JP2010532870A - 物体の表面の光学的な検査方法および検査装置 - Google Patents

物体の表面の光学的な検査方法および検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010532870A
JP2010532870A JP2010515422A JP2010515422A JP2010532870A JP 2010532870 A JP2010532870 A JP 2010532870A JP 2010515422 A JP2010515422 A JP 2010515422A JP 2010515422 A JP2010515422 A JP 2010515422A JP 2010532870 A JP2010532870 A JP 2010532870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
stripe
imaging unit
pattern
luminous intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010515422A
Other languages
English (en)
Inventor
ナプファー クラウス
シュポック ベルント
キミッヒ ヴォルフガング
ベック ロルフ
Original Assignee
カールツァイス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カールツァイス アーゲー filed Critical カールツァイス アーゲー
Publication of JP2010532870A publication Critical patent/JP2010532870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • G01B11/2518Projection by scanning of the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N2021/1765Method using an image detector and processing of image signal
    • G01N2021/177Detector of the video camera type
    • G01N2021/1772Array detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N2021/1765Method using an image detector and processing of image signal
    • G01N2021/177Detector of the video camera type
    • G01N2021/1772Array detector
    • G01N2021/1774Line array detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • G01N2021/8845Multiple wavelengths of illumination or detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

物体(16)の表面(17)を光学的に検査するために、所定周期(36)で少なくとも広範囲に連続的に変化する光度配列(34)を形成する所定数の明るいストライプおよび暗いストライプ(30,31,32,33)を備えるパターン(26,28)を準備する。前記光度配列(34)が前記表面(17)にあたるように、ストライプパターン(26,28)に対して相対的な第1位置に物体(16)を位置決めする。第1位置に配置した撮像ユニット(42)により、表面(17)にあたる光度配列(34)を含めて表面(17)の第1画像(66)を撮影する。次いで表面(17)に対して相対的に光度配列(34)をずらし、表面(17)の少なくとも1つの別の画像を撮影する。画像に関係して、表面(17)の特性を決定しる。本発明の一態様によれば、光度配列(34)を空間的に定置に保持し、表面(17)を有する物体(16)をずらす。第2位置に配置した撮像ユニット(44,46,48)により、さらに少なくとも1つの別の画像を撮影する。第1および第2位置を、相互に所定間隔をおいて設け、この所定間隔は所定距離に等しい。

Description

本発明は、物体の表面を光学的に検査するための方法、特に自動車の反射性表面を検査する方法であって、
所定周期で少なくとも広範囲に連続的に変化する光度配列を形成する所定数の明るいストライプおよび暗いストライプを備えるパターンを準備するステップと、
光度配列が表面にあたるように、表面を有する物体をパターンに対して相対的な第1位置に位置決めするステップと、
第1位置に配置した撮像ユニットにより、表面にあたる光度配列を含めて表面の第1画像を撮影するステップと、
表面に対して相対的に光度配列をずらし、ずらされた光度配列をもって表面の少なくとも1つの別の画像を撮影するステップと、
画像に関係して表面の特性を決定するステップとを有する方法に関する。
本発明は、さらに物体の表面、特に自動車の反射性表面を光学的に検査するための装置であって、
所定周期で少なくとも広範囲に連続的に変化する光度配列を形成する所定数の明るいストライプおよび暗いストライプを備えるパターンと、
光度配列が表面にあたるように、表面を有する物体をパターンに対して相対的に位置決めするための収容部と、
表面にあたる光度配列を含めて表面の第1画像を撮影するために第1位置に配置した少なくとも1つの撮像ユニットと、
第1画像および少なくとも1つの別の画像の撮影を制御し、表面に対して相対的に光度配列をずらした後に、少なくとも1つの別の画像を撮影可能とするように構成した制御ユニットと、
画像に関係して表面の特性を決定するための評価ユニットとを備える装置に関する。
このような方法および装置は、ドイツ国特許出願公開第10317078号明細書により公知である。
製品を工業生産する場合、近年では製品の品質がますます重要となっている。一方では設計された安定性のある生産プロセスによって高品質を達成することができる。他方では、製品の関連した品質パラメータをできるだけ信頼性良く完全に制御し、品質欠如を早期に検出する必要がある。多くの場合、表面の品質は製品特性の重要な部分である。この場合、装飾表面、例えば自動車における塗装表面、または技術的な表面、例えば、微細加工した金属ピストンの表面または支承面が問題となる。
このような表面を自動的に検査するための多数の提案および概念が既に存在する。しかしながら、公知の方法および装置は、検査すべき表面に関する高度な予備知識を前提とするので、特別な用途においてのみ使用可能な場合が多い。さらに公知の方法および装置は、多くの用途に関して、工業条件下に効率的で、とりわけ信頼できる検査を可能とするためには十分に練り上げられていない。それ故、例えば自動車産業では、今日でも大規模に経験者および教育を受けた人により塗装表面の視覚検査を行っている。塗装表面検査における自動化率は、生産における自動化率よりも著しく低い。公知の塗装表面を視覚的に検査するための装置が米国特許第5,636,024号明細書に記載されている。公知の装置はトンネルを含み、このトンネルを通って、検査すべき塗装表面を有する自動車を搬送する。トンネルの内壁にはストライプ状の光源が位置し、これらの光源は、明るいストライプと暗いストライプとからなるストライプパターンを生成する。これらのストライプパターンは自動車の塗装表面によって反射される。塗装表面の検査を行う人がトンネル内に立ち、塗装表面におけるストライプパターンの反射を視覚的に検査する。このような方法は観察者の能力に著しく依存しており、それ故、制限された信頼性しか提供しないことは容易にわかる。特にこのような方法は作業が多く、これに応じた費用もかかる。
上述のドイツ国特許出願公開第10317078号明細書は、検査表面上に斜めに配置したシールドの上に正弦状の光度配列を備えるストライプパターンを投影する方法および装置を記載している。投影されたパターンを変更または移動し、これにより対応して変更されたストライプパターンを表面にあてる。パターンの変更/移動中または変更/移動後、反射されたパターンを有する表面の少なくとも1つの画像をそれぞれ撮影する。異なった時点で撮影した画像を数学的に関連づけることにより最終画像を生成し、この最終画像に基づいて、表面の欠陥のある領域および欠陥のない領域を計算および/または視認により識別することができる。これに類似した方法および類似した装置が、ドイツ国特許第19821059号明細書、米国特許第6,100,990号明細書、DE-Zeitschrift Photonik, Ausgabe 4/2004, Seiten 62-64に発表されたマルクス・クナウアーによる公表文献 “Vermessung spiegelnder Oberflaechen - Eine Aufgabe der optischen 3D -Sensorik” またはDE-Zeitschrift tm - Technisches Messen, Ausgabe 4/2003, Seiten 193-198に発表されたゼーレン・カメルによる公表文献 “Deflektometrie zur Qualitaetspruefung spiegelnd reflektierender Oberflaechen” により公知である。これら公知の方法および装置は全て、ストライプパターンを有する投影シールドに対して少なくとも広く公知の所定の位置および配向で配置した比較的小さい表面しか検査することができないという欠点を有する。自動車における塗装表面の信頼できる効率的な検査はこれらの装置によっては不可能である。
Proceedings of SPIE, Vol. 4301 (2001), Seiten 199-206 に発表されたR.シューリン等による公表文献 “Dynamic Lightning System for Specular Surface Inspection”により、相互に鮮明に区別された明るいストライプと暗いストライプとを有するストライプパターンを使用した方法および装置が公知である。ストライプパターンは検査表面にあたる。カメラは上方から垂直方向に検査表面を見る。表面に欠陥がない場合、カメラは明るいストライプと暗いストライプとをはっきりと見る。しかしながら、表面欠陥、例えば凹みがある場合、明るいストライプの光は暗いストライプの画像に偏向され、これにより、暗いストライプの画像に明るい光点を見ることができる。表面を完全に検査するためには明るいストライプを表面にわたって移動させる必要があり、これは物体の検査表面を移動するか、またはストライプパターンを変化させることにより行うことができる。後者は、この公表文献によれば好ましい変化態様である。なぜなら、幾何学形状が複雑な場合に完全な検査はさもなければ保証されないからである。外光の不都合な影響を阻止するために、物体の検査表面はトンネル内に配置されていることが望ましい。この方法では、原則的に大きい表面の検査が可能となるが、冒頭で述べた要求に関しては最適でなはない。検出確実性または方法の信頼性には懐疑点がある。さらにカメラは検査表面に対してできるだけ垂直に整列されていなければならず、このことは、任意に形成された物体の効率的な表面検査を困難にする。
米国特許第5,726,705号明細書により、自動車表面を検査するための方法および装置が公知である。ここでは自動車は橋状装置による搬送機構によって搬送され、橋状装置には多数のカメラが装置横断面に沿って分配されている。自動車表面は、鮮明に相互に隣接する明るいストライプと暗いストライプとからなるストライプパターンによって照明される。カメラ画像の評価は、シューリンの公表文献の場合と類似した形で行われる。この方法の欠点は、米国特許第5,726,705号明細書では、例えば、エンジンボンネットを検査するためには、自動車の屋根を検査するのとは別の一連のカメラが必要となることである。それ故、著しく多数のカメラが必要となり、このことは、高い投資および画像処理コストにつながる。さらに、このシステムにおいても考えられる表面欠陥、例えば小さいひっかき傷、凸部、凹部、孔などが全て確実に検出されるかどうかには疑問がある。
ドイツ国特許出願公開第10317078号 米国特許第5,636,024号 米国特許第5,726,705号 ドイツ国特許第19821059号 米国特許第6,100,990号
"Vermessung spiegelnder Oberflaechen - Eine Aufgabe der optischen 3D - Sensorik", DE-Zeitschrift Photonik, Ausgabe 4/2004, Seiten 62-64 "Deflektometrie zur Qualitaetspruefung spiegelnd reflektierender Oberflaechen", DE-Zeitschrift tm - Technisches Messen, Ausgabe 4/2003, Seiten 193 bis 198 "Dynamic Lightning System for Specular Surface Inspection", Proceedings of SPIE, Vol. 4301 (2001), Seiten 199-206
これらの背景技術を前提とした本発明の課題は、広範囲に自動的、迅速および確実に表面を検査するための方法および装置を提案することである。有利には、方法および装置はユニバーサルに使用可能であることが望ましく、大きい表面の検査、特に自動車における塗装表面の検査に適していることが望ましい。
この課題は、本発明の一態様によれば、冒頭で述べた形式の方法において、光度配列を空間的に定置に保持し、表面を有する物体を空間的に定置の光度配列に対して相対的に所定距離だけずらし、第2位置に配置した撮像ユニットによって少なくとも1つの別の画像を撮影し、第1および第2位置を相互に上記所定距離に等しい所定間隔をおいて配置する方法により解決される。
本発明の別の態様によれば、この課題は、冒頭で述べた形式の装置において、光度配列が空間的に定置であり、収容部が、表面を有する物体を空間的に定置の光度配列に対して相対的に所定距離だけずらすように構成されており、制御ユニットが、第2位置で撮像ユニットによって少なくとも1つの別の画像を撮影するように構成されており、第1および第2位置を相互に所定距離に等しい所定間隔をおいて配置した装置によって解決される。
新規の方法および新規の装置では、一定不変のパターンを移動軌道の領域に定置で配置することもでき、この移動軌道に沿って物体の検査表面をずらす。原則的には、パターンは可変であってもよい。しかしながら、パターンは第1および第2画像を連続的に撮影する場合には一定に保持される。表面に対するストライプパターンの相対移動および変化はむしろ物体または物体表面の移動により行う。この措置は、定置のパターンを通過して表面を案内するので、任意に大きい表面の検査を可能にする。従って、大きい表面が走査され、物体の前進移動は、画像処理をどの程度の速さで行うかに応じて、原則的に連続的または段階的に行う。
検査表面を有する物体を2つの収容部間で前進させる距離は、少なくとも2つの画像を撮像する所定間隔に等しいので、少なくとも2つの相互に独立して撮影した画像がそれぞれ全く同じ表面部分を示す。より正確には、少なくとも2つの画像はそれぞれ同一の表面点を示すが、パターンに対する相対位置は異なっている。これにより、異なったパターン領域が複数回撮影した表面点に反映される。これにより、それぞれの表面点に対し、異なる画像内容を有する複数の画像が提供され、このことは情報密度を高め、ひいては局部的な表面の特性を詳細に決定することを可能にする。
従って新規の方法および装置は、検査表面における同一の表面点の複数の画像を迅速および簡単に撮影することを可能とする。この特徴は、所定の周期で連続的に変化する光度配列を形成するパターンの使用と組み合せた場合、特に有利である。なぜなら、複数の異なる撮像ユニットの画像はわずかな前進時には既に相互に異なっているからである。好ましくは、パターンは連続的な正弦状に経過する光度配列を有している。しかしながら、光度が周期にわたって少なくとも広範囲に連続的に変化する場合には、原則的には鋸歯状または別の周期的な光度配列であってもよい。以下に好ましい実施例に基づきさらに説明するように、新規の方法および新規の装置は、例えば冒頭に挙げたカメルおよびクナウアーによる公表文献に記載のように、極めて大きい表面を偏向測定式の評価方法により検査するために適している。このような偏向測定式の評価方法は、小さいひっかき傷、凸部、凹部、孔などの様々な種類の著しく小さい表面欠陥を極めて正確および確実に検出することを可能とする。それ故、新規の方法および新規の装置は、極めて多様に使用することができる。
しかしながら、原則的には、新規の方法および新規の装置を別の評価方法、例えば、いわゆる「陰影からの形状の復元法」により公知の評価方法と組み合わせることもできる。有利には、このような場合のストライプパターンは、所定周期にわたってのみ延在する光度配列を有し、この周期の長さは、検査物体の長さにほぼ対応しているか、またはこれよりも長い。このように構成した方法および装置は、艶消し表面を検査するために特によく適している。
以下に好ましい実施例に基づき説明するように、新規の方法および新規の装置は、全体として極めて安価に、細部を正確に、そして迅速に、大きい表面を検査することを可能にする。
それ故、上記課題は完全に解決される。
本発明の好ましい構成では、別の画像は少なくとも第2および第3画像を含み、表面を有する物体は第2画像と第3画像との間で新たに所定距離だけずらされ、第2および第3画像は、第1および第2画像と同じ相互の所定間隔をおいて撮影される。
この構成では、同一の表面点の数なくとも3つの画像が極めて効率的に撮影される。これにより、この構成は、偏向測定式に画像を評価するために特によく適している。偏向測定式評価では、周期的に変化する光度配列の画像におけるそれぞれの位相を決定する。この位相は、それぞれの表面点における局部的な表面傾斜と相関する。それ故、少なくとも3つの画像の位相に基づき、それぞれの表面点に対する局部的な表面傾斜を決定することができる。隣接する表面点間の局部的な表面傾斜の急激な変化は、ひっかき傷または別の局部的に限定された表面欠陥を示唆する。偏向測定式評価の利点は、本発明に関しては、表面欠陥は、一般には局部的な表面傾斜の極めて大きい変化を喚起するが、表面欠陥の絶対的な寸法は極めて小さい場合もあるということである。好ましい構成により、まさにこのような小さい表面欠陥から極めて迅速で正確な検出が可能となる。
本発明の別の構成では、第1画像を第1撮像ユニットにより撮影し、別の画像を少なくとも1つの別の撮像ユニットにより撮影し、第1の撮像ユニットと、少なくとも1つの別の撮像ユニットとは相互に所定間隔をおいて配置されている。有利には、この構成の撮像ユニットは定置に配置されている。
有利には定置の、複数の撮像ユニットの使用は、この関連では、それぞれの表面点に対して様々な画像を時間的にオーバラップさせて撮影できるという利点を有する。それ故、前方に位置する表面点の第1画像を撮影し、さらに後方に位置する表面点の第2および第3画像を同時に撮影することもできる。従ってこの構成は、大きい表面における極めて迅速で効率的な撮像を可能にする。特に装置の取付け時に、定置の撮像ユニットは極めて正確に、安定的に整列させることができ、振動、揺動などに対して良好に保護することができる。新規の方法および新規の装置の正確さおよび堅牢性は、より簡単に保証することができる。
上述の構成に補足的に、別の撮像ユニットは、有利には少なくとも第2および第3撮像ユニットを含み、第2および第3撮像ユニットは、第1および第2撮像ユニットと同様に相互に等しい所定間隔をおいて配置されている。新規の方法および新規の装置が少なくとも4つの撮像ユニットを使用し、これらの撮像ユニットが所定間隔をおいて前後に配置されており、所定間隔が、それぞれの撮像につき検査表面をずらす距離に対応している場合、特に有利である。この構成により、いわゆる4バケット方式による簡単で迅速な撮像および画像評価が可能となる。
別の構成では、撮像ユニットは、それぞれ1つのライン状の画素配置を有するラインスキャンカメラである。
これに対して代替的には、撮像ユニットは、マトリクス状の画素配置を有するエリアスキャンカメラであってもよい。
ラインスキャンカメラは、画素を極めて迅速に読み取ることができるという利点を有する。さらにラインスキャンカメラは、解像度が極めて高い場合にも安価である。これに対して、マトリクス状の画素配置を有するエリアスキャンカメラは、前進方向に前後に位置する表面点を1つの画像で撮影することができ、これにより、より大きい距離にわたって物体を前進させることができるという利点を有する。これにより、物体の前進に関連して撮影を開始するトリガを単純化することができる。さらに市販のエリアスキャンカメラは、一般にラインスキャンカメラよりも高い光度を有しており、これによりパターンの照明力に対する要求が減じられる。
別の構成では、第1およびさらなる別の撮像ユニットは、それぞれ1つの視線方向を有し、これらの視線方向は広範囲に相互に平行である。
この構成では、撮像ユニットは平行な「扇形視野」を有している。この構成により、1つの表面点で前後に撮影した画像を極めて簡単かつ迅速に相互比較および/または相互に関連付けすることができる。
別の構成では、第1撮像ユニットと第2撮像ユニットとは一体的なカメラヘッドを有している。このカメラヘッドには、第1および第2撮像ユニットが相互に所定間隔をおいて堅固に配置されている。
この構成は、極めて堅牢な取り付けやすい新規の装置の実施形態を可能にする。さらにカメラヘッドに撮像ユニットを組み込んだことにより、個々の撮像ユニットの極めて正確な整列を行うことができ、これにより、新規の方法の精度および信頼性が高まる。
別の構成では、第1画像と少なくとも1つの別の画像とを、物体と共にずらした撮像ユニットにより撮影する。有利には、この構成の撮像ユニットは、表面を有する物体をパターンに対して相対移動させる収容部または支持体に結合されている。
この構成は、特に光度が高いエリアスキャンカメラおよび/または小さい物体の場合に有利である。表面のより大きい部分を、ここでは1つの画像で撮影することができる。物体のライン方式の走査は不要となる。
別の構成では、表面を有する物体は、少なくとも3つの側から物体を包囲する内壁を有する内部空間でずらされ、パターンは包囲する内壁にわたって延在している。好ましい構成では、パターンは少なくとも第1および第2画像の撮影中には内壁に定置されている。これに対して代替的に、ストライプパターンを外部または内部から内壁に投影するか、または光素子によって内壁に生成することもできる。
この構成は、新規の装置および新規の方法の極めて安価で堅牢な実施形態を可能にする。さらに内部空間により、撮像は、検査表面の配向には広範囲に無関係となる。特にこの構成により、表面があらかじめ正確にわかっていない異なった空間方向に向いている3次元物体の効率的な検査が可能となる。
別の構成では、ストライプは螺旋状(渦巻き状)に内壁に沿って延在している。有利には、この場合ストライプは約45°の勾配を有している。有利にはスペクトルにより符号化した2つの異なるストライプパターンの場合、勾配は、有利には+45°および−45°または数学的な意味では1/−1である。
ストライプパターンの螺旋状の配置は、多数の用途で極めて信頼できる表面検査を可能にする著しく空間を節約した実施形態である。
別の構成では、(有利にはトンネル状の)内部空間は横断面を有し、この横断面に平行に多数の撮像ユニットが分配されており、これにより、少なくとも3つの側から(有利には完全に)物体の表面を撮影する。
この構成では、少なくとも2つの撮像ユニットが内部空間の横断面に配置されている。有利には、少なくとも2つの撮像ユニットの視線方向は、トンネル横断面の中央に配向されている。この構成により、任意に形成された3次元物体の表面の迅速で効率的な検査を簡単かつ安価に行うことが可能となる。
別の構成では、内部空間は長手方向軸線を有し、物体はこの長手方向軸線に対して平行にずらされる。
この構成では、パターンの光度配列に対して相対的な並進移動により物体を移動させる。代替的には、原則的に回動も可能であり、この場合、トンネル状の内部空間をドーム状の内部空間に変更することができる。並進移動は、検査表面を有する物体が「任意の」長さであってよいという利点を有し、これに対して回動の場合には物体の長さ方向寸法は制限されている。さらに並進移動は、現在の作製プロセスの生産の流れに極めて良好に組み込みことができる。
別の構成では、パターンは、少なくとも第1ストライプを有する第1ストライプパターンと、第2ストライプを有する第2ストライプパターンとを含み、第1および第2ストライプは異なるように構成されている。
この構成は、1つの工程または連続する複数の工程における異なった表面の極めて可変で、個別的な、とりわけ迅速な検査を可能にする。
別の構成では、第1ストライプと第2ストライプとは互いに対して横方向に配置されてりる。有利には、第1および第2ストライプは、互いに対角線上に延在する。さらに、ストライプが、検査表面を有する物体の移動方向に対して広範囲に横方向に延在する場合、好ましい。
この構成では、一般にストライプの延在方向に対して横方向にのみ表面欠陥を検出することができるので、未知の表面の極めて簡単で迅速な信頼できる検査が可能となる。互いに横方向に配置したストライプを有する少なくとも2つのストライプパターンを使用することにより、表面欠陥を少なくとも両ストライプパターンのいずれかにより検出できることが保証される。
特に好ましい構成では、第1および第2ストライプのスペクトルは異なるように構成されている。
それ自体が偏向測定式評価方法に関連した発明でもあるこの構成では、少なくとも2つのストライプパターンは、ストライプから「放出」される波長に関して異なっている。例えば、第1および第2ストライプパターンは、異なった色で構成されていてもよい。異なった色はスペクトルによる符号を形成し、このような符号によって、評価時に異なったストライプパターンを相互に識別することができる。特に好ましい構成では、撮像ユニットは、例えば適宜なカラーフィルタによってスペクトルの異なるストライプパターンを相互に識別するように構成されている。しかしながら、ストライプパターンおよび撮像ユニットは、IRまたはUV領域の異なった波長のために構成されていてもよい。この構成は、大きい表面の極めて効率的な検査を可能にし、装置に必要な所要スペースの最小化に貢献する。
別の好ましい構成では、少なくとも2つのストライプパターンは同じ周期および/または同じストライプ幅を有している。これに対して代替的に、周期および/またはストライプ幅を変化させることができる。後者の構成は、検査表面の湾曲とは無関係に最適なストライプ幅および/またはストライプ密度を選択することができ、これにより、表面欠陥を検出する場合の確実性をさらに高めることができるという利点を有する。これに対して、前者の構成はより簡単であり、ひいてはより安価な実施形態を可能にするという利点を有する。
別の構成では、画像に基づき多数の局部的な表面傾斜を決定し、これらの局部的な表面傾斜に基づき、表面の特性を表す出力信号が生成される。有利には、局部的な表面傾斜は偏向測定式評価方法によって決定される。
この構成は、様々な表面欠陥を極めて確実に、正確に検出することを可能にする。それ故、この構成は、高い要求が課せられる塗装表面および別の反射性表面を検査するために特に有利である。
別の構成では、物体は前端と後端とを有し、第1の所定数の撮像ユニットは前端に配置されており、第2の所定数の撮像ユニットは後端に配置されている。有利には、撮像ユニットの視線方向はそれぞれ斜めに内部空間に向けられている。
この構成も、大きい3次元物体の表面を極めて迅速に効率的に検査するためには極めて有利である。
別の構成では、周期は所定間隔の整数倍であり、この整数倍は、好ましくは相互に所定間隔をおいて配置した撮像ユニットの数に等しい。
特に好ましい構成で互いに前後に配置した4つの撮像ユニットを使用した場合、光度配列の周期は、従ってここでは所定間隔の4倍である。この構成では、例えば冒頭で述べたカメルの公表文献に記載のいわゆる4バケット方式による極めて迅速で簡単な位相再構成が可能となる。
上述の特徴および以下にさらに説明する特徴は、それぞれに記載の組み合わせのみでなく、本発明の枠から離れることなしに、別の組み合わせで、または独立して使用することも可能であることは自明である。
本発明の実施例を図示し、以下に詳細に説明する。
自動車の塗装表面を検査するための検査トンネルを備える新規の装置の一実施例を示す概略図である。 図1の検査トンネルを前方から見た断面図である。 新規の方法を説明するための概略図である。 新規の方法の一実施例を説明するための概略的なフローチャートである。 新規の装置の別の好ましい実施例を示す概略図である。
図1および図2には、新規の装置の一実施例が全体に符号10で示されている。
装置10は、前端13および後端14を有するトンネル12を含む。トンネル12は長手方向軸線15を有し、ここでは検査すべき塗装表面17を有する自動車16は、この長手方向軸線15に対して平行に矢印18の方向に移動させることができる。ここでは自動車16が搬送車両20に配置されており、この搬送車両20は、例えば電気式駆動装置(図示しない)によってトンネル12を通って牽引することができる。代替的に、自動車16はコンベヤに配置されていてもよいし、または自動車16は、搬送車両20なしに牽引するか、または走行することもできる。いずれの場合にもトンネル底部は、場合によっては搬送車両またはコンベヤと共に、検査物体のための収容部を形成している。
図2に示すように、図示の実施例のトンネル12は、円の約270°の角度をカバーするほぼ円形の横断面22を有している。しかしながら、原則的には、例えば多角状または長方形などの他のトンネル横断面も可能である。円形のトンネル横断面または屈曲のない別のトンネル横断面は、以下に説明するパターンをほぼ一定に、接合箇所なしに実施することができ、これにより、塗装表面の検査が容易になるので、現在の見解では有利である。トンネル12は、カバー率を簡単に高めることができるミラー(図示しない)によって実施してもよい。
図2に示すように、検査物体、ここでは自動車16の横断面半径は、有利にはトンネル半径の20%〜70%となるように選択されている。これよりも大きいか、または小さい物体では、表面、以下に説明するパターン、および撮像ユニットの間の間隔が大きすぎるか、または小さすぎるので、表面の検査が困難となる。検査表面に対して大きすぎるトンネルは不経済であろう。さらに物体をトンネル横断面のほぼ幾何学的中心点で搬送した場合、好適である。
トンネル12は内壁24(多角状のトンネル横断面の場合には複数の内壁)を有し、内壁にはここでは2つのストライプパターン26,28が配置されている。ストライプパターン26は明るいストライプ30と暗いストライプ31とからなり、これらは交互に隣接して、相互に平行に延在している。ストライプパターン32は明るいストライプ32と暗いストライプ33とからなり、これらは同様に相互に平行に隣接して配置されている。図示の実施例では暗いストライプ31,33はスペクトルが異なるように構成されており、図1ではこのことを異なる「点密度」で示している。例えば、暗いストライプ31,33は異なった色、有利には青と赤とで実施されている。
一実施例では、ストライプパターン26,28はトンネル12の内壁24に塗装されている。別の実施例では、トンネル12の内壁24にシートが接着されており、このシートに異なったストライプが印刷されている。別の実施例では、内壁24において、半透明のシールドの後方に多数の発光ダイオードが配置されており、これらの発光ダイオードによって明るいストライプと暗いストライプとを生成する。別の実施例では、有機発光ダイオードからなる「タピストリ」を用いる。例えば光度配列の周期で、発光ダイオードの色を切り換えることができ、かつ/または物体に適合させることができる場合、有利である。さらに別の実施例では、トンネルの内部空間24から、または外部からの投影によって、ストライプパターンをトンネル12の内壁24に投影することができ、後者の場合、トンネルの外壁は半透明のシールドとなる。さらに別の実施例では、トンネル壁は、艶消し領域を有する部分的に透明の材料からなる。透明な材料は全反射に関して光導体の役割を果たす。この場合、艶消し領域は照明される。
全ての好ましい実施例では、ストライプパターン26,28は空間的に定置されているか、または定置されており、このことは原則的にパターンを変更できることを除外しない。しかしながら、自動車16がトンネル12を通って移動するので、これまでに公知のストライプパターンによる方法とは反対に、表面17の検査中にストライプパターンを一定に保持することができる。すなわち、「定置である」または「空間的に定置である」とは、所定表面の検査中または検査のためのパターン26、28の実施形態に関係しており、より正確には、第1の画像およびさらに別の画像を撮影する位置および時点に関するパターンの実施形態に関係している。ここには図示しない一実施例では、種々異なったパターン26,28を、幅の異なったストライプ30,31,32,33によって設けることおよび/または発光ダイオードによって生成することを提案しており、この場合にも空間的に定置である場合には画像をそれぞれ「同じ」パターンと比較して撮像を行う。
それぞれのパターン26,28は光度配列34を形成しており、図示の実施例では光度配列34は正弦状である。しかしながら、原則的には他の光度配列、例えば鋸歯状または三角形状の配列も可能である。全ての光度配列は、図1に符号36で示すように所定の周期を有する点で共通している。原則的には周期があれば十分である。
符号38および40により、2つのカメラヘッドが示されており、カメラヘッド38はトンネル12の前端13に配置されており、カメラヘッド40は後端14に配置されている。それぞれのカメラヘッド38,40は、ここでは互いに所定間隔をおいて配置された4つの撮像ユニット42,44,46,48を有している(図3および以下の説明を参照のこと)。図1に概略的に示すように、撮像ユニット42,44,46,48の視線方向50は互いに平行に延在している。この実施例では、それぞれのカメラヘッド38および40は、可変のカラーフィルタ51を有し、カラーフィルタ51によって撮像のために一方または他方のストライプパターン26,28を選択することができる。
図2に示すように、装置10はここではトンネルの前端13に3つのカメラヘッド38a,38b,38cおよび後端14に対応した3つの対応したカメラヘッド40a,40b,40c(図示しない)をそれぞれ有する。3つのカメラヘッド38a,38b,38cは、はトンネル12の横断面に沿って3つの異なる方向から、ひいてはほぼ完全に自動車を撮像できるように分配されている。それぞれの撮像ユニット42,44,46、48は、ここではラインスキャンカメラとして実施している。すなわち、撮像ユニット42,44,46,48は、ライン状の画素配置52を有するそれぞれ1つの画像センサを備える(図2参照)。図1に概略的に示した所定間隔をおいた視線方向50および図2に概略的に示した扇形視野54が生じるように、それぞれのカメラヘッド38の内部にはラインセンサが前後に配置されている。光度を高めるために、好ましくは、ここではいわゆるTDI方式ラインセンサを使用する。
しかしながら、代替的に撮像ユニット42〜48はエリアスキャンカメラとして実施することもできる。一実施例では、それぞれの撮像ユニット42〜48は、マトリクス状の画素配置を有するエリアスキャンカメラ(図示しない)であり、このマトリクス状の配置によってそれぞれ単一の行または列のみが読み取られ、したがって、マトリクス状の配置はラインセンサの段階的な配置と比較可能である。別の実施例では、マトリクス状の画素配置は広範囲に面状に読み取られ、これにより、自動車16の表面17のより大きい部分を検出することができる。有利には、理想的な前進移動からの前進移動の偏差は、カメラ画像に基づき計算により補償される。このために搬送車20にマークを配置し、これらのマークによって理想的な前進移動からの偏差を検出することができる場合、有利である。
図1には符号60により、自動車16の前進運動18を制御するように構成された評価ユニットおよび制御ユニットが示されている。好ましい実施例では、自動車16はトンネル12を通って連続的に移動する。別の実施例では前進を段階的に行い、それぞれの前進段階後に1回の撮像を撮像ユニット42〜48により行う。
図3は、原理図に基づき新規の方法および新規の装置の一態様を示す。上述のものと同じ素子には同じ参照符号を付す。
図3は、表面17における全部で4つの異なる位置P,P,P,Pを示している。特にカメラヘッド38,40のいずれか一方の4つの撮像ユニット42〜48が示されている。参照符号62により、撮像ユニット42と、隣接する撮像ユニット44との相対間隔を示し、この相対間隔は表面17の前進方向18に対して平行に測定している。参照符号64により、位置Pから次の位置Pへ、そしてまた次の位置へと表面17をずらす距離を示している。参照符号66により、表面17で反射されるか、または他の方法で表面17で検出することができるパターン像66、すなわち、ストライプパターン26または28の像を示している。参照符号66′は、距離64だけ前進した後の表面17′におけるパターン像66を示している。
図3からわかるように、撮像ユニット42によって位置Pで表面17における表面点68が撮影される。撮像時点で暗いストライプ領域が表面にあたったと仮定する。このことをパターン像66に関する撮像ユニット42の視線方向に基づいて図3に示している。
選択した間隔62および距離64に基づいて、前進段階後に同じ表面点68が撮像ユニット44によって撮影される。もちろんこの時点では参照符号66′で示すようにパターン26の別の部分が表面点68にあたる。パターン像の変化の原因は、パターン26に対する表面17の相対移動である。
図3に示すように、同じ表面点68が別の撮像ユニット46,48によっても撮影され、表面17が矢印18の方向に前進したので、それぞれ表面点68におけるパターン画像66がそれぞれ変化する。結果として4つの撮像ユニット42,44,46,48によって表面点68の4つの画像が得られる。有利には4バケット方式に従ってこれらの4つの画像を評価し、これにより、表面点68における局部的な表面傾斜を決定する。表面傾斜に基づき、様々な種類の表面欠陥を検出することができる。
この形式の好ましい方法を図4に簡略化して示す。ステップ78で、まず前進方向18に沿って表面の開始位置xを読み取る。これは公知のようにトンネル軸線15に沿って配置した位置センサによって行うことができる。次いでステップ80で変数nをゼロに設定する。次のステップ82で、計数器nを1だけ増加させる。次いでステップ84で、画像#1.n/#2.n/#3.n/#4.nを4つの撮像ユニット42〜48によって撮影する。画像#1は、ここでは第1撮像ユニットによって反復ステップnで撮影した画像を示す。
次のステップ86で、所定距離64だけ表面を前進させる(図3の位置P)。次いでステップ88で、反復ステップが既に十分に行われたかどうかについて問い合わせを行う。この実施例では、反復計数器n=4・sとなっているかどうかをチェックし、この場合sはもっとも単純な場合には1に等しい。ステップ88のチェックにより、反復ステップがまだ十分に行われていないことが判明した場合、方法はループ90に従って再びステップ82に分岐し、別の画像を4つのカメラにより撮影し、表面を所定距離だけ前進させる。
全てのループ90を終了した後(この実施例で最も簡単な場合にはループを4回実施)に、4バケット方式に従って表面点68における局部的な表面傾斜を決定するために十分な画像#1.1, #2.2, #3.3,#4.4が提供される。これはステップ92で行う。
次いでステップ94により、例えば閾値基準を用いて、局部的な表面傾斜に関係して表面欠陥を決定する。ステップ96により、例えば検出した表面欠陥において、欠陥として検出された表面点をマークするか、または別の方法で記憶するよう指示する出力信号を生成する。
前述の実施例では、前進距離64は撮像ユニットの相対距離62と等しいと仮定した。このような距離で表面17における「飛躍」が大きすぎる場合には、より小さい前進を行うこともできる。すなわち、前進距離64はより小さい間隔(図示しない)に分割される。この場合、図4に示す方法は、変数sを距離64以内の部分間隔の数として行う。これに対応して、表面点68を4つの全ての結像ユニット42〜48によって撮影するまで、より多くの反復ステップを行う必要がある。前進距離64を、例えば3つの部分間隔に分割した場合、12回の前進後にようやく表面点68のための4つの全ての撮像ユニット42〜48の画像が提供される。
図5は、新規の装置および新規の方法のための別の実施例を示す。同じ素子には同じ参照符号を付す。この実施例では複数の結像ユニット100,102,104が、搬送車20に堅固に結合された保持部に配置されている。これにより、撮像ユニット100,102,104は自動車16と共にトンネル12を通って前進する。従って、この場合には撮像ユニット100,102,104と自動車16との相対間隔は変化しない。それにもかかわらず、撮像ユニット100,102,104は、光度配列34の交互の反射によって表面17を撮影する。これに対応して、評価ユニット60は、様々な画像に基づいて表面欠陥を検出することができる。
この実施例では、撮像ユニット100,102,104は、有利には、表面17の全ての関連領域が検出されるように配置したエリアスキャンカメラである。このために、場合によっては図示の3つのみの撮像ユニット100,102,104よりも多くの撮像ユニットが必要となることは自明である。有利には、少なくとも1つの撮像ユニット100,102,104が自動車の前端106に配置され、別の撮像ユニットが自動車の後端108に配置されている。
図示していない一実施例では、トンネル12は前端13および後端14にそれぞれドアまたはフラップを有し、これにより、表面検査中の外光の進入が完全に阻止される。別の実施例では、トンネル12は著しく小さく、例えば個々の車体部分、例えば塗装したダンパー、ピストン、ガラス板などを検査する。さらに、新規の方法および新規の装置は、自動車部分または自動車における表面検査のためにだけではなく、他の物体、特に技術的な表面、例えば微細加工した金属表面における表面検査にも使用することができる。一般的には、検査表面がそれぞれ撮像ユニットの被写界深度領域に位置することが好ましく、このことは、装置の寸法決め時に考慮する必要がある。幾つかの好ましい実施例では、撮像ユニットの焦点深度領域は、パターンにではなく、検査表面に合うように調整される。
原則的には、表面検査に加えて、例えば局部的な表面傾斜を組み込んだ、表面の全般的なトポグラフィの再構成を行うこともできる。これにより、表面検査に補足的に形状決定を行う。

Claims (20)

  1. 物体(16)の表面(17)を光学的に検査するための方法、特に自動車の反射性表面を検査する方法であって、
    所定周期(36)で少なくとも広範囲に連続的に変化する光度配列(34)を形成する所定数の明るいストライプ(30,32)および暗いストライプ(31,33)を備えるパターン(26,28)を準備するステップと、
    前記光度配列(34)が前記表面(17)にあたるように、前記表面(17)を有する前記物体(16)を前記パターン(26,28)に対して相対的に位置決めするステップと、
    第1位置に配置した撮像ユニット(42;100,102,104)により、前記表面(17)にあたる前記光度配列(34)を含めて前記表面(17)の第1画像(66)を撮影するステップと、
    前記表面(17)に対して相対的に前記光度配列(34)をずらし、ずらされた該光度配列(34)をもって前記表面(17)の少なくとも1つの別の画像(66′)を撮影するステップと、
    前記画像(66,66′)に関係して前記表面(17)の特性を決定するステップとを有する方法において、
    前記光度配列(34)を空間的に定置に保持し、前記表面(17)を有する前記物体(16)を空間的に定置の前記光度配列(34)に対して相対的に所定距離(64)だけずらし、第2位置に配置した撮像ユニット(44,46,48;100,102,104)によって前記少なくとも1つの別の画像(66′)を撮影し、第1および第2位置を相互に前記所定距離(64)に等しい所定間隔(62)をおいて配置することを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記別の画像(66′)に少なくとも第2および第3画像を含め、前記表面(17)を有する物体(16)を、前記第2画像と第3画像との間で新たに前記所定距離(64)だけずらし、第2および第3画像を、前記第1および第2画像(66,66′)と同じ相互の前記所定間隔(62)をおいて撮影する方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、
    前記第1画像(66)を前記第1撮像ユニット(42)により撮影し、前記少なくとも1つの別の画像(66′)を少なくとも1つの前記別の撮像ユニット(44,46,48)により撮影し、前記第1の撮像ユニット(42)と、前記少なくとも1つの別の撮像ユニット(44,46,48)とを、相互に前記所定間隔(62)をおいて配置する方法。
  4. 請求項3に記載の方法において、
    前記少なくとも1つの撮像ユニット(42〜48)を、それぞれ1つのライン状の画素配置(52)を有するラインスキャンカメラとする方法。
  5. 請求項3または4に記載の方法において、
    前記第1の撮像ユニットおよび前記少なくとも1つの別の撮像ユニット(42〜48)に、それぞれ1つの視線方向(50)を設け、該視線方向(50)を広範囲に相互に平行とする方法。
  6. 請求項3から5までのいずれか一項に記載の方法において、
    前記第1撮像ユニット(42)と前記少なくとも1つの別の撮像ユニット(44〜48)とにより、一体的なカメラヘッド(38,40)を形成する方法。
  7. 請求項3から6までのいずれか一項に記載の方法において、
    前記撮像ユニット(42〜48;100〜104)を、それぞれ1つのマトリクス状の画素配置を有するエリアスキャンカメラとする方法。
  8. 請求項1または2に記載の方法において、
    前記第1画像(66)と前記少なくとも1つの別の画像(66′)とを、前記物体(16)と共にずらした撮像ユニット(100,102,104)により撮影する方法。
  9. 請求項1から8までのいずれか一項に記載の方法において、
    少なくとも3つの側から前記物体(16)を包囲する内壁(24)を有する内部空間(12)で前記物体(16)をずらし、包囲する前記内壁(24)にわたって前記パターン(26,28)を延在させる方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、
    前記内壁(24)にストライプ(30〜33)を螺旋状に延在させる方法。
  11. 請求項9または10に記載の方法において、
    前記内部空間(12)に横断面(22)を設け、該横断面(22)に対して平行に多数の撮像ユニット(38a,38b,38c)を分配し、これにより、少なくとも3つの側から前記表面(17)を有する前記物体(16)を撮影する方法。
  12. 請求項9から11までのいずれか一項に記載の方法において、
    前記内部空間(12)に長手方向軸線(15)を設け、該長手方向軸線(15)に対して平行に前記物体(16)をずらす方法。
  13. 請求項1から12までのいずれか一項に記載の方法において、
    前記パターンに、少なくとも前記第1ストライプ(30,31)を有する第1ストライプパターン(26)と、前記第2ストライプ(32,33)を有する第2ストライプパターン(28)とを含め、前記第1ストライプおよび第2ストライプ(30,31,32,33)を異なるように構成する方法。
  14. 請求項13に記載の方法において、
    前記第1ストライプ(30,31)と第2のストライプ(32,33)とを互いに対して横方向に配置する方法。
  15. 請求項13または14に記載の方法において、
    前記第1および第2ストライプ(30,31,32,33)を、スペクトルが異なるように構成する方法。
  16. 請求項13から15までのいずれか一項に記載の方法において、
    少なくとも2つの前記ストライプパターン(26,28)に、同じ周期(36)および/または同じストライプ幅を設ける方法。
  17. 請求項13から15までのいずれか一項に記載の方法において、
    少なくとも2つの前記ストライプパターン(26,28)に、異なる周期(36)および/またはストライプ幅を設ける方法。
  18. 請求項1から17までのいずれか一項に記載の方法において、
    前記画像(66,66′)に基づき多数の局部的な表面傾斜(92)を決定し、該局部的な表面傾斜(92)に基づき、前記表面(17)の特性を表す出力信号(96)を生成する方法。
  19. 請求項1から18までのいずれか1項に記載の方法において、
    前記物体(16)に前端(106)と後端(108)とを設け、第1の所定数の撮像ユニット(38;100)を前端(106)に配置し、第2の所定数の撮像ユニット(40;104)を後端(108)に配置する方法。
  20. 物体(16)の表面(17)を光学的に検査するための装置、特に自動車の反射性表面を検査するための装置であって、
    所定周期(36)で少なくとも広範囲に連続的に変化する光度配列(34)を形成する所定数の明るいストライプおよび暗いストライプ(30,31,32,33)を備えるパターン(26,28)と、
    前記光度配列(34)が前記表面(17)にあたるように、前記表面(17)を有する物体(16)を前記パターン(26,28)に対して相対的に位置決めするための収容部(20)と、
    前記表面(17)にあたる前記光度配列(34)を含めて前記表面(17)の第1画像(66)を撮影するために第1位置に配置した少なくとも1つの撮像ユニット(42;100,102,104)と、
    前記第1画像(66)および少なくとも1つの別の画像(66′)の撮影を制御し、前記表面(17)に対して相対的に前記光度配列(34)をずらした後に、前記少なくとも1つの別の画像(66′)を撮影可能とするように構成した制御ユニット(66)と、
    画像に関係して前記表面(17)の特性を決定するための評価ユニット(60)とを備える装置において、
    前記光度配列(34)が空間的に定置であり、前記収容部(20)が、前記表面(17)を有する前記物体(16)を空間的に定置の前記光度配列(34)に対して相対的に所定距離(64)だけずらすように構成されており、前記制御ユニット(60)が、第2位置で前記撮像ユニット(44,46,48;100,102,104)によって少なくとも1つの別の画像(66′)を撮影するように構成されており、前記第1および第2位置を、相互に前記所定距離(62)と等しい所定間隔(64)をおいて配置したことを特徴とする装置。
JP2010515422A 2007-07-12 2008-07-11 物体の表面の光学的な検査方法および検査装置 Pending JP2010532870A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007034689A DE102007034689B4 (de) 2007-07-12 2007-07-12 Verfahren und Vorrichtung zum optischen Inspizieren einer Oberfläche an einem Gegenstand
PCT/EP2008/005682 WO2009007129A1 (de) 2007-07-12 2008-07-11 Verfahren und vorrichtung zum optischen inspizieren einer oberfläche eines gegenstands

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010532870A true JP2010532870A (ja) 2010-10-14

Family

ID=39769174

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010515422A Pending JP2010532870A (ja) 2007-07-12 2008-07-11 物体の表面の光学的な検査方法および検査装置
JP2010515423A Expired - Fee Related JP5228042B2 (ja) 2007-07-12 2008-07-11 物体の表面を光学検査するための方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010515423A Expired - Fee Related JP5228042B2 (ja) 2007-07-12 2008-07-11 物体の表面を光学検査するための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
EP (2) EP2167948B1 (ja)
JP (2) JP2010532870A (ja)
AT (2) ATE492798T1 (ja)
DE (3) DE102007034689B4 (ja)
WO (2) WO2009007130A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532871A (ja) * 2007-07-12 2010-10-14 カールツァイス アーゲー 物体の表面を光学検査するための方法および装置
JP2010243495A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Carl Zeiss Oim Gmbh 物体の表面を光学的に検査するための装置
JP2013092465A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Fukuoka Institute Of Technology 三次元表面検査装置および三次元表面検査方法
CN109642792A (zh) * 2016-08-24 2019-04-16 Dvs有限公司 用于检查机动车辆的装置、方法和计算机程序产品

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008038256A1 (de) * 2008-08-11 2010-02-25 Carl Zeiss Oim Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum optischen Inspizieren einer Oberfläche an einem Gegenstand
DE102008064562A1 (de) 2008-12-29 2010-07-08 Carl Zeiss Oim Gmbh Vorrichtung zum optischen Inspizieren einer zumindest teilweise glänzenden Oberfläche an einem Gegenstand
DE102009010988B4 (de) * 2009-02-19 2010-11-04 Carl Zeiss Oim Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum optischen Inspizieren einer Oberfläche an einem Gegenstand
DE102009017465B4 (de) * 2009-04-03 2011-02-17 Carl Zeiss Oim Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum optischen Inspizieren einer zumindest teilweise reflektierenden Oberfläche an einem Gegenstand
DE102009038965A1 (de) * 2009-08-20 2011-03-03 Carl Zeiss Oim Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum optischen Inspizieren einer Oberfläche an einem Gegenstand
US11399153B2 (en) 2009-08-26 2022-07-26 Teladoc Health, Inc. Portable telepresence apparatus
US11154981B2 (en) 2010-02-04 2021-10-26 Teladoc Health, Inc. Robot user interface for telepresence robot system
JP5728699B2 (ja) * 2010-03-01 2015-06-03 学校法人福岡工業大学 表面検査装置、表面検査方法および表面検査プログラム
JP5488154B2 (ja) * 2010-04-15 2014-05-14 富士通株式会社 表面欠陥検査装置及び表面欠陥検査方法
FR2960059B1 (fr) * 2010-05-11 2012-12-28 Visuol Technologies Installation de controle de la qualite d'une surface d'un objet
WO2014000738A2 (de) * 2012-06-29 2014-01-03 Inb Vision Ag Verfahren zur bilderfassung einer vorzugsweise strukturierten oberfläche eines objekts und vorrichtung zur bilderfassung
DE102012018981A1 (de) * 2012-09-27 2014-05-28 Wenker Gmbh & Co. Kg Einrichtung für die optische Überprüfung der Oberflächen von Bauteilen
EP2799810A1 (de) * 2013-04-30 2014-11-05 Aimess Services GmbH Vorrichtung und Verfahren zum simultanen dreidimensionalen Vermessen von Oberflächen mit mehreren Wellenlängen
FR3018621B1 (fr) * 2014-03-12 2017-07-21 Vit Procede de determination d'images tridimensionnelles d'un objet
DE102014106238A1 (de) * 2014-05-05 2015-11-19 Isra Vision Ag Verfahren und Sensor zur Bestimmung der Oberfläche eines Objekts mittels Deflektometrie
DE102015107518A1 (de) * 2015-05-13 2016-11-17 Carl Zeiss Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung von optischen Eigenschaften
DE102015108389A1 (de) 2015-05-27 2016-12-01 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Beleuchtungssteuerung beim Einsatz von optischen Messgeräten
US10261028B2 (en) * 2016-02-10 2019-04-16 Carl Zeiss Industrial Metrology, Llc Device for optically inspecting a surface of a sample
DE102016106374A1 (de) 2016-04-07 2017-10-12 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Messgerät und Verfahren zur Beleuchtungssteuerung für ein Messgerät
DE102017210558B3 (de) * 2017-06-22 2018-11-08 PDR-Team GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Vermessung von Karosserieschäden
US10875592B2 (en) 2018-08-16 2020-12-29 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Automobile manufacturing plant and method
CN109342320A (zh) * 2018-12-13 2019-02-15 深源恒际科技有限公司 汽车外观损伤检测识别硬件系统
FR3101420A1 (fr) 2019-09-30 2021-04-02 Saint-Gobain Glass France Méthode d’évaluation de la qualité optique d’une zone délimitée d’un vitrage
DE102019129474A1 (de) * 2019-10-31 2021-05-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Unterstützung einer visuellen Prüfung von Bauteilen
LU101861B1 (en) 2020-06-17 2021-12-17 Virelux Inspection Systems Sarl Dynamic illumination inspection tunnel
KR102528974B1 (ko) * 2021-01-29 2023-05-08 케이앤피로지스 주식회사 Pdi 검사 장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0850103A (ja) * 1994-08-06 1996-02-20 Mazda Motor Corp 塗装表面検査装置
JPH1010054A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Nissan Motor Co Ltd 表面欠陥検査装置
JPH10318938A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Nissan Motor Co Ltd 表面検査装置
JP2000136917A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Moritex Corp 成形品の表面観察方法及びこれに用いる照明装置
JP2001245323A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Minolta Co Ltd 3次元入力方法および装置
JP2001349716A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sumitomo Chem Co Ltd 表面凹凸検査方法および装置
JP2003121115A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Nikke Kikai Seisakusho:Kk 外観検査装置および外観検査方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3712513A1 (de) * 1987-04-13 1988-11-03 Roth Electric Gmbh Verfahren und vorrichtung zur erkennung von oberflaechenfehlern
JPH08184567A (ja) * 1994-10-05 1996-07-16 Musco Corp 鏡面反射性又は半鏡面反射性表面を点検するための装置及び方法
JP2976869B2 (ja) * 1995-12-28 1999-11-10 日産自動車株式会社 表面欠陥検査装置
DE19730885A1 (de) * 1997-07-18 1999-01-21 Audi Ag Verfahren zur automatischen Erkennung von Oberflächenfehlern an Rohkarosserien und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP3503130B2 (ja) * 1997-08-25 2004-03-02 日産自動車株式会社 表面検査装置
DE19821059C2 (de) * 1998-05-11 2002-09-19 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung von Formabweichungen an Objekten
JP2000292135A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Minolta Co Ltd 3次元情報入力カメラ
US6100990A (en) * 1999-06-14 2000-08-08 Ford Motor Company Method and apparatus for determining reflective optical quality using gray-scale patterns
JP3757694B2 (ja) * 1999-08-25 2006-03-22 トヨタ自動車株式会社 表面欠陥検査方法
DE10110994B4 (de) * 2000-03-09 2012-11-29 Isra Vision Systems Ag Vorrichtung zur Bildabtastung eines Objektes
FI20001568A (fi) * 2000-06-30 2001-12-31 Thermo Radiometrie Oy Pinnan muotojen määrittäminen
DE10108221A1 (de) * 2001-02-21 2002-09-12 Charalambos Tassakos Verfahren und Vorrichtung zur optischen Erfassung eines Objekts
JP3519698B2 (ja) * 2001-04-20 2004-04-19 照明 與語 3次元形状測定方法
JP3500430B2 (ja) * 2001-10-12 2004-02-23 和歌山大学長 単色矩形波格子を用いる形状計測方法及び形状計測装置
JP3536097B2 (ja) * 2002-03-04 2004-06-07 和歌山大学長 周波数変調格子による格子投影形状計測方法及び装置
DE10317078B4 (de) * 2003-04-11 2013-03-28 Karlsruher Institut für Technologie, Institut für Mess- und Regelungstechnik Verfahren und Vorrichtung zur Analyse reflektierender Oberflächen
JP4011561B2 (ja) * 2004-05-28 2007-11-21 シーケーディ株式会社 三次元計測装置
DE102004033526A1 (de) * 2004-07-08 2006-02-02 Universität Karlsruhe (TH) Institut für Mess- und Regelungstechnik Verfahren und Vorrichtung zur Analyse zumindest partiell reflektierender Oberflächen
JP4429184B2 (ja) * 2005-02-02 2010-03-10 Necエンジニアリング株式会社 三次元形状計測システム及び計測方法
DE102007034689B4 (de) * 2007-07-12 2009-06-10 Carl Zeiss Ag Verfahren und Vorrichtung zum optischen Inspizieren einer Oberfläche an einem Gegenstand

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0850103A (ja) * 1994-08-06 1996-02-20 Mazda Motor Corp 塗装表面検査装置
JPH1010054A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Nissan Motor Co Ltd 表面欠陥検査装置
JPH10318938A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Nissan Motor Co Ltd 表面検査装置
JP2000136917A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Moritex Corp 成形品の表面観察方法及びこれに用いる照明装置
JP2001245323A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Minolta Co Ltd 3次元入力方法および装置
JP2001349716A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sumitomo Chem Co Ltd 表面凹凸検査方法および装置
JP2003121115A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Nikke Kikai Seisakusho:Kk 外観検査装置および外観検査方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532871A (ja) * 2007-07-12 2010-10-14 カールツァイス アーゲー 物体の表面を光学検査するための方法および装置
JP2010243495A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Carl Zeiss Oim Gmbh 物体の表面を光学的に検査するための装置
JP2013092465A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Fukuoka Institute Of Technology 三次元表面検査装置および三次元表面検査方法
CN109642792A (zh) * 2016-08-24 2019-04-16 Dvs有限公司 用于检查机动车辆的装置、方法和计算机程序产品

Also Published As

Publication number Publication date
EP2167947B1 (de) 2010-12-22
JP2010532871A (ja) 2010-10-14
EP2167948A1 (de) 2010-03-31
DE102007034689B4 (de) 2009-06-10
DE502008002094D1 (de) 2011-02-03
EP2167947A1 (de) 2010-03-31
ATE492797T1 (de) 2011-01-15
ATE492798T1 (de) 2011-01-15
JP5228042B2 (ja) 2013-07-03
EP2167948B1 (de) 2010-12-22
WO2009007130A1 (de) 2009-01-15
DE502008002095D1 (de) 2011-02-03
DE102007034689A1 (de) 2009-01-15
WO2009007129A1 (de) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010532870A (ja) 物体の表面の光学的な検査方法および検査装置
US11105754B2 (en) Multi-parameter inspection apparatus for monitoring of manufacturing parts
CN110057601B (zh) 用于轮胎状况分析的方法和装置
US10724960B2 (en) Inspection system and inspection method
US8125563B2 (en) Camera chip, camera and method for image recording
KR100996335B1 (ko) 복합 구조의 불일치를 검사하기 위한 장치 및 방법
ES2630736B1 (es) Sistema y método de detección de defectos en superficies especulares o semi-especulares mediante proyección fotogramétrica
JP3922784B2 (ja) 3次元形状計測装置
US7360410B2 (en) Procedure and device for testing tires
JP2018537655A (ja) タイヤ状態解析
US10261028B2 (en) Device for optically inspecting a surface of a sample
CN106461575B (zh) 制得浮法玻璃条中测量畸变缺陷装置及方法
EP3428572B1 (en) Film thickness measuring method and film thickness measuring device
US20090290781A1 (en) Illuminating device for cylindrical objects, surface inspection method implemented therewith and computer program product
US11668658B2 (en) Multi-parameter inspection apparatus for monitoring of additive manufacturing parts
KR101630596B1 (ko) 차량하부 촬영장치 및 이를 운용하는 차량하부 촬영방법
KR100478676B1 (ko) 영상입력에 의한 구조물의 균열 탐지장치 및 방법
CN104215200A (zh) 利用多波长进行表面同步三维测量的装置及方法
JP2010266440A (ja) 対象物の光学的検査のための装置及び方法
JP6903737B2 (ja) 二次像角度及び/又は視野角を決定するための機器及び方法
US20180367722A1 (en) Image acquisition device and image acquisition method
JP6908373B2 (ja) 検査対象物の表面の凹凸を検査する方法及びその表面検査装置
DK2732401T3 (en) Imaging and manufacturing for imaging to produce an image of roadway markings
RU2812804C1 (ru) Способ и контрольное устройство для оптического контроля поверхности
US20230419471A1 (en) Surface inspection system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140520