を表してもよく;
    任意に、XはNRであり、YはC−Cアルキルスルホニル、C−Cアルケニルスルホニル、C−Cアルキニルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、C−Cアルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、ヘテロアリールスルフィニル、(C−Cアルキル)カルボニル、(C−Cアルケニル)カルボニル、(C−Cアルキニル)カルボニル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、(C−Cアルキル)アミノカルボニル、(C−Cアルケニル)アミノカルボニル、(C−Cアルキニル)アミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ヘテロアリールアミノカルボニル、(C−Cアルキルスルホニル)C−Cアルキル、(C−Cアルケニルスルホニル)C−Cアルキル、(C−Cアルキニルスルホニル)C−Cアルキル、(アリールスルホニル)C−Cアルキル、(ヘテロアリールスルホニル)C−Cアルキル、(C−Cアルキルスルフィニル)C−Cアルキル、(アリールスルフィニル)C−Cアルキル、(ヘテロアリールスルフィニル)C−Cアルキル、(C−Cアルキル)アミノカルボニル(C−C)アルキル、(C−Cアルケニル)アミノカルボニル(C−C)アルキル、(C−Cアルキニル)アミノカルボニル(C−C)アルキル、(アリールアミノカルボニル)C−Cアルキルおよび(ヘテロアリールアミノカルボニル)C−Cアルキルからなる群から選択されるメンバーであり;
    アルキル、アルケニルおよびアルキニル部分は任意に部分的または完全にフッ素化されており、
    がHおよび(C−Cアルキル)カルボニルからなる群から選択されるメンバーである場合、Yは(C−Cアルキル)カルボニルまたはアリールカルボニル以外であり;
    Zは酸素;硫黄;SO;SO;1,1−シクロプロピレン;カルボニル;およびメチレンからなる群から選択されるメンバーであり、メチレンはハロ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−CシクロアルキルおよびC−Cシクロアルキルオキシから独立して選択される1〜2個の置換基で任意に置換されており;
    、RおよびRは各々水素、ハロ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10シクロアルキル、C−C10シクロアルケニル、C−Cアルキルオキシ、C−C10シクロアルキルオキシ、シアノおよびニトロからなる群から独立して選択されるメンバーであり、アルキルおよびシクロアルキル基もしくは部分はフッ素によって任意に一置換もしくは多置換されており、または
    およびRが隣接する2個のC原子に結合している場合、RおよびRは任意に一緒になってC−Cアルキレン、C−Cアルケニレンもしくはブタジエニレン架橋を形成し、これらは任意に部分的もしくは完全にフッ素化されており、塩素、ヒドロキシ、C−CアルコキシおよびC−Cアルキルから選択される同一のもしくは異なる置換基によって任意に一置換もしくは二置換されており、1もしくは2個のメチレン基は互いに独立にO、S、CO、SO、SOもしくはNRによって任意に置換されており、1もしくは2個のメチン基はNによって任意に置換されており;
    およびRは各々水素、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−C10シクロアルキル、C−CアルキルオキシおよびC−C10シクロアルキルオキシからなる群から独立して選択されるメンバーであり、アルキルおよびシクロアルキル基もしくは部分はフッ素によって任意に一置換もしくは多置換されており、または
    およびRが隣接する2個のC原子に結合している場合、RおよびRは任意に一緒になってC−Cアルキレン、C−Cアルケニレンもしくはブタジエニレン架橋を形成し、これらは任意に部分的もしくは完全にフッ素化されており、塩素、ヒドロキシ、C−CアルコキシおよびC−Cアルキルから選択される同一のもしくは異なる置換基によって任意に一置換もしくは二置換されており、1もしくは2個のメチレン基は互いに独立にO、S、CO、SO、SOもしくはNRによって任意に置換されており、1もしくは2個のメチン基はNによって任意に置換されており;
    、R、RおよびRは各々ヒドロキシ、(C−C18アルキル)カルボニルオキシ、(C−C18アルキル)オキシカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アリール−(C−Cアルキル)カルボニルオキシ、(C−C10シクロアルキル)カルボニルオキシ、水素、ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、(C−C10)シクロアルキル−(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルケニル−(C−C)アルキル、アリール−(C−C)アルキル、ヘテロアリール−(C−C)アルキル、C−Cアルキルオキシ、C−Cアルケニルオキシ、C−Cアルキニルオキシ、C−Cシクロアルキルオキシ、C−Cシクロアルケニルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、(C−C)シクロアルキル−(C−C)アルキルオキシ、(C−C)シクロアルケニル−(C−C)アルキルオキシ、アリール−(C−C)アルキルオキシ、ヘテロアリール−(C−C)アルキルオキシ、アミノカルボニル、ヒドロキシカルボニル、(C−Cアルキル)アミノカルボニル、ジ−(C−Cアルキル)アミノカルボニル、(C−Cアルキルオキシ)カルボニル、アミノカルボニル−(C−C)アルキル、(C−Cアルキル)アミノカルボニル−(C−C)アルキル、ジ−(C−Cアルキル)アミノカルボニル−(C−C)アルキル、ヒドロキシカルボニル−(C−C)アルキル、(C−Cアルキルオキシ)カルボニル−(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルオキシ−(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルケニルオキシ−(C−C)アルキル、アリールオキシ−(C−C)アルキル、ヘテロアリールオキシ−(C−C)アルキル、C−Cアルキルスルホニルオキシ、アリールスルホニルオキシ、アリール−(C−C)アルキル−スルホニルオキシ、トリメチルシリルオキシ、t−ブチルジメチルシリルオキシ、およびシアノからなる群から独立して選択されるメンバーであり;
    アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびシクロアルケニル基または部分は任意に部分的または完全にフッ素化されており、塩素、ヒドロキシ、C−CアルコキシおよびC−Cアルキルから独立して選択される置換基によって任意に一置換または二置換されており、シクロアルキルおよびシクロアルケニル基または部分において1または2個のメチレン基は互いに独立にNR、O、S、CO、SOまたはSOによって任意に置換されており;
    Yが水素またはC−Cアルキルである場合、RおよびRは共にヒドロキシであり;
    各RはH、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキルおよび(C−Cアルキル)カルボニルからなる群から独立して選択されるメンバーであり、アルキルおよびシクロアルキル基または部分は任意に部分的または完全にフッ素化されており;
    各RはH、C−Cアルキルおよび(C−Cアルキル)カルボニルからなる群から独立して選択されるメンバーであり、アルキル基または部分は任意に部分的または完全にフッ素化されており;
    各RはH、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、CHR、SO、C(O)ORおよびC(O)NRからなる群から独立して選択されるメンバーであり、アルキルおよびシクロアルキル基は任意に部分的または完全にフッ素化されており;
    およびRは各々独立にHまたはC−Cアルキルを表し、アルキル基は任意に部分的または完全にフッ素化されている;]
    の化合物ならびにその医薬的に許容される塩。
  2. Vが酸素、硫黄および単結合からなる群から選択されるメンバーであり、WがC−Cアルキレンである場合、Yが水素、C−Cアルキルまたはシクロアルキル部分が炭素環である(C−C10シクロアルキル)C−Cアルキル以外である、請求項1の化合物。
  3. Vが酸素、硫黄および単結合からなる群から選択される、請求項1の化合物。
  4. Vが酸素および単結合からなる群から選択される、請求項3の化合物。
  5. WがC−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレン、C−C10シクロアルキレンおよび(C−C10シクロアルキレン)(C−Cアルキレン)からなる群から選択される、請求項1の化合物。
  6. WがC−Cアルキレン、C−CアルケニレンおよびC−Cアルキニレンからなる群から選択される、請求項5の化合物。
  7. Xが酸素、硫黄、単結合およびNRからなる群から選択される、請求項1の化合物。
  8. Xが酸素および単結合からなる群から選択される、請求項7の化合物。
  9. Yが水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cヒドロキシアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10シクロアルキル、(C−C10シクロアルキル)C−Cアルキル、(C−Cアルキルオキシ)C−Cアルキル、(C−C10シクロアルキルオキシ)C−Cアルキル、(アミノ)C−Cアルキル、(C−Cアルキルアミノ)C−Cアルキル、(C−Cアルキル)カルボニル、(C−Cアルケニル)カルボニル、(C−Cアルキニル)カルボニル、(C−Cアルキル)スルホニル、(C−Cアルケニル)スルホニル、または(C−Cアルキニル)スルホニルからなる群から選択され、アルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキル基または部分が任意に部分的または完全にフッ素化されており、塩素、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−CアルコキシおよびC−Cシクロアルキルから独立して選択される置換基によって任意に一置換または二置換されており、シクロアルキル基または部分において1または2個のメチレン基が互いに独立にO、S、CO、SO、SOまたはNRによって任意に置換されており、1または2個のメチン基がNによって任意に置換されている、請求項1の化合物。
  10. Yが水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10シクロアルキルおよび(C−Cアルキルオキシ)C−Cアルキルからなる群から選択される、請求項9の化合物。
  11. Zが酸素、硫黄、またはメチレンからなる群から選択され、メチレンがハロ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−CシクロアルキルおよびC−Cシクロアルキルオキシから独立して選択される1〜2個の置換基で任意に置換されている、請求項1の化合物。
  12. Zがメチレンである、請求項11の化合物。
  13. 、RおよびRが各々水素、ハロ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10シクロアルキル、C−Cアルキルオキシおよびシアノからなる群から独立して選択される、請求項1の化合物。
  14. 、RおよびRが各々水素、ハロおよびC−Cアルキルからなる群から独立して選択される、請求項13の化合物。
  15. が水素、ハロおよびC−Cアルキルからなる群から選択され、RおよびRが各々水素である、請求項14の化合物。
  16. およびRが各々水素、ハロ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10シクロアルキル、C−Cアルキルオキシおよびシアノからなる群から独立して選択される、請求項1の化合物。
  17. およびRが各々水素、ハロおよびC−Cアルキルからなる群から独立して選択される、請求項16の化合物。
  18. およびRが各々水素である、請求項17の化合物。
  19. 、R、RおよびRが各々ヒドロキシ、ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルキルオキシ、(C−C)シクロアルキルオキシ、アリールオキシおよび(C−C)シクロアルキル−(C−C)アルキルオキシからなる群から独立して選択され、アルキルおよびシクロアルキル基または部分が任意に部分的または完全にフッ素化されている、請求項1の化合物。
  20. 、R、RおよびRが各々ヒドロキシである、請求項19の化合物。
  21. 式IA:
    Figure 2010536882
    IA
    [式中、
    は水素、ハロおよびC−Cアルキルからなる群から選択されるメンバーであり;
    Vは酸素および単結合からなる群から選択されるメンバーであり;
    WはC−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレン、C−C10シクロアルキレン、および(C−C10シクロアルキレン)(C−Cアルキレン)からなる群から選択されるメンバーであり;
    Xは酸素、単結合、およびNRからなる群から選択されるメンバーであり;
    Yは水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cヒドロキシアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10シクロアルキル、(C−C10シクロアルキル)C−Cアルキル、(C−Cアルキルオキシ)C−Cアルキル、(C−C10シクロアルキルオキシ)C−Cアルキル、(アミノ)C−Cアルキル、(C−Cアルキルアミノ)C−Cアルキル、(C−Cアルキル)カルボニル、(C−Cアルケニル)カルボニル、(C−Cアルキニル)カルボニル、(C−Cアルキル)スルホニル、(C−Cアルケニル)スルホニル、および(C−Cアルキニル)スルホニルからなる群から選択されるメンバーであり、
    W、XおよびYのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキル基または部分は任意に部分的または完全にフッ素化されており、塩素、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−CアルコキシおよびC−Cシクロアルキルから選択される同一のまたは異なる置換基によって任意に一置換または二置換されており、シクロアルキル基または部分において1または2個のメチレン基は互いに独立にO、S、CO、SO、SOまたはNRによって任意に置換されており、1または2個のメチン基はNによって任意に置換されている]
    を有する請求項1の化合物。
  22. (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(3−(4−(2−(アリルオキシ)エトキシ)ベンジル)−4−クロロフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(プロプ−2−イニルオキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(1−(プロプ−2−イニルオキシ)プロパン−2−イルオキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(4−ヒドロキシブト−2−イニルオキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(4−メトキシブト−2−イニルオキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(シクロペンチルオキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(3−シクロプロピルプロプ−2−イニルオキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(ジフルオロメトキシ)エチル)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(シクロヘクス−2−エニルオキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−((E)−3−シクロプロピルアリルオキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(2,2−ジフルオロエトキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−((S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−シクロブトキシエトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−(1−メチルシクロプロポキシ)エトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−シクロプロポキシエチル)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(シクロプロポキシメチル)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−シクロプロポキシプロポキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール;および
    (2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(3−シクロプロポキシプロピル)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    からなる群から選択される、請求項1の化合物。
  23. 請求項1〜22のいずれかの化合物のプロドラッグエステル。
  24. 医薬的に許容される担体および請求項1〜22のいずれかの化合物を含む医薬組成物。
  25. 請求項1〜22のいずれかの化合物の治療上の有効量を、それを必要とする対象へ投与することを含む、SGLTによって媒介される疾患または病気を治療する方法。
  26. 請求項1の化合物の治療上の有効量を、それを必要とする対象へ投与することを含む、糖尿病を治療する方法。
  27. 前述の糖尿病が1型糖尿病である、請求項26の方法。
  28. 前述の糖尿病が2型糖尿病である、請求項26の方法。
  29. 前述の化合物が第2の治療薬と組み合わせて投与される、請求項26の方法。
  30. 前述の第2の治療薬が抗糖尿病薬、脂質低下/脂質調節薬、糖尿病性合併症の治療薬、抗肥満薬、降圧薬、尿酸降下薬、および慢性心不全、アテローム性動脈硬化症または関連疾患の治療薬から選択される、請求項29の方法。
JP2010522073A 2007-08-23 2008-08-22 ベンジルベンゼン誘導体およびその使用方法 Active JP4809931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95762507P 2007-08-23 2007-08-23
US60/957,625 2007-08-23
PCT/US2008/074058 WO2009026537A1 (en) 2007-08-23 2008-08-22 Benzylbenzene derivatives and methods of use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010536882A true JP2010536882A (ja) 2010-12-02
JP2010536882A5 JP2010536882A5 (ja) 2011-02-24
JP4809931B2 JP4809931B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=40378694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010522073A Active JP4809931B2 (ja) 2007-08-23 2008-08-22 ベンジルベンゼン誘導体およびその使用方法

Country Status (30)

Country Link
US (4) US7838499B2 (ja)
EP (2) EP3318562A3 (ja)
JP (1) JP4809931B2 (ja)
KR (1) KR101107425B1 (ja)
CN (1) CN101790311B (ja)
AR (2) AR068016A1 (ja)
AU (1) AU2008288770B2 (ja)
BR (1) BRPI0815708B8 (ja)
CA (1) CA2697349C (ja)
CY (1) CY1119810T1 (ja)
DK (1) DK2187742T3 (ja)
ES (1) ES2654894T3 (ja)
HK (1) HK1254895A1 (ja)
HR (1) HRP20180127T1 (ja)
HU (1) HUE035947T2 (ja)
IL (1) IL203915A (ja)
LT (1) LT2187742T (ja)
MX (1) MX2010002027A (ja)
NO (1) NO2187742T3 (ja)
NZ (1) NZ583369A (ja)
PL (1) PL2187742T3 (ja)
PT (1) PT2187742T (ja)
RS (1) RS56822B1 (ja)
RU (1) RU2497526C2 (ja)
SG (1) SG188800A1 (ja)
SI (1) SI2187742T1 (ja)
TW (1) TWI434691B (ja)
UA (1) UA99924C2 (ja)
WO (1) WO2009026537A1 (ja)
ZA (1) ZA201001051B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013528190A (ja) * 2010-06-12 2013-07-08 セラコス,インコーポレイティド ベンジルベンゼンsglt2阻害剤の結晶形
JP2014513693A (ja) * 2011-05-09 2014-06-05 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. (2s,3r,4r,5s,6r)−2−(3−((5−(4−フルオロフェニル)チオフェン−2−イル)メチル)−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2h−ピラン−3,4,5−トリオールのl−プロリン及びクエン酸との共結晶
JP2015514118A (ja) * 2012-04-10 2015-05-18 セラコス,インコーポレイティド ベンジルベンゼンナトリウム依存性グルコース共輸送体2(sglt2)阻害剤の調製方法
JP2016060698A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 本田技研工業株式会社 1,2−ビス(2,2−ジフルオロエトキシ)エタンおよびその製造方法
JP2016533357A (ja) * 2013-10-12 2016-10-27 セラコス サブ,リミティド ライアビリティ カンパニー ヒドロキシ−ベンジルベンゼン誘導体の調製
JP2019502757A (ja) * 2016-01-04 2019-01-31 ジェイイー アイエル ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 融合フェニル環が含まれたc−グルコシド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩、その製造方法、およびそれを含む薬学的組成物

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0815708B8 (pt) * 2007-08-23 2021-05-25 Theracos Sub Llc composto, éster de pró-droga, composição farmacêutica, e, método para tratar uma doença ou condição
JP5596545B2 (ja) 2007-09-10 2014-09-24 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Sgltの阻害物質として有用な化合物の製造方法
UA101004C2 (en) 2007-12-13 2013-02-25 Теракос, Инк. Derivatives of benzylphenylcyclohexane and use thereof
AU2009270936B2 (en) 2008-07-15 2014-12-18 Theracos, Inc. Deuterated benzylbenzene derivatives and methods of use
ME02702B (me) * 2008-08-22 2017-10-20 Theracos Sub Llc Postupci za pripremu inhibitora sgl t2
AU2014201286B2 (en) * 2008-08-22 2015-07-02 Theracosbio, Llc Processes for the preparation of SGLT2 inhibitors
RS52236B (en) 2008-08-28 2012-10-31 Pfizer Inc. DIOKASA-BICYCLE DERIVATIVES (3.2.1) OCTOBER-2,3,4-TRIOLA
US9056850B2 (en) 2008-10-17 2015-06-16 Janssen Pharmaceutica N.V. Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT
CA2744817C (en) 2008-11-26 2020-07-07 Satiogen Pharmaceuticals, Inc. Bile acid recycling inhibitors for treatment of obesity and diabetes
US20110009347A1 (en) 2009-07-08 2011-01-13 Yin Liang Combination therapy for the treatment of diabetes
EP2451797B1 (en) 2009-07-10 2013-04-03 Janssen Pharmaceutica, N.V. CRYSTALLISATION PROCESS FOR 1-(ß-D-GLUCOPYRANOSYL)-4-METHYL-3-[5-(4-FLUOROPHENYL)-2-THIENYLMETHYL]BENZENE
US8163704B2 (en) 2009-10-20 2012-04-24 Novartis Ag Glycoside derivatives and uses thereof
DK2496583T3 (en) 2009-11-02 2015-02-02 Pfizer Dioxa-bicyclo [3.2.1] octane-2,3,4-triol DERIVATIVES
WO2011070592A2 (en) 2009-12-09 2011-06-16 Panacea Biotec Ltd. Novel sugar derivatives
CN102134226B (zh) * 2010-01-26 2013-06-12 天津药物研究院 一类苯基c-葡萄糖苷衍生物、其制备方法和用途
WO2011107494A1 (de) 2010-03-03 2011-09-09 Sanofi Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
CN102234287B (zh) 2010-04-26 2015-08-05 上海阳帆医药科技有限公司 硝基咪唑类化合物、其制备方法和用途
EP3593802A3 (en) 2010-05-26 2020-03-25 Satiogen Pharmaceuticals, Inc. Bile acid recycling inhibitors and satiogens for treatment of diabetes, obesity, and inflammatory gastrointestinal conditions
US8530413B2 (en) 2010-06-21 2013-09-10 Sanofi Heterocyclically substituted methoxyphenyl derivatives with an oxo group, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201215388A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Sa (2-aryloxyacetylamino)phenylpropionic acid derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201215387A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Aventis Spirocyclically substituted 1,3-propane dioxide derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201221505A (en) 2010-07-05 2012-06-01 Sanofi Sa Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament
CN102372722A (zh) 2010-08-10 2012-03-14 江苏恒瑞医药股份有限公司 C-芳基葡萄糖苷衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2012025857A1 (en) 2010-08-23 2012-03-01 Hetero Research Foundation Cycloalkyl methoxybenzyl phenyl pyran derivatives as sodium dependent glucose co transporter (sglt2) inhibitors
GB201101959D0 (en) 2011-02-04 2011-03-23 Univ Nottingham Novel ether linked compoundsand improved treatments for cardiac and cardiovascular disease
WO2012109996A1 (zh) 2011-02-18 2012-08-23 上海璎黎科技有限公司 一种芳基糖苷类化合物及其制备方法和应用
CN102675378A (zh) * 2011-03-09 2012-09-19 天津药物研究院 一类含环丙烷结构的c-葡萄糖苷衍生物、其制备方法和用途
AU2012241897C1 (en) 2011-04-13 2017-05-11 Janssen Pharmaceutica Nv Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT2
AU2012248061C1 (en) * 2011-04-25 2016-07-14 Beijing Prelude Pharm. Sci. & Tech. Co., Ltd. Inhibitor of sodium-dependent glucose transport protein and preparation method therefor and use thereof
US9562029B2 (en) 2011-06-25 2017-02-07 Xuanzhu Pharma Co., Ltd. C-glycoside derivatives
WO2013037390A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
EP2755722B1 (en) * 2011-09-13 2017-05-24 Panacea Biotec Ltd. Novel sglt inhibitors
WO2013045413A1 (en) 2011-09-27 2013-04-04 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
PL2771003T3 (pl) 2011-10-28 2017-10-31 Lumena Pharmaceuticals Llc Inhibitory ponownego wykorzystania kwasów żółciowych do leczenia pediatrycznych cholestatycznych chorób wątroby
TW201335176A (zh) * 2011-12-15 2013-09-01 Nat Health Research Institutes 新穎醣苷化合物
US9193751B2 (en) 2012-04-10 2015-11-24 Theracos, Inc. Process for the preparation of benzylbenzene SGLT2 inhibitors
SG11201503923XA (en) 2012-11-20 2015-06-29 Lexicon Pharmaceuticals Inc Inhibitors of sodium glucose cotransporter 1
CN103910769B (zh) 2012-12-31 2018-10-02 上海璎黎药业有限公司 葡萄糖衍生物和脯氨酸的复合物、晶体、制备方法及应用
US8652527B1 (en) 2013-03-13 2014-02-18 Upsher-Smith Laboratories, Inc Extended-release topiramate capsules
US9101545B2 (en) 2013-03-15 2015-08-11 Upsher-Smith Laboratories, Inc. Extended-release topiramate capsules
CN104513283B (zh) 2013-09-27 2018-01-16 广东东阳光药业有限公司 吡喃葡萄糖基衍生物及其在医药上的应用
US9315438B2 (en) 2014-01-03 2016-04-19 Xuanzhu Pharma Co., Ltd Optically pure benzyl-4-chlorophenyl-C-glucoside derivative
CN104031098A (zh) * 2014-06-21 2014-09-10 李友香 降糖药物
CN104017031A (zh) * 2014-06-21 2014-09-03 李友香 降血糖药物和组合物
CN104086379B (zh) * 2014-07-29 2015-08-12 安徽联创生物医药股份有限公司 达格列净中间体的合成方法
US9305155B1 (en) * 2015-02-12 2016-04-05 United Services Automobile Association (Usaa) Toggling biometric authentication
CN105061373B (zh) * 2015-09-06 2017-10-20 合肥华方医药科技有限公司 一种达格列净异构体杂质的合成方法
US20170071970A1 (en) 2015-09-15 2017-03-16 Janssen Pharmaceutica Nv Co-therapy comprising canagliflozin and phentermine for the treatment of obesity and obesity related disorders
CN105770861B (zh) * 2016-04-08 2020-02-28 吴一行 一种用于治疗男性糖尿病患者勃起功能障碍的药物
CN110869380A (zh) * 2017-05-09 2020-03-06 皮拉马尔企业有限公司 用于制备sglt2抑制剂和其中间体的方法
WO2020039394A1 (en) 2018-08-24 2020-02-27 Novartis Ag New drug combinations
WO2020084559A1 (en) 2018-10-26 2020-04-30 Janssen Pharmaceutica Nv Glucopyranose derivatives useful as sglt2 inhibitors
US20210388016A1 (en) 2018-10-26 2021-12-16 Janssen Pharmaceutica Nv Glucopyranose derivatives useful as sglt2 inhibitors
EP3938039A4 (en) * 2019-03-14 2022-12-14 Increvet, Inc. LINK FOR THE MANAGEMENT OF FELINE DIABETES
CN111662166A (zh) * 2020-05-28 2020-09-15 吴赣药业(苏州)有限公司 一种5-溴-2-氯-4′-乙氧基二苯甲烷的制备方法
WO2023227492A1 (en) 2022-05-25 2023-11-30 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Aqueous pharmaceutical compositions comprising sglt-2 inhibitors

Family Cites Families (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4499289A (en) 1982-12-03 1985-02-12 G. D. Searle & Co. Octahydronapthalenes
US4933438A (en) 1984-02-29 1990-06-12 University Of Florida Brain-specific analogues of centrally acting amines
US4613610A (en) 1984-06-22 1986-09-23 Sandoz Pharmaceuticals Corp. Cholesterol biosynthesis inhibiting pyrazole analogs of mevalonolactone and its derivatives
US4686237A (en) 1984-07-24 1987-08-11 Sandoz Pharmaceuticals Corp. Erythro-(E)-7-[3'-C1-3 alkyl-1'-(3",5"-dimethylphenyl)naphth-2'-yl]-3,5-dihydroxyhept-6-enoic acids and derivatives thereof
US4647576A (en) 1984-09-24 1987-03-03 Warner-Lambert Company Trans-6-[2-(substitutedpyrrol-1-yl)alkyl]-pyran-2-one inhibitors of cholesterol synthesis
US6150354A (en) 1987-01-15 2000-11-21 Bonnie Davis Compounds for the treatment of Alzheimer's disease
US4871721A (en) 1988-01-11 1989-10-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphorus-containing squalene synthetase inhibitors
US4924024A (en) 1988-01-11 1990-05-08 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphorus-containing squalene synthetase inhibitors, new intermediates and method
US5506219A (en) 1988-08-29 1996-04-09 E. R. Squibb & Sons, Inc. Pyridine anchors for HMG-CoA reductase inhibitors
US5753675A (en) 1989-03-03 1998-05-19 Novartis Pharmaceuticals Corporation Quinoline analogs of mevalonolactone and derivatives thereof
US5133974A (en) 1989-05-05 1992-07-28 Kv Pharmaceutical Company Extended release pharmaceutical formulations
EP0515301A3 (en) 1991-05-14 1993-06-16 Ernir Snorrason Improvements in benzodiazepine treatment by cholinesterterase inhibitors
IT1250421B (it) 1991-05-30 1995-04-07 Recordati Chem Pharm Composizione farmaceutica a rilascio controllato con proprieta' bio-adesive.
US5595872A (en) 1992-03-06 1997-01-21 Bristol-Myers Squibb Company Nucleic acids encoding microsomal trigyceride transfer protein
US5470845A (en) 1992-10-28 1995-11-28 Bristol-Myers Squibb Company Methods of using α-phosphonosulfonate squalene synthetase inhibitors including the treatment of atherosclerosis and hypercholesterolemia
US6537579B1 (en) 1993-02-22 2003-03-25 American Bioscience, Inc. Compositions and methods for administration of pharmacologically active compounds
US5739135A (en) 1993-09-03 1998-04-14 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
FR2710265B1 (fr) 1993-09-22 1995-10-20 Adir Composition pharmaceutique bioadhésive pour la libération contrôlée de principes actifs.
US5620997A (en) 1995-05-31 1997-04-15 Warner-Lambert Company Isothiazolones
US6548084B2 (en) 1995-07-20 2003-04-15 Smithkline Beecham Plc Controlled release compositions
US6245347B1 (en) 1995-07-28 2001-06-12 Zars, Inc. Methods and apparatus for improved administration of pharmaceutically active compounds
WO1997012613A1 (en) 1995-10-05 1997-04-10 Warner-Lambert Company Method for treating and preventing inflammation and atherosclerosis
DE19541260A1 (de) 1995-11-06 1997-05-07 Lohmann Therapie Syst Lts Therapeutische Zubereitung zur transdermalen Applikation von Wirkstoffen durch die Haut
US5962440A (en) 1996-05-09 1999-10-05 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic phosphonate ester inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
US5885983A (en) 1996-05-10 1999-03-23 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
US5827875A (en) 1996-05-10 1998-10-27 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
US6512010B1 (en) 1996-07-15 2003-01-28 Alza Corporation Formulations for the administration of fluoxetine
US6011155A (en) 1996-11-07 2000-01-04 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-2-cyanopyrrolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
US5760246A (en) 1996-12-17 1998-06-02 Biller; Scott A. Conformationally restricted aromatic inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
DE69819351D1 (de) 1997-09-11 2003-12-04 Nycomed Danmark As Roskilde Aus mehreren einzeleinheiten zusammengesetzte arzneimittel mit nicht-steroidalen wirkstoffen (nsaids)
US6624200B2 (en) 1998-08-25 2003-09-23 Columbia Laboratories, Inc. Bioadhesive progressive hydration tablets
US6607751B1 (en) 1997-10-10 2003-08-19 Intellipharamaceutics Corp. Controlled release delivery device for pharmaceutical agents incorporating microbial polysaccharide gum
US6403597B1 (en) 1997-10-28 2002-06-11 Vivus, Inc. Administration of phosphodiesterase inhibitors for the treatment of premature ejaculation
US6248864B1 (en) 1997-12-31 2001-06-19 Adherex Technologies, Inc. Compounds and methods and modulating tissue permeability
US6613358B2 (en) 1998-03-18 2003-09-02 Theodore W. Randolph Sustained-release composition including amorphous polymer
US6312717B1 (en) 1998-07-07 2001-11-06 Bristol-Myers Squibb Company Method for treatment of anxiety and depression
US6197798B1 (en) 1998-07-21 2001-03-06 Novartis Ag Amino-benzocycloalkane derivatives
US20020009478A1 (en) 1998-08-24 2002-01-24 Douglas Joseph Dobrozsi Oral liquid mucoadhesive compositions
SE9802864D0 (sv) 1998-08-27 1998-08-27 Pharmacia & Upjohn Ab Transdermally administered tolterodine as antimuscarinic agent for the treatment of overactive bladder
ES2237163T3 (es) 1998-10-01 2005-07-16 Novartis Ag Nuevas formulaciones orales de revastigmina de liberacion controlada.
US6248363B1 (en) 1999-11-23 2001-06-19 Lipocine, Inc. Solid carriers for improved delivery of active ingredients in pharmaceutical compositions
US6548529B1 (en) 1999-04-05 2003-04-15 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic containing biphenyl aP2 inhibitors and method
FR2792527B1 (fr) 1999-04-22 2004-08-13 Ethypharm Lab Prod Ethiques Microgranules de ketoprofene, procede de preparation et compositions pharmaceutiques
US6172081B1 (en) 1999-06-24 2001-01-09 Novartis Ag Tetrahydroisoquinoline 3-carboxamide derivatives
US6541020B1 (en) 1999-07-09 2003-04-01 Trimeris, Inc. Methods and compositions for administration of therapeutic reagents
DE19933926A1 (de) 1999-07-20 2001-01-25 Boehringer Ingelheim Pharma Biphenylderivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US6562375B1 (en) 1999-08-04 2003-05-13 Yamanouchi Pharmaceuticals, Co., Ltd. Stable pharmaceutical composition for oral use
CA2383220C (en) 1999-09-02 2009-11-03 Nostrum Pharmaceuticals, Inc. Controlled release pellet formulation
US6544548B1 (en) 1999-09-13 2003-04-08 Keraplast Technologies, Ltd. Keratin-based powders and hydrogel for pharmaceutical applications
PH12000002657B1 (en) * 1999-10-12 2006-02-21 Bristol Myers Squibb Co C-aryl glucoside SGLT2 inhibitors
US6515117B2 (en) * 1999-10-12 2003-02-04 Bristol-Myers Squibb Company C-aryl glucoside SGLT2 inhibitors and method
CN1896088A (zh) * 1999-10-12 2007-01-17 布里斯托尔-迈尔斯斯奎布公司 C-芳基葡糖苷sglt2抑制剂
US6080736A (en) 1999-10-27 2000-06-27 Janus Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating and preventing anxiety and anxiety disorders using optically pure (R) tofisopam
US6461631B1 (en) 1999-11-16 2002-10-08 Atrix Laboratories, Inc. Biodegradable polymer composition
DE19963234A1 (de) 1999-12-27 2002-01-24 Boehringer Ingelheim Pharma Substituierte Piperazinderivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
AU2463701A (en) 1999-12-29 2001-07-09 Nanodelivery, Inc. Drug delivery system exhibiting permeability control
US6878707B2 (en) 2000-01-18 2005-04-12 Novartis Ag Carboxamides useful as inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and of apolipoprotein b secretion
JP2004501066A (ja) 2000-01-28 2004-01-15 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 脂肪酸結合タンパク質のテトラヒドロピリミドンインヒビターおよび方法
US6555519B2 (en) 2000-03-30 2003-04-29 Bristol-Myers Squibb Company O-glucosylated benzamide SGLT2 inhibitors and method
US6683056B2 (en) 2000-03-30 2004-01-27 Bristol-Myers Squibb Company O-aryl glucoside SGLT2 inhibitors and method
US6589549B2 (en) 2000-04-27 2003-07-08 Macromed, Incorporated Bioactive agent delivering system comprised of microparticles within a biodegradable to improve release profiles
US6524621B2 (en) 2000-05-01 2003-02-25 Aeropharm Technology Inc. Core formulation
US6432969B1 (en) 2000-06-13 2002-08-13 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-2 cyanopyrrolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
US6482440B2 (en) 2000-09-21 2002-11-19 Phase 2 Discovery, Inc. Long acting antidepressant microparticles
US6670380B2 (en) 2000-11-20 2003-12-30 Bristol-Myers Squibb Co. Pyridone inhibitors of fatty acid binding protein and method
US6524615B2 (en) 2001-02-21 2003-02-25 Kos Pharmaceuticals, Incorporated Controlled release pharmaceutical composition
KR100388682B1 (ko) * 2001-03-03 2003-06-25 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치의 스토리지 전극층 및 그 형성방법
US6936590B2 (en) * 2001-03-13 2005-08-30 Bristol Myers Squibb Company C-aryl glucoside SGLT2 inhibitors and method
AU2002254567B2 (en) * 2001-04-11 2007-10-11 Bristol-Myers Squibb Company Amino acid complexes of C-aryl glucosides for treatment of diabetes and method
US6869947B2 (en) 2001-07-03 2005-03-22 Novo Nordisk A/S Heterocyclic compounds that are inhibitors of the enzyme DPP-IV
WO2003006023A1 (en) 2001-07-13 2003-01-23 Bristol-Myers Squibb Company Pyrazinone inhibitors of fatty acid binding protein and method
WO2003020737A1 (en) 2001-09-05 2003-03-13 Bristol-Myers Squibb Company O-pyrazole glucoside sglt2 inhibitors and method of use
US6984645B2 (en) 2001-11-16 2006-01-10 Bristol-Myers Squibb Company Dual inhibitors of adipocyte fatty acid binding protein and keratinocyte fatty acid binding protein
US6727261B2 (en) 2001-12-27 2004-04-27 Hoffman-La Roche Inc. Pyrido[2,1-A]Isoquinoline derivatives
US6710040B1 (en) 2002-06-04 2004-03-23 Pfizer Inc. Fluorinated cyclic amides as dipeptidyl peptidase IV inhibitors
MXPA05001549A (es) 2002-08-08 2005-05-05 Kissei Pharmaceutical Derivado de pirazol, composicion medicinal que lo contiene, su uso medicinal, e intermediario para su produccion.
CA2478889A1 (en) 2002-08-09 2004-02-19 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Aryl 5-thio-.beta.-d-glucopyranoside derivatives and therapeutic agents for diabetes containing the same
CA2512389A1 (en) 2003-01-03 2004-07-29 Bristol-Myers Squibb Company Methods of producing c-aryl glucoside sglt2 inhibitors
EP1980560B1 (en) * 2003-03-14 2011-05-25 Astellas Pharma Inc. C-glycoside derivatives for the treatment of diabetes
JP2004300102A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Kissei Pharmaceut Co Ltd 縮合複素環誘導体、それを含有する医薬組成物およびその医薬用途
WO2005005238A1 (en) 2003-07-02 2005-01-20 Keith Gilstrap Seatpost mounted bicycle wheel holding device
BRPI0413232B8 (pt) 2003-08-01 2021-05-25 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp composto tendo atividade inibitória contra transportador dependente de sódio, composição farmacêutica compreendendo o composto, uso do composto na preparação de um medicamento e processo para a preparação do composto
CA2549015A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-10 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted fused heterocyclic c-glycosides
CA2549022A1 (en) 2003-08-01 2005-02-10 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted benzimidazole-, benztriazole-, and benzimidazolone-o-glucosides
US7375090B2 (en) * 2003-08-26 2008-05-20 Boehringer Ingelheim International Gmbh Glucopyranosyloxy-pyrazoles, pharmaceutical compositions containing these compounds, the use thereof and processed for the preparation thereof
DE502004008951D1 (de) 2003-08-26 2009-03-19 Boehringer Ingelheim Pharma Glucopyranosyloxy-pyrazole, diese verbindungen enthaltende arzneimittel, deren verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
AU2004275845A1 (en) * 2003-09-24 2005-04-07 Bioxell, S.P.A. Methods for treating bladder dysfunction
DE10361133A1 (de) 2003-12-22 2005-07-21 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Glucopyranosyloxy-substituierte Aromaten, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US7371732B2 (en) 2003-12-22 2008-05-13 Boehringer Ingelheim International Gmbh Glucopyranosyloxy-substituted aromatic compounds, medicaments containing such compounds, their use and process for their manufacture
CN1934103B (zh) 2004-03-04 2011-06-01 橘生药品工业株式会社 稠杂环衍生物,包含稠杂环衍生物的药物组合物及其医药用途
DE102004040168A1 (de) * 2004-08-18 2006-03-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Glucopyranosyl-substituierte Phenyle, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102004061145A1 (de) * 2004-12-16 2006-06-22 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Glucopyranosyl-substituierte Benzol-Derivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
CA2557801C (en) * 2004-03-16 2013-06-25 Boehringer Ingelheim International Gmbh Glucopyranosyl-substituted benzol derivatives, drugs containing said compounds, the use thereof and method for the production thereof
DE102004012676A1 (de) * 2004-03-16 2005-10-06 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Glucopyranosyl-substituierte Phenyle, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
CA2560005A1 (en) 2004-03-31 2005-10-13 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Phenol derivative, medicinal composition containing the same, and medicinal use thereof
US7393836B2 (en) * 2004-07-06 2008-07-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh D-xylopyranosyl-substituted phenyl derivatives, medicaments containing such compounds, their use and process for their manufacture
DE102004034690A1 (de) * 2004-07-17 2006-02-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Methyliden-D-xylopyranosyl-und Oxo-D-xylopyranosyl-substituierte Phenyle, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
TW200606129A (en) 2004-07-26 2006-02-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Novel cyclohexane derivative, its prodrug, its salt and diabetic therapeutic agent containing the same
JP2008508213A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング D−グルコピラノシル−フェニル置換環状体、そのような化合物を含有する医薬品、それらの使用及びその製造方法
WO2006018150A1 (de) 2004-08-11 2006-02-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh D-xylopyranosyl-phenyl-substituierte cyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel, deren verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
AR051446A1 (es) 2004-09-23 2007-01-17 Bristol Myers Squibb Co Glucosidos de c-arilo como inhibidores selectivos de transportadores de glucosa (sglt2)
DE102004048388A1 (de) 2004-10-01 2006-04-06 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg D-Pyranosyl-substituierte Phenyle, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
WO2006064033A2 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Boehringer Ingelheim International Gmbh Glucopyranosyl-substituted benzene derivatives, medicaments containing such compounds, their use and process for their manufacture
TW200637839A (en) 2005-01-07 2006-11-01 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 1-thio-d-glucitol derivatives
TW200637869A (en) * 2005-01-28 2006-11-01 Chugai Pharmaceutical Co Ltd The spiroketal derivatives and the use as therapeutical agent for diabetes of the same
ES2334940T3 (es) * 2005-02-23 2010-03-17 Boehringer Ingelheim International Gmbh Derivados de ((hetero)ariletinilbencil)benceno sustituidos con glucopiranosilo y uso de los mismos como inhibidores del cotransportador 2 de glucosa dependiente de sodio (sglt2).
US7975805B2 (en) 2005-04-01 2011-07-12 Oil-Rite Corporation Lubrication system
ATE453656T1 (de) 2005-04-15 2010-01-15 Boehringer Ingelheim Int Glucopyranosyl-substituierte (heteroaryloxy- benzyl)-benzen-derivate als sglt-inhibitoren
UA91546C2 (uk) * 2005-05-03 2010-08-10 Бьорінгер Інгельхайм Інтернаціональ Гмбх КРИСТАЛІЧНА ФОРМА 1-ХЛОР-4-(β-D-ГЛЮКОПІРАНОЗ-1-ИЛ)-2-[4-((S)-ТЕТРАГІДРОФУРАН-3-ІЛОКСИ)-БЕНЗИЛ]-БЕНЗОЛУ, СПОСІБ ЇЇ ОДЕРЖАННЯ ТА ЇЇ ЗАСТОСУВАННЯ ПРИ ПРИГОТУВАННІ ЛІКАРСЬКИХ ЗАСОБІВ
US7723309B2 (en) 2005-05-03 2010-05-25 Boehringer Ingelheim International Gmbh Crystalline forms of 1-chloro-4-(β-D-glucopyranos-1-yl)-2-[4-((R)-tetrahydrofuran-3-yloxy)-benzyl]-benzene, a method for its preparation and the use thereof for preparing medicaments
US7772191B2 (en) 2005-05-10 2010-08-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Processes for preparing of glucopyranosyl-substituted benzyl-benzene derivatives and intermediates therein
WO2007000445A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Glucopyranosyl-substituted benzyl-benzene derivatives, medicaments containing such compounds, their use and process for their manufacture
ATE468347T1 (de) 2005-07-27 2010-06-15 Boehringer Ingelheim Int Glucopyranosyl-substituierte ((hetero)cycloalyklethynyl-benzyl)- benzenderivative und deren verwendung als inhibitoren des natriumabhängigen glucose- cotransporters (sglt)
ATE484499T1 (de) * 2005-08-30 2010-10-15 Boehringer Ingelheim Int Glucopyranosyl-substituierte benzyl-derivate, medikamente mit solchen verbindungen, ihre verwendung und herstellungsverfahren dafür
US8507450B2 (en) 2005-09-08 2013-08-13 Boehringer Ingelheim International Gmbh Crystalline forms of 1-chloro-4-(β-D-glucopyranos-1-yl)-2-[4-ethynyl-benzyl)-benzene, methods for its preparation and the use thereof for preparing medicaments
EP2076503B1 (en) 2006-05-19 2013-07-17 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd C-phenyl glycitol compound for the treatment of diabetes
BRPI0815708B8 (pt) * 2007-08-23 2021-05-25 Theracos Sub Llc composto, éster de pró-droga, composição farmacêutica, e, método para tratar uma doença ou condição
ME02702B (me) * 2008-08-22 2017-10-20 Theracos Sub Llc Postupci za pripremu inhibitora sgl t2

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013528190A (ja) * 2010-06-12 2013-07-08 セラコス,インコーポレイティド ベンジルベンゼンsglt2阻害剤の結晶形
JP2014513693A (ja) * 2011-05-09 2014-06-05 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. (2s,3r,4r,5s,6r)−2−(3−((5−(4−フルオロフェニル)チオフェン−2−イル)メチル)−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2h−ピラン−3,4,5−トリオールのl−プロリン及びクエン酸との共結晶
JP2015514118A (ja) * 2012-04-10 2015-05-18 セラコス,インコーポレイティド ベンジルベンゼンナトリウム依存性グルコース共輸送体2(sglt2)阻害剤の調製方法
JP2016533357A (ja) * 2013-10-12 2016-10-27 セラコス サブ,リミティド ライアビリティ カンパニー ヒドロキシ−ベンジルベンゼン誘導体の調製
JP2016060698A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 本田技研工業株式会社 1,2−ビス(2,2−ジフルオロエトキシ)エタンおよびその製造方法
JP2019502757A (ja) * 2016-01-04 2019-01-31 ジェイイー アイエル ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 融合フェニル環が含まれたc−グルコシド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩、その製造方法、およびそれを含む薬学的組成物
US10752604B2 (en) 2016-01-04 2020-08-25 Je II Pharmaceutical Co., Ltd. C-glucoside derivative containing fused phenyl ring or pharmaceutically acceptable salt thereof, process for preparing same, and pharmaceutical composition comprising same

Also Published As

Publication number Publication date
LT2187742T (lt) 2018-01-10
SG188800A1 (en) 2013-04-30
HK1254895A1 (zh) 2019-08-02
EP2187742B1 (en) 2017-10-25
HUE035947T2 (hu) 2018-06-28
NZ583369A (en) 2011-08-26
JP4809931B2 (ja) 2011-11-09
AU2008288770A1 (en) 2009-02-26
DK2187742T3 (en) 2018-01-08
ES2654894T3 (es) 2018-02-15
KR20100044909A (ko) 2010-04-30
US8106021B2 (en) 2012-01-31
US20090118201A1 (en) 2009-05-07
ZA201001051B (en) 2011-04-28
TW200914032A (en) 2009-04-01
RS56822B1 (sr) 2018-04-30
CN101790311A (zh) 2010-07-28
WO2009026537A1 (en) 2009-02-26
KR101107425B1 (ko) 2012-01-19
US7838499B2 (en) 2010-11-23
NO2187742T3 (ja) 2018-03-24
EP2187742A4 (en) 2012-10-03
PT2187742T (pt) 2018-01-04
AR068016A1 (es) 2009-10-28
CA2697349C (en) 2012-04-24
SI2187742T1 (en) 2018-02-28
UA99924C2 (en) 2012-10-25
RU2010110829A (ru) 2011-09-27
MX2010002027A (es) 2010-03-15
EP2187742A1 (en) 2010-05-26
CN101790311B (zh) 2014-04-23
PL2187742T3 (pl) 2018-06-29
US8802637B2 (en) 2014-08-12
CY1119810T1 (el) 2018-06-27
AR110796A2 (es) 2019-05-02
RU2497526C2 (ru) 2013-11-10
US20140031300A1 (en) 2014-01-30
US8575321B2 (en) 2013-11-05
BRPI0815708B1 (pt) 2019-07-02
BRPI0815708A8 (pt) 2019-04-09
IL203915A (en) 2016-04-21
AU2008288770A8 (en) 2012-02-23
US20110207661A1 (en) 2011-08-25
EP3318562A2 (en) 2018-05-09
AU2008288770B2 (en) 2014-06-12
BRPI0815708A2 (pt) 2014-09-30
EP3318562A3 (en) 2018-09-12
CA2697349A1 (en) 2009-02-26
BRPI0815708B8 (pt) 2021-05-25
TWI434691B (zh) 2014-04-21
US20120329732A1 (en) 2012-12-27
HRP20180127T1 (hr) 2018-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809931B2 (ja) ベンジルベンゼン誘導体およびその使用方法
JP5876100B2 (ja) Sglt2阻害剤の製造方法
AU2008335080B2 (en) Benzylphenyl cyclohexane derivatives and methods of use
EP2064222A1 (en) Benzylic glycoside derivatives and methods of use

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101228

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20101228

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4809931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250