JP2010533384A - 太陽電池及びその製造方法 - Google Patents

太陽電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010533384A
JP2010533384A JP2010516935A JP2010516935A JP2010533384A JP 2010533384 A JP2010533384 A JP 2010533384A JP 2010516935 A JP2010516935 A JP 2010516935A JP 2010516935 A JP2010516935 A JP 2010516935A JP 2010533384 A JP2010533384 A JP 2010533384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
silicon
silicon layer
layer
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010516935A
Other languages
English (en)
Inventor
チャン、テキョン
Original Assignee
ティージー ソーラー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティージー ソーラー コーポレイション filed Critical ティージー ソーラー コーポレイション
Publication of JP2010533384A publication Critical patent/JP2010533384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L31/182Special manufacturing methods for polycrystalline Si, e.g. Si ribbon, poly Si ingots, thin films of polycrystalline Si
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0368Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including polycrystalline semiconductors
    • H01L31/03682Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including polycrystalline semiconductors including only elements of Group IV of the Periodic System
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03921Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate including only elements of Group IV of the Periodic System
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/546Polycrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

【課題】変換効率に優れた多結晶シリコン太陽電池を提供する。
【解決手段】本発明に係る多結晶シリコン太陽電池は、基板と、前記基板上に形成された第1の導電型の第1のシリコン層と、前記第1のシリコン層上に形成された第2の導電型の第2のシリコン層と、前記第2のシリコン層上に形成された第2の導電型の第3のシリコン層とを含み、前記第1、第2及び第3のシリコン層の少なくとも一層が金属成分を含有していることを特徴とする。前記金属成分は、Ni、Al、Ti、Ag、Au、Co、Sb、Pd、Cuのうちのいずれか1つまたは2つ以上である。前記基板と前記第1のシリコン層との間に反射防止膜をさらに含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、シリコン太陽電池及びその製造方法に関するものであり、より詳細には、変換効率に優れた多結晶シリコン太陽電池及びその製造方法に関するものである。
太陽電池は、太陽光を電気に直接変換する太陽光発電の核心素子であり、宇宙用途から家庭用途まで幅広く使用されている。
太陽電池は基本的にはpn接合で構成されたダイオードであり、その動作原理は次の通りである。半導体のエネルギーバンドギャップより大きいエネルギーを有する太陽光が太陽電池のpn接合に入射すると、電子−正孔対が生成される。pn接合部に生成された電場により電子がn層に、正孔がp層に移動することによって、pn間に光起電力が発生する。太陽電池の両端に負荷やシステムを接続すると、電流が流れ、電力が生成される。
太陽電池は、光吸収層として使用する物質によって多様に区分される。代表的な太陽電池は、光吸収層としてシリコンを利用するシリコン系太陽電池である。シリコン系太陽電池は、基板型(単結晶または多結晶)太陽電池と、薄膜型(非晶質または多結晶)太陽電池とに区分される。これ以外にも、太陽電池の種類には、CdTeやCIS(CuInSe)の化合物薄膜太陽電池、III−V族太陽電池、染料感応太陽電池、有機太陽電池などがある。
単結晶シリコン基板型太陽電池は、他の種類の太陽電池よりも変換効率が非常に高いという長所があるが、単結晶シリコンウエハを使用するため製造コストが高いという宿命的な短所がある。多結晶シリコン基板型太陽電池は、単結晶シリコン基板型太陽電池よりは製造コストを低くすることができるが、バルク状態の原材料から太陽電池を作る点は単結晶シリコン基板型太陽電池と同様であるため、原材料費が高く、工程自体が複雑であり、製造コスト節減には一定の限界がある。
このような基板型太陽電池の問題点を解決するための方法として、薄膜型シリコン太陽電池が注目を集めている。薄膜型シリコン太陽電池は、ガラスなどの基板上に、真性層であるシリコン薄膜を蒸着することによって、製造コストを大幅に低くすることができる。実際において、薄膜型シリコン太陽電池は、基板型シリコン太陽電池の約1/100の厚さに製造することができる。
非晶質シリコン薄膜型太陽電池は、最初に開発された薄膜型シリコン太陽電池であり、現在は住宅用に普及し始めている。非晶質シリコン太陽電池は、非晶質シリコンを化学気相蒸着(CVD)法により形成することができるので、大量生産に適し、製造コストが比較的安いという長所があるが、変換効率が基板型シリコン太陽電池よりも非常に低いという問題点がある。非晶質シリコン太陽電池の変換効率が低い理由は、非晶質シリコン内においてシリコン原子の大部分が非結合状態で存在するため、つまり、非晶質シリコン内においてシリコン原子のダングリングボンドが多数存在するためである。このようなダングリングボンドを減らすためには、非晶質シリコンを水素中で処理し、ダングリングボンドを有するシリコン原子に水素を結合させて水素化された非晶質シリコン(a−Si:H)を形成することによって、局在化された状態の密度(不完全欠陥)を減らして変換効率を増大させる。しかし、水素化された非晶質シリコンは光に対する敏感性が高いので、そのような材料から作製された太陽電池が使い古されると変換効率が低下するため(光劣化現象)、大規模発電用として使用するのには一定の限界がある。
前述のような問題を有している非晶質シリコン薄膜型太陽電池の短所を補完するために開発されたのが多結晶シリコン薄膜型太陽電池である。多結晶シリコン薄膜型太陽電池は光吸収層として多結晶シリコンを使用するため、光吸収層として非晶質シリコンを使用する非晶質シリコン薄膜型太陽電池よりも太陽電池の能力が優れている。
しかし、多結晶シリコン薄膜型太陽電池は、多結晶シリコンを製造することが容易でないという短所がある。すなわち、一般的に多結晶シリコンは非晶質シリコンを固相結晶化させて製造するが、非晶質シリコンの固相結晶化のためには600℃以上の温度と10時間以上の時間が必要であるため、これを太陽電池の量産工程に適用することが難しい。特に、固相結晶化段階で600℃以上の高温を維持するためには、基板として、標準的なガラスの代りに高価な石英基板を使用しなければならない。これにより太陽電池の製造コストが高くなるという問題点がある。また、固相結晶化方法は、多結晶シリコンの結晶粒子が不規則な方向に成長する傾向があり、多結晶シリコンの大きさが非常に不均一であるため、太陽電池の品質及び能力が低下するという問題点がある。
そこで、本発明は、前述のような従来技術の問題点を解決するためになされたものであって、変換効率に優れた多結晶シリコン薄膜型太陽電池及びその製造方法を提供することをその目的とする。
また、本発明は、量産化が可能な多結晶シリコン薄膜型太陽電池及びその製造方法を提供することをその目的とする。
前述の目的を達成するために、本発明の一実施態様に係る太陽電池は、複数のシリコン層を含み、前記複数のシリコン層の少なくとも一層が金属成分を含有していることを特徴とする。
また、本発明の他の実施態様に係る太陽電池は、基板と、前記基板上に形成された第1の導電型の第1のシリコン層と、前記第1のシリコン層上に形成された第2の導電型の第2のシリコン層と、前記第2のシリコン層上に形成された第2の導電型の第3のシリコン層とを含み、前記第1、第2及び第3のシリコン層の少なくとも一層が金属成分を含有していることを特徴とする。
さらに、本発明の他の実施態様に係る太陽電池は、基板と、前記基板上に形成された第1の導電型の第1のシリコン層と、前記第1のシリコン層上に形成された第1の導電型の第2のシリコン層と、前記第2のシリコン層上に形成された第2の導電型の第3のシリコン層とを含み、前記第1、第2及び第3のシリコン層の少なくとも一層が金属成分を含有していることを特徴とする。
前記基板は、ガラス、プラスチック、シリコン及び金属を含むことができる。
前記第1の導電型がn型の場合、前記第2の導電型はp型であり、前記第1の導電型がp型の場合、前記第2の導電型はn型であることができる。
前記第1、第2及び第3のシリコン層の少なくとも一層は、結晶質シリコン層であることができる。
前記金属成分は、Ni、Al、Ti、Ag、Au、Co、Sb、Pd、Cuのうち、いずれか1つまたは2つ以上であることができる。
前記基板と前記第1のシリコン層との間に反射防止膜をさらに含むことができる。
前述の目的を達成するために、本発明の他の実施態様に係る太陽電池の製造方法は、金属成分を触媒として使用して、前記複数のシリコン層の少なくとも一層を結晶化させるようにしたことを特徴とする。
また、前述の目的を達成するために、本発明の他の実施態様に係る太陽電池の製造方法は、基板を準備するステップと、前記基板上に、第1の導電型の第1のシリコン層を形成するステップと、前記第1のシリコン層上に、第2の導電型の第2のシリコン層を形成するステップと、前記第2のシリコン層上に、第2の導電型の第3のシリコン層を形成するステップとを含み、前記第1、第2及び第3のシリコン層の少なくとも一層上に金属層を形成するステップと、前記金属層の形成後に、前記第1、第2及び第3のシリコン層をアニーリングするステップとを含むことを特徴とする。
さらに、本発明の他の実施態様に係る太陽電池の製造方法は、前記基板上に、第1の導電型の第1のシリコン層を形成するステップと、前記第1のシリコン層上に、第1の導電型の第2のシリコン層を形成するステップと、前記第2のシリコン層上に、第2の導電型の第3のシリコン層を形成するステップと、前記第1、第2及び第3のシリコン層の少なくとも一層上に金属層を形成するステップと、前記金属層の形成後に、前記第1、第2及び第3のシリコン層をアニーリングするステップとを含むことを特徴とする。
前記基板は、ガラス、プラスチック、シリコン及び金属を含むことができる。
前記第1の導電型がn型の場合、前記第2の導電型はp型であり、前記第1の導電型がp型の場合、前記第2の導電型はn型であることができる。
前記第1、第2及び第3のシリコン層の少なくとも一層をアニーリングして結晶化することができる。
前記金属層は、Ni、Al、Ti、Ag、Au、Co、Sb、Pd、Cuのうち、いずれか1つまたは2つ以上の成分を含むことができる。
前記基板と前記第1のシリコン層との間に反射防止膜を形成するステップをさらに含むことができる。
前記第1、第2及び第3のシリコン層の形成方法は、低圧化学気相蒸着法、プラズマ化学気相蒸着法、熱線化学気相蒸着法を含むことができる。
前記金属層の形成方法は、低圧化学気相蒸着法、プラズマ化学気相蒸着法、原子単位層蒸着法、スパッタリング法を含むことができる。
前記金属層の厚さを調節することにより、前記第1、第2及び第3のシリコン層の少なくとも一層の金属残留量を調節することができる。
本発明に係る太陽電池は、多結晶シリコン層を使用することによって、太陽電池の変換効率を向上させることができるという効果がある。
また、本発明に係る太陽電池は、多結晶シリコン層を一般的なガラス基板上に形成できるので、太陽電池の製造コストを節減できるという効果がある。
さらに、本発明に係る太陽電池の製造方法は、大型太陽電池の大量生産に容易に適用できるという効果がある。
本発明の一実施形態に係る太陽電池の構成を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の構成について詳細に説明する。
本発明に係る多結晶シリコン薄膜型太陽電池は、金属触媒を利用して結晶化温度を低下させる方法を用いて多結晶シリコン層を形成することを特徴とする。従来、金属触媒を利用して非晶質シリコンを結晶化させる方法、いわゆる金属誘導結晶化(MIC)法は、LCDのような平板ディスプレイの駆動素子に該当する多結晶シリコン薄膜トランジスタ(TFT)に使用されてきた。言い換えれば、多結晶シリコンTFTの製造時に最も重要視される工程は、低温で非晶質シリコンを結晶化する工程であり、特に結晶化温度を低下させることが所望される。そのために、低い温度及び短い時間で多結晶シリコンを形成するための多様な工程が提案されているが、結晶化温度を低くすることにより量産化に適用できることが分かってから、金属誘導結晶化法(MIC)が多くの注目を集めてきた。しかし、このような金属触媒を利用する結晶化法は低い温度で実施できるという長所があるが、TFTのアクティブ領域に相当量の金属が含まれてしまうため、漏洩電流が著しく増加するという問題点がある。そのため、金属誘導結晶化法(MIC)を多結晶シリコンTFTの製造にそのまま適用することは、事実上不可能である。
上記に鑑みて、本発明者は、金属触媒を使用するMIC法を太陽電池の多結晶シリコン層の製造に適用した場合に、金属汚染により生じ得る漏洩電流の問題は、太陽電池ではTFTほど深刻でないという点に着目して本発明を完成するにいたった。すなわち、太陽電池の多結晶シリコン層は、TFTのアクティブ領域に適用される多結晶シリコン層ほどには電気的特性の精密な制御が要求されない。そのため、たとえ金属汚染が発生したとしても、大きな問題にはならない。
図1は本発明の一実施形態に係る太陽電池100の構成を示す図面である。図に示すように、太陽電池100は、基板10上に、反射防止膜20、透明導電膜30、p+型シリコン層40、n−型シリコン層50、n+シリコン層60及び電極70がその順番に積層された構造になっている。
太陽電池100の基板10は、太陽光を吸収するために透明材料からなることが好ましい。例えば、基板10は、透明なガラス及びプラスチックを含むことができる。反射防止膜20は、基板10を通過して入射した太陽光がシリコン層に吸収されずにすぐに外部に反射されることを確実にし、太陽電池の変換効率の低下を防止する役割を果す。この役割のために、反射防止膜20は、例えばシリコン酸化物またはシリコン窒化物を含むことができる。透明導電膜30は、太陽光を透過させると共に、p+型シリコン層40を電極70に電気的に接続する役割をする。このような役割のため、透明導電膜30は、例えばインジウムスズ酸化物(ITO)を含むことができる。
透明導電膜30上には3つのシリコン層、すなわちp+型シリコン層40、n−型シリコン層50、n+シリコン層60がその順番に積層され、薄膜型シリコン太陽電池の基本的な構成であるp−i−n構造が形成される。ここで、p−i−n構造とは、p型でハイドープされたp+型シリコン層40とn型でハイドープされたn+シリコン層60との間に不純物をロードープし、p+型シリコン層40及びn+シリコン層6よりも比較的絶縁性のn−型シリコン層50を形成した構造を言う。一般的な太陽電池は、太陽光がp側から入射するように設計される。
前述したように、本発明の太陽電池は、基本構造としてp−i−n構造をとるが、必ずしもこれに限定されるものではなく、n−i−p構造、すなわちn+シリコン層/p−シリコン層/p+シリコン層を積層した構造も可能である。n−i−p構造の場合、太陽光がp側から入射するので、すなわち、太陽光は基板の反対側から入射するので、基板は必ずしもガラスのような透明材質で構成する必要がなく、例えば、シリコンや金属材質の基板を使用することも可能である。
また、前述したように、本発明では太陽電池の構造は、i型シリコン層の導電型が、基板に接しているシリコン層の導電型とは異なる導電型であるが、必ずしもこれに限定する必要はなく、i型シリコン層の導電型が、基板に接しているシリコン層の導電型と同一の導電型であってもよい。
したがって、本発明に係る太陽電池は、基板からp+シリコン層/n−シリコン層/n+シリコン層、n+シリコン層/p−シリコン層/p+シリコン層、p+シリコン層/p−シリコン層/n+シリコン層、n+シリコン層/n−シリコン層/p+シリコン層の構成が全て可能である。以下では、図1の構成であるp+シリコン層40/n−シリコン層50/n+シリコン層60について説明する。
一方、太陽電池100は、p+シリコン層40/n−シリコン層50/n+シリコン層60のうちの少なくとも一層が多結晶シリコン層であることを特徴とする。p+シリコン層40/n−シリコン層50/n+シリコン層60の全てを多結晶シリコンで構成することが好ましい。要するに、多結晶シリコン薄膜型太陽電池は、賦存量が豊富なシリコンを原材料として使用し、薄膜太陽電池製造工程を利用した大量生産するので、非常に安価に大量生産できるという利点を有する。また、多結晶シリコンはそれ自体が非晶質シリコンよりも電子移動度が高いので、高い効率を示す。
以下、本発明の一実施形態に係る太陽電池100の製造方法について説明する。
まず、基板10を準備する。前述したように、基板10は透明材質のガラスを使用することが好ましい。また、基板表面は、太陽電池の変換効率を向上させるため、テクスチャリング処理することができる。テクスチャリング処理は、太陽電池の基板表面への入射光の反射による光学的損失が発生することに起因して光学的特性が低下する現象を防止するために行う工程であり、太陽電池で使用される基板の表面を粗くすること、すなわち基板表面に凹凸状のパターンを形成することを言う。テクスチャリング処理により基板表面を粗くすると、基板表面で一度反射された光が、前記凹凸状パターンにより再反射されるため、入射光の反射率が減少する。その結果、基板表面が光を捕らえる量が増加するため、光学的損失が低減するという効果を得ることができる。
次に、基板10上に反射防止膜20を形成する。前述したように、反射防止膜20はシリコン酸化物またはシリコン窒化物を含むことができ、この膜の形成には、低圧化学気相蒸着法、プラズマ化学気相蒸着法などを利用できる。
続いて、反射防止膜20上に透明導電膜30を形成する。前述したように、透明導電膜30はITOを含むことができ、この膜の形成にはスパッタリング法などを利用できる。
次に、透明導電膜30上に、p+シリコン層40/n−シリコン層50/n+シリコン層60をその順番に形成する。これらの3つのシリコン層は非晶質シリコン状態で形成され、これら層の形成方法としては、低圧化学気相蒸着(LPCVD)法、プラズマ化学気相蒸着(PECVD)法、熱線化学気相蒸着法などを含むことができる。また、これらの3つのシリコン層に対するn型またはp型ドープは、非晶質シリコン層の形成時にインサイチュー(in situ)でドープすることが好ましい。n型ドープ時の不純物としてはリン(P)を、p型ドープ時の不純物としてはボロン(B)または砒素(As)を使用することが一般的である。これらの3つのシリコン層の厚さとドープ濃度は、通常的なp−i−n構造の多結晶シリコン薄膜型太陽電池で採用されている厚さとドープ濃度を適用することが好ましい。
次に、非晶質状態で形成されたp+シリコン層40/n−シリコン層50/n+シリコン層60を結晶化させて、多結晶状態のp+シリコン層40/n−シリコン層50/n+シリコン層60を形成する。
本発明では、金属誘導結晶化法を使用して非晶質シリコンを多結晶シリコンに結晶化させる。このためには、まず非晶質シリコン上に金属層を蒸着した後、これを結晶化熱処理する工程を経る。金属層は、p+シリコン層40/n−シリコン層50/n+シリコン層60のうちの少なくとも一層上に形成すれば良い。金属層の成分は、Ni、Al、Ti、Ag、Au、Co、Sb、Pd、Cuのうちいずれか1つ、またはこれらのうち2つ以上の組合せを含むことができる。金属成分の形成方法としては、低圧化学気相蒸着法、プラズマ化学気相蒸着法、原子単位層蒸着法、スパッタリング法などを含むことができる。結晶化熱処理工程は通常的な焼鈍炉(annealing furnace)を使用して行えば良く、400℃ないし700℃、及び、1時間ないし10時間の結晶化熱処理条件で行うことが好ましい。
一方、非晶質シリコン層上に蒸着させる金属の量を調節することによって、結晶化熱処理後に多結晶シリコン層の内部に残存する金属の量を調節することができる。金属の量を調節する方法としては非晶質シリコン層上に蒸着させる金属層の厚さを調節する方法を例に挙げることができるが、必ずしもこれに限定されるものではない。場合によっては、多結晶シリコン層内に残存する金属の量を最小限に抑えるために、金属層の厚さを1原子層未満に調節する必要もある。ここで、1原子層未満とは、蒸着された金属層が非晶質シリコン層の表面全体を完全に被覆しない場合、すなわち金属層が非晶質シリコン層上に連続的に蒸着されず、非晶質シリコン層上に散在するように蒸着される場合を言う(被覆率<1)。言い換えれば、1未満の被覆率で金属層が蒸着された場合とは、非晶質シリコン層上に蒸着された金属層の間に追加の金属を蒸着できる状態を意味する。
最後に、透明導電膜30及びn+シリコン層60上にそれぞれ電極70を形成し、多結晶シリコン薄膜型太陽電池が最終的に完成する。電極70の材質はアルミニウムなどのような導電性物質であれば良く、この形成方法は熱蒸着法またはスパッタリング法などを含むことができる。
一方、以上では本発明の実施形態として単一接合の太陽電池を説明したが、必ずしもこれに限定されるものではない。例えば、いわゆるタンデム構造と呼ばれる二重接合の太陽電池及び三重接合の太陽電池なども本発明の実施形態にすることができる。すなわち、二重接合及び三重接合の太陽電池またはその他のいかなる太陽電池も、その太陽電池を構成する少なくとも一層の多結晶シリコン層内に金属成分が含まれていれば、このような太陽電池及びその製造方法は本発明の権利範囲に属すると見なすべきである。
以上のように、本発明によれば、多結晶シリコン層を使用することによって、太陽電池の変換効率を向上させることができ、多結晶シリコン層を一般的なガラス基板上に形成できることによって、太陽電池の製造コストを節減することができ、大型太陽電池の大量生産に容易に適用できるなどの効果がある。従って、本発明の産業利用性はきわめて高いものといえる。
一方、本明細書内で本発明をいくつかの好ましい実施形態によって記述したが、当業者ならば、添付の特許請求範囲に開示した本発明の範疇及び思想から外れずに、多くの変形及び修正がなされ得ることがわかるはずである。
10:基板
20:反射防止膜
30:透明導電膜
40:p+シリコン層
50:n−シリコン層
60:n+シリコン層
70:電極
100:太陽電池

Claims (19)

  1. 太陽電池であって、
    複数のシリコン層を含み、
    前記複数のシリコン層の少なくとも一層が金属成分を含有していることを特徴とする太陽電池。
  2. 太陽電池であって、
    基板と、
    前記基板上に形成された第1の導電型の第1のシリコン層と、
    前記第1のシリコン層上に形成された第2の導電型の第2のシリコン層と、
    前記第2のシリコン層上に形成された第2の導電型の第3のシリコン層とを含み、
    前記第1、第2及び第3のシリコン層の少なくとも一層が金属成分を含有していることを特徴とする太陽電池。
  3. 太陽電池であって、
    基板と、
    前記基板上に形成された第1の導電型の第1のシリコン層と、
    前記第1のシリコン層上に形成された第1の導電型の第2のシリコン層と、
    前記第2のシリコン層上に形成された第2の導電型の第3のシリコン層とを含み、
    前記第1、第2及び第3のシリコン層の少なくとも一層が金属成分を含有していることを特徴とする太陽電池。
  4. 前記基板が、ガラス、プラスチック、シリコン及び金属を含むことを特徴とする請求項2または3に記載の太陽電池。
  5. 前記第1の導電型がn型の場合は前記第2の導電型がp型であり、前記第1の導電型がp型の場合は前記第2の導電型がn型であることを特徴とする請求項2または3に記載の太陽電池。
  6. 前記第1、第2及び第3のシリコン層の少なくとも一層が結晶質シリコン層であることを特徴とする請求項2または3に記載の太陽電池。
  7. 前記金属成分が、Ni、Al、Ti、Ag、Au、Co、Sb、Pd、Cuのうちのいずれか1つまたは2つ以上であることを特徴とする請求項2または3に記載の太陽電池。
  8. 前記基板と前記第1のシリコン層との間に反射防止膜をさらに含むことを特徴とする請求項2または3に記載の太陽電池。
  9. 複数のシリコン層を含む太陽電池の製造方法であって、
    金属成分を触媒として使用して、前記複数のシリコン層の少なくとも一層を結晶化させるようにしたことを特徴とする太陽電池の製造方法。
  10. 太陽電池の製造方法であって、
    基板を準備するステップと、
    前記基板上に、第1の導電型の第1のシリコン層を形成するステップと、
    前記第1のシリコン層上に、第2の導電型の第2のシリコン層を形成するステップと、
    前記第2のシリコン層上に、第2の導電型の第3のシリコン層を形成するステップとを含み、
    前記第1、第2及び第3のシリコン層の少なくとも一層上に金属層を形成するステップと、
    前記金属層の形成後に、前記第1、第2及び第3のシリコン層をアニーリングするステップとを含むことを特徴とする太陽電池の製造方法。
  11. 太陽電池の製造方法であって、
    基板を準備するステップと、
    前記基板上に、第1の導電型の第1のシリコン層を形成するステップと、
    前記第1のシリコン層上に、第1の導電型の第2のシリコン層を形成するステップと、
    前記第2のシリコン層上に、第2の導電型の第3のシリコン層を形成するステップと、
    前記第1、第2及び第3のシリコン層の少なくとも一層上に金属層を形成するステップと、
    前記金属層の形成後に、前記第1、第2及び第3のシリコン層をアニーリングするステップとを含むことを特徴とする太陽電池の製造方法。
  12. 前記基板が、ガラス、プラスチック、シリコン及び金属を含むことを特徴とする請求項10または11に記載の太陽電池の製造方法。
  13. 前記第1の導電型がn型の場合は前記第2の導電型がp型であり、前記第1の導電型がp型の場合は前記第2の導電型がn型であることを特徴とする請求項10または11に記載の太陽電池の製造方法。
  14. 前記第1、第2及び第3のシリコン層の少なくとも一層をアニーリングして結晶化させるようにしたことを特徴とする請求項10または11に記載の太陽電池の製造方法。
  15. 前記金属層が、Ni、Al、Ti、Ag、Au、Co、Sb、Pd、Cuのうちのいずれか1つまたは2つ以上の成分を含むことを特徴とする請求項10または11に記載の太陽電池の製造方法。
  16. 前記基板と前記第1のシリコン層との間に反射防止膜を形成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項10または11に記載の太陽電池の製造方法。
  17. 前記第1、第2及び第3のシリコン層が、低圧化学気相蒸着法、プラズマ化学気相蒸着法、及び熱線化学気相蒸着法から成る群より選択される方法により形成されることを特徴とする請求項10または11に記載の太陽電池の製造方法。
  18. 前記金属層が、低圧化学気相蒸着法、プラズマ化学気相蒸着法、原子単位層蒸着法、及びスパッタリング法から成る群より選択される方法により形成されることを特徴とする請求項10または11に記載の太陽電池の製造方法。
  19. 前記金属層の厚さを調節することにより、前記第1、第2及び第3のシリコン層の少なくとも一層の金属残留量を調節するようにしたことを特徴とする請求項10または11に記載の太陽電池の製造方法。
JP2010516935A 2007-07-31 2008-07-31 太陽電池及びその製造方法 Pending JP2010533384A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070077147A KR100927428B1 (ko) 2007-07-31 2007-07-31 태양전지 및 그 제조방법
PCT/KR2008/004464 WO2009017373A2 (en) 2007-07-31 2008-07-31 Solar cell and method for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010533384A true JP2010533384A (ja) 2010-10-21

Family

ID=40305062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010516935A Pending JP2010533384A (ja) 2007-07-31 2008-07-31 太陽電池及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100229934A1 (ja)
EP (1) EP2174353A2 (ja)
JP (1) JP2010533384A (ja)
KR (1) KR100927428B1 (ja)
CN (1) CN101765919A (ja)
WO (1) WO2009017373A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101018319B1 (ko) * 2009-08-24 2011-03-04 성균관대학교산학협력단 유무기 복합 적층형 태양전지의 제조방법
US8704083B2 (en) 2010-02-11 2014-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and fabrication method thereof
KR101074131B1 (ko) 2010-07-27 2011-10-17 노코드 주식회사 다결정 실리콘 태양전지의 제조방법 및 그 방법으로 제조된 태양전지
US8603855B1 (en) * 2010-10-18 2013-12-10 Wake Forest University Optoelectronic devices and applications thereof
CN102280502B (zh) * 2011-08-26 2013-04-17 上海师范大学 一种梯度掺杂硅基异质结太阳能电池及其制备方法
KR101464086B1 (ko) * 2013-10-18 2014-11-25 희성전자 주식회사 다중접합 화합물 태양전지 구조

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08340127A (ja) * 1995-03-27 1996-12-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜太陽電池及び薄膜太陽電池の作製方法
JP2001044468A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Kyocera Corp 薄膜半導体装置およびその製造方法
JP2001250968A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Hitachi Cable Ltd 結晶シリコン薄膜半導体装置、結晶シリコン薄膜光起電力素子、および結晶シリコン薄膜半導体装置の製造方法
JP2001320066A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Hitachi Cable Ltd 結晶シリコン薄膜半導体装置及びその製造方法
JP2001326177A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Hitachi Cable Ltd 結晶シリコン半導体装置およびその製造方法
JP2003092419A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Hitachi Cable Ltd シリコン結晶薄膜半導体装置およびその製造方法
JP2003218030A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Hitachi Cable Ltd 結晶シリコン半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4825081A (en) * 1987-12-01 1989-04-25 General Electric Company Light-activated series-connected pin diode switch
KR100653263B1 (ko) * 2000-12-29 2006-12-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 실리콘막의 결정화 방법
CA2370731A1 (en) * 2001-02-07 2002-08-07 Ebara Corporation Solar cell and method of manufacturing same
KR20030017202A (ko) * 2001-08-24 2003-03-03 히다찌 케이블 리미티드 결정 실리콘 박막 반도체 장치, 결정 실리콘 박막광기전력 소자 및 결정 실리콘 박막 반도체 장치의 제조방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08340127A (ja) * 1995-03-27 1996-12-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜太陽電池及び薄膜太陽電池の作製方法
JP2001044468A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Kyocera Corp 薄膜半導体装置およびその製造方法
JP2001250968A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Hitachi Cable Ltd 結晶シリコン薄膜半導体装置、結晶シリコン薄膜光起電力素子、および結晶シリコン薄膜半導体装置の製造方法
JP2001320066A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Hitachi Cable Ltd 結晶シリコン薄膜半導体装置及びその製造方法
JP2001326177A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Hitachi Cable Ltd 結晶シリコン半導体装置およびその製造方法
JP2003092419A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Hitachi Cable Ltd シリコン結晶薄膜半導体装置およびその製造方法
JP2003218030A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Hitachi Cable Ltd 結晶シリコン半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100927428B1 (ko) 2009-11-19
WO2009017373A2 (en) 2009-02-05
WO2009017373A3 (en) 2009-04-02
KR20090012916A (ko) 2009-02-04
EP2174353A2 (en) 2010-04-14
US20100229934A1 (en) 2010-09-16
CN101765919A (zh) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1265297B1 (en) Method for the preparaton of an OPTICAL ENERGY TRANSDUCER
US7863075B2 (en) Method for manufacturing solar cell
KR100927428B1 (ko) 태양전지 및 그 제조방법
WO2012173814A1 (en) Tandem solar cell with improved tunnel junction
KR100972780B1 (ko) 태양전지 및 그 제조방법
CN108735828A (zh) 一种异质结背接触太阳能电池及其制备方法
KR100921703B1 (ko) 태양전지 제조방법
JP2002009312A (ja) 非単結晶薄膜太陽電池の製造方法
JP6567705B2 (ja) 太陽電池の製造方法
TW201244144A (en) Improved a-Si:H absorber layer for a-Si single-and multijunction thin film silicon solar cell
TW201001731A (en) Photovoltaic device and method of manufacturing a photovoltaic device
KR100960626B1 (ko) 태양전지 및 그 제조방법
KR101065749B1 (ko) 태양전지 및 그 제조방법
JP2002016271A (ja) 薄膜光電変換素子
TWI408822B (zh) Thin silicon solar cell and its manufacturing method
KR100921701B1 (ko) 태양전지 제조방법
KR100971739B1 (ko) 태양전지 제조방법
KR100946683B1 (ko) 태양전지 및 그 제조방법
KR20090093192A (ko) 태양전지 및 그 제조방법
KR101002700B1 (ko) 태양전지 및 그 제조방법
KR101026125B1 (ko) 불순물을 포함하는 전극을 이용한 태양전지 및 그 제조방법
JP2004095784A (ja) 薄膜光電変換装置
KR101084652B1 (ko) 미세 결정질 반도체층을 이용하여 결정화된 적층형 태양전지 및 그 제조방법
KR101458193B1 (ko) 확산 방지층을 이용한 태양전지의 제조방법
KR20110068226A (ko) 박막 태양전지 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120918