JP2010535228A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010535228A5
JP2010535228A5 JP2010520099A JP2010520099A JP2010535228A5 JP 2010535228 A5 JP2010535228 A5 JP 2010535228A5 JP 2010520099 A JP2010520099 A JP 2010520099A JP 2010520099 A JP2010520099 A JP 2010520099A JP 2010535228 A5 JP2010535228 A5 JP 2010535228A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caused
larvae
disease
group
sme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010520099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010535228A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2008/071288 external-priority patent/WO2009018186A2/en
Publication of JP2010535228A publication Critical patent/JP2010535228A/ja
Publication of JP2010535228A5 publication Critical patent/JP2010535228A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

結果:試験化合物は、0.5ppm、24時間で90〜100%の死亡率を与えた。フィプロニルは、0.5ppm、24時間で90−100%の死亡率を与えた。
本発明およびその利点が詳細に説明されたが、特許請求の範囲によって定義されるような本発明の精神および範囲から逸脱することなく本明細書に種々の変化、置換および変更が成され得ることは理解されるべきである。
以上、本発明を要約すると、下記のとおりである。
1.寄生虫駆除的に有効な量の式1
Figure 2010535228
(式中、
1は、Me、Cl、BrまたはFであり、
2は、F、Cl、Br、C1〜C4ハロアルキルまたはC1〜C4ハロアルコキシであり、
3は、F、ClまたはBrであり、
4は、H;またはハロゲン、CN、SMe、S(O)Me、S(O)2Me、およびOMeからなる群から選択される1つの置換基によって場合によりそれぞれ置換される、C1〜C4アルキル、C3〜C4アルケニル、C3〜C4アルキニル、C3〜C5シクロアルキル、またはC4〜C6シクロアルキルアルキルであり、
5は、HまたはMeであり、
6は、H、FまたはClであり、そして
7は、H、FまたはClである)
の化合物、そのN−オキシド、またはその薬学的もしくは獣医学的に許容可能な塩を含む組成物を動物に投与することによって、動物のハエウジ病を処置する方法。
2.R1がMeまたはClであり、
2がCl、Br、CF3、OCF2H、OCF3またはOCH2CF3であり、そして
4がH、Me、Et、i−Pr、t−Bu、CH2CN、CH(Me)CH2SMeま
たはC(Me)2CH2SMeである
上記1に記載の方法。
3.R2がCl、Br、CF3またはOCH2CF3であり、
4がH、Me、Etまたはi−Prであり、そして
5がHである
上記2に記載の方法。
4.式1の化合物が、3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−N−[4−シアノ−2−メチル−6−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドである上記3に記載の方法。
5.ハエウジ病が、少なくとも一部は、分類学上のクロバエ科、ニクバエ科またはヒツジバエ科から選択される幼虫に起因する上記1に記載のハエウジ病の処置方法。
6.ハエウジ病が、少なくとも一部は、クロバエ科の幼虫に起因する上記1に記載の処置方法。
7.ハエウジ病が、少なくとも一部は、ヒツジキンバエ(Lucilia cuprina)およびヒロズキンバエ(Lucilia sericata)からなる群から選択される幼虫に起因する上記1に記載の処置方法。
8.ハエウジ病が、少なくとも一部は、ヒツジキンバエ(Lucilia cuprina)の幼虫に起因する上記1に記載の処置方法。
9.ハエウジ病が、少なくとも一部は、ヒツジキンバエ(Lucilia sericata)の幼虫に起因する上記1に記載の処置方法。
10.動物がウシまたはヒツジである上記1に記載の処置方法。
11.組成物が、溶媒および/またはキャリア、乳化剤および/または分散剤からなる群から選択される少なくとも1つの追加の成分を含む上記1〜10のいずれかに記載の方法。
12.組成物が、少なくとも1つの追加の生物学的に活性な化合物または薬剤を含む上記11に記載の方法。
13.追加の生物学的に活性な化合物または薬剤が、大環状ラクトン、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、節足動物成長制御剤、GABA依存性クロライドチャネル拮抗薬、ミトコンドリア電子伝達阻害剤、ニコチン性アセチルコリン作動薬/拮抗薬/活性化剤、酸化的リン酸化阻害剤、駆虫剤、ナトリウムチャネル調節剤またはその他の抗寄生虫化合物からなる群から選択される上記12に記載の方法。
14.生物学的に活性な化合物が、大環状ラクトンである上記13に記載の方法。
15.生物学的に活性な化合物が、有機ホスフェートおよびカルバメートの群から選択されるアセチルコリンエステラーゼ阻害剤である上記13に記載の方法。
16.生物学的に活性な化合物が、キチン合成阻害剤、エクジソン作動薬/攪乱物質、脂質生合成阻害剤および幼若ホルモン様作用物質の群から選択される節足動物成長制御剤である上記13に記載の方法。
17.生物学的に活性な化合物が、GABA依存性クロライドチャネル拮抗薬である上記13に記載の方法。
18.生物学的に活性な化合物が、ミトコンドリア電子伝達阻害剤である上記13に記載の方法。
19.生物学的に活性な化合物が、ニコチン性アセチルコリン作動薬/拮抗薬/活性化剤である上記13に記載の方法。
20.生物学的に活性な化合物が、酸化的リン酸化阻害剤である上記13に記載の方法。21.生物学的に活性な化合物が、駆虫剤である上記13に記載の方法。
22.生物学的に活性な化合物が、ナトリウムチャネル調節剤である上記13に記載の方法。

Claims (12)

  1. 寄生虫駆除的に有効な量の式1
    Figure 2010535228
    (式中、
    1は、Me、Cl、BrまたはFであり、
    2は、F、Cl、Br、C1〜C4ハロアルキルまたはC1〜C4ハロアルコキシであり、
    3は、F、ClまたはBrであり、
    4は、H;またはハロゲン、CN、SMe、S(O)Me、S(O)2Me、およびOMeからなる群から選択される1つの置換基によって場合によりそれぞれ置換される、C1〜C4アルキル、C3〜C4アルケニル、C3〜C4アルキニル、C3〜C5シクロアルキル、またはC4〜C6シクロアルキルアルキルであり、
    5は、HまたはMeであり、
    6は、H、FまたはClであり、そして
    7は、H、FまたはClである)
    の化合物、そのN−オキシド、またはその薬学的もしくは獣医学的に許容可能な塩を含む
    組成物を動物に投与することによって、動物のハエウジ病を処置する方法。
  2. 1がMeまたはClであり、
    2がCl、Br、CF3、OCF2H、OCF3またはOCH2CF3であり、そして
    4がH、Me、Et、i−Pr、t−Bu、CH2CN、CH(Me)CH2SMeま
    たはC(Me)2CH2SMeである
    請求項1に記載の方法。
  3. 2がCl、Br、CF3またはOCH2CF3であり、
    4がH、Me、Etまたはi−Prであり、そして
    5がHである
    請求項2に記載の方法。
  4. 式1の化合物が、3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−N−[4−シアノ−2−メチル−6−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドである請求項3に記載の方法。
  5. ハエウジ病が、少なくとも一部は、分類学上のクロバエ科、ニクバエ科またはヒツジバエ科から選択される幼虫に起因する請求項1に記載のハエウジ病の処置方法。
  6. ハエウジ病が、少なくとも一部は、クロバエ科の幼虫に起因する請求項1に記載の処置方法。
  7. ハエウジ病が、少なくとも一部は、ヒツジキンバエ(Lucilia cuprina)およびヒロズキンバエ(Lucilia sericata)からなる群から選択される幼虫に起因する請求項1に記載の処置方法。
  8. ハエウジ病が、少なくとも一部は、ヒツジキンバエ(Lucilia cuprina)の幼虫に起因する請求項1に記載の処置方法。
  9. ハエウジ病が、少なくとも一部は、ヒツジキンバエ(Lucilia sericata)の幼虫に起因する請求項1に記載の処置方法。
  10. 動物がウシまたはヒツジである請求項1に記載の処置方法。
  11. 組成物が、溶媒および/またはキャリア、乳化剤および/または分散剤からなる群から選択される少なくとも1つの追加の成分を含む請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 組成物が、少なくとも1つの追加の生物学的に活性な化合物または薬剤を含む請求項11に記載の方法。
JP2010520099A 2007-07-30 2008-07-28 ハエの防除方法 Pending JP2010535228A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96251907P 2007-07-30 2007-07-30
PCT/US2008/071288 WO2009018186A2 (en) 2007-07-30 2008-07-28 Fly control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010535228A JP2010535228A (ja) 2010-11-18
JP2010535228A5 true JP2010535228A5 (ja) 2011-09-01

Family

ID=40151646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520099A Pending JP2010535228A (ja) 2007-07-30 2008-07-28 ハエの防除方法

Country Status (16)

Country Link
US (2) US20110015153A1 (ja)
EP (1) EP2192836B1 (ja)
JP (1) JP2010535228A (ja)
CN (1) CN101868147A (ja)
AT (1) ATE553653T1 (ja)
AU (1) AU2008282376A1 (ja)
BR (1) BRPI0813076A2 (ja)
CA (1) CA2691779A1 (ja)
CY (1) CY1113042T1 (ja)
DK (1) DK2192836T3 (ja)
ES (1) ES2385418T3 (ja)
MX (1) MX2010001132A (ja)
NZ (1) NZ581781A (ja)
PL (1) PL2192836T3 (ja)
PT (1) PT2192836E (ja)
WO (1) WO2009018186A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110015153A1 (en) * 2007-07-30 2011-01-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fly control method
CN101868146A (zh) * 2007-07-30 2010-10-20 纳幕尔杜邦公司 体外寄生虫控制方法
WO2014152830A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 The University Of Wyoming Research Corporation Methods and systems for biological coal-to-biofuels and bioproducts

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2752525B1 (fr) * 1996-08-20 2000-05-05 Rhone Merieux Procede de lutte contre les myiases des cheptels bovins et ovins et compositions pour la mise en oeuvre de ce procede
GB9811050D0 (en) * 1998-05-22 1998-07-22 Pfizer Ltd Pyrazoles
MD3864C2 (ro) * 2003-01-28 2009-11-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compuşi ai cianoantranilamidei, compoziţii pe baza ei şi procedeu de combatere a dăunătorilor nevertebraţi
MY140912A (en) * 2004-07-26 2010-01-29 Du Pont Mixtures of anthranilamide invertebrate pest control agents
BRPI0614722A2 (pt) * 2005-08-10 2018-07-24 Basf Se misturas pesticidas, uso de uma mistura, métodos para proteger as plantas contra ataque ou infestação por insetos, aracnídeos ou nematódeos, para proteger semente, e para tratar, controlar, prevenir ou proteger um animal de sangue quente ou um peixe contra infestação ou infecção por parasitas, semente, processo para preparar uma composição, e, composição pesticida ou parasiticida
US20110015153A1 (en) * 2007-07-30 2011-01-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fly control method
CN101868146A (zh) * 2007-07-30 2010-10-20 纳幕尔杜邦公司 体外寄生虫控制方法
JP2010535230A (ja) * 2007-07-30 2010-11-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ハエの防除方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010540650A5 (ja)
JP2016528201A5 (ja)
JP2014507459A (ja) イソオキサゾール誘導体
JP2017531616A5 (ja)
RU2012108617A (ru) Пестицидные композиции, область техники, к которой относится изобретение
JP2017537882A5 (ja)
JP2018502912A5 (ja)
JP2013501719A5 (ja)
MX2014001609A (es) Compuestos de n-tio-antranilamida y sus usos como plaguicidas.
RU2012108622A (ru) Пестицидные композиции
IL195877A0 (en) Pest control agent containing novel pyridyl-methanamine derivative or salt thereof
JP2010531893A5 (ja)
JP2019523223A5 (ja)
PE20070041A1 (es) Amidas de acido pirazolcarboxilico
JP2018502148A5 (ja)
RU2013139313A (ru) 6-амино-2-замещенные-5- винилсилилпиримидин-4-карбоновые кислоты и сложные эфиры и 4-амино-6-замещенные-3-винилсилилпиридин-пиколиновые кислоты и сложные эфиры как гербициды
ES2692849T3 (es) Nuevos compuestos de sulfonilaminobenzamida
CO6160265A2 (es) Derivados fungicidas de (hetero)aril-metilen-n-cicloalquil carboxamida condensados de 6 elementos con n
AU2018204015B2 (en) Novel sulfonylaminobenzamide compounds as anthelmintics
RU2011137406A (ru) Пестицидные композиции
MX2010002382A (es) Combinaciones de principios activos con propiedades insecticidas y acaricidas.
MX2008012287A (es) Combinaciones de principios activos con propiedades insecticidas.
JP2010535228A5 (ja)
JP2020502052A5 (ja)
JPWO2014069665A1 (ja) 動物寄生虫駆除用組成物及び動物寄生虫の駆除方法