JP2010536636A - 軽量構造素子用の支持構体 - Google Patents

軽量構造素子用の支持構体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010536636A
JP2010536636A JP2010521301A JP2010521301A JP2010536636A JP 2010536636 A JP2010536636 A JP 2010536636A JP 2010521301 A JP2010521301 A JP 2010521301A JP 2010521301 A JP2010521301 A JP 2010521301A JP 2010536636 A JP2010536636 A JP 2010536636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
support structure
slit
strips
longitudinal edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010521301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5123388B2 (ja
Inventor
ウィステフェルド イェンス−ハーゲン
Original Assignee
ウィステフェルド イェンス−ハーゲン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィステフェルド イェンス−ハーゲン filed Critical ウィステフェルド イェンス−ハーゲン
Publication of JP2010536636A publication Critical patent/JP2010536636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5123388B2 publication Critical patent/JP5123388B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/42Gratings; Grid-like panels
    • E04C2/421Gratings; Grid-like panels made of bar-like elements, e.g. bars discontinuous in one direction
    • E04C2/422Gratings; Grid-like panels made of bar-like elements, e.g. bars discontinuous in one direction with continuous bars connecting at crossing points of the grid pattern
    • E04C2/423Gratings; Grid-like panels made of bar-like elements, e.g. bars discontinuous in one direction with continuous bars connecting at crossing points of the grid pattern with notches
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/34Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts
    • E04C2/36Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts spaced apart by transversely-placed strip material, e.g. honeycomb panels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24174Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including sheet or component perpendicular to plane of web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24298Noncircular aperture [e.g., slit, diamond, rectangular, etc.]
    • Y10T428/24314Slit or elongated

Landscapes

  • Architecture (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

本発明は、頑強材料の細長いストリップ(10,110,210)から成り、各ストリップ(10,110,210)に、該ストリップ(10,110,210)の一方の長手方向端縁(12)を起点とするスリット(14)を設け、該スリット(14)の幅は前記ストリップ(10,110,210)の材料の厚さよりも僅かに大きく、前記スリット(14)は、前記ストリップ(10,110,210)の長手方向に対して交互に、斜め前方及び斜め後方に延びるよう形成し、また前記スリット(14)によりストリップ(10,110,210)を互いに挿入し、この挿入は、互いに挿入したストリップ(10,110,210)の長手方向が互いに直交するように行う、軽量構造素子用支持構体、ならびにこのような支持構体の製造方法に関する。

Description

本発明は、頑強な材料の細長いストリップから成る軽量構造素子用の支持構体に関し、ならびにそのような支持構体の製造方法にも関する。
軽量構造素子は、例えば、航空産業、乗り物製造産業、又は競技用ヨットに関連して使用するものであり、通常、それ自体ではほとんど荷重を支持できない2個の極めて薄いカバープレートであって、それぞれ軽量構造素子の外面を形成する該カバープレートと、これらカバープレート間に配置する支持構体とから成る。このような支持構体は、できるだけ軽量かつできるだけ強固でなければならず、さらに、それ自体は荷重負担能力を有しないカバープレートをできるだけ多くのポイントで支持しなければならない。従って、このような支持構体は、通常、空間的広がりのある三次元素子として製造しなければならない。今日まで知られた製造に関連して極めて高価であり、したがって、このような軽量構造素子は極めて高価である。
上記の従来技術を踏まえて、本発明が解決しようとする課題は、簡単な構造素子から極めて簡単に製造できるこのような支持構体を得るとともに、このような支持構体の構築方法を得るにある。
本発明によれば、この課題は、支持構体を頑強材料の細長いストリップにより構成する以下の特徴によって解決し、各ストリップに、該ストリップの一方の長手方向端縁を起点とするスリットを設け、該スリットの幅は前記ストリップの材料の厚さよりも僅かに大きくし、前記スリットは、前記ストリップの長手方向に対して交互に、斜め前方及び斜め後方に延びるよう形成し、また前記スリットにより個々のストリップを互いに挿入し、この挿入は、互いに挿入したストリップの長手方向が互いに直交するように行う、ことを特徴とする。
従って、本発明によれば、単に打ち抜き作業による対応するスリットを設けるだけでよい簡単な金属シートストリップから、三次元空間的支持構体を製造する。スリットの斜め方向の範囲により、個々の金属シートストリップは、互いに規定材料重量に対する最大負荷を担うことができる最適角度をなして延在することを保証する。
薄いカバープレートの最適支持を得るためには、スリットの深さの選択を、互いに直交するよう位置決めした前記ストリップの長手方向の側方端縁が、1つの平面に接するように行うことが好ましい。このとき、この平面が、カバープレートの輪郭により形成される軽量構造素子の表面である。金属シートストリップの対応する設計を組み合わせて、これに関連して、湾曲表面でさえ、またチューブ状又は輪郭形状も製造できる。
最適な力の分布のために、前記スリットの位置決めを、前記長手方向端縁を起点とする前記スリットの延長線が、前記長手方向端縁と共に、ほぼ正三角形を形成するように、行うのが、特に好ましい。このようにして、そのような金属シートストリップから形成する支持構体は、側面が正三角形の最適な角錐又は角錐台から成る。
さらに、軽量化に役立つために、正三角形の中心に、円形の切り抜き又は型抜き部分を設けることができる。
さらに、最適な力の分布は、好ましくは、他のスリット及び前記スリットが起点とする前記長手方向端縁と共に正三角形を形成する、異なるスリットを、他方の長手方向端縁と共に、他の正三角形を形成するような距離毎に順次配置するという特徴により達成できる。
さらなる軽量化は、好ましくは、他の正三角形の中心に、円形の型抜き部分を設けるという特徴により達成できる。
本発明によるこのような支持構体の特に好ましい製造方法の特徴は、まず長手方向に延びる前記ストリップをすべて一緒にお互いに平行に配置して、前記スリットを同じ高さに配置するステップと、この後に横断方向に延びるストリップを、長手方向に延びる前記ストリップの前記スリットに挿入するステップとを有することにある。
この関連で、前記長手方向に延びる前記ストリップを、前記横断方向に延びる前記ストリップ内におけるスリット間の距離に対応する距離で即座に配置するステップを有することは、特に好ましい。このようにして、本発明による支持構体の連続生産が可能になり、この理由としては、製造プロセス中に各ストリップが対応するスリットによって互いにロックできるよう、折り返しおよび曲げが容易に行えるからである。
上記の代替案として、前記長手方向に延びる前記ストリップをパッケージ内に配置するステップと、その後、前記横断方向に延びる前記ストリップを挿入して、それから前記長手方向に延びる前記ストリップを、前記横断方向に延びる挿入した前記ストリップに沿って、前記横断方向に延びる挿入した前記ストリップ内の対応するスリットまでシフトするステップとを有することができる。
以下に、図示の実施形態につき本発明をより詳細に説明する。
本発明による支持構体用金属シートストリップの一部を示す図である。 対応する支持構造の最終的に取り付ける前の分解図である。 図2により完成した支持構体を示す図である。 凸レンズ状に湾曲した軽量構造素子用の本発明による金属シートストリップの他の実施形態を示す図である。 湾曲面を有する対応する軽量構造素子を示す図である。 管状の軽量構造素子用の本発明による支持構体を示す図である。 本発明による支持構体の製造方法を示す図であり、長手方向に延びるストリップを最初にパッケージ内に配置する図である。 本発明による支持構体の製造方法を示す図であり、長手方向に真っ直ぐに延びるストリップを、横断方向に延びる金属シートストリップにおけるスリット間距離に対応する距離に配置した状態を示す図である。
図1は、平面軽量構造素子用の支持構体を製造できる金属シートストリップを示す。この金属シートストリップ10は、図で見て上側の長手方向端縁12に、スリット14を有し、スリット14の幅は金属シートストリップ10の材料の厚さよりも僅かに大きく、またスリット14は、ストリップ10の長手方向に交互に斜め前方及び斜め後方に、延びるものとする。このようにし、これらスリット14は、長手方向端縁12で、前方又は後方に、各々約60°の角度αを形成する。スリット14をストリップ10の反対側の長手方向端縁16まで、延長したと仮定すると、スリット14は、各々が長手方向端縁縁12又は16によりそれぞれ形成される一連の截頭正三角形を形成する。これら仮想正三角形それぞれの中心には、円形の型抜き部分20を配置する。このことは、軽量化に役立つ。
図2は、どのように、複数の個々のストリップ10から平行六面体状の支持構体を作り上げるかを示す。このために、それぞれスリット14を有する個別のストリップ10を、これらストリップ10に対して直交する方向に配置した他のストリップ10に設けた対応するスリット14に挿入する。
図3は、その後の、これらはめ込み作業の最終結果を示し、スリット14のそれぞれの角度位置により互いに交差するように挿入したストリップ10は、それぞれ互いに短い距離で配置した角錐台状の構体を形成しており、それらの側面は、連続ストリップ10により、各々、それぞれ隣接する角錐台の側面と連結する。この構造は最適な強度を有する。
図4は、本発明の他の実施形態による金属シートストリップ110を示す。この金属シートストリップ110は、真っすぐ延びた長手方向端縁12も有し、この端縁12は、長手方向に対して斜めまた逆斜めに約60°の角度αで傾斜したスリット14も有する。しかし、この実施形態では、反対側の長手方向端縁116は、真っすぐではなく湾曲した又はカーブを描くように設計し、湾曲した軽量構造素子用の、例えば、航空機用の翼を形成するための、このような支持構体を得る。なお、スリット14内に、またスリット14を超えて延びるストリップ10を示し、これらストリップ10はストリップ110に直交するよう取り付ける。この実施形態では、ストリップ110は、基本的に図1に示すストリップ10と同じように設計しなければならないが、図面から容易に分かるように、ストリップ110の幅は、正確に湾曲した面を形成するため、ストリップ110の長手方向端縁116の曲率に適合させて、互いに異なるものにしなければならない。さらに、図4には、中心領域における、幅が異なるストリップ10によって延長されたスリット14が、どのように截頭正三角形を形成するかがよく分かる。
図5は、湾曲したストリップ110、ならびに通常の真っすぐな異なる幅のストリップ10から、構築される支持構体100を示し、この支持構体は湾曲面を有した対応の軽量構造素子用である。
図6は、支持構体での本発明の他の実施形態を最後に示し、この実施形態は、例えば、航空機の胴体又は競技用ヨットの船体として使用できる管状の軽量構造素子用である。この目的のため、リブとして延びるストリップ210を湾曲する設計とする。しかし、このストリップも、ストリップ210の長手方向に及び長手方向の逆方向に角度をなして延びる本発明によるスリット14を有し、これらスリット14はそれぞれ、やはりストリップ210の外方に60°の角度αをなす。このストリップ210でも、軽量化のために対応する型抜き部分20を設けることができる。対応する管状の支持構体を形成するため、個々の湾曲したストリップ210を、やはり図1に示す本発明による通常のストリップ10に連結する。
従って、本発明によれば、非常に複雑な形状の軽量構造の支持構体を、極めて少数の基本素子、すなわち、容易に製造できるストリップ10,110,210から製造できる。これに関連してのストリップ10,110,210は、任意の選りすぐりの強固な材料から、しかしながら好ましくは、スチール、軽量合金又はプラスチックから製造できる。個々のストリップ10,110,210を互いにまたカバープレートに連結することは、接着、はんだづけ、溶接、リベット留め、折り曲げ、締め具留めのようなあらゆる既知の連結技術により実施できる。
本発明によれば、完成した軽量構造素子を、2個のカバープレート及びこれらカバープレート間における支持構体から製造できるが、いくつかのこのようなレイヤからも構築できる。
ストリップ10,110,210を、それぞれに対応する材料の連続帯から単独の打ち抜き作業により極めて簡単に製造できる。本発明によれば、単にこれらのストリップ10,110,210を、互いに交差するよう挿入し、これにより、できるだけ軽量の支持構体として最適な強度を有する截頭角錐台から成る空間的構体を構築できる。スリット14の好ましい幅は、ストリップ10,110,210の材料厚さ及び挿入角度に基づく。用いる材料及び表面と角度との関係に応じて、スリットを広げるか、又は、橋渡しの目的で、場合により、続いて、充填材料又は充填片で満たした半径にする必要があり得る。
さらに軽量にするために、ストリップ10,110,210に、穿刺(実施形態の型抜き部分20を参照)、穿孔、及び/又は整形する。
図7は、本発明による支持構体の特に好ましい製造方法を示す。これに関連して、長手方向に延びるストリップ10を最初にすべて一緒に互いに平行に配置し、この場合、そのスリットが同じ高さに位置決めし、その後、横断方向に延びるストリップ10′を長手方向に延びるストリップ10のスリットに挿入する。図7に示す方法においては、長手方向に延びるストリップ10を最初にパッケージ内に配置する。その後、横断方向に延びるストリップ10′を挿入し、それから長手方向に延びるストリップ10を、横断方向に延びる挿入したストリップ10′に沿って、横断方向に延びる挿入したストリップ10′内のそれぞれのスリット14′までシフトする。
図8は、本発明による支持構体の僅かに変更した構築方法を示し、長手方向に延びるストリップ10を、横断方向に延びるストリップ10′におけるスリット14′間の距離に対応する距離で真っ直ぐにして配置する。その後、横断方向に延びるストリップ10′を、長手方向に延びるストリップ10におけるスリット14に挿入する。つぎに、横断方向及び長手方向に延びるそれぞれの対応するストリップを互いにシフトする場合、対応するストリップ10,10′の幾何学的形状により、本発明による支持構体が形成される。このことは、この点に関連して、図7による形態、または図8による形態のいずれを選択してスタートするかには、関係しない。
明らかに、本発明による支持構体を、多くの他の製造方法により、上記したストリップ10から組み立てることができる。

Claims (9)

  1. 頑強材料の細長いストリップ(10,110,210)から成る軽量構造素子用の支持構体において、
    各ストリップ(10,110,210)に、該ストリップ(10,110,210)の一方の長手方向端縁(12)を起点とするスリット(14)を設け、該スリット(14)の幅は前記ストリップ(10,110,210)の材料の厚さよりも僅かに大きくし、前記スリット(14)は、前記ストリップ(10,110,210)の長手方向に対して交互に、斜め前方及び斜め後方に延びるよう形成し、また前記スリット(14)によりストリップ(10,110,210)を互いに挿入し、この挿入は、互いに挿入したストリップ(10,110,210)の長手方向が互いに直交するように行うことを特徴とする軽量構造素子用支持構体。
  2. 請求項1に記載の支持構体において、前記スリットの深さの選択を、互いに直交するよう位置決めした前記ストリップ(10,110,210)の長手方向端縁(12,16)が、1つの平面に接するように行う、ことを特徴とする支持構体。
  3. 請求項1または2に記載の支持構体において、前記スリット(14)の位置決めを、前記長手方向端縁(12)を起点とする前記スリット(14)の延長線が、前記長手方向端縁(12)と共に、ほぼ正三角形を形成するように、行うことを特徴とする支持構体。
  4. 請求項3に記載の支持構体において、前記正三角形の中心に型抜き部分(20)を設けたことを特徴とする支持構体。
  5. 請求項3または請求項4に記載の支持構体において、他のスリット(14)及び前記スリットが起点とする前記長手方向端縁(12)と共に正三角形を形成する、異なるスリット(14)を、他方の長手方向端縁(16)と共に、他の正三角形を形成するような距離毎に順次配置したことを特徴とする支持構体。
  6. 請求項5に記載の支持構体において、前記他の正三角形の中心に型抜き部分(20)を設けたことを特徴とする支持構体。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の支持構体の製造方法において、
    まず長手方向に延びる前記ストリップ(10)をすべて一緒に互いに平行に配置して、前記スリット(14)を同じ高さに配置するステップと、この後に横断方向に延びるストリップ(10′)を、長手方向に延びる前記ストリップ(10)の前記スリット(14)に挿入するステップとを有することを特徴とする支持構体の製造方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、前記長手方向に延びる前記ストリップ(10)を、前記横断方向に延びる前記ストリップ(10′)におけるスリット(14′)間の距離に対応する距離で即座に配置するステップを有することを特徴とする、方法。
  9. 請求項7に記載の方法において、前記長手方向に延びる前記ストリップ(10)をパッケージ内に配置するステップと、その後、前記横断方向に延びる前記ストリップ(10′)を挿入して、それから前記長手方向に延びる前記ストリップ(10)を、前記横断方向に延びる挿入した前記ストリップ(10′)に沿って、前記横断方向に延びる挿入した前記ストリップ(10′)内の対応するスリット(14′)までシフトするステップとを有することを特徴とする、方法。
JP2010521301A 2007-08-18 2008-08-18 軽量構造素子用の支持構体 Expired - Fee Related JP5123388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202007011599U DE202007011599U1 (de) 2007-08-18 2007-08-18 Tragstruktur für Leichtbauelemente
DE202007011599.7 2007-08-18
PCT/DE2008/001376 WO2009024141A2 (de) 2007-08-18 2008-08-18 Tragstruktur für leichtbauelemente

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010536636A true JP2010536636A (ja) 2010-12-02
JP5123388B2 JP5123388B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=38690664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010521301A Expired - Fee Related JP5123388B2 (ja) 2007-08-18 2008-08-18 軽量構造素子用の支持構体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8404329B2 (ja)
EP (1) EP2185774B1 (ja)
JP (1) JP5123388B2 (ja)
CN (1) CN101827984B (ja)
AT (1) ATE496182T1 (ja)
BR (1) BRPI0815485A2 (ja)
CA (1) CA2694350A1 (ja)
DE (3) DE202007011599U1 (ja)
DK (1) DK2185774T3 (ja)
EA (1) EA016550B1 (ja)
ES (1) ES2358968T3 (ja)
MX (1) MX2010001859A (ja)
PL (1) PL2185774T3 (ja)
PT (1) PT2185774E (ja)
WO (1) WO2009024141A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2939818A1 (fr) * 2008-12-12 2010-06-18 Patricia Julien Dispositif de protection des facades contre les graffiti
JP6951059B2 (ja) * 2016-08-01 2021-10-20 花王株式会社 スクリーン版用洗浄剤組成物

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1611316A (en) * 1925-07-25 1926-12-21 Grating Company Connected-bar structure
DE2526114A1 (de) * 1974-06-21 1976-01-08 Michael Edward Anthon Passmore Starre baustruktur und einrichtung zu deren erzeugung
JPH04110823U (ja) * 1991-01-29 1992-09-25 三和シヤツター工業株式会社 金属製芯材
JPH0550169A (ja) * 1991-07-17 1993-03-02 Sumitomo Light Metal Ind Ltd ハニカムコア
JPH0728631U (ja) * 1993-11-10 1995-05-30 三菱アルミニウム株式会社 ろう付ハニカムパネル
JP2000218323A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Fuji Heavy Ind Ltd 構造物の一体成形方法
US6148834A (en) * 1999-07-01 2000-11-21 Grooms, Sr.; Tally R. Modular tent platform system
JP2001262771A (ja) * 2000-03-23 2001-09-26 Daiken Trade & Ind Co Ltd パネル用芯材及びそれを用いたパネル
US6427945B1 (en) * 1999-05-14 2002-08-06 Eurocopter Deutschland Gmbh Subfloor structure of an aircraft airframe

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1740219A (en) * 1926-05-26 1929-12-17 Tri Lok Company Grating structure
GB929494A (en) * 1959-09-25 1963-06-26 Allan Kennedy & Co Ltd Improved grating or floor panel
DE7608866U1 (de) 1976-03-23 1976-07-15 Riegelein Hans & Sohn Stapelbare Verpackung
US4890433A (en) * 1987-12-15 1990-01-02 Motokatsu Funaki Tile mounting plate and tiled wall structure
US5157892A (en) * 1990-07-27 1992-10-27 Ryther Ronald R Structural interlocking joint system
EP0598540B1 (en) * 1992-11-18 1998-01-21 Pak Lim Chow Paper Pallet
CN2311556Y (zh) * 1997-06-02 1999-03-24 李文男 改良的天花板轻钢支承架

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1611316A (en) * 1925-07-25 1926-12-21 Grating Company Connected-bar structure
DE2526114A1 (de) * 1974-06-21 1976-01-08 Michael Edward Anthon Passmore Starre baustruktur und einrichtung zu deren erzeugung
JPH04110823U (ja) * 1991-01-29 1992-09-25 三和シヤツター工業株式会社 金属製芯材
JPH0550169A (ja) * 1991-07-17 1993-03-02 Sumitomo Light Metal Ind Ltd ハニカムコア
JPH0728631U (ja) * 1993-11-10 1995-05-30 三菱アルミニウム株式会社 ろう付ハニカムパネル
JP2000218323A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Fuji Heavy Ind Ltd 構造物の一体成形方法
US6427945B1 (en) * 1999-05-14 2002-08-06 Eurocopter Deutschland Gmbh Subfloor structure of an aircraft airframe
US6148834A (en) * 1999-07-01 2000-11-21 Grooms, Sr.; Tally R. Modular tent platform system
JP2001262771A (ja) * 2000-03-23 2001-09-26 Daiken Trade & Ind Co Ltd パネル用芯材及びそれを用いたパネル

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0815485A2 (pt) 2015-02-18
DE202007011599U1 (de) 2007-11-15
PT2185774E (pt) 2011-04-05
CN101827984B (zh) 2012-03-21
ATE496182T1 (de) 2011-02-15
DE502008002424D1 (de) 2011-03-03
EP2185774B1 (de) 2011-01-19
WO2009024141A2 (de) 2009-02-26
EA016550B1 (ru) 2012-05-30
DK2185774T3 (da) 2011-04-18
EA201000326A1 (ru) 2010-08-30
WO2009024141A3 (de) 2010-02-18
ES2358968T3 (es) 2011-05-17
MX2010001859A (es) 2010-12-06
JP5123388B2 (ja) 2013-01-23
PL2185774T3 (pl) 2011-06-30
DE112008002836A5 (de) 2010-07-22
CA2694350A1 (en) 2009-02-26
CN101827984A (zh) 2010-09-08
EP2185774A2 (de) 2010-05-19
US20100196657A1 (en) 2010-08-05
US8404329B2 (en) 2013-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102016283B1 (ko) 허니콤 구조와 그 형성방법
US20210299992A1 (en) Honeycomb, in particular deformable honeycomb, for lightweight components, corresponding production method, and sandwich component
CN101835548B (zh) 面板结构
US3869778A (en) Article of manufacture with twisted web
US3884646A (en) Structural panel and method of fabrication thereof
EP2511021B1 (en) Method of manufacturing truss structure and method of manufacturing a truss core sandwich panel
JP2005513315A (ja) 構造コンポーネント
CA2779131A1 (en) Compression resistant, selectively slit and embossed films and industrial textiles made thereof
JP5123388B2 (ja) 軽量構造素子用の支持構体
CN102387945B (zh) 结构化的金属热屏蔽罩
KR101199606B1 (ko) 3차원 격자 트러스 구조체와 그 제조 방법
US20140170374A1 (en) Core of Sheet Structural Material and Assembly Process
US3046638A (en) Method of producing hollow sheetmetal panel structures
KR100866698B1 (ko) 3차원 트러스형 규칙 다공질 금속 제조용 금속망의 절곡장치 및 절곡 방법
US8302842B2 (en) Method of creating a honeycomb core using a serpentine welding path
CN108920747B (zh) 扭曲面板的展开方法
JP4380516B2 (ja) アルミ製トラス構造体
AU2015227542B2 (en) A honeycomb structure and a forming method thereof
RU2650364C2 (ru) Сотовая структура и способ ее образования
JP2982498B2 (ja) 鉛蓄電池用エキスパンド格子体の製造方法及びその製造用カッター
JP5425665B2 (ja) 網目構造体及びその製造方法並びにフラッシュパネル
JP4823000B2 (ja) トラス構造体の組立方法
EP2728083A1 (en) Construction element

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees