JP2010535218A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010535218A5
JP2010535218A5 JP2010519949A JP2010519949A JP2010535218A5 JP 2010535218 A5 JP2010535218 A5 JP 2010535218A5 JP 2010519949 A JP2010519949 A JP 2010519949A JP 2010519949 A JP2010519949 A JP 2010519949A JP 2010535218 A5 JP2010535218 A5 JP 2010535218A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
compound according
compound
halo
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010519949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010535218A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2008/009346 external-priority patent/WO2009017831A1/en
Publication of JP2010535218A publication Critical patent/JP2010535218A/ja
Publication of JP2010535218A5 publication Critical patent/JP2010535218A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (47)

  1. 以下の構造式で表される化合物
    Figure 2010535218
    またはその薬学的に許容される塩であって、式中:
    およびXは独立して、CHまたはNであり、
    またはXのうちの一方はNR29であり、他方は、CH、CHRまたはC(Rであり、
    Lは、−NHCH−、−CHNH−、−NR−C(O)−、−C(O)−NR−、−NR−C(S)−、−C(S)−NR−、−NR−C(NR)−、−C(NR)−NR−、−NRC(S)NR−、−NRC(NR)NR−または−NRCRNR−からなる群から選択されるリンカーであり、
    Yは、置換されたフェニルであるが、ただし、Yは−NHC(O)R30では置換されておらず、
    は、Hまたは置換基であり、
    は、それぞれの出現について独立して置換基であるが、ただし、Rは=Oまたは=C(R28ではなく、
    は置換基であり、
    およびRは、それぞれの出現について独立して、H、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたアルケニル、任意に置換されたアルキニル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたシクロアルケニル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアラルキル、任意に置換されたヘテロアラルキル、シアノ、ニトロ、ハロ、−OR、−SR、−NR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)R、−C(O)SR、−SC(O)R、−C(S)NR、−NRC(S)R、−C(S)R、−C(S)OR、−OC(S)R、−C(S)SR、−SC(S)R、−C(NR)NR、−NRC(NR)R、−C(NR)R、−C(NR)OR、−OC(NR)R、−C(NR)SR、−SC(NR)R、−OC(O)OR、−OC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRC(O)NR、−SC(O)OR、−SC(O)NR、−SC(O)SR、−NRC(O)SR、−OC(O)SR、−OC(S)OR、−OC(S)NR、−NRC(S)OR、−NRC(S)NR、−SC(S)OR、−SC(S)NR、−SC(S)SR、−NRC(S)SR、−OC(S)SR、−OC(NR)OR、−OC(NR)NR、−NRC(NR)OR、−NRC(NR)NR、−SC(NR)OR、−SC(NR)NR、−SC(NR)SR、−NRC(NR)SRまたは−OC(NR)SRであり、
    は、それぞれの出現について独立して、H、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたアルケニル、任意に置換されたアルキニル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたシクロアルケニル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアラルキルまたは任意に置換されたヘテロアラルキルであり、
    およびRは、それぞれの出現について独立して、H、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたアルケニル、任意に置換されたアルキニル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたシクロアルケニル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアラルキルまたは任意に置換されたヘテロアラルキルであるか、またはRおよびRは、それらが結合する窒素と一緒になって、任意に置換されたヘテロシクリルまたは任意に置換されたヘテロアリールであり、
    は、それぞれの出現について独立して、−H、ハロ、アルキル、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)ORまたは−C(O)NRであり、
    28は、それぞれの出現について独立して、Hまたは置換基であり、
    29は、−C(O)R30または任意に置換されたN含有6員芳香環であり、
    30は、−H、−OR、−SR、−NR、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたアルケニル、任意に置換されたアルキニル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたシクロアルケニル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアラルキルまたは任意に置換されたヘテロアラルキルであり、
    mは、0、1、または2であり、
    nは、0、1または2であり、
    ただし、前記化合物は、
    5−[4−(2,6−ジフルオロ−ベンゾイルアミノ)−フェニル]−4−メチル−2,4−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸エチルエステル、
    エチル3−(4−(2,6−ジフルオロベンズアミド)フェニル)−4−メチル−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート、
    エチル4−(4−(2,6−ジフルオロベンズアミド)フェニル)−3−メチル−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート、
    2,6−ジフルオロ−N−[4−(1−メトキシカルボニル−4−チアゾール−2−イル−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−ベンズアミド、
    2,6−ジフルオロ−N−[4−(1−メトキシカルボニル−4−イソプロピル−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−ベンズアミド、
    2,6−ジフルオロ−N−[4−(1−メトキシカルボニル−4−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−ベンズアミド、
    2,6−ジフルオロ−N−[4−(1−アリルオキシカルボニル−3−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−フェニル]−ベンズアミド、
    2,6−ジフルオロ−N−[4−(1−フェニルオキシカルボニル−3−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−フェニル]−ベンズアミド、
    2,6−ジフルオロ−N−[4−(1−アセチル−4−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−ベンズアミド、
    2,6−ジフルオロ−N−[4−(1−シクロプロピルカルボニル−4−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−ベンズアミド、
    2,6−ジフルオロ−N−{4−[1−(ピリジン−3−カルボニル)−シクロプロパンカルボニル−4−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジン−3−イル]−フェニル}−ベンズアミドまたは
    2,6−ジフルオロ−N−[4−(1−ピリミジン−2−イル−4−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−ベンズアミドではない、前記化合物またはその薬学的に許容される塩。
  2. (i) Yが、各々独立して、低級アルキルまたはハロである1〜2個の置換基で置換されている;
    (ii) Yが、ジフルオロフェニルである;または
    (iii) Yが、2,6−ジフルオロフェニルである、
    請求項1に記載の化合物。
  3. (i) Lが、−NHCH −、−CH NH−、−NH−C(O)−または−C(O)−NH−である;または
    (ii) Lが、−NHC(O)−である、
    請求項1に記載の化合物。
  4. が、ハロ、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたアルケニル、任意に置換されたアルキニル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたシクロアルケニル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアラルキルまたは任意に置換されたヘテロアラルキルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  5. (i) X がCH であり、X がNR 29 である;

    (ii) X がCH であり、X がNR 29 である;
    (iii) X およびX がともにCHである;
    (iv) X およびX がともにNである;または
    (v) X がNであり、X がCHである、
    請求項1に記載の化合物。
  6. mが0である、請求項1に記載の化合物。
  7. Yがジフルオロフェニルであり、
    Lが−NHC(O)−であり、
    が、ハロまたは任意に置換された低級アルキルからなる群から選択され、
    mが0である、請求項1または5に記載の化合物。
  8. 化合物が、以下の構造:
    Figure 2010535218
    のうちの1つで表され、
    式中、
    31は、ハロ、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたアルケニル、任意に置換されたアルキニル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたシクロアルケニル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアラルキルまたは任意に置換されたヘテロアラルキルであり、
    pは、1、2、3、4または5である、請求項1に記載の化合物。
  9. 化合物が、以下の構造:
    Figure 2010535218
    のうちの1つで表される、
    請求項1に記載の化合物。
  10. pが1または2である、請求項に記載の化合物。
  11. 各R31が独立して、低級アルキルまたはハロである、請求項9または10に記載の化合物。
  12. 各R 31 がハロである、請求項10に記載の化合物。
  13. 各R 31 がFである、請求項12に記載の化合物。
  14. (i) Lが、−NHCH −、−CH NH−、−NH−C(O)−または−C(O)−NH−である;または
    (ii) Lが−NHC(O)−である、
    請求項8または9に記載の化合物。
  15. が、ハロ、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたアルケニル、任意に置換されたアルキニル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたシクロアルケニル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアラルキルまたは任意に置換されたヘテロアラルキルからなる群から選択される、請求項8または9に記載の化合物。
  16. が、ハロまたは任意に置換された低級アルキルからなる群から選択される、請求項15に記載の化合物。
  17. (i) X およびX がともにCHである;
    (ii) X およびX がともにNである;または
    (iii) X がNであり、X がCHである、
    請求項8または9に記載の化合物。
  18. 30が、−OR、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリールからなる群から選択される、請求項8または9に記載の化合物。
  19. (i) R 30 が、−OR および任意に置換されたヘテロアリールからなる群から選択される;
    (ii) R 30 が−OR であり、R が低級アルキルである;または
    (iii) R 30 がピリジン環である、
    請求項18に記載の化合物。
  20. 各R31がハロであり、
    Lが−NHC(O)−であり、
    が、ハロまたは任意に置換された低級アルキルからなる群から選択され、
    30が、−ORおよび任意に置換されたヘテロアリールからなる群から選択される、請求項9または17に記載の化合物。
  21. 各R31がFである、請求項20に記載の化合物。
  22. 化合物が以下の構造:
    Figure 2010535218
    のうちの1つで表され、
    式中、
    、X、X、X10およびX11は各々独立して、CH、CRまたはNであり、ただし、X、X、X、X10またはX11のうちの少なくとも1つがNであり、
    31は、ハロ、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたアルケニル、任意に置換されたアルキニル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたシクロアルケニル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアラルキルまたは任意に置換されたヘテロアラルキルであり、
    pは、1、2、3、4または5である、請求項1に記載の化合物。
  23. 化合物が以下の構造:
    Figure 2010535218
    のうちの1つで表される、請求項22に記載の化合物。
  24. pが1または2である、請求項22に記載の化合物。
  25. 各R31が独立して、低級アルキルまたはハロである、請求項22または23に記載の化合物。
  26. 各R31がハロである、請求項25に記載の化合物。
  27. 各R31がFである、請求項26に記載の化合物。
  28. (i) Lが、−NHCH −、−CH NH−、−NH−C(O)−または−C(O)−NH−である;または
    (ii) Lが−NHC(O)−である、
    請求項22または23に記載の化合物。
  29. が、ハロ、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたアルケニル、任意に置換されたアルキニル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたシクロアルケニル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアラルキルまたは任意に置換されたヘテロアラルキルからなる群から選択される、請求項22または23に記載の化合物。
  30. (i) X およびX がともにCHである;
    (ii) X およびX がともにNである;
    (iii) X がNであり、X がCHである;
    (iv) X 、X 、X 、X 10 およびX 11 のうちの2つがNである;または
    (v) X 、X 、X 、X 10 およびX 11 のうちの1つがNである、」請求項22または23に記載の化合物。
  31. 各R31がハロであり、
    Lが−NHC(O)−であり、
    が、ハロまたは任意に置換された低級アルキルからなる群から選択され、
    、X、X、X10およびX11のうちの2つがNである、請求項23または30に記載の化合物。
  32. 各R31がFである、請求項31に記載の化合物。
  33. 化合物が、
    エチル3−(6−(2,6−ジフルオロベンズアミド)ピリジン−3−イル)−4−メチル−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート、
    アリル3−(アセトキシメチル)−4−(4−(2,6−ジフルオロベンズアミド)フェニル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート、
    2,6−ジフルオロ−N−(5−(4−メチル−1−ピコリノイル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル)ピリジン−2−イル)ベンズアミド塩酸塩、
    エチル3−(アセトキシメチル)−4−(4−(2,6−ジフルオロベンズアミド)フェニル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレートまたは
    エチル4−クロロ−3−(4−(2,6−ジフルオロベンズアミド)フェニル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレートからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  34. 化合物が、2,6−ジフルオロ−N−(5−(4−メチル−1−(ピリミジン−2−イル)−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル)ピラジン−2−イル)ベンズアミド塩酸塩である、請求項1に記載の化合物。
  35. 請求項1〜34のいずれか一項に記載の化合物、ならびに、以下の1種または2種以上:
    (i) 薬学的に許容されるキャリア;および
    (ii) 1種または2種以上の別の治療薬
    を含む、医薬組成物。
  36. 別の治療薬が、
    (i) 免疫抑制剤、抗炎症薬、およびこれらの好適な混合物からなる群;または
    (ii) ステロイド、非ステロイド性抗炎症薬、抗ヒスタミン薬、鎮痛剤、およびこれらの好適な混合物からなる群、
    から選択される、請求項35に記載の医薬組成物
  37. (i) 免疫細胞の活性化を阻害するための;
    (ii) 細胞におけるサイトカイン産生を阻害するための;
    (iii) 免疫細胞の活性化に関与する、細胞におけるイオンチャネルを調節するための;または
    (iv) 抗原に応答したT細胞および/またはB細胞の増殖を阻害するための;
    医薬の製造における、請求項1〜34のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  38. サイトカインが、
    (i) IL−2、IL−4、IL−5、IL−13、GM−CSF、IFN−γ、TNF−αおよびこれらの組み合わせからなる群から選択される;、または、
    (ii) IL−2である、
    請求項37に記載の使用。
  39. イオンチャネルがCa2+遊離活性化Ca2+チャネル(CRAC)である、請求項37に記載の使用
  40. 免疫障害の治療または予防が必要な対象において免疫障害を治療または予防するための医薬の製造における、請求項1〜34のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  41. 障害が、多発性硬化症、重症筋無力症、ギラン・バレー、自己免疫性ブドウ膜炎、自己免疫性溶血性貧血、悪性貧血、自己免疫性血小板減少症、側頭動脈炎、抗リン脂質抗体症候群、ウェゲナー肉芽腫症などの血管炎、ベーチェット病、乾癬、疱疹状皮膚炎、尋常性天疱瘡、白斑、クローン病、潰瘍性大腸炎、原発性胆汁性肝硬変、自己免疫性肝炎、1型または免疫介在性糖尿病、グレーブス病、橋本甲状腺炎、自己免疫性卵巣炎および精巣炎、副腎の自己免疫障害、関節リウマチ、紅斑性狼瘡、強皮症、多発性筋炎、皮膚筋炎ならびに、強直性脊椎炎およびシェーグレン症候群からなる群から選択される、請求項40に記載の使用
  42. 炎症状態の治療または予防が必要な対象において炎症状態を治療または予防するための医薬の製造における、請求項1〜34のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  43. 状態が、移植片拒絶反応、皮膚移植片拒絶反応、関節炎、関節リウマチ、変形性関節炎および骨吸収増大に関連する骨疾患;炎症性腸疾患、回腸炎、潰瘍性大腸炎、バレット症候群、クローン病;喘息、成人呼吸促迫症候群、慢性閉塞性気道疾患;角膜変性症、トラコーマ、回旋糸状虫症、ブドウ膜炎、交感性眼炎、眼内炎;歯肉炎、歯周炎;結核;ライ病;尿毒症の合併症、糸球体腎炎、腎症;硬化性皮膚炎、乾癬、湿疹;神経系の慢性脱髄疾患、多発性硬化症、AIDS関連神経変性、アルツハイマー病、感染性髄膜炎、脳脊髄炎、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、ウイルス性または自己免疫性脳炎;自己免疫障害、免疫複合体血管炎、全身性狼瘡およびエリテマトーデス;全身性紅斑性狼瘡(SLE);心筋症、虚血性心疾患、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、子癇前症;慢性肝不全、脳外傷および脊髄外傷、ならびに癌から選択される、請求項42に記載の使用
  44. 免疫系の抑制が必要な対象の免疫系を抑制するための医薬の製造における、請求項1〜34のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  45. アレルギー性障害の治療または予防が必要な対象においてアレルギー性障害を治療または予防するための医薬の製造における、請求項1〜34のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  46. 障害が、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、鼻副鼻腔炎、慢性中耳炎、再発性中耳炎、薬剤反応、虫さされ反応、ラテックス反応、結膜炎、蕁麻疹、アナフィラキシー反応、アナフィラキシー様反応、アトピー性皮膚炎、喘息または食物アレルギーである、請求項45に記載の使用
  47. 対象がヒトである、請求項40〜46のいずれか一項に記載の使用。
JP2010519949A 2007-08-01 2008-07-31 炎症および免疫関連用途のためのビニル−アリール誘導体 Pending JP2010535218A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96282307P 2007-08-01 2007-08-01
PCT/US2008/009346 WO2009017831A1 (en) 2007-08-01 2008-07-31 Vinyl-aryl derivatives for inflammation and immune-related uses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010535218A JP2010535218A (ja) 2010-11-18
JP2010535218A5 true JP2010535218A5 (ja) 2012-11-08

Family

ID=40304694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010519949A Pending JP2010535218A (ja) 2007-08-01 2008-07-31 炎症および免疫関連用途のためのビニル−アリール誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8349841B2 (ja)
EP (1) EP2185514A4 (ja)
JP (1) JP2010535218A (ja)
AU (1) AU2008282737A1 (ja)
CA (1) CA2695156A1 (ja)
TW (1) TW200914440A (ja)
WO (1) WO2009017831A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5221147B2 (ja) 2005-01-25 2013-06-26 シンタ ファーマシューティカルズ コーポレーション 炎症及び免疫に関連する用途に用いる化合物
US7816535B2 (en) 2006-01-25 2010-10-19 Synta Pharmaceuticals Corp. Vinyl-phenyl derivatives for inflammation and immune-related uses
EP1983971A4 (en) 2006-01-25 2010-11-24 Synta Pharmaceuticals Corp SUBSTITUTED AROMATIC COMPOUNDS FOR USE AGAINST INFLAMMATION AND IMMUNE DISORDERS
JP2009528273A (ja) 2006-01-25 2009-08-06 シンタ ファーマシューティカルズ コーポレーション 炎症および免疫関連使用用の置換ビアリール化合物
TW200812587A (en) 2006-03-20 2008-03-16 Synta Pharmaceuticals Corp Benzoimidazolyl-pyrazine compounds for inflammation and immune-related uses
US8779154B2 (en) 2006-09-26 2014-07-15 Qinglin Che Fused ring compounds for inflammation and immune-related uses
CA2695156A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Synta Pharmaceuticals Corp. Vinyl-aryl derivatives for inflammation and immune-related uses
US20110118281A9 (en) * 2008-10-01 2011-05-19 Gary Bohnert Compounds for inflammation and immune-related uses
US8377970B2 (en) 2009-10-08 2013-02-19 Rhizen Pharmaceuticals Sa Modulators of calcium release-activated calcium channel
US8993612B2 (en) 2009-10-08 2015-03-31 Rhizen Pharmaceuticals Sa Modulators of calcium release-activated calcium channel and methods for treatment of non-small cell lung cancer
EP2532656A1 (en) * 2010-02-01 2012-12-12 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Gpr119 agonist
US10703722B2 (en) 2010-04-27 2020-07-07 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
JP2013525448A (ja) 2010-04-27 2013-06-20 カルシメディカ,インク. 細胞内カルシウムを調節する化合物
DK2563776T3 (en) 2010-04-27 2016-09-19 Calcimedica Inc Relations that modulate intracellular calcium
CN103180316A (zh) 2010-08-27 2013-06-26 钙医学公司 调节细胞内钙的化合物
US20130289071A1 (en) * 2010-11-09 2013-10-31 Synta Pharmaceuticals Corp. Tetrazolyl-tetrahydropyridine compounds for inflammation and immune-related uses
WO2012170931A2 (en) 2011-06-10 2012-12-13 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
WO2013059677A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
US9512116B2 (en) 2012-10-12 2016-12-06 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
WO2016138472A1 (en) 2015-02-27 2016-09-01 Calcimedica, Inc. Pancreatitis treatment
WO2017027400A1 (en) 2015-08-07 2017-02-16 Calcimedica, Inc. Use of crac channel inhibitors for the treatment of stroke and traumatic brain injury
JP2022508468A (ja) 2018-09-14 2022-01-19 ルヒゼン ファーマスティカルズ アクツィエンゲゼルシャフト Crac阻害剤およびコルチコステロイドを含む組成物ならびにそれらの使用方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6017A (en) * 1849-01-09 Die for bending ttjbe-skelps
US3536809A (en) 1969-02-17 1970-10-27 Alza Corp Medication method
US3598123A (en) 1969-04-01 1971-08-10 Alza Corp Bandage for administering drugs
US3845770A (en) 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
US3916899A (en) 1973-04-25 1975-11-04 Alza Corp Osmotic dispensing device with maximum and minimum sizes for the passageway
US4008719A (en) 1976-02-02 1977-02-22 Alza Corporation Osmotic system having laminar arrangement for programming delivery of active agent
IE58110B1 (en) 1984-10-30 1993-07-14 Elan Corp Plc Controlled release powder and process for its preparation
US5073543A (en) 1988-07-21 1991-12-17 G. D. Searle & Co. Controlled release formulations of trophic factors in ganglioside-lipsome vehicle
IT1229203B (it) 1989-03-22 1991-07-25 Bioresearch Spa Impiego di acido 5 metiltetraidrofolico, di acido 5 formiltetraidrofolico e dei loro sali farmaceuticamente accettabili per la preparazione di composizioni farmaceutiche in forma a rilascio controllato attive nella terapia dei disturbi mentali organici e composizioni farmaceutiche relative.
US5120548A (en) 1989-11-07 1992-06-09 Merck & Co., Inc. Swelling modulated polymeric drug delivery device
US5733566A (en) 1990-05-15 1998-03-31 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Controlled release of antiparasitic agents in animals
US5580578A (en) 1992-01-27 1996-12-03 Euro-Celtique, S.A. Controlled release formulations coated with aqueous dispersions of acrylic polymers
US5591767A (en) 1993-01-25 1997-01-07 Pharmetrix Corporation Liquid reservoir transdermal patch for the administration of ketorolac
IT1270594B (it) 1994-07-07 1997-05-07 Recordati Chem Pharm Composizione farmaceutica a rilascio controllato di moguisteina in sospensione liquida
US6274171B1 (en) 1996-03-25 2001-08-14 American Home Products Corporation Extended release formulation of venlafaxine hydrochloride
CA2533594C (en) * 2003-07-23 2013-04-02 Synta Pharmaceuticals, Corp. Compounds for inflammation and immune-related uses
EP1764360A4 (en) * 2004-07-02 2010-08-11 Sankyo Co UREA DERIVATIVE
KR20070107022A (ko) 2005-01-07 2007-11-06 신타 파마슈티칼스 코프. 염증 및 면역 관련 용도를 위한 화합물
CA2595855C (en) 2005-01-25 2017-07-04 Synta Pharmaceuticals Corp. Pyrazine compounds for inflammation and immune-related uses
US7816535B2 (en) * 2006-01-25 2010-10-19 Synta Pharmaceuticals Corp. Vinyl-phenyl derivatives for inflammation and immune-related uses
JP5538894B2 (ja) * 2006-11-13 2014-07-02 シンタ ファーマシューティカルズ コーポレーション 炎症及び免疫関連使用のためのシクロヘキセニル−アリール化合物
JO2972B1 (en) * 2007-06-08 2016-03-15 جانسين فارماسوتيكا ان. في Piperidine / piperazine derivatives
CA2695156A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Synta Pharmaceuticals Corp. Vinyl-aryl derivatives for inflammation and immune-related uses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010535218A5 (ja)
JP2010509342A5 (ja)
JP2010535215A5 (ja)
JP2010535214A5 (ja)
CA2669695A1 (en) Tetrahydropyridinyl compounds for inflammation and immune-related uses
JP2012504605A5 (ja)
ES2303565T3 (es) Derivados de aminobenzamida como inhibidores de la glucogeno sintasa cinasa 3beta.
JP2020537657A5 (ja)
CN106660960B (zh) 用作IL-12、IL-23和/或IFNα响应的调节剂的烷基-酰胺-取代的吡啶化合物
JP2008513508A5 (ja)
JP2019519598A5 (ja)
JP2009531292A5 (ja)
JP2008526866A (ja) 炎症及び免疫に関連する用途に用いる化合物
CN111936486A (zh) 用作IL-12、IL-23和/或IFNα响应的调节剂的包含吡啶的杂环化合物
TW200800188A (en) Pyridylphenyl compounds for inflammation and immune-related uses
JP2006525359A5 (ja)
JP2012504604A5 (ja)
JP2010535218A (ja) 炎症および免疫関連用途のためのビニル−アリール誘導体
JP2006528980A5 (ja)
AR040803A1 (es) Ligandos de receptores canabinoides, composiciones farmaceuticas, un proceso para su elaboracion y el uso de dichos compuestos, solos o combinados, para la preparacion de medicamentos
JP2021504443A (ja) スルホンピリジンアルキルアミド置換ヘテロアリール化合物
JP2012524107A5 (ja)
CN110267964A (zh) 作为IL-12、IL-23及/或IFNα响应调节剂的经烷基酰胺取代的杂芳基氧化膦化合物
JP2012504603A (ja) 炎症および免疫関連の使用のための化合物
JP2013522316A5 (ja)