JP2010533674A - Mk2阻害剤として有用なヘテロ環式化合物 - Google Patents

Mk2阻害剤として有用なヘテロ環式化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010533674A
JP2010533674A JP2010516479A JP2010516479A JP2010533674A JP 2010533674 A JP2010533674 A JP 2010533674A JP 2010516479 A JP2010516479 A JP 2010516479A JP 2010516479 A JP2010516479 A JP 2010516479A JP 2010533674 A JP2010533674 A JP 2010533674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
amino
alkyl
carboxylic acid
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010516479A
Other languages
English (en)
Inventor
アヒム・シュラプバッハ
ラースロ・レーヴェース
グイド・コッホ
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2010533674A publication Critical patent/JP2010533674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/22Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed systems contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/22Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/22Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings

Abstract

本発明は、式(IA)または(IB)
Figure 2010533674

〔式中、記号R、X、A、Y、R2、R3およびDは本明細書に定義のとおりである〕で示される四環式化合物、例えば、MK−2またはTNF活性に依存する特定の疾患の処置におけるその使用、およびそれの製造方法を記載している。

Description

本発明は、とりわけマイトージェン活性化タンパク質キナーゼ活性化タンパク質キナーゼ−2(MK2またはMAPKAPキナーゼ−2)の阻害剤として有用な新規芳香族性化合物、それを使用する方法、その使用、その製造方法および以下に詳細に挙げられている関連する他の局面に関する。
したがって、本発明は、第1の局面において、式(IA)または(IB)
Figure 2010533674
〔式中、
Rは水素、ハロゲン、−Y−C−Cシクロアルキル、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリル、非置換もしくは置換アリール−C−C−アルケニル、モノ−もしくはジ−(非置換もしくは置換C−C−アルキル)−アミノまたは非置換もしくは置換−アリールアミノであり;
Aは−CH−、−CH−CH−、−CH−CH−CH−または−CH=CH−であり;
Dはそれが結合している炭素原子と窒素原子の間の結合であるか、またはC(R4R5)であり;
R2およびR3は水素であるか、または一体となってエチレンまたはトリメチレン架橋を形成し(これらそれぞれにおいて、1個の炭素原子はO、SまたはNR6で置換されていてもよい);
R3およびR4は水素またはC−C−アルキルであるか、または一体となってエチレンまたはトリメチレン架橋を形成するか(これらそれぞれにおいて、1個の炭素原子はO、SまたはNR6で置換されていてもよい);
または、R2およびR3の一方は水素であり、そしてR4およびR5の一方は水素であり、R2およびR3のもう一方はR4およびR5のもう一方と一体となってエチレン(ここで、1個の炭素原子はO、SまたはNR6で置換されていてもよい)またはメチレン架橋を形成する、
ただし、記載されている架橋の少なくとも1個は式(IA)または(IB)の化合物に存在しなければならず、その架橋はR2とR3により、R4とR5により、または、R2またはR3とR4またはR5により形成され、その結果、R2、R3、R4およびR5の3個以上が水素またはC−C−アルキルではなく;
R6は水素、アルキル、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、非置換もしくは置換アリール−C−C−アルキルまたはアシルであり、
XはCHまたはNであり;そして、
YはO、SまたはNR7である(ここで、R7は水素、非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換シクロアルキル、非置換もしくは置換アリール−C−C−アルキル、非置換もしくは置換飽和ヘテロシクリルまたは非置換もしくは置換ヘテロシクリル−C−C−アルキルである)〕;
で示される化合物、その薬学的に許容される開裂可能なエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩を提供する。
他の局面において、本発明は式(IA)または(IB)
Figure 2010533674
〔式中、
Rは水素、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリル、非置換もしくは置換アリール−C−C−アルケニル、モノ−もしくはジ−(非置換もしくは置換C−C−アルキル)−アミノまたは非置換もしくは置換−アリールアミノであり;
Aは−CH−、−CH−CH−、−CH−CH−CH−または−CH=CH−であり;
Dはそれが結合している炭素および窒素原子間の結合であるか、またはC(R4R5)であり;
R2およびR3は水素であるか、または一体となってエチレンまたはトリメチレン架橋を形成し(これらそれぞれにおいて、1個の炭素原子はO、SまたはNR6で置換されていてもよい);
R3およびR4は水素またはC−C−アルキルであるか、または一体となってエチレンまたはトリメチレン架橋を形成するか(これらそれぞれにおいて、1個の炭素原子はO、SまたはNR6で置換されていてもよい);
または、R2およびR3の一方は水素であり、そしてR4およびR5の一方は水素であり、R2およびR3のもう一方はR4およびR5のもう一方と一体となってエチレン(ここで、1個の炭素原子はO、SまたはNR6で置換されていてもよい)またはメチレン架橋を形成する、
ただし、記載されている架橋の少なくとも1個は式(IA)または(IB)の化合物に存在しなければならず、その架橋はR2とR3により、R4とR5により、または、R2またはR3とR4またはR5により形成され、その結果、R2、R3、R4およびR5の3個以上が水素またはC−C−アルキルではなく;
R6は水素、アルキル、非置換もしくは置換アリール−C−C−アルキルまたはアシルであり、
XはCHまたはNであり;そして、
YはO、SまたはNR7である(ここで、R7は水素、非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換シクロアルキル、非置換もしくは置換アリール−C−C−アルキル、非置換もしくは置換飽和ヘテロシクリルまたは非置換もしくは置換ヘテロシクリル−C−C−アルキルである)〕;
で示される化合物、その薬学的に許容される開裂可能なエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩を提供する。
誤解を避けるために、下記の用語は本明細書および特許請求の範囲にわたって下記の意味を有すると理解すべきである:
本出願において、酸素含有置換基、例えば、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、カルボニルなどは、代わりとしてそれらの硫黄含有相同物、例えば、チオアルキル、アルキル−チオアルキル、チオアルケニル、アルケニル−チオアルキル、チオアルキニル、チオカルボニル、スルホニル、スルホニルオキシなどを包含することを意味する。
ハロまたはハロゲンはクロロ、フルオロ、ブロモまたはヨードを示す。
“低級”(またはC−C)なる用語は、有機ラジカルまたは化合物の記載のとき、7個以下の炭素原子、好ましくは4個以下の炭素原子を有する分岐または非分岐であってよい化合物またはラジカルを意味する。
非置換もしくは置換アリールは、一般的に、6から28個、一般的に6から18個の環炭素原子を有し、単、二、三もしくは四環式、例えば、フェニル、インデニル、ナフチルまたはフルオレニルであり得、そして非置換であるか、または独立して4−フルオロフェニルのような非置換もしくは置換フェニル、2,4−ジフルオロフェノキシのような非置換もしくは置換フェニルオキシ、1−モルホリニル、4−アルキル−ピペラジン−1−イルまたは1−ピペリジニルのような非置換もしくは置換飽和ヘテロシクリル、メチルのようなC−C−アルキル、トリフルオロメチルまたはブロモメチルのようなハロ−C−C−アルキル、ヒドロキシル−C−C−アルキル、とりわけ3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル、アミノ−C−C−アルキル、とりわけ3−アミノ−3−メチル−ブチル、モノ−もしくはジ−C−C−アルキル−アミノ−C−C−アルキル、ピロリジニル−C−C−アルキルのような飽和ヘテロシクリル−C−C−アルキル、とりわけピロリジノ−メチル、イミダゾリジニル−C−C−アルキル、とりわけイミダゾリジノ−C−C−アルキル、ピラゾリジニル−C−C−アルキル、とりわけピラゾリジン−1−イル−C−C−アルキル、ピペリジニル−C−C−アルキル、とりわけピペリジノ−メチルまたは2−ピペリジノ−エチル、(非置換もしくはC−C−アルキル−置換ピペラジノ)−C−C−アルキル、とりわけ4−メチルピペラジン−1−イル−メチルもしくは−エチル、モルホリニル−C−C−アルキル、とりわけモルホリノ−メチルまたは2−モルホリノ−エチル、チオモルホリニル−C−C−アルキル、とりわけチオモルホリノ−メチルまたは2−チオモルホリノ−エチル、S−オキソ−チオモルホリニル−C−C−アルキル、とりわけS−オキソ−チオモルホリノ−メチルまたは2−S−オキソ−チオモルホリノ−エチル、またはS,S−ジオキソ−チオモルホリニル−C−C−アルキル、とりわけS,S−ジ−チオモルホリノ−メチルまたは2−S,S−ジ−チオモルホリノ−エチル、C−C−アルケニル、(E,Z)−または好ましくは(E)−もしくは(Z)−スチリルのようなC−C10−アリール−C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、アミノ−C−C−アルキニル、とりわけ3−アミノ−3−メチル−ブタ−1−イニル、ヒドロキシル−C−C−アルキニル、とりわけ3−ヒドロキシ−3−メチルブタ−1−イニル、ハロ、とりわけフルオロ、クロロまたはブロモ、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、とりわけメトキシまたはイソプロポキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、とりわけ2−メトキシ−エトキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、とりわけトリフルオロメトキシ、飽和ヘテロシクリル−C−C−アルコキシ、好ましくはピロリジニル−C−C−アルコキシ、とりわけピロリジノ−メトキシ、イミダゾリジニル−C−C−アルコキシ、とりわけイミダゾリジノ−C−C−アルコキシ、ピラゾリジニル−C−C−アルコキシ、とりわけピラゾリジン−1−イル−C−C−アルコキシ、ピペリジニル−C−C−アルコキシ、とりわけピペリジノ−メトキシまたは2−ピペリジノ−エトキシ、(非置換もしくはC−C−アルキル−置換ピペラジノ)−C−C−アルコキシ、とりわけ4−メチルピペラジン−1−イル−メトキシまたは2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−エトキシ、モルホリニル−C−C−アルコキシ、とりわけモルホリノ−メトキシまたは2−モルホリノ−エトキシ、チオモルホリニル−C−C−アルコキシ、とりわけチオモルホリノ−メトキシまたは2−チオモルホリノ−エトキシ、S−オキソ−チオモルホリニル−C−C−アルコキシ、とりわけS−オキソ−チオモルホリノ−メトキシまたは2−S−オキソ−チオモルホリノ−エトキシ、またはS,S−ジオキソ−チオモルホリニル−C−C−アルコキシ、とりわけS,S−ジ−チオモルホリノ−メトキシまたは2−S,S−ジ−チオモルホリノ−エトキシ、モノ−もしくはジ−(C−C−アルキル)−アミノ−C−C−アルコキシ、とりわけジメチルアミノ−エトキシ、C−C−アルキレンジオキシ、とりわけエチレンジオキシ、とりわけ隣接アリール環原子に結合している2個の酸素原子を有するもの、アミノ、モノ−もしくはジ−(C−C−アルキルおよび/もしくはフェニル−C−C−アルキル)−アミノ、ホルミル、カルボキシ、C−C−アルコキシカルボニル、アリール−C−C−アルコキシカルボニル、とりわけフェニル−C−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、モノ−もしくはジ−(C−C−アルキル、不飽和ヘテロシクリル−C−C−アルキルおよび/もしくはアリール−C−C−アルキル、とりわけフェニル−C−C−アルキル)−カルバモイル、スルホニル(−S(O)−OH)、スルファモイル、モノ−もしくはジ−(C−C−アルキルおよび/もしくはフェニル−C−C−アルキル)−スルファモイル、ニトロ、アシルおよびシアノからなる群から選択される1個以上、とりわけ3個までの置換基により置換されているアリールである。
特に、非置換もしくは置換アリールは、好ましくは6から18個、さらに好ましくは6から14個の環炭素原子を有し、単、二、三もしくは四環式、とりわけ、例えば、フェニル、インデニル、ナフチルまたはフルオレニルであり得、そして非置換であるか、または独立してC−C−アルキル、トリフルオロメチルまたはブロモメチルのようなハロ−C−C−アルキル、ヒドロキシル−C−C−アルキル、とりわけ3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル、アミノ−C−C−アルキル、とりわけ3−アミノ−3−メチル−ブチル、またはピロリジニル−C−C−アルキルのような飽和ヘテロシクリル−C−C−アルキル、とりわけピロリジノ−メチル、イミダゾリジニル−C−C−アルキル、とりわけイミダゾリジノ−C−C−アルキル、ピラゾリジニル−C−C−アルキル、とりわけピラゾリジン−1−イル−C−C−アルキル、ピペリジニル−C−C−アルキル、とりわけピペリジノ−メチルまたは2−ピペリジノ−エチル、(非置換もしくはC−C−アルキル−置換ピペラジノ)−C−C−アルキル、とりわけ4−メチルピペラジン−1−イル−メチルもしくは−エチル、モルホリニル−C−C−アルキル、とりわけモルホリノ−メチルまたは2−モルホリノ−エチル、チオモルホリニル−C−C−アルキル、とりわけチオモルホリノ−メチルまたは2−チオモルホリノ−エチル、S−オキソ−チオモルホリニル−C−C−アルキル、とりわけS−オキソ−チオモルホリノ−メチルまたは2−S−オキソ−チオモルホリノ−エチル、またはS,S−ジオキソ−チオモルホリニル−C−C−アルキル、とりわけS,S−ジ−チオモルホリノ−メチルまたは2−S,S−ジ−チオモルホリノ−エチル、C−C−アルケニル、(E,Z)−もしくは好ましくは(E)−もしくは(Z)−スチリルのようなC−C10−アリール−C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、アミノ−C−C−アルキニル、とりわけ3−アミノ−3−メチル−ブタ−1−イニル、ヒドロキシル−C−C−アルキニル、とりわけ3−ヒドロキシ−3−メチルブタ−1−イニル、ハロ、とりわけフルオロ、クロロまたはブロモ、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、とりわけメトキシまたはイソプロポキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、とりわけ2−メトキシ−エトキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、とりわけトリフルオロメトキシ、飽和ヘテロシクリル−C−C−アルコキシ、好ましくはピロリジニル−C−C−アルコキシ、とりわけピロリジノ−メトキシ、イミダゾリジニル−C−C−アルコキシ、とりわけイミダゾリジノ−C−C−アルコキシ、ピラゾリジニル−C−C−アルコキシ、とりわけピラゾリジン−1−イル−C−C−アルコキシ、ピペリジニル−C−C−アルコキシ、とりわけピペリジノ−メトキシまたは2−ピペリジノ−エトキシ、(非置換もしくはC−C−アルキル−置換ピペラジノ)−C−C−アルコキシ、とりわけ4−メチルピペラジン−1−イル−メトキシまたは2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−エトキシ、モルホリニル−C−C−アルコキシ、とりわけモルホリノ−メトキシまたは2−モルホリノ−エトキシ、チオモルホリニル−C−C−アルコキシ、とりわけチオモルホリノ−メトキシまたは2−チオモルホリノ−エトキシ、S−オキソ−チオモルホリニル−C−C−アルコキシ、とりわけS−オキソ−チオモルホリノ−メトキシまたは2−S−オキソ−チオモルホリノ−エトキシ、またはS,S−ジオキソ−チオモルホリニル−C−C−アルコキシ、とりわけS,S−ジ−チオモルホリノ−メトキシまたは2−S,S−ジ−チオモルホリノ−エトキシ、C−C−アルキレンジオキシ、とりわけ隣接アリール環原子に結合している2個の酸素原子を有するもの、アミノ、モノ−もしくはジ−(C−C−アルキルおよび/もしくはフェニル−C−C−アルキル)−アミノ、カルボキシ、C−C−アルコキシカルボニル、とりわけフェニル−C−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、モノ−もしくはジ−(C−C−アルキル、および/もしくは、とりわけフェニル−C−C−アルキル)−カルバモイル、スルホニル(−S(O)−OH)、スルファモイル、モノ−もしくはジ−(C−C−アルキルおよび/もしくはフェニル−C−C−アルキル)−スルファモイル、ニトロおよびシアノからなる群から選択される1個以上、とりわけ3個までの置換基により置換されているアリールである。
さらに好ましい態様において、R(アリールまたはヘテロシクリル)の所望の置換基は、独立してトリフルオロメチルまたはブロモメチルのようなハロ−C−C−アルキル、ヒドロキシル−C−C−アルキル、とりわけ3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル、アミノ−C−C−アルキル、とりわけ3−アミノ−3−メチル−ブチル、ピロリジニル−C−C−アルキル、とりわけピロリジノ−メチル、イミダゾリジニル−C−C−アルキル、とりわけイミダゾリジノ−C−C−アルキル、ピペリジニル−C−C−アルキル、とりわけピペリジノ−メチルまたは2−ピペリジノ−エチル、(非置換もしくはC−C−アルキル−置換ピペラジノ)−C−C−アルキル、とりわけ4−メチルピペラジン−1−イル−メチルもしくは−エチル、(E,Z)−もしくは好ましくは(E)−もしくは(Z)−スチリルのようなC−C10−アリール−C−C−アルケニル、アミノ−C−C−アルキニル、とりわけ3−アミノ−3−メチル−ブタ−1−イニル、ヒドロキシル−C−C−アルキニル、とりわけ3−ヒドロキシ−3−メチルブタ−1−イニル、ハロ、とりわけフルオロ、クロロまたはブロモ、C−C−アルコキシ、とりわけメトキシまたはイソプロポキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、とりわけ2−メトキシ−エトキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、とりわけトリフルオロメトキシ、ピロリジニル−C−C−アルコキシ、とりわけピロリジノ−メトキシ、イミダゾリジニル−C−C−アルコキシ、とりわけイミダゾリジノ−C−C−アルコキシ、ピペリジニル−C−C−アルコキシ、とりわけピペリジノ−メトキシまたは2−ピペリジノ−エトキシ、(非置換もしくはC−C−アルキル−置換ピペラジノ)−C−C−アルコキシ、とりわけ4−メチルピペラジン−1−イル−メトキシまたは2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−エトキシ、C−C−アルキレンジオキシ、とりわけ隣接アリール環原子に結合している2個の酸素原子を有するもの、アミノ、カルバモイル、ニトロおよびシアノから選択される1個以上、とりわけ3個までの基である。
非置換もしくは置換ヘテロシクリルは好ましくは3から24個、さらに好ましくは3から20個の環原子(これらの1個以上、とりわけ1、2、3または4個は、互いに独立して、N、OおよびSから選択されるヘテロ原子である)を有する単もしくは多、とりわけ単、二もしくは三環式環であり、そして、例えば、アゼチジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、インドリニル、イソインドリニル、キヌクリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、S−オキソ−チオモルホリニルおよびS,S−ジオキソチオモルホリニルからなる群から選択される飽和であるか;または、例えば、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、インダゾリル、プリニル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、イソインドリル、キノリル、イソキノリル、キノリジニル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、プテリジニル、インドリジニル、カルバゾリル、ベータ−カルボリニル、アクリジニル、フェナントリジニル、フェナジニル、フェナントロリニル、ペリミジニル、フリル、チオフェニル(=チエニル)、2H−もしくは4H−ピラニルもしくは−チオピラニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソクロマニル、クロマニル、ベンゾフラニル、2H−ベンゾ[1,4]オキサジニル、イソベンゾフラニル、2H−クロメニル、2H−チオクロメニル、チアントレニル、キサンテニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニルおよびフェノチアジニルからなる群から選択される部分的に不飽和もしくは不飽和(=環内において最大の可能な数の二重結合を有する)であり;ここで、ヘテロシクリルは非置換であるか、または独立して置換アリールの置換基に記載されているもの、とりわけメトキシまたはイソプロポキシのようなC−C−アルコキシ、メチルのようなC−C−アルキル、ヒドロキシ−エチルのようなヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルのようなアシル、2−メトキシエトキシのようなC−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、フルオロまたはクロロのようなハロ、アミノ、モノ−もしくはジ−C−C−アルキル−アミノおよびヒドロキシル;さらにとりわけメトキシまたはイソプロポキシのようなC−C−アルコキシおよび2−メトキシエトキシのようなC−C−アルコキシ−C−C−アルコキシから選択される1個以上、好ましくは1から3個の置換基により置換されている。
モノ−もしくはジ−(非置換もしくは置換C−C−アルキル)−アミノは好ましくはC−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、アミノ−もしくはモノ−もしくはジ−(C−C−アルキルおよび/もしくはC−C10−アリール−C−C−アルキル)または1個以上、例えば、3個までのさらなる置換アリールの置換基に記載されている置換基により置換されているC−C−アルキルから選択される1または2個の部分により置換されているアミノである。
非置換もしくは置換−アリールアミノにおいて、非置換もしくは置換アリールは好ましくは上記定義のとおりである。
Aは−CH−、−CH−CH−CH−または−CH=CH−、またはさらに好ましくは−CH−CH−である。
Dがそれが結合している炭素および窒素原子間の結合であるとき、Dを含む環は5個の環原子を有する。
R2およびR3が一体となってエチレンまたはトリメチレン架橋(これらそれぞれにおいて、1個の炭素原子はO、SまたはNR6で置換されていてもよい)を形成するとき、R2およびR3は結合している炭素原子と一体となって3から4員環を形成する。
R3およびR4が一体となってエチレンまたはトリメチレン架橋(これらそれぞれにおいて、1個の炭素原子はO、SまたはNR6で置換されていてもよい)を形成するとき、R3およびR4は結合している炭素原子と一体となって3から4員環を形成する。
R2およびR3の一方が水素であり、そしてR4およびR5の一方が水素であり、R2およびR3のもう一方がR4およびR5のもう一方と一体となってエチレン(ここで、1個の炭素原子はO、SまたはNR6で置換されていてもよい)またはメチレン架橋を形成するとき、R2またはR3およびR4またはR5はそれらが結合している2個の炭素原子と一体となって3から4員環を形成する。
ただし、少なくとも1個の環はR2およびR3により、R4およびR5により、または、R2またはR3およびR4またはR5により形成され(R2、R3、R4およびR5の3個以上が水素またはC−C−アルキルではない)、少なくとも1個の縮環またはスピロ環がこれらの置換基およびそれらが結合している炭素原子により形成されなければならないことを意味する。
アルキルは分岐鎖、非分岐鎖または環式であってよく、そして好ましくはC−C20−アルキル、さらに好ましくはC−C−アルキル(低級アルキル)である。C−Cアルキルは、例えば:メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、イソブチル、三級ブチルまたは2,2−ジメチルプロピルを示す。置換アルキルにおいて、それは1個以上、例えば、3個までのアリールの置換基に記載されている置換基、とりわけヒドロキシルにより置換されていてもよい。
非置換もしくは置換アリール−C−C−アルキルは上記定義の非置換もしくは置換アリール、好ましくはベンジルにより置換されているC−C−アルキルである。
シクロアルキルは3から12個の環原子、好ましくは3から8個の環原子(以下、C−C−シクロアルキルと称する)を含む環式炭化水素を示す。シクロアルキルは、例えば:シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを示す。シクロアルキルは、例えば、(R,S)−もしくは好ましくは(R)−もしくは(S)−形態において、所望により独立して置換アリールの置換基に記載されているもの、とりわけヒドロキシルから選択される1個以上の置換基により置換されていてもよい。R7の場合、シクロアルキルはそれぞれ非置換であるか、または好ましくはヒドロキシルで置換されている好ましくはシクロヘキシルまたはシクロペンチルである。
アシルは好ましくは有機酸、とりわけカルボン酸またはスルホン酸のラジカルであり、そしてとりわけC−C−アルカノイル、好ましくはアセチル、C−C−アルカンスルホニル、ベンゾイル、ナフトイル、C−C−アルコキシカルボニル、好ましくはtert−ブトキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニルのようなC−C10−アリール−C−C−アルコキシカルボニルである。
非置換もしくは置換飽和ヘテロシクリルは好ましくは上記定義の非置換もしくは置換ヘテロシクリルであり、そして非置換であるか、または独立して上記置換アリールの置換基から選択される1個以上、とりわけ3個までの置換基により置換されている。
非置換もしくは置換ヘテロシクリル−C−C−アルキルにおいて、非置換もしくは置換ヘテロシクリルは好ましくは上記定義のとおりであり、そして非置換であるか、または独立して上記置換アリールの置換基から選択される1個以上、とりわけ3個までの置換基により置換されているが、−C−C−アルキルは好ましくは−メチルである。
その薬学的に許容される開裂可能なエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩は、化合物が遊離形、塩形、遊離形および塩形の混合物、または生理学的に開裂可能なエステル(存在するとき、エステル化ヒドロキシル置換基を有する)またはアミド(存在するとき、アシル化アミノまたはイミノを有する)(これらは遊離形および/または塩形であってもよい)の形態で存在することができることを意味する。
薬学的に許容される塩は、本発明の化合物の生物学的有効性および特性を保持する塩であり、生物学的にもその他でも有害でない塩を意味する。多くの場合、本発明の化合物は、アミノおよび/もしくはカルボキシル基またはそれらに類似の基の存在により、酸および/または塩基との塩を形成できる。薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸および有機酸とで形成でき、例えば、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、ホウ酸塩、カンシル酸塩、クエン酸塩、エジシル酸塩、エシル酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩化水素酸塩/塩化物、臭化水素酸塩/臭化物、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフチル酸塩、2−ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロチン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、糖酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩およびトリフルオロ酢酸塩である。塩を誘導し得る無機酸は、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などを含む。塩を誘導し得る有機酸は、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸などを含む。薬学的に許容される塩基付加塩は、無機および有機塩基で形成できる。塩を誘導し得る無機塩基は、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウムなどを含み;特に好ましくは、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウムおよびマグネシウム塩である。塩を誘導し得る有機塩基は、例えば、一級、二級および三級アミン、天然に存在する置換されているアミンを含む置換されているアミン、環状アミン、塩基性イオン交換樹脂などを含み、具体的には、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、およびエタノールアミンである。本発明の薬学的に許容される塩は、慣用の化学方法により親化合物、塩基性または酸性部分から合成できる。一般的に、このような塩は、これらの化合物の遊離酸形態を化学量論量の適当な塩基(例えば、水酸化、炭酸、重炭酸の、Na、Ca、MgまたはKなど)と反応させる、またはこれらの化合物の遊離塩基形態を化学量論量の適当な酸と反応させることにより製造することができる。このような反応は、一般的に水または有機溶媒または2つの混合物中で行う。一般的に、実施できるとき、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールまたはアセトニトリルのような非水性媒体が好ましい。
本発明は、1個以上の原子が、原子質量または質量数が、天然で通常見出される原子質量または質量数と異なっているが、同じ原子番号を有する原子により置換されている、すべての薬学的に許容される同位体で標識された本発明の化合物、すなわち式(IA)または(IB)の化合物を含む。
本発明の化合物に組み込むのに適当な同位体の例は、水素の同位体、例えば、HおよびH、炭素の同位体、例えば、11C、13Cおよび14C、塩素の同位体、例えば、36Cl、フッ素の同位体、例えば、18F、ヨウ素の同位体、例えば、123Iおよび125I、窒素の同位体、例えば、13Nおよび15N、酸素の同位体、例えば、15O、17Oおよび18O、リンの同位体、例えば、32Pおよび硫黄の同位体、例えば、35Sを含む。
より重い同位体、例えば、重水素、すなわちHでの置換は、より大きな代謝安定性からもたらされる特定の治療利益、例えば、インビボで半減期の増加または必要用量の減少を提供し得、したがって、ある状況においては好ましい。
同位体で標識された本発明の化合物、すなわち式(IA)または(IB)の化合物は、一般的にあらかじめ非標識剤の代わりに適当な同位体標識剤を使用する当業者に慣用の技術、または実施例および製造の章に記載されているものと類似の方法により製造することができる。
本明細書で使用される、“薬学的に許容される担体”なる用語は、当業者に既知である、あらゆるすべての溶媒、分散媒体、コーティング剤、界面活性剤、抗酸化剤、防腐剤(例えば、抗菌剤、抗真菌剤剤)、等張剤、吸収遅延剤、塩、防腐剤、薬剤、安定化剤、結合剤、賦形剤、崩壊剤、滑剤、甘味剤、香味剤、色素、これらの複数の物質および組合せ(例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, 18th Ed. Mack Printing Company, 1990, pp. 1289-1329参照)を含む。慣用の担体が活性成分と不適合である場合を除いて、その治療用組成物または医薬組成物におけるその使用が考慮される。
式IAまたはIBの化合物、本発明の化合物または本発明による化合物が記載されているとき、これは1種以上のこれらの形態のすべてを意味することを意図する。
薬学的に許容されるエステルは、好ましくはプロドラッグエステル誘導体であり、それは生理学的条件下で加溶媒分解または開裂により遊離ヒドロキシル基を含有する本発明の対応する薬物に変換できるものである。適当な薬学的に許容されるプロドラッグエステルは、カルボン酸、炭酸モノエステルまたはカルバミン酸とのもの、有利には所望により置換されている低級アルカン酸またはアリールカルボン酸とのエステルである。
特に、本発明は実施例に記載されている化合物に関し、そして式(IA)または(IB)の下記化合物:
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−[5−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム、
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−((E)−スチリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム、
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−[5−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム、
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(3−アミノ−3−メチル−ブタ−1−イニル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(3−アミノ−3−メチル−ブチル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−((E)−スチリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム、
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブタ−1−イニル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[5−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−((E)−スチリル)−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
2−(1−アセチル−3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−[5−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザシクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−[4−(3−アミノ−3−メチル−ブタ−1−イニル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−[4−(3−アミノ−3−メチル−ブチル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム、
2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
および、2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム、
または、実施例に記載されている他のすべての化合物および式IAまたはIBに分類される化合物、
また、9−クロロメチル−9−ヒドロキシメチル−2−(4−メトキシ−フェニル)−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン、または
9−クロロメチル−2−(3−フルオロ−フェニル)−9−ヒドロキシメチル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン、
または2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム;
その薬学的に許容されるエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩から選択され得る。
他の局面において、本発明は動物、とりわけヒト身体、さらにとりわけ下記疾患または状態の診断または治療または予防処置において使用するための、式(IA)または(IB)の化合物、その薬学的に許容される開裂可能なエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩それぞれを提供する。
他の局面において、本発明は自己免疫疾患または状態を処置するための薬剤の製造における、式(IA)または(IB)の化合物、その薬学的に許容される開裂可能なエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩それぞれの使用を提供する。
他の局面において、本発明はサイトカイン介在、例えば、TNFアルファ介在および/またはMK2介在状態を処置するための、式(IA)または(IB)の化合物、その薬学的に許容される開裂可能なエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩それぞれの使用を提供する。
他の局面において、本発明は有効量の式(IA)または(IB)の化合物、その薬学的に許容される開裂可能なエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩それぞれをこのような処置を必要とする患者に投与することを含む、サイトカイン介在、例えば、TNFアルファ介在および/またはMK2介在状態の処置方法を提供する。
他の局面において、本発明は式(IA)または(IB)の化合物、その薬学的に許容される開裂可能なエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩それぞれを1種以上の薬学的に許容される賦形剤、希釈剤または担体(これらは集合的に本明細書において担体とも称される)と共に含む医薬組成物を提供する。
製造方法の下記説明において、出発物質ならびに中間体両方において、他に記載のないとき、R、R2、R3、D、R4、R5、X、R6、R7、YおよびAは、存在するとき、上記された、とりわけ好ましいとして上記された、式IAまたはIBの化合物に対する意味を有する。
他の局面において、本発明は式(IA)または(IB)の化合物、その薬学的に許容される開裂可能なエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩それぞれの製造方法であって、
a)XがCHであり、そして他の部分が式IAの化合物に対して定義のとおりである式IAの化合物の製造のために、式II
Figure 2010533674
〔式中、LGは脱離基であり、そしてA、Y、R2、R3およびDは式IAの化合物に対して定義のとおりである〕で示される化合物を、式III
Figure 2010533674
〔式中、Rは式IAの化合物に対して定義のとおりであり、そしてRはヒドロキシルまたはC−C−アルコキシであるか、または両方の部分Rが一体となって非置換であるか、または4個までのC−C−アルキル部分により置換されているC−C−アルキレン架橋を形成する〕で示される化合物と、カップリング条件下で、触媒の存在下で反応させるか;または、
b)Aが−CH−または−CH−CH−であり、そしてXがNである式IBの化合物の製造のために、式IV
Figure 2010533674
〔式中、Rは式IBの化合物に対して定義のとおりであり、Halはハロであり、そしてAは−CH−または−CH−CH−である〕で示される化合物を、式V
Figure 2010533674
〔式中、PGは保護基、例えば、tert−ブトキシカルボニルであり、そしてR2、R3およびDは式IBの化合物に対して定義のとおりである〕で示される化合物と、式VI
Figure 2010533674
〔式中、R7は式Iの化合物に対して定義のとおりである〕で示されるアミンまたはその塩の存在下で反応させ、そして保護基PGを除去するか、または、
c)式IBの化合物の製造のために、式VII
Figure 2010533674
〔式中、R、A、Y、R2、R3およびDは式IBの化合物に対して定義のとおりであり、そしてPGはアミノ保護基、例えば、tert−ブトキシカルボニルである〕で示される化合物を脱保護する;
ここで、変法a)、b)またはc)に記載されている出発物質のすべてにおいて、保護基が存在し得、これは適当な工程で除去することができ;
そして、所望により、得られた式(IA)または(IB)の遊離化合物をその薬学的に許容される開裂可能なエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩に、得られた塩を遊離化合物または異なる塩、および/または式IAまたはIBの異なる化合物に変換し、所望により、式(IA)または(IB)の化合物の異性体をその異性体に分離することを含む方法を提供する。
a)下の反応の記載において、脱離基LGは好ましくは低級アルカンスルホニルオキシまたはさらに好ましくはハロ、とりわけクロロまたはブロモであり、カップリング反応は、鈴木または鈴木−宮浦または類似の反応条件下で、例えば、適当な溶媒、例えば、アルコール、例えば、1−プロパノール、エーテル、例えば、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドまたはジエチルホルムアミド、ジメチル−もしくはジエチルアセトアミド、ジメトキシエチン、環状炭化水素、例えば、トルエン、ハロアルカン、例えば、ジクロロメチン、または2種以上のこのような溶媒および所望により水の混合物を使用して、クロスカップリングのための触媒、例えば、パラジウム(II)錯体、例えば、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロライドまたは[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)(例えば、ジクロロメタン錯体)の存在下で、塩基、例えば、炭酸カリウム、アルカリ金属C−C−アルカノエート、例えば、酢酸ナトリウムまたは酢酸カリウム、水酸化ナトリウムまたは炭酸ナトリウムの存在下で、70から160℃の範囲の好ましい温度などで;または環式エーテル溶媒、例えば、テトラヒドロフラン、水の非存在下または存在下で、クロスカップリングのための触媒、例えば、貴金属触媒、例えば、パラジウム(0)錯体、例えば、トリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)または前駆体としてパラジウムジベンジリデンアセトンの存在下で、有用なとき適当なリガンド、例えば、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(SPhos)または2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル(P1)の存在下で、および塩基、例えば、上記のものまたはリン酸カリウムまたはリン酸ナトリウムの存在下で、および80から160℃の範囲の好ましい温度での別の好ましい方法にしたがって実施する;必要なとき、他のまたはさらなる触媒、例えば、Pd(dppf)Cl・CHClを加えることができ、また、触媒の混合物を使用することができる。
変法b)下の反応は好ましくは適当な溶媒、例えば、アルコール、例えば、メタノールまたはエタノールの存在下で、好ましい温度、例えば、0から50℃の範囲の温度で実施することができる。
c)下の脱保護は標準方法にしたがって実施できる。例えば、アミノ保護基としてのtert−ブトキシカルボニルは実施例11、13および14に記載されている条件下で除去することができる。
一般的に、保護基、これらの導入および除去は、例えば、T.W. Greene, “Protective Groups in Organic Synthesis”, 3rd edition, Wiley, New York 1999、または同等の参考書または参考資料に記載されているとおり、当分野で既知である。
適当なとき、反応は密閉容器中で圧力下で引き起こされ得、加熱は、とりわけ、マイクロ波により行われ得る。
遊離形の式(IA)または(IB)の化合物(本明細書において“本発明の化合物”としても称される)は慣用の方法で塩形態に変換され得て、逆もまた同様である。
本発明の化合物は慣用の方法で反応混合物から回収および精製することができる。エナンチオマーのような異性体は、対応する非対称的に置換されているもの、例えば、光学的に活性な出発物質から、例えば、分別結晶または不斉合成による慣用の方法で得ることができる。
変法a)、b)またはc)のいずれかにしたがって得られた式IAまたはIBの化合物の可能な変換において、アミノ−もしくはヒドロキシル−C−C−アルキニル基は、対応するアミノ−もしくはヒドロキシル−C−C−アルキル基に、適当な還元剤、好ましくは水素での、触媒の存在下での還元により、または、例えば、ギ酸アンモニウムを使用する移動水素化により、両方の変法において、貴金属触媒、とりわけパラジウム、好ましくはパラジウム炭素の存在下で、適当な溶媒、例えば、アルコール、例えば、メタノールまたはエタノール中で、好ましくは室温から反応混合物の還流温度、例えば、還流温度で、変換することができる。
例えば、式IAまたはIBにおけるRの部分としてのC−C−アルコキシ置換基は、ヒドロキシルに、例えば、塩形態のピリジン、例えば、ピリジン・HClを使用することにより、例えば、100から210℃で、融解物で変換することができる。
R6の水素は、R6のアシルに、例えば、R6を導入することができる酸ハロゲン化物もしくは無水物または活性化エステルと、例えば、R6−Cl、適当な溶媒、例えば、エーテル、例えば、テトラヒドロフラン中で、例えば、塩基、例えば、炭酸ナトリウムの、例えば、非存在下または存在下で、実施例に記載されている温度で反応させることにより、変換することができる。
式IAまたはIBの化合物におけるY=OまたはSは、Y=NR7に、例えば、上記式VIの化合物と溶媒の非存在下または存在下で、例えば、式VIの化合物それ自体と、および/またはアルコール、例えば、プロパノールの非存在下または存在下で、塩基、例えば、水酸化ナトリウムの非存在下または存在下で、高温、例えば、100から160℃の範囲の温度で反応させることにより、変換することができる。
式IAまたはIBの化合物におけるY=NR7は、Y=OまたはSに、例えば、上記式VIの化合物と溶媒の非存在下または存在下で、例えば、式VIの化合物それ自体と、高温、例えば、100から160℃の範囲の温度で反応させることにより、変換することができる。
他の局面において、本発明は、同時に、個別にまたは連続して投与するための、例えば、固定された組合せおよび/または複数パーツのキットの形態で、上記の化合物と、抗IL−1剤、抗サイトカインおよび抗サイトカイン受容体剤、B細胞およびT細胞調節剤、疾患修飾性抗リウマチ剤(DMARD)、金塩、ペニシラミン、ヒドロキシクロロキンおよびクロロキン、アザチオプリン、グルココルチコイド、非ステロイド系抗炎症剤(NSAID)、選択的COX−2阻害剤、免疫細胞の移動を調節する薬剤、ケモカイン受容体アンタゴニスト、接着分子のモジュレーターから選択される1種以上の活性剤の組合せを提供する。
さらに、本発明は上記またはとりわけ下記の式IAの化合物または式IBの化合物のいずれか、またはその薬学的に許容される塩に関する。
また、本発明は実施例の式IAまたはIBのいずれかの化合物またはその薬学的に許容される塩に関する。
また、本発明は特許請求の範囲(これを本明細書に包含させる)の態様に関する。
出発物質は下記スキーム1から6に示されているとおりに、または実施例に具体的に記載されている方法もしくは該方法と類似の方法で合成することができる。例えば、式IIの化合物は下記スキーム2の化合物5について、式IVの化合物は下記スキーム4の式15の化合物について示されるとおりに得ることができる。
他の出発物質は商業的に、実施例に記載の方法またはそれに類似の方法により、当分野で既知の方法により、および/またはこのような方法に類似の方法により得ることができる。
遊離形態、塩形態、保護されていない形態および/または保護されている形態の新規出発物質および中間体は、また、本発明の一部をなす。
本発明の薬剤は下記の方法により製造され得るが、これは本発明の範囲を限定せず本発明を説明するために使用する:
反応温度が記載されていないとき、反応はほぼ室温で実施する。溶媒、例えば、溶離剤などの相対的割合は容量/容量(v/v)として記載する。
実験方法
略語:
Figure 2010533674
注意:実施例において“副生成物”として記載されている化合物は、また、試験系において活性であり、したがって、本発明の一部をなす。
中間体2および3の合成はスキーム1に記載されている。最初に3−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−イソキノリン1をそのオキシム誘導体に変換し、これを加水分解し、所望のケトン2を得る。臭素化により、ブロモケトン3を得る。
下記反応スキームにおいて、A、X、D、Y、R、R2、R3、R4、R5およびR7(いくつかの式においてRとしても表される)は式Iの化合物に対して定義のとおりである。
スキーム1
Figure 2010533674
ブロモケトン3をピペリジン−2,4−ジオン誘導体および酢酸アンモニウムまたはアミンR7−NH(好ましくは酢酸塩)とMeOH中で反応させ、所望の生成物4および6を得る(スキーム2)。鈴木カップリングにより、生成物5および7を得る。
スキーム2
Figure 2010533674
3をピペリジン−2,4−ジオンでNaOAc中で処理し、次にHSOとの脱水により、5,8,9,10−テトラヒドロ−6H−11−オキサ−3,8−ジアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オンまたは類似体8を得る(スキーム3)。高温で8または10を一級アミンR7−NHで処理することにより、11を得る。鈴木カップリングを8および10で行い、10および11を得る。
スキーム3
Figure 2010533674
あるいは、XがNである式Iの化合物のために、アミジン12および6−[1−ジメチルアミノ−メチ−(E)−イリデン]−2−エトキシ−シクロヘキサ−2−エノン類似体13を反応させ、エノールエーテル14を得、これを加水分解後、ケトン15を得る(スキーム4)。
スキーム4
Figure 2010533674
臭素化によりブロモケトン16を得る。後記をピペリジン−2,4−ジオンまたはピロリジン−2,4−ジオン化合物およびR7−NH(好ましくは酢酸塩形態)とMeOH中で反応させ、テトラ環式生成物17を得る。あるいは、ケトン15の脱保護し、陰イオンをシュウ酸ジエチルと反応させ、ジケトン18を得る。後記とヒドラジンの縮合により、三環式4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7,9−テトラアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸エチルエステルまたは類似体19を得る。例えば、式Boc−NH−D−C(R2)(R3)−Brの、例えば、アミンでのN−アルキル化により、20を得、これを脱保護およびラクタム化後、21を得る(スキーム5)。
スキーム5
Figure 2010533674
あるいは、ケトン2を脱保護し、陰イオンをシュウ酸ジエチルと反応させ、ジケトン22を得る(スキーム6)。後記とヒドラジンの縮合により、三環式8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸エチルエステルまたは類似体23を得る。例えば、Boc−NH−C(R2)(R3)−D−BrでのN−アルキル化、脱保護およびラクタム化により、26を得る。鈴木カップリング反応により、5,6,9,10−テトラヒドロ−8H−3,8,10a,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オンまたは類似体25を得る。
スキーム6
Figure 2010533674
実施例
実施例1:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−[5−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
1−プロパノール(4ml)中の2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(80mg;0.26mmol)、3−(2−メトキシ−エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン(149mg;0.53mmol)、Pd(PPhCl(56mg;0.08mmol)、Pd(dppf)Cl・CHCl(8.7mg;0.001mmol)、PPh(70mg;0.26mmol)および2NのNaCO(0.8ml;1.6mmol)を150℃で20分マイクロ波照射する。反応混合物を濾過し、クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH/NH3conc 95:5:1)を介して精製し、褐色の樹脂を得、これをMeOHでトリチュレーション後、表題化合物を黄色の結晶として得る。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 11.20 (s, 1H); 8.83 (d, 1H); 8.42 (s, 1H); 8.37 (d, 1H); 8.03 (s, 1H); 7.93 (dd, 1H); 7.13 (s, 1H); 4.29 (dd, 2H); 3.73 (dd, 2H); 3.35 (s, 3H); 3.28 (d, 2H); 2.95 (m, 2H); 2.89 (m, 2H); 1.21 (dd, 2H); 1.07 (dd, 2H). MS(m/z)ES+:417(MH+)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
1.a:3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−イソキノリン−5−オンオキシム
Figure 2010533674
THF(65ml)に溶解した3−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−イソキノリン(Chemische Berichte 1948, 81, 279)(8.82g;52.6mmol)を撹拌下で室温でTHF(100ml)中のKOtBu(11.78g;105.2mmol)の溶液に加える。赤色の混濁液を12時間撹拌し、次に0℃に冷却する。亜硝酸tert−ブチル(18.7ml;157.8mmol)を滴下し、反応混合物を室温で4時間撹拌し、塩水に注ぐ。反応混合物を酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させ、所望の生成物を褐色がかった結晶として得る。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.83 (s, 1H); 8.28 (s, 1H); 7.66 (s, 1H); 2.72 (m, 2H); 2.66 (m, 2H); 1.77 (m, 2H). MS(m/z)ES+:(197、MH+)。
1.b:3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−イソキノリン−5−オン
Figure 2010533674
アセトン(105ml)およびHClconc(105ml)に溶解した3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−イソキノリン−5−オンオキシム(9.10g;46.3mmol)を60℃で1時間加熱する。反応混合物を2NのNaCOに注ぎ、酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させる。クロマトグラフィー(SiO;ヘキサン/アセトン 85:15)に付し、所望のケトンを黄色がかった結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.57 (s, 1H); 7.66 (s, 1H); 2.96 (m, 2H); 2.71 (m, 2H); 2.10 (m, 2H). MS(m/z)ES+:182(MH+)。
1.c:6−ブロモ−3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−イソキノリン−5−オン
Figure 2010533674
3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−イソキノリン−5−オン(4.5g;24.78mmol)を48%のHBrに溶解し、撹拌下でAcOH(27ml)中のBr(3.96g;24.78mmol)と混合する。室温で30分後、反応混合物を2NのNaCOに注ぎ、TBMEで3回抽出する。有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させ、ブロモケトンを褐色がかった結晶として得、これをさらなる精製なしに次の工程に使用する。
1.d:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
MeOH(5ml)中で6−ブロモ−3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−イソキノリン−5−オン(200mg;0.77mmol)および5−アザ−スピロ[2.5]オクタン−6,8−ジオン(230mg;1.1mmol)(WO2005014572、WO2005013986)を酢酸アンモニウム(178mg;2.3mmol)と一緒に1時間還流し、室温で12時間維持する。さらに2時間還流後、反応混合物を蒸発させ、CHClに取り、濾過し、クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH/NH3conc 96:4:0.5>93:7:1)を介して精製し、表題化合物を黄色がかった結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.29 (s, 1H); 8.11 (s, 1H); 7.45 (s, 1H); 7.15 (s, 1H); 3.26 (d, 2H); 2.92 (bt, 2H); 2.82 (bt, 2H); 1.19 (m, 2H); 1.04 (m, 2H).
MS(m/z)ES+:(300,MH+)。
1.e:5−ブロモ−3−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン
Figure 2010533674
2−メトキシエタノール(2.7ml;33.8mmol)をDMF(60ml)中のNaH(55%の懸濁液;1.62g;37.14mmol)の懸濁液に滴下する。30分撹拌後、3,5−ジブロモピリジン(4.0g;16.88mmol)を導入し、混合物を50℃に1時間に加熱する。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させる。クロマトグラフィー(SiO;ヘキサン/アセトン 85:15)に付し、表題化合物を黄色の固体として得る。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.31 (d, 1H); 8.28 (d, 1H); 7.73 (t, 1H); 4.23 (dd, 2H); 3.67 (dd, 2H); 3.32 (s, 3H). MS(m/z)ES+:232、234(MH+)。
1.f:3−(2−メトキシ−エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン
Figure 2010533674
DMF(240ml)中の5−ブロモ−3−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン(6.7g;28.9mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(8.8g;34.7mmol)、Pd(dppf)Cl・CHCl(660mg;0.81mmol)およびKOAc(8.5g;86.7mmol)を160℃に20分加熱する。反応混合物を蒸発させ、TBMEに溶解し、濾過し、再び蒸発させ、標的化合物を半結晶性の赤褐色の固体として得、これをさらなる精製なしに次の工程に使用する。
実施例2:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−((E)−スチリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
1−プロパノール(3ml)中の2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(74mg;0.25mmol)、トランス−2−フェニルビニルボロン酸(73mg;0.5mmol)、Pd(PPhCl(52mg;0.074mmol)、Pd(dppf)Cl・CHCl(8mg;0.01mmol)、PPh(65mg;0.24mmol)および2NのNaCO(0.74ml;1.4mmol)を150℃で20分マイクロ波照射する。反応混合物を濾過し、クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH/NH3conc 95:5:1>92:8:1)を介して精製し、褐色の樹脂を得、これをMeOHでトリチュレーション後、表題化合物を黄色の結晶として得る。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 11.28 (s, 1H); 8.32 (s, 1H); 7.66 (d, 2H); 7.57 (s, 1H); 7.54 (d, 1H); 7.43 (dd, 2H); 7.34 (m, 1H); 7.22 (d, 1H); 7.10 (s, 1H); 3.28 (s, 2H); 2.93 (m, 2H); 2.86 (m, 2H); 1.23 (m, 2H); 1.03 (m, 2H). MS(m/z)ES+:368(MH+)。
実施例3:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−[5−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
表題化合物を実施例1と同様に製造する。反応混合物を蒸発させ、クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH/NH3conc 95:5:1)を介して精製し、褐色の泡状物として得、これをMeOHでトリチュレーション後、表題化合物を緑色がかった結晶として得る。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.89 (s, 1H); 8.85 (s, 1H); 8.43 (s, 1H); 8.39 (d, 1H); 8.05 (s, 1H); 7.95 (s, 1H); 7.50 (s, 1H); 4.30 (m, 2H); 3.74 (m, 2H); 3.35 (s, 3H); 3.04 (s, 2H); 2.92 (m, 4H); 2.14 (m, 2H); 2.07 (m, 2H); 1.77 (m, 2H). MS(m/z)ES+:431(MH+)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
3.a:6,8−ジオキソ−5−アザ−スピロ[3.5]ノナン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2010533674
CHCl(120ml)中の(1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロブチル)−酢酸(6g;26mmol)(Eur.J.Med.Chem. 34 (1999) 363)、EDC(7.5g;39mmol)、DMAP(4.8g;39mmol)およびメルドラム酸(3.77g;26mmol)を室温で一晩撹拌し、2NのHCl/水(40ml/400ml)に注ぐ。水相をCHClで2回抽出し、有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させる。橙色の残渣を酢酸エチル(200ml)に取り、2.5時間還流し、ヘキサン(600ml)で希釈し、クロマトグラフィー(SiO;ヘキサン/アセトン 92:8)を介して精製し、適度な純度で表題化合物を黄色がかった結晶として得、これは次の工程を行うために十分である。
3.b:2−(1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロブチルメチル−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸イミド
Figure 2010533674
MeOH(4ml)中の6−ブロモ−3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−イソキノリン−5−オン(200mg;0.77mmol)、6,8−ジオキソ−5−アザ−スピロ[3.5]ノナン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル(200mg;0.93mmol)および酢酸アンモニウム(120mg;1.5mmol)を1時間還流し、室温で一晩放置する。反応混合物を蒸発させ、TBMEに取り、0.5NのNaOHで洗浄する。有機相をNaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させ、クロマトグラフィー(SiO;アセトン/ヘキサン 2:8)を介して精製し、表題化合物をわずかに灰色の結晶として得る。
実施例4:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−((E)−スチリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
表題化合物を実施例2と同様に製造する。反応混合物を蒸発させ、クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH/NH3conc 95:5:1>92:8:1)を介して精製し、褐色の樹脂を得、これをMeOHでトリチュレーション後、表題化合物を黄色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.94 (s, 1H); 8.32 (s, 1H); 7.66 (d, 2H); 7.59 (d, 1H); 7.55 (s, 1H); 7.47 (s, 1H); 7.43 (dd, 2H); 7.34 (dd, 1H); 7.22 (d, 1H); 3.02 (s, 2H); 2.89 (m, 4H); 2.14 (m, 2H); 2.07 (m, 2H); 1.77 (m, 2H). MS(m/z)ES+:382(MH+)。
実施例5:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(3−アミノ−3−メチル−ブタ−1−イニル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタムおよび1,1−ジメチル−3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−プロパ−2−イニルアミンを実施例1と同様に反応させ、クロマトグラフィー(SiO;CHCl/MeOH/NH3conc 96:4:0.4)を介して精製し、表題化合物を黄色がかった結晶として得、CHCl/MeOHから再結晶する。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.62 (s, 1H); 8.50 (s, 1H); 8.10 (m, 3H); 7.49 (d, 2H); 4.37 (s, 2H); 3.03 (m, 4H); 2.11 (s, 2H); 1.41 (s, 6H); 0.97 (bs, 2H); 0.93 (bs, 2H). MS(m/z)ES+:424(MH+)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
5.a:(3−クロロ−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−イソキノリン−6−イル)−オキソ−酢酸エチルエステル
Figure 2010533674
ナトリウム(253mg;11mmol)をEtOH(6ml)に少しずつ加える。溶解完了後、シュウ酸ジエチル(800mg;5.5mmol)を室温で、次にEtOH(30ml)中の3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−イソキノリン−5−オン(1g;5.5mmol)を入れる。反応混合物を3時間室温で撹拌し、1NのHClに注ぎ、TBMEで3回抽出する。有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させ、所望の生成物を橙色の油状物として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.47 (s, 1H); 7.68 (s, 1H); 4.29 (q, 2H); 3.42 (bs, 1H); 2.86 (bt, 2H); 2.63 (bt, 2H); 1.29 (t, 3H).
MS(m/z)ES+:282(MH+)。
5.b:8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸エチルエステル
Figure 2010533674
EtOH(15ml)中の(3−クロロ−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−イソキノリン−6−イル)−オキソ−酢酸エチルエステル(1.4g;4.8mmol)をHNNH・HO(242mg;4.8mmol)と混合し、1時間還流する。混合物を一晩室温で放置し、表題化合物を黄色がかった結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.37 (s, 1H); 7.68 (s, 1H); 4.36 (q, 2H); 3.5 (bs, 1H); 2.99 (m, 2H); 2.97 (m, 2H); 1.35 (t, 3H). MS(m/z)ES+:278(MH+)。
5.c:2−(1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸エチルエステル
Figure 2010533674
DMF(4ml)中の8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸エチルエステル(239mg;0.9mmol)を50℃でLiOtBu(THF中で1N;0.9ml;0.9mmol)で10分処理する。DMF(1ml)中の(1−tert.−ブトキシカルボニルアミノ−1−メタンスルホニルオキシメチル)−シクロプロパン(US4,622,418)(250mg;0.9mmol)を加え、混合物を100℃に30分加熱する。反応混合物を蒸発乾燥させ、TBMEに取り、0.5NのNaOHで数回洗浄する。有機相をNaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させ、表題化合物を黄色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.37 (s, 1H); 7.62 (s, 1H); 7.04 (s, 1H); 4.69 (s, 2H); 4.33 (q, 2H); 3.02 (m, 2H); 2.95 (m, 2H); 1.37 (t, 3H); 1.35 (s, 9H); 0.93 (m, 2H); 0.65 (m, 2H). MS(m/z)ES+:447(MH+)。
5.d:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸エチルエステル塩酸塩
Figure 2010533674
2−(1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸エチルエステル(236mg;0.53mmol)をHClconc(2ml)に溶解し、室温で2分維持し、蒸発乾燥させ、ジエチルエーテルでトリチュレートし、標的化合物をオフホワイト色の固体として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.25 (bs, 2H); 8.39 (s, 1H); 7.86 (s, 1H); 4.82 (s, 2H); 4.35 (q, 2H); 3.04 (m, 2H); 2.97 (m, 2H); 1.36 (t, 3H); 1.12 (m, 2H); 1.05 (m, 2H). MS(m/z)ES+:347(MH+)。
5.e:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸エチルエステル塩酸塩(220mg;0.57mmol)およびCsCO(750mg;2.28mmol)をMeOH(12ml)に溶解し、45分撹拌する。形成した沈殿を濾過し、水で洗浄し、真空乾燥させ、表題化合物を明黄色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.52 (bs, 1H); 8.37 (s, 1H); 7.59 (s, 1H); 4.37 (s, 2H); 3.00 (m, 2H); 2.96 (m, 2H); 0.95 (d, 2H); 0.93 (d, 2H). MS(m/z)ES+:301(MH+)。
実施例6:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(3−アミノ−3−メチル−ブチル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
MeOH(10ml)に溶解した2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(3−アミノ−3−メチル−ブタ−1−イニル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(45mg;0.10mmol)およびギ酸アンモニウム(40mg;0.52mmol)を10%のPd/C(20mg)で30分還流する。反応混合物をCHClで希釈し、濾過し、蒸発させ、水に取り、表題化合物を2NのNaOHを加えることによりpH10に調節することにより沈殿させる。沈殿を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、表題化合物を無色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.59 (s, 1H); 8.50 (bs, 1H); 8.05 (s, 1H); 8.00 (d, 2H); 7.34 (d, 2H); 4.37 (s, 2H); 3.03 (dd, 4H); 2.68 (m, 2H); 1.61 (m, 2H); 1.48 (bs, 2H); 1.09 (s, 6H); 0.99 (bs, 2H); 0.94 (bs, 2H). MS(m/z)ES+:428(MH+)。
実施例7:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブタ−1−イニル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタムおよび2−メチル−4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−ブタ−3−イン−2−オールを実施例1と同様に反応させる。反応混合物を蒸発させ、CHCl/MeOH/NH3conc(90:10:1)に取り、クロマトグラフィー(SiO;CHCl/MeOH/NH3conc(95:5:0.7>90:10:1)を介して精製し、MeOHでトリチュレーション後、表題化合物を黄色がかった結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 8.63 (s, 1H); 8.50 (s, 1H); 8.13 (d, 3H); 7.52 (d, 2H); 5.51 (s, 1H); 4.37 (s, 2H); 3.03 (m, 4H); 1.50 (s, 6H); 0.97 (dd, 4H). MS(m/z)ES+:425(MH+)。
実施例8:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
水素化を実施例6と同様に行う。混合物をCHClで希釈し、濾過し、蒸発させ、水で洗浄し、表題化合物を無色の結晶として得る。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 8.59 (s, 1H); 8.49 (s, 1H); 8.05 (s, 1H); 8.00 (d, 2H); 7.34 (d, 2H); 4.37 (s, 2H); 4.28 (s, 1H); 3.03 (dd, 4H); 2.69 (m, 2H); 1.69 (m, 2H); 1.18 (s, 6H); 0.99 (bs, 2H); 0.94 (bs, 2H). MS(m/z)ES+:429(MH+)。
実施例9:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[5−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
化合物を実施例1と同様に製造し、クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH/NH3conc 95:5:0.7>90:10:1)を介して精製し、表題化合物を黄色がかった結晶として得、MeOHで洗浄する。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 8.88 (d, 1H); 8.66 (s, 1H); 8.51 (s, 1H); 8.12 (d, 1H); 8.19 (s, 1H); 8.03 (dd, 1H); 4.38 (s, 2H); 4.32 (m, 2H); 3.73 (m, 2H); 3.03 (m, 4H); 2.52 (s, 3H); 0.97 (bs, 2H); 0.92 (bs, 2H). MS(m/z)ES+:418(MH+)。
実施例10:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−((E)−スチリル)−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
該反応は実施例4に記載されているとおりに行う。(マイクロ波;150℃で20分)、クロマトグラフィー(アセトン/ヘキサン 2:8>6:4)およびMeOHでトリチュレーション後、表題化合物を黄色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 8.53 (s, 1H); 8.49 (s, 1H); 7.79 (s, 1H); 7.69 (m, 3H); 7.41 (m, 2H); 7.33 (m, 2H); 4.37 (s, 2H); 3.03 (m, 2H); 2.97 (m, 2H); 0.97 (bs, 2H); 0.93 (bs, 2H). MS(m/z)ES+:369(MH+)。
実施例11:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(1−tert.−ブチルオキシカルボニル−3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(84mg;0.17mmol)をHClconc(4ml)に溶解し、室温で2分維持する。蒸発乾燥させ、MeOH/TBMEから再結晶し、表題化合物を黄色の結晶として得る。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 10.05 (bs, 1H); 9.29 (s, 1H); 9.21 (bs, 1H); 8.70 (s, 1H); 8.27 (s, 1H); 8.12 (d, 2H); 7.16 (d, 2H); 4.96 (s, 2H); 4.25 (m, 2H); 4.07 (m, 2H); 3.88 (s, 3H); 3.07 (s, 4H). MS(m/z)ES+:387(MH+)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
11.a:アゼチジン−1,3,3−トリカルボン酸1−tert−ブチルエステル3,3−ジエチルエステル
Figure 2010533674
EtOH中の1−ベンジル−アゼチジン−3,3−ジカルボン酸ジエチルエステル(1.9g;0.05mmol)(Synth. Commun. 2003, 33(19), 3347)、ギ酸アンモニウム(2.0g)およびPd/C(10%、200mg)を50分還流し、濾過し、蒸発させ、CHClに取り、水/10%の酢酸で抽出する。水相を2NのNaCOを加えることによりpH10に調節し、CHCl中の(Boc)O(2.8g)と混合し、30分室温で撹拌する。有機相をNaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させ、クロマトグラフィー(SiO;TBME/ヘキサン 5:95>15:85)を介して精製し、表題化合物を無色の油状物として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 4.17 (q, 4H); 3.33 (bs, 4H); 1.39 (s, 9H); 1.21 (t, 6H). MS(m/z)ES+:302(30、MH+);202(100)。
11.b:アゼチジン−1,3,3−トリカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−エチルエステル
Figure 2010533674
EtOH(12ml)中のアゼチジン−1,3,3−トリカルボン酸1−tert−ブチルエステル3,3−ジエチルエステル(1.2g;0.4mmol)を5℃に撹拌下で冷却し、水(4ml)中のNaOH(60mg;0.04mmol)と混合する。反応混合物を室温で1時間放置し、50℃に5分加熱し、塩水に注ぎ、2NのHClで酸性化し、TBMEで3回抽出する。反応混合物をTBMEで3回抽出し、有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させ、所望の生成物を無色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 13.58 (bs, 1H); 4.20 (q, 2H); 4.12 (bs, 4H); 1.39 (s, 9H); 1.21 (t, 3H). MS(m/z)ES+:274(30;MH+);174(100)。
11.c:3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−エチルエステル
Figure 2010533674
トルエン(6ml)中のアゼチジン−1,3,3−トリカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−エチルエステル(1g;3.67mmol)、トリエチルアミン(0.52ml;3.7mmol)およびジフェニルホスホリルアジド(0.8ml;3.67mmol)を80℃に4時間加熱する。tert−ブタノール(6ml)を加え、加熱を4時間続ける。反応混合物を2NのNaCOに注ぎ、TBMEで3回抽出し、有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させる。クロマトグラフィー(SiO;TBME/ヘキサン 2:8>1:0)で精製し、所望の化合物を無色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 8.04 (s, 1H); 4.14 (q, 2H); 4.09 (bd, 2H); 3.81 (bd, 2H); 1.39 (s, 18H); 1.19 (t, 3H). MS(m/z)ES+:345(MH+)。
11.d:3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−ヒドロキシメチル−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2010533674
THF(15ml)中の3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−エチルエステル(520mg;1.5mmol)をLiBH(67mg;3mmol)と20分還流する。反応混合物を水で希釈し、2NのHClで酸性化して過剰のLiBHを破壊し、再び2NのNaCOで中和し、TBMEで3回抽出する。有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させ、所望の生成物を無色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 7.27 (bs, 1H); 5.07 (bt, 1H); 3.78 (bs, 4H); 3.46 (d, 2H); 1.40 (s, 9H); 1.38 (s, 9H). MS(m/z)ES+:303(MH+)。
11.e:3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−メタンスルホニルオキシメチル−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2010533674
CHCl(3ml)に溶解した3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−ヒドロキシメチル−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(490mg;1.6mmol)およびトリエチルアミン(1.7ml;19mmol)を−5℃に冷却し、塩化メタンスルホニル(280mg;2.43mmol)で処理する。反応混合物を0℃で35分維持し、水中で10%の酢酸に注ぎ、TBMEで抽出する。合わせた有機相を2NのNaCOで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾燥させ、所望の生成物を無色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 7.75 (bs, 1H); 4.40 (s, 2H); 3.81 (bs, 4H); 3.23 (s, 3H); 1.40 (s, 9H); 1.38 (s, 9H). MS(m/z)ES+:381(MH+)。
11.f:2−(1−tert.−ブチルオキシカルボニル−3−tert.−ブチルオキシカルボニルアミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸エチルエステル
Figure 2010533674
DMF(4ml)中の8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸エチルエステル(320mg;1.15mmol)を5℃でLiOtBu(THF中で1N;1.16ml;1.16mmol)で5分処理する。3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−メタンスルホニルオキシメチル−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.32mg;1.15mmol)を加え、混合物を90℃に30分加熱する。反応混合物を塩水に注ぎ、TBMEで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させ、表題化合物を無色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 8.38 (s, 1H); 7.65 (s, 1H); 7.42 (bs, 1H); 5.00 (bs, 2H); 4.34 (q, 2H); 4.03 (bd, 2H); 3.79 (m, 2H); 3.00 (m, 2H); 2.95 (m, 2H); 1.40 (s, 18H); 1.36 (t, 3H). MS(m/z)ES+:562(MH+)。
11.g:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸エチルエステル二塩酸塩
Figure 2010533674
HClconc(7ml)中の2−(1−tert.−ブチルオキシカルボニル−3−tert.−ブチルオキシカルボニルアミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸エチルエステル(440mg;0.78mmol)を室温で1分維持し、次に蒸発乾燥させ、EtOHで洗浄し、表題化合物を無色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 9.75 (bs, 1H); 9.35 (bs, 1H); 9.19 (bs, 2H); 8.40 (s, 1H); 7.90 (s, 1H); 5.17 (s, 2H); 4.46 (m, 2H); 4.39 (q, 2H); 4.29 (m, 2H); 3.04 (m, 2H); 2.98 (m, 2H); 1.39 (t, 3H). MS(m/z)ES+:362(MH+)。
11.h:2−(1−tert.−ブチルオキシカルボニル−3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
MeOH(3ml)中の2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸エチルエステル二塩酸塩(39mg;0.08mmol)をCsCO(214mg;0.66mmol)で1時間処理する。THF/水(4ml/1ml)中の(Boc)O(200mg;0.9mmol)を加え、撹拌を1時間続ける。反応混合物をTBME/水で希釈し、TBMEで3回抽出し、有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させ、所望の生成物を無色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 9.10 (s, 1H); 8.37 (s, 1H); 7.62 (s, 1H); 4.68 (s, 2H); 3.99 (bq, 4H); 2.98 (m, 4H); 1.40 (s, 9H). MS(m/z)ES+:416(MH+)。
11.i:2−(1−tert.−ブチルオキシカルボニル−3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
1−プロパノール(4ml)中の2−(1−tert.−ブチルオキシカルボニル−3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(100mg;0.24mmol)、4−メトキシフェニルボロン酸(73mg;0.48mmol)、Pd(PPhCl(50mg;0.07mmol)、Pd(dppf)Cl・CHCl(8mg;0.01mmol)、PPh(63mg;0.24mmol)、2NのNaCO(0.72ml;1.4mmol)を150℃で20分マイクロ波照射する。反応混合物を濾過し、蒸発させ、CHClに取り、(BOC)O(300mg;1.4mmol)で10分室温で処理する。反応混合物をクロマトグラフィー(SiO;アセトン/ヘキサン 2:8>3:7)を介して精製し、表題化合物を無色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 9.07 (s, 1H); 8.57 (s, 1H); 8.08 (d, 2H); 8.03 (s, 1H); 7.08 (d, 2H); 4.68 (s, 2H); 3.84 (s, 3H); 3.98 (bq, 4H); 3.00 (m, 2H); 2.98 (m, 2H); 1.40 (s, 9H). MS(m/z)ES+:487(MH+)。
実施例12:2−(1−アセチル−3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩(10mg;0.023mmol)をTHF(1ml)に懸濁し、2NのNaCO(0.5ml)、次に塩化アセチル(1滴)で処理する。反応混合物を室温で5分放置し、TBME/水で希釈し、TBMEで抽出する。有機相をNaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させ、所望の生成物を無色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 9.12 (s, 1H); 8.57 (s, 1H); 8.08 (d, 2H); 8.04 (s, 1H); 7.08 (d, 2H); 4.74 (d, 1H); 4.66 (d, 1H); 4.30 (d, 1H); 4.18 (d, 1H); 4.02 (dd, 2H); 3.84 (s, 3H); 2.98 (m, 4H); 1.81 (s, 3H).
MS(m/z)ES+:430(MH+)。
実施例13.2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−[5−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
反応を実施例11と同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る:1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 10.28 (bs, 1H); 9.25 (s, 1H); 9.08 (s, 1H); 8.73 (s, 1H); 8.60 (d, 1H); 8.46 (s, 1H); 4.96 (s, 2H); 4.44 (m, 2H); 4.24 (m, 2H); 4.04 (m, 2H); 4.02 (bs, 2H); 3.76 (m, 2H); 3.36 (s, 3H); 3.04 (s, 4H). MS(m/z)ES+:433(MH+)。
出発物質は下記のとおりに製造することができる:
13.a:2−(1−tert.−ブチルオキシカルボニル3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−[5−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
反応を実施例1と同様に実施し、生成物をクロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH/NH3conc 98:2:0.2>95:5:1)を介して精製し、表題化合物を無色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 9.08 (s, 1H); 8.88 (d, 1H); 8.66 (s, 1H); 8.37 (d, 1H); 8.21 (s, 1H); 8.02 (m, 1H); 4.68 (s, 2H); 4.32 (m, 2H); 4.00 (m, 4H); 3.73 (m, 2H); 3.35 (s, 3H); 3.02 (m, 4H); 1.41 (s, 9H). MS(m/z)ES+:533(MH+)。
実施例14:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザシクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロブチルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸イミド(76mg;0.16mmol)をHClconc(2ml)に懸濁し、室温で5分維持する。HClconcを蒸発させ、残渣を0.5NのNHOHで数回洗浄する。固体を乾燥させ、MeOHから再結晶し、表題化合物をわずかに黄色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.10 (s, 1H); 8.47 (s, 1H); 8.43 (d, 2H); 7.55 (s, 1H); 7.08 (d, 2H); 3.85 (s, 3H); 3.07 (s, 2H); 2.97 (m, 2H); 2.90 (m, 2H); 2.18 (m, 2H); 2.08 (m, 2H); 1.78 (m, 2H). MS(m/z)ES+:387(MH+)。
出発物質は下記のとおりに製造することができる:
14.a:8−エトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−5,6−ジヒドロ−キナゾリン
Figure 2010533674
6−[1−ジメチルアミノ−メチ−(E)−イリデン]−2−エトキシ−シクロヘキサ−2−エノン(WO2004/104007)(1g;5mmol)および4−メトキシベンズアミジン(0.92g;6.1mmol)をEtOH(20ml)中で14時間還流する。反応混合物を蒸発乾燥させ、CHClに取り、クロマトグラフィー(SiO;アセトン/ヘキサン 5:95)を介して精製し、表題化合物を黄色の樹脂として得る。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.58 (s, 1H); 8.31 (d, 2H); 7.07 (d, 2H); 5.64 (t, 1H); 3.93 (q, 2H); 3.84 (s, 3H); 2.78 (t, 2H); 2.40 (m, 2H); 1.40 (t, 3H). MS(m/z)ES+:283(MH+)。
14.b:2−(4−メトキシ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン
Figure 2010533674
8−エトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−5,6−ジヒドロ−キナゾリン(860mg;3.05mmol)を酢酸/水(16ml/1.6ml)に溶解し、15分還流する。蒸発乾燥させ、表題化合物を黄色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 9.04 (s, 1H); 8.34 (d, 2H); 7.10 (d, 2H); 3.86 (s, 3H); 2.99 (t, 2H); 2.79 (t, 2H); 2.15 (m, 2H). MS(m/z)ES+:255(MH+)。
14.c:7−ブロモ−2−(4−メトキシ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン
Figure 2010533674
48%のHBr(30ml)中の2−(4−メトキシ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(300mg;1.2mmol)を48%のHBr(0.8ml)に溶解したBr(189mg;1.2mmol)で少しずつ処理する。反応混合物を350℃に10分加熱し、NaHCO/水(20g/100ml)に注ぎ、TBMEで3回抽出する。有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させ、所望の生成物を褐色−黄色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 9.08 (s, 1H); 8.33 (d, 2H); 7.10 (d, 2H); 5.22 (m, 1H); 3.84 (s, 3H); 3.07 (m, 2H); 2.73 (m, 1H); 2.45 (m, 1H). MS(m/z)ES+:335、333(MH+);255(80)。
14.d:2−(1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロブチルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸イミド
Figure 2010533674
MeOH(3ml)中の7−ブロモ−2−(4−メトキシ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(150mg;0.45mmol)および6,8−ジオキソ−5−アザ−スピロ[3.5]ノナン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル(200mg;0.8mmol)および酢酸アンモニウム(100mg;1.3mmol)を室温で一晩放置する。反応混合物を蒸発させ、TBMEに取り、0.5NのNaOHで洗浄する。有機相をNaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させ、クロマトグラフィー(SiO;アセトン/ヘキサン 2:8)を介して精製し、表題化合物をわずかに緑色の結晶として得る。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.38 (bs, 1H); 8.49 (s, 1H); 8.44 (d, 2H); 7.10 (d, 2H); 3.87 (s, 3H); 3.23 (s, 2H); 2.95 (m, 4H); 2.56 (m, 2H); 2.06 (m, 2H); 1.85 (m, 2H); 1.53 (s, 9H).
MS(m/z)ES+:487(MH+)。
実施例15:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−[4−(3−アミノ−3−メチル−ブタ−1−イニル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロブチルメチル)−8−[4−(3−アミノ−3−メチル−ブタ−1−イニル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸イミド(48mg;0.09mmol)をHClconcに溶解し、室温で5分放置する。懸濁液を蒸発させ、クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH/NH3conc 95:5:0.5>80:20:2)を介して精製し、表題化合物を無色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 12.16 (s, 1H); 8.51 (s, 1H); 8.46 (d, 2H); 7.62 (bs, 2H); 7.57 (s, 1H); 7.52 (d, 2H); 3.05 (s, 2H); 2.94 (m, 4H); 2.18 (m, 2H); 2.07 (m, 2H); 1.75 (m, 2H); 1.41 (s, 6H); MS(m/z)ES+:438(MH+;80);421(100)。
出発物質は下記のとおりに製造することができる:
15.a:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(4−ブロモ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザシクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸イミド
Figure 2010533674
MeOH(2ml)中の7−ブロモ−2−(4−ブロモ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(100mg;0.26mmol)(7−ブロモ−2−(4−メトキシ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オンと同様に4−ブロモ−ベンゼンアミジンから製造される)および6,8−ジオキソ−5−アザ−スピロ[3.5]ノナン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル(170mg;0.36mmol)および酢酸アンモニウム(61mg;0.79mmol)を室温で一晩放置する。反応混合物を蒸発させ、TBMEに取り、1NのNaOHで洗浄する。有機相をNaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させ、クロマトグラフィー(SiO;TBME/ヘキサン 4:6)を介して精製し、表題化合物を無色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.43 (bs, 1H); 8.55 (s, 1H); 8.55 (d, 2H); 7.77 (d, 2H); 3.23 (s, 2H); 2.98 (m, 4H); 2.56 (s, 2H); 2.06 (m, 2H); 1.86 (m, 2H); 1.55 (s, 9H). MS(m/z)ES+:537(MH+)。
15.b:2−(1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロブチルメチル)−8−[4−(3−アミノ−3−メチル−ブタ−1−イニル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸イミド
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(4−ブロモ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザシクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(105mg;0.19mmol)、1,1−ジメチル−プロパ−2−イニルアミン(98mg;1.12mmol)、Pd(PPh)2Cl(28mg;0.04mmol)およびCuI(7.5mg;0.04mmol)をDMF/NEt(3.5ml/1.5ml)に溶解し、100℃で80分マイクロ波照射する。反応混合物を蒸発させ、クロマトグラフィー(SiO2;TBME/MeOH/NH3conc 98:2:0.4)を介して精製し、TBMEでトリチュレーション後、表題化合物を無色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.42 (bs, 1H); 8.55 (s, 1H); 8.47 (d, 2H); 7.53 (d, 2H); 3.23 (s, 2H); 2.98 (m, 4H); 2.56 (m, 2H); 2.14 (bs, 2H); 2.05 (m, 2H); 1.86 (m, 2H); 1.55 (s, 9H); 1.49 (s, 6H). MS(m/z)ES+:538(MH+)。
実施例16:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−[4−(3−アミノ−3−メチル−ブチル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
反応を実施例7と同様に実施する。クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH/NH3conc 95:5:0.5>80:20:2)を介して精製し、表題化合物を無色の結晶として得る。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 12.13 (bs, 1H); 8.49 (s, 1H); 8.44 (d, 2H); 7.67 (bs, 2H); 7.58 (s, 1H); 7.39 (d, 2H); 3.06 (d, 2H); 2.97 (m, 2H); 2.93 (m, 2H); 2.74 (m, 2H); 2.16 (m, 2H); 2.06 (m, 2H); 1.86 (m, 2H); 1.76 (m, 2H); 1.31 (s, 6H). MS(m/z)ES+:442(MH+)。
実施例17:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
MeOH(3ml)中の6−ブロモ−3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−イソキノリン−5−オン(150mg;0.45mmol)および5−アザ−スピロ[2.5]オクタン−6,8−ジオン(134mg;0.67mmol)(WO2005014572、WO2005013986)、酢酸アンモニウム(104mg;1.3mmol)を室温で一晩維持する。沈殿した生成物を濾過し、MeOHで洗浄し、表題化合物を黄色がかった結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6: 11.51 (bs, 1H); 8.49 (s, 1H); 8.44 (d, 2H); 7.20 (s, 1H); 7.08 (d, 2H); 3.86 (s, 3H); 3.27 (d, 2H); 3.00 (dd, 2H); 2.89 (dd, 2H); 1.40 (dd, 2H); 1.02 (dd, 2H). MS(m/z)ES+:373(MH+)。
実施例18:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(83mg;0.17mmol)をHClconc(4ml)に懸濁し、室温で3分撹拌する。混合物を蒸発させ、減圧乾燥させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.56 (bs, 1H); 9.70 (bs, 1H); 9.00 (bs, 1H); 8.50 s, 1H); 8.47 (d, 2H); 8.08 (s, 1H); 7.13 (d, 2H); 4.10 (m, 2H); 3.97 (m, 2H); 3.88 (s, 3H); 3.47 (s, 2H); 2.99 (m, 4H). MS(m/z)ES+:388(MH+)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
18.a:3−メトキシカルボニルメチレン−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2010533674
3−オキソ−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.67g;9.7mmol)およびメトキシカルボニルメチレン−トリフェニルホスホラン(3.42g;10.25mmol)をトルエン(5ml)に溶解し、2.5時間還流し、一晩室温で放置する。沈殿を濾取し、TBMEで洗浄し、濾液をクロマトグラフィー(TBME/ヘキサン 2:8>3:7)を介して精製し、表題化合物を無色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 5.90 (m, 1H); 4.71 (bs, 2H); 4.58 (bs, 2H); 3.67 (s, 3H); 1.42 (s, 9H). MS(m/z)ES+:171(10;MH+ マイナス tert−ブチル);57(100)。
18.b:3−アミノ−3−メトキシカルボニルメチル−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2010533674
EtOH(20ml)中の3−メトキシカルボニルメチレン−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.97g;8.7mmol)および液体NH(11g)を鋼製円筒中で800℃で6時間加熱する。溶媒を蒸発させ、表題化合物を黄色の樹脂として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 3.81 (d, 2H); 3.65 (s, 2H); 3.60 (d, 2H); 2.86 (s, 3H); 2.07 (bs, 2H); 1.43 (s, 9H).
MS(m/z)ES+:245(100、MH+);189(90)。
18.c:3−エトキシカルボニルメチル−3−(2−メトキシカルボニル−アセチルアミノ)−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2010533674
CHCl(100ml)およびトリエチルアミン(3.4ml;24.5mmol)に溶解した3−アミノ−3−メトキシカルボニルメチル−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2g;8.2mmol)を−5℃に冷却する。クロロカルボニル−酢酸エチルエステル(1.23ml;9.8mmol)を撹拌下でゆっくり加える。反応混合物を室温に温め、20分撹拌し、2NのHCl(15ml)に注ぎ、TBMEで3回抽出する。有機相を合わせ、NaHCO飽和溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させる。クロマトグラフィー(SiO;ヘキサン/アセトン 7:3)に付し、表題化合物を無色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.62 (s, 1H); 4.08 (q, 2H); 3.88 (m, 4H); 3.60 (s, 3H); 3.21 (s, 2H); 3.02 (s, 2H); 1.38 (s, 9H); 1.18 (t, 3H). MS(m/z)ES+:359(80;MH+);303(100);
18.d:6,8−ジオキソ−2,5−ジアザ−スピロ[3.5]ノナン−2,7−ジカルボン酸2−tert−ブチルエステル7−メチルエステル
Figure 2010533674
ナトリウム(84mg;3.6mmol)をMeOH(3ml)に溶解し、トルエン(15ml)中の3−メトキシカルボニルメチル−3−(2−メトキシカルボニル−アセチルアミノ)−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.3g;3.6mmol)と混合する。混合物を90分還流し、室温に冷却し、TBMEに注ぎ、水で3回抽出する。水相を2NのHCl(1.85ml)と混合し、蒸発乾燥させ、表題化合物を桃色の泡状物として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.75 (s, 1H); 3.82 (m, 4H); 7.71 (s, 3H); 3.59 (s, 1H); 2.84 (bs, 2H); 1.39 (s, 9H). MS(m/z)ES+:313(100、MH+);257(50)。
18.e:6,8−ジオキソ−2,5−ジアザ−スピロ[3.5]ノナン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2010533674
6,8−ジオキソ−2,5−ジアザ−スピロ[3.5]ノナン−2,7−ジカルボン酸2−tert−ブチルエステル7−メチルエステル(1.1g;3.5mmol)をアセトニトリル/水(18ml/2ml)中で50分還流し、蒸発乾燥させる。残渣をCHClでトリチュレートし、表題化合物を無色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6):ケト−エノール互変異性体。10.70 (s, 1H); 8.75 (s, 0.5H); 7.55 (s, 0.5H); 4.85 (s, 1H); 3.94 (bd, 2H); 3.86 (bd, 2H); 3.78 (bs (2H); 1.40 (s, 9H).
MS(m/z)ES+:255(25;MH+);199(100)。
18.f:2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
7−ブロモ−2−(4−メトキシ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(100mg;0.3mmol)、6,8−ジオキソ−2,5−ジアザ−スピロ[3.5]ノナン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(100mg;0.39mmol)および酢酸アンモニウム(69mg;0.9mmol)をMeOH(2ml)に溶解し、一晩室温で撹拌する。沈殿を濾過し、TBME/MeOHで洗浄し、表題化合物を無色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.21 (bs, 1H); 8.47 (s, 1H); 8.43 (d, 2H); 7.87 (s, 1H); 7.06 (d, 2H); 3.89 (bs, 4H); 3.86 (s, 3H); 3.20 (s, 2H); 2.98 (m, 2H); 2.91 (m, 2H); 1.41 (s, 9H). MS(m/z)ES+:488(MH+)。
実施例19:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
7−ブロモ−2−(3−フルオロ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(110mg;0.34mmol)(上記7−ブロモ−2−(4−メトキシ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オンと同様に3−フルオロベンズアミジンから製造される)および5−アザ−スピロ[3.5]ノナン−6,8−ジオン(68mg;0.44mmol)(上記6,8−ジオキソ−2,5−ジアザ−スピロ[3.5]ノナン−2−カルボン酸tert−ブチルエステルと同様に得られる)および酢酸アンモニウム(80mg;1.03mmol)をMeOH(3ml)に懸濁し、一晩室温で撹拌する。混合物を500℃に30分加熱し、透明な溶液を得る。100℃に冷却すると、表題化合物が無色の結晶として沈殿する。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.18 (bs, 1H); 8.52 (s, 1H); 8.32 (m, 1H); 8.28 (m, 1H); 7.58 (m, 1H); 7.57 (s, 1H); 7.36 (dt, 1H); 3.06 (s, 2H); 2.98 (m, 4H); 2.15 (m, 2H); 2.05 (m, 2H); 1.75 (m, 2H).
MS(m/z)ES+:375(MH+)。
実施例20:2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタムを実施例23と同様に4−メトキシフェニルボロン酸とカップリングする。クロマトグラフィー(SiO;CHCl/MeOH/NH3conc 95:5:0.5)を介して精製し、表題化合物をオフホワイト色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.06 (s, 1H); 8.35 (s, 1H); 8.01 (d, 2H); 7.97 (s, 1H); 7.93 (s, 1H); 7.08 (d, 2H); 4.60 (d, 2H); 4.49 (d, 2H); 3.84 (s, 3H); 2.89 (m, 4H); 0.85 (m, 2H). MS(m/z)ES+:388(MH+)。
出発物質は下記のとおりに製造することができる:
20.a:(3−アミノ−オキセタン−3−イル)−酢酸メチルエステル
Figure 2010533674
EtOH(20ml)中のオキセタン−3−イリデン−酢酸メチルエステル(Angewandte Chemie, International Edition (2006), 45(46), 7736-7739)エステル(1.5g;11.72mmol)および液体NH(11g)を鋼製円筒中で800℃で5時間加熱する。溶媒を蒸発させ、表題化合物を黄色の樹脂として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 4.42 (d, 2H); 4.34 (d, 2H); 3.61 (s, 3H); 2.77 (s, 2H); 2.33 (bs, 2H). MS(m/z)ES+:145(MH+;15);96(100)。
20.b:N−(3−メトキシカルボニルメチル−オキセタン−3−イル)−マロンアミド酸エチルエステル
Figure 2010533674
CHCl(5ml)に溶解した(3−アミノ−オキセタン−3−イル)−酢酸メチルエステル(95mg;0.655mmol)およびトリエチルアミン(0.22ml;1.6mmol)を−5℃に冷却する。クロロカルボニル−酢酸エチルエステル(0.1ml;0.79mmol)を撹拌下でゆっくり加える。反応混合物を室温に温め、20分撹拌し、NaHCO飽和溶液に注ぎ、CHClで3回抽出する。有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾燥させる。クロマトグラフィー(SiO;ヘキサン/アセトン 4:1)に付し、表題化合物を黄色の樹脂として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.93 (s, 1H); 4.54 (dd, 4H); 4.09 (q, 2H); 3.60 (s, 3H); 3.23 (s, 2H); 3.10 (s, 2H); 1.19 (t, 3H). MS(m/z)ES+:260(MH+)。
20.c:6,8−ジオキソ−2−オキサ−5−アザ−スピロ[3.5]ノナン−7−カルボン酸メチルエステルおよび6−クロロメチル−6−ヒドロキシメチル−2,4−ジオキソ−ピペリジン−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010533674
ナトリウム(93mg;4.05mmol)をMeOH(5ml)に溶解し、トルエン(15ml)中のN−(3−メトキシカルボニルメチル−オキセタン−3−イル)−マロンアミド酸エチルエステル(1.05g;4.05mmol)と混合する。混合物を45分還流し、室温に冷却し、TBMEに注ぎ、水で3回抽出する。水相を2NのHCl(2.2ml)で酸性化し、蒸発乾燥させ、表題化合物を橙色の泡状物として得る。混合物を次の工程に使用する。
20.d:2−オキサ−5−アザ−スピロ[3.5]ノナン−6,8−ジオンおよび6−クロロメチル−6−ヒドロキシメチル−ピペリジン−2,4−ジオン
Figure 2010533674
6,8−ジオキソ−2−オキサ−5−アザ−スピロ[3.5]ノナン−7−カルボン酸メチルエステルおよび6−クロロメチル−6−ヒドロキシメチル−2,4−ジオキソ−ピペリジン−3−カルボン酸メチルエステル(0.9g)をアセトニトリル/水(1.35ml/0.15ml)中で60分還流する。反応混合物を蒸発させ、得られた残渣を酢酸エチルで数回洗浄する。合わせた酢酸エチル相を蒸発させ、標的化合物を橙色の残渣を得、さらなる精製なしに次の工程に使用する。
20.e:2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(および2−クロロ−9−クロロメチル−9−ヒドロキシメチル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン)
Figure 2010533674
上記2−オキサ−5−アザ−スピロ[3.5]ノナン−6,8−ジオンおよび6−クロロメチル−6−ヒドロキシメチル−ピペリジン−2,4−ジオン(150mg;0.97mmol)および6−ブロモ−3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−イソキノリン−5−オン(126mg;0.49mmol)をMeOH(4ml)に溶解し、酢酸アンモニウム(112mg;1.45mmol)を加え、薄褐色の溶液を室温で一晩撹拌する。反応混合物を蒸発させ、クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH 97:3>TBME/MeOH/NH3conc 95:5:1)を介して精製し、2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例20):1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.1 (s, 1H); 8.15 (s, 1H); 7.40 (s, 1H); 6.93 (s, 1H); 4.60 (d, 2H); 4.96 (d, 2H); 4.35 (d, 1H); 4.29 (d, 1H); 2.88 (m, 4H). MS(m/z)ES−:314(MH−)、
および副生成物2−クロロ−9−クロロメチル−9−ヒドロキシメチル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン:1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 1.99 (s, 1H); 8.13 (s, 1H); 7.40 (s, 1H); 6.87 (s, 1H); 5.24 (t, 1H); 3.72 (dd, 2H); 3.51 (m, 1H); 3.45 (m, 1H); 3.00 (s, 2H); 2.86 (m, 4H). MS(m/z)ES+:352(MH+)を得る。
実施例21:2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(および9−クロロメチル−9−ヒドロキシメチル−2−(4−メトキシ−フェニル)−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン)
Figure 2010533674
2−オキサ−5−アザ−スピロ[3.5]ノナン−6,8−ジオンおよび6−クロロメチル−6−ヒドロキシメチル−ピペリジン−2,4−ジオン(50mg;0.322mmol)および7−ブロモ−2−(4−メトキシ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(72mg;0.21mmol)および酢酸アンモニウム(132mg;1.72mmol)をMeOH(2ml)に懸濁し、一晩室温で撹拌する。反応混合物をクロマトグラフィー(SiO;CHCl/MeOH/NH3conc 97:3:0.3、次にTBME/MeOH/NH3conc 97:3:0.6)を介して精製し、表題化合物および副生成物をオフホワイト色の結晶として得る:2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(実施例21)および9−クロロメチル−9−ヒドロキシメチル−2−(4−メトキシ−フェニル)−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン(副生成物)。
実施例21:1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.23 (bs, 1H); 8.46 (s, 1H); 8.44 (d, 2H); 8.05 (s, 1H); 7.09 (d, 2H); 4.60 (d, 2H); 4.47 (d, 2H); 3.86 (s, 3H); 3.31 (bs, 2H); 2.95 (m, 4H).
MS(m/z)ES+:389(MH+)。
副生成物:1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.11 (bs, 1H); 8.46 (s, 1H); 8.43 (d, 2H); 7.08 (d, 2H); 6.88 (s, 1H); 5.22 (t, 1H); 3.86 (s, 3H); 3.74 (dd, 2H); 3.46 (m, 2H); 3.10-2.85 (m, 6H). MS(m/z)ES+:425(MH+)。
実施例22:2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(および9−クロロメチル−2−(3−フルオロ−フェニル)−9−ヒドロキシメチル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン)
Figure 2010533674
化合物を実施例21と同様に製造する。クロマトグラフィー(SiO;CHCl/MeOH 97.5:2.5)を介して精製し、表題化合物2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(実施例23)および9−クロロメチル−2−(3−フルオロ−フェニル)−9−ヒドロキシメチル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン(副生成物)を無色の結晶として得る。
実施例22:1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.30 (bs, 1H); 8.54 (s, 1H); 8.32 (d, 1H); 8.27 (d, 1H); 8.07 (bs, 1H); 7.60 (dd, 1H); 7.36 (dt, 1H); 4.62 (d, 2H); 4.48 (d, 2H); 3.36 (s, 2H); 2.99 (m, 4H). MS(m/z)ES+:377(MH+)
副生成物:1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.21 (s, 1H); 8.54 (s, 1H); 8.32 (d, 1H); 8.27 (d, 1H); 7.58 (dd, 1H); 7.37 (dt, 1H); 6.92 (s, 1H); 5.27 (t, 1H); 3.75 (dd, 2H); 3.53 (m, 1H); 3.47 (m, 1H); 3.07 (d, 2H); 2.99 (bd, 2H); 2.96 (bd, 2H); MS(m/z)ES+:413(MH+)。
実施例23:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(26mg;0.05mmol)をHClconc(2ml)に溶解し、室温で1分放置し、生成物が無色の結晶として沈殿する。混合物を減圧下で蒸発乾燥させ、表題化合物をHCl塩として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 13.22 (bs, 1H); 9.80 (bs, 1H); 9.01 (bs, 1H); 8.44 (s, 1H); 8.17 (s, 1H); 8.04 (d, 2H); 7.26 (d, 2H); 4.10 (m, 2H); 3.96 (m, 2H); 3.90 (s, 3H); 3.55 (s, 2H); 3.03 (s, 4H). MS(m/z)ES+:387(MH+)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
23.a:2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
MeOH(3.5ml)に溶解した6−ブロモ−3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−イソキノリン−5−オン(300mg;1.15mmol)および6,8−ジオキソ−2,5−ジアザ−スピロ[3.5]ノナン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(324mg;1.27mmol)および酢酸アンモニウム(268mg;3.47mmol)を60℃に一晩加熱する。暗緑色の溶液をCHClで希釈し、濾過し、蒸発乾燥させ、クロマトグラフィー(SiO;アセトン/ヘキサン 2:8>4:6)を介して精製し、表題化合物を明褐色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.07 (s, 1H); 8.13 (s, 1H); 7.84 (s, 1H); 7.45 (s, 1H); 3.86 (bs, 4H); 3.18 (s, 2H); 2.88 (m, 2H); 2.84 (m, 2H); 1.40 (s, 9H).
MS(m/z)ES+:415(MH+)。
23.b:2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
該反応は実施例12.iと同様に実施する。クロマトグラフィー(SiO;アセトン/ヘキサン 3:7>6:4)を介して精製し、MeOHから再結晶し、表題化合物を明褐色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.03 (s, 1H); 8.36 (s, 1H); 8.00 (d, 2H); 7.94 (s, 1H); 7.80 (s, 1H); 7.10 (d, 2H); 3.88 (bs, 4H); 3.85 (s, 3H); 3.20 (s, 2H); 2.91 (m, 2H); 2.86 (m, 2H); 1.41 (s, 9H). MS(m/z)ES+:487(MH+)。
下記化合物はさらなる式Iの化合物の製造において有用である中間体であり、上記スキーム2、3または6またはスキーム4の各々に記載されている反応により、部分Rを導入するために使用する:
中間体A:1,1−ジメチル−3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−プロパ−2−イニルアミン
Figure 2010533674
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ブロモベンゼン(J. Organomet. Chem. 2006, 691 (26), 5725)(200mg;0.71mmol)、1,1−ジメチル−プロパ−2−イニルアミン(350mg;4.25mmol)、Pd(PPhCl(99mg;0.14mmol)およびCuI(27mg;0.14mmol)をDMF/NEt(3.5ml/1.5ml)に溶解し、100℃で20分マイクロ波照射する。反応混合物を蒸発させ、クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH/M/NH3conc 95:5:0.8)を介して精製し、表題化合物を黄色がかった結晶として得る。H-NMR (400Hz; DMSO-d6): 7.64 (d, 2H); 7.38 (d, 2H); 2.08 (bs, 2H); 1.39 (s, 6H); 1.31 (s, 12H). MS(m/z)ES+:285(MH+)。
中間体B:トランス−2−フェニルビニルボロン酸(Sigma-Aldrich、注文番号473790)
中間体C:1,4−ベンゾジオキサン−6−ボロン酸(Sigma-Aldrich、注文番号635995)
中間体D:5−メトキシピリジンボロン酸ピナコールエステル(Sigma-Aldrich、注文番号676624)
中間体E:2−メトキシ−5−ピリジンボロン酸(Sigma-Aldrich、注文番号637610)
中間体F:4−メトキシフェニルボロン酸(Sigma-Aldrich、注文番号417599)
中間体G:4−{2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシ]−エチル}モルホリン(TimTec Overseas Stock, Newark, DE, 19711, USA、注文番号OVS20111867)
中間体H:4−(4−モルホリノメチル)−フェニルボロン酸ピナコールエステル(Sigma-Aldrich、注文番号680230)
中間体I:2−(4−ブロモメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン(ABCR Products, Karlsruhe, D-76187, Germany、注文番号AB150276)
中間体J:1−メチル−4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジル]−ピペラジン
Figure 2010533674
DMF(4ml)中の2−(4−ブロモメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン(300mg;1.01mmol)、N−メチルピペラジン(132mg;1.32mmol)およびKCO(168mg;1.22mmol)を80℃に45分加熱する。反応混合物をMeOHで希釈し、濾過し、クロマトグラフィー(SiO;CHCl/MeOH/NH3conc 95:5:0.5)を介して精製し、表題化合物を黄色の樹脂として得た。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 7.63 (d, 2H); 7.33 (d, 2H); 3.47 (s, 1H); 2.34 (bs, 8H); 2.16 (s, 3H); 1.30 (s, 12H). MS(m/z)ES+:317(MH+)。
中間体K:1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジル]−ピペリジン
Figure 2010533674
DMF(4ml)中の2−(4−ブロモメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン(250mg;0.84mmol)、ピペリジン(94mg;1.1mmol)およびKCO(140mg;1.01mmol)を80℃に45分加熱する。反応混合物を室温に冷却し、TBMEで希釈し、濾過し、蒸発乾燥させ、表題化合物を橙色の結晶として得る。
N 1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 7.63 (d, 2H); 7.33 (d, 2H); 3.44 s, 2H); 2.31 (bs, 4H); 1.50 (m, 4H); 1.39 (m, 2H); 1.30 (s, 12H). MS(m/z)ES+:302(MH+)。
中間体L:2−メチル−4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−ブタ−3−イン−2−オール
Figure 2010533674
DMF(140ml)およびトリエチルアミン(60ml)中の2−メチル−ブタ−3−イン−2−オール(24ml;247mmol)、2−(4−ブロモ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン(8.7g;30.85mmol)(J.Organomet. Chem. 2006, 691(26), 5725)、Pd(PPhCl(4.33g;6.17mol)、CuI(1.17g;6.17mmol)を110℃に20分加熱する。反応混合物を蒸発乾燥させ、残渣をヘキサン/アセトン(85:15)に取り、濾過し、濾液をクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン/アセトン 85:15)を介して精製し、標的化合物を明褐色の結晶として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 7.65 (d, 2H); 7.40 (d, 2H); 5.51 (s, 1H); 1.48 (s, 6H); 1.31 (s, 12H). MS(m/z)ES+:269(100)。
中間体M(スキーム4):4−メトキシベンズアミジン(Sigma-Aldrich、注文番号64785)
中間体N(スキーム4):4−トリフルオロメトキシ−ベンズアミジン(Tyger Scientific Products, Ewing, NJ 08638, USA、注文番号T32010)
中間体O(スキーム4):4−エトキシ−ベンズアミジン(Tyger Scientific Products, Ewing, NJ 08638, USA、注文番号E33005)
中間体P(スキーム4):4−((E)−スチリル)−ベンズアミジン(J. Chem. Coc. 1942, 103)
中間体Q(スキーム4):4−ブロモベンズアミジンベンズアミジン(Tyger Scientific Products, Ewing, NJ 08638, USA、注文番号B64081)
中間体R:2,4−ジフルオロフェニルボロン酸(Sigma-Aldrich、注文番号465070)
中間体S:4−フルオロフェニルボロン酸(Sigma-Aldrich、注文番号47330)
中間体T:2−フルオロフェニルボロン酸(Sigma-Aldrich、注文番号445223)
中間体U:3−フルオロフェニルボロン酸(Sigma-Aldrich、注文番号441643)
本明細書で使用するLC−MS方法
LC−MS方法1:
Waters Acquity UPLC方法
質量分析計:Waters、model ZQ2000
カラム:Acquity Column 1.0×50mm HSS T3 1.8□m
溶媒A:水+3mMの酢酸アンモニウム+0.05%のギ酸
溶媒B:アセトニトリル+0.04%のギ酸
勾配:5分以内でA/B 98:2からA/B 2:98の直線
LC−MS方法2:
Waters Acquity UPLC方法
質量分析計:Waters、model ZQ2000
カラム:Acquity Column 2.1×50mm HSS T3 1.8□m
溶媒A:水+3mMの酢酸アンモニウム+0.05%のギ酸
溶媒B:アセトニトリル+0.04%のギ酸
勾配:5分以内でA/B 98:2からA/B 2:98の直線
LC−MS方法3:
Waters Acquity UPLC方法
質量分析計:Waters、model SQD
カラム:Acquity Column 2.1×50mm HSS T3 1.8□m
溶媒A:水+3mMの酢酸アンモニウム+0.05%のギ酸
溶媒B:アセトニトリル+0.04%のギ酸
勾配:5分以内でA/B 98:2からA/B 2:98の直線
LC−MS方法4:
Waters Acquity CapLC−LTQ method
質量分析計:ThermoFinnigan、Model Linear Ion Trap、ESI、APCI
カラム:Acquity Column 2.1×50mm HSS T3 1.8□m
溶媒A:水+3mMの酢酸アンモニウム+0.05%のギ酸
溶媒B:アセトニトリル+0.04%のギ酸
勾配:5分以内でA/B 98:2からA/B 2:98の直線
LC−MS方法5:
Agilent 1100 Bin
質量分析計:ZQ 2000
カラム:Waters XBridge 3×30mm 2.5um C18
溶媒A:水/アセトニトリル(5%)+0.2%のギ酸
溶媒B:アセトニトリル+0.2%のギ酸
勾配:2.4分以内でA/B 9:1からA/B 5:95の直線
LC−MS方法6:
Agilent 1100 Bin
質量分析計:ZQ 2000
カラム:Waters XBridge 3×30mm 2.5um C18
溶媒A:水/アセトニトリル(5%)+0.2%のギ酸
溶媒B:アセトニトリル+0.2%のギ酸
勾配:2.9分以内でA/B 99:1からA/B 5:95の直線
LC−MS方法7:
Agilent 1100 Bin
質量分析計:ZQ 2000
カラム:Waters XBridge 3×30mm 2.5um C18
溶媒A:水/アセトニトリル(5%)+0.5−1.0%のギ酸
溶媒B:アセトニトリル+0.5−1.0%のギ酸
勾配:1.7分以内でA/B 90:10からA/B 5:95の直線、2.40分までのA/B 5:95でのさらなる溶離
LC−MS方法8:
Agilent 1100 Bin
質量分析計:ZQ 2000
カラム:Waters XTerra 3×30mm 2.5um C18
溶媒A:水/アセトニトリル(5%)+0.2%のギ酸
溶媒B:アセトニトリル+0.2%のギ酸
勾配:1.5分以内でA/B 90:10からA/B 5:95の直線、2.50分までのA/B 5:95でのさらなる溶離
本明細書で使用する市販の試薬
1−アミノ−シクロブタン酢酸(MicroChemistry Building Blocks, 15051)
(1−アミノ−シクロプロピル)−酢酸メチルエステル(Chemstep Product List, 13926)
2−アミノピリジン−5−ボロン酸、ピナコールエステル(ABCR Product List AB173868)
ベンゾフラン−2−ボロン酸(Aldrich, 499943)
1,4−ベンゾジオキサン−6−ボロン酸(Aldrich, 635995)
ビス−(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)−二塩化物;Pd(PPhCl(Fluka 15253)
ビス(ピナコラト)ジボロン(Frontier Scientific Catalog D6878)
3−ブロモ−5−(4−フルオロフェニル)ピリジン(Small Molecules Product List 12-1489)
4−ブロモベンズイミドアミド、HCl(Combi-Blocks Catalog HC-6369)
ブロモメチルシクロプロパン(Fluka 17163)
3−クロロフェニルボロン酸(Aldrich, 417521)
4−シアノフェニルボロン酸(ALDRICH, 521418)
3−シアノフェニルボロン酸(Aldrich 513016)
3−シアノ−4−フルオロフェニルボロン酸(ABCR, AB173953)
2−シアノピリジン−5−ボロン酸(SYNCHEM OHG Product List, un119)
(5−シアノピリジン−3−イル)ボロン酸(Anichem P20027)
3,5−ジブロモピリジン(ABCR Product List AB115322)
3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩(ABCR, AB174329)
2,6−ジフルオロピリジン−3−ボロン酸(SYNCHEM OHG Product List, un085)
2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−ボロン酸(Aldrich 635995)
3,4−ジメトキシフェニルボロン酸(Aldrich, 480118)
3,5−ジメトキシフェニルボロン酸(Combi-Blocks Catalog BB-2622)
2−ジメチルアミノピリジン−5−ボロン酸(Frontier Scientific, D9115)
(1−ジアゾ−2−オキソ−プロピル)−ホスホン酸ジメチルエステル(Paragos, 40364, Bestmann-Ohira reagent)
4−エトキシ−3−フルオロフェニル−ボロン酸(ABCR, AB150605)
4−エトキシフェニル−ボロン酸(ABCR, AB175405)
6−エトキシピリジン−3−ボロン酸(ABCR, AB173053)
2−フルオロアニリン(Fluka 46470)
3−フルオロ−4−メトキシフェニルボロン酸(Aldrich 564036)
3−フルオロ−2−メトキシピリジン−5−ボロン酸(Asymchem Product List 110641)
2−フルオロ−3−メチルピリジン−5−ボロン酸(Boron Molecular, BM616)
2−フルオロ−6−メチルピリジン−3−トリフルオロボレートカリウム塩(Frontier Scientific F10077)
3−フルオロ−4−(N−モルホリノメチル)フェニルボロン酸ピナコールエステル(Boron Molecular, BM632)
2−フルオロフェニルボロン酸(Maybridge Building Blocks AC 35934)
3−フルオロフェニルボロン酸(Sigma-Aldrich, 注文番号441643)
2−フルオロピリジン−3−ボロン酸(ABCR, AB175551)
2−フルオロピリジン−4−ボロン酸(SYNCHEM OHG Product List un100)
2−フルオロピリジン−5−ボロン酸(ABCR, AB181129)
3−フルオロピリジン−5−ボロン酸ピナコールエステル(Frontier Scientific, F2018)
3−ホルミル−4−メトキシフェニル−ボロン酸(ABCR, AB150374)
3−ヒドロキシアゼチジン塩酸塩(Atlantic Scitech Group, 880012)
4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルボロン酸ピナコールエステル(Aldrich, 518786)
6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−ボロン酸(Combi-Blocks BB-3541)
2−イソプロポキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(ABCR, AB173057)
ヘキサン中で1Mのリチウムヘキサメチルジシラザン(Fluka 62445)
3−メトキシ−ベンズアミジンHCl(Tyger Scientific Product List M33012)
4−メトキシフェニルボロン酸(ABCR Product List, AB169111)
5−メトキシ−3−ピリジンボロン酸ピナコールエステル(Aldrich, 676624)
2−メトキシ−5−ピリジンボロン酸(Aldrich, 637610)
5−メトキシ−3−ピリジンボロン酸ピナコールエステル(Aldrich, 676624)
4−メチル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(Maybridge Building Blocks CC 13539)
6−メチルピリジン−3−ボロン酸(SYNCHEM OHG, un119)
5−メチルピリジン−3−ボロン酸(ABCR Product List, AB175595)
4−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)ベンゾニトリル(Maybridge Building Blocks CC 42116)
6−モルホリノピリジン−3−ボロン酸ピナコールエステル(ABCR AB172701)
3−モルホリノフェニルボロン酸ピナコールエステル(Frontier Scientific Catalog M1882)
4−モルホリノフェニルボロン酸(Maybridge Building Blocks CC 17412)
2−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−5−ボロン酸ピナコールエステル(Frontier Scientific Catalog, P1758)
ピリジン−3−ボロン酸(ABCR, AB152416)
ピリジン−3−カルボキサミジン塩酸塩(Maybridge Building Blocks MO 07766)
ピリジン−4−イルボロン酸(Maybridge Building Blocks, CC 04212)
5−ピリミジニルボロン酸(Maybridge Building Blocks, CC 07412)
4−{2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシ]−エチル}−モルホリン(Focus Synthesis Products FS000534)
実施例96のために2−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(Maybridge Building Blocks, CC 58339)
2−トリフルオロメチル−ピリジン−5−ボロン酸(Focus Synthesis Product List, FS000599)
2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(Frontier Scientific Catalog, T6300)
構成単位
Figure 2010533674
Figure 2010533674
Figure 2010533674
Figure 2010533674
実施例24:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(26.5mg;0.056mmol)をHClconc(1ml)に溶解し、室温で2分維持する。蒸発乾燥させ、MeOH/TBMEから再結晶し、表題化合物を黄色の結晶として得る(26mg;100%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 13.10 (bs, 1H); 9.81 (bs, 1H); 9.00 (bs, 1H); 8.53 (s, 1H); 8.47 (s, 1H); 8.14 (s, 1H); 7.95 (d, 2H); 7.73 (m, 1H); 7.51 (bt, 1H); 4.10 (m, 2H); 3.96 (m, 2H); 3.56 (s, 2H); 3.03 (bs, 4H). MS(m/z)ES+:375(MH+)。
保持時間:1.46分(LC−MS方法2)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
24.a:2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例23.a)(58mg;0.14mmol)および3−フルオロフェニルボロン酸(39mg;0.28mmol)を実施例1と同様にカップリングする。クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH/NH3conc 100:0:0から98:2:0.2)を介して精製し、次にEtOAcから再結晶し、表題化合物を無色の結晶として得る(28mg;43%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.04 (s, 1H); 8.43 (s, 1H); 8.06 (s, 1H); 7.92 (d, 1H); 7.85 (bs, 1H); 7.82 (s, 1H); 7.58 (bs, 1H); 7.30 (bt, 1H); 3.88 (bs, 4H); 3.22 (s, 2H); 2.93 (m, 4H); 1.41 (s, 9H). MS(m/z)ES+:475(MH+)。
実施例25:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−フロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム二塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−フロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(40mg;0.08mmol)をHClconc(1ml)に溶解し、室温で1分維持する。蒸発乾燥させ、エーテルで洗浄し、表題化合物を黄色の結晶として得る(39mg;100%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 10.04 (m, 1H); 9.12 (m, 1H); 8.64 (s, 1H); 8.55 (s, 1H); 8.11 (s, 1H); 8.05 (s, 1H); 8.01 (s, 1H); 7.63 (dd, 1H); 7.42 (bt, 1H); 4.15 (m, 2H); 4.03 (m, 2H); 3.74 (s, 2H); 3.11 (m, 2H); 3.02 (m, 2H). MS(m/z)ES+:376(MH+)。
保持時間:1.71分(LC−MS方法2)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
実施例25.a:2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−フロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
6−ブロモ−3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−イソキノリン−5−オン(実施例1.c)(500mg;1.93mmol)および6,8−ジオキソ−2,5−ジアザ−スピロ[3.5]ノナン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例18.e)(588mg;2.3mmol)およびNaOAc(158mg;1.9mmol)をMeOH(5ml)に溶解し、一晩室温で撹拌する。反応混合物を蒸発乾燥させ、HSO4conc(10ml)に溶解し、最初の泡立ちが止むまで(〜10分)撹拌する。反応混合物を2NのNaOH/氷に注ぎ、TBME(100ml)およびBOCO(2g;9mmol)と20分撹拌下で混合する。反応混合物をTBMEで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾燥させ、標的化合物をわずかに有色の結晶として得る(181mg;23%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.34 (s, 1H); 8.27 (s, 1H); 7.35 (s, 1H); 3.93 (bs, 4H); 3.42 (s, 2H); 2.95 (m, 4H); 1.41 (s, 9H). MS(m/z)ES+:416(MH+)。
実施例25.b:2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−フロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
3−フルオロフェニルボロン酸とのカップリングを実施例1と同様に実施し、クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH/NH3conc 100:0:0から98:2:0.2)を介して精製し、TBMEでトリチュレーションし、表題化合物を無色の結晶として得る(81mg;71%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.55 (s, 1H); 8.33 (s, 1H); 7.98 (d, 1H); 7.93 (bd, 1H); 7.89 (s, 1H); 7.56 (dd, 1H); 7.29 (dd, 1H); 3.94 (bs, 4H); 3.44 (s, 2H); 3.02 (m, 2H); 2.97 (m, 2H); 1.35 (s, 9H). MS(m/z)ES+:476(MH+)。
実施例26:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(65mg;0.137mmol)をHClconc(1ml)に溶解する。室温で1分後、沈殿が形成し、これを濾過し、乾燥させ、表題化合物を黄色の結晶として得る(64mg;100%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.54 (s, 1H); 9.80 (bs, 1H); 9.09 (bs, 1H); 8.57 (s, 1H); 8.34 (d, 1H); 8.30 (bd, 1H); 8.08 (s, 1H); 7.61 (m, 1H); 7.40 (bt, 1H); 4.12 (m, 2H); 3.97 (m, 2H); 3.49 (s, 2H); 2.99 (m, 4H). MS(m/z)ES+:376(MH+)。保持時間:1.88分(LC−MS方法2)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
実施例26.a:2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
7−ブロモ−2−(3−フルオロ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(実施例19と同様に3−フルオロベンズアミジンから製造される)(120mg;0.37mmol)、6,8−ジオキソ−2,5−ジアザ−スピロ[3.5]ノナン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例18.e)(105mg;0.41mmol)および酢酸アンモニウム(72mg;0.94mmol)をMeOH(2.5ml)に懸濁し、一晩室温で撹拌する。反応混合物をCHClで希釈し、クロマトグラフィー(SiO;アセトン/ヘキサン 3:7>4:6)を介して精製し、表題化合物を明黄色の固体として得る(93mg;52%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.29 (s, 1H); 8.55 (s, 1H); 8.34 (d, 1H); 8.28 (dd, 1H); 7.90 (s, 1H); 7.58 (m, 1H); 7.37 (bt, 1H); 3.88 (bs, 4H); 3.22 (s, 2H); 2.99 (m, 4H); 1.41 (s, 9H). MS(m/z)ES+:476(MH+)。
実施例27:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(31mg;0.064mol)をHClconc(1ml)に溶解する。室温で2分後、沈殿が形成し、これを濾過し、乾燥させ、表題化合物を黄色の結晶として得る(28mg;100%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): MS(m/z)ES+:390(MH+)。保持時間:1.90分(LC−MS方法2)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
27.a:2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
DMF(1ml)中の2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(25mg;0.053mmol)を5℃に冷却し、撹拌下でKN(TMS)(0.053mmol;トルエン中で0.066mlの0.8モル溶液)で処理する。5℃で5分後、DMF(0.1ml)中のMeI(0.05ml;0.8mmol)を加え、撹拌を5分続ける。反応混合物を蒸発させ、クロマトグラフィー(SiO;アセトン/ヘキサン 3:7>6:4)を介して精製し、表題化合物を無色の結晶として得る(18mg;69%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.59 (s, 1H); 8.23 (d, 1H); 8.08 (bd, 1H); 7.93 (s, 1H); 7.61 (m, 1H); 7.38 (dt, 1H); 4.19 (s, 3H); 3.91 (bs, 4H); 3.29 (bs, 2H); 3.00 (m, 2H); 2.91 (m, 2H); 1.41 (s, 9H). MS(m/z)ES+:490(MH+).
実施例28:2−(3−アミノ−1−メチル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
MeOH(8ml)中の2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(遊離塩基、実施例26)(39mg;0.1mmol)、パラホルムアルデヒド(100mg)およびNaCNBH(100mg;1.65mmol)を懸濁液として室温で撹拌する。反応混合物を10分撹拌し、2NのHCl(2ml)を加え、2分撹拌し、KCO飽和溶液に注ぐ。反応混合物をTBMEで3回抽出し、合わせた有機相をKCOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾燥させ、MeOHから結晶化後、表題化合物を黄色がかった結晶として得る(27mg;67%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.23 (s, 1H); 8.53 (s, 1H); 8.34 (d, 1H); 8.27 (dd, 1H); 7.63 (s, 1H); 7.58 (m, 1H); 7.37 (bt, 1H); 3.38 (m, 2H); 3.24 (s 2H); 3.19 (d, 2H); 2.98 (m, 4H); 2.27 (s, 3H). MS(m/z)ES+:390(MH+)。保持時間:1.91分(LC−MS方法2)。
実施例29:2−(3−アミノ−1−メチル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
MeOH(8ml)中の2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(39mg;0.1mmol)(遊離塩基、実施例27)、パラホルムアルデヒド(50mg)およびNaCNBH(50mg;0.8mmol)を懸濁液として室温で撹拌する。反応混合物を10分撹拌し、2NのHCl(2ml)を加え、2分撹拌し、KCO飽和溶液に注ぐ。反応混合物をTBMEで3回抽出し、合わせた有機相をKCOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾燥させる。クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH/NH3conc 95:5:1から90:10:2)を介して精製し、表題化合物を明黄色の結晶として得る(28mg;70%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.58 (s, 1H); 8.23 (d, 1H); 8.08 (bd, 1H); 7.69 (s, 1H); 7.59 (m, 1H); 7.38 (bt, 1H); 4.18 (s, 3H); 3.39 (d, 2H); 3.27 (s, 2H); 3.00 (m, 4H); 2.90 M, 2H); 2.28 (s, 3H). MS(m/z)ES+:404(MH+)。
保持時間:2.12分(LC−MS方法2)。
実施例30:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
MeOH(3ml)に溶解した7−ブロモ−2−(3−フルオロ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(実施例19と同様に3−フルオロベンズアミジンから製造される)(50mg;0.156mmol)、4−アザ−スピロ[2.5]オクタン−5,7−ジオン(43mg;0.313mmol)、酢酸アンモニウム(36mg;0.468mmol)を室温で一晩撹拌する。反応混合物を蒸発させ、クロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン/アセトン 1:f、次にTBME/MeOH 97:3)を介して精製し、表題化合物をオフホワイト色の結晶として得る(33mg;59%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.16 (s, 1H); 8.53 (s, 1H); 8.32 (d, 1H); 8.27 (dd, 1H); 7.58 (m, 1H); 7.36 (dt, 1H); 7.27 (s, 1H); 3.03 (m, 2H); 2.93 (m, 2H); 2.89 (s, 2H); 0.79 (m, 2H); 0.72 (m, 2H).
MS(m/z)ES+:361(MH+)。保持時間:2.73分(LC−MS方法2)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
実施例30.a:N−[1−(2−オキソ−エチル)−シクロプロピル]−マロンアミド酸エチルエステル
Figure 2010533674
クロロカルボニル−酢酸エチルエステル(2.75ml;22.1mmol)を撹拌および冷却下でトリエチルアミン(6.4ml;46.2mmol)およびCHCl(150ml)中の(1−アミノ−シクロプロピル)−酢酸メチルエステル(Chemstep Product List, 13926)(3.00g;23.2mmol)の溶液に滴下する。室温で30分撹拌後、反応混合物をNaHCO飽和溶液に注ぎ、CHClで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾燥させる。クロマトグラフィー(SiO;ヘキサン/アセトン 6:4)を介して精製し、表題化合物を明黄色の結晶固体として得る(1.9g;34%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.40 (s, 1H); 4.07 (q, 2H); 3.60 (s, 3H); 3.12 (s, 2H); 2.58 (s, 2H); 1.17 (t, 3H); 0.71 (m, 2H); 0.66 (m, 2H). MS(m/z)ES+:244(MH+)。
実施例30.b:5,7−ジオキソ−4−アザ−スピロ[2.5]オクタン−6−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010533674
トルエン(3ml)中のN−[1−(2−オキソ−エチル)−シクロプロピル]−マロンアミド酸エチルエステル(200mg;0.823mmol)をMeOH(1ml)中のナトリウム(18.9mg;0.823mmol)溶液に加える。反応混合物を45分還流し、水に注ぎ、TBMEで洗浄する。水相を2NのHCl(0.2ml)で酸性化し、蒸発乾燥させ、表題化合物を黄色の樹脂として得る(162mg;100%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.39 (s, 1H); 3.73 (s, 3H); 3.18 (s, 1H); 2.48 (s, 2H); 0.76 (m, 2H); 0.64 (m, 2H). MS(m/z)ES+:198(MH+)。
実施例30.c:4−アザ−スピロ[2.5]オクタン−5,7−ジオン
Figure 2010533674
5,7−ジオキソ−4−アザ−スピロ[2.5]オクタン−6−カルボン酸メチルエステル(162mg;0.852mmol)をアセトニトリル/水(3ml;9:1)中で1時間還流する。反応混合物を蒸発乾燥させ、EtOAc/MeOHに取り、非溶解物質を濾取し、蒸発させ、表題化合物を明褐色の固体として得る(102mg;85%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.28 (s, 1H); 3.59 (s, 2H); 2.48 (s, 2H); 0.83 (m. 2H); 0.70 (m, 2H). MS(m/z)ES+:140(MH+)。
実施例31:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
3−フルオロフェニルボロン酸とのカップリングを実施例1と同様に実施する。クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH 97:3>95:5)を介して精製し、ジエチルエーテル/MeOH(10:1)でトリチュレーションし、表題化合物を明黄色の固体として得る(31mg;46%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.89 (s, 1H); 8.42 (s, 1H); 8.03 (s, 1H); 7.90 (d, 1H); 7.84 (d, 1H); 7.59 (m, 1H); 7.29 (m, 1H); 7.19 (s, 1H); 2.95 (m, 4H); 2.86 (s, 2H); 0.78 (m, 2H); 0.72 (m, 2H). MS(m/z)ES+:360(MH+)。保持時間:2.07分(LC−MS方法2)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
実施例31.a:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
MeOH(8ml)に溶解した6−ブロモ−3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−イソキノリン−5−オン(実施例1.c)(360mg;1.383mmol)、4−アザ−スピロ[2.5]オクタン−5,7−ジオン(250mg;1.8mmol)および酢酸アンモニウム(851mg;11.06mmol)を一晩室温で撹拌する。明褐色の溶液を蒸発させ、クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH 97:3)を介して精製し、表題化合物を明褐色の結晶として得る(104mg;25%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.93 (bs, 1H); 8.13 (s, 1H); 7.42 (s, 1H); 7.22 (s, 1H); 2.91 (m, 2H); 2.86 (m, 2H); 2.84 (s, 2H); 0.77 (m, 2H); 0.71 (m, 2H). MS(m/z)ES+:300(MH+)。
実施例32:2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例20.e)(40mg;0.127mmol)および3−フルオロベンゼンボロン酸(36mg;0.254mmol)を実施例1と同様にカップリングする。クロマトグラフィー(SiO;CHCl/MeOH/NH3conc 97:3:0.3)を介して精製し、表題化合物を明黄色の固体として得る(30mg;62%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.07 (bs, 1H); 8.42 (s, 1H); 8.04 (s, 1H); 7.99 (s, 1H); 7.90 (d, 1H); 7.75 (bd, 1H); 7.70 (m, 1H); 7.60 (m, 1H); 4.60 (d, 2H); 4.49 (d, 2H); 3.31 (s, 2H); 2.92 (m, 4H). MS(m/z)ES+:376(MH+)。保持時間:1.78分(LC−MS方法2)。
実施例33:2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例20.e)(40mg;0.127mmol)および3−フルオロ−4−メトキシベンゼンボロン酸(43mg;0.254mmol)を実施例1と同様にカップリングする。クロマトグラフィー(SiO;CHCl/MeOH 95:5)を介して精製し、表題化合物を明黄色の固体として得る(36mg;71%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.03 (s, 1H); 8.37 (s, 1H); 8.05 (s, 1H); 8.00 (s, 1H); 7.88 (s, 1H); 7.85 (s, 1H); 7.34 (t, 1H); 4.60 (d, 2H); 4.50 (d, 2H); 3.93 (s, 3H); 3.86 (s, 2H); 2.90 (m, 4H). MS(m/z)ES+:406(MH+)。保持時間:1.75分(LC−MS方法2)。
実施例34:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
7−ブロモ−2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(実施例14.cと同様に3−フルオロ−4−メトキシベンズアミジン(EP339252)から製造される)(100mg;0.285mmol)、5−アザ−スピロ[3.5]ノナン−6,8−ジオン(165mg;1.08mmol)(実施例30.cと同様に1−アミノ−シクロブタン酢酸(MicroChemistry Building Blocks, 15051)から製造される)および酢酸アンモニウム(66mg;0.85mmol)をMeOH(2ml)に懸濁し、室温で一晩撹拌する。反応混合物をCHClで希釈し、クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH/NH3conc 100:0:0>96:4:0.6)を介して精製し、アセトンでトリチュレートし、表題化合物を黄色の結晶として得る(35mg;31%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.14 (s, 1H); 8.46 (s, 1H); 8.31 s, 1H); 8.29 (d, 1H); 7.56 (s, 1H); 7.31 (t, 1H); 3.94 (s, 3H); 3.05 (s, 2H); 2.98 (m, 2H); 2.91 (m, 2H); 2.15 (m, 2H); 2.05 (m, 2H); 1.76 (m, 2H). MS(m/z)ES+:405(MH+)。保持時間:2.84分(LC−MS方法2)。
実施例35:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
4−アザ−スピロ[2.5]オクタン−5,7−ジオン(実施例30.c)(45mg;0.32mmol)、7−ブロモ−2−(4−メトキシ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(実施例14.c)(72mg;0.216mmol)および酢酸アンモニウム(50mg;0.65mmol)をMeOH(2ml)に懸濁し、一晩室温で撹拌する。反応混合物をCHClで希釈し、クロマトグラフィー(SiO;TBME>TBME/MeOH/NH3conc 96:4:0.6)を介して精製し、TBMEでトリチュレートし、表題化合物を黄色の結晶として得る(24mg;30%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.08 (bs, 1H); 8.46 (s, 1H); 8.44 (d, 2H); 7.25 (s, 1H); 7.08 (d, 2H); 3.86 (s, 3H); 3.01 (m, 2H); 2.90 (m, 2H); 2.88 (s, 2H); 0.79 (m, 2H); 0.71 (m, 2H). MS(m/z)ES+:373(MH+)。保持時間:2.46分(LC−MS方法2)。
実施例36:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
該反応は実施例1と同様に実施する。クロマトグラフィー(SiO;TBME>TBME/MeOH/NH3conc 96:4:0.6)を介して精製し、アセトンでトリチュレーションし、表題化合物を無色の結晶として得る(48mg;49%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 1.93 (s, 1H); 8.35 (s, 1H); 8.00 (d, 2H); 7.91 (s, 1H); 7.47 (s, 1H); 7.10 (d, 2H); 3.84 (s, 3H); 3.03 (s, 2H); 2.92 (m, 2H); 2.86 (m, 2H); 2.15 (m, 2H); 2.08 (m, 2H); 1.78 (m, 2H). MS(m/z)ES+:386(MH+)。保持時間:1.84分(LC−MS方法2)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
実施例36.a:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
6−ブロモ−3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−イソキノリン−5−オン(実施例1.c)(200mg;0.77mmol)、5−アザ−スピロ[3.5]ノナン−6,8−ジオン(142mg;0.93mmol)(実施例30.cと同様に1−アミノ−シクロブタン酢酸(MicroChemistry Building Blocks)から製造される)および酢酸アンモニウム(476mg;6.17mmol)をMeOH(8ml)に溶解し、室温で20時間撹拌する。反応混合物を蒸発させ、クロマトグラフィー(SiO;TBME>TBME/MeOH/NH3conc 98:2:0.4)を介して精製し、表題化合物をオフホワイト色の結晶として得る(82mg;34%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.92 (bs, 1H); 8.12 (s, 1H); 7.51 d, 1H); 7.42 (s, 1H); 3.01 (s, 2H); 2.88 (m, 2H); 2.83 (s, 2H); 2.14 (m, 2H); 2.03 (m, 2H); 1.77 (m, 2H). MS(m/z)ES+:314(MH+)。
実施例37:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
DMF(3ml)中の2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例36)(40mg;0.1mmol)を5℃に冷却し、KN(TMS)(0.1mmol;トルエン中で0.125mlの0.8モル溶液)で撹拌下で処理する。5℃で5分後、DMF(0.25ml)中のMeI(29mg;0.2mmol)を加え、撹拌を5分続ける。反応混合物を蒸発させ、CHCl/アセトンに取り、クロマトグラフィー(SiO;アセトン/ヘキサン 3:7>7:3)を介して精製し、表題化合物を明黄色の結晶として得る(24mg;59%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.42 (s, 1H); 8.05 (d, 2H); 7.84 (s, 1H); 7.52 (s, 1H); 7.07 (d, 2H); 3.97 (s, 3H); 3.84 (s, 3H); 3.10 (2H); 2.90 (m, 2H); 2.79 (m, 2H); 2.15 (m, 2H); 2.07 (m, 2H); 1.85 (m, 1H); 1.77 (m, 1H). MS(m/z)ES+:400(MH+)。保持時間:1.97分(LC−MS方法2)。
実施例38:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
該反応は実施例24と同様に実施し、表題化合物を黄色の結晶として得る(23mg;100%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 9.82 (bs, 1H); 9.20 (bs, 1H); 8.55 (s, 1H); 8.24 (s, 1H); 8.08 (d, 2H); 8.02 (s, 1H); 7.23 (d, 2H); 4.12 (m, 2H); 4.03 (s, 3H); 3.99 (m, 2H); 3.90 (s, 3H); 3.61 (s, 2H); 2.99 (bs, 4H). MS(m/z)ES+:401(MH+)。保持時間:1.27分(LC−MS方法2)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
38.a:2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
該反応は実施例37と同様に実施する。クロマトグラフィー(SiO;アセトン/ヘキサン 3:7>6:4)を介して精製し、表題化合物を明黄色の結晶として得る(27mg;60%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.43 (s, 1H); 8.05 (d, 2H); 7.84 (bs, 2H); 7.07 (d, 2H); 3.96 (s, 3H); 3.89 (bs, 4H); 3.84 (s, 3H); 3.27 (bs, 2H); 2.90 (m, 2H); 2.80 (m, 2H); 1.41 (s, 9H). MS(m/z)ES+:501(MH+)。
実施例39:2−(3−アミノ−1−メチル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例23)(31mg;0.08mmol)をMeOH(8ml)に懸濁し、撹拌下で室温でパラホルムアルデヒド(50mg)およびNaCNBH(50mg;0.79mmol)と混合する。5分後、反応混合物はほとんど透明な溶液になり;2NのHCl(3ml)を反応混合物に加え、1分撹拌し、KCO飽和溶液に注ぐ。反応混合物をTBMEで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾燥させる。クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH/NH3conc 95:5:1>85:15:2)を介して精製し、表題化合物を無色の結晶として得る(21mg;64%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.06 (s, 1H); 8.35 MS(m/z)ES+:401(MH+)。保持時間:1.05分(LC−MS方法2)。
実施例40:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
4−メトキシフェニルボロン酸とのカップリングを実施例1と同様に実施する。クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH 97:3>95:5)を介して精製し、表題化合物を黄色がかった結晶として得る(37mg;66%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.90 (s, 1H); 8.36 (s, 1H); 8.00 (d, 2H); 7.92 (s, 1H); 7.07 (d, 2H); 3.84 (s, 3H); 2.93 (m, 2H); 2.90 (m, 2H); 2.87 (s, 2H); 0.78 (m, 2H); 0.72 (m, 2H). MS(m/z)ES+:372(MH+)。保持時間:1.75分(LC−MS方法2)。
実施例41:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−フロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
該反応を実施例25と同様に実施し、表題化合物を黄色の結晶として得る(82mg;97%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 9.98 (m, 1H); 9.04 (m, 1H); 8.54 (s, 2H); 8.09 (d, 2H); 8.05 (s, 1H); 7.14 (d, 2H); 4.12 (m, 2H); 4.00 (m, 2H); 3.86 (s, 3H); 3.73 (s, 2H); 3.08 (m, 2H); 3.02 (m, 2H). MS(m/z)ES+:388(MH+)。保持時間:1.35分(LC−MS方法2)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
実施例41.a:2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−フロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−フロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例25.a)および4−メトキシフェニルボロン酸を実施例1と同様にカップリングする。粗生成物を2NのNaOHで洗浄し、過剰の4−メトキシフェニルボロン酸を除去する。クロマトグラフィー(SiO;TBME>TBME/MeOH/NH3conc 98:2:0.2)を介して精製し、表題化合物を無色の結晶として得る(92mg;78%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.48 (s, 1H); 8.31 (s, 1H); 8.06 (d, 2H); 7.75 (s, 1H); 7.06 (d, 2H); 3.94 (bs, 4H); 3.84 (s, 3H); 3.44 (s, 2H); 2.97 (m, 4H); 1.41 (s, 9H). MS(m/z)ES+:488(MH+)。保持時間:1.35分(LC−MS方法2)。
実施例42:2−(3−アミノ−1−メチル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−フロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−フロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例41)を実施例39と同様に反応させる。クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH/NH3conc 95:5:1>90:10:1)を介して精製し、表題化合物を無色の結晶として得る(28mg;59%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.46 (s, 1H); 8.08 (d, 2H); 8.06 (s, 1H); 7.75 (s, 1H); 7.06 (d, 2H); 3.83 (s, 3H); 3.43 (bd, 2H); 3.39 (s, 2H); 3.04 (m, 2H); 2.95 (m, 4H); 2.27 (s, 3H). MS(m/z)ES+:402(MH+)。保持時間:1.25分(LC−MS方法2)。
実施例43:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(3−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
7−ブロモ−2−(3−メトキシ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(実施例14.cと同様に3−メトキシ−ベンズアミジン(Tyger Scientific Product)から製造される)を実施例34と同様に5−アザ−スピロ[3.5]ノナン−6,8−ジオンと反応させる。生成物を濾過し、MeOH、次にTBMEで洗浄し、表題化合物を明黄色の結晶として得る(80mg;69%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.13 (bs, 1H); 8.51 (s, 1H); 8.11 (m, 2H); 7.57 (s, 1H); 7.45 (t, 1H); 7.10 (dd, 1H); 3.88 (s, 3H); 3.07 (s, 2H); 2.98 (m, 2H); 2.94 (m, 2H); 2.16 (m, 2H); 2.07 (m, 2H); 1.76 (m, 2H). MS(m/z)ES+:387(MH+)。保持時間:2.71分(LC−MS方法2)。
実施例44:2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−(3−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例20.e)および3−メトキシフェニルボロン酸を実施例1と同様にカップリングする。クロマトグラフィー(SiO;CHCl/MeOH 95:5)を介して精製し、表題化合物を明褐色の結晶として得る(33mg;61%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.07 (s, 1H); 8.40 (s, 1H); 8.00 (s, 1H); 7.98 (s, 1H); 7.44 (dd, 1H); 7.42 (s, 1H); 7.04 (dd, 1H); 4.60 (d, 2H); 4.49 (d, 2H); 3.86 (s, 3H); 2.91 (m, 4H); 2.31 (bs, 2H). MS(m/z)ES+:388(MH+)。保持時間:1.64分(LC−MS方法2)。
実施例45:2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−(3−メチル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例20.e)および3−メチルフェニルボロン酸を実施例1と同様にカップリングする。クロマトグラフィー(SiO;CHCl/MeOH 95:5)を介して精製し、表題化合物を明褐色の結晶として得る(27mg;57%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.09 (s, 1H); 8.40 (s, 1H); 7.98 (bs, 2H); 7.89 (s, 1H); 7.85 (d, 1H); 7.41 (t, 1H); 7.28 (d, 1H); 4.61 (d, 2H); 4.50 (d, 2H); 3.31 (s, 2H); 2.91 (m, 4H); 2.43 (s, 3H). MS(m/z)ES+:372(MH+)。保持時間:1.68分(LC−MS方法2)。
実施例46:2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例20.e)および3−クロロ−フェニルボロン酸を実施例1と同様にカップリングする。クロマトグラフィー(SiO;CHCl/MeOH 97:3>95:5)を介して精製し、生成物をTBMEでトリチュレーションし、表題化合物を明褐色の結晶として得る(34mg;69%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.1 (s, 1H); 8.41 (s, 1H); 8.05 (m, 4H); 7.55 (m, 2H); 4.61 (d, 2H); 4.50 (d, 2H); 3.18 (s, 2H); 2.95 (m, 4H). MS(m/z)ES+:392(MH+)。保持時間:9.64分(LC−MS方法4)。
実施例47:2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例20.e)および3−トリフルオロメチル−フェニルボロン酸を実施例1と同様にカップリングする。クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH 95:5)を介して精製し、生成物をアセトンでトリチュレーションし、表題化合物を明褐色の結晶として得る(26mg;48%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.09 (s, 1H); 8.45 (s, 1H); 8.36 (bs, 2H); 8.10 (s, 1H); 8.00 (bs, 1H); 7.82 (m, 1H); 7.79 (m, 1H); 4.60 (d, 2H); 4.48 (d, 2H); 3.35 (s, 2H); 2.92 (m, 4H). MS(m/z)ES+:426(MH+)。保持時間:2.48分(LC−MS方法2)。
実施例48:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
7−ブロモ−2−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(100mg;0.232mmol)および5−アザ−スピロ[3.5]ノナン−6,8−ジオン(46mg;0.3mmol)(実施例30.cと同様に1−アミノ−シクロブタン酢酸(MicroChemistry Building Blocks)から製造される)および酢酸アンモニウム(54mg;0.67mmol)をMeOH(2.5ml)に溶解し、室温で一晩撹拌する。沈殿を濾取し、水、MeOHおよびTBMEで連続して洗浄し、表題化合物を明黄色の結晶として得る(54mg;48%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.11 (s, 1H); 8.44 (s, 1H); 8.42 (d, 2H); 7.55 (s, 1H); 7.09 (d, 2H); 4.19 (bt, 2H); 3.60 (bt, 4H); 3.05 (s, 2H); 2.97 (m, 2H); 2.90 (m, 2H); 2.74 (bt, 2H); 2.51 (bs, 4H); 2.18 (M, 2H); 2.05 (m, 2H); 1.75 (m, 2H). MS(m/z)ES+:486(MH+)。保持時間:1.59分(LC−MS方法2)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
48.a:4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ベンズアミジン
Figure 2010533674
THF(10ml)中の4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ベンゾニトリル(Maybridge CC 42116)(2.7g;11.64mmol)をLiN(TMS)(30mmol;THF中の30mlの1Mの溶液)と混合し、30分55℃で撹拌し、室温で30分維持し、5℃に冷却し、3NのHCl(28ml)をゆっくり加える。10分後、反応混合物をTBMEで洗浄し、水相を固体NaOHでpH〜11に調節し、固体KCOで飽和し、TBME/MeOH(〜10:1)で数回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、表題化合物を黄色の結晶として得る(2.7g;93%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 7.72 (d, 2H); 6.96 (d, 2H); 6.31 (bs, 3H); 4.13 (t, 2H); 3.59 (m, 4H); 2.71 t, 2H); 2.49 (m, 4H). MS(m/z)ES+:250(MH+)。
48.b:8−エトキシ−2−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−5,6−ジヒドロ−キナゾリン
Figure 2010533674
該反応は実施例14.aと同様に実施する。クロマトグラフィー(SiO;アセトン/ヘキサン(1:9>4:6)を介して精製し、TBMEでトリチュレーションし、表題化合物を明黄色の結晶として得る(1.25g;64%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.60 (s, 1H); 8.31 (d, 2H); 7.09 (d, 2H); 5.65 (t, 1H); 4.18 (t, 2H); 3.94 (q, 2H); 3.60 (m, 4H); 2.78 t, 2H); 2.74 (m, 2H); 2.50 (m, 4H); 2.40 (m, 2H); 1.39 (t, 3H). MS(m/z)ES+:382(MH+)。
実施例48.c:2−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オンアセテート
Figure 2010533674
該反応は実施例14.bと同様に実施する。表題化合物をその酢酸塩として単離する。(1.6g;100%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 9.06 (s, 1H); 8.34 (d, 2H); 7.12 (d, 2H); 4.19 (t, 2H); 3.60 (t, 4H); 2.99 (t, 2H); 2.76 (m, 4H); 2.50 m, 4H); 2.15 (m, 2H); 1.90 (s, 3H). MS(m/z)ES+:354(MH+)。
48.d:7−ブロモ−2−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン
Figure 2010533674
該反応は実施例14.cと同様に実施し、表題化合物を明黄色の結晶として得る(1.17g;83%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 9.12 (s, 1H); 8.36 (d, 2H); 7.14 (d, 2H); 5.23 (m, 1H); 4.22 (m, 2H); 3.62 (m, 4H); 3.10 (m, 2H); 2.74 (m, 2H); 2.49 (m, 4H); 2.46 (m, 2H). MS(m/z)ES+:434(MH+、100);432(MH+;99)。
実施例49:(+)−2−(2−アミノ−シクロプロピル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(4−メトキシ−フェニル)−5,8,9,10−テトラヒドロ−6H−1,3,10−トリアザ−シクロプロパ[a]ペンタレノ[2、1−a]ナフタレン−7−オンオキシム(24mg;0.067mmol)をポリリン酸(2ml)に溶解し、125℃に2時間加熱する。反応混合物を水で希釈し、NaCO飽和水溶液でpH〜11に調節し、EtOAcで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾燥させ、クロマトグラフィー(SiO;アセトン/ヘキサン 3:7>100:0)を介して精製し、生成物を得、これをTBME/MeOH(9:1)でトリチュレートし、表題化合物を明褐色の結晶として得る(5mg;21%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.32 (s, 1H); 8.47 (s, 1H); 8.45 (d, 2H); 7.80 (s, 1H); 7.09 (d, 2H); 3.86 (s, 3H); 3.24 (m, 1H); 2.99 (m, 2H); 2.91 (m, 2H); 2.40 (m, 1H); 1.31 (m, 1H); .032 (m, 1H). MS(m/z)ES+:359(MH+)。保持時間:2.00分(LC−MS方法2)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
実施例49a:(+)−2−(4−メトキシ−フェニル)−5,8,9,10−テトラヒドロ−6H−1,3,10−トリアザ−シクロプロパ[a]ペンタレノ[2,1−a]ナフタレン−7−オン
Figure 2010533674
7−ブロモ−2−(4−メトキシ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(実施例14.c)(50mg;0.15mmol)、ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,4−ジオン(50mg;0.45mmol)(Synthesis 1970, 7, 368)、ギ酸アンモニウム(500mg;7.9mol)、ギ酸(750mg;16.3mmol)、ホルムアミド(1g;22mmol)を室温で混合し、1分撹拌し、次に5分100℃にあらかじめ加熱した油浴中で加熱する。反応混合物が徐々に溶解する。反応混合物を冷却し、水に注ぎ、EtOAcで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾燥させ、クロマトグラフィー(SiO、アセトン/ヘキサン 2:8)を介して精製し、生成物を得、これをアセトン/CHClから再結晶後、表題化合物をわずかに桃色の結晶として得る(14mg;27%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.52 (bs, 1H); 8.48 (s, 1H); 8.45 (d, 2H); 7.09 (d, 2H); 3.86 (s, 3H); 2.90 (m, 2H); 2.79 (m, 2H); 2.74 (m, 1H); 2.42 (m, 1H); 1.64 (m, 1H); 1.51 m, 1H). MS(m/z)ES+:344(MH+)。
実施例49b:(+)−2−(4−メトキシ−フェニル)−5,8,9,10−テトラヒドロ−6H−1,3,10−トリアザ−シクロプロパ[a]ペンタレノ[2,1−a]ナフタレン−7−オンオキシム
Figure 2010533674
2−(4−メトキシ−フェニル)−5,8,9,10−テトラヒドロ−6H−1,3,10−トリアザ−シクロプロパ[a]ペンタレノ[2、1−a]ナフタレン−7−オン(25mg;0.074mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(30mg;0.43mmol)およびピリジン(30mg;0.38mmol)をエタノール(2ml)中で1時間還流する。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾燥させ、標的化合物を明褐色の非晶粉末として得る(26mg;99%)。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): E/Z 異性体 〜4:1. 12.15 (s, 1H); 10.29 (s, 1H); 8.45 (d, 2H); 8.40 (s, 1H); 7.07 (d, 2H); .85 (s, 3H); 2.99 (m, 2H); 2.93 (m, 2H); 2.61 (m, 1H); 2.55 (m, 1H); 1.38 (m, 1H); .094 (m, 1H). MS(m/z)ES+:358(MH+)。
実施例50:(+)−2−(2−アミノ−シクロブチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(2−アミノ−シクロブチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタムおよび4−メトキシフェニルボロン酸を実施例1と同様にカップリングする。粗生成物を濾過し、1−プロパノールで洗浄し、クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH/NH3conc 98:2:0.4>95:5:1)を介して精製し、表題化合物を黄色がかった結晶として得る(21mg;58%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.87 (s, 1H); 8.36 (s, 1H); 8.00 (d, 2H); 7.93 (s, 1H); 7.31 (bd, 1H); 7.09 (d, 2H); 4.30 (m, 1H); 3.84 (s, 3H); 2.95 (m, 2H); 2.89 (m, 2H); 2.32 (m, 1H); 2.23 (m, 2H); 1.90 (m, 2H). MS(m/z)ES+:372(MH+)。保持時間:1.64分(LC−MS方法2)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
実施例50a:3−アセチル−ビシクロ[3.2.0]ヘプタン−2,4−ジオン
Figure 2010533674
シス−シクロブタンジカルボン酸無水物(SYNTHON, Germany, ST00576)(2.6g;20.6mmol)を1,2−ジクロロエタン(24ml)に溶解し、5℃に冷却し、AlCl(5.57g;41.3mmol)を撹拌下で5分以内に少しずつ加える。撹拌を10分続け、次に酢酸イソプロペニル(2.24ml;20.7mmol)を迅速に加える。反応混合物を90℃にゆっくり温め、この温度で20分維持する。反応混合物を室温に冷却し、10%のNaHCO水溶液(100ml)に注ぎ、メタノール(50ml)で希釈し、濾過し、蒸発乾燥させる。固体をエタノールに取り、濾過し、蒸発させ、表題化合物のナトリウム塩を白色の結晶として得る(3.2g;83%)。
MS(m/z)ES+:167(MH+)。保持時間:0.86分(LC−MS方法2)。
実施例50b:ビシクロ[3.2.0]ヘプタン−2,4−ジオン
Figure 2010533674
3−アセチル−ビシクロ[3.2.0]ヘプタン−2,4−ジオンのナトリウム塩(実施例50a;3.2g;17.2mmol)を2NのHCl(90ml)に溶解し、7時間還流し、蒸発乾燥させ、CHClに取り、クロマトグラフィー(SiO2;溶離剤:CHCl、次にTBME、次にTBME/EtOH 95:5)を介して精製し、表題化合物を黄色の結晶として得る(1.1g;51%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): ケト-エノール互変異性体. 11.95 (bs, 1H); 5.25 (s, 1H); 2.98 (bs, 2H); 2.39 (m, 2H); 1.75 (m, 2H). MS(m/z)ES+:125(MH+)。
実施例50c:(+)−2−クロロ−5,8,9,10−テトラヒドロ−6H−1,10−ジアザシクロブタ[a]ペンタレノ[2,1−a]ナフタレン−7−オン
Figure 2010533674
6−ブロモ−3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−イソキノリン−5−オン(実施例1.c)(433mg;1.67mmol)およびビシクロ[3.2.0]ヘプタン−2,4−ジオン(270mg;2.17mmol)およびNaOAc(137mg;1.67mmol)をメタノール(5ml)に懸濁し、一晩室温で撹拌する。反応混合物を蒸発乾燥させ、HOAc(8ml)に溶解し、NHOAc(322mg;4.17mmol)を加え、混合物を130℃に1時間加熱する。2回目のNHOAc(322mg;4.17mmol)を加え、混合物を130℃に1時間加熱する。反応混合物を蒸発させ、アセトンに溶解し、CHClで希釈し、濾過し、クロマトグラフィー(SiO、アセトン/ヘキサン 2:8>3:7)を介して精製し、表題化合物を黄色の結晶として得る(66mg;14%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.29 (s, 1H); 8.20 (s, 1H); 7.49 (s, 1H); 3.72 (m, 1H); 3.42 (m, 1H); 2.90 (m, 2H); 2.84 (m, 2H); 2.58 (m, 1H); 2.48 (m, 1H); 1.81 (m, 2H). MS(m/z)ES+:285(MH+)。
実施例50d:(+)−2−クロロ−5,8,9,10−テトラヒドロ−6H−1,10−ジアザシクロブタ[a]ペンタレノ[2,1−a]ナフタレン−7−オンオキシム
Figure 2010533674
オキシムを実施例49bと同様に製造し、表題化合物を黄色の結晶として得る(36mg;53%)。MS(m/z)ES+:300(MH+)。保持時間:1.93(90%)、1.97(10%)分(LC−MS方法2)。
実施例50e:(+)−2−(2−アミノ−シクロブチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
ラセミ体2−クロロ−5,8,9,10−テトラヒドロ−6H−1,10−ジアザシクロブタ[a]ペンタレノ[2,1−a]ナフタレン−7−オンオキシム(実施例50c)(81mg;0.23mmol)をポリリン酸(4.5g)に懸濁し、125℃に15分加熱する。透明な反応混合物を冷NaCO飽和水溶液に注ぎ、EtOAcで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾燥させ、表題化合物を黄色の結晶として得る(32mg;46%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.93 (s, 1H); 8.13 (s, 1H); 7.42 (s, 1H); 7.35 (s, 1H); 4.15 (m, 1H); 3.79 (m, 1H); 2.96 (m, 2H); 2.86 (m, 2H); 2.3 (m, 1H); 2.20 (m, 2H); 1.80 (m, 1H). MS(m/z)ES+:300(MH+)。
実施例51:(+)−2−(2−アミノ−シクロブチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
該反応は実施例50と同様に実施し、精製(SiO2;TBME/MeOH/NH3conc 98:2:0.4>96:4:0.8)後、表題化合物を黄色の結晶として得る(227mg;74%)。
MS(m/z)ES+:360(MH+)。保持時間:1.94分(LC−MS方法2)。
実施例52:(+)−2−(2−アミノ−シクロプロピル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7−ジアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
該反応は実施例50と同様に実施し、精製(SiO2;TBME/MeOH/NH3conc 97:3:0.6>95:5:1)後、表題化合物を黄色の結晶として得る(17mg;35%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.15 (s, 1H); 8.35 (s, 1H); 8.03 (d, 2H); 7.92 (s, 1H); 7.73 (d, 1H); 7.08 (d, 2H); 3.85 (s, 3H); 3.23 (m, 1H); 2.91 (m, 2H); 2.84 (m, 2H); 2.36 (m, 1H); 1.27 (m, 1H); 0.21 (m, 1H). MS(m/z)ES+:358(MH+)。保持時間:1.50分(LC−MS方法2)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
実施例52a(+)−2−クロロ−5,8,9,10−テトラヒドロ−6H−1,10−ジアザシクロプロパ[a]ペンタレノ[2,1−a]ナフタレン−7−オン
Figure 2010533674
該反応は実施例50cと同様に実施し、表題化合物をオフホワイト色の結晶として得(370mg;36%)、これをさらなる精製なしに実施例52bに使用する。
実施例52b(+)−2−クロロ−5,8,9,10−テトラヒドロ−6H−1,10−ジアザシクロプロパ[a]ペンタレノ[2,1−a]ナフタレン−7−オンオキシム
Figure 2010533674
該反応は実施例50dと同様に実施し、表題化合物をオフホワイト色の結晶として得る(275mg;70%)。MS(m/z)ES+:286(MH+)。保持時間:1.61分(LC−MS方法2)。
実施例52c:(+)−2−(2−アミノ−シクロプロピル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
該反応は実施例50eと同様に実施し、表題化合物を褐色がかった結晶として得る(135mg;35%)。MS(m/z)ES+:286(MH+)。保持時間:1.61分(LC−MS方法2)。
実施例54:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例1d)および2−メトキシピリジン−5−ボロン酸を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物をオフホワイト色の結晶として得る(26mg;42%)。
MS(m/z)ES+:373(MH+)。保持時間:1.62分(LC−MS方法2)。
実施例55:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例1d)および3−メトキシピリジン−5−ボロン酸ピナコールエステル(Aldrich, 676624)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を黄色の結晶として得る(21mg;34%)。MS(m/z)ES+:373(MH+)。保持時間:1.64分(LC−MS方法2)。
実施例56:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例1d)および3−フルオロフェニルボロン酸(Sigma-Aldrich、注文番号441643)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を黄色の結晶として得る(25mg;46%)。MS(m/z)ES+:360(MH+)。保持時間:1.88分(LC−MS方法2)。
実施例57:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例1d)および4−メトキシフェニルボロン酸(ABCR Product List, AB169111)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を黄色の結晶として得る(31mg;46%)。MS(m/z)ES+:372(MH+)。保持時間:1.61分(LC−MS方法2)。
実施例58:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
7−ブロモ−2−(3−フルオロ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(実施例14cと同様に3−フルオロベンズアミジンから製造される)および5−アザ−スピロ[2.5]オクタン−6,8−ジオン(WO2005014572、WO2005013986)を実施例17と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る(58mg;67%)。MS(m/z)ES+:361(MH+)。保持時間:2.49分(LC−MS方法2)。
実施例59:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−エトキシフェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−エトキシフェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(実施例26と同様に4−エトキシベンズアミジンから製造される)を実施例27と同様にHClconcで処理し、表題化合物を黄色の結晶として得る(55mg;95%)。MS(m/z)ES+:416(MH+)。保持時間:1.98分(LC−MS方法2)。
実施例60:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(4−シアノ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および4−シアノフェニルボロン酸(ALDRICH, 521418)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を黄色がかった結晶として得る(35mg;63%)。MS(m/z)ES+:367(MH+)。保持時間:1.99分(LC−MS方法2)。
実施例61:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−シアノ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
該反応は3−シアノフェニルボロン酸(Aldrich 513016)で実施例60と同様に実施し、表題化合物をオフホワイト色の結晶として得る(25mg;47%)。MS(m/z)ES+:367(MH+)。保持時間:2.00分(LC−MS方法2)。
実施例62:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−ベンゾフラン−2−イル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)およびベンゾフラン−2−ボロン酸(Aldrich, 499943)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を黄色がかった結晶として得る(35mg;45%)。MS(m/z)ES+:381(MH+)。保持時間:2.22分(LC−MS方法2)。
実施例63:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(6−シアノ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および2−シアノピリジン−5−ボロン酸(SYNCHEM OHG Product List, un119)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を白色の結晶として得る(13mg;29%)。MS(m/z)ES+:368(MH+)。保持時間:1.98分(LC−MS方法2)。
実施例64:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および4−{2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシ]−エチル}−モルホリン(Focus Synthesis Products FS000534)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を白色の結晶として得る(45mg;59%)。MS(m/z)ES+:470(MH+)。保持時間:1.15分(LC−MS方法2)。
実施例65:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(4−ピペリジン−1−イルメチル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジル]−ピペリジン(中間体K)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を黄色がかった結晶として得る(33mg;59%)。MS(m/z)ES+:438(MH+)。保持時間:1.24分(LC−MS方法2)。
実施例66:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−ボロン酸(Aldrich 635995)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(28mg;71%)。MS(m/z)ES+:400(MH+)。保持時間:1.62分(LC−MS方法2)。
実施例67:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および2−フルオロピリジン−5−ボロン酸(ABCR, AB181129)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(36mg;74%)。MS(m/z)ES+:361(MH+)。保持時間:1.77分(LC−MS方法2)。
実施例68:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(6−ジメチルアミノ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および2−ジメチルアミノピリジン−5−ボロン酸(Frontier Scientific, D9115)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(39mg;76%)。MS(m/z)ES+:386(MH+)。保持時間:1.49分(LC−MS方法2)。
実施例69:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および6−メチルピリジン−3−ボロン酸(SYNCHEM OHG, un119)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(36mg;76%)。MS(m/z)ES+:386(MH+)。保持時間:1.41分(LC−MS方法2)。
実施例70:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(4−エトキシ−3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および4−エトキシ−3−フルオロフェニル−ボロン酸(ABCR, AB150605)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(32mg;59%)。MS(m/z)ES+:404(MH+)。保持時間:1.93分(LC−MS方法2)。
実施例71:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(4−エトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および4−エトキシフェニル−ボロン酸(ABCR, AB175405)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(29mg;58%)。MS(m/z)ES+:386(MH+)。保持時間:1.79分(LC−MS方法2)。
実施例72:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−ホルミル−4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および3−ホルミル−4−メトキシフェニル−ボロン酸(ABCR, AB150374)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(160mg;79%)。MS(m/z)ES+:400(MH+)。保持時間:1.74分(LC−MS方法2)。
実施例73:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(4−メトキシ−3−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−ホルミル−4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例72)(40mg;0.10mmol)およびモルホリン(44mg;0.5mmol)を1,2−ジクロロエタン/HOAc(4ml/0.25ml)に溶解し、NaBH(OAc)(42mg;0.2mmol)で室温で一晩処理する。反応混合物を蒸発乾燥させ、クロマトグラフィー(SiO、TBME/MeOH 93:7、次にTBME/MeOH/NH3conc 85:15:3)を介して精製し、表題化合物を黄色がかった結晶として得る(34mg;72%)。MS(m/z)ES+:471(MH+)。保持時間:1.25分(LC−MS方法2)。
実施例74:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−メトキシ−3−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
該反応は実施例73と同様に実施し、表題化合物をオフホワイト色の結晶として得る(26mg;54%)。MS(m/z)ES+:484(MH+)。保持時間:1.26分(LC−MS方法2)。
実施例75:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−エチニル−4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−ホルミル−4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例72)(100mg;0.1mmol)および(1−ジアゾ−2−オキソ−プロピル)−ホスホン酸ジメチルエステル(Paragos, 40364, Bestmann-Ohira reagent)(38mg;0.2mmol)、KCO(35mg;0.25mmol)をMeOH/CHCl(3ml/1ml)に溶解し、一晩室温で撹拌する。反応混合物を蒸発乾燥させ、クロマトグラフィー(SiO、TBME/MeOH 95:5)を介して精製し、表題化合物を黄色がかった結晶として得る(29mg;74%)。MS(m/z)ES+:396(MH+)。保持時間:1.83分(LC−MS方法2)。
実施例76:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−ピリジン−3−イル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)およびピリジン−3−ボロン酸(ABCR、AB152416)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(34mg;60%)。MS(m/z)ES+:343(MH+)。保持時間:1.45分(LC−MS方法2)。
実施例77:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブタ−1−イニル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例81)(59mg;0.14mmol)およびギ酸アンモニウム(38mg;1.39mmol)をメタノール(25ml)に溶解し、Pd/C(10%;55mg)と30分還流する。反応混合物を濾過し、蒸発乾燥させ、クロマトグラフィー(SiO、TBME/MeOH/NH3conc 95:5:1)を介して精製し、表題化合物を黄色がかった結晶として得る(24mg;41%)。MS(m/z)ES+:428(MH+)。保持時間:1.76分(LC−MS方法2)。
実施例78:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(3−アミノ−3−メチル−ブチル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(3−アミノ−3−メチル−ブタ−1−イニル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例82)を実施例77と同様に処理し、表題化合物を明褐色の結晶として得る(21mg;50%)。MS(m/z)ES+:427(MH+)。保持時間:1.28分(LC−MS方法2)。
実施例79:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[3−メトキシ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
3−メトキシ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニルボロン酸ピナコールエステルおよび2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を白色の結晶として得る(37mg;53%)。MS(m/z)ES+:446(MH+)。保持時間:1.96分(LC−MS方法3)。
出発物質は下記のとおりに製造する:
実施例79a:3−メトキシ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニルボロン酸ピナコールエステル
Figure 2010533674
DMF(10ml)中の4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルボロン酸ピナコールエステル(Aldrich, 518786)(1g;4mmol)、2−ブロモメチル)−メチルエーテル(0.83g;6mmol)およびCsCO(2.6g;8mmol)を130℃に45分加熱する。反応混合物をTBME/ヘプタン(5ml/5ml)で希釈し、濾過し、蒸発させ、表題化合物を黄色の油状物として得、さらなる精製なしに実施例79に使用する。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 7.23 (d, 1H); 7.13 (s, 1H); 6.97 (d, 1H); 4.09 (m, 2H); 3.76 (s, 3H); 3.66 (m, 2H); 3.30 (s, 3H); 1.28 (s, 12H).
実施例80:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および(5−シアノピリジン−3−イル)ボロン酸(Anichem P20027)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(43mg;73%)。MS(m/z)ES+:368(MH+)。保持時間:2.20分(LC−MS方法3)。
実施例81:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブタ−1−イニル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および2−メチル−4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−ブタ−3−イン−2−オール(中間体L)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(20mg;48%)。MS(m/z)ES+:424(MH+)。保持時間:1.88分(LC−MS方法2)。
実施例82:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(3−アミノ−3−メチル−ブタ−1−イニル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および1,1−ジメチル−3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−プロパ−2−イニルアミン(中間体A)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(20mg;56%)。MS(m/z)ES+:423(MH+)。保持時間:1.40分(LC−MS方法2)。
実施例83:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および2−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−5−ボロン酸ピナコールエステル(Frontier Scientific Catalog, P1758)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(32mg;45%)。MS(m/z)ES+:426(MH+)。保持時間:2.29分(LC−MS方法3)。
実施例84:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および5−メチルピリジン−3−ボロン酸(ABCR Product List, AB175595)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(30mg;62%)。MS(m/z)ES+:357(MH+)。保持時間:1.90分(LC−MS方法3)。
実施例85:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−フルオロ−4−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および3−フルオロ−4−(N−モルホリノメチル)フェニルボロン酸ピナコールエステル(Boron Molecular, BM632)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(50mg;70%)。MS(m/z)ES+:459(MH+)。保持時間:1.75分(LC−MS方法3)。
実施例86:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(6−フルオロ−5−メチル−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および2−フルオロ−3−メチルピリジン−5−ボロン酸(Boron Molecular, BM616)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(36mg;67%)。MS(m/z)ES+:375(MH+)。保持時間:2.32分(LC−MS方法3)。
実施例87:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および5−メトキシ−3−ピリジンボロン酸ピナコールエステル(Aldrich, 676624)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(34mg;55%)。MS(m/z)ES+:373(MH+)。保持時間:1.92分(LC−MS方法3)。
実施例88:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および2−メトキシ−5−ピリジンボロン酸(Aldrich, 637610)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(45mg;73%)。MS(m/z)ES+:373(MH+)。保持時間:1.92分(LC−MS方法3)。
実施例89:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および3−フルオロピリジン−5−ボロン酸ピナコールエステル(Frontier Scientific, F2018)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(33mg;59%)。MS(m/z)ES+:361(MH+)。保持時間:2.18分(LC−MS方法3)。
実施例90:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(6−エトキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および6−エトキシピリジン−3−ボロン酸(ABCR, AB173053)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(33mg;74%)。MS(m/z)ES+:387(MH+)。保持時間:2.23分(LC−MS方法3)。
実施例91:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および2−トリフルオロメチル−ピリジン−5−ボロン酸(Focus Synthesis Product List, FS000599)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(37mg;58%)。MS(m/z)ES+:411(MH+)。保持時間:2.70分(LC−MS方法3)。
実施例92:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(Frontier Scientific Catalog, T6300)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(20mg;33%)。MS(m/z)ES+:410(MH+)。保持時間:2.30分(LC−MS方法3)。
実施例93:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−ピリジン−3−イル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)およびピリジン−3−ボロン酸(ABCR, AB152416)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(34mg;60%)。MS(m/z)ES+:343(MH+)。保持時間:1.45分(LC−MS方法2)。
実施例94:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシ)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジンを実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(30mg;62%)。MS(m/z)ES+:443(MH+)。保持時間:2.14分(LC−MS方法3)。
出発物質は下記のとおりに製造する:
実施例94a:3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン
Figure 2010533674
3−ブロモ−5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシ)−ピリジン(US2002058652)を実施例1fと同様に同様に反応させ、表題化合物を明褐色の樹脂として得(292mg;95%)、実施例94に直接使用する。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.40 (d, 1H); 8.36 (s, 1H); 7.50 (d, 1H); 4.72 (m, 1H); 3.85 (m, 2H); 3.50 (m, 2H); 1.96 (m, 2H); 1.59 (m, 2H); 1.31 (s, 12H)。MS(m/z)ES+:306(MH+)。
実施例95:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[6−(2,4−ジフルオロ−フェノキシ)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および2−(2,4−ジフルオロ−フェノキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジンを実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(35mg;47%)。MS(m/z)ES+:471(MH+)。保持時間:2.91分(LC−MS方法3)。
出発物質は下記のとおりに製造する:
実施例95a:5−ブロモ−2−(2,4−ジフルオロ−フェノキシ)−ピリジン
Figure 2010533674
DMF(40ml)中の2,5−ジブロモピリジン(3.0g;12.66mmol)、2,4−ジフルオロフェノール(4.11g;31.65mmol)およびKCO(5.25g;38mmol)を150℃で3時間撹拌する。反応混合物を水に注ぎ、TBMEで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾燥させ、クロマトグラフィー(SiO、ヘプタン/TBME 97:3)を介して精製し、表題化合物を白色の結晶として得る(3.3g;85%)。MS(m/z)ES+:286、288(MH+)。保持時間:3.05分(LC−MS方法2)。
実施例95b:2−(2,4−ジフルオロ−フェノキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン
Figure 2010533674
5−ブロモ−2−(2,4−ジフルオロ−フェノキシ)−ピリジンを実施例1fと同様に反応させ、表題化合物をオフホワイト色の結晶として得る(1.7g;98%)。MS(m/z)ES+:334(MH+)。保持時間:2.01分(LC−MS方法2)。
実施例96:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシ)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および2−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(Maybridge Building Blocks, CC 58339)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(50mg;47%)。MS(m/z)ES+:443(MH+)。保持時間:2.19分(LC−MS方法3)。
実施例97:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例36.a)および1−メチル−4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジル]−ピペラジン(中間体J)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(49mg;69%)。MS(m/z)ES+:468(MH+)。保持時間:1.29分(LC−MS方法2)。
実施例98:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(6−ジメチルアミノ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例36.a)および2−(ジメチルアミノ)ピリジン−5−ボロン酸(Frontier Scientific, D9115)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(30mg;50%)。MS(m/z)ES+:400(MH+)。保持時間:1.67分(LC−MS方法2)。
実施例99:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例36.a)および5−メトキシ−3−ピリジンボロン酸ピナコールエステル(Aldrich, 676624)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(29mg;52%)。MS(m/z)ES+:387(MH+)。保持時間:1.81分(LC−MS方法2)。
実施例100:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例36.a)および2−フルオロピリジン−5−ボロン酸(ABCR, AB181129)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(28mg;53%)。MS(m/z)ES+:375(MH+)。保持時間:1.94分(LC−MS方法2)。
実施例101:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(6−アミノ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例36.a)および2−アミノピリジン−5−ボロン酸、ピナコールエステル(ABCR Product List AB173868)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(41mg;48%)。MS(m/z)ES+:372(MH+)。保持時間:1.37分(LC−MS方法2)。
実施例102:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例36.a)および5−メチルピリジン−3−ボロン酸(ABCR Product List, AB175595)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(73mg;79%)。MS(m/z)ES+:371(MH+)。保持時間:1.76分(LC−MS方法2)。
実施例103:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例36.a)および6−メチルピリジン−3−ボロン酸(SYNCHEM OHG, un119)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(45mg;51%)。MS(m/z)ES+:371(MH+)。保持時間:1.65分(LC−MS方法2)。
実施例104:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−ピリジン−3−イル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例36.a)およびピリジン−3−ボロン酸(ABCR, AB152416)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(65mg;75%)。MS(m/z)ES+:357(MH+)。保持時間:1.63分(LC−MS方法2)。
実施例105:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例36.a)および(5−シアノピリジン−3−イル)ボロン酸(Anichem P20027)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(77mg;48%)。MS(m/z)ES+:382(MH+)。保持時間:2.35分(LC−MS方法3)。
実施例106:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(6−シアノ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例36.a)および2−シアノピリジン−5−ボロン酸(SYNCHEM OHG Product List, un119)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(46mg;48%)。MS(m/z)ES+:382(MH+)。保持時間:2.12分(LC−MS方法2)。
実施例107:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−[3−メトキシ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例36.a)および2−[3−メトキシ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン(実施例79a)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(37mg;62%)。MS(m/z)ES+:460(MH+)。保持時間:2.12分(LC−MS方法3)。
実施例108:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−[6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシ)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例36.a)および2−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(Maybridge Building Blocks, CC 58339)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(51mg;73%)。MS(m/z)ES+:457(MH+)。保持時間:2.36分(LC−MS方法3)。
実施例109:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−[5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシ)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例36.a)および3−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(実施例94a)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(35mg;74%)。MS(m/z)ES+:457(MH+)。保持時間:2.30分(LC−MS方法3)。
実施例110:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(3−フルオロ−4−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例36.a)および3−フルオロ−4−(N−モルホリノメチル)フェニルボロン酸ピナコールエステル(Boron Molecular, BM632)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(48mg;65%)。MS(m/z)ES+:473(MH+)。保持時間:1.90分(LC−MS方法3)。
実施例111:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例1d)および6−メチルピリジン−3−ボロン酸(SYNCHEM OHG, un119)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(46mg;59%)。MS(m/z)ES+:357(MH+)。保持時間:1.49分(LC−MS方法2)。
実施例112:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例1d)および3−フルオロピリジン−5−ボロン酸ピナコールエステル(Frontier Scientific, F2018)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(24mg;57%)。MS(m/z)ES+:361(MH+)。保持時間:1.88分(LC−MS方法3)。
実施例113:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例1d)および(5−シアノピリジン−3−イル)ボロン酸(Anichem P20027)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(33mg;57%)。MS(m/z)ES+:368(MH+)。保持時間:1.90分(LC−MS方法2)。
実施例114:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例1d)および1,4−ベンゾジオキサン−6−ボロン酸(Aldrich, 635995)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(16mg;35%)。MS(m/z)ES+:400(MH+)。保持時間:1.65分(LC−MS方法2)。
実施例115:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−(3−シアノ−4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例1d)および3−シアノ−4−フルオロフェニルボロン酸(ABCR, AB173953)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(44mg;81%)。MS(m/z)ES+:385(MH+)。保持時間:2.21分(LC−MS方法2)。
実施例116:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例1d)および2−フルオロピリジン−5−ボロン酸(ABCR, AB181129)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(39mg;81%)。MS(m/z)ES+:361(MH+)。保持時間:1.76分(LC−MS方法2)。
実施例117:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−(6−ジメチルアミノ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例1d)および2−ジメチルアミノピリジン−5−ボロン酸(Frontier Scientific, D9115)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(30mg;94%)。MS(m/z)ES+:386(MH+)。保持時間:1.56分(LC−MS方法2)。
実施例118:8−[4−(3−アミノ−3−メチル−ブチル)−フェニル]−2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
8−[4−(3−アミノ−3−メチル−ブタ−1−イニル)−フェニル]−2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例121)を実施例78と同様に処理し、表題化合物を無色の結晶として得る(17mg;50%)。MS(m/z)ES+:427(MH+)。
保持時間:1.32分(LC−MS方法2)。
実施例119:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−[4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例1d)および2−メチル−4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−ブタ−3−イン−2−オール(中間体L)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(5mg;58%)。MS(m/z)ES+:424(MH+)。保持時間:1.89分(LC−MS方法2)。
実施例120:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−(3−エチニル−4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−(3−ホルミル−4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例122)を実施例75と同様に処理し、表題化合物を無色の結晶として得る(24mg;74%)。MS(m/z)ES+:396(MH+)。保持時間:1.85分(LC−MS方法2)。
実施例121:8−[4−(3−アミノ−3−メチル−ブタ−1−イニル)−フェニル]−2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例1d)および1,1−ジメチル−3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−プロパ−2−イニルアミン(中間体A)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(21mg;58%)。MS(m/z)ES+:423(MH+)。保持時間:1.44分(LC−MS方法2)。
実施例122:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−(3−ホルミル−4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例1d)および3−ホルミル−4−メトキシフェニル−ボロン酸(ABCR, AB150374)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(45mg;70%)。MS(m/z)ES+:400(MH+)。保持時間:1.78分(LC−MS方法2)。
実施例123:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−ピリミジン−5−イル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例1d)および5−ピリミジニルボロン酸(Maybridge Building Blocks, CC 07412)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(35mg;77%)。MS(m/z)ES+:344(MH+)。保持時間:1.54分(LC−MS方法2)。
実施例124:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−ピリジン−4−イル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例1d)およびピリジン−4−イルボロン酸(Maybridge Building Blocks, CC 04212)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(31mg;67%)。MS(m/z)ES+:343(MH+)。保持時間:1.47分(LC−MS方法2)。
実施例125:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−ピリジン−3−イル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例1d)およびピリジン−3−ボロン酸(ABCR, AB152416)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(44mg;67%)。MS(m/z)ES+:343(MH+)。保持時間:1.25分(LC−MS方法2)。
実施例126:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−[4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−[4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例119)を実施例78と同様に処理し、表題化合物を無色の結晶として得る(19mg;50%)。MS(m/z)ES+:428(MH+)。保持時間:1.96分(LC−MS方法2)。
実施例127:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−(6−シアノ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例1d)および2−シアノピリジン−5−ボロン酸(SYNCHEM OHG Product List, un119)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(33mg;71%)。MS(m/z)ES+:368(MH+)。保持時間:1.95分(LC−MS方法2)。
実施例128:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−ピリジン−3−イル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
7−ブロモ−2−ピリジン−3−イル−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(ピリジン−3−カルボキサミジン塩酸塩(Maybridge Building Blocks MO 07766)から実施例14cと同様に製造)を5−アザ−スピロ[2.5]オクタン−6,8−ジオン(WO2005014572、WO2005013986)と実施例17と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る(30mg;45%)。MS(m/z)ES+:344(MH+)。保持時間:1.67分(LC−MS方法2)。
実施例129:8−[4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル)−フェニル]−2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
8−[4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブタ−1−イニル)−フェニル]−2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例119)を実施例77と同様に処理し、表題化合物を無色の結晶として得る(19mg;50%)。MS(m/z)ES+:427(MH+)。
保持時間:1.78分(LC−MS方法2)。
実施例130:2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例1d)および4−メチル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(Maybridge Building Blocks CC 13539)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(43mg;71%)。MS(m/z)ES+:413(MH+)。保持時間:1.77分(LC−MS方法2)。
実施例131:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタムを実施例18と同様に処理し、表題化合物を黄色の結晶として得る(74mg;98%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 9.51 (bs, 1H); 9.05 (bs, 1H); 8.55 (s, 1H); 8.35 (d, 2H); 8.12 (s, 1H); 7.13 (d, 2H); 4.20 (s, 3H); 4.10 (m, 2H); 4.03 (m, 2H); 3.87 (s, 3H); 3.51 (s, 2H); 2.99 (m, 2H); 2.90 (m, 2H)。MS(m/z)ES+:402(MH+)。保持時間:1.79分(LC−MS方法2)。
出発物質は下記のとおりに製造する:
実施例131a:2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(実施例18f)(118mg;0.24mmol)をDMF(5ml)に溶解し、5℃に冷却する。KHMDS溶液(0.83M;0.29ml;0.24mmol)を加え、反応混合物を5分5℃で撹拌し、MeI(100mg;0.73mmol)と混合する。反応混合物を室温に温め、蒸発乾燥させ、クロマトグラフィー(SiO、アセトン/ヘキサン 3:7>4:6)を介して精製し、表題化合物を無色の結晶として得る(91mg;75%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.52 (s )1H); 8.33 (d, 2H); 7.92 (s, 1H); 7.10 (d, 2H); 4.19 (s, 3H); 3.91 (bs, 4H); 3.85 (s, 3H); 3.28 (bs, 2H); 2.98 (m, 2H); 2.87 (m, 2H); 1.42 (s, 9H)。MS(m/z)ES+:502(MH+)。
実施例132:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−シアノ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−1−tert.−ブチルオキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−シアノ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタムを実施例18と同様に処理し、表題化合物を黄色の結晶として得る(36mg;95%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 9.85 (bs, 1H); 9.20 (bs, 1H); 8.62 (s, 1H); 8.58 (s, 1H); 8.41 (d, 1H); 8.17 (s, 1H); 8.07 (s, 1H); 8.05 (s, 1H); 7.81 (t, 1H); 4.11 (m, 2H); 4.01 (s, 3H); 3.97 (m, 2H); 3.59 (s, 2H); 2.95 (s, 4H)。MS(m/z)ES+:396(MH+)。保持時間:1.57分(LC−MS方法2)。
出発物質は下記のとおりに製造する:
実施例132a:2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例23a)を実施例131aと同様に処理し、表題化合物を無色の結晶として得る(323mg;91%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.20 (s, 1H); 7.88 (s, 1H); 7.47 (s, 1H); 3.87 (bs, 4H); 3.85 (s, 3H); 3.25 (s, 2H); 2.87 (m, 2H); 2.77 (m, 2H); 1.40 (s, 9H).MS(m/z)ES+:429(MH+)。
実施例132b:2−(3−アミノ−1−tert.−ブチルオキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−シアノ−フェニル)−1−メチル4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタムおよび3−シアノフェニルボロン酸(Aldrich 513016)を実施例1と同様に処理し、表題化合物を無色の結晶として得る(52mg;90%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.54 (s, 1H); 8.51 (s, 1H); 8.44 (d, 1H); 7.97 (s, 1H); 7.89 (d, 1H); 7.85 (s, 1H); 7.71 (t, 1H); 3.97 (s, 3H); 3.88 (bs 4H); 3.27 (bs, 2H); 2.88 (m, 2H); 2.83 (m, 2H); 1.39 (s, 9H)。MS(m/z)ES+:496(MH+)。
実施例133:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物を2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例132a)から2工程で製造され、それを実施例1にしたがって3−フルオロフェニルボロン酸(Sigma-Aldrich、注文番号441643)とカップリングする。BOC−保護基を実施例18にしたがって除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る(32mg;90%)。MS(m/z)ES+:389(MH+)。保持時間:1.54分(LC−MS方法2)。
実施例134:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物は2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例132a)から2工程で製造され、これを実施例1にしたがって2−フルオロピリジン−5−ボロン酸(ABCR、AB181129)とカップリングする。BOC−保護基を実施例18にしたがって除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る(39mg;90%)。MS(m/z)ES+:390(MH+)。保持時間:1.38分(LC−MS方法2)。
実施例135:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−[5−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物は2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例132a)から2工程で製造され、これを実施例1にしたがって3−(2−フルオロ−フェニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン(実施例135b)とカップリングする。BOC−保護基を実施例18にしたがって除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る(26mg;90%)。MS(m/z)ES+:466(MH+)。保持時間:1.85分(LC−MS方法2)。
出発物質は下記のとおりに製造する:
実施例135a:3−ブロモ−5−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン
Figure 2010533674
3,5−ジブロモピリジン(ABCR Product List AB115322)(250mg;2.1mmol)、2−フルオロフェニルボロン酸(Sigma-Aldrich、注文番号445223)(147mg;(2.1mmol)、Pd(PPhCl(148mg;0.4mmol)をDMF(8ml)および2NのNaCO(1.3ml)中で混合し、160℃に油浴中で20分加熱する。反応混合物を蒸発乾燥、TBME/CHCl(30ml/10ml)に取り、ヘキサン(50ml)で希釈し、濾過し、蒸発乾燥させる。固体の白色残渣をTBME(10ml)に溶解し、ヘキサンで希釈し、濾過し、クロマトグラフィー(SiO2、TBME/ヘキサン 5:95)を介して精製し、表題化合物を白色の結晶として得る(125mg;47%)。MS(m/z)ES+:252、254(MH+)。保持時間:2.79分(LC−MS方法3)。
実施例135b:3−(2−フルオロ−フェニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン
Figure 2010533674
3−ブロモ−5−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン(221mg;0.88mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(Frontier Scientific Catalog D6878)(269mg;1.05mmol)、Pd(PPhCl(20mg;0.025mmol)およびKOAc(260mg;2.64mmol)を160℃にDMF(6ml)中でアルゴン下で20分加熱する。暗色の反応混合物を蒸発乾燥させ、TBMEに取り、濾過し、蒸発させる。残渣をジエチルエーテルに溶解し、ヘキサンで希釈し、ジエチルエーテルを蒸発させ、濾過し、蒸発させ、表題化合物を褐色がかった半結晶性物質として得、さらなる精製なしに実施例135に使用する。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.87 (s, 1H); 8.79 (s, 1H); 8.12 (s, 1H); 7.64 (m, 1H); 7.50 (m, 1H); 7.38 (m, 2H); 1.34 (s, 12H).
実施例136:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−[5−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物は2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例132a)から2工程で製造され、これを実施例1にしたがって3−(4−フルオロ−フェニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン(実施例136b)とカップリングする。BOC−保護基を実施例18にしたがって除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る(25mg;90%)。MS(m/z)ES+:466(MH+)。保持時間:1.87分(LC−MS方法2)。
出発物質は下記のとおりに製造する:
実施例136a:3−(4−フルオロ−フェニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン
Figure 2010533674
3−ブロモ−5−(4−フルオロフェニル)ピリジン(Small Molecules Product List 12-1489)を実施例135bと同様にビス(ピナコラト)ジボロン(Frontier Scientific Catalog D6878)で処理し、表題化合物を褐色がかった樹脂として得(130mg)、さらなる精製なしに実施例136に使用する。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.99 (s, 1H); 8.77 (s, 1H); 8.17 (t, 1H); 7.82 (dd, 2H); 7.35 (t, 2H); 1.35 (s, 12H).
実施例137:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−メトキシ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物を実施例18と同様に黄色の結晶として得る(61mg;95%)。MS(m/z)ES+:402(MH+)。保持時間:1.81分(LC−MS方法2)。
出発物質は下記のとおりに製造する:
実施例137a:2−(3−アミノ−1−tert.ブチルオキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−メトキシ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノ−1−tert.ブチルオキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタムを実施例131aと同様に処理し、表題化合物をオフホワイト色の結晶として得る(78mg;80%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.57 (s, 1H); 7.98 (d, 1H); 7.92 (s, 2H); 7.46 (t, 1H); 7.12 (dd, 1H); 4.20 (s, 3H); 3.91 (bs, 4H); 3.86 (s, 3H); 3.29 (s, 2H); 2.99 (m, 2H); 2.90 (m, 2H); 1.41 (s, 9H).
MS(m/z)ES+:502(MH+)。
実施例137b:2−(3−アミノ−1−tert.ブチルオキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
7−ブロモ−2−(3−メトキシ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(3−メトキシ−ベンズアミジンHCl(Tyger Scientific Product List M33012)から実施例14cと同様に製造される)および6,8−ジオキソ−2,5−ジアザ−スピロ[3.5]ノナン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例18c)を実施例18fと同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る(96mg;66%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.25 (s, 1H); 8.53 (s, 1H); 8.11 (d, 1H); 8.07 (s, 1H); 7.90 (s, 1H); 7.45 (t, 1H); 7.12 (dd, 1H); 3.88 (s, 7H); 3.22 (s, 2H); 3.00 (m, 2H); 2.94 (m, 2H); 1.41 (s, 9H).
MS(m/z)ES+:488(MH+)。
実施例138:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物は7−ブロモ−2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(実施例14cと同様に3−フルオロ−4−メトキシベンズアミジン、EP339252から製造される)から、実施例137、137aおよび137bに記載されている方法にしたがう3工程で製造され、表題化合物を黄色の結晶として得る(61mg)。MS(m/z)ES+:420(MH+)。保持時間:1.88分(LC−MS方法2)。
実施例139:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−ブロモ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物は7−ブロモ−2−(4−ブロモ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(実施例14cと同様に4−ブロモベンズアミジン、Combi-Blocks Catalog HC-6369から製造される)から、実施例137、137aおよび137bに記載されている方法にしたがう3工程で製造され、表題化合物を黄色の結晶として得る(23mg)。MS(m/z)ES+:451(MH+)。保持時間:2.15分(LC−MS方法2)。
実施例140:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物は2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例132a)から2工程で製造され、これを実施例1にしたがって5−メトキシ−3−ピリジンボロン酸ピナコールエステル(Aldrich, 676624)とカップリングする。BOC−保護基を実施例18にしたがって除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る(37mg)。MS(m/z)ES+:402(MH+)。保持時間:1.34分(LC−MS方法2)。
実施例141:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物は2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例132a)から2工程で製造し、これを実施例1にしたがって2−メトキシ−5−ピリジンボロン酸(Aldrich, 637610)とカップリングする。BOC−保護基を実施例18にしたがって除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る(37mg)。MS(m/z)ES+:402(MH+)。保持時間:1.37分(LC−MS方法2)。
実施例142:2−(3−アミノ−1−メチル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
該反応は実施例39と同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:416(MH+)。保持時間:1.36分(LC−MS方法2)。
実施例143:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物は2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例132a)から2工程で製造され、これを実施例1にしたがって3,5−ジメトキシフェニルボロン酸(Combi-Blocks Catalog BB-2622)とカップリングする。BOC−保護基を実施例18にしたがって除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:386(MH+)。保持時間:1.39分(LC−MS方法2)。
実施例144:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物は2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例132a)から2工程で製造され、これを実施例1にしたがって3,4−ジメトキシフェニルボロン酸(Aldrich, 480118)とカップリングする。BOC−保護基を実施例18にしたがって除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:431(MH+)。保持時間:1.12分(LC−MS方法2)。
実施例145:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−1−メチル−8−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物は2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例132a)から2工程で製造され、これを実施例1にしたがって4−メチル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(Maybridge Building Blocks CC 13539)とカップリングする。BOC−保護基を実施例18にしたがって除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:442(MH+)。保持時間:1.20分(LC−MS方法2)。
実施例146:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物は2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例132a)から2工程で製造され、これを実施例1にしたがって3−モルホリノフェニルボロン酸ピナコールエステル(Frontier Scientific Catalog M1882)とカップリングする。BOC−保護基を実施例18にしたがって除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:456(MH+)。保持時間:1.22分(LC−MS方法2)。
実施例147:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(6−ジメチルアミノ−ピリジン−3−イル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物は2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例132a)から2工程で製造され、これを実施例1にしたがって2−ジメチルアミノピリジン−5−ボロン酸(Frontier Scientific, D9115)とカップリングする。BOC−保護基を実施例18にしたがって除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:415(MH+)。保持時間:1.07分(LC−MS方法2)。
実施例148:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物は2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例132a)から2工程で製造され、これを実施例1にしたがって1,4−ベンゾジオキサン−6−ボロン酸(Aldrich, 635995)とカップリングする。BOC−保護基を実施例18にしたがって除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:429(MH+)。保持時間:1.18分(LC−MS方法2)。
実施例149:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(6−ピペリジニル−ピリジン−3−イル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物は2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例132a)から2工程で製造され、これを実施例1にしたがって2−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−5−ボロン酸ピナコールエステル(Frontier Scientific Catalog, P1758)とカップリングする。BOC−保護基を実施例18にしたがって除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:455(MH+)。保持時間:1.41分(LC−MS方法2)。
実施例150:2−(3−アミノ−1−メチル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
該反応は実施例39と同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:400(MH+)。保持時間:1.50分(LC−MS方法2)。
実施例151:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物は2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例132a)から2工程で製造され、これを実施例1にしたがって6−メチルピリジン−3−ボロン酸(SYNCHEM OHG, un119)とカップリングする。BOC−保護基を実施例18にしたがって除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:386(MH+)。保持時間:1.21分(LC−MS方法2)。
実施例152:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(ピリジン−4−イル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物は2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例132a)から2工程で製造され、これを実施例1にしたがってピリジン−4−イルボロン酸(Maybridge Building Blocks, CC 04212)とカップリングする。BOC−保護基を実施例18にしたがって除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:372(MH+)。保持時間:1.52分(LC−MS方法2)。
実施例153:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(ピリジン−3−イル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物は2−(3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イルメチル)−8−クロロ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例132a)から2工程で製造され、これを実施例1にしたがってピリジン−3−ボロン酸(ABCR, AB152416)とカップリングする。BOC−保護基を実施例18にしたがって除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:372(MH+)。保持時間:1.16分(LC−MS方法2)。
実施例154:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−[6−(2,4−ジフルオロ−フェノキシ)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156a)および2−(2,4−ジフルオロ−フェノキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン(実施例95b)を実施例1と同様にカップリングする。BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る(MS(m/z)ES+:486(MH+)。保持時間:1.89分(LC−MS方法2)。
実施例155:2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156)を実施例222bと同様にアゼチジンN−メチル化し、表題化合物を無色の結晶として得る。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.80 (bs, 1H); 8.38 (s, 1H); 8.20 (s, 1H); 7.93 (bd, 1H); 7.82 (bd, 1H); 7.55 (m, 1H); 7.25 (m, 1H); 7.14 (bs, 1H); 3.54 (bs, 2H); 3.35 (bd, 4H); 2.89 (m, 4H); 2.37 (s, 3H)。MS(m/z)ES+:389(MH+)。保持時間:1.50分(LC−MS方法2)。
実施例156:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
1−プロパノール(30ml)中の2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(850mg;2.052mmol)、3−フルオロフェニルボロン酸(574mg;4.14mmol;Sigma-Aldrich、注文番号441643)、Pd(PPhCl(430mg;0.616mmol)、Pd(dppf)Cl・CHCl(17mg;0.002mmol)、PPh(1.07g;4.1mmol)および2NのNaCO(6.2ml)を150℃で20分マイクロ波照射する。反応混合物をメタノール(20ml)で希釈し、濾過し、蒸発乾燥させ、クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH/NH3conc 96:4:0.8)を介して精製し、無色の結晶を得、これをジエチルエーテル/エタノール(8:2)で洗浄し、乾燥させ、HClconc(10ml)に取る。反応混合物を3−4分室温で撹拌し、次に蒸発乾燥させる。得られた結晶をエタノールで洗浄し、乾燥させ、2NのNaOH(10ml)と混合し、懸濁液を2−3分室温で撹拌する。オフホワイト色の結晶を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、表題化合物を得る(992mg;65%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.03 (bs, 1H); 8.41 (s, 1H); 8.22 (s, 1H); 7.93 (d, 1H); 7.83 (dd, 1H); 7.56 (m, 1H); 7.27 (m, 1H); 7.16 (s, 1H); 3.79 (bd, 2H); 3.60 (s, 2H); 3.46 (bd, 2H); 2.90 (m, 4H)。MS(m/z)ES+:375(MH+)。保持時間:1.36分(LC−MS方法2)。
出発物質は下記のとおりに製造する:
実施例156a:3−カルバモイル−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−エチルエステル
Figure 2010533674
アゼチジン−1,3,3−トリカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−エチルエステル(実施例11b;21.5g;78.9mmol)およびNEt(17.6ml;126mmol)をTHF(200ml)に溶解し、0℃に冷却する。クロロギ酸イソブチル(15.5ml;118mmol)を滴下する。濃い懸濁液をさらに10分0℃で撹拌し、THF(200ml)で希釈し、NHガスを5分挿入し、15分0℃で撹拌し、次に2回目のNHガスで5分処理する。反応混合物を室温に温め、30分撹拌し、水に注ぎ、TBMEで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、クロマトグラフィー(SiO2;TBME)を介して精製し、表題化合物を無色の結晶として得る(17.3g;80%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 7.60 (s, 1H); 7.42 (s, 1H); 4.19 (q, 2H); 4.09 (m, 4H); 1.40 (s, 9H); 1.22 (t, 3H)。MS(m/z)ES+:273(MH+、30);173(100)。
実施例156b:3−シアノ−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−エチルエステル
Figure 2010533674
3−カルバモイル−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−エチルエステル(25.4g;93.5mmol)をTHF(260ml)およびピリジン(19.2g;243mmol)に溶解し、撹拌下で0℃に冷却する。トリフルオロ酢酸無水物(26.4ml;187mmol)を10分で滴下し、混合物を室温に温め、30分撹拌し、水に注ぎ、TBMEで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、クロマトグラフィー(SiO;ヘプタン/TBME 6:4)を介して精製し、表題化合物を明褐色の油状物として得る(22.4g;94%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 4.24 (m, 6H); 1.41 (s, 9H); 1.27 (t, 3H)。MS(m/z)ES+:255(MH+)。
実施例156c:3−アミノメチル−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−メチルエステル
Figure 2010533674
メタノール(1000ml)中の3−シアノ−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−エチルエステル(7.75g;30.5mmol)を含水RaNi(〜28g)と混合し、室温で水素1atm下で2時間水素化する。反応混合物を濾過し、蒸発乾燥させ、表題化合物を明褐色の樹脂として得、これをゆっくり結晶化する(6.8g;91%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 3.91 (bs, 2H); 3.75 (bs, 2H); 3.68 (s, 3H); 2.92 (s, 2H); 1.61 (bs, 2H); 1.38 (s, 9H)。MS(m/z)ES+:245(MH+、30);189(60);145(100)。
実施例156d:3−[(2−エトキシカルボニル−アセチルアミノ)−メチル]−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−メチルエステル
Figure 2010533674
CHCl(55ml)中の3−アミノメチル−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−メチルエステル(3.11g;12.7mmol)およびトリエチルアミン(1.95ml;14.01mmol)を0℃に撹拌下で冷却する。CHCl(15ml)中のクロロカルボニル−酢酸エチルエステル(1.9g;12.74mmol)を15分以内に滴下する。反応混合物を室温に温め、30分撹拌し、10%のNaHCO水溶液に注ぎ、CHClで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH 97:3)を介して精製し、表題化合物を無色の樹脂として得(3.8g;77%)、これをゆっくり結晶化する。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.33 (bt, 1H); 4.09 (q, 2H); 3.95 (bs, 2H); 3.79 (bs, 2H); 3.69 (s, 3H); 3.56 (d, 2H); 3.24 (s, 2H); 1.39 (s, 9H); 1.19 (t, 3H)。MS(m/z)ES+:359(MH+;45);303(100);259(60)。
実施例156e:7,9−ジオキソ−2,6−ジアザ−スピロ[3.5]ノナン−2,8−ジカルボン酸2−tert−ブチルエステル8−メチルエステル
Figure 2010533674
ナトリウム金属(870mg;38mmol)をメタノール(55ml)に溶解し、トルエン(165ml)中の3−[(2−エトキシカルボニル−アセチルアミノ)−メチル]−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−メチルエステルの溶液と混合する。反応混合物を90℃に1時間加熱し、7−9℃に冷却し、沈殿した白色の結晶(表題化合物のNa塩)を濾取する。結晶を水に溶解し、2NのHClの添加により酸性化し、CHClで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、表題化合物を白色の結晶として得る(5.6g;48%)。第2の回収された表題化合物を、上記トルエン/メタノール濾液をほぼ完全に乾燥させ、樹脂を2NのHClに取り、CHClで3回抽出することにより得る。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、第2の回収された表題化合物を褐色がかった固体として得る(3.22g;27%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 9.18 (bs 1H); 3.92 (bs, 2H); 3.75 (s, 3H); 3.60 (bs, 4H); 1.39 (s, 9H).
MS(m/z)ES+:313(MH+、30);257(100)。
実施例156f:7,9−ジオキソ−2,6−ジアザ−スピロ[3.5]ノナン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2010533674
7,9−ジオキソ−2,6−ジアザ−スピロ[3.5]ノナン−2,8−ジカルボン酸2−tert−ブチルエステル8−メチルエステル(実施例156g)(8.3g;26.6mmol)をアセトニトリル/水(170ml;9/1)に溶解し、1時間還流する。反応混合物を蒸発乾燥させ、表題化合物を白色の結晶として得る(6.35g;94%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.12 (bs, 1H); 3.90 (bd, 2H); 3.63 (bd, 2H); 3.59 (d, 2H); 3.36 (s, 2H); 1.40 (s, 9H)。MS(m/z)ES+:255(MH+、40);199(100)。
実施例156g:2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
6−ブロモ−3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−イソキノリン−5−オン(実施例1c)(1.57g;6.00mmol)および7,9−ジオキソ−2,6−ジアザ−スピロ[3.5]ノナン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例156)(1.83g;7.20mmol)およびNaOAc(492mg;6.00mol)をMeOH(20ml)に懸濁し、一晩室温で撹拌する。反応混合物を蒸発乾燥させ、HOAc(35ml)に取り、NH4OAc(9.2g;120mmol)を加え、混合物を30分還流する。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.11 (s, 1H); 8.14 (s, 1H); 7.59 (s, 1H); 7.25 (s, 1H); 4.08 (d, 2H); 3.88 (bs, 2H); 3.56 (2H); 2.89 (m, 2H); 2.83 (m, 2H); 1.42 (s, 9H).
MS(m/z)ES+:415(MH+)。
実施例157:2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例157b)および4−{2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシ]−エチル}−モルホリン(Focus Synthesis Products FS000534)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
(MS(m/z)ES+:500(MH+)。保持時間:0.83分(LC−MS方法2)。
出発物質は下記のとおりに製造する:
実施例157a:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156a)(170mg;0.41mmol)をHClconc(2ml)に溶解し、室温で2分維持し、次に蒸発乾燥させる。黄色がかった固体を0.5NのNaOH(4ml)に溶解する。表題生成物がオフホワイト色の固体として沈殿する(95mg;74%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.09 (s, 1H); 7.63 (s, 1H); 7.15 (bs, 1H); 3.77 (bd, 2H); 3.57 (bs, 2H); 3.35 (bd, 2H); 2.85 9m, 2H); 2.80 (m, 2H).
(MS(m/z)ES+:315(MH+)。保持時間:1.14分(LC−MS方法2)。
実施例157b:2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例157a)のアゼチジンN−メチル化を実施例222bと同様に実施し、表題生成物を無色の結晶として得る。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.91 (bs, 1H); 8.07 (s, 1H); 7.64 (s, 1H); 7.11 (bs, 1H); 4.10 (bs, 2H); 3.65 (bs, 2H); 3.26 (bd, 2H); 2.84 (m, 2H); 2.79 (m, 2H); 2.33 (s, 3H).
MS(m/z)ES+:329(MH+)。保持時間:1.16分(LC−MS方法2)。
実施例158:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(2−フルオロ−6−メチル−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−フルオロ−6−メチルピリジン−3−トリフルオロボレートカリウム塩(Frontier Scientific F10077)および2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31.a)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:375(MH+)。保持時間:1.86分(LC−MS方法2)。
実施例159:2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および2−フルオロピリジン−5−ボロン酸(ABCR, AB181129)を実施例1と同様にカップリングする。BOC−保護基を実施例156と同様に除去する。N−メチル化を実施例222bと同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:390(MH+)。保持時間:1.27分(LC−MS方法2)。
実施例160:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および2−フルオロピリジン−5−ボロン酸(ABCR, AB181129)を実施例1と同様にカップリングする。BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:376(MH+)。保持時間:1.24分(LC−MS方法2)。
実施例161:2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および2−フルオロピリジン−5−ボロン酸(ABCR, AB181129)を実施例1と同様にカップリングする。ピロール−N−メチル化を実施例137aと同様に実施する。BOC−保護基を実施例156と同様に除去する。アゼチジン−N−メチル化を実施例222bと同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:404(MH+)。保持時間:1.33分(LC−MS方法2)。
実施例162:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および2−フルオロピリジン−5−ボロン酸(ABCR, AB181129)を実施例1と同様にカップリングする。ピロール−N−メチル化を実施例137aと同様に実施する。BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:390(MH+)。保持時間:1.30分(LC−MS方法2)。
実施例163:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および4−メトキシフェニルボロン酸(ABCR Product List, AB169111)を実施例1と同様にカップリングする。ピロール−N−メチル化を実施例137aと同様に実施する。BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:401(MH+)。保持時間:1.12分(LC−MS方法2)。
実施例164:2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および4−メトキシフェニルボロン酸(ABCR Product List, AB169111)を実施例1と同様にカップリングする。ピロール−N−メチル化を実施例137aと同様に実施する。BOC−保護基を実施例156と同様に除去する。アゼチジン−N−メチル化を実施例222bと同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:415(MH+)。保持時間:1.15分(LC−MS方法2)。
実施例165:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および4−メトキシフェニルボロン酸(ABCR Product List, AB169111)を実施例1と同様にカップリングする。BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:387(MH+)。保持時間:1.03分(LC−MS方法2)。
実施例166:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および2−トリフルオロメチル−ピリジン−5−ボロン酸(Focus Synthesis Product List, FS000599)を実施例1と同様にカップリングし、BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:426(MH+)。保持時間:1.94分(LC−MS方法3)。
実施例167:2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および2−トリフルオロメチル−ピリジン−5−ボロン酸(Focus Synthesis Product List, FS000599)を実施例1と同様にカップリングする。ピロール−N−メチル化を実施例137aと同様に実施する。BOC−保護基を実施例156と同様に除去する。アゼチジン−N−メチル化を実施例222bと同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:454(MH+)。保持時間:2.04分(LC−MS方法3)。
実施例168:2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および2−トリフルオロメチル−ピリジン−5−ボロン酸(Focus Synthesis Product List, FS000599)を実施例1と同様にカップリングし、BOC−保護基を実施例156と同様に除去する。アゼチジン−N−メチル化を実施例222bと同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:440(MH+)。保持時間:1.98分(LC−MS方法3)。
実施例169:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および2−トリフルオロメチル−ピリジン−5−ボロン酸(Focus Synthesis Product List, FS000599)を実施例1と同様にカップリングする。ピロール−N−メチル化を実施例137aと同様に実施する。BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:440(MH+)。保持時間:1.98分(LC−MS方法3)。
実施例170:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(2−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および2−フルオロフェニルボロン酸(Maybridge Building Blocks AC 35934)を実施例1と同様にカップリングする。BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:375(MH+)。保持時間:1.34分(LC−MS方法2)。
実施例171:2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−(2−フルオロ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および2−フルオロフェニルボロン酸(Maybridge Building Blocks AC 35934)を実施例1と同様にカップリングする。ピロール−N−メチル化を実施例137aと同様に実施する。BOC−保護基を実施例156と同様に除去する。アゼチジン−N−メチル化を実施例222bと同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:403(MH+)。保持時間:1.35分(LC−MS方法2)。
実施例172:2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−(2−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および2−フルオロフェニルボロン酸(Maybridge Building Blocks AC 35934)を実施例1と同様にカップリングする。BOC−保護基を実施例156と同様に除去する。アゼチジン−N−メチル化を実施例222bと同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.91 (bs, 1H); 8.45 (s, 1H); 8.00 (s, 1H); 7.85 (dt, 1H); 7.49 (m, 1H); 7.37 (m, 2H); 7.18 (bs, 1H); 3.58 (s, 2H); 3.31 (m, 4H); 2.92 (m, 4H); 2.39 (s, 3H).
MS(m/z)ES+:389(MH+)。保持時間:1.18分(LC−MS方法2)。
実施例173:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(2−フルオロ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および2−フルオロフェニルボロン酸(Maybridge Building Blocks AC 35934)を実施例1と同様にカップリングする。ピロール−N−メチル化を実施例137aと同様に実施する。BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:389(MH+)。保持時間:1.31分(LC−MS方法2)。
実施例174:2−(1−アセチル−3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(2−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(2−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩(実施例170)(60mg;0.136mmol)およびトリエチルアミン(0.066ml;0.476mmol)をTHF(1ml)に溶解し、0℃に冷却し、塩化アセチル(0.012mg;0.15mmol)と混合する。反応混合物を5分撹拌し、2NのNaHCO/TBME(10ml/20ml)に注ぐ。白色の沈殿を濾過し、水で洗浄し、MeOHに取り、濾過し、蒸発乾燥させ、表題化合物を白色の結晶として得る。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.18 (s, 1H); 7.85 (dt, 1H); 7.72 (s, 1H); 7.35 (m, 1H); 7.20 (m, 2H); 4.19 (bs, 2H); 3.94 (bs, 2H); 3.46 (s, 2H); 2.91 (m, 2H); 2.77 (m, 2H); 1.81 (s, 3H)。MS(m/z)ES+:417(MH+)。保持時間:1.45分(LC−MS方法2)。
実施例175:2−(3−アミノメチル−1−エチル−アゼチジン−3−イル)−8−(2−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(2−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩(実施例170)(60mg;0.136mmol)、トリエチルアミン(0.066ml;0.476mmol)および臭化エチル(0.08ml;1.07mmol)をメタノールに溶解し、30分還流する。2回目の臭化エチル(0.08ml;1.07mmol)を加え、還流をさらに30分続ける。反応混合物をCHClで希釈し、濾過し、クロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH/NH3conc 90:10:1)を介して精製し、表題化合物を黄色がかった結晶として得る(35mg;65%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.18 (bs, 1H); 8.49 (s, 1H); 7.99 (s, 1H); 7.89 (dt, 1H); 7.49 (m, 1H); 7.37 (m, 3H); 3.93 (m, 2H); 3.82 (m, 4H); 3.71 (s, 2H); 2.97 (m, 2H); 2.89 (m, 2H); 1.07 (t, 3H).
MS(m/z)ES+:403(MH+)。保持時間:1.25分(LC−MS方法2)。
実施例176:2−[3−アミノメチル−1−(2−フルオロ−エチル)−アゼチジン−3−イル]−8−(2−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(2−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩(実施例170)(60mg;0.136mmol)、トリエチルアミン(0.066ml;0.476mmol)および1−フルオロ−2−ヨードエタン(100mg;0.6mmol)をMeOH(1ml)中で1時間還流する。反応混合物をCHClで希釈し、濾過し、クロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH/NH3conc 93:7:0.7)を介して精製し、表題化合物を黄色がかった結晶として得る(21mg;38%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.49 (bs, 1H); 8.41 (s, 1H); 7.91 (s, 1H); 7.86 (dt, 1H); 7.40 (m, 1H); 7.25 (m, 2H); 6.66 (bs, 1H); 4.55 (m, 1H); 4.43 (m, 1H); 3.66 (s, 2H); 3.60 (m, 2H); 3.50 (m, 2H); 2.99 (m, 4H); 2.93 (m, 2H)。MS(m/z)ES+:421(MH+)。保持時間:1.31分(LC−MS方法2)。
実施例177:2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−フロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−フロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩(実施例178)を実施例222bと同様に処理し、表題化合物を黄色がかった結晶として得る。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.56 (s, 1H); 8.00 (m, 2H); 7.94 (dd, 1H); 7.71 (s, 1H); 7.59 (m, 1H); 7.31 (dt, 1H); 4.00-3.65 (m, 4H); 3.77 (s, 2H); 3.02 (m, 2H); 2.97 (m, 2H); 2.45 (s, 3H).
MS(m/z)ES+:390(MH+)。保持時間:1.90分(LC−MS方法3)。
実施例178:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−フロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−フロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例178a)を実施例156と同様に処理し、表題化合物を黄色の結晶として得る(56mg;59%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 9.70 (bs, 1H); 9.32 (bs, 1H); 8.60 (s, 1H); 8.10 (s, 1H); 7.95 (d, 1H); 7.90 (d, 1H); 7.60 (m, 1H); 7.35 (dt, 1H); 4.45 (m, 2H); 4.06 (m, 2H); 3.86 (s, 2H); 3.05 (m, 2H); 2.98 (m, 2H)。MS(m/z)ES+:376(MH+)。保持時間:1.59分(LC−MS方法2)。
実施例178a:2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−フロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−フロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例178b)および3−フルオロフェニルボロン酸(Sigma-Aldrich、注文番号441643)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る(118mg;98%)。
MS(m/z)ES+:476(MH+)保持時間:2.96分(LC−MS方法2)。
実施例178b:2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−フロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
6−ブロモ−3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−イソキノリン−5−オン(実施例1c)(140mg;0.54mmol)および7,9−ジオキソ−2,6−ジアザ−スピロ[3.5]ノナン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例156)(150mg;0.59mmol)およびCsCO(175mg;0.537mmol)をメタノール/水(2ml/0.2ml)に溶解し、10分室温でおよび35分50℃で撹拌する。反応混合物を蒸発乾燥させ、HSO4conc(2ml)に取り、5分室温で撹拌する。反応混合物をNaCO飽和溶液に注ぎ、(BOC)O(600mg;2.7mmol)と混合し、TBMEで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾燥させ、結晶性の残渣を得、これをジエチルエーテル/エタノールで洗浄し、表題化合物を無色の結晶として得る(104mg;47%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.26 (s, 1H); 7.70 (s, 1H); 7.52 (s, 1H); 4.15 (bd, 2H); 3.95 (bd, 2H); 3.69 (d, 2H); 2.94 (dd, 4H); 1.45 (s, 9H)。MS(m/z)ES+:416(MH+)。
実施例179:2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例179d)および2−フルオロピリジン−5−ボロン酸(ABCR Product List, AB175600)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る(29mg;58%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.19 (s, 1H); 8.82 (d, 1H); 8.54 (dt, 1H); 8.41 (s, 1H); 7.99 (s, 1H); 7.36 (dd, 1H); 7.26 (s, 1H); 2.95 (m, 2H); 2.89 (m, 2H); 1.11 (m, 2H); 0.84 (m, 2H); 0.66 (m, 2H); 0.52 (m, 2H)。MS(m/z)ES+:387(MH+)。保持時間:1.97分(LC−MS方法2)。
出発物質は下記のとおりに製造する:
実施例179a:1’−(2−エトキシカルボニル−アセチルアミノ)−ビシクロプロピル−1−カルボン酸エチルエステル
Figure 2010533674
CHCl(5ml)中のクロロカルボニル−酢酸エチルエステル(1.24ml;11.2mmol)を撹拌下で15分以内に室温でCHCl(100ml)中の1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−カルボン酸エチルエステル(1.38g;8.16mmol)(Synlett. 2003, 2, 265)およびトリエチルアミン(1.02ml;10.4mmol)の溶液に滴下する。撹拌を5分続け、次に反応混合物を水に注ぎ、2NのHClで酸性化し、CHClで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾燥させる。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、クロマトグラフィー(SiO;アセトン/ヘプタン 9:92>2/8)を介して精製し、表題化合物をオフホワイト色の結晶として得る(1.9g;79%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.25 (s, 1H); 4.08 (q, (2H); 4.06 (q, 2H); 3.16 (s, 2H); 1.19 (t, 3H); 1.15 (t, 3H); 1.00 (m, 2H); 0.96 (m, 2H); 0.70 (m, 2H); 0.65 (m, 2H)。MS(m/z)ES+:284(MH+)。
実施例179b:8,10−ジオキソ−7−アザ−ジスピロ[2.0.2.4]デカン−9−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010533674
トルエン(15ml)中の1’−(2−エトキシカルボニル−アセチルアミノ)−ビシクロプロピル−1−カルボン酸エチルエステル(1g;3.53mmol)を迅速にメタノール(3ml)中のナトリウム(81mg;3.53mmol)溶液に撹拌下で加える。反応混合物を85℃に40分温め、室温に冷却し、沈殿(表題化合物のナトリウム塩)を濾過し、トルエン、次にヘプタンで洗浄し、水(0.6ml)に溶解し、2NのHCl(1.75ml)で酸性化する。得られた樹脂を水からデカントし、TBME(1ml)でトリチュレートすることにより結晶化し、表題化合物を無色の結晶として得る(633mg;80%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.73 (s, 1H); 4.85 (s, 1H); 3.73 (s, 3H); 0.78 (m, 2H); 0.70 (m, 2H); 0.58 (m, 2H); 0.52 (m, 2H)。MS(m/z)ES+:224(MH+)。
実施例179c:7−アザ−ジスピロ[2.0.2.4]デカン−8,10−ジオン
Figure 2010533674
アセトニトリル/水(9ml/0.9ml)中の8,10−ジオキソ−7−アザ−ジスピロ[2.0.2.4]デカン−9−カルボン酸メチルエステル(628mg;2.2mmol)を50分還流し、室温に冷却し、濾過し、濾液を蒸発させ、表題化合物を無色の固体として得る(386mg;98%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.43 (s, 1H); 3.51 (s, 2H); 1.01 (m, 2H); 0.80 (m, 2H); 0.76 (m, 2H); 0.60 (m, 2H)。MS(m/z)ES+:166(MH+)。
実施例179d:2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
6−ブロモ−3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−イソキノリン−5−オン(実施例1c)(71mg;0.27mmol)、7−アザ−ジスピロ[2.0.2.4]デカン−8,10−ジオン(実施例180c)(50mg;0.30mmol)およびNaOAc(23mg;0.17mmol)をメタノール(1ml)に溶解する。黄色の溶液を50℃に3時間加熱し、蒸発乾燥させる。残渣をHOAc(2ml)に懸濁し、NHOAc(212mg;2.7mmol)と混合し、アルゴン下で2時間120℃で加熱する。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、クロマトグラフィー(SiO;TBME/MeOH/NH3conc 95:5:1)を介して精製し、表題化合物を黄色がかった結晶として得る(54mg;60%)
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.23 (s, 1H); 8.08 (s, 1H); 7.43 (s, 1H); 7.26 (s, 1H); 2.91 (m, 2H); 2.82 (m, 2H); 1.10 (bs, 2H); 0.81 (bs, 2H); 0.65 (m, 2H); 0.51 (m, 2H)。MS(m/z)ES+:326(MH+)。
実施例180:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−アゼチジン−3−イル]−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル]−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例180f)(11.5mg;0.023mmol)をHClconc(1ml)に溶解し、室温で2分撹拌し、蒸発乾燥させる。黄色の結晶をTBMEで洗浄し、真空乾燥させ、表題化合物を得る(11mg;100%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 13.74 (bs, 1H); 9.41 (bs, 1H); 9.26 (bs, 1H); 8.84 (s, 1H); 8.57 (s, 1H); 8.00 (d, 2H); 7.73 (m, 1H); 7.59 (s, 1H); 7.51 (m, 1H); 4.53 (m, 2H); 3.99 (m, 2H); 3.06 (bs, 4H); 1.22 (m, 2H); 0.89 (m, 2H)。MS(m/z)ES+:401(MH+)。保持時間:1.44分(LC−MS方法2)。
出発物質は下記のとおりに製造する:
実施例180a:3−(1−アミノ−シクロプロピル)−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−イソプロピルおよびエチルエステルエステル
Figure 2010533674
ジエチルエーテル(20ml)中の3−シアノ−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−エチルエステル(実施例156)(0.93g;3.7mmol)、チタン(IV)イソプロポキシド(1.2ml;4.02mmol)を15℃に冷却する。EtMgBr(エーテル中で3M;2.4ml;7.32mmol)を滴下し、得られた懸濁液を1時間室温で撹拌する。BF.OEt(0.95ml;7.32mmol)を冷却化で加え、撹拌を45分続ける。水(2ml)を反応混合物に滴下し、さらに水、2NのHCl(2.8ml)で希釈し、TBMEで2回洗浄する。水相をNaCO飽和溶液でpH11に調節し、TBME/EtOH(9:1)で3回抽出する。合わせた有機相をKCOで乾燥させ、濾過し、クロマトグラフィー(SiO、TBME/MeOH/NH3conc 97:3:0.6)を介して精製し、表題化合物を〜1:1混合物として得る。
MS(m/z)ES+:299(MH+)および285(MH+)。
実施例180b:3−[1−(2−エトキシカルボニル−アセチルアミノ)−シクロプロピル]−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−イソプロピルエステルおよびエチルエステル
Figure 2010533674
CHCl(20ml)中の3−(1−アミノ−シクロプロピル)−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−イソプロピルおよびエチルエステルエステル(実施例180a)(520mg;1.8mmol)およびトリエチルアミン(0.28ml;2.4mmol)の混合物を18℃に冷却し、撹拌下でCHCl(1ml)中のクロロカルボニル−酢酸エチルエステル(0.25ml;2.01mmol)と少しずつ混合する。撹拌を5分続け、反応混合物水/2NのHCl(120ml/3ml)に注ぎ、TBMEで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、クロマトグラフィー(SiO、アセトン/ヘキサン 5:95>15:85)を介して精製し、表題化合物を〜1:1混合物として得る(540mg;74%)。
MS(m/z)ES+:413(MH+)および399(MH+)。
実施例180c:8,10−ジオキソ−6,11−ジアザ−ジスピロ[2.0.3.4]ウンデカン−6,9−ジカルボン酸6−tert−ブチルエステル9−メチルエステル
Figure 2010533674
3−[1−(2−エトキシカルボニル−アセチルアミノ)−シクロプロピル]−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−イソプロピルエステルおよびエチルエステル(実施例180b)(350mg;0.35mmol)の混合物をトルエン(5ml)に溶解し、撹拌下でMeOH(1ml)中のナトリウム溶液(20mg;0.85mol)に滴下する。混合物を85℃に45分加熱し、冷却し、得られた懸濁液(表題化合物のNa塩)を濾過し、トルエンおよびイソペンタンで洗浄する。白色の固体を水/2NのHCl(20ml/0.5ml)に取り、CHClで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾燥させ、表題化合物をほぼ無色の泡状物として得る(166mg;58%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 9.06 (bs, 1H); 3.90 (bs, 2H); 3.74 (s, 3H); 3.38 (bd, 2H); 3.08 (s, 1H); 1.37 (s, 9H); 0.98 (bd, 4H)。MS(m/z)ES+:339(MH+)。
実施例180d:8,10−ジオキソ−6,11−ジアザ−ジスピロ[2.0.3.4]ウンデカン−6−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2010533674
アセトニトリル/水(3ml/0.3ml)中の8,10−ジオキソ−6,11−ジアザ−ジスピロ[2.0.3.4]ウンデカン−6,9−ジカルボン酸6−tert−ブチルエステル9−メチルエステル(160mg;0.47mmol)を1時間還流し、蒸発乾燥させ、表題化合物をオフホワイト色の結晶として得る(125mg;94%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.37 (s, 1H); 3.88 (bd, 2H); 3.46 (bs, 2H); 3.39 (bd, 2H); 1.38 (s, 9H); 0.90 (bs 4H)。MS(m/z)ES+:281(MH+)。
実施例180e:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル]−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル]−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例180d)(91mg;0.325mmol)および6−ブロモ−3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−イソキノリン−5−オン(実施例1c)(70mg;0.27mmol)およびNaOAc(22mg;0.27mmol)をMeOH(2ml)に溶解し、蒸発乾燥させる。この混合物をHOAc(3ml)に取り、NHOAc(209mg;2.7mmol)と混合し、90℃で16時間加熱し、水に注ぎ、EtOAcで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、クロマトグラフィー(SiO、TBME/MeOH/NH3conc 96:4:0.8)を介して精製し、表題化合物を黄色の結晶として得る(23mg;19%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.08 (s, 1H); 8.14 (s, 1H); 7.64 (s, 1H); 7.36 (s, 1H); 4.04 (bd, 2H); 3.71 (bs 2H); 2.91 (m, 2H); 2.85 (m, 2H); 1.41 (s, 9H); 0.94 (bs, 2H); 0.80 (bs, 2H)。MS(m/z)ES+:441(MH+)。
実施例180f:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル]−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル]−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタムおよび3−フルオロフェニルボロン酸を実施例1と同様に反応させ、表題化合物をわずかに黄色の結晶として得る(14mg;43%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.14 (s, 1H); 8.43 (s, 1H); 8.17 (s, 1H); 7.91 (bd, 1H); 7.84 (bd, 1H); 7.56 (bt, 1H); 7.34 (bs, 1H); 7.27 (bt, 1H); 4.09 (d, 2H); 3.75 (bs, 2H); 2.91 (m, 4H); 1.42 (s, 9H); 0.94 (bs, 2H); 0.82 (bs, 2H)。MS(m/z)ES+:501(MH+)。
実施例181:2−[3−アミノメチル−1−(2−メトキシ−エチル)−アゼチジン−3−イル]−8−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および3−クロロフェニルボロン酸(Aldrich, 417521)を実施例1と同様にカップリングし、BOC−保護基を実施例156と同様に除去する。1−ブロモ−2−メトキシ−エタンでアゼチジン−N−アルキル化を実施例176と同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:449(MH+)。保持時間:1.71分(LC−MS方法2)。
実施例182:2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−(4−メトキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例165)を実施例222bと同様にメチル化し、表題化合物を白色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:401(MH+)。保持時間:1.13分(LC−MS方法2)。
実施例183:2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−(6−イソプロポキシ−ピリジン−3−イル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および2−イソプロポキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(ABCR, AB173057)を実施例1と同様にカップリングする。ピロール−N−メチル化を実施例137aと同様に実施する。BOC−保護基を実施例156と同様に除去する。アゼチジン−N−メチル化を実施例222bと同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:444(MH+)。保持時間:1.26分(LC−MS方法2)。
実施例184:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(6−イソプロポキシ−ピリジン−3−イル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および2−イソプロポキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(ABCR, AB173057)を実施例1と同様にカップリングする。ピロール−N−メチル化を実施例137aと同様に実施する。BOC−保護基を実施例156と同様に除去する。MS(m/z)ES+:430(MH+)。保持時間:1.24分(LC−MS方法2)。
実施例185:2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−(6−イソプロポキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および2−イソプロポキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(ABCR, AB173057)を実施例1と同様にカップリングする。BOC−保護基を実施例156と同様に除去する。アゼチジン−N−メチル化を実施例222bと同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:430(MH+)。保持時間:1.15分(LC−MS方法2)。
実施例186:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(6−イソプロポキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および2−イソプロポキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(ABCR, AB173057)を実施例1と同様にカップリングする。BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:416(MH+)。保持時間:1.55分(LC−MS方法2)。
実施例187:2−[3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル]−8−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および3−クロロフェニルボロン酸(Aldrich, 417521)を実施例1と同様にカップリングする。BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:391(MH+)。保持時間:1.52分(LC−MS方法2)。
実施例188:2−[3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および3−クロロフェニルボロン酸(Aldrich, 417521)を実施例1と同様にカップリングする。BOC−保護基を実施例156と同様に除去する。アゼチジン−N−メチル化を実施例222bと同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:406(MH+)。保持時間:1.56分(LC−MS方法2)。
実施例189:2−[3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル]−8−(3−クロロ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および3−クロロフェニルボロン酸(Aldrich, 417521)を実施例1と同様にカップリングする。ピロール−N−メチル化を実施例137aと同様に実施する。BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:406(MH+)。保持時間:1.32分(LC−MS方法1)。
実施例190:2−[3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−(3−クロロ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および3−クロロフェニルボロン酸(Aldrich, 417521)を実施例1と同様にカップリングする。ピロール−N−メチル化を実施例137aと同様に実施する。BOC−保護基を実施例156と同様に除去する。アゼチジン−N−メチル化を実施例222bと同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:420(MH+)。
保持時間:1.37分(LC−MS方法1)。
実施例191:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,79−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(実施例191a)を実施例156と同様に処理し、表題化合物を黄色の結晶として得る。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.51 (bs, 1H); 9.73 (bs, 1H); 9.01 (bs, 1H); 8.57 (s, 1H); 8.36 (bd, 1H); 8.28 (bd, 1H); 7.58 (m, 1H); 7.46 (bs, 1H); 7.36 (m, 1H); 4.55 (bs, 2H); 3.95 (bs, 2H); 3.77 (s, 2H); 2.98 (m, 4H)。MS(m/z)ES+:376(MH+)。保持時間:1.38分(LC−MS方法1)。
出発物質は下記のとおりに製造する:
実施例191a:2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
7−ブロモ−2−(3−フルオロ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(実施例19)(286mg;0.894mmol)、7,9−ジオキソ−2,6−ジアザ−スピロ[3.5]ノナン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例156)(250mg;0.984mmol)およびNHOAc(172mg;2.235mmol)をメタノール(7ml)に懸濁し、一晩室温で撹拌する。反応混合物を蒸発乾燥させ、クロマトグラフィー(SiO;CHCl/MeOH/NH3conc 95:5:0.5)を介して精製し、白色の固体として得、これをメタノール/ジエチルエーテルで洗浄し、表題化合物を無色の結晶として得る(272mg;64%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.32 (s, 1H); 8.54 (s, 1H); 8.35 (bd, 1H); 8.27 (bd, 1H); 7.57 (m, 1H); 7.34 (dt, 1H); 7.31 (bs, 1H); 4.26 (bd, 2H); 3.85 (bd, 2H); 3.58 (s, 2H); 2.99 (m, 2H); 2.94 (m, 2H); 1.44 (s, 9H)。MS(m/z)ES+:476(MH+)。
実施例192:2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,79−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,79−トリアザ−シクロペンタ[a]−ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(実施例191)を実施例155と同様に処理し、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:390(MH+)。保持時間:1.72分(LC−MS方法2)。
実施例193:2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例179d)および6−メチルピリジン−3−ボロン酸(SYNCHEM OHG, un119)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:383(MH+)。保持時間:1.65分(LC−MS方法2)。
実施例194:2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−(5−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例179d)および3−フルオロ−2−メトキシピリジン−5−ボロン酸(Asymchem Product List 110641)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:417(MH+)。保持時間:2.14分(LC−MS方法2)。
実施例195:2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例179d)および3−フルオロフェニルボロン酸(Sigma-Aldrich、注文番号441643)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:386(MH+)。保持時間:2.01分(LC−MS方法2)。
実施例196:2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−(3−フルオロ−4−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例179d)および3−フルオロ−4−(N−モルホリノメチル)フェニルボロン酸ピナコールエステル(Boron Molecular, BM632)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:485(MH+)。保持時間:1.23分(LC−MS方法1)。
実施例197:2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−(6−ジメチルアミノ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例179d)および2−ジメチルアミノピリジン−5−ボロン酸(Frontier Scientific, D9115)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:412(MH+)。保持時間:1.45分(LC−MS方法1)。
実施例198:2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−[6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシ)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例179d)および2−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(Maybridge Building Blocks, CC 58339)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:469(MH+)。保持時間:1.64分(LC−MS方法1)。
実施例199:2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−[6−メトキシ−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例179d)および2−メトキシ−5−ピリジンボロン酸(Aldrich, 637610)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:399(MH+)。保持時間:1.46分(LC−MS方法1)。
実施例200:2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−[6−イソプロポキシ−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例179d)および2−イソプロポキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(ABCR, AB173057)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:427(MH+)。保持時間:2.17分(LC−MS方法2)。
実施例201:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(5−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および3−フルオロ−2−メトキシピリジン−5−ボロン酸(Asymchem Product List 110641)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:391(MH+)。保持時間:1.56分(LC−MS方法1)。
実施例202:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(2−フルオロ−ピリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および2−フルオロピリジン−4−ボロン酸(SYNCHEM OHG Product List un100)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:361(MH+)。保持時間:1.56分(LC−MS方法2)。
実施例203:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(実施例191a)のピロール−N−メチル化を実施例137aと同様に実施する。BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:390(MH+)。保持時間:1.78分(LC−MS方法2)。
実施例204:2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
実施例203のアゼチジン−N−メチル化を実施例222bと同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:404(MH+)。保持時間:1.84分(LC−MS方法1)。
実施例205:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(2,6−ジフルオロ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例156b)および2,6−ジフルオロピリジル−3−ボロン酸(SynChem OHG UN085)を実施例1と同様にカップリングする。BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:394(MH+)。保持時間:3.14分(LC−MS方法1)。
実施例206:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
7−ブロモ−2−(4−メトキシ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(実施例14c)および7,9−ジオキソ−2,6−ジアザ−スピロ[3.5]ノナン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例156)を実施例191aと同様に縮合する。BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:388(MH+)。保持時間:1.58分(LC−MS方法2)。
実施例207:2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタムのアゼチジン−N−メチル化を実施例222bと同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:402(MH+)。保持時間:1.61分(LC−MS方法2)。
実施例208:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−アゼチジン−3−イル]−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例180)のアゼチジン−N−メチル化を実施例222bと同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:415(MH+)。保持時間:1.41分(LC−MS方法1)。
実施例209:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−アゼチジン−3−イル]−8−(3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル]−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例180f)のピロール−N−メチル化を実施例137aと同様に実施する。BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:415(MH+)。保持時間:1.55分(LC−MS方法1)。
実施例210:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−(3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−アゼチジン−3−イル]−8−(3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタムのアゼチジン−N−メチル化を実施例222bと同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:429(MH+)。保持時間:1.59分(LC−MS方法1)。
実施例211:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−アゼチジン−3−イル]−8−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル]−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例180e)および2−トリフルオロメチル−ピリジン−5−ボロン酸(Focus Synthesis Product List, FS000599)を実施例1と同様にカップリングする。BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:452(MH+)。保持時間:1.78分(LC−MS方法2)。
実施例212:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−アゼチジン−3−イル]−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
7−ブロモ−2−(3−フルオロ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(実施例19)および8,10−ジオキソ−6,11−ジアザ−ジスピロ[2.0.3.4]ウンデカン−6−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例180d)を実施例191aと同様に縮合する。BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:402(MH+)。保持時間:1.78分(LC−MS方法2)。
実施例213:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
実施例212のアゼチジン−N−メチル化を実施例222bと同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:416(MH+)。保持時間:1.81分(LC−MS方法2)。
実施例214:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−アゼチジン−3−イル]−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
7−ブロモ−2−(4−メトキシ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(実施例14c)および8,10−ジオキソ−6,11−ジアザ−ジスピロ[2.0.3.4]ウンデカン−6−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例180d)を実施例191aと同様に縮合する。BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:414(MH+)。保持時間:1.68分(LC−MS方法2)。
実施例215:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
実施例214のアゼチジン−N−メチル化を実施例222bと同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.95 (bs, 1H); 8.49 (d, 2H); 8.44 (s, 1H); 7.28 (s, 1H); 7.06 (d, 2H); 3.84 (s, 3H); 3.50 (d, 2H); 3.15 (d, 2H); 2.97 (m, 2H); 2.90 (m, 2H); 2.32 (s, 3H); 1.05 (m, 2H); 0.78 (m, 2H)。MS(m/z)ES+:428(MH+)。保持時間:1.71分(LC−MS方法2)。
実施例216:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(4−ピペラジン−1−イル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)および4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジニル)フェニルボロン酸(ABCR AB175376)を実施例1と同様にカップリングする。BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.89 (s, 1H); 9.25 (s, 1H); 8.37 (s, 1H); 8.31 (s, 1H); 7.98 (d, 2H); 7.37 (s, 1H); 7.21 (d, 2H); 3.62 (m, 4H); 3.23 (bs, 4H); 3.03 (s, 4H); 2.92 (s, 2H); 0.79 (m, 2H); 0.73 (s, 2H)。MS(m/z)ES+:426(MH+)。保持時間:1.11分(LC−MS方法2)。
実施例217:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(4−メチル−ピペラジン−1−イル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
実施例216のピペラジン−N−メチル化を実施例222bと同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:440(MH+)。保持時間:1.11分(LC−MS方法2)。
実施例218:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
7−ブロモ−2−(4−メトキシ−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(実施例14c)および7,9−ジオキソ−2,6−ジアザ−スピロ[3.5]ノナン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例156)を実施例191aと同様に縮合する。ピロール−N−メチル化を実施例156と同様に実施する。BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:402(MH+)。保持時間:1.70分(LC−MS方法2)。
実施例219:2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
実施例218のアゼチジン−N−メチル化を実施例222bと同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:416(MH+)。保持時間:1.73分(LC−MS方法2)。
実施例220:2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−(4−ピペラジン−1−イル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例179d)および4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジニル)フェニルボロン酸(ABCR AB175376)を実施例1と同様にカップリングする。BOC−保護基を実施例156と同様に除去し、表題化合物を黄色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:452(MH+)。保持時間:1.23分(LC−MS方法2)。
実施例221:2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
実施例220のピペラジン−N−メチル化を実施例222nと同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:466(MH+)。保持時間:1.25分(LC−MS方法2)。
実施例222:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−トリフルオロメチル−ピリジン−5−ボロン酸(Focus Synthesis Product List, FS000599)および実施例222bを実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.87 (s, 1H); 9.42 (s, 1H); 8.65 (d, 1H); 8.48 (s, 1H); 8.45 (s, 1H); 8.08 (d, 1H); 7.23 (s, 1H); 3.42 (d, 2H); 3.10 (d, 2H); 2.95 (m, 4H); 2.33 (s, 3H); 0.98 (m, 2H); 0.78 (m, 2H)。MS(m/z)ES+:466(MH+)。保持時間:1.83分(LC−MS方法2)。
出発物質は下記のとおりに製造する:
実施例222a:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−アゼチジン−3−イル]−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル]−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例180e)(270mg;0.61mmol)をHClconc(4ml)に溶解し、室温で2分維持する。反応混合物を蒸発乾燥させ、得られたHCl塩を2NのNaOH(4ml)に溶解し、2NのHClで中和することにより表題化合物が緑色がかった結晶として沈殿する(200mg;97%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.09 (s, 1H); 7.71 (s, 1H); 7.20 (s, 1H); 3.60 (bd, 2H); 3.40 (m, 2H); 2.89 (m, 2H); 2.82 (m, 2H); 1.02 (m, 2H); 0.74 (m, 2H)。MS(m/z)ES+:341(MH+)。保持時間:1.25分(LC−MS方法2)。
実施例222b:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−アゼチジン−3−イル]−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例222a)(175mg;0.58mmol)をMeOH(40ml)に懸濁し、MeOH(20ml)中のパラホルムアルデヒド(180mg)およびNaCNBH(560mg;9mmol)と混合する。溶解および還元を2NのHCl(2ml)により開始する。室温で10分撹拌後、固体KCO(500mg)を加え、反応混合物を濾過し、蒸発乾燥させ、クロマトグラフィー(SiO、TBME/MeOH/NH3conc 90:10:1)を介して精製し、表題化合物を黄色がかった結晶として得る(113mg;54%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.88 (bs, 1H); 8.02 (s, 1H); 7.65 (bs, 1H); 7.07 (bs, 1H); 3.30 (d, 2H); 3.10 (d, 2H); 2.86 (m, 2H); 2.78 (m, 2H); 2.27 (s, 3H); 0.97 (m, 2H); 0.71 (m, 2H).
MS(m/z)ES+:355(MH+)。保持時間:1.27分(LC−MS方法2)。
実施例223:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−フルオロピリジン−5−ボロン酸(ABCR, AB181129)および実施例222bを実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:416(MH+)。保持時間:1.41分(LC−MS方法2)。
実施例224:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−(3−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
3−クロロフェニルボロン酸(Aldrich, 417521)および実施例222bを実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:431(MH+)。保持時間:1.69分(LC−MS方法2)。
実施例225:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−(4−メトキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
4−メトキシフェニルボロン酸(ABCR Product List, AB169111)および実施例222bを実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:427(MH+)。保持時間:1.21分(LC−MS方法2)。
実施例226:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−(3−ベンジルカルバモイル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
3−(N−ベンジルアミノカルボニル)フェニルボロン酸(Combi-Blocks BB-3055)および実施例222bを実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:530(MH+)。保持時間:1.66分(LC−MS方法2)。
実施例227:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
実施例228aのBOC−保護基を実施例156と同様に除去する。アゼチジン−N−メチル化を実施例222bと同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:527(MH+)。保持時間:1.19分(LC−MS方法2)。
出発物質は下記のとおりに製造する:
実施例227a:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル]−8−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
7−ブロモ−2−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(実施例48d)および8,10−ジオキソ−6,11−ジアザ−ジスピロ[2.0.3.4]ウンデカン−6−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例180d)を実施例191aと同様に縮合し、表題化合物を黄色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:613(MH+)。保持時間:2.03分(LC−MS方法2)。
実施例228:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
7−ブロモ−2−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(実施例48d)および4−アザ−スピロ[2.5]オクタン−5,7−ジオン(実施例30c)を実施例191aと同様に縮合し、表題化合物を黄色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:472(MH+)。保持時間:1.51分(LC−MS方法2)。
実施例229:2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
7−ブロモ−2−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(実施例48d)および7,9−ジオキソ−2,6−ジアザ−スピロ[3.5]ノナン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例156)を実施例191aと同様に縮合する。BOC−保護基を実施例156と同様に除去する。アゼチジン−N−メチル化を実施例156と同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:501(MH+)。保持時間:2.54分(LC−MS方法2)。
実施例230:2−(1’−アミノ−ビシクロプロピル−1−イル)−8−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
7−アザ−ジスピロ[2.0.2.4]デカン−8,10−ジオン(実施例179c)および4−{2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシ]−エチル}−モルホリン(Focus Synthesis Products FS000534)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:497(MH+)。保持時間:1.31分(LC−MS方法2)。
実施例231:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例36a)、4−{2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシ]−エチル}−モルホリン(Focus Synthesis Products FS000534)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:485(MH+)。保持時間:1.26分(LC−MS方法2)。
実施例232:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[3−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−[3−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(US2007287708)および2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:416(MH+)。保持時間:1.82分(LC−MS方法2)。
実施例233:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例36a)および2−メトキシ−5−ピリジンボロン酸(Aldrich, 637610)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:387(MH+)。保持時間:1.88分(LC−MS方法2)。
実施例234:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(6−イソプロポキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例36a)および2−イソプロポキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(ABCR, AB173057)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:415(MH+)。保持時間:2.32分(LC−MS方法2)。
実施例235:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(6−イソプロポキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−イソプロポキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(ABCR, AB173057)および2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:401(MH+)。保持時間:2.15分(LC−MS方法2)。
実施例236:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
6−モルホリノピリジン−3−ボロン酸ピナコールエステル(ABCR AB172701)および2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:428(MH+)。保持時間:1.63分(LC−MS方法2)。
実施例237:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
3−モルホリノフェニルボロン酸ピナコールエステル(Frontier Scientific Catalog M1882)および2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:427(MH+)。保持時間:1.75分(LC−MS方法2)。
実施例238:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
3−フルオロ−4−メトキシフェニルボロン酸(Aldrich 564036)および2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:390(MH+)。保持時間:1.89分(LC−MS方法2)。
実施例239:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(2−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−フルオロフェニルボロン酸(Maybridge Building Blocks AC 35934)および2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:360(MH+)。保持時間:1.77分(LC−MS方法2)。
実施例240:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−ボロン酸(Combi-Blocks BB-3541)および2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:373(MH+)。保持時間:1.35分(LC−MS方法2)。
実施例241:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(2−フルオロ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−フルオロピリジン−3−ボロン酸(ABCR, AB175551)および2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:361(MH+)。保持時間:1.75分(LC−MS方法2)。
実施例242:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
4−モルホリノフェニルボロン酸(Maybridge Building Blocks CC 17412)および2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:427(MH+)。保持時間:1.71分(LC−MS方法2)。
実施例243:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[6−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例67)(90mg;0.25mmol)、3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩(ABCR, AB174329)(330mg;2.5mmol)およびKCO(330mg;2.5mmol)をDMSO(0.8ml)に溶解し、150℃で80分マイクロ波照射する。クロマトグラフィー(SiO、アセトン/ヘプタン/HOAc 40:60:1)を介して精製し、表題化合物を黄色がかった結晶として得る(46mg;44%)。
MS(m/z)ES+:434(MH+)。保持時間:1.77分(LC−MS方法2)。
実施例244:8−(6−Acetオキシメチル−ピリジン−3−イル)−2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
ピリジン(5ml)中の2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例240)(30mg;0.08mmol)を5℃に冷却し、撹拌下でCHCl(1ml)中の塩化アセチル(0.06ml;0.8mmol)と少しずつ混合する。反応混合物を室温に温め、蒸発乾燥、TBMEに取り、2Nの冷NaCOで洗浄し、表題化合物がオフホワイト色の結晶として沈殿する。(31mg;93%)。MS(m/z)ES+:415(MH+)。保持時間:1.69分(LC−MS方法2)。
実施例245:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(2,6−ジフルオロ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2,6−ジフルオロピリジン−3−ボロン酸(SYNCHEM OHG Product List, un085)および2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:379(MH+)。保持時間:2.03分(LC−MS方法2)。
実施例246:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
4−{3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−プロピル}−モルホリンおよび2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の泡状物として得る。
MS(m/z)ES+:469(MH+)。保持時間:1.22分(LC−MS方法2)。
出発物質は下記のとおりに製造する:
実施例246a:4−{3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−プロピル}−モルホリン
Figure 2010533674
4−[3−(4−ブロモ−フェニル)−プロピル]−モルホリン(WO2003080586)(500mg;1.77mmol)、ビス−(ピナコラト)ジボロン(449mg;1.77mmol)、Pd(dppf)Cl(4.3mg;0.005mmol)およびKOAc(519mg;5.3mmol)をDMF(10ml)下で20分還流する。2回目のPd(dppf)Cl(4.3mg;0.005mmol)を加え、還流を20分続ける。反応混合物を蒸発乾燥させ、TBMEに取り、濾過し、蒸発させる。残渣をヘプタンに取り、濾過し、蒸発乾燥させ、表題化合物を黄色がかった油状物として得る(600mg;99%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 7.54 (d, 2H); 7.19 (d, 2H); 3.54 (bt, 4H); 2.59 (bt, 2H); 2.30 (bs, 4H); 2.22 (bt, 2H); 1.70 (m, 2H); 1.27 (s, 12H).
MS(m/z)ES+:222(MH+)。保持時間:2.03分(LC−MS方法2)。
実施例247:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[6−(3−ヒドロキシ−アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
DMSO(1.8ml)中の2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例67)(60mg;0.17mmol)、3−ヒドロキシアゼチジン塩酸塩(Atlantic Scitech Group, 880012)(183mg;1.67mmol)およびKCO(228mg;1.67mmol)を10分150℃でマイクロ波照射する。反応混合物を蒸発乾燥させ、CHCl/MeOH(〜3:1)に取り、濾過し、蒸発させる。残渣を水に懸濁し、濾過し、EtO/EtOH(〜3:1)で洗浄し、表題化合物を黄色がかった結晶として得る(48mg;69%)。
MS(m/z)ES+:414(MH+)。保持時間:1.35分(LC−MS方法2)。
実施例248:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−{4−[3−(3−ヒドロキシ−アゼチジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
1−{3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−プロピル}−アゼチジン−3−オールおよび2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:455(MH+)。保持時間:1.20分(LC−MS方法2)。
出発物質は下記のとおりに製造する:
実施例248a:1−{3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−プロピル}−アゼチジン−3−オール
Figure 2010533674
DMSO(4ml)中の1−ブロモ−4−(3−ブロモ−プロピル)−ベンゼン(WO2008008234)(450mg;1.6mmol)および3−ヒドロキシアゼチジン塩酸塩(Atlantic Scitech Group, 880012)(950mg;8.7mmol)およびKCO(1.2g;8.7mmol)を150℃で10分マイクロ波照射する。反応混合物を蒸発乾燥させ、TBMEに取り、濾過し、濾液をクロマトグラフィー(SiO;アセトン/ヘプタン 3/7、次にアセトン/メタノール(1/0から95/5))を介して精製し、表題化合物を黄色の油状物として得る。(308mg;70%)。
MS(m/z)ES+:270(MH+)。保持時間:1.54分(LC−MS方法2)。
実施例248b:1−{3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−プロピル}−アゼチジン−3−オール
Figure 2010533674
表題化合物を実施例1fに記載の製造にしたがって得る。化合物をさらなる精製なしに次の工程に使用する。
MS(m/z)ES+:317(MH+)。保持時間:1.97分(LC−MS方法2)。
実施例250:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−エチル−アゼチジン−3−イル]−8−(6−イソプロポキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸塩
Figure 2010533674
2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−エチル−アゼチジン−3−イル]−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタムおよび2−イソプロポキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(ABCR, AB173057)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:470(MH+)。保持時間:1.71分(LC−MS方法2)。
出発物質は下記のとおりに製造する
実施例250a:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−エチル−アゼチジン−3−イル]−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
メタノール(4ml)中の2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例157a)(201mg;0.59mmol)、臭化エチル(2.2g;20mmol)、トリエチルアミン(0.29ml;2.07mmol)を80℃で40分マイクロ波照射する。反応混合物をCHClで希釈し、濾過し、濾液をクロマトグラフィー(CHCl/MeOH/NH3conc 95:5:0.5)を介して精製する。得られた結晶をEtOで洗浄し、表題化合物を無色の結晶として得る(118mg;54%)。
MS(m/z)ES+:369(MH+)。保持時間:1.32分(LC−MS方法2)。
実施例251:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−エチル−アゼチジン−3−イル]−8−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−エチル−アゼチジン−3−イル]−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例250a)および2−メトキシ−5−ピリジンボロン酸(Aldrich, 637610)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:442(MH+)。保持時間:1.36分(LC−MS方法2)。
実施例252:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−エチル−アゼチジン−3−イル]−8−(5−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−エチル−アゼチジン−3−イル]−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例250a)および3−フルオロ−2−メトキシピリジン−5−ボロン酸(Asymchem Product List 110641)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:460(MH+)。保持時間:1.68分(LC−MS方法2)。
実施例253:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−エチル−アゼチジン−3−イル]−8−(2−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−エチル−アゼチジン−3−イル]−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例250a)および2−フルオロフェニルボロン酸(Maybridge Building Blocks AC 35934)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:429(MH+)。保持時間:1.31分(LC−MS方法2)。
実施例254:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−(6−イソプロポキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例157b)および2−イソプロポキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(ABCR, AB173057)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:456(MH+)。保持時間:1.66分(LC−MS方法2)。
実施例255:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例157b)および2−メトキシ−5−ピリジンボロン酸(Aldrich, 637610)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:428(MH+)。保持時間:1.26分(LC−MS方法2)。
実施例256:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−(2−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例157b)および2−フルオロフェニルボロン酸(Maybridge Building Blocks AC 35934)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:415(MH+)。保持時間:1.22分(LC−MS方法2)。
実施例257:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(2−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(実施例257d)および2−フルオロフェニルボロン酸(Maybridge Building Blocks AC 35934)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
1H-NMR(400MHz; DMSO-d6):
MS(m/z)ES+:361(MH+)。保持時間:2.12分(LC−MS方法2)。
出発物質は下記のとおりに製造する:
実施例257a:2−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オンオキシム
Figure 2010533674
2−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−キナゾリン(Eur. J. Med. Chem. 1982, 17, 75)(1.0g;5.9mmol)をTHF(80ml)に溶解し、−78℃に冷却する。THF(10ml)中のKOtBu(667mg;5.9mmol)を滴下し、添加完了後、5分撹拌する。亜硝酸t−ブチル(2ml;27.8mmol)を橙色の溶液に加え、反応混合物を室温に温める。10分後、反応混合物を水/HOAc(800/1ml)に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾燥させ、表題化合物を黄色−橙色の結晶として得る(1.1g;95%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.16 (s, 1H); 8.61 (s, 1H); 2.70 (m, 4H); 1.77 (m, 2H)。1H−ROESYがOH−配置を証明する。MS(m/z)ES+:198(MH+)。保持時間:1.36分(LC−MS方法2)。
実施例257b:2−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン
Figure 2010533674
2−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オンオキシム(実施例257a)(620mg;3.1mmol)をHClconc(12ml)に溶解し、水(50ml)およびアセトン(12ml)と混合し、80℃に20分加熱する。黄色の溶液を冷却し、NaCO/水(12g/150ml)に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾燥させ、表題化合物を黄色の結晶として得る(480mg;84%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.97 (s, 1H); 2.95 (m, 2H); 2.71 (m, 2H); 2.07 (m, 2H).
MS(m/z)ES+:183(MH+)。保持時間:1.17分(LC−MS方法2)。
実施例257c:7−ブロモ−2−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン
Figure 2010533674
2−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(570mg;3.1mmol)をHClconc(20ml)に溶解し、室温でHClconc(3.4ml)中のBr(500mg;3.1mmol)と混合する。反応混合物を35℃に10分温め、水に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾燥させ、表題化合物を褐色−黄色の結晶として得(740mg;91%)、これをさらなる精製なしに次の工程に使用する。
実施例257d:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
7−ブロモ−2−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(実施例257c)(238mg;0.91mmol)、4−アザ−スピロ[2.5]オクタン−5,7−ジオン(実施例30c)(191mg;13.7mmol)およびNaOAc(75mg;0.91mmol)をメタノール(3ml)に溶解し、10分室温で撹拌する。NHOAc(141mg;1.83mmol)を加え、反応混合物を一晩室温で撹拌する。黄色がかった沈殿を濾過し、メタノール、次にTBMEで洗浄し、乾燥させ、表題化合物をわずかに黄色の結晶として得る(175mg;64%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.30 (s, 1H); 8.28 (s, 1H); 7.27 (s, 1H); 2.96 (m, 2H); 2.86 (m, 2H); 2.79 (s, 2H); 0.74 (m, 2H); 0.64 (m, 2H).
MS(m/z)ES+:301(MH+)。保持時間:1.72分(LC−MS方法2)。
実施例258:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−(5−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
3−フルオロ−2−メトキシピリジン−5−ボロン酸(Asymchem Product List 110641)および2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例222b)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:446(MH+)。保持時間:1.60分(LC−MS方法2)。
実施例259:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例222b)および4−{2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシ]−エチル}−モルホリン(Focus Synthesis Products FS000534)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:526(MH+)。保持時間:0.90分(LC−MS方法2)。
実施例260:2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−[4−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例222b)および4−{3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−プロピル}−モルホリン(実施例246a)を実施例1と同様に反応させ、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:524(MH+)。保持時間:0.95分(LC−MS方法2)。
実施例261:2−(3−アミノメチル−1−シクロプロピルメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−ベンジルカルバモイル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−シクロプロピルメチル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタムおよび3−(N−ベンジルアミノカルボニル)フェニルボロン酸(Combi-Blocks BB-3055)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:544(MH+)。保持時間:1.73分(LC−MS方法2)。
出発物質は下記のとおりに製造する:
実施例261a:2−(3−アミノメチル−1−シクロプロピルメチル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
メタノール(3ml)中の2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例157a)(400mg;1.274mmol)、トリエチルアミン(0.62ml;4.46mmol)およびブロモメチルシクロプロパン(Fluka 17163)(1.4g;10.3mmol)を80℃で25分マイクロ波照射し、蒸発乾燥させ、クロマトグラフィー(SiO;CHCl/MeOH/NHconc 93:7:0.7)を介して精製し、表題化合物を黄色がかった結晶として得る(254mg;54%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.18 (s, 1H); 8.15 (s, 1H); 7.57 (s, 1H); 7.41 (s, 1H); 4.46 (m, 2H); 4.24 (m, 2H); 3.74 (s, 2H); 3.25 (m, 2H); 2.88 (m, 2H); 2.82 (m, 2H); 1.01 (m, 1H); 0.61 (bd 2H); 0.42 (bs, 2H).
MS(m/z)ES+:369(MH+)。保持時間:1.36分(LC−MS方法2)。
実施例262:2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−ベンジルカルバモイル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例157b)および3−(N−ベンジルアミノカルボニル)フェニルボロン酸(Combi-Blocks BB-3055)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:504(MH+)。保持時間:1.53分(LC−MS方法2)。
実施例263:2−(3−アミノメチル−1−エチル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−ベンジルカルバモイル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−エチル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタムおよび3−(N−ベンジルアミノカルボニル)フェニルボロン酸(Combi-Blocks BB-3055)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を無色の結晶として得る。
MS(m/z)ES+:518(MH+)。保持時間:1.60分(LC−MS方法2)。
出発物質は下記のとおりに製造する:
実施例263a:2−(3−アミノメチル−1−エチル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
メタノール(10ml)中の2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例157a)(1.00g;3.18mmol)、トリエチルアミン(1.56ml;11.14mmol)および臭化エチル(5ml;66mmol)を密閉容器中で80℃で15分加熱する。反応混合物をCHClで希釈し、濾過し、濾液を蒸発乾燥させ、クロマトグラフィー(SiO;CHCl/MeOH/NHconc 90:10:1)を介して精製し、表題化合物を黄色がかった結晶として得る(624mg;57%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.77 (bs, 1H); 8.09 (s, 1H); 7.64 (s, 1H); 7.15 (s, 1H); 3.55 (s, 2H); 3.28 (s, 4H); 2.85 (m, 2H); 2.75 (m, 2H); 2.49 (q, 2H); 0.93 (t, 3H).
MS(m/z)ES+:343(MH+)。保持時間:1.22分(LC−MS方法2)。
実施例264:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−ピペリジン−1−イル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(実施例257d)(26mg;0.087mmol)をピペリジン(1ml)に溶解し、20分還流する。反応混合物を蒸発乾燥させ、固体残渣をメタノールから再結晶する。得られた結晶を水、次にTBMEおよびヘプタンで洗浄し、表題化合物をわずかに黄色の結晶として得る(23mg;77%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.68 (s, 1H); 7.96 (s, 1H); 7.13 (s, 1H); 3.74 (m, 4H); 2.85 (m, 2H); 2.79 (s, 2H); 2.70 (m, 2H); 1.52 (bs, 2H); 1.50 (bs, 4H); 0.74 (m, 2H); 0.66 (m, 2H).
MS(m/z)ES+:350(MH+)。保持時間:1.63分(LC−MS方法2)。
実施例265:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(実施例257d)(26mg;0.087mmol)を1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(1ml)に溶解し、125℃に20分加熱する。反応混合物を蒸発乾燥させ、固体残渣をNH3concでトリチュレートし、水で洗浄し、メタノールから再結晶し、表題化合物を黄色の結晶として得る(30mg;87%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.79 (bs, 1H); 8.03 (s, 1H); 7.20 (m, 5H); 4.88 (s, 2H); 4.03 (t, 2H); 2.86 (m, 4H); 2.83 (s, 2H); 2.71 (t, 2H); 0.75 (m, 2H); 0.65 (m, 2H).
MS(m/z)ES+:398(MH+)。保持時間:2.09分(LC−MS方法2)。
実施例266:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(2,4−ジフルオロ−フェノキシ)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(実施例257d)(30mg;0.01mmol)、2,4−ジフルオロフェノール(200mg;1.5mol)およびKCO(200mg;1.4mmol)をホルムアミド(2ml)中で2分還流する。反応混合物を水で希釈し、沈殿を濾取し、水、酢酸エチルおよびメタノールで洗浄し、表題化合物を黄色がかった結晶として得る(25mg;63%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.16 (bs, 1H); 8.12 (s, 1H); 7.42 (m, 2H); 7.25 (s, 1H); 7.12 (m, 1H); 2.96 (m, 2H); 2.84 (m, 2H); 2.81 (s, 2H); 0.76 (m, 2H); 0.68 (m, 2H).
MS(m/z)ES+:395(MH+)。保持時間:2.33分(LC−MS方法2)。
実施例267:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(2−フルオロ−フェニルアミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
ホルムアミド(2ml)中の2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(実施例257d)(30mg;0.01mmol)および2−フルオロアニリン(Fluka 46470)(200mg;1.8mmol)を190℃に40分加熱する。反応混合物を蒸発乾燥させ、得られた固体を水で洗浄し、クロマトグラフィー(SiO;EtOAc/ヘプタン/HOAc 50:50:1)を介して精製し、アセトンから結晶化し、表題化合物を黄色がかった固体として得る(10mg;26%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.82 (bs, 1H); 8.19 (s, 1H); 8.14 (bt, 1H); 8.11 (s, 1H); 7.21 (m, 2H); 7.16 (bt, 1H); 7.03 (m, 1H); 2.92 (t, 2H); 2.82 (s, 2H); 2.77 (t, 2H); 0.74 (m, 2H); 0.65 (m, 2H).
MS(m/z)ES+:376(MH+)。保持時間:2.12分(LC−MS方法2)。
実施例268:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(実施例268a)(92mg;0.18mmol)をHClconc(2ml)に溶解し、形成された沈殿を迅速に室温で2分撹拌する。反応混合物を蒸発乾燥させ、メタノールに取り、再び蒸発させ、メタノールでトリチュレートし、表題化合物を黄色の結晶として得る(90mg;100%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.56 (s, 1H); 9.73 (bs, 1H); 9.04 (bs, 1H); 8.53 (s, 1H); 8.36 (m, 2H); 7.47 (bs, 1H); 7.31 (m, 1H); 4.55 (m, 2H); 3.97 (m, 2H); 3.93 (s, 3H); 3.76 (s, 2H); 2.98 (m, 2H); 2.92 (m, 2H)。MS(m/z)ES+:406(MH+)。保持時間:1.69分(LC−MS方法2)。
出発物質は下記のとおりに製造する:
実施例268a:2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
1−プロパノール(4ml)中の2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(実施例268b)(103mg;0.25mmol)、3−フルオロ−4−メトキシフェニルボロン酸(Aldrich 564036)(84mg;0.49mmol)、ビス−(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)−二塩化物(Pd(PPhCl;Fluka 15253)(52mg;0.074mmol)、トリフェニルホスフィン(195mg;0.74mmol)および2NのNaCO(0.49ml;1mmol)を懸濁液として135℃で15分マイクロ波照射する。反応混合物を濾過し、残渣を1−プロパノールで洗浄し、濾液をクロマトグラフィー(SiO;アセトン/ヘプタン/HOAc 40:60:1)を介して精製し、表題化合物を無色の結晶として得る(95mg;76%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.32 (s, 1H); 8.49 (s, 1H); 8.31 (m, 2H); 7.32 (s, 1H); 7.30 (m, 1H); 4.25 (bd, 2H); 3.92 (s, 3H); 3.83 (bs, 2H); 3.57 (s, 2H); 2.97 (m, 2H); 2.90 (m, 2H); 1.43 (s, 9H).
MS(m/z)ES+:506(MH+)。保持時間:2.89分(LC−MS方法2)。
実施例268b:2−(3−アミノメチル−1−tert−ブトキシカルボニル−アゼチジン−3−イル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
7−ブロモ−2−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(実施例257c)(100mg;0.38mmol)、7,9−ジオキソ−2,6−ジアザ−スピロ[3.5]ノナン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例156)(147mg;0.57mmol)およびNaOAc(32mg;0.38mmol)をメタノール(3ml)に溶解し、10分室温で撹拌する。NHOAc(59mg;0.76mmol)を加え、黄色の懸濁液を48時間室温で撹拌する。黄色の固体を濾過し、メタノールおよびTBMEで洗浄し、表題化合物を黄色の結晶として得る(105mg;66%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.69 (s, 1H); 8.34 (s, 1H); 7.34 (s, 1H); 4.21 (bs, 2H); 3.75 (bs, 2H); 3.55 (s, 2H); 2.94 (m, 2H); 2.87 (m, 2H); 1.41 (s, 9H).
MS(m/z)ES+:416(MH+)。保持時間:2.29分(LC−MS方法2)。
実施例269:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−シクロペンチルオキシ−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
NaH(鉱油中で50%、25mg;0.52mmol)をDMF/シクロペンタノール(4ml/0.3ml)に加え、ガス発生が停止するまで5分撹拌する。DMF(0.5ml)に溶解した2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(実施例257d)(26mg;0.0087mmol)を加え、反応混合物を150℃に10分加熱する。反応混合物を濾過し、蒸発乾燥させ、クロマトグラフィー(SiO;アセトン/ヘプタン/HOAc 40:60:1)を介して精製し、アセトンから再結晶後、表題化合物を無色の結晶として得る(7mg;25%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.61 (s, 1H); 7.92 (s, 1H); 7.15 (s, 1H); 4.28 (m, 1H); 2.85 (m, 2H); 2.79 (s, 2H); 2.67 (m, 2H); 1.93 (m, 2H); 1.67 (m, 2H); 1.52 (m, 2H); 1.43 (m, 2H); 0.73 (m, 2H); 0.64 (m, 2H).
MS(m/z)ES+:351(MH+)。保持時間:2.24分(LC−MS方法2)。
実施例270:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−シクロペンチルアミノ−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
N,N−ジメチルアセトアミド(2ml)中の2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(実施例257d)(26mg;0.0087mmol)およびシクロペンチルアミン(1ml)を170℃で20分マイクロ波照射する。反応混合物を蒸発乾燥させ、水で洗浄し、メタノールから再結晶し、表題化合物を無色の結晶として得る(17mg;35%)。
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.14 (bs, 1H); 8.15 (s, 1H); 7.21 (s, 1H); 5.35 (m, 1H); 2.91 (m, 2H); 2.79 (m, 5H); 1.91 (m, 2H); 1.71 (m, 2H); 1.69 (m, 2H); 1.59 (m, 2H); 0.73 (m, 2H); 0.65 (m, 2H).
MS(m/z)ES+:350(MH+)。保持時間:1.61分(LC−MS方法2)。
実施例271:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−エトキシカルボニル)−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(245.0mg;0.83mmol)(実施例31a)と3−エトキシカルボニルフェニルボロン酸のカップリングを実施例1と同様に実施する。MeOHから結晶化し、表題化合物を黄色がかった結晶として得る(320mg;99%)。MS(m/z)ES+:414(MH+)。保持時間:2.48分(LC−MS方法2)。
実施例272:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−カルボキシ)−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
3.0mlのメタノール中の2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−エトキシカルボニル)−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(130mg;0.31mmol)の溶液を1NのNaOH(0.39ml;0.79mmol)で処理し、還流温度に2時間加熱する。室温に冷却後、溶液を2NのHClで酸性化し、沈殿を濾過により単離する。粗生成物を直接次の工程に使用する。
実施例273:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−(4−メトキシメチルベンジルカルバモイル)−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2.0mlのDMF中の2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−カルボキシ)−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(65.5mg;0.17mmol)、4−メトキシメチル−ベンジルアミン(51.5mg;0.34mmol)およびDIPEA(110μl;0.68mmol)の混合物にTBTU(84.4mg;0.26mmol)を加える。透明な溶液を90分室温で撹拌し、水に注ぎ、3回EtOAcで抽出する。MeOHから結晶化することにより粗生成物を精製し、無色の結晶を得る。MS(m/z)ES+:519(MH+)。保持時間:2.00分(LC−MS方法2)。
実施例274:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−(3−アザ−4−メトキシベンジルカルバモイル)−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
該反応は実施例273と同様に実施し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:506(MH+)。保持時間:1.82分(LC−MS方法2)。
実施例275:S−2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−(α−メチルlベンジルカルバモイル)−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
該反応は実施例273と同様に実施し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:489(MH+)。保持時間:2.14分(LC−MS方法2)。
実施例276:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−ベンジルカルバモイル)−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
該反応は実施例273と同様に実施し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:475(MH+)。保持時間:2.02分(LC−MS方法2)。
実施例277:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−ベンジルベンジルカルバモイル)−(5−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)と3−(ベンジルカルバモイル)−5−フルオロフェニルボロン酸のカップリングを実施例1と同様に実施する。クロマトグラフィー(SiO;EtOAc>EtOAc/MeOH 9:1)を介して精製し、表題化合物を明黄色の固体として得る。MS(m/z)ES+:493(MH+)。保持時間:2.33分(LC−MS方法2)。
実施例278:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−ベンジルベンジルカルバモイル)−(6−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)と3−(ベンジルカルバモイル)−6−フルオロフェニルボロン酸のカップリングを実施例1と同様に実施する。クロマトグラフィー(SiO;EtOAc>EtOAc/MeOH 9:1)を介して精製し、表題化合物を明黄色の固体として得る。MS(m/z)ES+:493(MH+)。保持時間:2.06分(LC−MS方法2)。
実施例279:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−ベンジルベンジルカルバモイル)−(4−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)と3−(ベンジルカルバモイル)−4−フルオロフェニルボロン酸のカップリングを実施例1と同様に実施する。クロマトグラフィー(SiO;EtOAc>EtOAc/MeOH 9:1)を介して精製し、表題化合物を明黄色の固体として得る。MS(m/z)ES+:493(MH+)。保持時間:0.85分(LC−MS方法5)。
実施例280:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(3−ベンジルカルバモイル)−(4−フルオロ−3−ピリジル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)とN−ベンジル−6−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ニコチンアミドのカップリングを実施例1と同様に実施する。クロマトグラフィー(SiO;EtOAc>EtOAc/MeOH 9:1)を介して精製し、表題化合物を明黄色の固体として得る。MS(m/z)ES+:494(MH+)。保持時間:2.23分(LC−MS方法2)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
a)3−ブロモ−2−フルオロ−ニコチン酸
Figure 2010533674
3−ブロモ−2−フルオロ−5−メチルピリジン(1.0g;5.26mmol)を80mlの水中のKMnO(2.10g;13.2mmol)の溶液に加え、還流温度に4時間加熱する。室温に冷却後、混合物をHyfloパッドを介して濾過する。濾液を50mlに濃縮し、pH3−4に2NのHClで酸性化する。得られた懸濁液をEtOAcで抽出し、有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させる。蒸発させ、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:221(MH+)。保持時間:0.79分(LC−MS方法5)。
b)N−ベンジル−5−ブロモ−6−フルオロ−ニコチンアミド
Figure 2010533674
該反応は実施例273と同様に実施し、表題化合物を無色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:310(MH+)。保持時間:1.11分(LC−MS方法5)。
c)N−ベンジル−6−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ニコチンアミド
Figure 2010533674
2.5mlのDME中のN−ベンジル−5−ブロモ−6−フルオロ−ニコチンアミド(80mg;0.26mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(131mg;0.52mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)(9.5mg;0.013mmol)およびKOAc(157mg;1.55mmol)の混合物を150℃に20分Personal Chemistryマイクロ波装置で加熱する。反応混合物をEtOAcで希釈し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空濃縮し、粗生成物を得、これを次の工程にさらなる精製なしに使用する。MS(m/z)ES+:275(MH+)(ボロン酸)。保持時間:2.73分(LC−MS方法5)。
実施例281:4−(9−スピロシクロプロピル−7−オキソ−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−チオフェン−2−カルボン酸ベンジルアミド
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)と4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−チオフェン−2−カルボン酸ベンジルアミドのカップリングを実施例1と同様に実施する。クロマトグラフィー(SiO;EtOAc>EtOAc/MeOH 9:1)を介して精製し、表題化合物を明黄色の固体として得る。MS(m/z)ES+:481(MH+)。保持時間:2.03分(LC−MS方法2)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
a)4−ブロモ−チオフェン−2−カルボン酸ベンジルアミド
Figure 2010533674
該反応は実施例273と同様に実施し、表題化合物を薄黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:297(MH+)。保持時間:1.20分(LC−MS方法5)。
b)4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−チオフェン−2−カルボン酸ベンジルアミド
Figure 2010533674
該反応は実施例280cと同様に実施し、粗表題化合物を暗色の固体として得る。MS(m/z)ES+:262(MH+)(ボロン酸)。保持時間:1.45分(LC−MS方法5)。
実施例282:5−(9,9−スピロシクロプロピル−7−オキソ−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−フラン−2−カルボン酸ベンジルアミド
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(実施例31a)と5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フラン−2−カルボン酸ベンジルアミドのカップリングを実施例1と同様に実施する。EtOAcから結晶化することにより精製し、表題化合物を明黄色の固体として得る。MS(m/z)ES+:465(MH+)。保持時間:2.16分(LC−MS方法2)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
a)5−ブロモ−フラン−2−カルボン酸ベンジルアミド
Figure 2010533674
該反応は実施例273と同様に実施し、表題化合物を黄色の油状物として得る。MS(m/z)ES+:281(MH+)。保持時間:1.10分(LC−MS方法5)。
b)5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フラン−2−カルボン酸ベンジルアミド
Figure 2010533674
該反応は実施例280cと同様に実施し、粗表題化合物を暗い固体として得る。MS(m/z)ES+:246(MH+)(ボロン酸)。保持時間:1.40分(LC−MS方法5)。
実施例283:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(2−メトキシ−5−チアゾリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム(245.0mg;0.83mmol)(実施例31a)(50.0mg;0.167mmol)、2−メトキシ−5−トリブチルスタンニルチアゾール(80.9mg;0.20mmol)、PdCl(PPh(11.7mg;0.017mmol)およびトリフェニルホスフィン(21.9mg;0.084mmol)を1.5mlのDMAにアルゴン下で溶解し、20分180℃でPersonal Chemistryマイクロ波装置で加熱する。粗混合物をEtOAcで希釈し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させる。蒸発後、粗生成物をクロマトグラフィー(SiO;EtOAc>EtOAc/MeOH 9:1)を介して精製し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:379(MH+)。保持時間:2.01分(LC−MS方法2)。
実施例284:2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(2−エトキシ−5−チアゾリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
該反応は実施例283と同様に実施する。クロマトグラフィー(SiO;EtOAc>EtOAc/MeOH 9:1)を介して精製し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:393(MH+)。保持時間:2.19分(LC−MS方法2)。
実施例285:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−ブロモ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物を3−ブロモ−ベンズアミジンから出発して実施例26と同様に製造し、黄色の結晶を得る。MS(m/z)ES+:438(MH+)。保持時間:1.97分(LC−MS方法2)。
実施例286:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−ブロモ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物を3−ブロモ−ベンズアミジンから出発して実施例27と同様に製造し、黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:452(MH+)。保持時間:2.14分(LC−MS方法2)。
実施例287:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−シアノ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
1mlのDMA中の実施例27と同様に製造されるN−Boc−2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−ブロモ−フェニル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム(75.0mg;0.136mmol)、Zn(CN)(19.2mg;0.16mmol)、dppf(75.5mg;0.14mmol)、Pd(dba)(12.5mg;0.014mmol)およびZn粉(0.89mg;0.014mmol)の混合物を165℃に20分Personal Chemistryマイクロ波装置で加熱する。反応混合物をEtOAcで希釈し、NaHCOおよび塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させる。“boc−保護”中間体をMeOHから結晶化することにより精製する。最後に、boc−開裂を、1.0mlのジオキサン中で4MのHClと室温で2時間処理することにより、ジオキサン(1.0ml)中で実施する。MS(m/z)ES+:397(MH+)。保持時間:1.80分(LC−MS方法2)。
実施例288:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(3−ブロモフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
表題化合物を3−ブロモ−ベンズアミジンから出発して実施例34と同様に製造し、黄色の結晶を得る。MS(m/z)ES+:437(MH+)。保持時間:3.25分(LC−MS方法2)。
実施例289:2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(3−シアノフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
表題化合物を2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(3−ブロモフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタムから出発して実施例287と同様に製造し、無色の固体として得る。MS(m/z)ES+:382(MH+)。保持時間:1.50分(LC−MS方法5)。
実施例290:N−ベンジル−5−(10−スピロシクロプロピル−7−オキソ−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−ニコチンアミド
Figure 2010533674
表題化合物を5−(10−スピロシクロプロピル−7−オキソ−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−ニコチン酸エチルエステルおよびベンジルアミンから出発して実施例273と同様に製造する。クロマトグラフィー(SiO;EtOAc>EtOAc/MeOH 8:2)を介して精製し、表題化合物を明黄色の固体として得る。MS(m/z)ES+:477(MH+)。保持時間:2.24分(LC−MS方法2)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
a)5−(10−スピロシクロプロピル−7−オキソ−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−ニコチン酸エチルエステル
Figure 2010533674
表題化合物を5−(7−ブロモ−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−キナゾリン−2−イル)−ニコチン酸エチルエステル(5−カルバムイミドイル−ニコチン酸エチルエステルから出発して実施例26と同様に製造される)および5−アザ−スピロ[2.5]オクタン−6,8−ジオンから出発して実施例58と同様に製造し、粗生成物を得、これを精製なしに次の工程に使用する。MS(m/z)ES+:416(MH+)。保持時間:1.51分(LC−MS方法5)。
b)5−(10−スピロシクロプロピル−7−オキソ−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−ニコチン酸
Figure 2010533674
該エステル加水分解は実施例272と同様に実施し、淡色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:388(MH+)。保持時間:1.24分(LC−MS方法5)。
実施例291:N−ベンジル−3−(10−スピロシクロプロピル−7−オキソ−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−ベンズアミド
Figure 2010533674
表題化合物を3−カルバムイミドイル−安息香酸メチルエステルから出発して実施例290と同様に製造する。クロマトグラフィー(SiO;EtOAc>EtOAc/MeOH 1:1)により精製する。MS(m/z)ES+:475(MH+)。保持時間:2.44分(LC−MS方法2)。
実施例292:3−(9−スピロシクロプロピル−7−オキソ−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−N−(4−フルオロ−ベンジル)−ベンズアミド
Figure 2010533674
表題化合物を3−カルバムイミドイル−安息香酸メチルエステルから出発して実施例290と同様に製造する。MeOH/EtOから結晶化することにより精製する。MS(m/z)ES+:494(MH+)。保持時間:2.53分(LC−MS方法2)。
実施例293:3−(9−スピロシクロブチル−7−オキソ−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−N−(4−フルオロ−ベンジル)−ベンズアミド
Figure 2010533674
表題化合物を3−カルバムイミドイル−安息香酸メチルエステルから出発して実施例290と同様に製造する。MeOH/EtOから結晶化することにより精製する。MS(m/z)ES+:508(MH+)。保持時間:2.66分(LC−MS方法2)。
実施例294:N−(2,6−ジフルオロ−ベンジル)−3−(9−スピロシクロプロピル−7−オキソ−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−ベンズアミド
Figure 2010533674
表題化合物を3−カルバムイミドイル−安息香酸メチルエステルから出発して実施例290と同様に製造する。MeOH/EtOから結晶化することにより精製する。MS(m/z)ES+:512(MH+)。保持時間:2.53分(LC−MS方法2)。
実施例295:N−(2,6−ジフルオロ−ベンジル)−3−(9−スピロシクロブチルl−7−オキソ−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−ベンズアミド
Figure 2010533674
表題化合物を3−カルバムイミドイル−安息香酸メチルエステルから出発して実施例290と同様に製造する。MeOH/EtOから結晶化することにより精製する。MS(m/z)ES+:526(MH+)。保持時間:2.67分(LC−MS方法2)。
実施例296:2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(3−ベンジルカルバモイル−3−ピリジル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩
Figure 2010533674
表題化合物を5−(7−ブロモ−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−キナゾリン−2−イル)−ニコチン酸エチルエステル(実施例290)から実施例287と同様に製造し、黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:506(MH+)。保持時間:1.77分(LC−MS方法2)。
実施例297:N−ベンジル−4−(9−スピロシクロブチル−7−オキソ−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−1,3,8,10−テトラアザ−ペンタレノ[2,1−a]ナフタレン−2−イル)−ベンズアミド
Figure 2010533674
N−ベンジル−4−(7−ブロモ−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−キナゾリン−2−イル)−ベンズアミド(30mg;0.069mmol)および8−ヒドロキシ−6−オキソ−5−アザ−スピロ[3.4]オクタ−7−エン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル(19.7mg:0.082mmol)を2.0mlのAcOHに溶解し、酢酸アンモニウム(18.6mg;0.24mmol)を加え、混合物をPersonal Chemistryマイクロ波装置で140℃に5分加熱する。溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAcに溶解し、飽和NaHCOおよび塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させる。クロマトグラフィー(SiO;EtOAc>EtOAc/MeOH 4:1)を介して精製し、表題化合物を明黄色の固体として得る。MS(m/z)ES+:476(MH+)。保持時間:2.43分(LC−MS方法2)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
a)4−(8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−キナゾリン−2−イル)−安息香酸
Figure 2010533674
表題化合物を4−(8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−キナゾリン−2−イル)−安息香酸エチルエステル(4−カルバムイミドイル−安息香酸エチルエステルから出発して実施例26と同様に製造される)から実施例272と同様に製造し、淡色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:269(MH+)。保持時間:3.13分(LC−MS方法5)。
b)N−ベンジル−4−(8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−キナゾリン−2−イル)−ベンズアミド
Figure 2010533674
該反応は実施例273と同様に実施し、表題化合物を黄色の結晶として得る。MS(m/z)ES+:358(MH+)。保持時間:2.55分(LC−MS方法2)。
c)N−ベンジル−4−(7−ブロモ−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−キナゾリン−2−イル)−ベンズアミド
Figure 2010533674
該反応は実施例14cと同様に実施し、表題化合物を明褐色の結晶として得る。生成物をさらなる精製なしに次の工程に使用する。
d){1−[(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−[1,3]ジオキサン−5−イリデン)−ヒドロキシ−メチル]−シクロブチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2010533674
1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロブタンカルボン酸(1.0g、4.6mmol)およびメルドラム酸(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキサン−4,6−ジオン、0.74g、5.1mmol)を20mlのジクロロメタンに溶解する。4−ジメチルアミノピリジン(0.88g、7.2mmol)およびEDCI(1.07g、5.6mmol)を加え、混合物を冷蔵庫(4℃)中に一晩放置する。反応混合物をさらに200mlのジクロロメタンで希釈し、2回0.1NのHClおよび塩水で洗浄する。有機相を乾燥させ、溶媒を蒸発させ、粗表題化合物を得、これをさらなる精製なしに次の工程に使用する。
e)8−ヒドロキシ−6−オキソ−5−アザ−スピロ[3.4]オクタ−7−エン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2010533674
{1−[(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−[1,3]ジオキサン−5−イリデン)−ヒドロキシ−メチル]−シクロブチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.2g、3.5mmol)を酢酸エチル中で4時間還流する。溶媒を真空除去し、得られた残渣をエーテルから結晶化する。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.5 (s, 1H), 4.73 (s, 1H), 2.87 (dt, 2H), 2.35-2.25 (m, 2H), 1.85 (quint, 2H), 1.51 (s, 9H);LC−MS(m/z、ES−):238(M−H)、保持時間:2.24分(LC−MS方法3)
実施例298:2−(3−フルオロ−4−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−10−スピロシクロブチル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン
Figure 2010533674
2−クロロ−10−スピロシクロブチル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン(100mg、0.32mmol)および4−[2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジル]−モルホリン(154mg、0.48mmol)を3mlの4:1の1−プロパノールおよび2NのNaCO溶液の混合物に溶解する。ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロライド(11.2mg、0.016mmol)を加え、混合物を160℃に電子レンジ(Personal Chemistry)で20分加熱する。反応混合物をNaHCO水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出する。有機相を蒸発乾燥させ、粗生成物を得、これをメタノールから結晶化することによりさらに精製する。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.73 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.91 (dd, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.56 (t, 1H), 7.15 (s, 1H), 3.55-3.60 (brs, 6H), 3.44 (s, 2H), 2.84-2.90 (m, 4H), 2.37-2.45 (m, 8H), 2.10-2.30 (m, 2H);LC−MS(m/z、ES+):473(MH+)、保持時間:1.56分(LC−MS方法2)
出発物質を下記のとおりに製造する:
a)1−[(2−メトキシカルボニル−アセチルアミノ)−メチル]−シクロブタンカルボン酸エチルエステル
Figure 2010533674
1−アミノメチル−シクロブタンカルボン酸エチルエステル(WO2006/100208)(1.26g、8.0mmol)およびトリエチルアミン(0.88ml、9.6mmol)を30mlのジクロロメタン(DCM)に溶解する。溶液を0℃に冷却し、10mlのDCM中のメチルマロニルクロライド(0.88ml、8.0mmol)を15分以内に加える。反応混合物を1時間0℃で撹拌し、次に72時間室温で撹拌する。反応混合物を400mlの酢酸エチルで希釈し、NaHCO溶液、1NのHClおよび塩水で洗浄する。溶媒を蒸発させ、表題化合物を粘性の油状物として得る。LC−MS(m/z、ES+):258(MH+)、保持時間:1.28分(LC−MS方法8)
b)7,9−ジオキソ−6−アザ−スピロ[3.5]ノナン−8−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010533674
15mlのトルエンに溶解した1−[(2−メトキシカルボニル−アセチルアミノ)−メチル]−シクロブタンカルボン酸エチルエステル(1.62g、6.3mmol)を新たに製造したメタノール(20ml)中のナトリウム(0.15g、6.5mmol)の溶液に滴下する。反応混合物を3時間還流し、次に3回水で抽出する。水相を濃HClを使用して酸性化し、すぐに酸性の溶液を酢酸エチルで抽出する。溶媒を蒸発乾燥させ、粗生成物を得、これをさらなる精製なしに次の工程に使用する。
c)6−アザ−スピロ[3.5]ノナン−7,9−ジオン
Figure 2010533674
30mlのアセトニトリル/水(10:1)中の7,9−ジオキソ−6−アザ−スピロ[3.5]ノナン−8−カルボン酸メチルエステル(1.30g、6.2mmol)を1時間還流する。反応混合物を蒸発させ、生成物をシリカクロマトグラフィーにより精製する。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.02 (s, 1H), 3.40 (brs, 2H), 3.25 (s, 2H), 2.30-2.15 (m, 2H), 2.04-1.88 (m, 1H), 1.86-1.70 (m, 3H);LC−MS(m/z、ES+):153(MH+)、保持時間:0.86分(LC−MS方法2)
d)2−クロロ−10−スピロシクロブチル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン
Figure 2010533674
6−ブロモ−3−クロロ−7,8−ジヒドロ−6H−イソキノリン−5−オン(実施例1c)(0.965g、3.70mmol)、6−アザ−スピロ[3.5]ノナン−7,9−ジオン(0.680g、4.44mmol)および酢酸アンモニウム(0.06g、11.1mmol)を40mlのメタノールに溶解し、最初に室温で16時間、次に60℃でさらに2時間撹拌する。反応をNaHCO水溶液の添加によりクエンチし、生成物を酢酸エチルで抽出する。溶媒の除去後、得られた粗生成物をシリカクロマトグラフィーにより精製する。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 11.82 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.18 (s, 1H), 3.43 (s, 2H), 2.83-2.78 (m, 4H), 2.45-2.30 (m, 2H), 2.10-1.94 (m, 2H), 1.85-1.75 (m, 2H);LC−MS(m/z、ES+):314(MH+)、保持時間:1.98分(LC−MS方法2)
実施例299:2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−10−スピロシクロブチル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン
Figure 2010533674
表題化合物を実施例298と同様に製造する。LC−MS(m/z、ES+):404(MH+)、保持時間:1.99分(LC−MS方法1)
実施例300:2−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−10−スピロシクロブチル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン
Figure 2010533674
表題化合物を実施例298と同様に製造する。LC−MS(m/z、ES+):375(MH+)、保持時間:1.96分(LC−MS方法2)
実施例301:2−(3−フルオロ−4−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−10−スピロシクロプロピル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン
Figure 2010533674
2−クロロ−7−オキソ−10−スピロシクロプロピル−5,6,7,9,10,11−ヘキサヒドロ−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例3bと同様に製造される)および4−[2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジル]−モルホリンを実施例298に記載のとおりカップリングし、表題化合物を得る。MS(m/z)ES+:459(MH+)、保持時間:1.75分(LC−MS方法2)。
同様の方法で下記化合物を製造する:
実施例302:2−(5−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−10−スピロシクロプロピル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン
Figure 2010533674
MS(m/z)ES+:428(MH+)。
実施例303:2−(3−フルオロ−5−イソブトキシ−フェニル)−10−スピロシクロプロピル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン
Figure 2010533674
LC−MS(m/z、ES+):432(MH+)、保持時間:0.99分(LC−MS方法7)。
実施例304:2−[3−フルオロ−5−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル)−10−スピロシクロプロピル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン
Figure 2010533674
LC−MS(m/z、ES+):434(MH+)、保持時間:2.39分(LC−MS方法2)。
a)1−ブロモ−3−フルオロ−5−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンゼン
Figure 2010533674
3−ブロモ−5−フルオロ−フェノール(5.0g、26.2mmol)、2−ブロモエチルエーテル(4.0g、28.8mmol)およびKCO(4.4g、31.4mmol)を50mlのDMF中で混合し、50℃で一晩撹拌する。NaHCO水溶液を添加し、酢酸エチルで抽出し、表題化合物を得る。
b)2−[3−フルオロ−5−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン
Figure 2010533674
表題化合物を実施例306に記載のPd−触媒ボリル化により得、粗生成物をさらなる精製なしに使用する。
実施例305:2−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−5−(7−オキソ−10−スピロシクロプロピル−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
LC−MS(m/z、ES+):496(MH+)、保持時間:1.76分(LC−MS方法2)。
a)2−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
表題化合物を実施例306に記載のPd−触媒ボリル化により得る。LC−MS(m/z、ES+):359(MH+)、保持時間:0.84分(LC−MS方法7)。
実施例306:2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(7−オキソ−10−スピロシクロプロピル−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
LC−MS(m/z、ES+):465(MH+)、保持時間:1.63分(LC−MS方法2)。
a)5−ブロモ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
100mlのDMSO中の5−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル(2.0g、10mmol)、炭酸セシウム(6.58g、20mmol)および1−メチルピペラジン(1.35ml、12mmol)を120℃で1時間撹拌する。反応を水の添加によりクエンチし、酢酸エチルで抽出する。有機相を乾燥させ、溶媒を蒸発させる。得られた生成物は次の合成工程のために十分に純粋であると見なされる。LC−MS(m/z、ES+):280(MH+)、保持時間:1.03分(LC−MS方法8)。
b)2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
5−ブロモ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゾニトリル(2.65g、9.5mmol)を100mlのジオキサンに溶解する。ビス(ピナコラト)ジボロン(4.80g、18.9mmol)、酢酸カリウム(5.62g、56.8mmol)およびPd(Cl)(dppf)(774mg、0.95mmol)を加える。反応混合物を80℃で16時間撹拌する。水を加え、酢酸エチルで抽出し、粗表題化合物を得、これをさらなる精製なしに使用する。LC−MS(m/z、ES+):328(MH+)、保持時間:0.87分(LC−MS方法7)。
実施例307:2−モルホリン−4−イル−5−(7−オキソ−10−スピロシクロプロピル−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
LC−MS(m/z、ES+):452(MH+)、保持時間:2.33分(LC−MS方法2)。
a)5−ブロモ−2−モルホリノ−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
表題化合物を実施例306に記載のとおりに製造する。LC−MS(m/z、ES+):280(MH+)、保持時間:1.03分(LC−MS方法8)。
b)2−モルホリノ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
表題化合物を実施例306に記載のとおりに製造する。LC−MS(m/z、ES+):315(MH+)、保持時間:1.34分(LC−MS方法7)。
実施例308:2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−5−(7−オキソ−10−スピロシクロプロピル−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
LC−MS(m/z、ES+):454(MH+)、保持時間:1.62分(LC−MS方法2)。
a)2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
表題化合物を実施例306に記載のPd−触媒ボリル化により得、粗物質を次の合成工程のために使用する。LC−MS(m/z、ES+):317(MH+)、保持時間:0.83分(LC−MS方法7)。
実施例309:2−(2−メトキシ−エトキシ)−5−(7−オキソ−10−スピロシクロプロピル−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
LC−MS(m/z、ES+):441(MH+)、保持時間:1.91分(LC−MS方法2)。
a)5−ブロモ−2−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
5−ブロモ−2−ヒドロキシ−ベンゾニトリル(5.4g、27.0mmol)、2−ブロモエチルエーテル(2.76ml、29.7mmol)およびKCO(4.5g、32.4mmol)を50mlのDMF中で混合する。反応混合物を50℃で一晩撹拌する。水を加え、酢酸エチルで抽出し、表題化合物を得、これをエーテル/ヘキサンでトリチュレーションすることによりさらに精製する。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 7.99 (d, 1H), 7.82 (dd, 1H), 7.23 (d, 1H), 4.27 (t, 2H), 3.69 (t, 2H), 3.33 (s, 3H)。LC−MS(m/z、ES+):273(M+NH+)、保持時間:2.77分(LC−MS方法3)。
b)2−(2−メトキシ−エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
表題化合物を本質的に実施例306に記載のとおりに得、粗物質を次の合成工程のために使用する。LC−MS(m/z、ES+):304(MH+)、保持時間:1.31分(LC−MS方法7)。
実施例310:2−[4−フルオロ−3−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−10−スピロシクロプロピル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン
Figure 2010533674
LC−MS(m/z、ES+):434(MH+)、保持時間:0.74分(LC−MS方法7)。
a)4−ブロモ−1−フルオロ−2−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンゼン
Figure 2010533674
5−ブロモ−2−フルオロ−フェノール(5.0g、26.2mmol)、2−ブロモエチルエーテル(2.71ml、28.8mmol)およびKCO(4.4g、31.4mmol)を50mlのDMF中で混合し、50℃で6時間撹拌する。NaHCO水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、表題化合物を粘性の油状物として得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 7.40 (d, 1H), 7.21 (dd, 1H), 7.08-7.14 (m, 1H), 4.21 (t, 2H), 3.66 (t, 2H), 3.30 (s, 3H)。LC−MS(m/z、ES+):248(MH+)、保持時間:3.02分(LC−MS方法3)。
b)2−[4−フルオロ−3−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン
Figure 2010533674
表題ボロネートを実施例306に記載のとおりに得、粗物質を次の合成工程のために使用する。LC−MS(m/z、ES+):314(M+NH4+)、保持時間:3.57分(LC−MS方法3)。
実施例311:2−[3−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−フルオロ−フェニル]−10−スピロシクロプロピル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン
Figure 2010533674
LC−MS(m/z、ES+):447(MH+)、保持時間:1.28分(LC−MS方法2)。
a)[2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェノキシ)−エチル]−ジメチル−アミン
Figure 2010533674
5−ブロモ−2−フルオロ−フェノール(5.0g、26.2mmol)、2−ジメチルアミノエチルクロリド×HCl(5.66g、39.3mmol)およびKCO(11.0g、78.5mmol)を260mlの乾燥アセトンに懸濁/溶解し、室温で72時間撹拌する。NaHCO水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、粗生成物を得、これをシリカクロマトグラフィーによりさらに精製する。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 7.41 (d, 1H), 7.20 (dd, 1H), 7.08-7.14 (m, 1H), 4.15 (t, 2H), 2.63 (t, 2H), 2.22 (s, 6H)。MS(m/z)(m/z、ES+):262(MH+)。
b){2−[2−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシ]−エチル}−ジメチル−アミン
Figure 2010533674
表題ボロネートを実施例306に記載のとおりに得、さらなる特性化なしに粗物質を次の合成工程のために使用する。
実施例312:2−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−10−スピロシクロプロピル−5−(7−オキソ−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
LC−MS(m/z、ES+):452(MH+)、保持時間:1.61分(LC−MS方法1)。
a)5−ブロモ−2−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
表題化合物を実施例306に記載のとおりに製造する。LC−MS(m/z、ES+):268(MH+)、保持時間:1.03分(LC−MS方法7)。
b)2−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
表題ボロネートを実施例306に記載のとおりに製造する。LC−MS(m/z、ES+):315(MH+)、保持時間:1.17分(LC−MS方法7)。
実施例313:2−(4−アセチル−ピペラジン−1−イル)−10−スピロシクロプロピル−5−(7−オキソ−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
LC−MS(m/z、ES+):493(MH+)、保持時間:1.68分(LC−MS方法1)。
a)2−(4−アセチル−ピペラジン−1−イル)−5−ブロモ−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
表題化合物を実施例306に記載のとおりに得る。LC−MS(m/z、ES+):308(MH+)、保持時間:1.01分(LC−MS方法7)。
b)2−(4−アセチル−ピペラジン−1−イル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
表題ボロネートを実施例306に記載のとおりに製造する。LC−MS(m/z、ES+):356(MH+)、保持時間:1.18分(LC−MS方法7)。
実施例314:2−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−10−スピロシクロプロピル−5−(7−オキソ−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
LC−MS(m/z、ES+):493(MH+)、保持時間:1.40分(LC−MS方法2)。
a)5−ブロモ−2−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
表題化合物を実施例306に記載のとおりに得る。LC−MS(m/z、ES+):308(MH+)、保持時間:0.65分(LC−MS方法7)。
b)2−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
表題ボロネートを実施例306に記載のとおりに製造する。LC−MS(m/z、ES+):356(MH+)、保持時間:0.93分(LC−MS方法7)。
実施例315:2−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−10−スピロシクロプロピル−5−(7−オキソ−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
LC−MS(m/z、ES+):495(MH+)、保持時間:1.26分(LC−MS方法2)。
a)5−ブロモ−2−(4−ヒドロキシエチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
表題化合物を実施例306に記載のとおりに得る。LC−MS(m/z、ES+):310(MH+)、保持時間:0.63分(LC−MS方法7)。
b)2−(4−ヒドロキシエチル−ピペラジン−1−イル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
表題ボロネートを実施例306に記載のとおりに製造し、粗物質を使用する。LC−MS(m/z、ES+):358(MH+)、保持時間:0.87分(LC−MS方法7)。
実施例316:2−[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−10−スピロシクロプロピル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン
Figure 2010533674
LC−MS(m/z、ES+):441(MH+)、保持時間:1.09分(LC−MS方法2)。
実施例317:3−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−10−スピロシクロプロピル−5−(7−オキソ−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
LC−MS(m/z、ES+):483(MH+)、保持時間:1.51分(LC−MS方法2)。
a)5−ブロモ−3−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
ごく少量の出発物質を含む表題化合物を実施例306に記載のとおりに得る。LC−MS(m/z、ES+):298(MH+)、保持時間:0.63分(LC−MS方法7)。
b)3−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
表題ボロネートを実施例306に記載のとおりに製造し、粗物質を使用する。LC−MS(m/z、ES+):346(MH+)、保持時間:0.94分(LC−MS方法7)。
実施例318:2−(3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−10−スピロシクロプロピル−5−(7−オキソ−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
LC−MS(m/z、ES+):479(MH+)、保持時間:1.32分(LC−MS方法2)。
a)5−ブロモ−2−(3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
表題化合物を実施例306に記載のとおりに製造する。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 7.64 (d, 1H), 7.48 (dd, 1H), 6.71 (d, 1H), 3.50-3.68 (m, 2H), 3.27-3.38 (m, 2H), 2.74 (qint, 1H), 2.18 (s, 6H), 2.09-2.20 (m, 1H), 1.77 (quint, 1H)。LC−MS(m/z、ES+):294(MH+)、保持時間:1.56分(LC−MS方法2)。
b)2−(3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
表題ボロネートを実施例306に記載のとおりに製造し、粗生成物をさらなる精製および特性化なしに使用する。
実施例319:2−モルホリン−4−イルメチル−10−スピロシクロプロピル−5−(7−オキソ−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
LC−MS(m/z、ES+):466(MH+)、保持時間:2.09分(LC−MS方法3)。
a)5−ブロモ−2−モルホリン−4−イルメチル−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
5−ブロモ−2−ブロモメチル−ベンゾニトリル(2.0g、7.3mmol)、モルホリン(0.76g、8.7mmol)およびKCO(1.0g、7.3mmol)の混合物を50のDMF中で室温で72時間撹拌する。反応混合物を濾過し、濾液を真空乾燥させ、表題化合物を得る。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 8.11 (d, 1H), 7.90 (dd, 1H), 7.53 (d, 1H), 3.60 (s, 2H), 3.56 (t, 4H), 2.39 (t, 4H)。LC−MS(m/z、ES+):281(MH+)、保持時間:1.79分(LC−MS方法2)。
b)2−モルホリン−4−イルメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
表題ボロネートを実施例306に記載のとおりに製造し、粗生成物をさらなる精製なしに使用する。LC−MS(m/z、ES+):329(MH+)、保持時間:1.27分(LC−MS方法8)。
実施例320:10−スピロシクロプロピル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン
Figure 2010533674
表題化合物を実施例316の製造で副生成物として得る。LC−MS(m/z、ES−):264(M−H)、保持時間:0.99分(LC−MS方法2)。
実施例321:2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−9−スピロシクロプロピル−5−(7−オキソ−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
2−クロロ−7−オキソ−9−スピロシクロプロピル−5,6,7,9,10,11−ヘキサヒドロ−3,8,11−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン(100mg、0.33mmol)(実施例#31a)および2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンゾニトリル(82mg、0.25mmol)を実施例1と同様にカップリングし、表題化合物を得る。MS(m/z)ES+:465(MH+)。
実施例322:2−(3−クロロ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−9−スピロシクロブチル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン
Figure 2010533674
7−ブロモ−2−[3−クロロ−4−モルホリン−4−イル)−フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(0.10g、0.2mmol)および5−アザ−スピロ[3.5]ノナン−6,8−ジオン(実施例34)(40mg、0.3mmol)を2mlのメタノールに溶解する。酢酸アンモニウム(55mg、0.7mmol)を加え、混合物を室温で一晩撹拌する。NaHCO水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、蒸発乾燥させ、粗生成物を得、これをRP−HPLC(Waters X−Terra、アセトニトリル/水勾配)によりさらに精製する。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.1 (s, 1H), 8.49 (d, 1H), 8.43 (s, 1H), 8.33 (dd, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.24 (d, 1H), 3.76 (brs, 4H), 3.07 (brs, 4H), 3.03 (s, 2H), 2.95 (d, 2H), 2.89 (d, 2H), 2.20-1.98 (m, 4H), 1.80-1.67 (m, 2H);LC−MS(m/z、ES+):476(MH+)、保持時間:2.85分(LC−MS方法2)。
出発物質を下記のとおりに製造する:
a)3−クロロ−4−モルホリン−4−イル−ベンゾニトリル
Figure 2010533674
3−クロロ−4−モルホリン−4−イル−ベンゾニトリルを実施例306に記載のとおり3−クロロ−4−フルオロ−ベンゾニトリルおよびモルホリンから出発して合成する。LC−MS(m/z、ES+):223(MH+)、保持時間:1.11分(LC−MS方法7)。
b)2−(3−クロロ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−8−エトキシ−5,6−ジヒドロ−キナゾリン
Figure 2010533674
3−クロロ−4−モルホリン−4−イル−ベンゾニトリル(3.0g、13.5mmol)を150mlの乾燥THFに溶解する。リチウムヘキサメチルジシラジド(21.6mlのヘキサン中で1.0Mの溶液)を加え、混合物を1時間室温で撹拌する。50mlのNaHCO水溶液を加え、混合物を酢酸エチルでしっかり抽出し、粗アミジンを得る。粗物質(2.0g)を8mlのメタノールに溶解し、6−[1−ジメチルアミノ−メチリデン]−2−エトキシ−シクロヘキサ−2−エノン(0.81g、4.2mmol)を加える。反応混合物を電子レンジで140℃に15分加熱する。NaHCO水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、次に酢酸エチルでトリチュレーションし、表題化合物を得、これをそのまま次の工程に使用する。
c)2−(3−クロロ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン
Figure 2010533674
2−(3−クロロ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−8−エトキシ−5,6−ジヒドロ−キナゾリン(0.38g、1.0mmol)を20mlの25%の酢酸水溶液中で1時間還流する。反応混合物を固体NaHCOを使用して中性にし、生成物を酢酸エチルで抽出する。MS(m/z)(m/z、ES+):344(MH+)。
d)7−ブロモ−2−(3−クロロ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン
Figure 2010533674
2−(3−クロロ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−キナゾリン−8−オン(328mg、0.95mmol)を酢酸(7ml)およびHBrconc(7ml)に溶解する。HBrconc中の臭素(0.95mlの1Nの溶液)を室温で加える。1時間撹拌後、混合物を氷に注ぎ、NaHCOで中和にし、生成物を酢酸エチルで抽出する。1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 9.10 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 8.28 (d, 1H), 7.30 (d, 1H), 5.21(dd, 1H), 3.76 (brs, 4H), 3.09 (brs, 4H), 3.00-2.40 (m, 4H);LC−MS(m/z、ES+):422(MH+)、保持時間:3.05分(LC−MS方法2)。
実施例322と同様に下記化合物を製造する:
実施例323:2−[3−クロロ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−9−スピロシクロブチル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン
Figure 2010533674
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.1 (s, 1H), 8.48 (d, 1H), 8.42 (s, 1H), 8.31 (dd, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.22 (d, 1H), 3.07 (brs, 4H), 3.03 (s, 2H), 2.93 (d, 2H), 2.89 (d, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.20-1.98 (m, 4H), 1.80-1.67 (m, 2H), 2H 不明瞭。LC−MS(m/z、ES+):489(MH+)、保持時間:1.85分(LC−MS方法2)。
実施例324:2−(3−フルオロ−4−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−9−スピロシクロブチル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン
Figure 2010533674
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.1 (s, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.21 (d, 1H ), 7.52 (s, 1H), 7.51 (t, 1H), 3.57 (brs, 4H), 3.03 (s, 2H), 2.98-2.89 (m, 4H), 2.41 (brs, 4H), 2.20-1.98 (m, 4H), 1.80-1.67 (m, 2H);LC−MS(m/z、ES+):474(MH+)、保持時間:1.76分(LC−MS方法2)。
実施例325:2−(3−フルオロ−4−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−9−スピロシクロプロピル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン
Figure 2010533674
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.08 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.21 (d, 1H ), 7.51 (t, 1H), 7.22 (s, 1H), 3.57 (brs, 6H), 2.98-2.89 (m, 4H), 2.86 (s, 2H), 2.41 (brs, 4H), 0.76 (brs, 2H), 0.70 (brs, 2H);LC−MS(m/z、ES+):460(MH+)、保持時間:1.62分(LC−MS方法2)。
実施例326:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−フルオロ−4−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
LC−MS(m/z、ES+):475(MH+)、保持時間:1.12分(LC−MS方法2)。
実施例327:2−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−9−スピロシクロブチル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン
Figure 2010533674
1H-NMR (400MHz; DMSO-d6): 12.0 (brs, 1H), 9.18 (s, 1H), 8.50 (d, 1H), 8.37 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 6.92 (d, 1H), 3.71 (brs, 4H), 3.58 (brs, 4H), 2.98-2.89 (m, 4H), 2.20-1.95 (m, 4H), 1.79-1.66 (m, 2H);LC−MS(m/z、ES+):443(MH+)、保持時間:2.09分(LC−MS方法2)。
実施例328:2−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−9−スピロシクロプロピル−5,6,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−7−オン
Figure 2010533674
LC−MS(m/z、ES+):429(MH+)、保持時間:1.93分(LC−MS方法2)。
実施例329:2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム
Figure 2010533674
LC−MS(m/z、ES+):444(MH+)、保持時間:1.40分(LC−MS方法2)。
実施例330:N−ベンジル−3−フルオロ−5−(7−オキソ−10−スピロシクロプロピル−6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−5H−1,3,8,11−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレン−2−イル)−ベンズアミド
Figure 2010533674
LC−MS(m/z、ES+):460(MH+)、保持時間:2.70分(LC−MS方法1)。
実施例G1:医薬製剤:
活性成分として、100mgの前記実施例、例えば、実施例1から330の活性化合物の1種を含む錠剤を下記組成で標準製造法にしたがって製造する:
医薬組成
活性成分 100mg
結晶ラクトース 240mg
Avicel 80mg
PVPPXL 20mg
Aerosil 2mg
ステアリン酸マグネシウム 5mg
−−−−−−−
447mg
ガレヌス製造:活性成分を担体と混合し、打錠機(Korsch EKO, Stempeldurchmesser 10 mm)により圧縮する。
Avicel(登録商標)は微結晶セルロース(FMC, Philadelphia, USA)である。
PVPPXLはポリビニルポリピロリドン、架橋型(BASF, Ludwigshafen, Germany)である。
Aerosil(登録商標)は二酸化ケイ素(Degussa, Germany)である。
実施例P1:MK2阻害:
下記のMAPKAPK2キナーゼアッセイ系を使用して、式Iの化合物は一般的に下記阻害値を示す:
Figure 2010533674
MAPKAPK2キナーゼアッセイ
MAPAPK2を5μMのATP、150μg/mlのヒトMK2(社内でHPLC精製した)、30μg/mlの活性ヒトp38α(社内でHPLC精製した)を含むキナーゼバッファー(25mMのTRIS−HCL、pH7.5、25mMのβ−リン酸グリセロール、0.1mMのオルトバナジウム酸ナトリウム、25mMのMgCl、20μMのDTT)中で30分22℃で前活性化する。活性化MAPAPK2における化合物阻害の測定のために、それぞれの反応物は試験化合物(10μl;最終0.5%のDMSO)またはビヒクル対照、基質として250nMのHsp27ペプチド ビオチニル−AYSRALSRQLSSGVSEIR−COOH(10μl)およびATP(最終5μM)を含む前活性化MAPKAP2キナーゼ混合物(10μl)を含んでいた。非特異的の定義のために、反応を基質の非存在下で行う。22℃で45分インキュベーション後、キナーゼ反応を125μMのEDTA(10μl)で終了させる。サンプル(10μl)を黒色低容量384ウェルプレート(Greiner)に移し、時間分解蛍光共鳴エネルギー転移(TR−FRET)によりリン酸化基質の検出をする。ウサギ抗リン酸Hsp27(Ser82)抗体(2.5nM、Upstate)と蛍光ドナーとして抗ウサギユウロピウム標識二次抗体LANCE Eu−W1024(2.5nM;Perkin Elmer)を共に含む抗体混合物(10μl)を蛍光アクセプターとしてストレプトアビジンSureLight−APC(6.25nM;Perkin Elmer)と共に使用して測定する。22℃で90分インキュベーション後、プレートをPHERAstar(BMG Labtech)を使用して615および665nmで測定する。615/665nm比率を決定し、次にノイズを引く。値は対照値を使用して阻害%として示される。Excel XL fit 4.0(Microsoft)を使用して実験データに曲線を適合させ、化合物の個々のIC50値を非線形回帰により決定する。式Iの化合物は好ましくは5nM、好ましくは6nMから50μM、好ましくは30μMの範囲のIC50を示す。
他のアッセイを使用できる:
この別のアッセイは384ウェルマイクロタイタープレートで実施する。それぞれのアッセイプレートは40種の8点連続希釈の試験化合物、ならびに2種の16点連続希釈の参照化合物としてスタウロスポリンに加えて、16の高および16の低対照を含む。液体取り扱いおよびインキュベーション工程をInnovadyne Nanodrop Expressを備えたThermo CatX workstationで実施する。ピペッティング工程中、チップを洗浄バッファーを使用する洗浄サイクルで洗浄する。キナーゼ反応を終えたプレートを読むためにCaliper LC3000 workstationに移す。リン酸化および非リン酸化ペプチドをCaliper microfluidic mobilitishift技術を使用して分離し、そしてキナーゼ活性を形成したホスホペプチドの量から計算する。キナーゼ反応は384低容積プレートで下記順序にしたがって作成する:
1.0.05μlの本明細書に記載の化合物(90%のDMSO/10%のHO中で1.8mMで開始する)
2.+4.5μl 2×HSP27−ペプチド(FITC−Ahx−SRALSRQLSSGVSEIR−NH、1.8μM)/ATP(10μM)
3.+4.5μl 2×MAPKAPK2酵素溶液(0.013nMのHIS−MK2、Invitrogen PV4019)
4.60分30℃でインキュベートする
5.+16μlの停止/起動バッファー
すべてのキナーゼ反応は50mMのHEPES、pH7.5、1mMのDTT、0.02%のTween20、0.02%のBSA、1mMのMgClおよび0.6%のDMSOで行う。
上記アッセイを使用して、下記IC50値を得る:
Figure 2010533674
Figure 2010533674
Figure 2010533674
本発明の薬剤はMAPKAPK2(MAPキナーゼ活性化タンパク質キナーゼ)を阻害する活性を有する。したがって、本発明の薬剤は炎症性サイトカイン、例えば、TNF−αの生産を阻害するために作用し、また、標的細胞のこれらのサイトカインの作用を阻害し得る。本発明の薬剤のこれらの、および他の薬理学的活性は標準試験方法、例えば、本明細書に記載されている方法で証明することができる:
hPBMCからのTNF−α放出の阻害に対するアッセイ
ヒト末梢血単核細胞(hPBMCs)を記載の方法にしたがって、Ficoll−Plaque Plus(Amersham)密度分離を使用して、健康なボランティアの末梢血から調製する。細胞を1×10細胞/ウェルで96−ウェルプレートに10%(v/v)のウシ胎仔血清(FCS)を含むRPMI 1640培地(Invitrogen)中に播種する。細胞を試験化合物の連続希釈物(最終0.25%v/v DMSO)と30分、37℃でプレインキュベーションする。細胞をウェルあたりIFNγ(10ng/ml)およびリポ多糖類(LPS)(5μg/ml)を加えて刺激し、そして3時間37℃でインキュベートする。短時間の遠心(250×g 2分)後、上清(10μl)サンプルをそれぞれのウェルから取り、TNFαに対する較正曲線を記載されているとおりにHTRF TNFαキット(CisBio)を使用して測定する。Excel XL fit 4.0(Microsoft)を使用して実験データに曲線を適合させ、化合物の個々のIC50値を非線形回帰により決定する。このアッセイにおいて、式Iの化合物は好ましくは、阻害に関して、10nM、好ましくは30nMから30μM、好ましくは10μMの範囲のIC50値を示す。
上記TNF−α放出アッセイを使用して、式Iの化合物が下記の阻害値を有することを示すことができる:
Figure 2010533674
LPS刺激マウスにおけるTNF−α製造の阻害に対するアッセイ
リポ多糖類(LPS)の注入で可溶性腫瘍壊死因子(TNF−α)の周囲への迅速な放出を誘導する。このモデルはインビボでTNF放出の予期されるブロッカーを分析するために使用される。
LPS(20mg/kg)をOF1マウス(雌、8週齢)に静脈注射する。一(1)時間後、血液を動物から回収し、TNFレベルをTNF−αに対する抗体を使用するELISA方法により血漿において分析する。20mg/kgのLPSレベルを使用して、15ngのTNF−α/ml血漿以下を通常誘導する。評価される化合物をLPS注入の1から4時間前に経口または皮下のいずれかで与える。LPS誘導TNF放出の阻害は測定値のとおりとみなす。
例示された本発明の薬剤は一般的にこのアッセイにおいて経口投与により、約1または好ましくは3mg/kgから100または好ましくは30mg/kgのED50でTNF放出を阻害する。
本発明の薬剤(式Iの化合物またはそれらの副生成物も意味する)は、とりわけTNFアルファおよびIL−1、IL−6、IL−8およびIFN−ガンマを含む他の炎症性サイトカインにより、および/またはMK2、例えば、下記のものにより介在される疾患、状態および障害を予防および/または処置するために有用である。
本発明の薬剤は1種以上の下記疾患:結合組織および関節疾患、新生物障害、心疾患、眼科疾患、呼吸器疾患、消化器疾患、血管形成関連疾患、自己免疫および免疫疾患、アレルギー性疾患、感染症および感染性疾患、内分泌腺疾患、代謝障害、神経および神経変性障害、疼痛、肝臓および胆道疾患、筋骨格系障害、泌尿生殖器障害、婦人科および産科疾患、外傷および外傷性疾患、筋肉疾患、外科疾患、歯科および口部疾患、性機能障害、皮膚科疾患、血液疾患および中毒障害の処置のために使用し得る。
本明細書で使用する自己免疫性および炎症性疾患は関節炎(例えば、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、若年性慢性関節炎、反応性関節炎、変形性関節炎、痛風関節炎、骨関節症、ライム病)、急性滑膜炎、自己免疫性血液障害(例えば、溶血性貧血、再生不良性貧血、赤芽球癆および特発性血小板減少症)、腸源性(enterogenic)脊椎関節症、強直性脊椎炎、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、胃炎、膵炎、クローン病、多発性硬化症、腰部脊椎関節症(lumbar spondylarthrosis)、手根管症候群、全身性エリテマトーデス、狼瘡腎炎、糸球体腎炎、多発性軟骨炎、強皮症、ヴェグナー肉芽腫症、スティーブンス・ジョンソン症候群、巨細胞性動脈炎、混合性結合組織疾患(シャープ症候群)、ライター症候群、リウマチ熱、皮膚筋炎、多発性筋炎、痛風、腱炎および滑液包炎、臓器または移植拒絶反応(例えば、心臓、肺、心肺複合、肝臓、腎臓、膵臓、皮膚または角膜移植の移植者の処置のため)、移植片対宿主病、細菌誘発性炎症およびウイルス誘発性炎症、敗血症、敗血症性ショック、ベーチェット病、ブドウ膜炎(前部および後部)、マックル・ウェルズ症候群、乾癬、皮膚エリテマトーデス、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、尋常性座瘡、湿疹、乾燥症、I型糖尿病、グレーブス病、橋本甲状腺炎、シェーグレン症候群、水疱形成疾患(例えば、尋常性天疱瘡)およびUV照射(日やけ)から選択される。
本明細書で使用する新生組織形成疾患は、末端性黒子性黒色腫、光線角化症、腺癌、腺腫、家族性大腸腺腫症、ポリープ、腺肉腫、腺扁平上皮癌腫、副腎皮質癌腫、AIDS関連リンパ腫、肛門癌、星状細胞腫、バルトリン腺癌、基底細胞癌腫、胆管癌、膀胱癌、脳幹神経膠腫、脳腫瘍、乳癌、気管支腺癌、毛細血管の癌腫、カルチノイド、癌腫、肉腫、海綿状のリンパ腫、中枢神経系リンパ腫、大脳星細胞腫、胆管癌、軟骨肉腫、脈絡叢乳頭腫/癌腫、明細胞癌腫、皮膚癌、脳の癌、大腸癌、結腸直腸癌、皮膚T細胞リンパ腫、嚢胞腺腫、内胚葉洞腫瘍、子宮内膜増殖症、子宮内膜間質肉腫、類内膜腺癌、上皮癌、類上皮癌、食道癌、ユーイング肉腫、線維層状の、限局性結節性過形成、胆嚢癌、ガストリノーマ、胚細胞腫瘍、子宮内膜間質肉腫、グリア芽腫、血管芽細胞腫、血管腫、肝細胞腺腫、肝細胞腺腫、肝細胞癌、ホジキンリンパ腫、下咽頭癌、視床下部および視覚伝導路神経膠腫、インスリノーマ、上皮内新生物、上皮細胞癌、カポジ肉腫、腎臓癌、喉頭癌、平滑筋肉腫、悪性黒子型黒色腫、白血病関連疾患、口唇癌、口腔癌、肝臓癌、肺癌、リンパ腫、悪性中皮腫、悪性胸腺腫、髄芽腫、髄様上皮腫、黒色腫、髄膜細胞癌腫、メルケル細胞癌腫、中皮癌、転移癌、粘液性類表皮癌、多発性骨髄腫/形質細胞腫、菌状息肉腫、骨髄異形成症候群、骨髄増殖性疾患、急性および慢性骨髄性白血病、鼻腔および副鼻腔癌、鼻咽腔癌、神経芽腫、神経上皮腺癌結節型黒色腫、非ホジキンリンパ腫、燕麦細胞癌腫、希突起神経膠、口腔癌、口腔咽頭癌、骨肉腫、卵巣癌、卵巣胚細胞癌、膵臓癌、乳頭腺漿液性腺癌、下垂体腫瘍、骨髄腫、偽肉腫、肺芽腫、副甲状癌、陰茎癌、褐色細胞腫、皮膚腫瘍、形質細胞腫、胸膜肺芽腫、前立腺癌、経直腸癌、腎細胞癌腫、網膜芽腫、横紋筋肉腫、肉腫、漿液性癌腫、小細胞癌腫、小腸癌、軟組織癌腫、扁平上皮癌腫、扁平上皮細胞癌腫、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、甲状腺癌、未分化癌腫、尿道癌、子宮肉腫、ブドウ膜黒色腫、疣状癌腫、膣癌、ビポーマ、外陰癌、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、高分化型癌腫およびウィルムス腫瘍から選択される。
本明細書で使用する心疾患は心筋虚血、高血圧、低血圧、不整脈、肺高血圧、低カリウム血症、心虚血、心筋梗塞、心臓リモデリング、心臓線維症、心筋壊死、動脈瘤、動脈の線維症、塞栓症、血管プラーク炎症、血管プラーク破裂、浮腫、液体貯留、肝硬変症、バーター症候群、心筋炎、動脈硬化症、アテローム性動脈硬化症、石灰化(例えば、血管石灰化および弁石灰化)、冠動脈疾患、急性冠症候群、心不全、鬱血性心不全、ショック、不整脈、左心室肥大、狭心症、糖尿病性腎症、肝炎、腎不全、眼障害、血管疾患、偏頭痛、再生不良性貧血、心臓障害、糖尿病性心筋症、腎機能不全、腎損傷、腎臓動脈造影、末梢血管障害、左心室肥大、認知機能障害、卒中および頭痛から選択される。
本明細書で使用する骨および筋肉疾患はサルコペニア、筋ジストロフィー、病的TNF放出と関連する悪液質または消耗性症候群(例えば、感染、癌または臓器機能障害による、とりわけAIDS関連悪液質)および骨粗鬆症から選択される。
本明細書で使用する呼吸器疾患は喘息および気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、嚢胞性線維症、肺気種、肺塞栓、肺炎、肺サルコイドーシス、珪肺症、肺線維症、呼吸不全、急性呼吸窮迫症候群、原発性肺高血圧および気腫から選択される。
本明細書で使用する神経および神経変性障害は頭痛、偏頭痛、疼痛、歯痛、神経障害性および炎症性痛覚、アルツハイマー病、パーキンソン病、認知症、記憶障害、老衰、筋萎縮症、ALS(筋萎縮性側索硬化症)、健忘症、発作、多発性硬化症、筋ジストロフィー、癲癇、統合失調症、鬱病、不安、注意力欠損障害、過活動、海綿状脳症、クロイツフェルト・ヤコブ病、ハンチントン舞踏病、虚血および脳虚血から選択される。
特に、本発明の薬剤は自己免疫性および炎症性疾患、例えば、関節炎(例えば、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、若年性慢性関節炎、反応性関節炎、変形性関節炎、痛風性関節炎、骨関節症、ライム病)、急性滑膜炎、自己免疫性血液障害(例えば、溶血性貧血、再生不良性貧血、赤芽球癆および特発性血小板減少症)、腸源性脊椎関節症、強直性脊椎炎、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、胃炎、膵炎、クローン病、多発性硬化症、腰部脊椎関節症、手根管症候群、全身性エリテマトーデス、狼瘡腎炎、糸球体腎炎、多発性軟骨炎、強皮症、ヴェグナー肉芽腫症、スティーブンス・ジョンソン症候群、巨細胞性動脈炎、混合性結合組織疾患(シャープ症候群)、ライター症候群、リウマチ熱、皮膚筋炎、多発性筋炎、痛風、腱炎および滑液包炎、臓器または移植拒絶反応(例えば、心臓、肺、心肺複合、肝臓、腎臓、膵臓、皮膚または角膜移植の移植者の処置のため)、移植片対宿主病、細菌誘発性炎症およびウイルス誘発性炎症、敗血症、敗血症性ショック、ベーチェット病、ブドウ膜炎(前部および後部)、マックル・ウェルズ症候群、乾癬、皮膚エリテマトーデス、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、尋常性座瘡、湿疹、乾燥症、I型糖尿病、グレーブス病、橋本甲状腺炎、シェーグレン症候群、水疱形成疾患(例えば、尋常性天疱瘡)、頭痛、偏頭痛、疼痛、歯痛、神経障害性および炎症性痛覚、UV照射(日やけ)、アテローム性動脈硬化症、心筋炎、
骨および筋肉疾患、例えば、サルコペニア、筋ジストロフィー、病的TNF放出と関連する悪液質または消耗性症候群(例えば、感染、癌または臓器機能障害による、とりわけAIDS関連悪液質)、
呼吸器疾患、例えば、喘息および気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、嚢胞性線維症、肺気種、肺塞栓、肺炎、肺サルコイドーシス、珪肺症、肺線維症、呼吸不全、急性呼吸窮迫症候群、原発性肺高血圧および気腫、
新生組織形成疾患、例えば、腺癌、多発性骨髄腫、膀胱癌、脳腫瘍、乳癌、皮膚癌、脳の癌、大腸癌、結腸直腸癌、皮膚T細胞リンパ腫、グリア芽腫、ホジキンリンパ腫、カポジ肉腫、腎臓癌、悪性黒色腫、白血病関連疾患、肝臓癌、肺癌、リンパ腫、転移性癌腫、骨髄増殖性疾患、急性および慢性骨髄性白血病、非ホジキンリンパ腫、卵巣癌、膵臓癌、下垂体腫瘍、前立腺癌、肉腫の予防および処置のために使用され得る。
一般的に、本発明の薬剤は関節炎(例えば、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、若年性慢性関節炎、反応性関節炎、変形性関節炎、痛風性関節炎、骨関節症、ライム病)、急性滑膜炎、自己免疫性血液障害(例えば、溶血性貧血、再生不良性貧血、赤芽球癆および特発性血小板減少症)、腸原性脊椎関節症、強直性脊椎炎、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、胃炎、膵炎、クローン病、多発性硬化症、腰部脊椎関節症、手根管症候群、全身性エリテマトーデス、狼瘡腎炎、糸球体腎炎、多発性軟骨炎、強皮症、ヴェグナー肉芽腫症、スティーブンス・ジョンソン症候群、巨細胞性動脈炎、混合性結合組織疾患(シャープ症候群)、ライター症候群、リウマチ熱、皮膚筋炎、多発性筋炎、痛風、腱炎および滑液包炎、臓器または移植拒絶反応(例えば、心臓、肺、心肺複合、肝臓、腎臓、膵臓、皮膚または角膜移植の移植者の処置のため)、移植片対宿主病、細菌誘発性炎症、敗血症、敗血症性ショック、ベーチェット病、ブドウ膜炎(前部および後部)、マックル・ウェルズ症候群、乾癬、皮膚エリテマトーデス、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、尋常性座瘡、湿疹、乾燥症、グレーブス病、橋本甲状腺炎、シェーグレン症候群、水疱形成疾患(例えば、尋常性天疱瘡)、UV照射(日やけ)、アテローム性動脈硬化症、心筋炎、頭痛、偏頭痛、疼痛、歯痛、神経障害性および炎症性痛覚、サルコペニア、筋ジストロフィー、病的TNF放出と関連する悪液質または消耗性症候群(例えば、感染、癌または臓器機能障害による、とりわけAIDS関連悪液質)、喘息および気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、嚢胞性線維症、肺気種、肺塞栓、肺炎、肺サルコイドーシス、珪肺症、肺線維症、急性呼吸窮迫症候群、腺癌、多発性骨髄腫、膀胱癌、脳腫瘍、乳癌、皮膚癌、脳の癌、大腸癌、結腸直腸癌、皮膚T細胞リンパ腫、グリア芽腫、ホジキンリンパ腫、カポジ肉腫、腎臓癌、悪性黒色腫、白血病関連疾患、肝臓癌、肺癌、リンパ腫、転移性癌腫、骨髄増殖性疾患、急性および慢性骨髄性白血病、非ホジキンリンパ腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌の予防および処置のために使用され得る。
一般的に、本発明の薬剤は関節炎(例えば、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、若年性慢性関節炎、反応性関節炎、変形性関節炎、痛風性関節炎、骨関節症、ライム病)、急性滑膜炎、自己免疫性血液障害(例えば、溶血性貧血、再生不良性貧血、赤芽球癆および特発性血小板減少症)、腸原性脊椎関節症、強直性脊椎炎、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、胃炎、膵炎、クローン病、多発性硬化症、腰部脊椎関節症、全身性エリテマトーデス、狼瘡腎炎、糸球体腎炎、多発性軟骨炎、強皮症、ヴェグナー肉芽腫症、スティーブンス・ジョンソン症候群、皮膚筋炎、多発性筋炎、痛風、腱炎および滑液包炎、臓器または移植拒絶反応(例えば、心臓、肺、心肺複合、肝臓、腎臓、膵臓、皮膚または角膜移植の移植者の処置のため)、移植片対宿主病、細菌誘発性炎症、敗血症、敗血症性ショック、ベーチェット病、ブドウ膜炎(前部および後部)、マックル・ウェルズ症候群、乾癬、皮膚エリテマトーデス、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、湿疹、乾燥症、グレーブス病、橋本甲状腺炎、シェーグレン症候群、水疱形成疾患(例えば、尋常性天疱瘡)、UV照射(日やけ)、アテローム性動脈硬化症、心筋炎、頭痛、偏頭痛、疼痛、歯痛、神経障害性および炎症性痛覚、サルコペニア、病的TNF放出と関連する悪液質または消耗性症候群(例えば、感染、癌または臓器機能障害による、とりわけAIDS関連悪液質)、喘息および気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、嚢胞性線維症、肺気種、肺サルコイドーシス、肺線維症、急性呼吸窮迫症候群、腺癌、多発性骨髄腫、膀胱癌、脳腫瘍、乳癌、皮膚癌、脳の癌、大腸癌、結腸直腸癌、皮膚T細胞リンパ腫、グリア芽腫、ホジキンリンパ腫、カポジ肉腫、腎臓癌、悪性黒色腫、白血病関連疾患、肝臓癌、肺癌、リンパ腫、転移性癌腫、骨髄増殖性疾患、急性および慢性骨髄性白血病、非ホジキンリンパ腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌の予防および処置のために使用され得る。
一般的に、本発明の薬剤は関節炎(例えば、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、若年性慢性関節炎、反応性関節炎、変形性関節炎、痛風性関節炎、骨関節症、ライム病)、急性滑膜炎、自己免疫性血液障害(例えば、溶血性貧血、再生不良性貧血、赤芽球癆および特発性血小板減少症)、腸源性脊椎関節症、強直性脊椎炎、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、胃炎、膵炎、クローン病、多発性硬化症、腰部脊椎関節症、全身性エリテマトーデス、狼瘡腎炎、糸球体腎炎、多発性軟骨炎、強皮症、ヴェグナー肉芽腫症、スティーブンス・ジョンソン症候群、皮膚筋炎、多発性筋炎、痛風、腱炎および滑液包炎、臓器または移植拒絶反応(例えば、心臓、肺、心肺複合、肝臓、腎臓、膵臓、皮膚または角膜移植の移植者の処置のため)、移植片対宿主病、敗血症、敗血症性ショック、ベーチェット病、ブドウ膜炎(前部および後部)、乾癬、皮膚エリテマトーデス、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、湿疹、乾燥症、グレーブス病、橋本甲状腺炎、シェーグレン症候群、水疱形成疾患(例えば、尋常性天疱瘡)、UV照射(日やけ)、アテローム性動脈硬化症、心筋炎、頭痛、歯痛、神経障害性および炎症性痛覚、病的TNF放出と関連する悪液質または消耗性症候群(例えば、感染、癌または臓器機能障害による、とりわけAIDS関連悪液質)、喘息および気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、嚢胞性線維症、肺サルコイドーシス、肺線維症、急性呼吸窮迫症候群、多発性骨髄腫、膀胱癌、脳腫瘍、乳癌、皮膚癌、脳の癌、大腸癌、結腸直腸癌、ホジキンリンパ腫、腎臓癌、悪性黒色腫、白血病関連疾患、肝臓癌、肺癌、リンパ腫、転移性癌腫、骨髄増殖性疾患、急性および慢性骨髄性白血病、非ホジキンリンパ腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌の予防および処置のために使用され得る。
特に、本発明の薬剤は関節炎(例えば、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、若年性慢性関節炎、反応性関節炎、変形性関節炎、痛風性関節炎、骨関節症、ライム病)、急性滑膜炎、自己免疫性血液障害(例えば、溶血性貧血、再生不良性貧血、赤芽球癆および特発性血小板減少症)、腸原性脊椎関節症、強直性脊椎炎、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、胃炎、膵炎、クローン病、多発性硬化症、腰部脊椎関節症、全身性エリテマトーデス、狼瘡腎炎、糸球体腎炎、多発性軟骨炎、強皮症、ヴェグナー肉芽腫症、スティーブンス・ジョンソン症候群、皮膚筋炎、多発性筋炎、痛風、腱炎および滑液包炎、臓器または移植拒絶反応(例えば、心臓、肺、心肺複合、肝臓、腎臓、膵臓、皮膚または角膜移植の移植者の処置のため)、移植片対宿主病、敗血症、敗血症性ショック、ベーチェット病、ブドウ膜炎(前部および後部)、乾癬、皮膚エリテマトーデス、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、湿疹、乾燥症、シェーグレン症候群、水疱形成疾患(例えば、尋常性天疱瘡)、アテローム性動脈硬化症、心筋炎、頭痛、神経障害性および炎症性痛覚、病的TNF放出と関連する悪液質または消耗性症候群(例えば、感染、癌または臓器機能障害による、とりわけAIDS関連悪液質)、喘息および気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、嚢胞性線維症、肺サルコイドーシス、肺線維症、急性呼吸窮迫症候群、多発性骨髄腫、悪性黒色腫、白血病関連疾患、リンパ腫、転移性癌腫、骨髄増殖性疾患、急性および慢性骨髄性白血病の予防および処置のために使用され得る。
一般的に、本発明の薬剤は関節炎(例えば、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、若年性慢性関節炎、反応性関節炎、変形性関節炎、痛風性関節炎、骨関節症、ライム病)、急性滑膜炎、腸原性脊椎関節症、強直性脊椎炎、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、胃炎、膵炎、クローン病、多発性硬化症、腰部脊椎関節症、全身性エリテマトーデス、狼瘡腎炎、糸球体腎炎、多発性軟骨炎、強皮症、ヴェグナー肉芽腫症、皮膚筋炎、多発性筋炎、腱炎および滑液包炎、移植片対宿主病、敗血症、敗血症性ショック、ベーチェット病、ブドウ膜炎(前部および後部)、乾癬、皮膚エリテマトーデス、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、湿疹、乾燥症、シェーグレン症候群、アテローム性動脈硬化症、心筋炎、炎症性痛覚、病的TNF放出と関連する悪液質または消耗性症候群(例えば、感染、癌または臓器機能障害による、とりわけAIDS関連悪液質)、喘息および気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の予防および処置のために使用され得る。
本明細書で使用する、何らかの疾患または障害の“処置”または“処置する”なる用語は、1つの態様において、疾患または障害を改善すること(すなわち、疾患またはその少なくとも1種の臨床症状の発症を遅延または阻止または減少すること)を意味する。他の態様において、“処置”または“処置する”は、患者により認識できないものを含む少なくとも1種の身体的パラメーターを緩和または改善することを意味する。さらに他の態様において、“処置”または“処置する”は、身体的に(例えば、認識できる症状の安定化)、生理的に(例えば、物理的パラメーターの安定化)のいずれか、またはその両方において疾患または障害を調節することを意味する。さらに他の態様において、“処置”または“処置する”は、疾患または障害の発症または発達または進行を予防または遅延することを意味する。
上記全ての使用に対して、指示される1日用量は約0.02から2500mg、とりわけ0.03から約300mg、好ましくは0.03から30、さらに好ましくは0.1から10mgの本発明の化合物の範囲である。本発明の薬剤は1日に2回または1週間に2回までで投与され得る。
本発明の薬剤は遊離形または薬学的に許容される塩形で投与され得る。このような塩は慣用の方法で製造でき、遊離化合物と同程度の活性を示す。本発明はまた、遊離塩基形または薬学的に許容される塩形の本発明の薬剤と一緒に薬学的に許容される希釈剤または担体を含む医薬組成物を提供する。このような組成物は慣用の方法で調剤できる。本発明の薬剤は任意の慣用の経路、例えば、注射溶液、マイクロエマルジョンまたは懸濁液の形態で、例えば、非経腸的に、例えば、錠剤、カプセルまたは飲用溶液の形態で経腸的に、例えば、経口的に;例えば、皮膚用クリームまたはジェルの形態で舌下、局所的または経皮的に、または眼への投与のために点眼クリーム、ジェルまたは点眼剤の形態で投与するか、または吸入により投与できる。
本発明の化合物は、また、抗IL−1剤、例えば、アナキンラ;抗サイトカインおよび抗サイトカイン受容体剤、例えば、抗TNFαAb、抗TNFα受容体Ab、可溶性TNFα受容体、抗IL−6RAb、抗IL−15Ab、抗IL−17Ab、抗IL−12Ab;B細胞およびT細胞調節剤、例えば、抗CD20Ab;CTLA4−Ig、疾患修飾性抗リウマチ剤(DMARD)、例えば、メトトレキサート、レフルノミド、スルファサラジン;金塩、ペニシラミン、ヒドロキシクロロキンおよびクロロキン、アザチオプリン、シクロホスファミド、グルココルチコイドおよび非ステロイド系抗炎症剤(NSAID)、例えば、シクロオキシゲナーゼ阻害剤、選択的COX−2阻害剤、免疫細胞の移動を調節する薬剤、例えば、ケモカイン受容体アンタゴニスト、接着分子のモジュレーター、例えば、LFA−1、VLA−4の阻害剤から選択される1種以上の他の適当な活性剤と組み合わせて同時に、個別にまたは連続して投与され得る。

Claims (13)

  1. 式(IA)または(IB)
    Figure 2010533674
    〔式中、
    Rは水素、ハロゲン、−Y−C−Cシクロアルキル、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリル、非置換もしくは置換アリール−C−C−アルケニル、モノ−もしくはジ−(非置換もしくは置換C−C−アルキル)−アミノまたは非置換もしくは置換−アリールアミノであり;
    Aは−CH−、−CH−CH−、−CH−CH−CH−または−CH=CH−であり;
    Dはそれが結合している炭素原子と窒素原子間の結合であるか、またはC(R4R5)であり;
    R2およびR3は水素であるか、または一体となってエチレンまたはトリメチレン架橋を形成し(これらそれぞれにおいて、1個の炭素原子はO、SまたはNR6で置換されていてもよい);
    R3およびR4は水素またはC−C−アルキルであるか、または一体となってエチレンまたはトリメチレン架橋を形成するか(これらそれぞれにおいて、1個の炭素原子はO、SまたはNR6で置換されていてもよい);
    または、R2およびR3の一方は水素であり、そしてR4およびR5の一方は水素であり、R2およびR3のもう一方はR4およびR5のもう一方と一体となってエチレン(ここで、1個の炭素原子はO、SまたはNR6で置換されていてもよい)またはメチレン架橋を形成する、
    ただし、記載されている架橋の少なくとも1個は式(IA)または(IB)の化合物に存在しなければならず、その架橋はR2とR3により、R4とR5により、または、R2またはR3とR4またはR5により形成され、その結果、R2、R3、R4およびR5の3個以上が水素またはC−C−アルキルではなく;
    R6は水素、アルキル、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、非置換もしくは置換アリール−C−C−アルキルまたはアシルであり、
    XはCHまたはNであり;そして、
    YはO、SまたはNR7である(ここで、R7は水素、非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換シクロアルキル、非置換もしくは置換アリール−C−C−アルキル、非置換もしくは置換飽和ヘテロシクリルまたは非置換もしくは置換ヘテロシクリル−C−C−アルキルである)〕;
    で示される化合物、その薬学的に許容される開裂可能なエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩。
  2. 非置換もしくは置換アリールが、6から28個、一般的に6から18個の環炭素原子を有し、単、二、三もしくは四環式、例えば、フェニル、インデニル、ナフチルまたはフルオレニルであり得、そして非置換であるか、または独立して4−フルオロフェニルのような非置換もしくは置換フェニル、2,4−ジフルオロフェノキシのような非置換もしくは置換フェニルオキシ、1−モルホリニル、4−アルキル−ピペラジン−1−イルまたは1−ピペリジニルのような非置換もしくは置換飽和ヘテロシクリル、メチルのようなC−C−アルキル、トリフルオロメチルまたはブロモメチルのようなハロ−C−C−アルキル、ヒドロキシル−C−C−アルキル、とりわけ3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル、アミノ−C−C−アルキル、とりわけ3−アミノ−3−メチル−ブチル、モノ−もしくはジ−C−C−アルキル−アミノ−C−C−アルキル、ピロリジニル−C−C−アルキルのような飽和ヘテロシクリル−C−C−アルキル、とりわけピロリジノ−メチル、イミダゾリジニル−C−C−アルキル、とりわけイミダゾリジノ−C−C−アルキル、ピラゾリジニル−C−C−アルキル、とりわけピラゾリジン−1−イル−C−C−アルキル、ピペリジニル−C−C−アルキル、とりわけピペリジノ−メチルまたは2−ピペリジノ−エチル、(非置換もしくはC−C−アルキル−置換ピペラジノ)−C−C−アルキル、とりわけ4−メチルピペラジン−1−イル−メチルもしくは−エチル、モルホリニル−C−C−アルキル、とりわけモルホリノ−メチルまたは2−モルホリノ−エチル、チオモルホリニル−C−C−アルキル、とりわけチオモルホリノ−メチルまたは2−チオモルホリノ−エチル、S−オキソ−チオモルホリニル−C−C−アルキル、とりわけS−オキソ−チオモルホリノ−メチルまたは2−S−オキソ−チオモルホリノ−エチル、またはS,S−ジオキソ−チオモルホリニル−C−C−アルキル、とりわけS,S−ジ−チオモルホリノ−メチルまたは2−S,S−ジ−チオモルホリノ−エチル、C−C−アルケニル、(E,Z)−または好ましくは(E)−もしくは(Z)−スチリルのようなC−C10−アリール−C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、アミノ−C−C−アルキニル、とりわけ3−アミノ−3−メチル−ブタ−1−イニル、ヒドロキシル−C−C−アルキニル、とりわけ3−ヒドロキシ−3−メチルブタ−1−イニル、ハロ、とりわけフルオロ、クロロまたはブロモ、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、とりわけメトキシまたはイソプロポキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、とりわけ2−メトキシ−エトキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、とりわけトリフルオロメトキシ、飽和ヘテロシクリル−C−C−アルコキシ、好ましくはピロリジニル−C−C−アルコキシ、とりわけピロリジノ−メトキシ、イミダゾリジニル−C−C−アルコキシ、とりわけイミダゾリジノ−C−C−アルコキシ、ピラゾリジニル−C−C−アルコキシ、とりわけピラゾリジン−1−イル−C−C−アルコキシ、ピペリジニル−C−C−アルコキシ、とりわけピペリジノ−メトキシまたは2−ピペリジノ−エトキシ、(非置換もしくはC−C−アルキル−置換ピペラジノ)−C−C−アルコキシ、とりわけ4−メチルピペラジン−1−イル−メトキシまたは2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−エトキシ、モルホリニル−C−C−アルコキシ、とりわけモルホリノ−メトキシまたは2−モルホリノ−エトキシ、チオモルホリニル−C−C−アルコキシ、とりわけチオモルホリノ−メトキシまたは2−チオモルホリノ−エトキシ、S−オキソ−チオモルホリニル−C−C−アルコキシ、とりわけS−オキソ−チオモルホリノ−メトキシまたは2−S−オキソ−チオモルホリノ−エトキシ、またはS,S−ジオキソ−チオモルホリニル−C−C−アルコキシ、とりわけS,S−ジ−チオモルホリノ−メトキシまたは2−S,S−ジ−チオモルホリノ−エトキシ、モノ−もしくはジ−(C−C−アルキル)−アミノ−C−C−アルコキシ、とりわけジメチルアミノ−エトキシ、C−C−アルキレンジオキシ、とりわけエチレンジオキシ、とりわけ隣接アリール環原子に結合している2個の酸素原子を有するもの、アミノ、モノ−もしくはジ−(C−C−アルキルおよび/もしくはフェニル−C−C−アルキル)−アミノ、ホルミル、カルボキシ、C−C−アルコキシカルボニル、アリール−C−C−アルコキシカルボニル、とりわけフェニル−C−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、モノ−もしくはジ−(C−C−アルキル、不飽和ヘテロシクリル−C−C−アルキルおよび/もしくはアリール−C−C−アルキル、とりわけフェニル−C−C−アルキル)−カルバモイル、スルホニル(−S(O)−OH)、スルファモイル、モノ−もしくはジ−(C−C−アルキルおよび/もしくはフェニル−C−C−アルキル)−スルファモイル、ニトロ、アシルおよびシアノからなる群から選択される1個以上、とりわけ3個までの置換基により置換されているアリールであり;
    非置換もしくは置換ヘテロシクリルが3から24個、さらに好ましくは3から20個の環原子(これらの1個以上、とりわけ1、2、3または4個は、互いに独立して、N、OおよびSから選択されるヘテロ原子である)を有する単もしくは多、とりわけ単、二もしくは三環式環であり、そして、例えば、アゼチジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、インドリニル、イソインドリニル、キヌクリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、S−オキソ−チオモルホリニルおよびS,S−ジオキソチオモルホリニルからなる群から選択される飽和であるか;または、例えば、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、インダゾリル、プリニル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、イソインドリル、キノリル、イソキノリル、キノリジニル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、プテリジニル、インドリジニル、カルバゾリル、ベータ−カルボリニル、アクリジニル、フェナントリジニル、フェナジニル、フェナントロリニル、ペリミジニル、フリル、チオフェニル(=チエニル)、2H−もしくは4H−ピラニルもしくは−チオピラニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソクロマニル、クロマニル、ベンゾフラニル、2H−ベンゾ[1,4]オキサジニル、イソベンゾフラニル、2H−クロメニル、2H−チオクロメニル、チアントレニル、キサンテニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニルおよびフェノチアジニルからなる群から選択される部分的に不飽和もしくは不飽和(=環内において最大の可能な数の二重結合を有する)であり;ここで、ヘテロシクリルは非置換であるか、または独立して置換アリールの置換基に記載されているもの、とりわけメトキシまたはイソプロポキシのようなC−C−アルコキシ、メチルのようなC−C−アルキル、ヒドロキシ−エチルのようなヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルのようなアシル、2−メトキシエトキシのようなC−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、フルオロまたはクロロのようなハロ、アミノ、モノ−もしくはジ−C−C−アルキル−アミノおよびヒドロキシルから選択される1個以上、好ましくは1から3個の置換基により置換されており;
    モノ−もしくはジ−(非置換もしくは置換C−C−アルキル)−アミノがC−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、アミノ−もしくはモノ−もしくはジ−(C−C−アルキルおよび/もしくはC−C10−アリール−C−C−アルキル)または1個以上、例えば、3個までのさらなる置換アリールの置換基に記載されている置換基により置換されているC−C−アルキルから選択される1または2個の部分により置換されているアミノであり;
    非置換もしくは置換−アリールアミノにおいて、非置換もしくは置換アリールが好ましくは上記定義のとおりであり;
    Aが−CH−、−CH−CH−CH−または−CH=CH−、またはさらに好ましくは−CH−CH−であり;
    Dがそれが結合している2個の炭素原子間の結合であるとき、Dを含む環は5個の環原子を有し;
    R2およびR3が一体となってエチレンまたはトリメチレン架橋(これらそれぞれにおいて、1個の炭素原子はO、SまたはNR6で置換されていてもよい)を形成するとき、R2およびR3は結合している炭素原子と一体となって3から4員環を形成し;
    R3およびR4が一体となってエチレンまたはトリメチレン架橋(これらそれぞれにおいて、1個の炭素原子はO、SまたはNR6で置換されていてもよい)を形成するとき、R3およびR4は結合している炭素原子と一体となって3から4員環を形成し;
    R2およびR3の一方が水素であり、そしてR4およびR5の一方が水素であり、R2およびR3のもう一方がR4およびR5のもう一方と一体となってエチレン(ここで、1個の炭素原子はO、SまたはNR6で置換されていてもよい)またはメチレン架橋を形成するとき、R2またはR3およびR4またはR5がそれらが結合している2個の炭素原子と一体となって3から4員環を形成する;
    ただし、少なくとも1個の環がR2およびR3により、R4およびR5により、または、R2またはR3およびR4またはR5により形成され(R2、R3、R4およびR5の3個以上が水素またはC−C−アルキルではない)、少なくとも1個の縮合またはスピロ環がこれらの置換基およびそれらが結合している炭素原子により形成されなければならないことを意味し;
    アルキルが分岐鎖、非分岐鎖または環式であってよく、そして好ましくはC−C20−アルキル、さらに好ましくはC−C−アルキル(低級アルキル)である。C−Cアルキルは、例えば:メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、イソブチル、三級ブチルまたは2,2−ジメチルプロピルを示し;置換アルキルにおいて、それは1個以上、例えば、3個までのアリールの置換基に記載されている置換基、とりわけヒドロキシルにより置換されていてもよく;
    非置換もしくは置換アリール−C−C−アルキルが上記定義の非置換もしくは置換アリール、好ましくはベンジルにより置換されているC−C−アルキルであり;
    シクロアルキルが3から12個の環原子、好ましくは3から8個の環原子を含む環式炭化水素、とりわけシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを示し、ここで、シクロアルキルは、例えば、(R,S)−または好ましくは(R)−もしくは(S)−形態において、所望により独立して置換アリールの置換基に記載されているもの、とりわけヒドロキシルから選択される1個以上の置換基により置換されていてもよく;R7の場合、シクロアルキルがそれぞれ非置換であるか、または好ましくはヒドロキシルで置換されている好ましくはシクロヘキシルまたはシクロペンチルであり;
    アシルが有機酸、とりわけカルボン酸またはスルホン酸のラジカルであるか、またはとりわけC−C−アルカノイル、好ましくはアセチル、C−C−アルカンスルホニル、ベンゾイル、ナフトイル、C−C−アルコキシカルボニル、好ましくはtert−ブトキシカルボニルまたはC−C10−アリール−C−C−アルコキシカルボニル、とりわけベンジルオキシカルボニルであり;
    非置換もしくは置換飽和ヘテロシクリルが上記定義の非置換もしくは置換飽和ヘテロシクリルであり、そして非置換であるか、または独立して上記置換アリールの置換基から選択される1個以上、とりわけ3個までの置換基により置換されており;
    非置換もしくは置換ヘテロシクリル−C−C−アルキルにおいて、非置換もしくは置換ヘテロシクリルが好ましくは上記定義のとおりであり、そして非置換であるか、または独立して上記置換アリールの置換基から選択される1個以上、とりわけ3個までの置換基により置換されているが、−C−C−アルキルは好ましくは−メチルである;
    請求項1に記載の式IAまたはIBの化合物、その薬学的に許容される開裂可能なエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩。
  3. Rがフェニル、ピリジル、とりわけピリジン−2−イルまたは2−フェニルビニルであり、これらそれぞれは非置換であるか、または独立してトリフルオロメチルまたはブロモメチルのようなハロ−C−C−アルキル、ヒドロキシル−C−C−アルキル、とりわけ3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル、アミノ−C−C−アルキル、とりわけ3−アミノ−3−メチル−ブチル、ピロリジニル−C−C−アルキル、とりわけピロリジノ−メチル、イミダゾリジニル−C−C−アルキル、とりわけイミダゾリジノ−C−C−アルキル、ピペリジニル−C−C−アルキル、とりわけピペリジノ−メチルまたは2−ピペリジノ−エチル、(非置換もしくはC−C−アルキル−置換ピペラジノ)−C−C−アルキル、とりわけ4−メチルピペラジン−1−イル−メチルもしくは−エチル、(E,Z)−もしくは好ましくは(E)−もしくは(Z)−スチリルのようなC−C10−アリール−C−C−アルケニル、アミノ−C−C−アルキニル、とりわけ3−アミノ−3−メチル−ブタ−1−イニル、ヒドロキシル−C−C−アルキニル、とりわけ3−ヒドロキシ−3−メチルブタ−1−イニル、ハロ、とりわけフルオロ、クロロまたはブロモ、C−C−アルコキシ、とりわけメトキシまたはイソプロポキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、とりわけ2−メトキシ−エトキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、とりわけトリフルオロメトキシ、ピロリジニル−C−C−アルコキシ、とりわけピロリジノ−メトキシ、イミダゾリジニル−C−C−アルコキシ、とりわけイミダゾリジノ−C−C−アルコキシ、ピペリジニル−C−C−アルコキシ、とりわけピペリジノ−メトキシまたは2−ピペリジノ−エトキシ、(非置換もしくはC−C−アルキル−置換ピペラジノ)−C−C−アルコキシ、とりわけ4−メチルピペラジン−1−イル−メトキシまたは2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−エトキシ、C−C−アルキレンジオキシ、とりわけ隣接アリール環原子に結合している2個の酸素原子を有するもの、アミノ、カルバモイル、ニトロおよびシアノからなる群から選択される3個までの部分により置換されており;
    Aが−CH−、−CH−CH−、−CH−CH−CH−または−CH=CH−、好ましくは−CH−または−CH−CH−であり;
    Dがそれが結合している2個の炭素原子間の結合であるか、C(R4R5)であり;
    R2およびR3が水素であるか、または一体となってエチレンまたはトリメチレン架橋(これらそれぞれにおいて、1個の炭素原子はO、SまたはNR6で置換されていてもよい)を形成し;
    R3およびR4が水素またはC−C−アルキルであるか、または一体となってエチレンまたはトリメチレン架橋(これらそれぞれにおいて、1個の炭素原子はO、SまたはNR6で置換されていてもよい)を形成するか;
    または、R2およびR3の一方が水素であり、そしてR4およびR5の一方が水素であり、R2およびR3のもう一方がR4およびR5のもう一方と一体となってエチレン架橋(ここで、1個の炭素原子はO、SまたはNR6で置換されていてもよい)またはメチレン架橋を形成する、
    ただし、少なくとも1個の記載されている架橋がR2およびR3により、R4およびR5により、または、R2またはR3およびR4またはR5により形成され(R2、R3、R4およびR5の3個以上が水素またはC−C−アルキルではない);
    R6が水素、C−C−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、非置換であるか、またはヒドロキシルにより置換されているC−C−シクロアルキル、C−C−アルカノイルまたはC−C−アルコキシカルボニルであり、
    XがCHまたはNであり;そして、
    YがO、Sまたは好ましくはNR7である(ここで、R7は水素、C−C−アルキル、ヒドロキシル−C−C−アルキルまたは非置換であるか、またはヒドロキシルにより置換されているC−C−シクロアルキルである);
    請求項1に記載の式IAまたはIBの化合物、その薬学的に許容される開裂可能なエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩。
  4. 下記の化合物の群から選択される請求項1に記載の式Iの化合物:
    2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−[5−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−((E)−スチリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−[5−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(3−アミノ−3−メチル−ブタ−1−イニル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(3−アミノ−3−メチル−ブチル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−((E)−スチリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブタ−1−イニル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−[5−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−((E)−スチリル)−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(1−アセチル−3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−[5−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−4,5−ジヒドロ−2H−1,2,7−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザシクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−[4−(3−アミノ−3−メチル−ブタ−1−イニル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−[4−(3−アミノ−3−メチル−ブチル)−フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(1−アミノメチル−シクロプロピル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(3−アミノ−オキセタン−3−イルメチル)−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
    および、2−(3−アミノ−アゼチジン−3−イルメチル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム、
    その薬学的に許容されるエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩。
  5. 下記の化合物の群から選択される化合物:
    2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(1−アミノ−シクロプロピルメチル)−8−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(1−アミノ−シクロブチルメチル)−8−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−(2−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−(6−イソプロポキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩、
    2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(6−イソプロポキシ−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩、
    2−[3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル]−8−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩、
    2−[3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム塩酸塩、
    2−(3−アミノメチル−1−メチル−アゼチジン−3−イル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−[3−(1−アミノ−シクロプロピル)−1−メチル−アゼチジン−3−イル]−8−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−f]イソキノリン−3−カルボン酸ラクタム、
    2−(3−アミノメチル−アゼチジン−3−イル)−8−(3−フルオロ−4−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−3−カルボン酸ラクタム、
    その薬学的に許容されるエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩。
  6. とりわけMK−2および/またはTNF活性に依存する疾患を処置するための医薬として使用するための、請求項1から5のいずれかに記載の式(IA)または(IB)の化合物、その薬学的に許容される開裂可能なエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩。
  7. 自己免疫疾患または状態を処置するための薬剤の製造における、請求項1から5のいずれかに記載の式(IA)または(IB)の化合物、その薬学的に許容される開裂可能なエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩の使用。
  8. サイトカイン介在疾患を処置するための、請求項1から5のいずれかに記載の式(IA)または(IB)の化合物、その薬学的に許容される開裂可能なエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩の使用。
  9. 有効量の請求項1から5のいずれかに記載の式(IA)または(IB)の化合物、その薬学的に許容される開裂可能なエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩をこのような処置を必要とする患者に投与することを含む、サイトカイン介在状態の処置方法。
  10. 請求項1から5のいずれかに記載の式(IA)または(IB)の化合物、その薬学的に許容される開裂可能なエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩、および少なくとも1種の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  11. 請求項1に記載の式IAまたはIBの化合物の製造方法であって、
    a)XがCHであり、そして他の部分が式IAの化合物に対して定義のとおりである式IAの化合物の製造のために、式II
    Figure 2010533674
    〔式中、LGは脱離基であり、そしてA、Y、R2、R3およびDは請求項1から5のいずれかに記載の式IAの化合物に対して定義のとおりである〕で示される化合物を、式III
    Figure 2010533674
    〔式中、Rは請求項1から5のいずれかに記載の式IAの化合物に対して定義のとおりであり、そしてRはヒドロキシルまたはC−C−アルコキシであるか、または両方の部分Rが一体となって非置換であるか、または4個までのC−C−アルキル部分により置換されているC−C−アルキレン架橋を形成する〕で示される化合物と、カップリング条件下で、触媒の存在下で反応させるか;または、
    b)Aが−CH−または−CH−CH−であり、そしてXがNである式IBの化合物の製造のために、式IV
    Figure 2010533674
    〔式中、Rは請求項1から5のいずれかに記載の式IBの化合物に対して定義のとおりであり、Halはハロであり、そしてAは−CH−または−CH−CH−である〕で示される化合物を、式V
    Figure 2010533674
    〔式中、PGは保護基、例えば、tert−ブトキシカルボニルであり、そしてR2、R3およびDは式IBの化合物に対して定義のとおりである〕で示される化合物と、式VI
    Figure 2010533674
    〔式中、R7は請求項1から5のいずれかに記載の式IBの化合物に対して定義のとおりである〕で示されるアミンまたはその塩の存在下で反応させ、そして保護基PGを除去するか、または、
    c)式IBの化合物の製造のために、式VII
    Figure 2010533674
    〔式中、R、A、Y、R2、R3およびDは請求項1から5のいずれかに記載の式IBの化合物に対して定義のとおりであり、そしてPGはアミノ保護基である〕で示される化合物を脱保護する;
    ここで、変法a)、b)またはc)に記載されている出発物質のすべてにおいて、保護基が存在し得、これは適当な工程で除去することができ;
    および、所望により、得られた式(IA)または(IB)の遊離化合物をその薬学的に許容される開裂可能なエステルまたはアミド、および/またはその薬学的に許容される塩に、得られた塩を遊離化合物または異なる塩、および/または式IAまたはIBの異なる化合物に変換する、所望により、式(IA)または(IB)の化合物の異性体をその異性体に分離することを含む方法。
  12. 同時に、個別にまたは連続して投与するための、請求項1−5のいずれかに記載の化合物と、抗IL−1剤、抗サイトカインおよび抗サイトカイン受容体剤、B細胞およびT細胞調節剤、疾患修飾性抗リウマチ剤(DMARD)、金塩、ペニシラミン、ヒドロキシクロロキンおよびクロロキン、アザチオプリン、グルココルチコイド、非ステロイド系抗炎症剤(NSAID)、選択的COX−2阻害剤、免疫細胞の移動を調節する薬剤、ケモカイン受容体アンタゴニスト、接着分子のモジュレーターから選択される1種以上の活性剤の組合せ。
  13. 請求項1から12のいずれかに記載の化合物における処置方法または化合物における処置における使用であって、ここで、当該処置は関節炎(例えば、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、若年性慢性関節炎、反応性関節炎、変形性関節炎、痛風性関節炎、骨関節症、ライム病)、急性滑膜炎、腸源性(enterogenic)脊椎関節症、強直性脊椎炎、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、胃炎、膵炎、クローン病、多発性硬化症、腰部脊椎関節症(lumbar spondylarthrosis)、全身性エリテマトーデス、狼瘡腎炎、糸球体腎炎、多発性軟骨炎、強皮症、ヴェグナー肉芽腫症、皮膚筋炎、多発性筋炎、腱炎および滑液包炎、移植片対宿主病、敗血症、敗血症性ショック、ベーチェット病、ブドウ膜炎(前部および後部)、乾癬、皮膚エリテマトーデス、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、湿疹、乾燥症、シェーグレン症候群、アテローム性動脈硬化症、心筋炎、炎症性痛覚、病的TNF放出と関連する悪液質または消耗性症候群(例えば、感染、癌または臓器機能障害による、とりわけAIDS関連悪液質)、喘息および気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の予防および処置である。
JP2010516479A 2007-07-16 2008-07-14 Mk2阻害剤として有用なヘテロ環式化合物 Pending JP2010533674A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07112549 2007-07-16
PCT/EP2008/059158 WO2009010488A1 (en) 2007-07-16 2008-07-14 Heterocyclic compounds useful as mk2 inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010533674A true JP2010533674A (ja) 2010-10-28

Family

ID=38792023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010516479A Pending JP2010533674A (ja) 2007-07-16 2008-07-14 Mk2阻害剤として有用なヘテロ環式化合物

Country Status (15)

Country Link
US (2) US7838674B2 (ja)
EP (1) EP2178874A1 (ja)
JP (1) JP2010533674A (ja)
KR (1) KR20100031619A (ja)
CN (1) CN101687869A (ja)
AR (1) AR067535A1 (ja)
AU (1) AU2008277676A1 (ja)
BR (1) BRPI0814426A2 (ja)
CA (1) CA2693904A1 (ja)
CL (1) CL2008002073A1 (ja)
EA (1) EA201000100A1 (ja)
MX (1) MX2009014247A (ja)
PE (1) PE20090480A1 (ja)
TW (1) TW200904818A (ja)
WO (1) WO2009010488A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019534878A (ja) * 2016-10-05 2019-12-05 ザ グローバル アライアンス フォー ティービー ドラッグ デベロップメント, インコーポレイテッド マイコバクテリア感染症の処置のためのヘテロアリールトリフルオロボレート化合物

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8494544B2 (en) * 2009-12-03 2013-07-23 Osocad Remote Limited Liability Company Method, apparatus and computer program to perform location specific information retrieval using a gesture-controlled handheld mobile device
AU2014277711B2 (en) * 2009-12-14 2016-10-27 Merck Sharp & Dohme B.V. MK2 inhibitors
CN104710423A (zh) * 2009-12-14 2015-06-17 默沙东有限责任公司 Mk2抑制剂
WO2011123674A1 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Array Biopharma Inc. Compounds for treating neurodegenerative diseases
US20140309244A1 (en) 2010-09-23 2014-10-16 Syngenta Participations Ag Novel microbiocides
WO2012101032A1 (en) * 2011-01-26 2012-08-02 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Tricyclic pyrrolo derivatives, process for their preparation and their use as kinase inhibitors
EP2668188B1 (en) * 2011-01-26 2016-05-18 Nerviano Medical Sciences S.r.l. Tricyclic derivatives, process for their preparation and their use as kinase inhibitors
WO2012117021A2 (en) 2011-03-03 2012-09-07 Syngenta Participations Ag Novel microbiocidal oxime ethers
US20140113824A1 (en) 2011-05-10 2014-04-24 Bayer Intellectual Property Gmbh Bicyclic (thio)carbonylamidines
WO2013092460A1 (en) 2011-12-20 2013-06-27 Syngenta Participations Ag Cyclic bisoxime microbicides
EP2641901A1 (en) 2012-03-22 2013-09-25 Syngenta Participations AG. Novel microbiocides
KR101561330B1 (ko) 2012-09-19 2015-10-16 주식회사 두산 인돌로인돌계 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
CN102936216B (zh) * 2012-12-05 2015-03-04 南京药石药物研发有限公司 7,9-二氧代-2,6-氮杂-螺[3.5]壬-2-甲酸叔丁酯及其中间体的制备方法
KR102191469B1 (ko) 2013-02-06 2020-12-16 바이엘 애니멀 헬스 게엠베하 해충 방제제로서의 할로겐-치환된 피라졸 유도체
US10138256B2 (en) 2013-03-15 2018-11-27 Celgene Car Llc MK2 inhibitors and uses thereof
ES2874561T3 (es) 2014-09-17 2021-11-05 Celgene Car Llc Inhibidores de MK2 y usos de los mismos
CN105348263B (zh) * 2015-12-15 2018-03-23 乐普药业股份有限公司 一种达比加群酯中间体的制备方法
MX2019010642A (es) 2017-03-16 2019-10-17 Celgene Car Llc Inhibidores de cinasa activada por mitogeno 2 (mk2), sintesis de los mismos, e intermediarios de los mismos.
JP7200120B2 (ja) 2017-03-16 2023-01-06 セルジーン シーエーアール エルエルシー Mk2阻害剤として有用なヘテロアリール化合物
US11230551B2 (en) 2017-03-16 2022-01-25 Celgene Car Llc Deuterated analogs of MK2 inhibitors and uses thereof
EP3595658A4 (en) 2017-03-16 2020-11-25 Celgene CAR LLC FORMS AND COMPOSITIONS OF A MK2 INHIBITOR
WO2018170204A1 (en) 2017-03-16 2018-09-20 Celgene Car Llc 9,10,11,12-tetrahydro-8h-[1,4]diazepino[5',6':4,5]thieno[3,2-f]quinolin-8-one compounds and uses thereof
CN107383026B (zh) * 2017-06-29 2019-04-30 武汉药明康德新药开发有限公司 一种7-羟甲基-2,5-二氮杂螺[3,4]辛烷-2-甲酸叔丁酯的合成方法
CN109336890B (zh) * 2018-11-17 2020-03-20 重庆文理学院 一种吲唑类衍生物的合成方法及抗肿瘤应用
CN109678878A (zh) * 2019-02-27 2019-04-26 陕西科技大学 一种苯并噻吩并香豆素类化合物及其合成方法
CN109678879A (zh) * 2019-02-27 2019-04-26 陕西科技大学 一种苯并噻吩并吡喃酮类化合物及其合成方法
CN110563726A (zh) * 2019-07-23 2019-12-13 上海合全药业股份有限公司 叔丁基-7,9-二氧亚基-2,6-二氮杂螺[4.5]癸烷-2-甲酸基酯的制备方法
CN117940433A (zh) * 2021-08-27 2024-04-26 瑞石生物医药有限公司 喹啉并呋喃衍生物及其用途

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA04008680A (es) * 2002-02-19 2004-12-06 Pharmacia Italia Spa Derivados de pirazol triciclicos, procedimientos para su preparacion y su uso como agentes anti-tumorales.
JP2006514043A (ja) * 2002-12-20 2006-04-27 ファルマシア・コーポレーション マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ−活性化タンパク質キナーゼ−2を阻害する化合物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019534878A (ja) * 2016-10-05 2019-12-05 ザ グローバル アライアンス フォー ティービー ドラッグ デベロップメント, インコーポレイテッド マイコバクテリア感染症の処置のためのヘテロアリールトリフルオロボレート化合物
JP7071969B2 (ja) 2016-10-05 2022-05-19 ザ グローバル アライアンス フォー ティービー ドラッグ デベロップメント, インコーポレイテッド マイコバクテリア感染症の処置のためのヘテロアリールトリフルオロボレート化合物

Also Published As

Publication number Publication date
US20120022030A1 (en) 2012-01-26
CN101687869A (zh) 2010-03-31
AU2008277676A1 (en) 2009-01-22
MX2009014247A (es) 2010-01-28
BRPI0814426A2 (pt) 2015-01-06
EA201000100A1 (ru) 2010-08-30
WO2009010488A1 (en) 2009-01-22
CL2008002073A1 (es) 2009-02-20
PE20090480A1 (es) 2009-05-24
KR20100031619A (ko) 2010-03-23
AR067535A1 (es) 2009-10-14
US20090098218A1 (en) 2009-04-16
TW200904818A (en) 2009-02-01
CA2693904A1 (en) 2009-01-22
EP2178874A1 (en) 2010-04-28
US7838674B2 (en) 2010-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010533674A (ja) Mk2阻害剤として有用なヘテロ環式化合物
US11884680B2 (en) Bromodomain inhibitors
AU2017268536B2 (en) Novel compounds and compositions for inhibition of FASN
RU2318826C2 (ru) Производные 4-амино-6-фенилпирроло[2,3] пиримидина, обладающие ингибирующим действием в отношении действия тирозинкиназы, их применение и способы получения (варианты)
JP2003502272A (ja) 神経ペプチドy受容体拮抗薬としての二環式ピリジンおよびピリミジン誘導体
TW201121966A (en) Fused heterocyclic compounds as orexin receptor modulators
EP2155202A2 (en) 3,6-disubstituted-imidazo[1,2-b]pyridazines and 3,5-disubstituted pyrazolo[1,5-a]pyrimidines as phosphatidylinositol-3-kinase inhibitors
AU2008250328A1 (en) Substituted imidazopyridazines as PI3K lipid kinase inhibitors
KR20100099742A (ko) 안드로겐 수용체 관련 병태의 치료에서 사용하기 위한 이환식 유도체
TW201247665A (en) Tri- and tetracyclic pyrazolo[3,4-b]pyridine compounds as antineoplastic agent
JP2010508314A (ja) 脂質キナーゼ阻害剤としてのイミダゾピリダジン
JP5208111B2 (ja) P38mapキナーゼ阻害剤としての1,7−ナフチリジン誘導体
JP6283688B2 (ja) カゼインキナーゼ1d/e阻害剤としての新規なピラゾール置換のイミダゾピラジン
WO2021218755A1 (zh) Shp2抑制剂及其组合物和应用
JP2003516989A (ja) Gaba受容体リガンドとしてのピラゾロ−ピリジン誘導体
TW201319067A (zh) 三唑并吡啶化合物
EP3302484A1 (en) 6-alkyl dihydropyrazolopyrimidinone compounds as pde2 inhibitors
CN116635371A (zh) 一种作为sos1抑制剂的多环哒嗪酮类衍生物、其制备方法及用途
TWI336253B (en) Diazaindole-dicarbonyl-piperazinyl antiviral agents
WO2023156386A2 (en) Pharmaceutical compound
AU2021287852A1 (en) Bicyclic compound and application thereof
JP4385620B2 (ja) 含窒素複素環化合物
KR101082227B1 (ko) 피라졸로피리미딘 화합물의 메탄술폰산염, 그 결정 및 그제조 방법
CN114605390A (zh) 具有cdk激酶抑制活性的化合物、其药物组合物和用途
CN115843296B (zh) Cdk9抑制剂及其用途