JP2010533554A - デリバリー器具 - Google Patents

デリバリー器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2010533554A
JP2010533554A JP2010517063A JP2010517063A JP2010533554A JP 2010533554 A JP2010533554 A JP 2010533554A JP 2010517063 A JP2010517063 A JP 2010517063A JP 2010517063 A JP2010517063 A JP 2010517063A JP 2010533554 A JP2010533554 A JP 2010533554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pulley
drive
sheath
gear set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010517063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010533554A5 (ja
JP5469599B2 (ja
Inventor
フィオナン キディ,
ドナー オサリバン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cook Ireland Ltd
Cook Endoscopy
Original Assignee
Cook Ireland Ltd
Wilson Cook Medical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cook Ireland Ltd, Wilson Cook Medical Inc filed Critical Cook Ireland Ltd
Publication of JP2010533554A publication Critical patent/JP2010533554A/ja
Publication of JP2010533554A5 publication Critical patent/JP2010533554A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5469599B2 publication Critical patent/JP5469599B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/9517Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts handle assemblies therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9528Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts for retrieval of stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9534Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts for repositioning of stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • A61F2002/9665Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod with additional retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/04Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising a rack
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/06Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising flexible members, e.g. an endless flexible member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/06Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising flexible members, e.g. an endless flexible member
    • F16H2019/0681Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising flexible members, e.g. an endless flexible member the flexible member forming a closed loop

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

拡張型補綴具を展開するためのデリバリー器具及びその使用方法が記載される。デリバリー器具は、近位方向に引き込むことが可能で、且つ遠位方向に補綴具を再被覆することが可能な外側カテーテルを備える。この器具は、特定の歯車セットを係合して外側カテーテルを後退させ、補綴具を露出させることができる駆動プーリを備える。駆動プーリはまた、別の歯車セットを係合することで、外側カテーテルを再被覆し、補綴具を内側カテーテルと外側カテーテルとの間に再捕捉することもできる。方向指示スイッチにより、これら2つのモードの間で器具を動作させることができる。

Description

本発明は医療器具に関し、特に、自己拡張型補綴具用のデリバリー器具、及び補綴具を体管腔に送り込んで展開する方法に関する。
自己拡張型補綴具は、典型的にはプッシュプル機構を備えるデリバリー器具を使用して体内に導入される。デリバリー器具は外側カテーテルを備え、この外側カテーテルは内側カテーテルを覆って同軸状に配置され、その上を摺動可能である。補綴具は、器具の遠位端で内側カテーテルと外側カテーテルとの間に配置される。内側カテーテルと外側カテーテルとは互いに対して同軸方向に動く。補綴具は、補綴具が露出するまで内側カテーテルに対して外側カテーテルを近位に引き戻すことによって展開され得る。
上記のプッシュプル式デリバリー器具には多くの欠点がある。例えば、従来のプッシュプル式デリバリー器具を利用すると、医師が不注意に過剰な力を用いて外側カテーテルを引き戻し過ぎ、それによって補綴具が体管腔内の不適当な位置で早まって展開されることが起こり得る。手技のこの段階では、補綴具は既に体管腔へと半径方向に自己拡張しているため、補綴具を位置決めし直すことは、不可能ではないにせよ困難となる。加えて、医師は外側カテーテルを手動で引き込むため、制御された動きによる外側シースの後退は実現されない。外側カテーテルを手動で引き込むと、外側カテーテルを引き戻すときに不用意にそれを急激に引き戻す結果になり得る。さらに、プッシュプル機構によって補綴具を展開するには、典型的には両手が必要とされる。片方の手で内側カテーテルを保持しておきながら、その間にもう一方の手で外側カテーテルを内側カテーテル上に摺動させて引き戻すことが必要となり得る。両手を使用するため、医師はその手技中に別の作業を行うことができない。
従って、現行の技術の欠点をふまえると、補綴具の展開中における制御性、正確性及び留置し易さを高めることのできるデリバリーシステムに対する要望がある。以下に記載される本発明は、補綴具の展開中の制御性、正確性及び留置し易さを高めるために有用であり得るが、特許請求される本発明は、他の問題も解決し得る。
それに応じて、近位方向に引き込むことが可能で、且つ遠位方向に補綴具を再被覆することが可能な外側カテーテルを備えるデリバリー器具が提供される。
本発明は、以下の態様のいずれかを様々な組み合わせで含み得るとともに、また、明細書及び添付の図面に後述される任意の他の態様も含み得る。
第1の態様において、管腔内器具を送り込むための装置が提供される。本装置は、第1の歯車セットと第2の歯車セットとを備える歯車及びプーリ機構と、第1の歯車セット及び第2の歯車セットの一方と機械的に連結されるように構成された駆動プーリと、内側細長シースを覆って配置されたシースであって、駆動プーリと機械的に連通し、且つ近位方向に後退し、遠位方向に再被覆するように構成されたシースとを備える。
第2の態様において、管腔内器具を送り込むための装置が提供される。本装置は、第1の歯車セットと第2の歯車セットとを備える歯車及びプーリ機構を備える。本装置は、ハンドルアセンブリの近位端に固定された内側細長シースをさらに備える。本装置は、内側細長シースを覆って配置される外側細長シースであって、中心駆動プーリの周りに巻回されたベルトと連結され、第1の歯車セットによって作動されると内側細長シースに対して遠位方向に動くことが可能であるように構成され、第2の歯車セットによって作動されると内側細長シースに対して近位方向に動くことが可能であるように構成された外側細長シースと;外側細長シースが内側細長シースに対して動く間、管腔内器具の位置を固定化するための、内側細長シース及び外側細長シースの長手方向軸線に沿って延在する安定化要素と、をさらに備える。
第3の態様において、管腔内器具を再被覆するための方法が提供される。本方法は、第1の歯車セットと第2の歯車セットとを備える歯車及びプーリ機構と、第1の歯車セット及び第2の歯車セットの一方と機械的に連結されるように構成された中心駆動プーリと、内側細長シースを覆って配置された引き込み可能シースであって、駆動プーリとベルトによって機械的に連結された引き込み可能シースとを備えるデリバリー装置を提供するステップを含む。本方法は、中心駆動プーリを第1の歯車セットと係合するステップと、トリガを作動させることで駆動プーリによってベルトをその上のシースと共に内側細長シースに対して遠位方向に回転させるステップとをさらに含む。
ここで、添付の図面を参照しながら例として実施形態が説明される。
デリバリー器具の斜視図である。 デリバリー器具の第1の歯車セットの斜視図である。 デリバリー器具の第2の歯車セットの斜視図である。 デリバリー器具の斜視図であり、ベルトに接続された外側カテーテルを示す。 フレア加工され、シャトルに押し突けられる外側カテーテルの端部を示す。 外側カテーテルをシャトルに固定するためシャトルにねじ付けられているシャトルキャップを示す。 シャトル及び外側カテーテルに対するベルトの取付けを示す。 トリガ、駆動歯車及びプーリ歯車を示す。 プーリ歯車の側面の一方にある突起を示し、これは、中心駆動プーリに位置する、対応したスロットを有するリブに差し込むように構成されている。 中心駆動プーリ上のリブ付きスロットを示し、これは、プーリ歯車を受け入れるように構成されている。 デリバリー器具のトリガのラックを示す。 トリガ及び駆動歯車を示す。 ステントのクラウンを介して保持ワイヤの一端を装着するステップを示す。 ステントのクラウンを介して保持ワイヤの一端を装着するステップを示す。 ステントのクラウンを介して保持ワイヤの一端を装着するステップを示す。 ステントのクラウンを介して保持ワイヤの一端を装着するステップを示す。 デリバリー器具のハンドル部の斜視図である。 外側カテーテルによる再被覆中にステントを固定化するための代替的な安定化要素を示す。 外側カテーテルによる再被覆中にステントを固定化するための代替的な安定化要素を示す。 外側カテーテルによる再被覆中にステントを固定化するための代替的な安定化要素を示す。 外側カテーテルによる再被覆中にステントを固定化するための代替的な安定化要素を示す。 デリバリー部分の遠位先端に食道ステントが予め装填されたデリバリー器具の全体を示す。 デリバリー器具の使用方法を示す。 デリバリー器具の使用方法を示す。 デリバリー器具の使用方法を示す。 デリバリー器具の使用方法を示す。 駆動シャフトに対して回転しないように固定された主駆動歯車を示す。
図面を参照して実施形態が説明され、図面では、同様の要素は同様の符号によって参照される。実施形態の様々な要素の関係及び機能は、以下の詳細な説明によってより良く理解される。しかしながら、以下に説明されるとおりの実施形態は単に例に過ぎず、本発明は図面に例示される実施形態に限定されない。また、図面は一定の尺度ではなく、場合によっては従来どおりの製造及び組立の詳細などの、実施形態の理解に不要な詳細が省略されていることも理解されなければならない。
本明細書全体を通じ、用語「遠位の」及び「遠位に」は、概して医師から遠ざかる位置、方向、又は配向を意味するものとする。それに応じて、用語「近位の」及び「近位に」は、概して医師に向かう位置、方向、又は配向を意味するものとする。
ここで図1〜26の図面を参照して、自己拡張型補綴具を展開するためのデリバリー器具が示される。考察されるとおり、このデリバリー器具は補綴具を再被覆して位置決めし直すことができ、従って従来のデリバリー器具と比較したとき、展開プロセスの制御性及び正確性が実質的に高まる。
図1は、例示的デリバリー器具100を示す。器具100の遠位端から出ている内側カテーテル1207及び外側カテーテル1200が示される。内側カテーテル1207は、後部ハブ104でデリバリー器具100に固定化されたままである。外側カテーテル1207は可動ベルト1201(図4)に装着され得る。バネ負荷式トリガ102を作動させると、外側カテーテル1200が内側カテーテル1207に対して近位方向に引かれ、自己拡張型補綴具が露出する。トリガ102を作動させる前に方向指示スイッチ101を係合すると、外側カテーテル1200の方向が反転し得る。内部の歯車−プーリ機構が、外側カテーテル1200の双方向の動きを可能にする。
第1の歯車セットによって外側カテーテル1200は再被覆し(すなわち、外側カテーテル1200が内側カテーテル1207に対して遠位方向に動き)、及び第2の歯車セットによって外側カテーテル1200は再後退する(すなわち、外側カテーテル1200が内側カテーテル1207に対して近位方向に動く)。図2は第1の歯車セット500を示す。第1の歯車セット500は、第1の駆動歯車502と、第1の遊び歯車501と、第1のプーリ歯車503とを備える。第1の駆動歯車502は、第1の遊び歯車501と機械的に係合される。第1の遊び歯車501は、第1のプーリ歯車503と機械的に係合される。第1の駆動歯車502は、一方向ローラクラッチ軸受504を有する。具体的には、ローラクラッチ軸受504は第1の駆動歯車502の内表面の内側に圧入され、それにより第1の駆動歯車502は一方向にしか回転できず、これは以下でさらに詳細に説明される。
図3は第2の歯車セット400を示す。第2の歯車セット400は、第2の駆動歯車401と第2のプーリ歯車402とを備える。第2の駆動歯車401は第2のプーリ歯車402と機械的に連結される。第1の駆動歯車502と同様に、第2の駆動歯車401もまた、歯車401を一方向のみに回転可能とするローラクラッチ軸受403を備え、これは以下でさらに詳細に説明される。
第2の駆動歯車401のクラッチ軸受403(図3)と第1の駆動歯車502のクラッチ軸受504(図2)とを通じて駆動シャフト702が延在する。図27において明確に分かるとおり、駆動シャフト702に対して主駆動歯車701が回転しないように固定される。主駆動歯車701はまた、トリガ102とも係合する(図12)。トリガ102は、主駆動歯車701と係合する相補的な(complimentary)歯704を有するラック709(図11)を含む。
外側カテーテル1200の近位及び遠位への動きは、図4に示されるとおり、外側カテーテル1200がベルト1201に接続されることによって可能となり得る。外側カテーテル1200はシャトル1202に装着され、シャトル1202がベルト1201に接続される。図5及び6はシャトル1202に対する外側カテーテル1200の装着方法を示す。図5は、外側カテーテル1200の端部がフレア加工されていて、シャトル1202を押し突けていることを示す。図6は、外側カテーテル1200のフレア加工端部をシャトル1202に当接させた後、シャトル1202にシャトルキャップ1217が連結され得ることを示す。具体的には、キャップ1217がシャトル1202のねじ切り部にねじ付けられることで、外側カテーテル1200をシャトル1202に固定し得る。内側カテーテル1207も同様にして後部ハブ104に固定され得る。ベルト1201に対する外側カテーテル1200の他の取付け方が企図される。
シャトル1202及び外側カテーテル1200に対するベルト1201の取付けは、図7に見ることができる。図7は、シャトル1202が開口1218を含み、そこを通じてベルト1201が延在し得ることを示す。シャトル1202は対応する溝1220を含み、これがベルト1201の隆起部1219と係合して確実なベルト−シャトル接続を確立する。ベルト1201が動くと、シャトル1202及びそれに取り付けられた外側カテーテル1200がベルト1201に従って、横向きに近位方向又は遠位方向に動かされる。
図4を参照すると、第1の歯車セット500又は第2の歯車セット400の作動によって中心駆動プーリ901及びベルト1201が回転し、それによってシャトル1202がそれに取り付けられた外側カテーテル1200と共に、ベルト1201に従って動く。図4は、外側カテーテル1200が有し得る可能な位置を示す。シャトル1202及びベルト1201が最も後進した位置は、位置1205に示される。シャトル1202及びベルト1201が最も前進した位置は、位置1206に示される。明確にするため、位置1205及び1206にシャトルキャップ1217は図示されない。外側カテーテル1200がベルト1201に従い動くとき、内側カテーテル1207は器具100の近位端に後部ハブ104で固定化されているため、内側カテーテル1207は静止したままである。
図8を参照すると、ベルト1201の所望の動きは、中心駆動プーリ901を第1のプーリ歯車503又は第2のプーリ歯車402と係合することによって達成される。第1のプーリ歯車503及び第2のプーリ歯車402はシャフトに沿って摺動可能であり、それによって駆動プーリ901と係合したり、離脱したりする。係合及び離脱は、プーリ歯車503、402のリブ又は突起1000を中心駆動プーリ901のリブ付きスロット902と摺動自在に係合することによって行われ得る。方向指示スイッチ101により、第1のプーリ歯車503又は第2のプーリ歯車402を中心駆動プーリ901と係合させることができる。図8を参照すると、第1のプーリ歯車503、第2のプーリ歯車402、及び方向指示スイッチ101は、シャフト(図示せず)に沿って延在する。方向指示スイッチ101で第1のプーリ歯車503を押すと、シャフトに沿って第1のプーリ歯車503が中心駆動プーリ901と係合し、第2のプーリ歯車402が中心駆動プーリ901から離脱する。中心駆動プーリ901は、いつの時点であっても第1のプーリ歯車503又は第2のプーリ歯車402のいずれかと係合させることができる。
第1のプーリ歯車503又は第2のプーリ歯車402の中心駆動プーリ901との係合は、図9及び10を参照することによって理解され得る。第1のプーリ歯車503及び第2のプーリ歯車402は図9に示されるとおりの外観であり得る。図10は、中心駆動プーリ901が、第1のプーリ歯車503及び第2のプーリ歯車402の突起1000(図9)に対応したリブ付きスロット902を含むことを示す。第1のプーリ歯車503及び第2のプーリ歯車402の複数の側面突起1000(図9)を中心駆動プーリ901の側面に位置するリブ付きスロット902(図10)の中に差し込むと、互いを動かないように係合することができる。この係合は、固定された第1のプーリ歯車503又は固定された第2のプーリ歯車402が回転すると、中心駆動プーリ901も同じ方向に回転し、それによってプーリ歯車503、402の運動が駆動プーリ901及びベルト1201に伝達されるものであり得る。
図4では、ベルト1201は3つのプーリ1211、1212及び901の周りに巻回されていることが示される。プーリ1211及び1212は、歯車の動きをベルトの動きに換える働きをし得る。中心駆動プーリ901は第1の歯車セット500及び第2の歯車セット400の一方と係合してベルト1201の回転運動を生じさせる。3つのプーリシステムが図示されるが、4つ以上のプーリ又は2つ以下のプーリが企図される。
遊び車1215及び1216(図4)は、中心駆動プーリ901からのベルト1201の滑脱を防止することを目的として、中心駆動プーリ901の周りにベルト1201の十分な量の巻回を提供するよう働き得る。図4を参照すると、ベルト1201は遊び車1215の周りに巻回され、次に下方に、中心駆動プーリ901の周りへと進む。次にベルト1201は上方に、遊び車1216の上側の周りへと進む。図4は、遊び車1215、1216の働きによってベルト1201が中心駆動プーリ901の周りに180°より多く巻回されることを示す。
ここで、再被覆する(すなわち、図4において矢印で示されるとおり、外側カテーテル1200を近位方向から遠位方向に動かす)ための歯車機構が説明される。第1の歯車セット500に向いた斜視図(図4、8、11、12)に従い、様々な歯車及びプーリの回転運動が参照される。第1のプーリ歯車503を中心駆動プーリ901と係合させ、第2のプーリ歯車402を中心駆動プーリ901から離脱させるように方向指示スイッチ101が押される(図8)。図8において矢印で示されるとおり、トリガ102を近位方向に引くと、主駆動歯車701がトリガ102(図11)のラック709(図12)と係合して時計回りの方向に回転する(図12における第1の駆動歯車502の周りの3つの矢印は、時計回りの回転を表す)。主駆動歯車701は駆動シャフト702と直接接続されているため、駆動シャフト702もまた時計回りの方向に回転する。駆動シャフト702が時計回りの方向に回転すると、第1の駆動歯車502及び第2の駆動歯車401もまた同じ方向に回転する。第1の駆動歯車502は第1の遊び歯車501と係合するため、第1の駆動歯車502が時計回りに回転すると、第1の遊び歯車501は反時計回りに回転する(図8)。第1の遊び歯車501は第1のプーリ歯車503と係合する。従って、第1の遊び歯車501が反時計回りに回転すると、第1のプーリ歯車503は時計回りに回転する(図8)。方向指示スイッチ101が押されたことにより第1のプーリ503は中心駆動プーリ901と係合しているため(図8)、中心駆動プーリ901もまた時計回りの方向に回転する。中心駆動プーリ901の周りにはベルト1201が巻回されていることで、図4に示されるとおり、2つの遊び車1215及び1216が中心駆動プーリ901の周りのベルト1201を引き締める。遊び車1215及び1216によってベルト1201と中心駆動プーリ901との間の接続が最適となることで、中心駆動プーリ901の周りでのベルト1201の滑脱は最小限に抑えられる。中心駆動プーリ901が時計回りに回転すると、ベルト1201もまた時計回りに回転する(図4)。ベルト1201が時計回りに回転すると、シャトル1202及びそれに取り付けられた外側カテーテル1200が再被覆を行い、すなわち、近位から遠位に動く(図4)。
トリガ102が遠位に動き、その元の位置に戻るようにしてトリガ102の作動を停止させると、駆動シャフト702及び主駆動歯車701は反時計回りに回転して、それらの元の位置に戻る。一方向ローラクラッチ軸受403、504の内部において、駆動シャフト702は反時計回りに回転することが可能である。しかしながら、ローラクラッチ軸受403、504はトリガ102が作動していないとき、左の駆動歯車401及び右の駆動歯車502の反時計回りの回転を阻止する。従って、第1の駆動歯車502及び第2の駆動歯車401は、トリガ102の作動後、時計回りに回転したときの位置のまま留まる。第1の駆動歯車502及び第2の駆動歯車401を時計回りには回転させるが、反時計回りには回転させないことで、外側カテーテル1200を近位方向(すなわち、引き込み可能な方向)又は遠位方向(すなわち、再被覆方向)に漸進的に動かし続けることができるという効果が生じる。従って、第1の駆動歯車502及び第2の駆動歯車401のこの単一方向の動きが、ベルト1201の動きに変換される。
ここで、外側カテーテル1200を引き込む(すなわち、外側カテーテル1200を遠位方向から近位方向に動かす)ための歯車機構が説明される。第2の歯車セット400に向いた斜視図(図3)に従い、様々な歯車及びプーリの回転運動が参照される。第2のプーリ歯車402を中心駆動プーリ901と係合させ、第1のプーリ歯車503を中心駆動プーリ901から離脱させるように方向指示スイッチ101が押される。図3を参照して、トリガ102を矢印で示されるとおり近位方向に引くと、主駆動歯車701がトリガ102のラック709(図11)と係合して反時計回りの方向に回転する。主駆動歯車701は駆動シャフト702と直接接続されているため、駆動シャフト702もまた反時計回りの方向に回転する。駆動シャフト702が反時計回りの方向に回転すると、第1の駆動歯車502及び第2の駆動歯車401も同じ方向に回転する。第2の駆動歯車401は第2のプーリ歯車402と係合するため、第2の駆動歯車402が反時計回りに回転すると、第2のプーリ歯車402は時計回りに回転する(図3)。第2のプーリ歯車402は中心駆動プーリ901と係合しているため、中心駆動プーリ901もまた時計回りの方向に回転する(図3)。
図3を参照すると、図2の斜視図では時計回りに見られた第2のプーリ歯車402の中心駆動プーリ901を伴う回転は、図3の斜視図では反時計回りとして図示されることになる。中心駆動プーリ901が反時計回りに回転すると、ベルト1201もまた反時計回りに回転する。ベルト1201が反時計回りに回転すると、シャトル1202及びそれに取り付けられた外側カテーテル1200が後退し、すなわち遠位から近位に動き(図12)、それによって自己拡張型補綴具が露出する。図13が示すとおり、内側カテーテル1207のより小さい直径部分とより大きい直径部分とが交わるところに段差1208が形成され、これによって補綴具が外側シース1200と共に近位に引き戻されることが防止される。
第1の駆動歯車502及び第2の駆動歯車401の一方向の動きは、ベルト1201及びそれに取り付けられた外側カテーテル1200の近位移動に変換される。具体的には、トリガ102が遠位に動き、その元の位置に戻るようにしてトリガ102の作動を停止させると、駆動シャフト702及び主駆動歯車701は、図3に関しては時計回りに回転し、それらの元の位置に戻る。一方向ローラクラッチ軸受403、504の内部において、駆動シャフト702は時計回りに回転することが可能である。しかしながら、ローラクラッチ軸受403、504はトリガ102が作動していないとき、左の駆動歯車401及び右の駆動歯車502の回転を阻止する。第1の駆動歯車502及び第2の駆動歯車401を反時計回りには回転させるが、時計回りには回転させないことで(図3に示されるとおり)、外側カテーテル1200を近位方向(すなわち、引き込み可能な方向)に漸進的に動かし続けることができるという効果が生じる。
再被覆中に外側カテーテル1200が動くにつれて自己拡張型補綴具が動くことを防止するため、補綴具に安定化要素が装着される。ここで説明されるとおり、安定化要素は、外側カテーテル1200が補綴具を再被覆する間、補綴具を実質的に固定的な位置に維持する。
様々なタイプの安定化要素が企図される。図13〜16は、自己拡張型ステントに対する好ましいタイプの安定化要素の装填及び繋止に関わるステップを示す。図13〜16は、安定化要素が保持ワイヤ290であってもよいことを示す。保持ワイヤ290の近位端は、図17に示されるとおり、内側カテーテル1207の後部ハブ104においてリング210に繋止される。ワイヤ290は、器具100の長手方向長さに沿って伸張する。ワイヤ290の近位部分は、内側カテーテル1207と外側カテーテル1200との間に配置される。ワイヤ290は後部ハブ104から遠位に伸張すると、内側カテーテル1207のスリットに入り、その中を遠位方向に、器具100に装填されているステント301を示す図14に示されるとおり、内側カテーテル1207のより大きい直径部分から出るまで、長手方向に進む。図14は、ワイヤ290が内側カテーテル1207から出ると、自己拡張型ステント301のクラウン300の1つに挿通されることを示す。図14は、ワイヤ290がステント301の端部分から遠位に伸張し、ステント301の本体部分で終端となってもよいことを示す。この時点で、ワイヤ290の遠位端は一部品の2ルーメン管材291(図15)のルーメンを通って伸張するように操作され、この管材は内側カテーテル1207に装着(例えば、接着)されている。内側カテーテル1207の小さい直径部分は、図15に示されるとおり、ステント301の近位端を通じて延在するように構成される。ワイヤ290の遠位端が2ルーメン管材291のルーメンを出る。ワイヤ290の遠位端は、図15及び16に示されるとおり、ステント301のルーメン内で終端となる自由端である。自由端は好ましくは、ステント301と相互作用しない。
この構成(図15及び16)の保持ワイヤ290は、外側カテーテル1200でステント301を再被覆しているときに、ステント301が遠位に動かないようステント301をその位置に繋止する。具体的には、図15及び16を参照すると、ステント301はその近位端で、保持ワイヤ290が貫通しているクラウン300によって所定位置に固定される。図16を参照すると、ステント301はワイヤ290及び内側カテーテル1207のより大きい直径部分によって拘束されているため、実質的に近位に動くことができない。ステント301はワイヤ290と2ルーメン管材291との間に拘束されているため、実質的に遠位に動くことができない。ワイヤ290がクラウン300を挿通しているため、ステント301は実質的に上方に動いたり(すなわち、この頁の平面からこちら側に来たり)、又は下方に動いたり(すなわち、この頁の平面の向こう側に行ったり)することができない。クラウン301から保持ワイヤ290が取り外されるまで、ステント301が自由になることはないといえる。保持ワイヤ290の取り外しは、図17に示されるとおりの内側カテーテル1207の後部ハブ104にあるリング210を引くことによって達成され得る。
2ルーメン管材291は、ステント301に沿ったいずれの場所に位置決めされてもよい。図13〜16に示される例では、外側カテーテル1200の再被覆機能を最大限に高めることを目的として、2ルーメン管材291はステント301の近位端寄りに位置決めされる。換言すれば、2ルーメン管材291の位置をステント301の遠位端寄りにするほど、ステント301が再被覆中に外側カテーテル1200と共に動く傾向が強くなる。図15に示される例において、2ルーメン管材291はより小さい内側カテーテル1207に装着され、ステント301の近位端から約2mm〜約5mmに位置している。従って、外側カテーテル1200の再被覆中にステント301が横方向に動く量は、実質的になくなり得る。
代替的実施形態において、図18〜21に示されるとおり、安定化要素として縫合糸ループ1300が用いられてもよい。縫合糸ループ1300は輪にしてステントの1つ又は複数のクラウンに通されてもよく、外側カテーテル1200と内側カテーテル1207との間に位置する。図18に示されるとおり、縫合糸ループ1300はシャトル1202から出てもよい。図18に示されるとおり、縫合糸ループ1300は器具100の内部を内側カテーテル1207と外側カテーテル1200との間に伸張し続ける。図19に示されるとおり、縫合糸ループ1300は後部ハブ104から出る。後部ハブ104から出た後、縫合糸ループ1300は、それが器具100の底面に、ポスト1500(図20)で接続される経路に従う。器具100の底面に位置する溝1510(図21)が、縫合糸ループ1300を切断するために用いられ得る。縫合糸ループ1300を切断した後、図21に示されるとおり、縫合糸1300の一方の端部を引っ張ることにより、縫合糸ループ1300の残りの部分は器具100を通じて引き抜くことができる。縫合糸1300はステントの1つ又は複数のクラウン300及びハンドルのポスト1500(図20)においてその場に保持されるため、外側カテーテル1200の再被覆中、ステント301は実質的にその場に保持され得る。
器具100の構造及び器具100の動作(すなわち、外側カテーテル1200の後退/再被覆を行うための内部の歯車機構)及び再被覆プロセス中にステント301を固定化するための様々な安定化要素が説明されたが、ここで、器具100の使用方法が説明され得る。器具100は、様々な補綴具を展開するために用いられ得る。例として、ここでは食道ステント301の展開方法が説明される。食道ステント301は、図22に示されるとおり、器具100の遠位端1700に沿って内側カテーテル1207と外側カテーテル1200との間に装填される。ステント301の装填プロセスの一部には、既述され、且つ図13〜16に示されたとおり、ステント301の近位端にあるクラウン300の1つから器具100の近位端に位置する後部ハブ104までの保持ワイヤ290の装着が関わる。
食道ステント301が装填され、保持ワイヤ290が食道ステント301に装着されたところで、送り込んで展開するプロセスを開始し得る。デリバリー器具100は、ステントデリバリー部分1702と外部操作部分1703とを備える。デリバリー部分1702は手技中、体管腔を通じて進められ、補綴具を食道内の目的とする展開部位まで送り込む。外部操作部分1703は手技中、体外に留まる。外部操作部分1703はトリガ102を含み、医師はこれを片方の手で操作して(図23)、ステント301を体管腔中に位置決めし、放出することができる。デリバリー器具100のデリバリー部分1702が食道内の標的部位に送り込まれた後、ステント301の展開を開始し得る。器具100のトリガ部102は、食道ステント301を展開できるように患者の体外に留まり得る。医師は方向指示スイッチ101を押して第2の歯車セット400(図3)を作動させ、外側カテーテル1200を内側カテーテル1207に対して近位に引き込むことができるようにする。図23は、シャトル1202が外部操作部分1703の遠位端の近傍に位置することを示す。方向指示スイッチ101を押して第2の歯車セット400を中心駆動プーリ901と共に作動させると、医師は図23に示されるとおり、器具100のトリガ102を片方の手で把持してトリガ102を初めて作動させ得る。他方の手は他の作業を行うために空いたままであってよい。図24は、トリガ102が完全に近位方向に引き戻されていることを示す。詳細には、トリガ102を1回作動させた後で、シャトル1202の先端が近位に動いている。第2のプーリ歯車402はなお中心駆動プーリ901と機械的に連結されているため、トリガ102を何回か作動させると外側カテーテル1200が内側カテーテル1207に対し近位方向に後退し、図25に示されるとおり、食道ステント301の一部分が露出して部分的に半径方向に拡張するようになる。トリガ102をさらに作動させると、外側シース1200はさらに一層近位に戻され、それによって図26に示されるとおり、自己拡張型ステント301の拡がった部分が露出する。
この時点で、ステント301は部分的に半径方向に拡張しているにもかかわらず、器具100は外側カテーテル1200がステント301を再被覆するように作動させることができ、それにより食道内でのステント301の再配置が可能となる。医師は、ステント301を不適切な位置に留置した結果、ステント301を再被覆して位置決めし直す必要があり得る。方向指示スイッチ101を押して中心駆動プーリを第2のプーリ歯車から離脱させ、中心駆動プーリを第1のプーリ歯車と係合し得る(図8)。第1の歯車セット500を中心駆動プーリ901と共に作動させると、トリガ102を1回又は複数回作動させることによって、ステント301が外側シース1200内に完全に拘束された状態に戻るまで、外側シース1200を遠位に動かしてステントを再被覆することが可能となる。ステント301が外側カテーテル1200内に再び完全に捕捉されたら、外部操作部分1703を操作して体管腔内でデリバリー部分1702を位置決めし直すことができる。デリバリー部分1702を再び位置決めした後、外側シース1200の近位への引き込みが行われ、それによってステント301が露出するように、方向指示スイッチ101によって第2の歯車セット400を再び中心駆動プーリ901と共に作動するように構成し直してもよい。保持ワイヤ290がステント301を保持し、それが再被覆中に遠位に動くことを防止する。
図22を参照すると、展開中、外側カテーテル1200の遠位端1700は、透明又は半透明の材料(すなわち光透過材料)を含んでもよく、それによって医師は、ステント301及びその食道狭窄に対してどのように配置されているかを目視で確認することができる。図17は、シャトル1202の最上部が器具100のハウジングから突出していることを示す。シャトル1202の最上部は、図17に示されるとおり、外側カテーテル1200が近位に引き込まれると近位に戻り、再被覆機能が無効となった時点を判断するための視覚的インジケータとして用いられ得る。シャトル1202の最上部が近位に戻る距離は、外側カテーテル1200が近位に引き込まれた距離に対応する。シャトル1202の最上部は所定の限界距離だけ近位に戻ることができ、この限界距離を越えると、ステント301を外側カテーテル1200の内部に再被覆及び再捕捉する能力が無効とることなく、外側カテーテル1200をそれ以上近位に引き込むことはできないことに、医師が気付き得る。或いは、シャトル1202の最上部が、器具100の外側ハウジング上にある所定の視覚的マーカーと整列する点もまた、シースのこの能力の無効化を示すことができる。
代替的実施形態において、蛍光透視下に1つ又は複数の放射線不透過性マーカー1721を用いて外側カテーテル1200を近位に引き込んだ距離を判断してもよい(図22)。放射線不透過性マーカー1721は、図22に示されるとおり、外側カテーテル1200上の遠位先端1722と外側カテーテル1200の透明部分の遠位端1700との間に配置され得る。1つ又は複数のマーカー1721を利用して、再被覆機能がいつ無効となったかを判断し得る。例えば、外側カテーテル1200が近位に引き込まれると、それと共に放射線不透過性マーカー1721も動き得る。内側カテーテル1207(図1)上のマーカーの位置は、外側カテーテル1200上のマーカー1721が内側カテーテル1207上のマーカーと整列すると、外側カテーテル1200の内部にステント301を再被覆及び再捕捉する能力が無効の状態とることなく、ステント301をそれ以上露出させることができないことに医師が気付くように決定され得る。
見て分かるとおり、器具100はステント301を漸進的に展開することが可能である。上記に説明された例では、トリガ102を1回完全に作動させると、ベルト1201、ひいては外側シース1200は約5mm〜約10mmだけ近位に動き得る。このように漸進的に展開することで、より高い正確性をもってステント301を標的領域に位置決めすることが促進され得る。対照的に、従来のプッシュプル式デリバリー器具はデリバリー器具100と比較して制御性が低く、これは、従来のプッシュプル式デリバリー器具が、外側シースをそのように小さい正確な距離ずつ引き寄せることができないためである。事実、従来のプッシュプル式デリバリー器具は、典型的には1回のトリガ作動ごとに外側シース1200を約50mm引き戻し、従ってステントを早まって展開する可能性が高くなる。
説明されたとおりの器具100の別の利点は、外側カテーテル1200でステント301を再被覆する能力である。この再被覆機能により、医師は展開作業中、ステントを位置決めし直し得るような調節をリアルタイムで行うことができる。説明された例では、ステント301は、ステント301の約10%が展開されたか、又はステント301の約95%もの長さが展開された後であっても、再配置することが可能であり得る。さらに他の利点としては、片方の手を使用してステント301を展開することができる点が挙げられる。他方の手は、貫通している自己拡張型ステントを展開するときに内視鏡を保持するなど、他の作業を行うために空けておくことができる。
上記の図及び開示は例示を意図しており、包括的であることは意図していない。この説明は、当業者に多くの変形例及び代替例を示唆するであろう。かかる変形例及び代替例は全て、添付の特許請求の範囲により包含されることが意図される。当業者は、本明細書で説明される具体的な実施形態に対する他の等価物を認識することができ、そうした等価物もまた、添付の特許請求の範囲の範囲内に包含されることが意図される。さらに、上記で説明された利点が必ずしも本発明の唯一の利点であるわけではなく、及び説明される利点の全てが本発明のあらゆる実施形態で実現され得ることを必ずしも予期するものではない。

Claims (34)

  1. 管腔内器具を送り込むための装置であって、
    第1の歯車セットと第2の歯車セットとを備える歯車及びプーリ機構と、
    前記第1の歯車セット及び前記第2の歯車セットと選択的に機械的に連結されるように構成された駆動プーリと、
    内側細長部材を覆って配置されるシースであって、前記駆動プーリと機械的に連動して近位方向に後退し、遠位方向には再被覆するように構成されたシースと、
    を備える、装置。
  2. 前記駆動プーリが、前記シースを前記内側細長部材に対して近位方向に動かすために前記第2の歯車セットと選択的に機械的に連結される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記駆動プーリが、前記部材を前記内側細長部材に対して遠位方向に再被覆を行うために前記第1の歯車セットと選択的に機械的に連結される、請求項2に記載の装置。
  4. 前記シースが、約95%まで展開後の前記管腔内器具を再被覆することが可能である、請求項3に記載の装置。
  5. 前記内側細長部材及び前記シースの長手方向軸線に沿って延在する安定化要素であって、前記シースが前記内側細長部材に対して動く間、前記管腔内器具の位置を固定する安定化要素をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  6. 前記安定化要素が、前記管腔内器具と機械的に係合された保持ワイヤである、請求項1に記載の装置。
  7. ベルトが前記駆動プーリの周りに巻きつけられ、且つ前記シースと連結される、請求項1に記載の装置。
  8. 前記ベルトの直線長さ部分に固定的に接続され、且つ前記シースと固定的に接続されたシャトルをさらに備え、その結果前記ベルトが前記駆動プーリによって駆動されると、前記ベルトの長手方向の動きが前記ベルトの直線長さ部分に沿って前記シースに伝わる、請求項7に記載の装置。
  9. 前記ベルトが、前記シャトルの第2の組の歯と係合するように構成された第1の組の歯とを備える、請求項8に記載の装置。
  10. 前記シャトルが、前記内側細長部材を挿通して受け入れる開口を備え、前記内側細長部材が前記装置の近位端に向かって延在し、前記内側細長部材が前記装置の前記近位端に固定的に接続される、請求項8に記載の装置。
  11. 前記内側細長部材の前記近位端がルアー継手を備え、前記ルアー継手及び前記内側細長部材のそれぞれをルーメンが貫通する、請求項10に記載の装置。
  12. 前記第1の歯車セットが第1の駆動歯車を備え、且つ前記第2の歯車セットが第2の駆動歯車を備え、前記第1の駆動歯車及び前記第2の駆動歯車が一方向ローラクラッチ軸受を備える、請求項1に記載の装置。
  13. 前記第1の歯車セットが第1の駆動歯車を備え、且つ前記第2の歯車セットが第2の駆動歯車を備え、前記第1の駆動歯車及び前記第2の駆動歯車が一方向ローラクラッチ軸受と、それら軸受を貫通して延在する駆動シャフトと、主駆動歯車であって、それに装着された駆動シャフトによって前記第1の駆動歯車及び前記第2の駆動歯車と機械的に連結された主駆動歯車とを備える、請求項1に記載の装置。
  14. 前記第1の歯車セットが第1のプーリ歯車を備え、且つ前記第2の歯車セットが第2のプーリ歯車を備え、前記第1のプーリ歯車及び前記第2のプーリ歯車が、前記駆動プーリとの係合及び離脱のためにシャフトに沿って摺動可能である、請求項1に記載の装置。
  15. 前記シースがベルトと連結され、且つ前記ベルトが、実質的な滑脱を防止するため前記駆動プーリの周りに少なくとも180度巻きつけられ、請求項1に記載の装置。
  16. 前記ベルトが、前記駆動プーリの歯と係合する歯を備える、請求項15に記載の装置。
  17. 前記駆動プーリの両側に配置されて前記駆動プーリの周りにベルトを巻きつける2つの遊び車をさらに含む、請求項15に記載の装置。
  18. トリガを更に備え、前記トリガは、ほぼ直線状のラックであり、並進運動可能で、且つ前記第1の歯車セット及び前記第2の歯車セットと係合した主駆動歯車と係合するように構成されたラックを備える、請求項1に記載の装置。
  19. トリガをさらに備え、前記トリガは、ほぼ直線状のラックであり、並進運動可能で、且つ前記第1の歯車セット及び前記第2の歯車セットと係合した主駆動歯車と係合するように構成されたラックを備え、前記主駆動歯車は第1の駆動歯車及び第2の駆動歯車を回転させ、前記第1の駆動歯車が遊び歯車と係合して、前記遊び歯車が第1のプーリ歯車と係合し、さらに、前記第2の駆動歯車が第2のプーリ歯車と係合しており、前記駆動プーリは前記第1のプーリ歯車及び前記第2のプーリ歯車と選択的に機械的に連結されるように構成される、請求項1に記載の装置。
  20. 管腔内器具を送り込むための装置であって、
    第1の歯車セットと第2の歯車セットとを備える歯車及びプーリ機構と、
    近位端でハンドルアセンブリに固定された内側細長部材と、
    前記内側細長部材を覆って配置される外側細長シースであって、駆動プーリの周りに巻回されたベルトと連結され、前記第1の歯車セットが前記駆動プーリを回転させることによって作動されると前記内側細長部材に対して遠位方向に動くことが可能であるように構成され、前記第2の歯車セットが前記駆動プーリを回転させることによって作動されると前記内側細長部材に対して近位方向に動くことが可能であるように構成された外側細長シースと、
    前記外側細長シースが前記内側細長部材に対して動く間、前記管腔内器具の位置を固定化するための、前記内側部材及び前記外側細長シースの長手方向軸線に沿って延在する安定化要素と、
    を備える、装置。
  21. 前記第1の歯車セットが、第1のプーリ歯車と機械的に連結される遊び歯車を備える、請求項20に記載の装置。
  22. 前記第1のプーリ歯車が、前記外側細長シースを前記内側細長部材に対して遠位方向に駆動するために前記駆動プーリと着脱可能に機械的に連結されるように構成される、請求項21に記載の装置。
  23. 前記第2の歯車セットが、第2のプーリ歯車と機械的に連結される第2の駆動歯車を備える、請求項22に記載の装置。
  24. 前記第2のプーリ歯車が、前記外側細長シースを前記内側細長部材に対して近位方向に駆動するために前記駆動プーリと着脱可能に機械的に連結されるように構成される、請求項23に記載の装置。
  25. 第1の駆動歯車及び第2の駆動歯車と機械的に連結される主駆動歯車を係合するラックを備えるトリガをさらに備え、前記第1の駆動歯車が前記遊び歯車と機械的に連結され、且つ前記第2の駆動歯車が前記第2のプーリ歯車と機械的に連結される、請求項20に記載の装置。
  26. 前記駆動プーリが、前記第1のプーリ歯車及び前記第2のプーリ歯車と選択的に機械的に連結されるように構成される、請求項23に記載の装置。
  27. 前記第1の駆動歯車及び前記第2の駆動歯車が一方向ローラクラッチ軸受を備える、請求項23に記載の装置。
  28. 前記駆動プーリが、前記第1の歯車セット及び前記第2の歯車セットの一方と着脱可能に機械的に連結されるように構成される、請求項20に記載の装置。
  29. 前記管腔内器具が、前記内側細長部材と前記外側細長シースとの間に配置される自己拡張型ステントである、請求項20に記載の装置。
  30. 管腔内器具を再被覆する方法であって、
    (a)デリバリー装置であって、
    第1の歯車セットと第2の歯車セットとを備える歯車及びプーリ機構と、
    前記第1の歯車セット及び前記第2の歯車セットと選択的に機械的に連結されるように構成された駆動プーリと、
    内側細長部材を覆って配置される引き込み可能シースであって、ベルトによって前記駆動プーリと機械的に連結される引き込み可能シースと、
    を備えるデリバリー装置を提供するステップと、
    (b)前記駆動プーリを前記第1の歯車セットと係合するステップと、
    (c)トリガを作動させることで前記駆動プーリによって前記ベルトをその上の前記シースと共に前記内側細長部材に対して遠位方向に回転させるステップと、
    を含む、方法。
  31. (d)前記引き込み可能シースを前記内側細長部材に対して動かす間の前記管腔内器具の位置を、安定化要素によって固定化するステップ、
    をさらに含む、請求項30に記載の方法。
  32. (e)前記トリガを作動させることで前記駆動プーリによって前記ベルトをその上の前記シースと共に前記内側細長部材に対して近位方向に回転させるステップ、
    をさらに含む、請求項31に記載の方法。
  33. (e)前記トリガを継続的に作動させることで前記管腔内器具が完全に露出するまで前記外側シースを近位に引き込めるステップと、
    (f)前記安定化要素を引き抜いて、前記管腔内器具を前記デリバリー装置から体管腔に完全に放出するステップと、
    をさらに含む、請求項31に記載の方法。
  34. (e)前記トリガを継続的に作動させて前記外側シースを近位に引き込めるステップと、
    (f)前記シャトルの最上部を監視することによって前記外側シースが再被覆できなくなる点を判断するステップと、
    をさらに含む、請求項31に記載の方法。
JP2010517063A 2007-07-16 2008-07-02 デリバリー器具 Active JP5469599B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/879,176 2007-07-16
US11/879,176 US9149379B2 (en) 2007-07-16 2007-07-16 Delivery device
PCT/US2008/069019 WO2009012061A1 (en) 2007-07-16 2008-07-02 Delivery device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010533554A true JP2010533554A (ja) 2010-10-28
JP2010533554A5 JP2010533554A5 (ja) 2011-08-04
JP5469599B2 JP5469599B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=39735060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010517063A Active JP5469599B2 (ja) 2007-07-16 2008-07-02 デリバリー器具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9149379B2 (ja)
EP (1) EP2175813B1 (ja)
JP (1) JP5469599B2 (ja)
AT (1) ATE489921T1 (ja)
AU (1) AU2008276348B2 (ja)
CA (1) CA2691635C (ja)
DE (1) DE602008003834D1 (ja)
WO (1) WO2009012061A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012205623A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Terumo Corp ステントグラフトデリバリー装置
JP2020510458A (ja) * 2016-12-09 2020-04-09 ゼンフロー, インコーポレイテッド 尿道前立腺部内のインプラントの正確な展開のためのシステム、デバイス、および方法
JP2021142348A (ja) * 2013-02-27 2021-09-24 スピロックス, インク.Spirox, Inc. 鼻インプラント送達システム

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050021123A1 (en) * 2001-04-30 2005-01-27 Jurgen Dorn Variable speed self-expanding stent delivery system and luer locking connector
EP1915113B1 (en) * 2005-08-17 2010-03-03 C.R. Bard, Inc. Variable speed stent delivery system
EP2727564B1 (en) * 2006-01-13 2023-05-03 C. R. Bard, Inc. Stent delivery system
US11026822B2 (en) 2006-01-13 2021-06-08 C. R. Bard, Inc. Stent delivery system
GB0615658D0 (en) * 2006-08-07 2006-09-13 Angiomed Ag Hand-held actuator device
US7780730B2 (en) 2006-09-25 2010-08-24 Iyad Saidi Nasal implant introduced through a non-surgical injection technique
GB0713497D0 (en) 2007-07-11 2007-08-22 Angiomed Ag Device for catheter sheath retraction
US9149379B2 (en) 2007-07-16 2015-10-06 Cook Medical Technologies Llc Delivery device
US20090210046A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-20 Abbott Laboratories Handle assembly for a delivery system
WO2010059586A1 (en) 2008-11-19 2010-05-27 Entrigue Surgical, Inc. Apparatus and methods for correcting nasal valve collapse
WO2010078352A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-08 Wilson-Cook Medical Inc. Delivery device
WO2011081997A1 (en) * 2009-12-30 2011-07-07 Wilson-Cook Medical Inc. Proximal release delivery device
DK2528553T3 (en) * 2010-01-29 2018-01-22 Cook Medical Technologies Llc MECHANICAL EXPANDABLE INTRODUCTION AND DILATION SYSTEMS
EP2545887B1 (en) * 2010-03-30 2016-08-10 Terumo Kabushiki Kaisha Stent delivery system
MX365019B (es) 2010-06-24 2019-05-20 Cordis Corp Aparato y metodo para jalar un miembro de tension de un dispositivo medico.
US8828072B2 (en) 2010-07-20 2014-09-09 Cook Medical Technologies Llc Extendable flushing system
EP2595580B1 (en) * 2010-07-21 2018-08-29 Cook Medical Technologies LLC Control system for a stent delivery system
CN103052365B (zh) 2010-07-30 2015-12-02 库克医学技术有限责任公司 受控的释放和收回假体部署装置
GB201017834D0 (en) 2010-10-21 2010-12-01 Angiomed Ag System to deliver a bodily implant
JP5891236B2 (ja) 2010-11-17 2016-03-22 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. ステント送達システム
US9039750B2 (en) 2010-12-16 2015-05-26 Cook Medical Technologies Llc Handle control system for a stent delivery system
US9724223B2 (en) 2011-05-27 2017-08-08 Abbotcardiovascular Systems Inc. Delivery system for a self expanding stent
US10213329B2 (en) 2011-08-12 2019-02-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Evertable sheath devices, systems, and methods
US10406320B1 (en) * 2011-08-16 2019-09-10 W. L. Gore & Associates, Inc. Systems and methods for sheath retraction
WO2013125332A1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-29 テルモ株式会社 ステントデリバリーシステム
EP2846707A4 (en) 2012-05-04 2016-11-30 Interventco Llc DEVICE AND METHOD FOR FILLING ANEURYSMAS OR A BODY HOLLOW
CN102688112B (zh) * 2012-06-29 2015-03-04 东莞市博迪思迈医疗器械有限公司 支架输送装置
EP2719355A3 (en) * 2012-10-11 2014-05-21 Cook Medical Technologies LLC Clutched-gear handle for fiducial deployment
CN103157170B (zh) * 2013-02-25 2014-12-03 中国科学院自动化研究所 一种基于两点夹持的血管介入手术导管或导丝操纵装置
US9763819B1 (en) 2013-03-05 2017-09-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Tapered sleeve
US9308108B2 (en) 2013-03-13 2016-04-12 Cook Medical Technologies Llc Controlled release and recapture stent-deployment device
US9974676B2 (en) 2013-08-09 2018-05-22 Cook Medical Technologies Llc Wire collection device with geared advantage
US9974677B2 (en) 2013-08-20 2018-05-22 Cook Medical Technologies Llc Wire collection device for stent delivery system
US9907641B2 (en) 2014-01-10 2018-03-06 W. L. Gore & Associates, Inc. Implantable intraluminal device
US10966850B2 (en) * 2014-03-06 2021-04-06 W. L. Gore & Associates, Inc. Implantable medical device constraint and deployment apparatus
US9974678B2 (en) 2014-03-10 2018-05-22 Cook Medical Technologies Llc Wire collection device with varying collection diameter
US9554930B2 (en) 2014-04-25 2017-01-31 Cook Medical Technologies Llc Powered medical device deployment system
JP6656227B2 (ja) 2014-08-26 2020-03-04 スピロックス, インク.Spirox, Inc. 鼻インプラントと使用システム及び使用方法
WO2016073637A1 (en) 2014-11-04 2016-05-12 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and systems for delivering an implant using a planetary gear actuation assembly
US10639181B2 (en) 2014-11-04 2020-05-05 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and systems for delivering an implant
US10159587B2 (en) 2015-01-16 2018-12-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device delivery system with force reduction member
US9433520B2 (en) 2015-01-29 2016-09-06 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
US9375336B1 (en) 2015-01-29 2016-06-28 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
US9192500B1 (en) 2015-01-29 2015-11-24 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
US9456914B2 (en) 2015-01-29 2016-10-04 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
AU2016326676B2 (en) 2015-09-25 2021-07-08 Spirox, Inc. Nasal implants and systems and method of use
US10993824B2 (en) 2016-01-01 2021-05-04 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
JP6686156B2 (ja) 2016-02-26 2020-04-22 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 医療用デバイス及びステント送達システムを製造する方法
US10987133B2 (en) 2016-05-02 2021-04-27 Entellus Medical, Inc. Nasal valve implants and methods of implanting the same
US10406012B2 (en) * 2017-04-26 2019-09-10 Medtronic Vascular, Inc. Mechanical delivery systems for an endovascular device
US11660218B2 (en) 2017-07-26 2023-05-30 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
JP7007475B2 (ja) 2017-10-11 2022-01-24 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド インプラント可能メディカルデバイスの拘束及び展開装置
EP3737343B1 (en) 2018-01-10 2021-12-29 Boston Scientific Scimed Inc. Stent delivery system with displaceable deployment mechanism
US10441449B1 (en) 2018-05-30 2019-10-15 Vesper Medical, Inc. Rotary handle stent delivery system and method
US10449073B1 (en) 2018-09-18 2019-10-22 Vesper Medical, Inc. Rotary handle stent delivery system and method
US11344434B2 (en) * 2020-05-07 2022-05-31 Globus Medical, Inc. Dual-shaft implant expansion driver with reversible driver key mechanism and expandable intervertebral implant system
US11219541B2 (en) 2020-05-21 2022-01-11 Vesper Medical, Inc. Wheel lock for thumbwheel actuated device
CN115569288B (zh) * 2022-12-06 2023-03-10 中国科学院自动化研究所 递送装置和医疗设备

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1724983A (en) * 1927-03-31 1929-08-20 Carl W Weiss Roller-clutch bearing
US3132549A (en) * 1961-08-29 1964-05-12 Alvin W Lee Hand wrench
JPH07265339A (ja) * 1993-11-04 1995-10-17 C R Bard Inc 修復組立体
JPH09149942A (ja) * 1995-06-07 1997-06-10 Cook Inc 導入可能な医療装置
JP2001506875A (ja) * 1996-11-27 2001-05-29 シメッド ライフ システムズ インコーポレイテッド ピストル把手引き込みハンドルを有する引き戻しステントデリバリシステム
US6346118B1 (en) * 1983-12-09 2002-02-12 Endovascular Technologies, Inc. Thoracic graft and delivery catheter
US20050149159A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-07 Xtent, Inc., A Delaware Corporation Devices and methods for controlling and indicating the length of an interventional element
JP2005532100A (ja) * 2002-07-05 2005-10-27 エドワーズ ライフサイエンシーズ アクチェンゲゼルシャフト ステント送達システム
WO2007022395A1 (en) * 2005-08-17 2007-02-22 C.R. Bard, Inc. Variable speed stent delivery system

Family Cites Families (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3897786A (en) * 1971-02-05 1975-08-05 Richards Mfg Co Disposable myringotomy apparatus
US3888258A (en) * 1972-11-07 1975-06-10 Taichiro Akiyama Drain for the eardrum and apparatus for introducing the same
SE445884B (sv) * 1982-04-30 1986-07-28 Medinvent Sa Anordning for implantation av en rorformig protes
US4559041A (en) 1984-06-25 1985-12-17 Razi M Dean Cannula introducers
US4921484A (en) * 1988-07-25 1990-05-01 Cordis Corporation Mesh balloon catheter device
DE9010130U1 (ja) * 1989-07-13 1990-09-13 American Medical Systems, Inc., Minnetonka, Minn., Us
FR2671280B1 (fr) 1991-01-03 1993-03-05 Sgro Jean Claude Endoprothese vasculaire autoexpansible a elasticite permanente, a faible raccourcissement et son materiel d'application.
US5591172A (en) * 1991-06-14 1997-01-07 Ams Medinvent S.A. Transluminal implantation device
EP0536610B1 (de) * 1991-10-11 1997-09-03 Angiomed GmbH & Co. Medizintechnik KG Vorrichtung zum Aufweiten einer Stenose
US5372600A (en) 1991-10-31 1994-12-13 Instent Inc. Stent delivery systems
US5275151A (en) * 1991-12-11 1994-01-04 Clarus Medical Systems, Inc. Handle for deflectable catheter
DE9321003U1 (de) 1992-12-30 1995-08-10 Schneider Usa Inc Vorrichtung zum Ausbringen von körperimplantierbaren Stents
US5458615A (en) * 1993-07-06 1995-10-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent delivery system
US6039749A (en) * 1994-02-10 2000-03-21 Endovascular Systems, Inc. Method and apparatus for deploying non-circular stents and graftstent complexes
US5443477A (en) * 1994-02-10 1995-08-22 Stentco, Inc. Apparatus and method for deployment of radially expandable stents by a mechanical linkage
US5415664A (en) * 1994-03-30 1995-05-16 Corvita Corporation Method and apparatus for introducing a stent or a stent-graft
US5683451A (en) 1994-06-08 1997-11-04 Cardiovascular Concepts, Inc. Apparatus and methods for deployment release of intraluminal prostheses
US5554894A (en) * 1994-10-28 1996-09-10 Iolab Corporation Electronic footswitch for ophthalmic surgery
DE69633263T2 (de) 1995-05-25 2005-09-08 Medtronic, Inc., Minneapolis Stentanordnung
US5700269A (en) 1995-06-06 1997-12-23 Corvita Corporation Endoluminal prosthesis deployment device for use with prostheses of variable length and having retraction ability
US5702418A (en) 1995-09-12 1997-12-30 Boston Scientific Corporation Stent delivery system
DE69508592T2 (de) * 1995-11-14 1999-09-16 Schneider Europ Gmbh Vorrichtung zur Stentimplantierung
US6413269B1 (en) * 2000-07-06 2002-07-02 Endocare, Inc. Stent delivery system
US6629981B2 (en) * 2000-07-06 2003-10-07 Endocare, Inc. Stent delivery system
US5681323A (en) * 1996-07-15 1997-10-28 Arick; Daniel S. Emergency cricothyrotomy tube insertion
US6254628B1 (en) * 1996-12-09 2001-07-03 Micro Therapeutics, Inc. Intracranial stent
US5776142A (en) * 1996-12-19 1998-07-07 Medtronic, Inc. Controllable stent delivery system and method
US5830229A (en) * 1997-03-07 1998-11-03 Micro Therapeutics Inc. Hoop stent
AUPO700897A0 (en) 1997-05-26 1997-06-19 William A Cook Australia Pty Ltd A method and means of deploying a graft
US5906619A (en) * 1997-07-24 1999-05-25 Medtronic, Inc. Disposable delivery device for endoluminal prostheses
US8075570B2 (en) * 2001-11-28 2011-12-13 Aptus Endosystems, Inc. Intraluminal prosthesis attachment systems and methods
US5993460A (en) 1998-03-27 1999-11-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Rapid exchange delivery system for stenting a body lumen
US6520983B1 (en) * 1998-03-31 2003-02-18 Scimed Life Systems, Inc. Stent delivery system
US6143021A (en) * 1998-07-10 2000-11-07 American Medical Systems, Inc. Stent placement instrument and method of assembly
US5944727A (en) * 1998-09-02 1999-08-31 Datascope Investment Corp. Stent/graft catheter handle
US6093194A (en) * 1998-09-14 2000-07-25 Endocare, Inc. Insertion device for stents and methods for use
US6162231A (en) 1998-09-14 2000-12-19 Endocare, Inc. Stent insertion device
MXPA01003283A (es) * 1998-09-30 2002-07-02 Impra Inc Mecanismo de suministro para un dispositivo de stent implantable.
US6146415A (en) 1999-05-07 2000-11-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent delivery system
US6375676B1 (en) 1999-05-17 2002-04-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Self-expanding stent with enhanced delivery precision and stent delivery system
US6858034B1 (en) * 1999-05-20 2005-02-22 Scimed Life Systems, Inc. Stent delivery system for prevention of kinking, and method of loading and using same
US6850898B1 (en) * 1999-07-07 2005-02-01 The Regents Of The University Of California Vehicle sharing system and method for allocating vehicles based on state of charge
FR2797761B1 (fr) * 1999-08-24 2002-03-22 Novatech Inc Dispositif pour provoquer le largage dans un conduit humain ou animal d'un objet, en particulier une prothese, et systeme d'implantation comportant un catheter et un tel dispositif
US7169187B2 (en) * 1999-12-22 2007-01-30 Ethicon, Inc. Biodegradable stent
US6344044B1 (en) * 2000-02-11 2002-02-05 Edwards Lifesciences Corp. Apparatus and methods for delivery of intraluminal prosthesis
US6391050B1 (en) * 2000-02-29 2002-05-21 Scimed Life Systems, Inc. Self-expanding stent delivery system
US6942688B2 (en) * 2000-02-29 2005-09-13 Cordis Corporation Stent delivery system having delivery catheter member with a clear transition zone
ATE438355T1 (de) * 2000-03-14 2009-08-15 Cook Inc Endovaskulärer stent-graft
DE60106260T2 (de) 2000-07-14 2005-10-27 Cook Inc., Bloomington Medizinische vorrichtung mit geflecht und spule
US6786918B1 (en) * 2000-10-17 2004-09-07 Medtronic Vascular, Inc. Stent delivery system
US6428566B1 (en) * 2000-10-31 2002-08-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Flexible hoop and link sheath for a stent delivery system
US6749627B2 (en) * 2001-01-18 2004-06-15 Ev3 Peripheral, Inc. Grip for stent delivery system
US20020095203A1 (en) * 2001-01-18 2002-07-18 Intra Therapeutics, Inc. Catheter system with spacer member
US6743210B2 (en) * 2001-02-15 2004-06-01 Scimed Life Systems, Inc. Stent delivery catheter positioning device
US6592549B2 (en) * 2001-03-14 2003-07-15 Scimed Life Systems, Inc. Rapid exchange stent delivery system and associated components
GB0114939D0 (en) * 2001-06-19 2001-08-08 Angiomed Ag Luer connector portion
GB0110551D0 (en) * 2001-04-30 2001-06-20 Angiomed Ag Self-expanding stent delivery service
US20050021123A1 (en) * 2001-04-30 2005-01-27 Jurgen Dorn Variable speed self-expanding stent delivery system and luer locking connector
US6926732B2 (en) * 2001-06-01 2005-08-09 Ams Research Corporation Stent delivery device and method
US6821291B2 (en) 2001-06-01 2004-11-23 Ams Research Corporation Retrievable stent and method of use thereof
US6599296B1 (en) * 2001-07-27 2003-07-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Ratcheting handle for intraluminal catheter systems
US6755854B2 (en) * 2001-07-31 2004-06-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Control device and mechanism for deploying a self-expanding medical device
US6866669B2 (en) * 2001-10-12 2005-03-15 Cordis Corporation Locking handle deployment mechanism for medical device and method
US6939352B2 (en) * 2001-10-12 2005-09-06 Cordis Corporation Handle deployment mechanism for medical device and method
US20030093084A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-15 Optonol Ltd. Delivery devices for flow regulating implants
US7147657B2 (en) * 2003-10-23 2006-12-12 Aptus Endosystems, Inc. Prosthesis delivery systems and methods
US6991646B2 (en) * 2001-12-18 2006-01-31 Linvatec Biomaterials, Inc. Method and apparatus for delivering a stent into a body lumen
US7052511B2 (en) * 2002-04-04 2006-05-30 Scimed Life Systems, Inc. Delivery system and method for deployment of foreshortening endoluminal devices
US6911039B2 (en) * 2002-04-23 2005-06-28 Medtronic Vascular, Inc. Integrated mechanical handle with quick slide mechanism
US20030225445A1 (en) 2002-05-14 2003-12-04 Derus Patricia M. Surgical stent delivery devices and methods
US7314481B2 (en) * 2002-05-31 2008-01-01 Wilson-Cook Medical Inc. Stent introducer apparatus
WO2004030571A2 (en) * 2002-09-30 2004-04-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Stent delivery system and method of use
US6673101B1 (en) * 2002-10-09 2004-01-06 Endovascular Technologies, Inc. Apparatus and method for deploying self-expanding stents
AU2003298801B9 (en) * 2002-12-02 2008-07-31 Gi Dynamics, Inc. Bariatric sleeve
US7753945B2 (en) * 2003-01-17 2010-07-13 Gore Enterprise Holdings, Inc. Deployment system for an endoluminal device
US20040215229A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 Medtronic Ave, Inc. Stent delivery system and method
US7604660B2 (en) 2003-05-01 2009-10-20 Merit Medical Systems, Inc. Bifurcated medical appliance delivery apparatus and method
RU2238043C1 (ru) 2003-06-30 2004-10-20 Шкарубо Алексей Николаевич Устройство для установки медицинских инструментов
WO2005013855A2 (en) * 2003-08-01 2005-02-17 Cook Urological, Incorporated Implant delivery device
US20050049670A1 (en) 2003-08-29 2005-03-03 Jones Donald K. Self-expanding stent and stent delivery system for treatment of vascular disease
JP4713478B2 (ja) * 2003-09-02 2011-06-29 アボット・ラボラトリーズ 医療器具の送出システム
US7758625B2 (en) * 2003-09-12 2010-07-20 Abbott Vascular Solutions Inc. Delivery system for medical devices
US7993384B2 (en) * 2003-09-12 2011-08-09 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Delivery system for medical devices
US7651519B2 (en) * 2003-09-16 2010-01-26 Cook Incorporated Prosthesis deployment system
US7967829B2 (en) * 2003-10-09 2011-06-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device delivery system
CA2541807C (en) * 2003-10-10 2012-07-10 William Cook Europe Aps Stent graft retention system
WO2005037142A2 (en) * 2003-10-15 2005-04-28 Cook Incorporated Prosthesis deployment system retention device
US7867271B2 (en) * 2003-11-20 2011-01-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Rapid-exchange delivery systems for self-expanding stents
US20050209670A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-22 Cardiomind, Inc. Stent delivery system with diameter adaptive restraint
US20050209685A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-22 Shifrin Edward G Graft delivery and anchoring system
US7285130B2 (en) 2004-04-27 2007-10-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system
US20050256562A1 (en) 2004-05-14 2005-11-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery handle and assembly formed therewith
US20050273151A1 (en) 2004-06-04 2005-12-08 John Fulkerson Stent delivery system
CA2573889C (en) * 2004-06-16 2014-02-04 Cook Incorporated Thoracic deployment device and stent graft
US20050288766A1 (en) 2004-06-28 2005-12-29 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US7837643B2 (en) * 2004-07-09 2010-11-23 Gi Dynamics, Inc. Methods and devices for placing a gastrointestinal sleeve
US7918880B2 (en) * 2005-02-16 2011-04-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-expanding stent and delivery system
EP1981432B1 (en) 2005-06-30 2012-10-03 Abbott Laboratories Delivery system for a medical device
CN101045022B (zh) * 2006-03-30 2010-08-25 温宁 自扩型支架轴向拉线张紧机构
EP2066269B1 (en) 2006-09-28 2012-02-08 Cook Medical Technologies LLC Thoracic aortic aneurysm repair apparatus
US9149379B2 (en) 2007-07-16 2015-10-06 Cook Medical Technologies Llc Delivery device
US8092510B2 (en) * 2007-07-25 2012-01-10 Cook Medical Technologies Llc Retention wire for self-expanding stent
EP2341871B1 (en) 2008-10-01 2017-03-22 Edwards Lifesciences CardiAQ LLC Delivery system for vascular implant
WO2010078352A1 (en) 2008-12-30 2010-07-08 Wilson-Cook Medical Inc. Delivery device
US20100262157A1 (en) * 2009-04-14 2010-10-14 Medtronic Vascular, Inc. Methods and Systems for Loading a Stent
DK2528553T3 (en) 2010-01-29 2018-01-22 Cook Medical Technologies Llc MECHANICAL EXPANDABLE INTRODUCTION AND DILATION SYSTEMS
WO2012099732A1 (en) 2011-01-19 2012-07-26 Cook Medical Technologies Llc Delivery device
WO2012099731A1 (en) 2011-01-19 2012-07-26 Cook Medical Technologies Llc Rotary and linear handle mechanism for constrained stent delivery system
US20120221093A1 (en) * 2011-02-28 2012-08-30 Mchugo Vincent Short throw centered handle for stent delivery system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1724983A (en) * 1927-03-31 1929-08-20 Carl W Weiss Roller-clutch bearing
US3132549A (en) * 1961-08-29 1964-05-12 Alvin W Lee Hand wrench
US6346118B1 (en) * 1983-12-09 2002-02-12 Endovascular Technologies, Inc. Thoracic graft and delivery catheter
JPH07265339A (ja) * 1993-11-04 1995-10-17 C R Bard Inc 修復組立体
JPH09149942A (ja) * 1995-06-07 1997-06-10 Cook Inc 導入可能な医療装置
JP2001506875A (ja) * 1996-11-27 2001-05-29 シメッド ライフ システムズ インコーポレイテッド ピストル把手引き込みハンドルを有する引き戻しステントデリバリシステム
JP2005532100A (ja) * 2002-07-05 2005-10-27 エドワーズ ライフサイエンシーズ アクチェンゲゼルシャフト ステント送達システム
US20050149159A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-07 Xtent, Inc., A Delaware Corporation Devices and methods for controlling and indicating the length of an interventional element
WO2007022395A1 (en) * 2005-08-17 2007-02-22 C.R. Bard, Inc. Variable speed stent delivery system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012205623A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Terumo Corp ステントグラフトデリバリー装置
JP2021142348A (ja) * 2013-02-27 2021-09-24 スピロックス, インク.Spirox, Inc. 鼻インプラント送達システム
JP7369161B2 (ja) 2013-02-27 2023-10-25 スピロックス,インク. 鼻インプラント送達システム
JP2020510458A (ja) * 2016-12-09 2020-04-09 ゼンフロー, インコーポレイテッド 尿道前立腺部内のインプラントの正確な展開のためのシステム、デバイス、および方法
JP7091335B2 (ja) 2016-12-09 2022-06-27 ゼンフロー, インコーポレイテッド 尿道前立腺部内のインプラントの正確な展開のためのシステム、デバイス、および方法
US11903859B1 (en) 2016-12-09 2024-02-20 Zenflow, Inc. Methods for deployment of an implant

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008276348B2 (en) 2012-11-15
ATE489921T1 (de) 2010-12-15
WO2009012061A1 (en) 2009-01-22
EP2175813B1 (en) 2010-12-01
EP2175813A1 (en) 2010-04-21
US9149379B2 (en) 2015-10-06
DE602008003834D1 (de) 2011-01-13
CA2691635C (en) 2012-09-04
CA2691635A1 (en) 2009-01-22
JP5469599B2 (ja) 2014-04-16
AU2008276348A1 (en) 2009-01-22
US20090024133A1 (en) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5469599B2 (ja) デリバリー器具
US8986363B2 (en) Proximal release delivery system
AU2009335031B2 (en) Delivery device
US20120172963A1 (en) Delivery device
US10898360B2 (en) Low profile stepped delivery system
US9211206B2 (en) Short handle for a long stent
JP5820427B2 (ja) カテーテルシース引っ込め器具
JP4469134B2 (ja) 自己拡張式ステント配送装置
EP1933778B1 (en) Device for deploying an implantable medical device
US10292850B2 (en) Deployment handle for a prosthesis delivery device
US10383753B2 (en) Deployment handle for delivery device with mechanism for quick release of a prosthesis and re-sheathing of device tip
US20150230954A1 (en) Controlled release and recapture stent-deployment device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110620

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5469599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250