JP2010533097A - 車両のための自動化案内用保護システム - Google Patents

車両のための自動化案内用保護システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010533097A
JP2010533097A JP2010515584A JP2010515584A JP2010533097A JP 2010533097 A JP2010533097 A JP 2010533097A JP 2010515584 A JP2010515584 A JP 2010515584A JP 2010515584 A JP2010515584 A JP 2010515584A JP 2010533097 A JP2010533097 A JP 2010533097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
guideway
signal
loop antenna
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010515584A
Other languages
English (en)
Inventor
ポール コックス
マーヴィン リア
マーティン トークィル ロス
キース エドワーズ
Original Assignee
アドヴァンスド トランスポート システムズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドヴァンスド トランスポート システムズ リミテッド filed Critical アドヴァンスド トランスポート システムズ リミテッド
Publication of JP2010533097A publication Critical patent/JP2010533097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/04Automatic systems, e.g. controlled by train; Change-over to manual control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L3/00Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal
    • B61L3/16Continuous control along the route
    • B61L3/22Continuous control along the route using magnetic or electrostatic induction; using electromagnetic radiation
    • B61L3/225Continuous control along the route using magnetic or electrostatic induction; using electromagnetic radiation using separate conductors along the route
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0259Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means
    • G05D1/0265Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means using buried wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

自動化車両保護システムは、案内路(20)と、車両(10)と、案内路用ループアンテナ(21)と、車両に取り付けられたトランスポンダ(41a、41b)とを備える。提供される手段は、案内路用ループアンテナ(21)に接続され、車両から信号を受信し、案内路(20)のセクション内において車両の動きを抑止するために抑止信号を生成する。抑止信号は、他の案内路用ループアンテナ(22、23)からの信号の伝達を制御するために、当該他の案内路用ループアンテナ(22、23)と関連する回路に送信される。

Description

導入
環境に配慮されており静粛かつ効率的な輸送であって、効果的で適切な輸送を提供することに対してのニーズがある。現在、このニーズは、公の輸送ネットワークの使用を増進することによって解決されている。その輸送ネットワークは、汚染及び効率に関して改善されており、自動車などのような個人用輸送手段より有利な鉄道やバスなどである。これらの公の輸送ネットワークは、しばしばインフラ整備における大きな投資、厳密なタイムテーブルでの運行、そして、スタッフの勤務時間によって支配される運転時間が必要であるといった大きな欠点を有する。これらネットワークの効率性をさらに向上させるために、自動化された輸送ネットワークの研究が行われている。そのネットワークは、1日24時間運転が可能であり、突然の乗客による利用が可能であり、さらに、最も重要なこととして、運転手を必要としない。
自動化車両案内は、乗客に直接的な2地点間(point to point)輸送を提供する乗客輸送システムに用いることができる。自動で案内される車両は、運転主をある種の電子的知能(electronic intelligence)に置き換えた車両である。その電子的知能は、コンピュータロジックが車両を運転することを可能にする。現在、世界中で用いられている自動化車両輸送システムには多くの形態が存在し、それらシステムは異なるものだが、全て同様な原理で動作する。所望のルートが定義され、自動化された車両がこのルートに従うことを可能にする場所にセンサーが置かれる。定義されたルートは、多くの方法のいずれかを用いて輪郭が形成される。その方法について、いくつか例を挙げると、地面に置かれたレール又は磁気ループに従うこと、表面に塗ってある白線やソナー(sonor)の位置に従うこと、又は、GPSとリアルタイムの位置データとを比較することを含む。また、ルートの経路は、直線状の経路(linear path)を車両が往復するか、それとも、範囲(dimensions)が変化するループ上で車両が行き来する形態であるような多くの形態を取ることができる。しばしば、一つのループの周囲で他のループからの通過及び運行を可能にするネットワークを形成するために、複数のループが相互に接続される。
車両には案内を行う媒体に沿ってけん引する力が提供され、多くの異なる方法が用いられる。そのけん引は、案内を行う媒体それ自体の性質に依存している。その媒体の例としては、レール用案内路の場合における鋼製車輪、車両が道に沿って通っており、そして、その道の下に案内を行う手段が配置される場合のゴム車輪、ある種のマグレブ式列車の場合における電磁気的クッションなどである。
案内手段の必須の組み合わせである、けん引力を提供する方法、及び、案内を検出し応答する手段は、多くの形態を取ることができ、さらに、経済的要素、科学技術的要素、そして、地形的要素に影響される。
技術的に知られているように、自動で案内される車両の重要な特徴は、絶対的な安全についての要件である。例えば、車両がルートの全てを共有するか、それとも、多くの連結するルートを含むネットワークの場合において互いに共通する部分だけを共有するかに関わらず、車両は、ルート上で他の車両と衝突することを回避しなければならない。いずれの場合にも、車両間の衝突をさけるために、それら車両の位置を知ることは欠かすことができない。その位置は、互いに関連しているか、それとも、ルート上で知られている他の参照ポイントに関連している。適切に処理された位置データにより、衝突が発生しようとしている場合、衝突を避けるよう、あるアクションを車両に適用する。
EP−A2−0330639には、経路長に従って自動で案内される車両(AGV)システムが記載されている。そのシステムにおいて、パッシブクローズドアンテナループは車両経路に近接して用いられており、車両上の送信機は、アンテナのループにおける電磁気的信号を具備する。第1の車両近くのアンテナループに含まれる信号は、第2の車両がそのアンテナループに近づいたとき、第2の車両の受信機によって取得される。第2の車両での信号の受信は、その車両について速度の低下又は停車を実行させる。送信される信号は、いくつかのキーとなる周波数(1690Hz、1090Hz、725Hz、又は、485Hz)の一つで変調される73.5乃至76.5Khzの搬送周波数を有する。車両が、それ自体が有するキーとなる周波数以外の周波数であって、これらキーとなる周波数のいずれかを検出した場合、これは、他の車両が近くに存在することを意味するとして解釈される。そして、受信した車両は停車しなければならない。他の車両が現在の車両のアップストリーム方向(すなわち、後続)又はダウンストリーム方向(すなわち、前にいる)に有るか否かを度外視し、供給が停止される。よって、そのような近くに有る2つの車両は互いに停車し、操作者はそのこう着状態を解除するよう求められる。
好ましくは、経路の電気量を最小にしつつ、自動化案内車両用制御システムを改善する必要がある。
本発明の第1の側面によると、自動化車両の保護システムは、経路に沿って車両を導くための案内路と、経路に沿って導かれる車両と、信号を車両へ送信するとともに信号を車両から受信するための第1の案内路用ループアンテナと、案内路用ループアンテナから信号を受信するとともに案内路用ループアンテナへ応答を送信するための前記車両上に取り付けられたトランスポンダとを備えることによって提供される。
好ましくは、第1の案内路用ループアンテナに接続され、アンテナが正弦波無線信号を送信するようにさせる手段を有する。
好ましくは、車両において、第1の案内路用ループアンテナから正弦波無線周波数信号を受信し、当該アンテナに自動的に応答を送信する手段を有する。
好ましくは、第1の案内路用ループアンテナに接続されており、車両から信号を受信し、それに応じて、前記案内路のセクションにおいて車両の動きを抑止する抑止信号を選択的に生成するための手段を有する。抑止信号は、第2の案内路用ループアンテナによる信号の伝達を制御するよう、第2の案内路用ループアンテナに関連する回路に送信される。
好ましくは、第1の案内路用ループアンテナ及び第2の案内路用ループアンテナは、案内路の第1及び第2の近接するセクションに沿って長く伸びている。
本発明の第2の側面よると、車両は、案内路用ループアンテナから信号を受信し、それに応答するためのトランスポンダを備える。
案内路用ループアンテナに関連し、近接する案内路のセクションからの抑止信号についての存在又は非存在に応じて、コードを車両に選択的に送信するコード送信手段を有する。車両は、案内路用ループアンテナから信号を受信するコード受信手段と、受信したコードによって決定する案内路に沿って車両が動くようにさせる制御手段とを備える。
本発明の第3の側面によると、自動化車両の保護システムは、経路に沿って、ある車両を導くための案内路と、信号を車両へ送信するとともにその信号を車両から受信するための第1の案内路用ループアンテナと、第1の案内路用ループアンテナに接続されている手段であって、第1の案内路用ループアンテナによって送信された信号に応じて車両が生成した信号を車両から受信し、それに応じて、案内路のセクションにおいて車両の動きを抑止する抑止信号を生成する手段とを備える。
抑止信号は、第2の案内路用ループアンテナによる信号の伝達を制御するよう、第2の案内路用ループアンテナに関連する回路に送信される。
好ましくは、第1の案内路用ループアンテナ及び第2の案内路用ループアンテナは、案内路の第1及び第2の近接するセクションに沿って長く伸びている。
案内路用ループアンテナに関連するコード送信手段であって、近接する案内路のセクションからの抑止信号についての存在又は非存在に応じて、コードを車両に選択的に送信するためのコード送信手段を有する。
本発明の好ましい実施例は、以下の図面に関して例示のみの目的で示している。
本発明の実施例による、ある時におけるAGVシステムの図である。 図1のシステムにおける信号の送信のタイミングをより詳細にしたタイミング図である。 図1の配置で利用可能な、AGVのための交差する複数の経路又は案内路を示す。 図1の車両についての車両用制御回路の要素を示すブロック図である。 車両が存在しない場合の通常動作を示す。 車両が存在する場合の通常動作を示す。 コイルについての第1の配置及びの第2の配置を有する実施例を概略的に示す。
図1は、案内路20に沿って導かれている車両10を示す。案内路20は、好ましくはU字型の横断面を有するコンクリートで作られた案内路である。案内路は、長さ約12.5メートルのブロックに分けられる。ブロックは、同じ長さである必要はない。ループ20a、20b、及び、20cそれぞれの最小長は約2.5メートルであり、最大長は約16メートルである。案内路用ループの幅は、約0.3メートルである。隣接するループ間の端から端までのギャップ29は約0.2メートルである。
図1は、3つのブロック20a、20b、及び、20cを示している。各ブロックは、案内路の下のコンクリートに又は案内路に近接したコンクリート内に組み込まれている単一ループコイルを有する(製造を簡略化するために、単一ループコイルが選択され、多重巻コイルが用いられてもよい)。これら3つのコイル21、22、及び、23が図示されている。各コイルは、それぞれ送信機及び受信機を有する。送信機及び受信機は、電気処理回路に関連している。それら3つの送受信機24、25、及び、26が図示されており、それぞれ、コイル21、22、及び、23に接続されている。図示している通り、車両が通過する現在のブロックがブロック20bである場合、ブロック20は、移動している車両10のダウンストリーム方向であり、ブロック20aは、アップストリーム方向である。それぞれの送受信機は信号回線を有し、信号回線は送受信機間でつながっている。特に、アップストリーム方向の受信機それぞれは、“空のループである”信号をダウンストリーム方向の送受信機に通すための信号回線を有する。よって、送受信機26は、送受信機25に通じる信号回線30を有する。そして、送受信機25は、送受信機24に通じる信号回線31を有する。これらの回線は、2方向の車両の動きのために2方向へ通信することができる。
車両10は、エンジン及び関連する制御回路40を有する。車両10は、さらに、LC共振(誘導性/容量性)回路のペア又は“トランスポンダ”41aと42b、FSK受信機42、コードメモリ43、及び、比較器44を有する。比較器44は、エンジン及びそのエンジンの制御回路40に接続されている。
各案内路の送受信機は、プログラム可能な集積回路(PIC)マイクロコントローラの信号生成器及び信号検出器を有する。それぞれは、45kHzの単一な(simple)正弦波信号である低周波数の電磁気的バーストを発生させることができる。これは、RF増幅器を用いて約0.1アンペアから約1アンペア(好ましくは、この範囲の大きい値近く)の信号に増幅され、ループに送信される(例えば、送信機25からループ22へ)。
2つの車載LC共振トランスポンダ41a、41b(イギリス、ブリストル、ブリスリントン、クロージアロード16−20、Redcliffe Ltd.により利用可能なもの)が用いられ、それぞれ、キャパシタと並列接続の複数巻きワイヤを有するフェライト磁心を具備する。それらは、ループ22からの信号を反射する。そのような2つの車載トランスポンダの設備は、冗長性を有し、さらに、隣接するループ間のギャップ29を補う役目を果す。
図2を参照すると、45kHzの正弦波信号のバーストは、時間t1で開始し、t2まで続く(約1.5ミリ秒)。そして、車両のトランスフォーマ41a又は41bから反射される信号102を受信するために、送受信機25が受信モードにある間、3ミリ秒の待ち時間となる。そのような反射信号を受信するか否かで、プロセスは、時間t3の第2のバースト103で繰り返される。そして、送受信機25は、車両からの第2の応答104を待つ。もし、リターンバースト102及び104の両方を送受信機25が受信した場合、受信機は、車両の現在の信号31を低い状態から高い状態にする(時間t4参照)。これは、ループ20bにおいて車両が存在することをアップストリームループ20aに示す。
ループ22を進み続け、ダウンストリーム方向の送受信機26から回線30で受信する信号であって、ループにおける現在の信号の存在が示されない場合、送受信機25は、約8ビットの周波数シフトキー(frequency shift key、FSK)コード信号110を生成し、そして、ループ22を介して送信する。回線31が高い状態である場合、これはダウンストリーム方向のブロックにおいて車両の存在を示し、FSK信号は送信されない。
送信されるFSK信号は、全ての車両及び全てのループに共通している(しかし、システム毎に一意)。それは、バックグラウンドノイズから明確に区別される信号を提供するのに役立つ。
バースト101とバースト103との間の送信が自由な時間は、信号が存在しないことを保証するために用いられる。よって、ノイズと本当の車両の信号が区別される(すなわち、バーストとバーストとの間では信号が存在しない)。したがって、送受信機25で受信されるバースト102が時間t3の前に終了しない場合、エラー信号が生成さており、プロセスは時間t1から再度開始する。
車両のトランスポンダ41a及び41bは、調整された共振誘導性パラレル回路及び共振容量性パラレル回路である。2つのそのような回路の設備は、各トランスポンダが完全にパッシブであるため、回路の故障リスク削減に役立つ。車両の受信機42は、65kHz及び85kHzに調整された複数の独立した調整アンテナ(図示せず)を有する。65kHz及び85kHzは、それぞれ、論理値0及び論理値1を表す。これら信号は、受信機42で、復調され、増幅され、フィルターにかけられる。そして、PICに格納されているリファレンスコードと比較される。そのPICは車両のマイクロコントローラにある。コードが適合した場合、車両の進行が許可される。コードが適合しない、又は、全く受信されない場合、信号は車両を止めるようモータコントローラに適用される。
図3を参照すると、3つの軌道ループ200、201、202がある。そして、軌道が合流及び分離するポイントが存在する。本実施例では、2つの軌道(軌道A及び軌道B)に共通している案内路のセクションとして、案内路20a、20b、及び、20cのセクションを示す。その配置は、近接するループによって提供される近接する案内路のセクションが分岐合流点(junction)を形成する個所に適用され得る。例えば、ブロック20c、20d、及び、30eが分岐合流点を形成する。この状態において、ブロック20d及び20eのそれぞれは、車両の現在の信号をブロック20cに提供する。
他には、ループは、ブロック20gに示すように分岐合流点全てを取り込むことができる。この場合、ブロック20gは、“空のループである”信号をブロック20f及びブロック20hに提供する。一方で、ブロック20gは、“空のループである”信号をブロック20iから受信する。
図4及び図5を参照すると、各ブロックは、そのブロック内で車両の存在を検出することができ、さらに、その存在を後に続く小さい数のブロックに送信する(次のアップストリームブロックだけに限定せず、場合によっては、その先にある一又は二以上のブロックとする)。さらに、各ブロックは、それら近接するブロックから、車両の現在の信号を先立って受信することができる。車両がブロックを通じて進む場合、ブロックの占有は衝突の可能性があるかを判定する。合流分岐点がメインの案内路に結合するとき、案内路のループが存在する。よって、対象の車両は、占有されていない交差部に入ろうとする。
重複する2つのトランスポンダの1つが動作を停止し、さらに、残りの動作ユニット(working unit)がループ端の間のギャップに位置して車両が止まった場合、システムが車両の存在を検知できない危険性がある。この問題の解決策は、コイル21とコイル22(及びコイル22とコイル23)の端部をわずかに重複させることである。
好ましくは、個々の送受信機24、25、及び、26などの間で同期クロックを用いることである。すなわち、一つの送受信機のための全てのt1は、マスタークロックを用いて、他の全ての送受信機のためのt1と同期が取られている。全ての送受信機は、それらの最初の周期バーストを同時に送信する。
制御を失った後、又は、より広いコーナーセクションで、車両が、軌道の一方に向かった場合、そして、取り付けられたトランスポンダの中心がコイル15の幅の外側に移動した場合、車両を再度検出できない危険性がある。これを解決する方法は、トランスポンダの数を増やすことである。例えば、2つのトランスポンダを車両の前面部に配置し、さらに、後面部に2つ配置する。各トランスポンダを下方向に向ける代わりに30度持ち上げることができる。試験により、ループ幅(30cm)で搭載され、かつ、上から下に外側へ傾斜した2つのトランスポンダを用いることで、検知幅が30cmから45cmに増加することが示された。
上記の実施例に代わる様々な代替が予測可能である。
一実施例において、ループの長さは、案内路20に従って変化する。それぞれの長さは、ループが設置されている案内路の一部において予測される車両の動作速度におおよそ比例する。よって、車両が比較的早く運行すると予測される案内路20の領域(例えば、直線領域)でのループ長は、車両がより遅く運行すると予測される案内路20の領域(例えば、カーブした領域)での長さより長い。例として、ループ長は、直線での最大速度の個所で22m、最も遅い速度の個所で1mであり、その間で変化する。
パッシブトランスポンダ41aと41bの代替として、複数のアクティブトランスポンダを代わりに用いることができる。それぞれは、単一のアクティブ送信機及びアクティブ受信機を配置する。
ソフトウエアを必要としないようにするために、各案内路送受信機には、(PIC)マイクロコントローラよりむしろアナログデジタルコントローラが提供される。よって、自動化車両案内システムに必要である安全についての完全性(integrity)の基準を満たすと考えられる。
図1で示した実施例において、案内路20は、コイル21、22などの単一の配置を含む。図6に示す他の実施例において、案内路20はコイルの第1配置(その配置のコイル21と22が図示されている)を含み、そして、それとは離れている第2のコイルの配置(その配置のコイル21’と22’)が図示されている。コイルの第1の配置及びコイルの第2の配置を互いに交互に配置する。これにより、一つの配置における近接したコイル(例えば、第1の配置におけるコイル21及び22)の反対の端部が他の配置における個々のコイル(例えば、途切れなく続く第2の配置におけるコイル21’)によって重複する。コイルの第1の配置とコイルの第2の配置との両方が、図1に示すコイルの配置と完全に同じように動作する。動作中、コイルの第1の配置と第2の配置の一つがアクティブな配置である一方で、他の配置は、アクティブではなく(又は、冗長である)、そして、アクティブな配置のバックアップとして機能する。故障が検出された場合(又は、アクティブな配置で疑いが持たれた場合)、アクティブな配置は閉ざされ、バックアップコイルの配置がアクティブになる。その場合、システムは安全に動作し続ける。
他の例では、コイルの第1の配置及び第2の配置は同時にアクティブとすることができる。これにより、各配置における各コイルは、車両の存在を検知し、その存在をそれぞれのコイルの配置におけるアップストリーム方向のコイルに送信することができる。さらに、第1のコイルの配置及び第2のコイルの配置の一つが故障した場合、他のコイルの配置が継続して動作することは、システムが安全に動作し続け得ることを意味する。さらに、残りの動作ユニットがループ端の間のギャップに位置して車両が停車した際に、二重である余剰のトランスポンダの一つが動作しない場合、この配置は、上述の車両が検出されないリスクについての図1に関する問題を軽減させる。例えば、残りの動作ユニットが第1のコイルの配置におけるコイル21とコイル22との間のギャップ上に位置するように車両が停車した場合であっても、車両の存在は、第2のコイルの配置におけるコイル21’によって検出される。そして、コイル21’は、車両の存在についての信号を、少なくとも第2のコイル配置における次のアップストリーム方向のコイルに送信し、衝突に先立って、後に続く車両が次のアップストリーム方向のコイルへ通過するのを中止させる。第1のコイル配置及び第2のコイル配置によって送信された信号は異なる周波数であり、これにより、車両は第1のコイル配置と第2のコイル配置とを区別することができる。
本発明の変更は、当業者によって本発明から逸脱することなく作成することができる。

Claims (18)

  1. 自動化車両用保護システムであって、
    経路に沿って、ある車両を導くための案内路と、
    前記経路に沿って導かれる車両と、
    信号を前記車両へ送信するとともに当該信号を当該車両から受信するための第1の案内路用ループアンテナと、
    前記案内路用ループアンテナから信号を受信するとともに当該案内路用ループアンテナへ応答を送信するための前記車両上に取り付けられたトランスポンダと、
    を備えることを特徴とするシステム。
  2. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記第1の案内路用ループアンテナに接続され、当該アンテナが正弦波無線信号を送信するようにさせる手段を有することを特徴とするシステム。
  3. 請求項1乃至2のいずれか一つに記載のシステムであって、前記車両において、前記第1の案内路用ループアンテナから正弦波無線周波数信号を受信し、当該アンテナに自動的に応答を送信する手段を有することを特徴とするシステム。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一つに記載のシステムにおいて、前記第1の案内路用ループアンテナに接続されている手段であって、前記車両から信号を受信し、それに応じて、前記案内路のセクションにおいて車両の動きを抑止する抑止信号を選択的に生成するための手段を有することを特徴とするシステム。
  5. 請求項4に記載のシステムにおいて、前記抑止信号は、第2の案内路用ループアンテナによる信号の伝達を制御するよう、当該第2の案内路用ループアンテナに関連する回路に送信されることを特徴とするシステム。
  6. 請求項5に記載のシステムにおいて、前記第1の案内路用ループアンテナ及び第2の案内路用ループアンテナは、前記案内路の第1及び第2の近接するセクションに沿って長く伸びていることを特徴とするシステム。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一つに記載のシステムにおいて、前記案内路用ループアンテナに関連するコード送信手段であって、近接する案内路のセクションからの抑止信号についての存在又は非存在に応じて、コードを前記車両に選択的に送信するためのコード送信手段を備えることを特徴とするシステム。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一つに記載のシステムにおいて使用するための車両であって、案内路用ループアンテナから信号を受信し、それに応答するためのトランスポンダを備えることを特徴とする車両。
  9. 請求項9に記載の車両において、案内路用ループアンテナからコードを受信するコード受信手段と、受信したコードによって決定する案内路に沿って当該車両が動くようにさせる制御手段とをさらに備えることを特徴とする車両。
  10. 自動化車両用保護システムであって、
    経路に沿って、ある車両を導くための案内路と、
    信号を前記車両へ送信するとともに当該信号を当該車両から受信するための第1の案内路用ループアンテナと、
    前記第1の案内路用ループアンテナに接続されている手段であって、当該第1の案内路用ループアンテナによって送信された信号に応じて前記車両が生成した信号を当該車両から受信し、それに応じて、前記案内路のセクションにおいて車両の動きを抑止する抑止信号を生成する手段と、
    を備えることを特徴とするシステム。
  11. 請求項10に記載のシステムにおいて、前記抑止信号は、第2の案内路用ループアンテナによる信号の伝達を制御するよう、当該第2の案内路用ループアンテナに関連する回路に送信されることを特徴とするシステム。
  12. 請求項11に記載のシステムにおいて、前記第1の案内路用ループアンテナ及び第2の案内路用ループアンテナは、前記案内路の第1及び第2の近接するセクションに沿って長く伸びていることを特徴とするシステム。
  13. 請求項10乃至12のいずれか一つに記載のシステムにおいて、前記案内路用ループアンテナに関連するコード送信手段であって、近接する案内路のセクションからの抑止信号についての存在又は非存在に応じて、コードを前記車両に選択的に送信するためのコード送信手段を備えることを特徴とするシステム。
  14. 請求項11乃至12のいずれか一つに記載のシステムにおいて、前記第1の案内路用ループアンテナ及び第2の案内路用ループアンテナは、第1のアンテナ系の配置についての一部であり、当該システムは、さらに、当該第1のアンテナ系の配置とは異なる第2のアンテナ系の配置を備え、当該第2のアンテナ系の配置は、第3の案内路用ループアンテナ及び第4の案内路用ループアンテナを備え、当該第3の案内路用ループアンテナは、信号を前記車両へ送信するとともに当該信号を当該車両から受信し、当該システムは、さらに、
    前記第3の案内路用ループアンテナに接続されている手段であって、当該第3の案内路用ループアンテナによって送信された信号に応じて前記車両が生成した信号を当該車両から受信し、それに応じて、前記案内路のセクションにおいて車両の動きを抑止する第2の信号を生成する手段を備え、
    前記第2の抑止信号は、前記第4の案内路用ループアンテナによる信号の伝達を制御するよう、当該第4の案内路用ループアンテナに関連する第2の回路に送信されることを特徴とするシステム。
  15. 請求項14に記載のシステムにおいて、前記第1のアンテナ系の配置は、アクティブな配置であり、前記第2のアンテナ系の配置は、スタンバイである配置であり、当該第2のアンテナの配置についての故障が検出された場合、アクティブとなることができることを特徴とするシステム。
  16. 請求項14に記載のシステムにおいて、前記第1のアンテナ系の配置及び前記第2のアンテナ系の配置は、同時に動作することことを特徴とするシステム。
  17. 請求項14乃至16のいずれか一つに記載のシステムにおいて、前記第3の案内路用ループアンテナは、前記第1の案内路用ループアンテナ及び第2の案内路用ループアンテナに重ることを特徴とするシステム。
  18. 自動化車両用保護システムであって、
    経路に沿って、ある車両を導くための案内路と、
    信号を前記車両へ送信するとともに当該信号を当該車両から受信するための第1の案内路用ループアンテナと、
    前記第1の案内路用ループアンテナに接続されている手段であって、前記車両からの信号を受信し、それに応じて、前記案内路のセクションにおいて車両の動きを抑止する抑止信号を生成する手段と
    を備え、
    前記抑止信号は、第2の案内路用ループアンテナによる信号の伝達を制御するよう、当該第2の案内路用ループアンテナに関連する回路に送信されることを特徴とするシステム。
JP2010515584A 2007-07-10 2007-07-10 車両のための自動化案内用保護システム Pending JP2010533097A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/GB2007/002580 WO2009007666A1 (en) 2007-07-10 2007-07-10 Automatic vehicle guidance protection system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010533097A true JP2010533097A (ja) 2010-10-21

Family

ID=39278284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010515584A Pending JP2010533097A (ja) 2007-07-10 2007-07-10 車両のための自動化案内用保護システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8386111B2 (ja)
EP (1) EP2164743A1 (ja)
JP (1) JP2010533097A (ja)
KR (1) KR20100065270A (ja)
CA (1) CA2692450A1 (ja)
WO (1) WO2009007666A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2461578A (en) 2008-07-04 2010-01-06 Bombardier Transp Gmbh Transferring electric energy to a vehicle
GB2461577A (en) 2008-07-04 2010-01-06 Bombardier Transp Gmbh System and method for transferring electric energy to a vehicle
GB2463692A (en) 2008-09-19 2010-03-24 Bombardier Transp Gmbh An arrangement for providing a vehicle with electric energy
GB2463693A (en) 2008-09-19 2010-03-24 Bombardier Transp Gmbh A system for transferring electric energy to a vehicle
US8442722B2 (en) * 2009-12-09 2013-05-14 Lindsay Corporation Corner unit guidance control system using two antennas
GB2478010A (en) * 2010-02-23 2011-08-24 Bombardier Transp Gmbh Radio frequency identification for detecting location of a train or tram.
US9228846B2 (en) * 2012-01-18 2016-01-05 International Business Machines Corporation Generating routes
EP2741160B1 (de) * 2012-12-07 2016-10-12 Viking GmbH Verfahren zur Steuerung eines selbstfahrenden Rasenmähers
US9227641B2 (en) * 2013-05-03 2016-01-05 Thales Canada Inc Vehicle position determining system and method of using the same
US9467118B2 (en) 2013-10-19 2016-10-11 Liming Zhou RFID positioning and tracking apparatus and methods
US10888500B2 (en) 2016-07-29 2021-01-12 Inke, S.A. Particle size stabilization process
DE102016215696A1 (de) * 2016-08-22 2018-02-22 Siemens Aktiengesellschaft Streckenseitige Sendeeinrichtung, insbesondere Balise, fahrzeugseitige Ortungseinrichtung sowie Verfahren zum Orten eines Fahrzeugs
AU2019201138B2 (en) * 2018-02-20 2023-12-14 The Raymond Corporation Wire guidance and remote operation for material handling vehicles
CN113335344B (zh) * 2021-04-23 2022-07-12 中铁二院工程集团有限责任公司 一种车辆自动防护系统设计方法及其防护系统
CN114771288A (zh) * 2022-06-16 2022-07-22 云南昆船电子设备有限公司 一种无人驾驶捷运车辆系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002160632A (ja) * 2000-11-29 2002-06-04 Nippon Signal Co Ltd:The 移動体位置検知システム、及び移動体位置検知方法
JP2006056420A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Nippon Signal Co Ltd:The 車上/地上間情報伝送装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3734229A (en) * 1969-04-11 1973-05-22 Mobility Systems Inc Vehicle control system
GB1311027A (en) 1970-11-25 1973-03-21 Westinghouse Brake & Signal Vehicle communication apparatus
GB1390225A (en) * 1972-06-14 1975-04-09 British Railways Board Vehicle control system
DE2402932C2 (de) * 1974-01-22 1982-06-16 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Einrichtung zur linienförmigen Fahrzeugbeeinflussung
US4215759A (en) * 1975-12-22 1980-08-05 Westinghouse Electric Corp. Guidance control system for a traction vehicle
US4046342A (en) * 1976-08-31 1977-09-06 Westinghouse Air Brake Company Wayside signaling system for railroad cab signals and speed control
US4361202A (en) * 1979-06-15 1982-11-30 Michael Minovitch Automated road transportation system
SE421731B (sv) * 1980-07-01 1982-01-25 Saab Scania Ab Sett och anordning for fjerrstyrning av ett fordon eller en mobil maskin
JPS5748108A (en) 1980-09-05 1982-03-19 Toshiba Corp Unattended operation device of conveyor truck
AT372661B (de) * 1980-12-01 1983-11-10 Voest Alpine Ag Anlage zur induktiven uebertragung von signaltelegrammen zwischen einer ortsfesten sende- und empfangsstation und einzelnen foerdermitteln
US4697179A (en) * 1984-03-28 1987-09-29 Kawasaki Steel Corporation Inductive radio control system for vehicles
IT1223536B (it) 1987-12-18 1990-09-19 Fata Europ Group Sistema di trasmissione di informazioni tra carelli a guida automatica e sistema di controllo a terra tramite induziione elettromagnetica
EP0330639A3 (en) 1988-02-25 1990-09-26 Ndc Automation, Inc. Automatic guided vehicle traffic control system and method
ES2068258T3 (es) 1988-12-21 1995-04-16 Matra Transport Instalacion de transporte con mando automatico de desplazamiento de vehiculos.
US5187664A (en) * 1990-11-27 1993-02-16 Eaton-Kenway, Inc. Proportional position-sensing system for an automatic guided vehicle
US6421600B1 (en) * 1994-05-05 2002-07-16 H. R. Ross Industries, Inc. Roadway-powered electric vehicle system having automatic guidance and demand-based dispatch features
US5938705A (en) * 1996-09-03 1999-08-17 Chrysler Corporation Vehicle controller (VCON) for automated durability road (ADR) facility

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002160632A (ja) * 2000-11-29 2002-06-04 Nippon Signal Co Ltd:The 移動体位置検知システム、及び移動体位置検知方法
JP2006056420A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Nippon Signal Co Ltd:The 車上/地上間情報伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8386111B2 (en) 2013-02-26
CA2692450A1 (en) 2009-01-15
EP2164743A1 (en) 2010-03-24
WO2009007666A1 (en) 2009-01-15
KR20100065270A (ko) 2010-06-16
US20100300788A1 (en) 2010-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010533097A (ja) 車両のための自動化案内用保護システム
CN107709136B (zh) 用于为轨道车辆确定行驶授权的方法和装置
CN110730742B (zh) 运行有轨交通系统的方法
US8870126B2 (en) Method and apparatus for controlling railway safety systems
JPS60139570A (ja) 車両制御システム
US8428797B2 (en) Method and arrangement for the operation of a railroad line
JP4931377B2 (ja) 列車管理システム
EA200201278A1 (ru) Система безопасности на железнодорожном транспорте
JP2011213334A (ja) ホームドア制御システム
US11479282B2 (en) Method, vehicle device and controller for operating a track-bound traffic system
JP4915864B2 (ja) 閉そく装置
KR101472992B1 (ko) 저심도 도시철도용 역간 전자폐색방식의 차상진로제어시스템 및 그 방법
WO2015132839A1 (ja) 信号システム
JP2006298109A (ja) 車上/地上間情報伝送装置
JP2011093432A (ja) 列車検知装置
KR101126515B1 (ko) 차상 신호 시스템, 차량 교통 시스템, 차량
JP3743681B2 (ja) 鉄道車両運行装置
GB2434057A (en) Automatic guided vehicle collision prevention system
JP2003095103A (ja) 自動列車制御装置
JP4108306B2 (ja) 列車検知システム
JP6584049B2 (ja) 列車制御装置
JP3719038B2 (ja) 路車間通信の通信エリア設定方法および路側通信装置
CN221498024U (zh) 一种旅游交通单轨道岔防护系统
KR20140122823A (ko) Rfid를 이용한 열차운행제어시스템
JP4160241B2 (ja) 車両走行制御システムおよびコンピュータ読取可能な記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111020

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121108