JP2010532960A - イメージセンサユニットの異常画素値を修正する処理装置、その処理装置を有するイメージセンサユニット及び方法 - Google Patents

イメージセンサユニットの異常画素値を修正する処理装置、その処理装置を有するイメージセンサユニット及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010532960A
JP2010532960A JP2010515450A JP2010515450A JP2010532960A JP 2010532960 A JP2010532960 A JP 2010532960A JP 2010515450 A JP2010515450 A JP 2010515450A JP 2010515450 A JP2010515450 A JP 2010515450A JP 2010532960 A JP2010532960 A JP 2010532960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
value
abnormal
image sensor
sensor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010515450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5264902B2 (ja
JP2010532960A5 (ja
Inventor
ティボー セドリック
ヴァイトブルッフ セバスチャン
コレア カルロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2010532960A publication Critical patent/JP2010532960A/ja
Publication of JP2010532960A5 publication Critical patent/JP2010532960A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5264902B2 publication Critical patent/JP5264902B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/68Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects
    • H04N25/683Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects by defect estimation performed on the scene signal, e.g. real time or on the fly detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/13Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with multiple sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/843Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2209/00Details of colour television systems
    • H04N2209/04Picture signal generators
    • H04N2209/041Picture signal generators using solid-state devices
    • H04N2209/048Picture signal generators using solid-state devices having several pick-up sensors
    • H04N2209/049Picture signal generators using solid-state devices having several pick-up sensors having three pick-up sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

CMOSイメージセンサは、一定のパターンノイズ及びランダム異常画素に通常悩まされる。しかしながら、経済的理由から、また製造量を増加させるために一部のランダムな異常画素はプロの装置用でさえ通常受け入れられる。この場合に、異常画素は信号処理によって通常修正される。少なくとも第1の画素アレイ及び第2の画素アレイを備えるイメージセンサユニットの少なくとも1つの異常画素値を修正する処理装置が提案され、イメージセンサユニットは各画素アレイ(1,2,3)に同一のイメージを投影するように実施され、処理装置(15)は第1の画素アレイ及び第2の画素アレイの画素値を各々受け入れる少なくとも第1のチャンネル及び第2のチャンネル(11,12,13)を備え、処理装置は(15)は異常画素を修正画素値によって置き換えるように動作可能であり、その修正画素値は同一の画素アレイの異常画素の近隣の画素の値を評価することにより推定され、その修正画素値は、投影されたイメージについて第1の画素アレイの異常画素と同一位置で第2の画素アレイの対応する画素及びその近隣の画素の値を評価することにより推定される。

Description

本発明は、イメージセンサユニットの異常画素値を修正する処理装置、イメージセンサユニット及びそれぞれの方法に関し、特に、イメージセンサの少なくとも1つの異常画素値を修正する処理装置、イメージセンサ及び方法に関する。
イメージセンサは少なくとも第1の画素アレイ及び第2の画素アレイを備えている。イメージセンサユニットは同一のイメージを各画素アレイに投影するように実施され、処理装置は第1の画素アレイ及び第2の画素アレイの画素値を各々受け入れる第1の入力チャンネル及び第2の入力チャンネルを少なくとも備え、異常画素値を修正した画素値と取り替えるように動作する。修正した画素値は同一の画素アレイの異常画素の近くの画素の値を求めることにより推定される。
イメージセンサは、イメージが投影される1以上の画素アレイを備えている。階調イメージセンサ(白黒イメージセンサ)のためには1つの画素アレイで十分である。カラーイメージセンサには1より多い画素アレイが通常必要であり、更に正確には、3つの画素アレイが通常必要である。各画素アレイはイメージのカラー成分の情報を受信することに関与する。この関係において、色毎に1チップを有する3チップイメージセンサが知られ、それらの3チップに向かう元の入力イメージの広がりはプリズム及びカラーフィルタによってされる。
イメージセンサの1つの可能な実現はいわゆるCMOSセンサであり、それについては通常のCMOS工程で製造することができる。その工程ではアナログディジタルコンバータ(ADC)、CMOSセンサからの読み出しのためのディジタルコントローラ、及び時として信号後処理のためのディジタル信号プロセッシングコア等の他の回路が単一チップで集積される。
CMOSイメージセンサの利点は、低い供給電圧であり、1つの単一チップで他の回路の集積が可能なために低コストで製造することができることである。
しかしながら、CMOSイメージセンサは、しばしば一定のパターンノイズ及びランダムな異常画素に悩まされ、それによってイメージにおいて異常画素はスポットノイズとして表れる。例えば、イメージの暗い部分に白いスポットは、過度の漏れ電流を有する画素のためであり、イメージの白い部分の暗いスポットは画素を覆う粒子のため、又は画素電子部品の異常で画素を無反応にさせるためである。異常画素は主に製造過程で生じ、一部は経時的に起きる。このスポットノイズは画質を大きく低下させる。しかしながら、経済的な理由で、また製造量を増加させるために、一部のランダムな異常画素がプロ装置用でさえ通常受け入れられる。この場合には、異常画素は単一の処理によって修正される。
この技術分野において画質を高めるために、イメージセンサの異常画素値の修正を改善することが一般に望まれている。
本発明の目的は、請求項1の特徴を有する処理装置によって、請求項15の特徴を有するイメージセンサユニットによって、また、請求項21の特徴を有する方法によって達成される。本発明の都合のよい又は好ましい実施形態は従属項、詳細な説明及び図面によって開示されている。
本発明によれば、イメージセンサユニットの少なくとも1つの異常画素値を修正することができる処理装置が提供される。通常、その処理装置は異常画素の特に結合した領域又は群がった領域の値を修正させるが、異常画素がより大きく群がった領域を有するセンサユニットが製造中に好ましくは選別されるように処理装置が1つの単一異常画素だけを有する結合した領域を修正するように実現される。
イメージセンサユニットはCMOS又はCCDのような技術に基づいており、作用する光を検知する少なくとも2つの二次元画素アレイを備え、その画素アレイは1以上のチップに配置されている。そのイメージセンサユニットは、入力イメージがその少なくとも2つの画素アレイに同時に投影させるように達成され、その少なくとも2つの画素領域は同一の空間イメージ部分を受け入れる。表現「イメージ」はここでは二次元アレイの光強度として用いられるが、現実のイメージに限定されなくても良い。
処理装置は、少なくとも2つの画素アレイに対応してその少なくとも2つの画素アレイからの読み出し値を受け入れる各入力チャンネルを示す。
通常、処理装置は、異常画素値を修正するために少なくとも1つの異常画素を修正した値によって取り替えるように構成される。修正した画素値は、異常画素と同一の画素アレイの近隣の画素の値を評価する、本発明によれば、第2の画素の近隣の画素(及び第3の画素アレイがあるならばその第3の画素アレイの対応する画素及びその近隣の画素)の各値を評価することにより発生され、その対応する画素は投影されるイメージについて異常画素と同一の位置に配置されている。表現の近隣の画素は、その異常画素に又は対応する画素に対して隣接して配置されている画素及び/又はその周囲に配置されている画素及び/又は直接隣り合う画素として配置されている画素を表している。
本発明の1つの発見は、他のアレイ又は複数の他のアレイの同一の位置で画素の情報と組み合わされた1つの画素アレイにおいて異常画素の近隣の情報を使用することが、非常に少ない又はできるだけ少ない動作(アーチファクト)だけで異常画素の失われた情報を再作成することを可能にする。特に、実際のイメージを見ると、様々な画素アレイからの情報間に多数の類似が通常あり、それにより構造上又は統計上の特徴は、様々な画素アレイの同一位置で少なくとも類似している。よって、他のアレイの対応する画素の情報を用いることは修正画素値の質を改善する1つの方法である。
好ましい実施形態においては、処理装置は、イメージセンサの第3の画素フィールドの画素値を受け入れる第3の入力チャンネルを備えている。この実施形態は、処理装置が3つの画素アレイを有するイメージセンサユニットと協働することを可能にし、それにより画素アレイの各々が入力イメージの1つのカラー成分を受け入れるように実施される。幅広いカラー分布、ひいては好ましい実現はRGBカラースキームである。しかしながら、本発明はRGB分布に一般に制限されず、多くの画素フィールドを有するあらゆる種類のイメージセンサユニットを扱うことができる。
本発明の更に好ましい実施形態においては、処理装置は方向補間動作、すなわち方向最適化がされた補間動作によって異常画素の近隣の画素の値を評価するように構成される。方向補間動作は、異常画素の近隣の画素値の値の構造上の特徴のために様々な方向補間動作が様々な補間値を結果として生じることにおいて特徴付けられる。1つの可能な実施において、補間動作はラインに沿って行われ、そのラインは垂直(列)方向、水平(行)方向、第1の斜め方向、及び/又は第2の斜め方向に配置される。非常に簡単、ひいては都合の良い実施においては、方向補間は異常画素の隣に正反対に存在する画素の値の平均動作として行われる。方向補間動作を用いる1つの起こりうる利点は、イメージの細かな構成及びその他が低下されないことである。
本発明の可能な展開においては、処理装置が方向補間動作結果毎に信頼値を得るために第2の画素アレイ(及び第3の画素アレイがあるならばその第3の画素アレイ)の対応する画素及びその近隣の画素の値を用いるように構成され、信頼値は各方向補間動作の質についての数値である。更に、処理装置は異常画素の近隣の画素の値及び/又は重み付け方法の方向補間動作の結果を評価するように動作可能である。
信頼値の有意性を改善するために、信頼値が対応する画素及びその近隣の画素の値のライン毎の評価によって得られることが好ましい。特に、信頼値がライン方向の評価によって得られ、ラインは対応する又は各方向補間動作のラインに平行又は一致する。
可能な実際の実施において、信頼値は、対応する画素の2つの隣の画素間の平均値を計算することによって得られ、その2つの隣の画素は方向補間動作のラインに平行又は一致したライン上に正反対に存在する。次のステップにおいて、その平均値は対応する画素の値から差し引かれる。更に任意のステップにおいて、各方向補間動作の結果は加算される。
修正画素値を推定するために、処理装置は好ましくは対応する信頼値に応じて例えば、重み付け方法で様々な方向補間結果を組み合わせるように構成される。
本発明の更なる構成は、請求項10の特徴を有するイメージセンサユニットである。そのイメージセンサユニットは、好ましくは3つのチップに区分されている3つの画素アレイを備え、それによりイメージセンサユニットは1つのカラー当たり1チップを有する3チップカメラである。そのイメージセンサユニットは元の入力イメージを3つの部分イメージに分散する手段を備え又はと接続され、各々は元のイメージの1つのカラー成分、赤緑青(RGB)を表す。その分散する手段は好ましくはプリズム及びカラーフィルタの組み合わせとして実現される。結果として、同一のイメージ領域が各画素アレイに投影される。
本発明によれば、イメージセンサユニットは前述の請求項に記載したように及び/又は上記したように処理装置を備えている。
好ましい実施形態において、イメージセンサユニットはCMOS技術に基づいており、それにより各画素アレイはCMOS技術で製造された基本的な画素セルのアレイであり、各々が例えば、フォトダイオード及び3つのトランジスタを備えている。選択的に、処理ユニットもCMOS技術で製造されたり、及び/又は画素アレイチップのいずれか1に及び/又は他のチップに追加の回路として配置される。
構造上の観点から、処理装置及び/又はイメージセンサユニットは、異常画素値を補間する複数の方向補間器を備える。これに関連して、方向補間器は信頼値を計算する手段も備えることが好ましい。
任意の実施において、処理装置及び/又はイメージセンサユニットはソフトスイッチブロックを備える。ソフトスイッチブロックは各信頼値に応じて補間動作の結果を混合して修正画素値を算出するように動作可能である。
置換スイッチブロックは任意に備えられ、置換スイッチブロックは異常画素値を修正画素値によって変換又は置き換えるように動作可能である。
更に、異常画素及び/又は異常画素値を検出する手段が処理装置及び/又はイメージセンサユニットに実装される。
本発明の更なる構成は請求項16の特徴を有する異常画素値を修正する方法である。その方法は好ましくは前述の請求項又は説明の処理装置及び/又はイメージセンサユニットで実行される。その方法は、同一の第1の画素アレイで異常画素の周囲に配置された近隣の画素値を評価することにより異常画素値の方向補間値を計算するステップと、第2の画素アレイの同一イメージ位置に配置されている対応する画素及びその近隣の画素の値を評価することにより補間値毎に信頼値を計算するステップと、信頼値に応じて補間値を混合して修正画素値を発生するステップと、異常画素値を修正画素値で置き換えるステップとを備える。
本発明の特徴、利点及び/又は効果は、本発明の好ましい実施形態の次の詳細な説明及び図面によって開示される。
本発明による方法の実施形態としてフロー図を示す図である。 図1における方法と関連して特定の表現を定義するための3チップカメラの3つの画素アレイの概略図である。 図1の補間ステップと信頼値の計算ステップとを説明するための概略図である。 図1の補間ステップと信頼値の計算ステップとを説明するための概略図である。 図1の補間ステップと信頼値の計算ステップとを説明するための概略図である。 図1の補間ステップと信頼値の計算ステップとを説明するための概略図である。 本発明の実施形態として、図1の方法と関連して用いることができる処理装置の概略ブロック図である。 図7の異常画素修正ブロックの1つを更に詳細に示した概略ブロック図である。 図8の補間ブロックの1つを更に詳細に示した概略ブロック図である。 図8のソフトスイッチブロックを更に詳細に示した概略ブロック図である。 図10の単一スイッチブロックを更に詳細に示した概略ブロック図である。 図8の置換スイッチブロックを更に詳細に示した概略ブロック図である。
次の説明において、同一の又は同様の参照符号は同一の又は同様の部品を示している。
図1は、本発明の第1の実施形態としてイメージセンサの異常画素値を修正するための方法を示すフロー図である。その方法は、3チップCMOSカメラ(図示せず)と関連して実行され、それにより入力イメージのカラー成分が例えば、プリズム及びカラーフィルタによって3つのチップに分配される。3つのチップ各々は複数の基本画素セルの二次元フィールドを有する画素アレイを担い、基本画素セル各々はフォトダイオードのような光検出素子と、例えば、3つのトランジスタを有する基本読み出し回路とを備えている。
製造処理のため又は耐用期間内に基本画素セルの一部は異常であるか又は異常になり、3チップCMOSカメラの出力イメージ上にスポットノイズを作り出す。概略で言うと、2つの異なる種類のスポットノイズが度々生じ、それは画素を覆う粒子又は画素電子部品の異常のために故障した/暗い画素であり、その画素を無反応にさせ、また、過剰の漏れ電流を有する画素のためにイメージの暗い部分に白いスポットである漏れ画素となる。
図1に示された如き方法の目的は、3チップCMOSカメラから視覚的異常を排除した出力イメージを配布するためにそのような異常画素を補間することである。これは、異常画素の失われた情報を再作成するために同一位置で他の複数のカラーの画素の情報と組み合わせられた1つのカラーについての異常画素の近隣の情報を用いることにより達成される。
ここで、各々が3チップCMOSカメラのチップのうちの1つを表す第1の画素アレイ1、第2の画素アレイ2、及び第3の画素アレイ3を概略的に示す図2が参照される。入力の元のイメージから、第1の画素アレイ1は赤成分を受け入れるように構成され、第2の画素アレイ2は緑成分を受け入れるように構成され、第3の画素アレイ3は青成分を受け入れるように構成される。元のイメージがRGB成分に分割される。ここ以降、第1の画素アレイ1の位置R(x,y)の画素が異常画素4と仮定される。しかしながら、各他の画素アレイの各他の画素については類似の方法で使用することができる。
定義のために同じ第1の画素アレイ1の異常画素4の周囲の画素は近隣の画素5と名付けられ、R(x−1,y−1)からR(x+1,y+1)までの位置によって参照される。同一位置の他の2つの画素アレイ2,3の画素は、対応する画素6,7と名付けられ、位置G(x,y),B(x,y)によって各々参照される。対応する画素6,7の周囲の画素は近隣の画素8,9と各々名付けられ、近隣の画素5と類似の方法で定義される。
様々な画素アレイの画素が同一位置にあるという表現はそれらの画素が出力イメージのRGBイメージポイントを共に形成することを意味する。
ここで図1を参照すると、方法の第1のステップ100は近隣の画素5を評価することにより異常画素4についての方向補間値の計算である。その方向補間値の計算については4つの主方向、図3による垂直補間、図4による水平補間、図5による第1の斜め補間及び図6による第2の斜め補間が評価される。各方向補間は近隣の画素5の2つの画素の値の平均値を計算することにより実行され、前記2つの画素は各主方向のライン上にあり、異常画素5を囲む。垂直方向については位置R(x,y−1)及びR(x,y+1)の画素の平均値が方向補間値として計算される。
第2のステップ200においては、方向補間値毎の信頼値は第2及び第3の画素アレイ2,3の対応する画素6,7及び近隣の画素8,9の値を評価することにより推定される。例として、垂直補間値についての信頼値は次の式によって推定される。
vert_confidence = abs(G(x,y)-(G(x,y-1)+G(x,y+1))/2)+abs(B(x,y)
-(B(x,y-1)+B(x,y+1))/2)+abs(R(x,y-1)-R(x,y+1))/2))
他の主方向に関する信頼値は類似の方法で計算される。vert_confidenceの値が小さいほど、この方向の補間された値における信頼が大きくなる。
第3のステップ300においては、方向補間動作の結果が信頼値に応じて重み付け方法で混合される。この動作はブランキング画素を避けるために行われる。混合動作はステップ単位で行われ、第1のステップにおいて2つの方向補間値が各々混合され、第2のステップにおいてその結果の2つの中間値が混合される。混合動作の結果として修正画素値が出力される。混合動作の詳細については図10及び図11が参照される。
第4のステップ400においては、異常画素値が修正画素値によって置き換えられ、それにより出力イメージは異常画素値に代わって推定した修正画素値を備え、よって出力イメージの質を著しく改善する。
図7は、処理装置10の第1の実施形態を概略ブロック図として示している。処理装置は例えば、CMOS技術において実現され、上記の3チップカメラの一部である。処理装置10は、3つの入力チャンネル11,12,13を備え、第1の入力チャンネルは第1の画素アレイ1の赤画素値を受け入れるように構成され、第2の入力チャンネルは第2の画素アレイ2の緑画素値を受け入れるように構成され、第3の入力チャンネルは第3の画素アレイ3の青画素値を受け入れるように構成される。チャンネルの各々は、異常画素についての1ビット値(この信号は対応する画素が異常であるとき1に等しく、それ以外のとき0に等しい)を受け入れるために情報セクション、例えば、Red_in[11:0]に分割される。
入力信号が基本的にメモリからなる画素配分ブロック14に供給される。次に、画素値は異常画素修正ブロック15,16,17のいずれか1に導かれ、各ブロックは修正画素値を発生するために26の画素値を受け入れる。赤異常画素修正ブロック15は例えば、図2及び図8の状況において近隣の画素5,8,9各々の8値(すなわち、24値)と対応する画素6,7の2値(すなわち、2値)を受け入れる。図1と関連して既に説明したように、異常画素値、例えば、異常画素4は修正画素値によって置き換えられ、処理装置10の出力チャンネル18,19,20に供給され、出力チャンネル18,19,20の信号は異常画素値に代わってその置き換えられた修正画素値を示す。
図8は更に詳細な概略ブロック図において赤異常画素修正ブロック15を示している。緑異常画素修正ブロック16及び青異常画素修正ブロック17は同様に構成される。
赤異常画素修正ブロック15は4つの同一の方向補間器ブロック21,22,23,24によって構成され、それらの方向補間器ブロック21,22,23,24は各方向について補間値と、図3〜図6と関連して説明したように補間値に対する信頼に応じた信頼値とを発生する。ソフトスイッチ25は特にブランキング画素を避けるために信頼値に応じて異なる補間値を混合する。置換スイッチブロック26は、Red_defect(x,y)ビットに応じて入力値と修正値との間を切り換えるだけである。
図9は、垂直補間器ブロック21を更に詳細にブロック図として示している。他の補間器22,23,24は、入力を除いて同一又は類似であり、例として垂直補間器ブロック21だけが説明される。垂直補間器ブロック21は、補間方向の2つの近隣の画素(図3も参照)間の平均である補間値vert_interpolation[11:0]を発生する。vert_confidence[13:0]値は上記した式によって計算される。一部の動作を省くために、異なる方向補間器ブロック21,22,23,24によって一部の結果を共有することができる。例えば、赤補間器ブロック、緑補間器ブロック及び青補間器ブロックの補間値が計算されるならば、それらの値を赤垂直信頼値Red_vertical_confidenceの計算のために用いることができる。また、値abs(G(x,y)-(G(x,y-1)+G(x,y+1))/2)を赤垂直信頼値Red_vertical_confidenceの計算及び青垂直信頼値Blue_vertical_confidenceの計算のために用いることができる。それで、値abs(G(x,y)-(G(x,y-1)+G(x,y+1))/2)及びabs(B(x,y)-(B(x,y-1)+B(x,y+1))/2)のいずれか一方だけをこのブロックで計算しても良い。例えば、abs(G(x,y)-(G(x,y-1)+G(x,y+1))/2)が計算されるべきならば(それは、abs(G(x,y)-Green_vertical_interpolation)に等しい)、緑垂直補間器において計算されるabs(B(x,y)-(B(x,y-1)+B(x,y+1))/2)の値を用いることができる。垂直補間器ブロック21及び他の補間器22,23,24の出力値は、図10に詳細に示されるソフトスイッチ25に供給される。
図10のソフトスイッチ25は、信頼値に応じて補間器21,22,23,24からの補間値を併合又は混合する。その混合動作はステップ単位で行われ、第1のステップでは、第1の単一スイッチブロック27において垂直補間器21及び第1の斜め補間器22からの補間値が混合される。第1の単一スイッチブロック27に並列な第2の単一スイッチブロック28においては水平補間器21及び第2の斜め補間器22からの補間値が混合される。単一スイッチブロック27及び28の各々は中間補間値及び中間信頼値を発生し、それらは第3の単一スイッチブロック29に導かれる。第3の単一スイッチブロック29はその中間補間値を混合して修正画素値interpolated_pixel[11:0]とし、それを置換スイッチブロック26に供給する。その単一スイッチブロック27,28,29の混合動作は図11と関連して第1の単一スイッチブロック27の例によって説明される。
図11の概略ブロック図に示されたように、第1の単一スイッチブロック27は、入力値として、垂直補間器21からの値vert_interpolation[11:0]、各信頼値vert_confidence[13:0]、第1の斜め補間器22からの値diag1_interpolation[11:0]、各信頼値diag1_confidence[13:0]を受け入れる。出力値として、第1の単一スイッチブロックは中間補間値vert_diag1_interpolated_pixel[11:0]及び各信頼値vert_diag1_confidence[13:0]を発生する。
中間補間値vert_diag1_interpolated_pixelは、vert_interpolation, diag1_interpolation and (Vert_interpolation+diag1_interpolation)/2 - sign(vert_interpolation - diag1_interpolation)*(vert_confidence-diag1_confidence)の中央値に等しい(3値の中央値は他の2つの間の値である)。
これは、中間補間値vert_diag1_interpolated_pixelが2つの入力値(vert_interpolation及び diag1_interpolation)間にあることを意味する。2つの信頼値が等しいならば、この中間補間値はそれらの2つの入力値の平均に等しく、それ以外ならば、中間補間値はより小さい信頼値を有する入力値により接近する(又は等しい)。
vert_diag1_confidenceは2つの信頼値の最小値に等しい(この値が使用されないので第3の単一スイッチブロック29はこの計算を必要としない)。
置換スイッチブロック26は入力値として修正画素値interpolated_pixel[11:0]又は記述した例におけるred_interpolated_pixel[11:0]を受け入れる。更に、問題となっている画素の読み出し値と、入力チャンネル11のエラー部分red_defect(x,y)とが入力値として定められる。そのエラー信号red_defect(x,y)に応じて置換スイッチブロック26は未修正画素値(red_defect(x,y)=0ならば、すなわち異常画素なし)又は修正画素値red_interpolated_pixel[11:0](red_defect(x,y)=01ならば、すなわち異常画素)を発する。

Claims (21)

  1. イメージセンサユニットの少なくとも1つの異常画素値を修正する装置(15)であって、
    前記イメージセンサユニットは少なくとも第1の画素アレイ及び第2の画素アレイ(1,2,3)を有し、各画素アレイ(1,2,3)にほぼ同一のイメージの描写を投影するように構成され、
    前記装置(15)は、前記第1の画素アレイ及び前記第2の画素アレイの画素値を各々受け入れる少なくとも第1の入力チャンネル及び第2の入力チャンネル(11,12,13)を備え、
    前記装置(15)は、前記第1の画素アレイの異常画素値を修正画素値で置換するように動作可能であり、前記修正画素値は前記第1の画素アレイの異常画素の近隣の画素の値から決定され、
    前記修正画素値は投影されたイメージについて前記第1の画素アレイの前記異常画素と同一位置の前記第2の画素アレイの対応する画素及びその近隣の画素の値から決定され、
    前記対応する画素(6,7)の値及び/又はその近隣の画素(8,9)の値は前記異常画素(4)の近隣の画素(5)の値を重み付け方法で評価するための信頼値を得るために用いられることを特徴とする装置。
  2. 前記イメージセンサユニットの第3の画素アレイの画素値を受け入れる第3の入力チャンネル(13)を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の装置(15)。
  3. 前記装置は、方向補間によって前記異常画素の近隣の画素の値を評価するように構成され、前記方向補間の動作はラインに沿って行われ、前記ラインは垂直方向、水平方向、第1の斜め方向及び/又は第2の斜め方向に配置され、前記異常画素値について様々な方向補間動作結果が得られることを特徴とする請求項1又は2のいずれか1項に記載の装置(15)。
  4. 前記対応する画素(6,7)の値及び/又はその近隣の画素(8,9)の値は前記方向補間動作結果毎に前記信頼値を得るために用いられ、前記信頼値は各方向補間の質についての数値であることを特徴とする請求項3記載の装置(15)。
  5. 前記信頼値はライン方向の評価によって得られ、前記ラインは対応する又は各方向の補間動作のラインに平行又は一致することを特徴とする請求項3又は4のいずれか1項に記載の装置(15)。
  6. 前記信頼値は前記対応する画素の2つの隣接画素間の平均値を算出し、前記対応する画素の値から前記平均値を差し引くことによって得られ、前記2つの隣接画素は前記方向補間動作のラインに平行又は一致したライン上に正反対に位置していることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載の装置(15)。
  7. 前記信頼値は前記近隣の画素(5)の値、ひいては前記重み付け方法で前記異常画素(4)の前記様々な方向補間動作結果を評価するために用いられることを特徴とする請求項3乃至6のいずれか1項に記載の装置(15)。
  8. 前記方向補間動作結果は、前記修正画素値を生成するために、前記信頼値に応じて混合されることを特徴とする請求項3乃至7のいずれか1項に記載の装置(15)。
  9. 前記第1、第2及び第3の入力チャンネル(11,12,13)は、好ましくはイメージの赤成分、緑成分及び青成分に対応する画素値を受け入れる3つのカラーチャンネルであることを特徴とする請求項2乃至8のいずれか1項に記載の装置(15)。
  10. 前記異常画素(4)の前記近隣の画素(5)から修正画素を決定することは、方向最適化される補間動作を含むことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の装置(15)。
  11. 前記補間動作は、垂直方向、水平方向、第1の斜め方向、及び/又は第2の斜め方向の補間を含むことを特徴とする請求項3乃至10のいずれか1項に記載の装置(15)。
  12. 前記信頼値は、前記補間方向に応じて得られることを特徴とする請求項3乃至11のいずれか1項に記載の装置(15)。
  13. 補間方向毎に前記信頼値のいずれか1が得られ、前記信頼値の各々は前記対応する画素の値と補間方向における前記対応する画素の前記近隣の画素の値との差を表すことを特徴とする請求項3乃至12のいずれか1項に記載の装置(15)。
  14. 前記様々な補間方向における前記補間動作の結果は、前記信頼値の各々に応じて組み合わされることを特徴とする請求項3乃至13のいずれか1項に記載の装置(15)。
  15. 第1の画素アレイ、第2の画素アレイ及び第3の画素アレイ(1,2,3)を有するイメージセンサユニットであって、
    当該イメージセンサは前記第1ないし第3の画素アレイの各々に同一のイメージ領域を投影するように構成され、
    請求項1乃至14のいずれか1項に応じた装置を備えることを特徴とするイメージセンサユニット。
  16. 前記画素アレイはCMOSセンサ型であること特徴とする請求項15に記載のイメージセンサユニット。
  17. 前記異常画素値を補間する複数の方向補間器(21,22,23,24)を更に備えること特徴とする請求項15又は16のいずれか1項に記載のイメージセンサユニット。
  18. 前記方向補間器(21,22,23,24)は前記信頼値を算出するように動作可能であることを特徴とする請求項17に記載のイメージセンサユニット。
  19. 前記修正画素値を生成するために、前記信頼値の各々に応じて前記方向補間器(21,22,23,24)の結果を混合するように動作可能なソフトスイッチブロック(25)を更に備えることを特徴とする請求項17又は18のいずれか1項に記載のイメージセンサユニット。
  20. 前記異常画素値を前記修正画素値で置き換えるように動作可能な置換スイッチブロック(26)を更に備えることを特徴とする請求項15乃至19のいずれか1項に記載のイメージセンサユニット。
  21. イメージセンサユニットの第1の画素アレイの異常画素値を修正する方法であって、
    前記第1の画素アレイの異常画素の近隣の画素から様々な補間方向の前記異常画素についての値を補間するステップと、
    少なくとも第2の画素アレイのうちの、前記画素アレイに投影されたイメージについての前記異常画素と同一位置に配置された対応する画素とその近隣の画素とを評価することにより補間方向毎に信頼値を決定するステップと、
    前記信頼値各々に応じて重み付け方法で様々な方向の補間の結果を混合して修正画素値を生成するステップと、
    前記異常画素値を前記修正画素値で置き換えるステップと、を備える方法。
JP2010515450A 2007-07-10 2008-06-16 イメージセンサユニットの異常画素値を修正する処理装置、その処理装置を有するイメージセンサユニット及び方法 Expired - Fee Related JP5264902B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07301218A EP2015562A1 (en) 2007-07-10 2007-07-10 Processing device for correcting defect pixel values of an image sensor unit, image sensor unit with the processing device and method
EP07301218.9 2007-07-10
PCT/EP2008/057565 WO2009007199A1 (en) 2007-07-10 2008-06-16 Processing device for correcting defect pixel values of an image sensor unit, image sensor unit with the processing device and method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010532960A true JP2010532960A (ja) 2010-10-14
JP2010532960A5 JP2010532960A5 (ja) 2011-06-30
JP5264902B2 JP5264902B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=38668481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010515450A Expired - Fee Related JP5264902B2 (ja) 2007-07-10 2008-06-16 イメージセンサユニットの異常画素値を修正する処理装置、その処理装置を有するイメージセンサユニット及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8502892B2 (ja)
EP (2) EP2015562A1 (ja)
JP (1) JP5264902B2 (ja)
WO (1) WO2009007199A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7974805B2 (en) * 2008-10-14 2011-07-05 ON Semiconductor Trading, Ltd Image sensor and method
WO2010116366A1 (en) * 2009-04-07 2010-10-14 Nextvision Stabilized Systems Ltd Video motion compensation and stabilization gimbaled imaging system
US8259198B2 (en) 2009-10-20 2012-09-04 Apple Inc. System and method for detecting and correcting defective pixels in an image sensor
US8625005B2 (en) 2010-11-05 2014-01-07 Raytheon Company First-in-first-out (FIFO) buffered median scene non-uniformity correction method
CN103858422B (zh) * 2012-04-10 2016-11-23 奥林巴斯株式会社 摄像装置
US9142012B2 (en) 2012-05-31 2015-09-22 Apple Inc. Systems and methods for chroma noise reduction
US11089247B2 (en) 2012-05-31 2021-08-10 Apple Inc. Systems and method for reducing fixed pattern noise in image data
US8817120B2 (en) 2012-05-31 2014-08-26 Apple Inc. Systems and methods for collecting fixed pattern noise statistics of image data
US8872946B2 (en) 2012-05-31 2014-10-28 Apple Inc. Systems and methods for raw image processing
US8917336B2 (en) 2012-05-31 2014-12-23 Apple Inc. Image signal processing involving geometric distortion correction
US9077943B2 (en) 2012-05-31 2015-07-07 Apple Inc. Local image statistics collection
US9743057B2 (en) 2012-05-31 2017-08-22 Apple Inc. Systems and methods for lens shading correction
US9105078B2 (en) 2012-05-31 2015-08-11 Apple Inc. Systems and methods for local tone mapping
US9332239B2 (en) 2012-05-31 2016-05-03 Apple Inc. Systems and methods for RGB image processing
US9014504B2 (en) 2012-05-31 2015-04-21 Apple Inc. Systems and methods for highlight recovery in an image signal processor
US9025867B2 (en) 2012-05-31 2015-05-05 Apple Inc. Systems and methods for YCC image processing
US8953882B2 (en) 2012-05-31 2015-02-10 Apple Inc. Systems and methods for determining noise statistics of image data
US9031319B2 (en) 2012-05-31 2015-05-12 Apple Inc. Systems and methods for luma sharpening
KR101407311B1 (ko) 2012-10-31 2014-06-13 엘지디스플레이 주식회사 터치표시장치 및 이의 광센서모듈 복구방법
US9390663B2 (en) * 2014-02-07 2016-07-12 Nvidia Corporation Liquid crystal display overdrive interpolation circuit and method
CN107305695B (zh) * 2016-04-14 2021-03-09 上海富瀚微电子股份有限公司 一种图像自动坏点校正装置及方法
JP2019205085A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 キヤノン株式会社 撮像装置、画像処理装置及び方法
CN110264489B (zh) * 2019-06-24 2022-07-05 北京奇艺世纪科技有限公司 一种图像边界检测方法、装置及终端
CN116504169B (zh) * 2023-06-27 2023-09-08 联士光电(深圳)有限公司 显示设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06153087A (ja) * 1992-09-17 1994-05-31 Sony Corp 画素欠陥補正方法
JP2004228931A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Sony Corp 画素補正回路及び画素補正方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100188897B1 (ko) * 1990-01-31 1999-06-01 이데이 노부유끼 고체촬상장치의 화상결합보정회로
BE1007354A3 (nl) * 1993-07-23 1995-05-23 Philips Electronics Nv Signaalcorrectieschakeling.
JP3704238B2 (ja) * 1997-03-31 2005-10-12 株式会社リコー 撮像装置
JP4115574B2 (ja) * 1998-02-02 2008-07-09 オリンパス株式会社 撮像装置
JP3636046B2 (ja) * 2000-07-31 2005-04-06 株式会社日立国際電気 固体撮像素子の画素欠陥検出方法およびその方法を用いた撮像装置
US6794627B2 (en) * 2001-10-24 2004-09-21 Foveon, Inc. Aggregation of active pixel sensor signals
US8090218B2 (en) * 2004-03-31 2012-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Imaging system performance measurement
JP4600011B2 (ja) * 2004-11-29 2010-12-15 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
DE602005016067D1 (de) * 2005-01-11 2009-10-01 St Microelectronics Res & Dev Verbesserte digitale Filterung
JP5016255B2 (ja) * 2006-02-22 2012-09-05 富士フイルム株式会社 ノイズ低減装置ならびにその制御方法およびその制御プログラムならびに撮像装置およびディジタル・カメラ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06153087A (ja) * 1992-09-17 1994-05-31 Sony Corp 画素欠陥補正方法
JP2004228931A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Sony Corp 画素補正回路及び画素補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100110240A1 (en) 2010-05-06
US8502892B2 (en) 2013-08-06
WO2009007199A1 (en) 2009-01-15
EP2015562A1 (en) 2009-01-14
EP2163085A1 (en) 2010-03-17
JP5264902B2 (ja) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5264902B2 (ja) イメージセンサユニットの異常画素値を修正する処理装置、その処理装置を有するイメージセンサユニット及び方法
JP4097815B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US7015961B2 (en) Digital image system and method for combining demosaicing and bad pixel correction
US7164497B2 (en) Color image processing apparatus
WO2008001629A1 (fr) dispositif de traitement d'image, programme de traitement d'image et procédé de traitement d'image
JP4803156B2 (ja) 固体撮像素子用の信号処理装置、信号処理装置を備えた撮像装置、信号処理方法、およびプログラム
JP2013219807A (ja) カラー画素およびパンクロマティック画素を有する画像の処理
JP2009246963A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
KR20100066396A (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 신호 처리 방법 및 촬상 장치
JP2001268582A (ja) 固体撮像装置および信号処理方法
JP2008070853A (ja) 画像配列データの補償方法
JP2007174117A (ja) 画像処理回路および画像処理方法
WO2007100002A1 (ja) 撮像装置、映像信号処理方法および映像信号処理プログラム
JPH11191892A (ja) 画像信号処理装置
US7812866B2 (en) Defective pixel correction device
JP4934991B2 (ja) 撮像信号処理装置及び方法並びに撮像装置
US7324707B2 (en) Interpolation method for generating pixel color
JP4441809B2 (ja) カラー固体撮像装置
JP2002112276A (ja) カラー固体撮像装置
JP5884847B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の信号処理方法および撮像装置
JP5141757B2 (ja) 撮像装置、撮像及び信号処理方法
JP4949766B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2012130078A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の信号処理方法および撮像装置
JP4483746B2 (ja) 欠陥画素補正方法及び装置
US20240163573A1 (en) Color filter array and demosaicing method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5264902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees