JP2010533986A - 垂直配向のSiワイヤアレイを形成するための構造及び方法 - Google Patents

垂直配向のSiワイヤアレイを形成するための構造及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010533986A
JP2010533986A JP2010517193A JP2010517193A JP2010533986A JP 2010533986 A JP2010533986 A JP 2010533986A JP 2010517193 A JP2010517193 A JP 2010517193A JP 2010517193 A JP2010517193 A JP 2010517193A JP 2010533986 A JP2010533986 A JP 2010533986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wires
substrate
layer
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010517193A
Other languages
English (en)
Inventor
エム. ケイズ,ブレンダン
エイ. フィラー,マイケル
エス. ルイス,ネイサン
エイ. アットウォーター,ハリー
Original Assignee
カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー filed Critical カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー
Publication of JP2010533986A publication Critical patent/JP2010533986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02603Nanowires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • H01L21/02645Seed materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02653Vapour-liquid-solid growth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1446Devices controlled by radiation in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

Si基板上に垂直に配列するワイヤアレイから成る構造及びこのようなワイヤアレイを生成するための方法。ワイヤアレイが、受容光をエネルギに変換するよう特別に構成される方向及び濃度を具えて基板上に作製且つ配置される。パターン形成した酸化物層を使用して、小さい直径及び長さ分布を示すワイヤアレイを提供し、制御ワイヤ位置を提供する。
【選択図】図1G

Description

関連出願の相互参照
本出願は、同一出願人による同時係属出願である2007年7月19日に出願された「Fabrication of Wire Array Samples and Controls」と題される全体的な内容が参照することにより本書に盛り込まれた米国特許出願第60/961,170号に関し、その利益を主張するものであり、同一出願人による同時係属出願である2007年7月19日に出願された「Growth of Vertically Aligned Si Wire Arrays Over Large Areas(>1cm)with Au and Cu Catalysts」と題される全体的な内容が参照することにより本書に盛り込まれた米国特許出願第60/961,169に関し、その利益を主張するものである。
連邦支援の研究又は開発に関する表明
米国政府は、米国エネルギー省によって付与された付与番号DE−FG02−03ER15483に従って本発明の特定の権利を有する。
1.分野
本開示はSiワイヤアレイに関する。特に、本開示は、垂直に配向したSiワイヤアレイの構造及びこのようなアレイを形成するための方法を説明する。
2.関連技術の記載
リソグラフィーでパターン形成し、それに続く異方性エッチングを用いて明確なワイヤアレイが作製されているが、このような方法は、一般に広範囲の高品質の基板材料を要する。例えば、Z.Huang、H.Feng及びJ.ZhuによるAdv.Mater.(Weinheim,Ger.)19,744(2007)を参照されたい。
また、様々な材料のワイヤが、気相液相固相(VLS)プロセスによってボトムアップに成長している。例えば、R.S.Wagner及びW.C.EllisによるAppl.Phys.Lett.4,89(1964)を参照されたい。表面酸化物のパターン形成によって特にSiのケースにおけるVLSで成長するワイヤの大きさ及び位置を制御することが示されている。例えば、E.I.GivargizovによるHighly Anisotropic crystals(D.Reidel,Dordrecht,Holland,1987),p.169;T.Martensson、M.Borgstrom、W.Seifert、B.J.Ohlsson及びL.SamuelsonによるNanotechnology 14,1255(2003);J.Westwater、D.P.Gosain及びS.UsuiによるJpn.J.Appl.Phys.,Part 1 36,6204(1997);T.Kawano、Y.Kato,M.Futagawa、H.Takao、K.Sawada及びM.IshidaによるSens.Actuators,A97,709(2002);B.M.Kayes、J.M.Spurgeon、T.C.Sadler、N.S.Lewis及びH.A.AtwaterによるProceedings of the Fourth IEEE WCPEC,2006,Vol.1,p.221.を参照されたい。ワイヤアレイの成長は、一般に、テンプレートを使用しない限り比較的小さな領域にわたって実現する。例えば、T.Shimizu、T.Zie、J.Nishikawa、S.Shingybara、S.Senz及びU.GoseleによるAdv.Mater.(Weinheim,Ger.)19,917(2007).を参照されたい。ある方法によるワイヤアレイの成長により、基板上のワイヤのランダムな分布をもたらし、及び/又はワイヤは互いにランダムな配向を有する。このようなワイヤアレイは、フェルト又はフェルトに似たものと同様に付けられる外観を有する。
本発明の実施例は、光を受けてエネルギに変換するよう特に構成された寸法の比較的密なSiワイヤアレイを具えている。好適な実施例は、完全に太陽光を吸収するのに十分な長さの結晶Siワイヤアレイであり、ワイヤはその拡散長さに合致しする半径を有しており、等間隔に並び、主として垂直に向いている。また、本発明の実施例は、このようなアレイを好適には広範囲にわたって製造できることを提供する。
本発明の実施例によれば、垂直整列したワイヤアレイを、テンプレート層に基板上の穴の配列でパターンを形成することによって形成する。テンプレート層は、成長触媒のための拡散障壁として機能し、成長すべき基板のためのテンプレートを提供する。金、銅又はニッケルといった成長触媒は、穴の中に蒸着される。基板上でのワイヤの成長は、基板を加熱しSiClといった成長ガスを適用することによって達せられる。ワイヤは、穴の中に蒸着された触媒の下で基板から成長する。パターン形成した酸化物層といったテンプレート層の使用により、非常に小さい直径及び長さ分布及び高度に制御されたワイヤ位置を示すほぼ欠陥の無いアレイを与える。
本発明の一実施例は、結晶Siワイヤの規則アレイを具える構造であり、複数の結晶SiワイヤのSiワイヤが、長さ寸法に対して略直交する直径寸法を有しており、複数の結晶Siワイヤの直径寸法の半径が、Siワイヤを含む材料の少数キャリヤの拡散長さと略同一である。好適には、Siワイヤは、光エネルギを受けるための方向に向いており、光エネルギを受けるのに最適な間隔を有する。
本発明の別の実施例は、垂直整列したSiワイヤアレイを製造するための方法であり、当該方法は:Si基板上にテンプレート層を形成するステップと;基板に延びる複数の穴でテンプレート層にパターンを形成するステップと;酸化物層の1又はそれ以上の穴の中に触媒を蒸着するステップと;850℃乃至1100℃の温度で基板上にワイヤを成長させるステップと;SiClを含む成長ガスを適用するステップと;を具える。
さらに別の実施例は、半導体構造を製造するための方法であり、当該方法は:Si基板上にテンプレート層を形成するステップと;Si基板に延びる穴の配列でテンプレート層にパターンを形成するステップと;穴の配列に1又はそれ以上の穴の中に触媒島部(catalyst island)を形成するステップと;約950℃乃至約1050℃の温度でSi基板上に半導体構造を成長させるステップと;SiClを含む成長ガスを適用するステップと;を具える。
本発明のさらに別の実施例は、太陽エネルギの変換用の垂直整列したワイヤアレイを製造するための方法であり、当該方法は:Si基板上にテンプレート層を形成するステップと;基板に延びる複数の穴でテンプレート層にパターンを形成するステップと;テンプレート層の1又はそれ以上の穴の中に触媒を蒸着するステップと;850℃乃至1100℃の温度で基板上にワイヤを成長させるステップと;SiClを含む成長ガスを適用するステップと;を具えており、複数の成長したワイヤが、最適又はほぼ最適な太陽エネルギの電気への変換を与えるアスペクト比を有する。
図1Aは、ワイヤアレイを製造するための方法を示す。 図1Bは、ワイヤアレイを製造するための方法を示す。 図1Cは、ワイヤアレイを製造するための方法を示す。 図1Dは、ワイヤアレイを製造するための方法を示す。 図1Eは、ワイヤアレイを製造するための方法を示す。 図1Fは、ワイヤアレイを製造するための方法を示す。 図1Gは、ワイヤアレイを製造するための方法を示す。 図1Hは、ワイヤアレイを製造するための方法を示す。 図1Iは、ワイヤアレイを製造するための方法を示す。 図2A−2Cは、Auで触媒したSiワイヤの走査型電子顕微鏡像を示す。 図3は、Auで触媒したSiワイヤの透過型電子顕微鏡像を示す。 図4は、Cuで触媒したSiワイヤアレイの傾斜SEM像を示す。 図5は、Cuで触媒したSiワイヤアレイのそれぞれの4隅の近くの領域の代表的な傾斜SEM像を示す。 図6は、300nmの酸化物緩衝層の有無によるAuアレイの高温焼き鈍しの効果を示す。 図7A及び7Bは、高温で成長したAuで触媒したSiワイヤのトップダウン及び傾斜SEM像を示す。 図8は、4探針法を用いた個別に接触するナノワイヤの電流−電圧測定を示す。
本明細書において、「ワイヤ」、「ロッド」、「ウィスカー」、及び「ピラー」及び他の同じような用語は、それ以外を示すことを除いて、同義的に使用することができる。一般に、これらの用語は、長さ及び幅を有する細長い構造に関し、長さがその構造の長手軸によって規定され、幅がその構造の長手軸に対してほぼ垂直な軸によって規定される。「アスペクト比」という用語は、構造の幅に対するその長さの比に関する。このため、細長い構造体のアスペクト比は1よりも大きい。また、「ボール」、「楕円体」、「ブロブ(blob)」及び他の同じような用語は、それ以外を示すことを除いて、同義的に使用することができる。一般に、これらの用語は、幅が構造体の長手軸によって規定され、長さが幅に対してほぼ垂直な軸によって規定される構造に関するものである。このため、このような構造体のアスペクト比は、一般に1又は1よりも小さい。さらに、ワイヤ、ロッド、ウィスカー、ピラー等に関して「垂直」という用語は、一般に、水平方向から上昇した長さ方向を有する構造に関する。「垂直整列」という用語は、一般に、水平方向から上昇した構造又は構造の整列又は配向に関するものである。構造又は構造は、垂直整列していると考えられるために水平方向に対して完全に垂直である必要はない。「アレイ(配列)」という用語は、一般に、それ以外を示すことを除いて、ある領域の中に間隔を空けて分布する構造の倍数に関するものである。アレイの中の構造は、全て同じ方向を有する必要なない。「垂直整列アレイ(配列)」又は「垂直配向アレイ(配列)」は、一般に、構造が水平方向から水平方向に対して完全に垂直な方向に上昇した構造のアレイに関するものであるが、アレイの中の構造は水平方向に対して全て同じ方向を有しても有しなくてもよい。「規則的」又は「明確な」という用語は、一般に、要素が互いに明確な空間的関係を有する特定又は所定のパターンの要素の配置に関するものである。このように、「規則的アレイ」又は「明確な」という用語は、一般に、互いに明確で特定又は所定の空間的関係を有する領域の中に分布した構造に関する。例えば、規則的アレイの中の空間的関係は、構造が互いにほぼ同じ距離の間隔を有している。他の規則的アレイは、変動するが特定又は所定の間隔を用いるころができる。また、「規則的」又は「明確な」アレイの中の構造は、互いに同じような方向を有し得る。
本明細書において、「半導体」という用語は一般に、半導体特性を有する材料を具える素子、構造、又はデバイス等に関するものとして、それら以外のものを示すことを除いて使用される。このような材料は、周期律表の4族の元素、周期律表の4族の元素を含む材料;周期律表の3族及び5族の元素を含む材料;周期律表の2族及び6族の元素を含む材料;周期律表の1族及び7族の元素を含む材料;周期律表の4族及び6族の元素を含む材料;周期律表の5族及び6族の元素を含む材料;周期律表の2族及び5族の元素を含む材料;を含むがこれらに限定されない。半導体特性を具える他の材料は、層状半導体;金属合金;混合型半導体;有機材料;及び磁性材料を含む。「半導体構造」という用語は、少なくとも部分的に、半導体材料から成る構造を具えている。半導体構造は、ドープ又は非ドープの材料を含めることができる。
本発明の実施例は、比較的大きな領域にわたって作られたワイヤアレイ又は構造の大きさ、位置、及び均一性を制御したワイヤアレイ又は他の半導体構造を具えている。このようなワイヤアレイ又は構造は、完全に太陽光を吸収するために十分に長い結晶Siワイヤを具えており、各ワイヤがその拡散長さと一致する半径を具えており、ワイヤが好適には広範囲にわたって等間隔に並んでおり、主として垂直方向に向いている。本発明の実施例は、VLSプロセスを通したワイヤアレイ又は構造の成長を具えている。図1A乃至1Iに示すように、さらには以下にさらに詳細に示すように、開口(例えば、穴の配列)を具えたテンプレート層が最初にパターン形成され、開口の中でワイヤ又は構造が成長する。テンプレート層は、蒸着された触媒のための拡散障壁を具えている。拡散障壁は、パターン形成された酸化物層、窒化ケイ素を具えた層といったパターン形成された絶縁層、パターン形成された金属層、又はそれらの材料又は他の材料の組み合わせ又は半導体構造の成長のための触媒の蒸着を促進するプロセスを具えることができる。そして、触媒を開口に蒸着する。そして、基板を加熱して成長ガスを適用することによってワイヤ又は構造が基板の上に成長する。
本発明の実施例によれば、Si<111>ウェハーをワイヤアレイが成長する材料として使用する。また、他の材料を使用して、ガラス又は他のSi基板の上に蒸着される薄いSi層といったワイヤの成長を支持し得る。ウエハーの全て又は一部をドープし得る。例えば、ある実施例は、縮退的にドープしたn型のSiウェハーを使用することができる。図1Aに示すように、表面の酸化物層20がウェハー10の上に熱成長する。一実施例では、表面酸化物層が厚さ285nmに成長する。別の実施例では、表面酸化物層が厚さ300nmに成長する。他の実施例は、他の厚さの酸化物層を具えている。さらに他の実施例は、化学的蒸着(CVD)又は当技術分野で既知の他の方法を介して蒸着された酸化物層20を有している。
図1Bに示すように、フォトレジスト層30を付ける。フォトレジスト層は、以下に説明するように、パターン形成したテンプレートの成長を支持するよう付けられる。しかしながら、ラテックス層、又はスタンピング又はソフトリソグラフィーといったパターン形成したテンプレートを形成するための他の材料及び方法を使用してもよい。フォトレジスト層は、MicroChem Corp.(Newton,MA,USA)のS1813フォトレジスト又は他のフォトレジスト材料を具えている。そして、フォトレジスト層30を所望のアレイパターンに晒し、現像剤で現像して図1Cに示すように抵抗層30に所望の穴35のパターンを形成する。現像剤は、MF−319又は当技術分野で既知の他の現像剤を含んでいる。そして、パターン形成した抵抗層30を使用して、図1Dに示すようにSiウェハー10上の酸化物層20をエッチングする。酸化物層のエッチングは、Transene Company,Inc.(Danvers,MA,USA)の緩衝HF(9%HF,32%NHF)といったフッ化水素酸組成を用いることによって行われる。また、当技術分野で既知の他のエッチング技術を使用して酸化物層20をエッチングできる。エッチングにより、図1Dに示すように酸化物層に穴37のパターンを形成する。好適な穴のパターンは、中心間が7μmで直径が3μmの穴の正方配列である。
そして、図1Eに示すように、成長触媒50を抵抗層30の上及び酸化物層20の穴37の中に熱蒸着される。電着といった触媒を蒸着するための他の方法を使用し得る。好適な触媒は、金、銅、又はニッケルを含んでいるが、当技術分野でSi V−L−S触媒として既知の白金又はアルミニウムといった他の金属を使用し得る。例えば、抵抗層30の上及び穴37の中に500nmの金を熱蒸着し得る。そして、フォトレジスト層30のリフトオフを行って、図1Fに示すように、酸化物層20の酸化物によって分けられた触媒島部57を残す。
そして、パターン形成した酸化物層20及び蒸着した触媒を具えたウェハー10を焼き鈍す。好適には、焼鈍は、1000sccm(SCCMは標準状態で1分当たりの立方センチメートルを示す)の流量で1atmのHを流した状態で20分間、900℃乃至1000℃の温度又は約1050℃の温度で、管状炉において実施される。そして、ウェハー10上にワイヤが成長する。図1Gは、成長ガスの適用を通したワイヤアレイでのワイヤ40の成長を示す。好適には、ワイヤ40は、約1atmのH(1000sccm)及びSiCl(20sccm)の混合物内で成長する。一実施例では、ワイヤ40が、850℃乃至1100℃の間の温度で20乃至30分間成長する。他の実施例は、異なる成長時間、圧力、及び流量を使用することができる。しかしながら、最適な成長温度は、1000℃乃至1050℃の間である。これらの時間及びこれらの温度での成長により、10μm乃至30μm又はそれ以上の長さのワイヤができる。
ワイヤ40の成長に続いて、図1Hに示すように、酸化物層20を除去する。10%のHF(aq)で10秒間ウエハー10をエッチングすることによって、酸化物層20を除去することができるが、当技術分野で既知の他の方法を使用して酸化物層を除去してもよい。図1Hに示すように、触媒粒子51が、各成長したワイヤ40の上部に残り、得られるワイヤアレイの機能に影響を及ぼす。このため、触媒粒子を除去するのが都合よい。例えば、触媒がAuを含む場合、Transene Company,Inc.のI/I を含むTFA溶液に10分間ウェハー10を浸すことによって、金粒子を除去し得る。また、当技術分野で既知の他の方法を使用して、触媒粒子を除去し得る。図1Iは、触媒粒子51を除去した状態のワイヤ40を示す。
上記の方法は、極端に小さな直径及び長さ分布及び高度に制御されたワイヤ位置を示すほぼ欠陥フリーの配列を提供するよう示している。図2Aは、上述の方法を用いて作製されたAuを触媒とするSiワイヤアレイの真横向きの走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す。図2Bは同じアレイのチルト像を示し、図2Cはトップダウン像を示す。また、図2Cに示す100μmのスケールバーを図2A及び図2Bにも適用する。また、図2A乃至2Cは、対応する図の拡大部分を示す差し込み図を含んでいる。各差し込み図のスケールバーは10μmである。図2A乃至2Cに示すように、ワイヤの成長は1cmよりも大きい領域にわたって非常に均一であった。成長の均一性は、概してウェハーの端部(図2A乃至2Cに図示せず)から数100ミクロン内で低下しており、おそらく各場所での温度及び/又はガス流の差によるものであった。
図3は、Auを触媒とするSiワイヤの透過型電子顕微鏡像を示しており、上述の方法によって形成されたワイヤが単結晶であり<111>方向に沿って成長していることを示す。図3の垂直線は格子縞であり、水平方向の帯は、干渉縞を引き起こすワイヤの湾曲面によるものである。TEMによってワイヤに結晶欠陥が観察されなかった。図3の画像から、<111>方向の成長に一致する0.307±0.004nmの格子間隔を推定し得る。このような格子間隔は、ワイヤがSi(111)ウェハーに垂直な単結晶として成長したという事実とともに、<111>方向の成長に一致する(Si(111)の格子定数は〜0.314nmである)。
上述のように、他の触媒を使用して、ワイヤアレイ内でのSiワイヤの成長を促進し得る。Auの代わりにVLS触媒としてCu,Ni,Pt,又はAl(又は他のSi触媒金属)を使用する場合に、名目上同一なワイヤアレイを得る。図4は、上述の方法を用いて作製されたCuを触媒とするSiワイヤアレイのチルトSEM画像を示しており、アレイが1cmよりも大きい領域にわたってほぼ100%の忠実度を有する。図4の差し込み図のスケールバーは10μmである。図5は、Cu触媒で1000℃で成長した0.5×1cmの試料のそれぞれの4隅に近い領域の各チルトSEM画像を示しており、広範囲にわたる均一性を示す。図5のスケールバーは、全てのパネルに適用する。
酸化物層20の使用は、本発明のいくつかの実施例で特に重要である。Siワイヤアレイを成長させるための試みは、触媒を上述のようにパターン形成される酸化物層を用いて限定しない場合に、高いパターン忠実度を生じなかった。ワイヤは、清浄なSi<111>ウェハー上にフォトレジストをフォトリソグラフィーでパターン形成し、その後でそれを5秒間緩衝HF(水溶液)に晒し、続いて500nmのAuを蒸着して抵抗層をリフトオフすることによって成長した。これは、中心間の間隔が7μmで3μmの直径のAuの島部の正方配列を作製するのに使用した。そして、試料を1000SCCMの流量の1atmのHの下で20分間900乃至100℃で管状炉において焼鈍し、続いて、それぞれ1000及び20SCCMの流量の1atmのH及びSiClの下でワイヤを成長させた。これにより、ワイヤの直径又はワイヤの位置を制御しないで、低忠実度のアレイを形成した。20分のH焼鈍後の試料の試験は、単に、このような挙動が触媒の実質的な凝集によるものであることを呈した。図6は、300nmの酸化物緩衝層が有る場合と無い場合の、Auを触媒とするアレイの1000℃且つ大気圧でのH中の20分の焼鈍の効果を示しており、パターン形成の忠実度の維持における緩衝酸化物の重要性を示す。差し込み図のスケールバーは10μmである。
800℃乃至900℃でのSiCl/HにおけるSiナノワイヤの成長が、A.I.Hochbaum、R.Fan、R.He及びP.YangによるNano Lett.5,457(2005)及びI.Lombardi、A.I.Hochbaum、P.Yang、C.Carraro及びR.MaboudianによるChem.Mater.18,988(2006)に記載されている。本発明の実施例では、触媒の厚さが成長するワイヤの直径に比例するため、500nmの触媒材料が約1.5μmの直径のSiワイヤを生成した。このような比較的厚い触媒層により、及び/又は高い成長温度により、非常に薄い触媒層を使用したHochbaum及びLombardiの文献とは対照的に、緩衝酸化物が表面に存在しない場合に、触媒の移動に関する深刻な問題を引き起こした。
本発明の実施例に係るSiマイクロワイヤの成長は、1000℃乃至1050℃の理想的な成長温度を有している。950℃以下では、いずれのワイヤも真っ直ぐに成長せず、曲がり部を有して断続的に真っ直ぐに成長するか、又は真っ直ぐではあるが基板に対して垂直に向かなかった。1075℃以上では、ワイヤは真っ直ぐ且つ基板に対して垂直に成長したが、成長プロセスの間に、パターン形成の忠実度の喪失をもたらす表面の酸化物の深刻な破壊が観察された。例えば、図7A及び7Bを参照されたい。図7Aは、Auを触媒とするSiワイヤの1075℃での成長のトップダウン及びチルト(差し込み図)SEM画像を示す。図7Bは、Auを触媒とするSiワイヤの1100℃での成長のトップダウン及びチルト(差し込み図)SEM画像を示す。100μmのスケールバーが図7A及び7Bの双方に適用され、差し込み図のスケールバーは10μmである。図7A及び7Bは、表面の酸化物の破壊によるパターン形成の忠実度の破壊を示す。
本発明の実施例によって生成されたSiワイヤの電気的特性を明らかにするために、アレイの個々のワイヤについて4探針及び電界効果測定を実施した。これらの測定のために、イソプロパノール中での超音波処理によって、成長基板から成長したワイヤを除去し、その後で100nmのSiでコーティングした縮退的にドープしたシリコンウェハー上に蒸着した。4探針電極をフォトリソグラフィーを用いて作製し、それに続いて、300nmのAl及び900nmのAgを蒸着し、最後に抵抗をリフトオフした。ワイヤへの適切なオーム接点のための焼鈍Alが観察された。バックゲート測定により、成長したワイヤが0.1乃至0.6Ωcmの抵抗率を有するn型であり、これらのワイヤでのキャリアの移動度がバルクSiでのそれと同じであると仮定する場合、8×1015乃至5×1016cm−3のドーパント濃度に一致することが分かった。図8は、個々に接触するナノワイヤの4探針法を用いた電流電圧測定を示す。この試料のワイヤの抵抗は50kΩであり、2.9×1016cm−3のドーピングレベルに一致した。図8の差し込み図は、4探針測定したデバイスの45°方向から視たSEM像である。スケールバーは6μmである。
本発明の実施例に従って作製されたワイヤアレイの特定の適用は、光電管でのこのようなワイヤアレイの使用に関するものである。デバイス解析が、ワイヤの平均半径が少数キャリアの拡散長さに匹敵する場合に、ワイヤアレイの太陽電池の効率を最大限にすることを示している。これは、ジャンクション及び表面積の増加による電流収集の増加と開路電圧の損失との間の相殺のためである。1000℃乃至1050℃の成長温度でのバルクシリコンの中への金の拡散により、1nsよりも長いキャリア寿命をもたらし、観察されるドーパント密度について期待されるキャリアの移動度と結び付き、1μmよりも大きい少数キャリアの拡散長さを示す。しかしながら、上述のように、本発明の実施例は、(30μmよりも大きい)比較的長いワイヤアレイを成長させる性能を提供する一方で(1.5μmのオーダーの)少数拡散長さに匹敵する半径を維持する。このように、本発明の実施例は、太陽電池装置での使用に特に適したアスペクト比を具えたワイヤアレイを提供する。さらに、本発明の実施例は、比較的高い密度のワイヤアレイを有する性能を提供し、さらには光を電気エネルギに変換するこのようなアレイを用いてデバイスの性能を改善する。
本発明の実施例によれば、広範囲にわたって成長する1μm以上の直径の均一なワイヤアレイを可能とするために、フォトリソグラフィーが適した方法である。太陽電池といった費用重視の適用では、低コストのリソグラフィー法を採用するのが望ましく、本発明の実施例はナノプリントリソグラフィーといった代替的なパターン形成技術に容易に拡張し得る。
また、コストが、本発明に係る実施例に関してAu以外の触媒の使用を促進する。上述のように、Cu,Ni,Pt,又はAlをSiワイヤの成長のための触媒として使用し得る。Cuは、Auとは異なり、安価で地球上に豊富にあり、このため、このような実施例に使用されるものとして特に関心が高い。Cuは、AuよりもSiに固溶し易くさらに深くトラップされるが、Siの太陽電池はAu不純物よりもCu不純物に耐性があるため、Cuを触媒とする成長のケースでは少なくとも数ミクロンの拡散長さでさえも期待し得る。
上述のように、本発明の実施例を、太陽電池又は光電気化学電池の製造のために使用し得る。本発明の他の実施例が、光結晶又は他のデバイス又は構造のワイヤアレイの製造を提供する。また、本発明の技術の実施例に係る方法が、トップダウン法では現在のところ作製できない材料のワイヤアレイの作製を提供する。また、本発明の実施例は、これらの実施例によって提供されるワイヤアレイ及び他の構造の高度に調節された垂直方向の整列及び配向特性が要求される場合に、電池、太陽電池、3次元回路、コンデンサ、又は他のデバイス及び装置用のワイヤアレイ又は他の構造の製造を提供する。
本発明のいくつかの実施例は、Si基板上に垂直方向に整列したアレイから成る構造及びこのようなワイヤアレイを作製するための方法である。ワイヤアレイは、受容光をエネルギに変換するよう特別に適合する方向及び密度を具えて基板上に製造且つ配置される。パターン形成した酸化物層を使用して、小さい直径及び長さ分布を示し制御されたワイヤ位置を与えるワイヤアレイを提供する。
典型的且つ好適な実施例の上述の詳細な説明は、法律の要請に従った具体例及び開示を目的として与えられている。記載された厳密な形式又は形式に本発明を限定又は制限することを意図するものではなく、単に、特定の使用又は実施のために、どのように本発明を適用するのかを当業者が理解できるようにすることを意図するものである。熟練した当業者にとって変形及び変更の可能性が明らかであろう。許容範囲、形態の寸法、特定の動作状況、工業規格等を含め得る、そして、実施例間で異なる又は当技術分野の状態の変化によって異なる典型的な実施例の記載によって、限定することを意図するものではなく、限定することを意味すべきではない。本開示は、当技術分野の現状を参照してなされているが進歩を予期しており、将来の適用はこれらの進歩を考慮することができ、すなわち、そのときの当技術分野の現状にしたがうことができる。本発明の範囲を記載通りに及び規定通りのそれに相当するもので特許請求の範囲によって規定することを意図している。特許請求の範囲の単数の要素の言及は、「1つ及び1つのみ」を意味することを、排他的にそのように述べない限り意図するものではない。さらに、本開示の構成要素、成分、又は方法又はプロセスのステップは、いすれも、構成要素、成分、又はステップが特許請求の範囲で明確に述べられているか否かに拘わらず、公衆に提供することを意図するものではない。本書の特許請求の範囲の要素は、その要素が「ための手段」いう語句を用いて明示的に述べない限り、35U.S.C.Sec112第6項の条項の下で解釈すべきではなく、本書の方法又はプロセスは、ステップ又はステップが「ためのステップを具える」という語句を用いて明示的に述べない限り、この条項の下で解釈すべきではない。

Claims (20)

  1. 結晶Siワイヤの規則アレイを具える構造であって、
    複数の結晶SiワイヤのSiワイヤが、長さ寸法に対して略直交する直径寸法を有しており、
    前記複数のSiワイヤの直径寸法の半径が、前記Siワイヤを具える材料の少数キャリヤの拡散長さと略同一であることを特徴とする構造。
  2. 前記複数のSiワイヤが、光エネルギを受けるための向きと同じ方向に概して向いていることを特徴とする請求項1に記載の構造。
  3. さらに、基板を具えており、
    前記複数のSiワイヤが、前記Siワイヤの第1の端部で前記基板に接しており、
    前記Siワイヤの第2の端部が、前記基板に対する前記Siワイヤの垂直又は略垂直な向きを与えるよう配置されていることを特徴とする請求項2に記載の構造。
  4. 前記結晶Siワイヤの規則アレイが、前記基板上の1cmよりも広い領域にわたって分布していることを特徴とする請求項3に記載の構造。
  5. 前記複数のSiワイヤが、1μmよりも大きい直径を有し、30μmよりも大きい長さを有することを特徴とする請求項2又は3に記載の構造。
  6. 前記複数のSiワイヤが、受光した光のエネルギへの最適な変換のために選択される間隔で配置されることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の構造。
  7. 垂直に整列したSiワイヤアレイを製造するための方法であって:
    Si基板上にテンプレート層を形成するステップと;
    前記Si基板に延びる複数の穴で前記テンプレート層にパターンを形成するステップと;
    前記テンプレート層の1又はそれ以上の前記穴の中に触媒を蒸着するステップと;
    950℃乃至1100℃の間の温度で前記基板上にワイヤを成長させ、SiClを含む成長ガスを適用するステップと;
    を具えることを特徴とする方法。
  8. 前記ワイヤが成長する間の前記温度が、約1000℃乃至約1050℃の間であることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記テンプレート層が、約285nm乃至約300nmの間の厚さを有することを特徴とする請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記テンプレート層が酸化物層を具えており、
    前記複数の穴で前記テンプレート層にパターンを形成するステップが:
    前記酸化物層にフォトレジスト層を設けるステップと;
    所望のパターンの穴で前記フォトレジスト層にパターンを形成するステップと;
    前記フォトレジスト層の前記所望のパターンの穴に基いて前記酸化物層をエッチングして、前記酸化物層に前記複数の穴を形成するステップと;
    を具えることを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記酸化物層の前記穴の中に触媒を蒸着するステップが:
    前記フォトレジスト層の上及び前記酸化物層の穴の中に前記触媒を熱蒸着するステップと;
    前記フォトレジスト層をリフトオフするステップと;
    を具えることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記触媒を蒸着するステップが、光電変換のために選択される長さ及び直径を具えるワイヤを成長させるための厚さの触媒層を蒸着するステップを具えることを特徴とする請求項7乃至11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記テンプレート層が、約3μmの直径で中心間が約7μmの間隔を空けた穴の正方配列でパターン形成されることを特徴とする請求項7乃至12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記テンプレート層を形成するステップが、前記Si基板上に酸化物層を熱成長させるステップを具えることを特徴とする請求項7乃至13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記触媒が、金、銅、又はニッケルを含むことを特徴とする請求項7乃至14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 半導体構造を製造するための方法であって:
    Si基板上にテンプレート層を形成するステップと;
    前記Si基板に延びる穴の配列で前記テンプレート層にパターンを形成するステップと;
    前記穴の配列の1又はそれ以上の穴の中に触媒島部(catalyst island)を形成するステップと;
    約950℃乃至約1050℃の間の温度で前記Si基板上に半導体構造を成長させて、SiClを含む成長ガスを適用するステップと;
    を具えることを特徴とする方法。
  17. 前記テンプレート層が酸化物層を具えており、
    前記酸化物層が、約285nm乃至300nm間の厚さを有することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記触媒島部が、金、銅、又はニッケルを含むことを特徴とする請求項16又は17に記載の方法。
  19. 前記テンプレート層が、ワイヤアレイを形成するよう穴でパターン形成され、
    前記ワイヤアレイのワイヤが、約1.5μmの直径を有しており、
    前記触媒島部が、約500nmの高さを有する触媒を具えることを特徴とする請求項16乃至18のいずれか1項に記載の方法。
  20. さらに、前記半導体構造が成長した後にテンプレート層を除去するステップと、
    1又はそれ以上の前記半導体構造の上部に残っている残留触媒を除去するステップと、
    を具えることを特徴とする請求項16乃至19のいずれか1項に記載の方法。
JP2010517193A 2007-07-19 2008-07-18 垂直配向のSiワイヤアレイを形成するための構造及び方法 Pending JP2010533986A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96117007P 2007-07-19 2007-07-19
US96116907P 2007-07-19 2007-07-19
PCT/US2008/070509 WO2009012469A2 (en) 2007-07-19 2008-07-18 Structures of and methods for forming vertically aligned si wire arrays

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010533986A true JP2010533986A (ja) 2010-10-28

Family

ID=40260402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010517193A Pending JP2010533986A (ja) 2007-07-19 2008-07-18 垂直配向のSiワイヤアレイを形成するための構造及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8530338B2 (ja)
EP (1) EP2171745A4 (ja)
JP (1) JP2010533986A (ja)
KR (1) KR20100064360A (ja)
CN (1) CN101779271B (ja)
AU (1) AU2008275878A1 (ja)
WO (1) WO2009012469A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9257601B2 (en) 2011-05-17 2016-02-09 Mcmaster University Light emitting diodes and substrates

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533985A (ja) * 2007-07-19 2010-10-28 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー 半導体の規則配列構造
KR100955109B1 (ko) * 2007-07-25 2010-04-28 김경환 휴대용 숯불구이기
JP2010541194A (ja) * 2007-08-28 2010-12-24 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー 垂直配列ワイヤアレイ成長用ウェハの再利用方法
EP2507842A2 (en) * 2009-11-30 2012-10-10 California Institute of Technology Three-dimensional patterning methods and related devices
WO2011156042A2 (en) 2010-03-23 2011-12-15 California Institute Of Technology Heterojunction wire array solar cells
US20110277833A1 (en) * 2010-05-11 2011-11-17 Molecular Imprints, Inc. Backside contact solar cell
US8563351B2 (en) * 2010-06-25 2013-10-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing photovoltaic device
KR101954381B1 (ko) * 2011-03-31 2019-03-05 카운슬 오브 사이언티픽 앤드 인더스트리얼 리서치 SiNW 어레이 상에 수직 정렬된 CNTs의 무촉매 합성방법
US9545612B2 (en) 2012-01-13 2017-01-17 California Institute Of Technology Solar fuel generator
US10026560B2 (en) 2012-01-13 2018-07-17 The California Institute Of Technology Solar fuels generator
WO2013126432A1 (en) 2012-02-21 2013-08-29 California Institute Of Technology Axially-integrated epitaxially-grown tandem wire arrays
WO2013152043A1 (en) 2012-04-02 2013-10-10 California Institute Of Technology Solar fuels generator
WO2013152132A1 (en) 2012-04-03 2013-10-10 The California Institute Of Technology Semiconductor structures for fuel generation
US9425254B1 (en) 2012-04-04 2016-08-23 Ball Aerospace & Technologies Corp. Hybrid integrated nanotube and nanostructure substrate systems and methods
US9553223B2 (en) 2013-01-24 2017-01-24 California Institute Of Technology Method for alignment of microwires
KR101485341B1 (ko) * 2013-09-16 2015-01-28 한국전기연구원 반도체 공정 기술 기반 미세패턴 2극 전극 구조
CN103771335B (zh) * 2014-01-15 2016-01-20 华中科技大学 一种仿壁虎脚微纳分级结构及其制造工艺
CN105097439B (zh) * 2014-05-23 2017-10-27 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种微米铜图形控制硅纳米线精确定位生长的方法
CN104049112B (zh) * 2014-06-27 2016-05-11 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种硅纳米线探针结构的制作方法
CN104505335A (zh) * 2014-12-16 2015-04-08 东南大学 一种二维平面内可控硅纳米线阵列的制作方法
CN104934303B (zh) * 2015-06-15 2017-11-17 复旦大学 一种制备蝴蝶翅膀仿生微纳结构的方法
CN105932372B (zh) * 2016-06-08 2018-05-29 苏州大学 一种光电化学响应的改性方法及光电化学电池
CN107799387A (zh) * 2016-09-06 2018-03-13 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种在掺杂的多晶硅层上制备硅纳米线的方法及结构
TW201906599A (zh) * 2017-05-11 2019-02-16 美商珍費爾醫療公司 吉卡賓組成物及其使用方法
KR101954864B1 (ko) * 2017-10-24 2019-03-06 울산과학기술원 결정질 실리콘계 유연태양전지 및 이의 제조방법
CN108445567B (zh) * 2018-03-30 2020-09-18 苏州沛斯仁光电科技有限公司 一种高损伤阈值的高反膜及制备方法
US11251042B2 (en) * 2019-10-31 2022-02-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Formation of single crystal semiconductors using planar vapor liquid solid epitaxy
US11814740B2 (en) 2020-08-27 2023-11-14 H2U Technologies, Inc. System for managing fuel generation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0597598A (ja) * 1990-02-23 1993-04-20 Thomson Csf 結晶ホイスカの制御成長方法と、該方法の尖頭超小型カソード製造への応用
WO2006138671A2 (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Illuminex Corporation Photovoltaic wire

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5352651A (en) 1992-12-23 1994-10-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nanostructured imaging transfer element
RU2099808C1 (ru) * 1996-04-01 1997-12-20 Евгений Инвиевич Гиваргизов Способ выращивания ориентированных систем нитевидных кристаллов и устройство для его осуществления (варианты)
US5976957A (en) 1996-10-28 1999-11-02 Sony Corporation Method of making silicon quantum wires on a substrate
JPH11214720A (ja) 1998-01-28 1999-08-06 Canon Inc 薄膜結晶太陽電池の製造方法
US6649824B1 (en) 1999-09-22 2003-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and method of production thereof
EP2273552A3 (en) 2001-03-30 2013-04-10 The Regents of the University of California Methods of fabricating nanstructures and nanowires and devices fabricated therefrom
US7309620B2 (en) 2002-01-11 2007-12-18 The Penn State Research Foundation Use of sacrificial layers in the manufacture of high performance systems on tailored substrates
WO2004010552A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-29 President And Fellows Of Harvard College Nanoscale coherent optical components
JP2005194609A (ja) 2004-01-09 2005-07-21 Sony Corp 水素ガス発生装置、電気分解装置、太陽電池モジュールおよびエネルギーシステム
TWI299358B (en) 2004-03-12 2008-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Thermal interface material and method for making same
CN100383213C (zh) 2004-04-02 2008-04-23 清华大学 一种热界面材料及其制造方法
JP2005310388A (ja) 2004-04-16 2005-11-04 Ebara Corp 光電変換素子
WO2005119753A2 (en) 2004-04-30 2005-12-15 Nanosys, Inc. Systems and methods for nanowire growth and harvesting
KR100767184B1 (ko) 2005-08-10 2007-10-15 재단법인서울대학교산학협력재단 전자부품 냉각장치 및 그 제조방법
US20070122313A1 (en) 2005-11-30 2007-05-31 Zhiyong Li Nanochannel apparatus and method of fabricating
KR101530379B1 (ko) * 2006-03-29 2015-06-22 삼성전자주식회사 다공성 글래스 템플릿을 이용한 실리콘 나노 와이어의제조방법 및 이에 의해 형성된 실리콘 나노 와이어를포함하는 소자
US8337979B2 (en) 2006-05-19 2012-12-25 Massachusetts Institute Of Technology Nanostructure-reinforced composite articles and methods
US20080315430A1 (en) 2007-06-22 2008-12-25 Qimonda Ag Nanowire vias

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0597598A (ja) * 1990-02-23 1993-04-20 Thomson Csf 結晶ホイスカの制御成長方法と、該方法の尖頭超小型カソード製造への応用
WO2006138671A2 (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Illuminex Corporation Photovoltaic wire

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9257601B2 (en) 2011-05-17 2016-02-09 Mcmaster University Light emitting diodes and substrates

Also Published As

Publication number Publication date
EP2171745A2 (en) 2010-04-07
US20090020853A1 (en) 2009-01-22
WO2009012469A3 (en) 2009-04-16
CN101779271B (zh) 2013-05-22
KR20100064360A (ko) 2010-06-14
WO2009012469A2 (en) 2009-01-22
AU2008275878A1 (en) 2009-01-22
CN101779271A (zh) 2010-07-14
US8530338B2 (en) 2013-09-10
EP2171745A4 (en) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010533986A (ja) 垂直配向のSiワイヤアレイを形成するための構造及び方法
JP6147277B2 (ja) グラフェンのトップ及びボトム電極を備えたナノワイヤーデバイス及びそのようなデバイスの製造方法
US8110898B2 (en) Polymer-embedded semiconductor rod arrays
JP6343608B2 (ja) 太陽電池
JP5226174B2 (ja) ナノ構造体、そのようなナノ構造体を有する電子機器およびナノ構造体を調製する方法
US20110233512A1 (en) Vertical integrated silicon nanowire field effect transistors and methods of fabrication
Picraux et al. Silicon and germanium nanowires: Growth, properties, and integration
US20110193053A1 (en) Method for making side growth semiconductor nanowires and transistors obtained by said method
KR20100016725A (ko) 실리콘 풍부산화물을 포함하는 나노와이어 및 그의제조방법
KR20100038988A (ko) 가지형 나노와이어 및 그의 제조방법
Kayes et al. Synthesis and characterization of silicon nanorod arrays for solar cell applications
WO2011014408A1 (en) Nanowire synthesis
KR101984696B1 (ko) 나노와이어-그래핀 구조체, 이를 포함한 소자 및 그 제조 방법
Oh et al. Silicon nanowire bridge arrays with dramatically improved yields enabled by gold colloids functionalized with HF acid and poly-L-Lysine
Han One-dimensional III-V nitride, transition metal oxide nanowires and single-walled carbon nanotubes: Synthesis, electronics and application studies
Mazeina et al. Incorporation of novel ternary Sn-Ga-O and Zn-Ga-O nanostructures into gas sensing devices
Khayyat et al. SDRP Journal of Nanotechnology & Material Science

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131015