JP2010532790A - 抗体処方 - Google Patents

抗体処方 Download PDF

Info

Publication number
JP2010532790A
JP2010532790A JP2010516157A JP2010516157A JP2010532790A JP 2010532790 A JP2010532790 A JP 2010532790A JP 2010516157 A JP2010516157 A JP 2010516157A JP 2010516157 A JP2010516157 A JP 2010516157A JP 2010532790 A JP2010532790 A JP 2010532790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
antibody
protein
polysorbate
edta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010516157A
Other languages
English (en)
Inventor
シャーレーン・イー・ブリスベーン
アモル・シャラド・ケトカー
ウラ・トーベ・ラシュマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline LLC
Original Assignee
GlaxoSmithKline LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlaxoSmithKline LLC filed Critical GlaxoSmithKline LLC
Publication of JP2010532790A publication Critical patent/JP2010532790A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39591Stabilisation, fragmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • C07K16/248IL-6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2887Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man

Abstract

本発明は、標準処方(30mMクエン酸塩、100mM NaCl、pH6.5など)に比べてより安定であるせん断および温度安定性抗体処方に関する。本発明のせん断および温度安定性抗体処方は、応力条件に曝される場合に沈殿の減少を示すが、標準処方は、凝集していた。そのDSC(示差走査熱量計)プロファイルに見られるように、熱力学的に2種の処方は類似しているので、この結果は予測不可能であった。

Description

本発明は、せん断および温度安定性抗体処方に関する。
タンパク質は、従来の有機および無機薬剤より大きく複雑であり(すなわち、複雑な三次元構造に加えて多数の官能基を有し)、かかるタンパク質の処方は、特有の問題をもたらす。生物学的に活性な状態を維持するタンパク質について、処方は、少なくともタンパク質のアミノ酸のコア配列の完全な立体配座の統一性を保持すると同時に、分解からタンパク質の多数の官能基を保護しなければならない。タンパク質の分解経路は、化学的不安定性(すなわち、新規化学物質をもたらす開裂の結合形成によりタンパク質の修飾が関与する任意の処理)または物理的不安定性(すなわち、タンパク質の高次構造の変化)が関与しうる。化学的不安定性は、アミド分解、ラセミ化、加水分解、酸化、β脱離またはジスルフィド交換をもたらしうる。物理的不安定性は、例えば、変性、凝集、沈殿または吸着をもたらしうる。3つの最も一般的なタンパク質分解経路は、タンパク質凝集、アミド分解および酸化である。Clelandら.Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems 10(4):307−377(1993)。
治療的使用に適当であるタンパク質を含むせん断および温度安定性医薬処方を処方する必要がある。1の実施態様において、タンパク質は抗体でありうる。別の実施態様において、タンパク質はIgG抗体でありうる。さらに別の実施態様において、タンパク質はIgG1抗体でありうる。別の実施態様において、タンパク質はモノクローナル抗体でありうる。別の実施態様において、タンパク質は、限定されるものではないが、WO2005/095457において重鎖が配列番号:35および軽鎖が配列番号:38で開示かつ記載された抗OSM抗体を含む、抗オンコスタチンM(抗OSM)抗体でありうる。別の実施態様において、タンパク質は、限定されるものではないが、WO2004/014953において機能しないIgG1定常領域を有する重鎖が配列番号:30および軽鎖が配列番号:31で開示かつ記載された抗MAG抗体を含む、抗ミエリン関連糖タンパク質(抗MAG)抗体でありうる。別の実施態様において、抗体は、限定されるものではないが、オファツムマブ、リツキシマブ、トシツモマブ、オクレリズマブ(2H7.v16)、11B8または7D8(WO2004/035607に開示)、WO2005/103081に開示の抗CD20抗体、例えば、C6、WO2003/68821に開示の抗CD抗体、例えば、IMMU−106(Immunomedicsから)、WO2004/103404に開示の抗CD20抗体、例えば、AME−133(Applied Molecular Evolution/Lillyから)、およびUS2003/0118592に開示の抗CD20抗体、例えば、TRU−015(Trubion Pharmaceuticals Incから)を含む、抗CD20抗体でありうる。
WO2004/035607において2F2抗体として記載の、HuMax−CD20(商標)(オファツムマブ)は、B細胞の細胞膜中のCD20分子を標的とした完全ヒトIgG1、κ高親和性抗体である。HuMax−CD20(商標)は、非ホジキンリンパ腫(NHL)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、および関節リウマチ(RA)の治療のために臨床開発中である。Teelingら,Blood,104,pp 1793(2004);およびTeelingら,J.Immunology,177,pp 362−371(2007)も参照。
国際公開第2005/095457号パンフレット 国際公開第2004/014953号パンフレット 国際公開第2004/035607号パンフレット 国際公開第2005/103081号パンフレット 国際公開第2003/68821号パンフレット 国際公開第2004/103404号パンフレット 米国特許出願公開第2003/0118592号明細書
Clelandら.Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems 10(4):307−377(1993) Teelingら,Blood,104,pp1793(2004) Teelingら,J.Immunology,177,pp362−371(2007)
治療的使用に適当であるタンパク質を含むせん断および温度安定性医薬処方を処方する必要がある。かかる処方の実施態様は本明細書に開示されている。
本発明は、せん断および温度安定性水性抗体処方に関する。
本発明は、本明細書に記載の具体的な実施態様によって範囲を限定されるものではない。実際には、本明細書に記載の発明に加えて発明の種々の修正は、前述から当業者に明らかになるであろう。かかる修正は、添付の特許請求の範囲の範囲に含まれることを意図とする。
1の実施態様は全長モノクローナル抗体処方に適しているが、他の種類の抗体、例えば、ポリクローナル抗体、またはモノクローナル抗体もしくはポリクローナル抗体の断片の処方にも用いられうる。
1の実施態様において、本発明は、治療上有効な量のタンパク質を含むタンパク質処方に関し、ここで、該処方は、10〜100mM酢酸ナトリウム、25〜100mM塩化ナトリウム、0.5〜5%アルギニン遊離塩基、0.02〜0.2mM EDTA、0.01〜0.2%ポリソルベート80をさらに含み、pH5.0〜7.0に調整した。
別の実施態様において、本発明は、20〜300mg/mLの濃度範囲のタンパク質を含むタンパク質処方に関し、ここで、該処方は、50mM酢酸ナトリウム、51mM塩化ナトリウム、1%アルギニン遊離塩基、0.05mM EDTA、0.02%ポリソルベート80をさらに含み、pH5.5に調整した。別の実施態様において、タンパク質は、タンパク質断片、抗体、IgG抗体、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体断片、ポリクローナル抗体断片、モノクローナル抗CD20抗体断片、全長抗CD20抗体、モノクローナル抗OSM抗体断片、全長抗OSM抗体、モノクローナル抗MAG抗体断片、および全長抗MAG抗体である。好ましい抗CD20抗体はオファツムマブである。
別の実施態様において、本発明は、20〜300mg/mLの濃度範囲の抗CD20抗体などのタンパク質を含む、抗CD20抗体などのタンパク質処方に関し、ここで、該処方は、50mM酢酸ナトリウム、51mM塩化ナトリウム、1%アルギニン遊離塩基、0.05mM EDTA、0.02%ポリソルベート80をさらに含み、pH5.5に調整した。別の実施態様において、タンパク質は、別の抗タンパク質、例えば、限定されるものではないが、全長または断片の抗タンパク質抗体、抗OSM抗体、抗MAG抗体、または抗CD20抗体である。好ましい抗CD20抗体は、オファツムマブである。
さらに別の実施態様において、本発明は、少なくとも2年間安定であるタンパク質処方に関する。別の実施態様において、本発明は、少なくとも55℃までの温度にて安定であるタンパク質処方に関する。別の実施態様において、本発明は、約5℃の温度にて少なくとも2年間安定であるタンパク質処方に関する。別の実施態様において、本発明は、約25℃の温度にて少なくとも3ヵ月間安定であるタンパク質処方に関する。別の実施態様において、本発明は、約40℃の温度にて少なくとも1ヵ月間安定であるタンパク質処方である。別の実施態様において、本発明は、約55℃の温度にて少なくとも1日間安定であるタンパク質処方に関する。別の実施態様において、本発明は、振盪させながら約5〜55℃の温度範囲にて少なくとも1日間安定であるタンパク質処方である。別の実施態様において、本発明は、振盪させながら約5〜25℃、5〜35℃、5〜45℃、10〜25℃、10〜35℃、10〜45℃、10〜55℃、20〜35℃、20〜45℃、または20〜55℃の温度範囲にて少なくとも1日間安定であるタンパク質処方に関する。
別の実施態様において、本発明は、抗体が約20〜300mg/mL、50〜300mg/mL、100〜300mg/mL、150〜300mg/mL、200〜300mg/mL、または250〜300mg/mLの量で存在するタンパク質処方に関する。
別の実施態様において、本発明は、酢酸ナトリウムが約50mM、40mM、45mM、55mM、または60mMの量で存在するタンパク質処方に関する。他の実施態様において、酢酸ナトリウムは、10〜100mM、20〜100mM、30〜100mM、40〜100mM、50〜100mM、60〜100mM、70〜100mM、25〜80mM、または30〜70mMの量で存在していてもよい。
さらに別の実施態様において、本発明は、約pH5.5に調整するために酢酸が(約100mM酢酸)で存在するタンパク質処方に関する。他の実施態様において、pHは、pH5.0、5.5、6.0、6.5または7.0に調整されてもよい。本発明のさらに他の実施態様において、NaOHまたはHClは、pHを5.0、5.5、6.0、6.5または7.0に調整するために用いられる。
さらに別の実施態様において、本発明は、塩化ナトリウムが約51mM、45mM、46mM、47mM、48mM、49mM、50mM、52mM、53mM、54mM、55mMの量で存在するタンパク質処方に関する。他の実施態様において、塩化ナトリウムは、25〜100mM、35〜90mM、45〜80mM、25〜70mM、または45〜70mMの量で存在していてもよい。
別の実施態様において、本発明は、アルギニン遊離塩基が約1%、0.7%、1.3%、または2.0%の量で存在するタンパク質処方に関する。他の実施態様において、アルギニン遊離塩基は、0.5〜5.0%、0.5〜2.0%、0.5〜2.5%、0.5〜3.0%、0.5〜3.5%、0.5〜4.0%、または0.5〜4.5%であってもよい。
別の実施態様において、本発明は、EDTAが約0.05mM、0.03mM、0.04mM、または0.06mMの量で存在するタンパク質処方に関する。他の実施態様において、EDTAは、0.02mM〜0.2mM、0.02mM〜0.1mM、0.02mM〜0.15mM、0.04mM〜0.1mM、0.03mM〜0.15mM、または0.03mM〜0.2mMの量で存在していてもよい。
別の実施態様において、本発明は、ポリソルベート80が約0.02%、0.015%、または0.025%の量で存在するタンパク質処方に関する。他の実施態様において、ポリソルベート80は、0.01〜0.1%、0.01〜0.15%、0.02〜0.2%、0.02〜0.15%、0.01〜0.25%、または0.01〜0.05%の量で存在していてもよい。
別の実施態様において、本発明は、治療上有効な量の抗タンパク質抗体を含む本発明の抗タンパク質抗体処方を哺乳動物に投与することによってタンパク質を発現する細胞が関与する疾患を治療する方法に関し、ここで、該処方は、10〜100mM酢酸ナトリウム、25〜100mM塩化ナトリウム、0.5〜5%アルギニン遊離塩基、0.02〜0.2mM EDTA、0.01〜0.2%ポリソルベート80をさらに含み、pH5.0〜7.0に調整した。治療(例えば、改善)または予防されうる「CD20を発現する細胞が関与する疾患」の例として、限定されるものではないが、腫瘍形成疾患および免疫疾患、例えば、自己免疫疾患が挙げられる。治療および/または予防されうる腫瘍形成疾患の例として、前駆B細胞リンパ芽球性白血病/リンパ腫および成熟B細胞腫瘍、例えば、B細胞慢性リンパ性白血病(CLL)/小リンパ球性リンパ腫(SLL)、B細胞プロリンパ球性白血病、リンパ形質細胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫(MCL)、低悪性度、中悪性度および高悪性度FLを含む、濾胞性リンパ腫(FL)、皮膚濾胞中心リンパ腫、辺縁帯B細胞リンパ腫(MALT型、節性および脾性)、ヘアリー細胞白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、形質細胞腫、形質細胞性骨髄腫、移植後リンパ増殖性疾患、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、および未分化大細胞リンパ腫(ALCL)を含む、B細胞リンパ腫、例えば、NHLが挙げられる。治療および/または予防されうるCD20を発現するB細胞が関与する免疫疾患の例として、乾癬、乾癬性関節炎、皮膚炎、全身性強皮症および硬化症、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、潰瘍性大腸炎、呼吸窮迫症候群、髄膜炎、脳炎、ブドウ膜炎、糸球体腎炎、湿疹、喘息、アテローム性動脈硬化、白血球接着不全症、多発性硬化症、レイノー症候群、シェーグレン症候群、若年型糖尿病、ライター病、ベーチェット病、免疫複合体性腎炎、IgA腎症、IgM多発ニューロパシー、免疫介在性血小板減少症、例えば、急性特発性血小板減少性紫斑病および慢性特発性血小板減少性紫斑病、溶血性貧血、重症筋無力症、ループス腎炎、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ(RA)、アトピー性皮膚炎、天疱瘡、グレーブス病、橋本甲状腺炎、ヴェグナー肉芽腫症、オーメン症候群、慢性腎不全、急性伝染性単核球症、HIV、およびヘルペスウイルス関連疾患が挙げられる。さらなる例は、重度の急性呼吸窮迫症候群および脈絡網膜炎である。さらにさらなる例は、B細胞とウイルス、例えば、エプスタイン・バー・ウイルス(EBV)との感染が原因である疾患および障害である。さらにさらなる例はCOPDである。治療(例えば、改善)または予防されうる「MAGを発現する細胞が関与する疾患」の例として、限定されるものではないが、卒中、外傷性脳損傷および脊髄損傷などの急性疾患ならびにアルツハイマー病、前頭側頭型認知症(タウオパシー)、末梢神経障害、パーキンソン病、ハンチントン病および多発性硬化症を含む慢性疾患を含む多くの神経疾患の基礎となる神経変性のプロセスが挙げられる。したがって、抗MAGモノクローナル抗体またはMAGアンタゴニストは、これらの疾患に付随する細胞死を改善することおよび機能回復を促進することの両方によって、これらの疾患の治療に有用でありうる。治療(例えば、改善)または予防されうる「OSMを発現する細胞が関与する疾患」の例として、限定されるものではないが、関節リウマチ、乾癬性関節炎、若年性関節炎、炎症性骨関節炎および/または反応性関節炎を含む、本発明にしたがって治療されうる炎症性関節炎が含まれる。治療されうる炎症性疾患には、特に、クローン病、潰瘍性大腸炎、胃炎、例えば、ピロリ菌感染が引き起こす胃炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患、アルツハイマー病、多発性硬化症および乾癬が含まれる。したがって、抗OSMモノクローナル抗体またはOSMアンタゴニストは、例えば、これらの疾患に付随する細胞死を改善することおよび機能回復を促進することの両方によって、これらの疾患の治療に有用でありうる。
さらに別の実施態様において、本発明は、治療上有効な量の抗タンパク質抗体を含む本発明の抗タンパク質抗体処方を哺乳動物に投与することによってタンパク質を発現する細胞が関与する疾患を治療する方法に関し、ここで、該処方は、10〜100mM酢酸ナトリウム、25〜100mM塩化ナトリウム、0.5〜5%アルギニン遊離塩基、0.02〜0.2mM EDTA、0.01〜0.2%ポリソルベート80をさらに含み、pH5.0〜7.0に調整して、該安定性抗体処方は、哺乳動物に経口投与、非経口投与、鼻腔内投与、経膣投与、経直腸投与、舌投与、舌下投与、口腔内投与、経皮投与、静脈内投与、または皮下投与される。
さらに別の実施態様において、本発明は、治療上有効な量の抗OSM抗体を含む本発明の抗OSM抗体処方を哺乳動物に投与することによってOSMを発現する細胞が関与する疾患を治療する方法に関し、ここで、該処方は、10〜100mM酢酸ナトリウム、25〜100mM塩化ナトリウム、0.5〜5%アルギニン遊離塩基、0.02〜0.2mM EDTA、0.01〜0.2%ポリソルベート80をさらに含み、pH5.0〜7.0に調整して、該安定性抗体処方は、哺乳動物に経口投与、非経口投与、鼻腔内投与、経膣投与、経直腸投与、舌投与、舌下投与、口腔内投与、経皮投与、静脈内投与、または皮下投与される。
さらに別の実施態様において、本発明は、治療上有効な量の抗MAG抗体を含む本発明の抗MAG抗体処方を哺乳動物に投与することによってMAGを発現する細胞が関与する疾患を治療する方法に関し、ここで、該処方は、10〜100mM酢酸ナトリウム、25〜100mM塩化ナトリウム、0.5〜5%アルギニン遊離塩基、0.02〜0.2mM EDTA、0.01〜0.2%ポリソルベート80をさらに含み、pH5.0〜7.0に調整して、該安定性抗体処方は、哺乳動物に経口投与、非経口投与、鼻腔内投与、経膣投与、経直腸投与、舌投与、舌下投与、口腔内投与、経皮投与、静脈内投与、または皮下投与される。
さらに別の実施態様において、本発明は、治療上有効な量の抗CD抗体を含む本発明の抗CD20抗体処方を哺乳動物に投与することによってCD20を発現する細胞が関与する疾患を治療する方法に関し、ここで、該処方は、10〜100mM酢酸ナトリウム、25〜100mM塩化ナトリウム、0.5〜5%アルギニン遊離塩基、0.02〜0.2mM EDTA、0.01〜0.2%ポリソルベート80をさらに含み、pH5.0〜7.0に調整して、該安定性抗体処方は、哺乳動物に経口投与、非経口投与、鼻腔内投与、経膣投与、経直腸投与、舌投与、舌下投与、口腔内投与、経皮投与、静脈内投与、または皮下投与される。
さらに別の実施態様において、本発明は、20〜300mg/mLの濃度範囲の抗CD20抗体を含む本発明の抗CD20抗体処方を哺乳動物に投与することによってCD20を発現する細胞が関与する疾患を治療する方法に関し、ここで、該処方は、50mM酢酸ナトリウム、51mM塩化ナトリウム、1%アルギニン遊離塩基、0.05mM EDTA、0.02%ポリソルベート80をさらに含み、pH5.5に調整した。好ましい抗CD20抗体はオファツムマブである。
前述の概要説明および以下の詳細な説明は両方とも、例示および説明のためのものであり、特許請求の範囲の発明をさらに説明することを意図とするものであることが理解されるべきである。
添付の図面は、本発明をさらに理解するために含まれており、本明細書の一部となり、本明細書の一部を構成し、本発明のいくつかの実施態様、および本発明の原理を説明するのに有用な説明と一緒に説明するものである。
図1は、二通りの20mg/mL(30mMクエン酸塩、100mM NaCl、pH6.5)の抗CD20抗体の標準処方(RefMat)を示す。 図2は、二通りの20mg/mL(50mM酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム(51mM)、1%アルギニン遊離塩基、0.05mM EDTA、0.02%ポリソルベート80、HClでpHを5.5に調整)の抗CD20抗体の本発明(PlatForm)処方の1の実施態様を示す。 図3は、DSCによる本発明(PlatForm)の処方実施態様および標準処方バッファー(RefMat)における抗CD20抗体の熱安定性の比較を図示する。熱力学的に、見掛けTmの変化が処方間で0.5℃未満であるので、2種の処方はそのDSCプロファイルに見られるように類似している。
本発明の1の実施態様は、せん断および温度安定性抗体処方に関する。
別の実施態様において、本発明は、高温および55℃での振盪の同時応力条件下の処方で見られる予想外の安定性を提供する。
本発明のさらなる実施態様は、標準処方(例えば、30mMクエン酸塩、100mM NaCl、pH6.5)に比べてより安定な処方である。本発明の処方は、応力条件に曝された場合に沈殿の減少(透明な状態)を示したが、標準処方は凝集していた。そのDSC(示差走査熱量計)プロファイルに見られるように、熱力学的に2種の処方は類似しているので、この結果は予測不可能であった。
本発明の記載において、特定の用語は、以下に定義するように用いられる。
「タンパク質処方」または「抗体処方」なる語は、活性成分の生物活性が明らかに有効となるようなかかる形態であって、処方が投与されるであろう対象に対し毒性がある付加的な成分を含有しない製剤をいう。
「医薬上許容される」賦形剤(ビヒクル、添加剤)は、用いられる活性成分の有効量を与えるために対象哺乳動物に適当に投与されうるものである。例えば、賦形剤の濃度はまた、注射の適合性に関連する。
「安定な」処方は、その中のタンパク質が、本質的には、保存するとその物理的および/または化学的安定性ならびに/あるいは生物活性を保持するものである。タンパク質の安定性を測定する種々の分析法は、当該分野にて利用可能であり、例えば、Peptide and Protein Drug Delivery, 247-301, Vincent Lee Ed., Marcel Dekker, Inc., New York, N.Y., Pubs (1991) and Jones, A. Adv. Drug Delivery Rev. 10: 29-90 (1993)に掲載されている。安定性は、選択された温度にて選択された時間測定されうる。好ましくは、処方は、常温または40℃にて少なくとも1ヶ月間安定ならびに/あるいは2〜8℃にて少なくとも1〜2年間安定である。さらに、処方は生成物の凍結(例えば、−70℃まで)および解凍の後で安定でありうることが望ましい。
色および/または透明度の外観試験によって観察される、あるいはUV光散乱(可視化凝集物を測定する)またはサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって測定されるような凝集、沈殿および/または変性の変化をほとんどまたは全く示さない場合、タンパク質は、生物医薬処方において「その物理的安定性を保持する」。SECは、必ずしも可視化凝集物の前駆体ではない可溶性凝集物を測定する。
所定の時間での化学的安定性が、タンパク質が下記のその生物活性を保持すると考えられるようなものである場合、タンパク質は、生物医薬処方において「その化学的安定性を保持する」。化学的に分解された種は、生物学的に活性でかつ化学的に不安定でありうる。化学的安定性は、タンパク質の化学的に変化した形態を検出および定量化することによって評価されうる。化学変化は、SEC、例えば、SDS−PAGEおよび/またはマトリックス関連レーザー脱離イオン化/飛行時間型質量分析(MALDI/TOF MS)を用いて評価されうるサイズ修正(例えば、クリッピング)が関与しうる。他の種類の化学変化には、例えば、イオン交換クロマトグラフィーにより評価されうる荷電変化(例えば、変性の結果として生じるもの)が含まれる。
所定の時間での抗体の生物活性の変化が、抗原結合アッセイにおいて測定される医薬処方を調製した時点で示される生物活性の約10%以内(アッセイの誤差内)である場合、抗体は、医薬処方において「その生物活性を保持する」。抗体の他の「生物活性」アッセイは、以下に詳述されている。
「等張な」なる語は、目的処方が本質的にヒト血液と同じ浸透圧を有することを意味する。1の実施態様において、本発明の等張な処方は、一般に、250〜350mOsmの範囲の浸透圧を有するであろう。他の実施態様において、本発明の等張な処方は、約350〜450mOsmの浸透圧を有するであろう。さらに別の実施態様において、本発明の等張な処方は、450mOsmを超える浸透圧を有するであろう。等張性は、例えば、蒸気圧型または氷結型浸透圧計を用いて測定されうる。
本明細書に用いられる、「バッファー」とは、その酸−塩基共役成分の作用によってpHの変化に耐える緩衝化溶液をいう。1の実施態様において、本発明のバッファーは、約4.5〜約6.0の範囲のpH;別の実施態様において、約4.8〜約5.8;さらなる実施態様において、約5.5のpHを有する。該範囲でpHを調整するであろうバッファーの例として、酢酸塩(例えば、酢酸ナトリウム)、コハク酸塩(例えば、コハク酸ナトリウム)、グルコン酸塩、ヒスチジン、クエン酸塩および他の有機酸バッファーが挙げられる。凍結融解に安定な処方が望ましい場合、バッファーは、好ましくはリン酸塩ではない。
医薬の意味において、本発明を鑑みると、抗体の「治療上有効な量」は、治療において抗体が有効である障害の予防または治療に有効な量をいう。「障害」は、抗体での治療から恩恵を受けるであろう任意の病態である。これには、哺乳動物が問題となっている障害に罹患しやすくなる病状を含む慢性および急性障害または疾患が含まれる。好ましい実施態様において、「障害」は、CD20を発現する細胞が関与する疾患である。
「保存剤」は、本質的に細菌作用を低下させるために処方に含まれうる化合物であり、そのため、例えば、多用途処方の製造を促進する。潜在的な保存剤の例として、塩化オクタデシルジメチルベンジルアンモニウム、塩化ヘキサメトニウム、塩化ベンズアルコニウム(アルキル基が長鎖化合物である塩化アルキルベンジルジメチルアンモニウムの混合物)、および塩化ベンゼトニウムが挙げられる。他の種類の保存剤として、芳香族アルコール類似、例えば、フェノール、ブチルアルコールおよびベンジルアルコール、アルキルパラベン類、例えば、メチルパラベンまたはプロピルパラベン、カテコール、レソルシノール、シクロヘキサノール、3−ペンタノール、およびm−クレゾールが挙げられる。本明細書において最も好ましい保存剤はベンジルアルコールである。
「抗体」なる語は、最も広い意味で用いられ、特に、モノクローナル抗体(全長モノクローナル抗体を含む)、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、および所望の生物活性を示す限りは抗体断片を包含する。
「抗体断片」は、全長抗体の一部、一般的には、その抗原結合領域または可変領域を含む。抗体断片の例として、Fab、Fab’、F(ab’)、およびFv断片;ダイアボディ(diabodies);線状抗体;一本鎖抗体分子;および抗体断片から形成される多重抗体が挙げられる。
本明細書に用いられる「モノクローナル抗体」なる語は、実質的に同種の抗体、すなわち、少量で存在しうる可能性のある天然由来の変種を除けば同一である群を含む個々の抗体の群から得られた抗体をいう。モノクローナル抗体は、特異性が高く、単一抗原部位に対して作製される。さらに、典型的に異なるデターミナント(エピトープ)に対して作製される異なる抗体を含む通常(ポリクローナル)抗体調製物とは対照的に、各モノクローナル抗体は、抗原の単一決定基に対して作製される。「モノクローナル」なる修飾句は、抗体の実質的に同種の群から得られるような抗体の特徴を示し、特定の方法によって抗体の必要な群と解釈されるものではない。例えば、本発明にしたがって用いられるモノクローナル抗体は、Kohler et al., Nature 256:495 (1975)に初めて記載されたハイブリドーマ法によって作製されうるか、または組み換えDNA法によって作製されうる(例えば、米国特許番号第4,816,567号を参照)。「モノクローナル抗体」はまた、例えば、Clackson et al., Nature 352:624-626 (1991)およびMarks et al., J. Mol. Biol. 222:581-597 (1991)に記載の技法を用いてファージ抗体ライブラリーから単離されうる。
「ヒト化」形態のヒト以外(例えば、マウス)抗体は、ヒト以外の免疫グロブリンから生じる最小配列を含有するキメラ抗体である。ヒト化抗体はほとんど、レシピエントの超可変領域からの残基が、所望の特異性、親和性および能力を有するマウス、ラット、ウサギまたはヒト以外の霊長類などのヒト以外の種(ドナー抗体)の超可変領域からの残基によって置き換えられるヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。ある場合には、ヒト免疫グロブリンのFR残基は、対応するヒト以外の残基によって置き換えられる。さらに、ヒト化抗体は、レシピエント抗体でまたはドナー抗体で見出されない残基を含んでいてもよい。抗体をさらに精製するためにこれらの修飾が行われる。一般に、ヒト化抗体は、全てのまたは実質的に全ての超可変領域がヒト以外の免疫グロブリンのものに相当し、全てのまたは実質的に全てのFR領域がヒト免疫グロブリン配列のものである、実質的に全ての少なくとも1個、典型的には2個の可変領域を含むであろう。ヒト化抗体はまた、所望により、少なくとも一部の免疫グロブリン定常領域(Fc)、典型的にはヒト免疫グロブリンのものを含むであろう。さらなる詳細については、Jones et al., Nature 321:522-525 (1986); Riechmann et al., Nature 332:323-329 (1988); and Presta, Curr. Op. Struct. Biol. 2:593-596 (1992)を参照。
「一本鎖Fv」または「sFv」抗体断片は、抗体のVおよびV領域を含み、ここで、該領域は、単一ポリペプチド鎖に存在する。一般には、Fvポリペプチドは、sFvが抗体結合の所望の構造を形成できるようにするVおよびV領域間のポリペプチドリンカーをさらに含む。sFvの概説については、Pluckthun in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies, vol. 113, Rosenburg and Moore eds. Springer-Verlag, N.Y., pp. 269-315 (1994)を参照。
「ダイアボディ」なる語は、断片が同一ポリペプチド鎖(VおよびV)中に軽鎖可変領域(V)に結合した重鎖可変領域(V)を含む、2個の抗原結合部位を有する小型抗体断片をいう。あまりにも短すぎて同一鎖上の2個の領域間で組み合わせることができないリンカーを用いることによって、領域は、別の鎖の相補的な領域と組み合わせられ、2個の抗原結合部位を作製する。ダイアボディは、例えば、EP 404,097; WO 93/11161;およびHollinger et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:6444-6448 (1993)にさらに詳しく記載されている。
本願に用いられる「線状抗体」なる表現は、Zapata et al. Protein Eng. 8(10):1057-1062 (1995)に記載の抗体をいう。つまり、これらの抗体は、一組の抗原結合領域を形成する一組の直列Fdセグメント(V−−C−−VH1−−CH1)を含む。線状抗体は、二重特異性または単一特異性でありうる。
処方される抗体は、好ましくは本質的に純粋であり、望ましくは本質的に同種である(すなわち、夾雑タンパク質などを含まない)。「本質的に純粋な」抗体は、組成物の総重量に対し、少なくとも約90重量%、好ましくは少なくとも約95重量%の抗体を含む組成物を意味する。「本質的に同種の」抗体は、組成物の総重量に対し、少なくとも99重量%の抗体を含む組成物を意味する。
「治療」は、治療的処置および予防的処置または予防対策の両方をいう。治療を必要とするものには、すでに障害を伴うものならびに障害を予防すべきものが含まれる。
治療対象の「哺乳動物」は、限定されるものではないが、ヒト、家畜および農用動物、ならびに動物園の、スポーツ用、またはペット用動物、例えば、イヌ、ウマ、ネコ、およびウシを含む、哺乳動物に分類される任意の動物をいう。
「応力条件」は、タンパク質に化学的および物理的に不適であり、許容されないタンパク質安定性(例えば、熱、せん断、化学的応力)を与えうる環境をいう。
サイズ排除クロマトグラフィーは、粒子がそのサイズまたは流体力学的容量に基づき分離されるクロマトグラフ法である。
動的光散乱は、タンパク質散乱の時間依存性を測定する方法である。従来、該時間依存性は、分子の流体力学半径を得るために処理される。
「DSC」は、示差走査熱量測定をいう:DSC収集パラメータは、限定されるものではないが、1mg/mlタンパク質、70℃/時間の走査速度を有する5〜80℃のスキャンおよび15分の待ち時間(prewait)でありうる。バッファー−バッファースキャンは最初に得られ、生データから差し引かれうる。データは、バッファーを補正し、タンパク質濃度を正常化し、次いで、プロットされうる。凝集は基準値補正を妨げることができる。
以下の実施例は、本発明をさらに説明するものである。実施例は、本発明の範囲を限定することを意図とするものではなく、本発明のさらなる理解を提供するものである。
本発明は、本発明を説明することを意図とする以下の実施例によってさらに説明される。これらの実施例は、本発明の範囲を限定するものとして解釈されることを意図とするものではない。本明細書の開示を考慮しても、本発明の多くの修正および変更は可能であり、そのため、本発明の範囲内にある。以下の実施例は、標準的方法を用いて行われ、かかる標準的方法は、特に詳細に記載されている場合を除き、当業者に周知かつありふれたものである。
実施例1.1:プラットフォーム処方バッファーの調製
本発明の1の実施態様において、4リットルの酢酸塩バッファーを調製した。この実施態様において、最終バッファーは、50mM酢酸ナトリウム、0.05mM EDTA、51mM NaCl、1.0%アルギニン、0.02%ポリソルベート80、pH5.5から成っていた。酢酸ナトリウム三水和物、エデト酸二ナトリウム(EDTA)、ポリソルベート80およびL−アルギニン遊離塩基を3.5Lの脱イオン水に溶解することによってバッファーを調製した。pHを3N HClを用いて5.5に調製したらすぐに、容量を4.0Lまで引き上げ、バッファーを0.45μmフィルターユニットを用いて濾過した。次いで、使用するまでバッファーを2〜8℃にて保存しうる。本願に記載の「%」なる語句は、「容量%」を示す。
実施例2.1:プラットフォーム処方バッファー中のオファツムマブの調製
本発明の1の実施態様において、オファツムマブを、プラットフォーム処方(50mM酢酸ナトリウム、51mM NaCl、0.05mM EDTA、0.02%ポリソルベート80、および1.0%アルギニン(遊離塩基))に透析濾過し(diafiltrated)、安定にするために濃縮した。オファツムマブを、3種の膜を伴うラボスケールタンジェンシャルフローシステム(lab-scale tangential flow system)を用いてプラットフォーム処方に透析濾過した。プラットフォームバッファーに透析濾過した後、オファツムマブを179mg/mLの最大濃度に濃縮した。すべてのプロセルを終えるのに操作時間は約3日かかり、収率は96.1%であった。約20〜179mg/mLの濃度範囲を研究できるように、179mg/mLの一部をプラットフォーム処方バッファーで希釈した。
実施例3.1:外観(GA)直接比較のための標準およびプラットフォーム処方中のオファツムマブの調製
12週間以上の外観の直接比較および振盪実験のために、抗CD20抗体(オファツムマブ)を20mg/mLの濃度で標準処方およびプラットフォーム(本発明の1の実施態様)処方中に調製した。
標準およびプラットフォーム処方の抗CD20抗体を、低タンパク質結合0.2μm膜フィルターを用いて濾過した。濾過後、きれいなドラフト中で無菌操作を用いて各処方を5ccバイアル中に3mL充填し、栓をし、圧着した。各処方の2つのバイアルを、温度調節して振盪機上に置いた。バイアルを、55℃の温度にて325rpmで振盪した。加熱振盪している間、42時間にわたって一定時間ごとに、実施例3.2に記載するように、外観を観察した。図1および2は、それぞれ、加熱振盪の18.5時間後の、標準およびプラットフォーム処方を示す。振盪研究の全体の外観結果は、プラットフォームより急速に55℃の温度にて振盪させる場合に、標準処方が時間とともに粒子を生成するであろうことを示した。
実施例3.2:GA、18.5時間の振盪研究−外観オファツムマブ、20および100mg/mL
抗CD20モノクローナル抗体の振盪研究サンプルの外観(GA)を以下の表に示す。色、透明度および可視粒子状物質を記載するIgG抗体溶液に用いられうる一般法を用いてGAを達成した。
Figure 2010532790
実施例4:示差走査熱量測定(DSC)による標準およびプラットフォームバッファー中のオファツムマブ溶液の熱安定性の測定
DSCによる試験を適正に終了するために、バッファー単独およびタンパク質とのスキャンを得た。標準およびプラットフォーム処方中のタンパク質を、実施例4.1に示すように1mg/mLに希釈した。各スキャン前に15分平衡化して70℃/時間の走査速度で5〜80℃スキャンするようにDSCを設定してデータを得た。DSCサンプル細胞の容量は、約0.5mLであった。バッファーおよびタンパク質のスキャンを得た後、次いで、バッファースキャンをタンパク質スキャンから差し引くことができた。サンプル中のタンパク質濃度を、各スキャン中の濃度を補正するために得た(実施例4.2を参照)。Tunの値、℃、変性の開始、T、℃、(転移最大値での)変性温度およびT1/2、℃、半分の高さでのピーク幅(転移の三次構造および共同性の変化を示す)を、各処方のオファツムマブについて得た(実施例4.3を参照)。実際のDSCスキャンは図3にて見ることができる。DSCの結果に基づき、標準処方中またはプラットフォーム処方中のいずれかのオファツムマブは、類似のDSCプロファイルを有しているため、類似の熱安定性を有することが期待されるであろう。
実施例4.1:オファツムマブpH研究の生物物理学的特性評価のためのサンプル調製:
Figure 2010532790
実施例4.2:A280測定
Figure 2010532790
実施例4.3:DSC結果
Figure 2010532790
実施例5.1:高濃度の達成、抗OSM
別の実施態様において、タンパク質を失わないように低分子量を切り捨て細胞膜を超える抗OSM抗体を攪拌しながら徐々に交換した攪拌細胞を用い、NaClを含有しない(上記実施例1.1に記載の)プラットフォーム処方バッファー中で278mg/mLの抗OSMの濃度に達した。さらに、タンジェンシャルフロー(TGF)を用いて、NaClを含有しない(上記実施例1.1に記載の)プラットフォーム処方バッファー中で約228mg/mLの濃度に達した。最終的に、物質はまた、2種の膜を伴うラボスケールTGFユニットを用いて調製された。ラボスケールユニット中で調製された物質は、(上記実施例1.1に記載の)プラットフォーム処方バッファー中で約212mg/mLに達した。3工程すべてから調製された物質を安定に保ち、すべての物質は保存条件2〜8℃にて安定であることが見出された。
実施例5.1:安定性研究、抗OSM
本発明の1の実施態様において、濃度の範囲での抗OSM抗体の安定性を観察するために溶液研究を新設した。攪拌細胞を介して実施例5.1で調製された物質を、TGF方法を介して調製された物質と一緒に、安定に置いた。該濃度のaOSMを処方バッファー中に希釈することによって212mg/mLより低濃度にした。結果として、該研究には、95〜278mg/mLの範囲に及ぶ濃度が含まれる。2〜8℃の保存条件ならびに−20、25および40℃の保存を含むいくつかの応力条件を利用した。研究は16週続いた。16週のサンプルをまた、2−8℃で保存し、その後の時点、32週で再度試験した。すべての処方を、塩化ナトリウムを添加することなく(上記実施例1.1に記載の)プラットフォーム処方バッファー中で調製した。塩化ナトリウムは、等張溶液を確保するためにプラットフォーム処方に加えられ、タンパク質の安定性を補助するためには加えられない。物理的(pH、外観)、生化学的(A280nm,SEC−HPLC,cIEF,SDS−PAGEによる濃度)および活性(結合ELISA)測定値は、プラットフォーム中の95〜278mg/mLの抗OSM抗体の濃度が少なくとも32週間2〜8℃の保存条件下で維持されうることを示す。また、そのことは該研究で確認され、凝集およびアミド分解は抗OSMの主な分解経路と考えられうる。
本発明のこの実施態様において、プラットフォーム処方中の約150および200mg/mLの抗OSM抗体濃度を、凍結/解凍サイクルに3回付し、2〜8℃にて48時間勢いよく振盪した。両条件での結果は、用いられるすべての物理的、生化学的および活性測定によると3回の凍結/解凍サイクルおよびガラス製バイアル中での48時間の振盪の後、高濃度でさえ、物質が安定であったことを示す。
本発明の別の実施態様において、ラボスケールの抗OSMを、(実施例1.1に記載の)プラットフォーム処方中で150mg/mLに調製し、同一プラットフォーム処方中で100mg/mLの抗OSM GMP大規模バッチと比較した。抗OSM抗体を、5、25および40℃ならびに、−40および−70℃を含む複数の凍結条件および抗OSM抗体が−70℃にて凍結(瞬間凍結)され、次いで、−40または−20℃にて保存される条件にて静置した。約150mg/mLの抗OSM抗体が、5℃の保存条件で安定性を維持し、用いられるすべての物理的、化学的および活性測定によって大量調製されたGMP100mg/mL物質と同様の安定性プロファイルを有することを該結果は示す。両方の濃度は、25および40℃で研究された熱応力条件で同様の分解プロファイルを有していた。すべての凍結保存条件は、安定しているようであり、−70℃にて凍結し、次いで、−20℃にて保存したサンプルを除き同様の結果を得た。2週の時点で、これらのサンプルは、SEC−HPLCによって凝集の増加の傾向をすでに示し始めていた。これは、100mg/mLサンプル中では見られず、濃度依存性によるものと考えられる。しかしながら、本発明の別の実施態様は、−70℃の保存が利用不可能な場合に、−40℃の凍結保存条件が考えられうることであると該研究は示唆している。さらに別の実施態様において、−70℃での凍結、その後の−40℃の温度での保存はまた、別法でありうる。
実施例6.1:(実施例1.1に記載の)プラットフォーム処方を正当化するために用いられる抗MAG抗体のプレフォーミュレーションおよびフォーミュレーション研究
熱安定性:抗MAG抗体を、以下の実験に用いた。4.0〜8.5のpH範囲を有する10種くらいの等張液を調製した。Slide−a−lyser透析法を、実験用10mg/mL溶液を10ml製造するために用いた。これらのサンプルを、熱分析のために関連バッファーで、1mg/mLに希釈した。抗MAG抗体の4.0〜8.5のpH範囲を有する溶液中での熱安定性を、Seteram Micro DSC IIIを用いて行った。サンプルを、0.7℃/分の速度で25℃〜90℃の熱イベントについてスキャンし、スキャニング前に30分間等温保持を始めた。各測定を二通り行った。参照物質は各サンプルを模倣するために不活性(バッファー、全成分−抗MAG抗体)であり、参照サンプルとサンプルのサイズは同一であり、0.8gに近かった。すべてのデータは、抗MAG抗体の熱安定性がpHに関係なく優れていることを示唆している。全くまたは少しも凝集または沈殿が観察されなかった4.5以上のpHを有する溶液を除き、変性は68℃〜72℃の範囲で始まり、沈殿は約75℃〜85℃で始まる。
pH安定性プロファイル:熱安定性を得られた同一の物質をまた、該実験に用いた。各溶液からの約1mLアリコートをザルスタット(Sarstedt)チューブに充填し、温度調節キャビネットで50℃および5℃にて1ヵ月間保存した。サンプルの安定性を、活性の測定として多くの生化学的(IEX−HPLC、RP−HPLC、SDS−PAGEおよびSEC−HPLC)技法およびELISAを用いて比較した。IEX−HPLC方法は、サンプルにおけるpH変化により、何も結果をもたらさなかった。50℃での抗MAG抗体の安定性が7.0を超えるpH値で最も悪いことをすべてのアッセイが認めることを該結果は示す。抗MAG抗体の安定性が、4.5〜5.5のpH範囲を有する溶液中で最適であることをELISAおよびRP−HPLC結果は示唆し、最適安定性が5.0および6.0の間のpH範囲で見出されうることをSEC−HPLC結果および非還元性CE−SDS−PAGE結果は示唆している。
pH溶解性プロファイル:PEG沈殿法を、抗MAG抗体の4.0〜8.5のpHを有する溶液における溶解性を測定するために用いた。十分なPEG6000を25%〜75%のタンパク質を沈殿させるために加え、理想的には5だが少なくとも3の25〜75%沈殿値を得た。6.25%および25%の間の溶液のpHによって、PEG6000を加えた。混合物を一晩静置し、0.2μmフィルターに通して濾過し、タンパク質含量を濾液中で測定した。Hewlett Packard 8453 UV検出器を280nmでのサンプルの分析に用い、タンパク質の濃度を1.61Eを用いて測定した。各溶液のタンパク質濃度のlog値を、各沈殿法に用いられるPEG6000濃度に対してプロットした。y軸上の切片はタンパク質の試験溶液における溶解性を示す。抗MAG抗体の4.0〜8.5のpHを有する溶液における溶解性は、PEG沈殿法によって測定され、所望の100mg/mLが可溶化剤を加えることなく6.5および7.5の間のpH範囲で達成され得ないことを示す。1000mg/mLの溶解度は、log外挿が非常に高い値を得たすべての結果について記録される。
安定性に対するせん断の効果:各溶液の2mLサンプルを、攪拌フリーを伴う発光キュベットに加えた。キュベットを、20℃に恒温したPerkin Elmer LS 50B蛍光光度計中に入れ、高速で攪拌した。攪拌キュベット中の可視微粒子の量の測定値を、400nmに設定した励起波長および発光波長を伴う発光測定値から得た。攪拌サンプルの分析を30分毎に行った。抗MAG抗体が6.5〜5.5のpH値範囲を有する溶液中せん断応力に最も感度が高く、溶液のpHが4.5または4.0である場合最も感度が低いことを結果は示唆している。
Cu(II)結合評価:銅イオンは、モノクローナル抗体の分解に関与している。相互作用は、すぐに分光的に可視化されうる。加えられたCu(II)を含まない抗MAG抗体は、可視範囲でCDシグナルを示さない。最大90μMのCu(II)を加えると、570nmでの負のバンドは、加えられたCu(II)の量とともに増加した。沈殿物は塩化Cu(II)を加えると観察され、混合すると該沈殿物は消失した。沈殿物が混合後にはっきりと見え続けた場合に滴定を止めた。観察されたスキャンの変化が沈殿によるものではなかったことを確認するために、100μM Cu(II)を含有する10mg/mLサンプルを濾過し、濾液を再度スキャンした。スキャンは、CDシグナル約570nmが存在することならびにCu(II)および抗MAG抗体の間の相互作用が起こることを結論付けることと十分同等である。
溶解性に対するバッファーの種類および可溶化剤の効果:多数の共溶媒、塩、緩衝剤および他の賦形剤は、異なる結合(静電相互作用、ファンデルワールス相互作用、水素結合および他の近距離力)によってタンパク質の溶解性/安定性に影響を及ぼす。変性の遊離エネルギーが増大する場合、タンパク質が安定化する(溶解度が増大する)。賦形剤が選択的に変性タンパク質と相互作用する場合(変性の遊離エネルギーの低下)、タンパク質が不安定化する(溶解度が低下する)。抗MAG抗体の溶解性を、同一pHを達成するために酢酸塩またはリン酸塩バッファーを用いて比較した。溶解性はまた、pH5.5および6.5にて測定され、そして、アルギニンをバッファーに加えた後、モノクローナル抗体の既知の可溶化剤を決定した。精製した抗MAG抗体を試験ビヒクル中に透析した。試験ビヒクルは、リン酸塩バッファーpH5.5、酢酸塩バッファーpH5.5+1%アルギニン、リン酸塩バッファーpH5.5+1%アルギニン、リン酸塩バッファーpH6.5+1%アルギニンで、すべてほぼ等張であった。活性の最終濃度は約5mg/mLであった。酢酸塩バッファーが、リン酸塩バッファーに比べてより高い抗MAG抗体の溶解性を明確に与えることを該結果は示す。アルギニンの添加は、両タイプのバッファーにおいて、すべてのpH値で抗MAG抗体の溶解性を増大した。
安定性に対するキレート剤および窒素の効果:Cu(II)および抗MAG抗体の間の相互作用は前の実験で(存在しないことが)確認され、EDTAはCu(II)のよいキレート剤であるので、そのため、EDTAのビヒクルへの添加は、分解速度を低下させうる。分解過程それ自体、酸素で燃焼されるので、ビヒクルから酸素を取り除き、容器のヘッドスペースに保存される物質はまた、該経路を介する分解を防止しうる。Cu(II)と抗MAG抗体との相互作用を確認し、EDTAの添加ならびにビヒクルおよび容器のヘッドスペースを窒素でパージすることが抗MAG抗体の分解を減少させるかを評価するために熱安定性実験を行った。精製した抗MAG抗体を、等張にするためにNaClを含有する50mM酢酸塩バッファーpH5.5中に透析し、ビヒクルで10mg/mLに希釈した。該溶液を、実験用処方を製造するために用いた。これらのサンプルを、分析前に50℃にて25日間培養した。SEC−HPLCおよびELISAによってサンプルの安定性を分析した。0.1mMおよび0.2mM EDTAを該溶液に加えた場合、抗MAGの安定性は0.034mM Cu(II)〜0.34mM Cu(II)の添加によって影響を受けないことをSEC−HPLCおよびELISAの両方の結果は示唆している。0.34mM Cu(II)〜抗MAG溶液単独の添加は、活性の大きな分解をもたらした。窒素でパージすることは、Cu(II)単独を加えた場合の分解に比べて活性の分解を低下させたが、酸素を窒素に置き換えることは、EDTAの添加と同程度まで分解の拡大を低下させるようには見えなかった。分解を遅らせるためにEDTAおよび窒素のどちらも用いず、サンプルをCu(II)と混合しなかった場合に、低分子量物質の出現がEDTAとのサンプル中よりわずかに大きく、これが、賦形剤または容器閉鎖系における少量のCu(II)の存在によるかもしれないことをSEC−HPLC結果も示唆していた。
界面活性剤の効果:界面活性剤は両親媒性分子であり、そのため、それらは、疎水性/親水性界面(例えば、空気/水または固体/水界面)にまたがるであろう。タンパク質はまた、凝集および沈殿の主な原因である、これらの種類の界面に吸着する。界面活性剤は、タンパク質吸着の範囲を疎水性/親水性界面に制限することによって界面誘導性凝集を阻止する。他の賦形剤に関して、界面活性剤は、異なる結合によってタンパク質と相互作用する。多くの界面活性剤は、選択的に変性状態と結合するため、通常の安定性を低下させる。したがって、せん断誘発性凝集を阻止する界面活性剤の最低濃度を決定するための研究が行われた。初めに、精製した抗MAG抗体を、1%アルギニンを含有する酢酸塩バッファーpH5.5のビヒクル中で50mg/mLに希釈した。50mg/mL研究の最適濃度範囲における100mg/mL試験溶液および界面活性剤を用いて、研究を繰り返した。これは、処方開発を活発にするために行われた。唯一試験した界面活性剤はポリソルベート80であった、というのも、該界面活性剤は注射用賦形剤として承認されており、該界面活性剤は、以前はモノクローナル抗体のせん断誘発性凝集を減少させるのに用いられていたためである。0.001%〜0.2%のポリソルベート80の濃度の添加を評価した。ポリソルベート80を含む溶液のせん断応力安定性は、ポリソルベートを含まない抗MAG溶液のせん断応力安定性と比較した。該結果は、ポリソルベート80の添加が、抗MAGのせん断応力安定性を改善したことを立証し、0.02%ポリソルベート80の添加が、用いられるモデルにおけるせん断誘発性凝集を完全に取り除くのに十分でありうることを示唆している。また、0.02%ポリソルベート80の添加は、100mg/mLの抗MAG抗体を含有する試験溶液におけるせん断誘発性凝集をほとんど取り除いた。
安定性に対するバッファーの種類、濃度および塩化ナトリウムの効果:賦形剤および抗MAG抗体の間の相互作用は、抗MA抗体の長期の安定性をもたらしうる。かかる相互作用は、賦形剤の選択および/または濃度をもたらすであろう。生成物は、バッファーの濃度を変化させることによって等張に調節されうるが、典型的には、塩化ナトリウムまたはスクロースがこのために用いられる。活性−賦形剤相互作用は、生成物の等張性を調節する最も効果的な方法の選択を補助しうる。精製した抗MAG抗体を、等張溶液を作製するために1%アルギニンおよび塩化ナトリウムを加えてpH5.5−6.0の以下のビヒクル:酢酸ナトリウム、リン酸カリウムおよびリン酸ナトリウムビヒクルに透析した。次いで、溶液を、適当なビヒクルで20mg/mLに希釈した。1mLアリコートを2mLバイアルに充填した。次いで、各溶液からの2つのバイアルを分析まで5℃にて保存し、2つのバイアルを50℃にて28日間保存し、次いで、分析した。活性の測定としてSEC−HPLCおよびELISAによってサンプルの安定性を分析した。酢酸塩バッファーの濃度の変化およびNaClの種々の濃度の添加が、活性成分の安定性に対する効果をほとんどまたは全く有していなかったことを該結果は示す。さらに、酢酸塩およびリン酸塩バッファーを含有するビヒクル間の抗MAG抗体安定性は異なるものである。しかしながら、この相違は、バッファーよりむしろpHの相違によるものであろう。ELISAアッセイは、異なるビヒクルにおける抗MAG抗体安定性の相違を示唆していなかった。バッファーの濃度が、活性成分の安定性に対する効果をほとんど有していなかったことおよびオスモル濃度が、安定性をもたらすことなくNaClで調節されうることを該研究は示唆していた。酢酸塩バッファーが、リン酸塩バッファーに比べてより長期の安定性を提供しうることも該研究は示した。
光の効果:タンパク質の安定性は、特定のアミノ酸、特に、高分子の外面上のトリプトファンの存在により様々な程度の光照射によってもたらされる。ペプチドについて、分子中のトリプトファンの識別は、該分子の光に対する感受性を示しうる。巨大タンパク質について、トリプロファンの識別は、分子の光感受性を決定するのに十分ではなく、三次構造中のアミノ酸の位置はまた、知られている必要がある。高分子のプレフォーミュレーション/フォーミュレーション研究の信頼性を確保するために、その光感受性は、研究から排除されなければならない。このため、抗MAG抗体の光感受性を測定した。光における抗MAG抗体の安定性はまた、GMP安定性研究中にICH指針にしたがって決定されるであろう。精製した抗MAG抗体は実験のために用いられた。抗MAG抗体の濃度は100mg/mLであり、用いられるビヒクルは0.05mM EDTAおよび0.02%ポリソルベート80を含有する50mM酢酸塩バッファー、pH5.5であった。1mLアリコートを2mLのタイプIガラス製バイアルに充填し、Westストッパーで閉じた。1つのバイアルを、分析まで5℃にて保存した。Atlas Suntest CPSキャビネット中に4つのバイアルを置いた。これらのバイアルの1つは、光を遮断するために包装されていた。キャビネットは、300ワット−時間/mの照射を与えるように設定された。1つのバイアルを、2時間、4時間および6時間の照射後キャビネットから取り除いた。キャビネット中の包装したバイアルを6時間後取り除いた。サンプルをSEC−HPLCで分析した。結果は、光照射して凝集物の量のわずかな増加を示す。その増加は、光照射に比べて小さいと考えられうる。該光研究に基づくと、抗MAG抗体は、開発研究の目的のために、光感受性とは考えられなかった。
オスモル濃度:医薬上、注射の等張化の必要性は投与経路によって制御されている。等張化は注射に対する疼痛を軽減するけれども、皮下注射のための溶液は必ずしも等張にする必要はない。静脈注射のための溶液は、一般に、等張にすべきである。低張液は、赤血球の溶血をもたらし、高張液は静脈の壁を損傷しうる。抗MAG抗体はIV注射によって得られうる。血清のオスモル濃度は305mOsmである。低張液のIV注射からの副作用は、わずかに低張な溶液の注射より重大だと考えられるため、抗MAG抗体の標的オスモル濃度を、280mOsm〜350mOsmの範囲で315mOsmに設定した。個々の賦形剤および活性成分の溶液のオスモル濃度を測定した。次いで、処方のオスモル濃度を測定し、完全処方のオスモル濃度が315mOsmになるまで該処方をNaClで調節した。NaClを除く処方中の個々の成分からの寄与は、185mOsmであると計算された。315mOsmのオスモル濃度を達成するために、最初に3.9mgのNaClを加えた。実験的に、該処方の得られたオスモル濃度は304mOsmであったので、さらなる量のNaClを加えて、処方におけるNaClの全量を4.2mg/mLにした。
プラットフォーム処方
開発研究から、表1で得られたプラットフォーム処方を提案する。
Figure 2010532790
より詳細な実施態様において、本発明の抗CD20抗体処方は、発がん性障害、例えば、B細胞リンパ腫、例えば、NHLを含むCD20を発現する腫瘍細胞の存在によって特徴づけられる障害を伴う対象を治療するために用いられうる。治療および/または予防されうる発がん性疾患の例として、前駆B細胞リンパ芽球性白血病/リンパ腫および成熟B細胞腫瘍例えば、B細胞慢性リンパ性白血病(CLL)/小リンパ球性リンパ腫(SLL)、B細胞プロリンパ球性白血病、リンパ形質細胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫(MCL)、低悪性度、中悪性度および高悪性度FLを含む、濾胞性リンパ腫(FL)、皮膚濾胞中心リンパ腫、辺縁帯B細胞リンパ腫(MALT型、節性および脾性)、ヘアリー細胞白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、形質細胞腫、形質細胞性骨髄腫、移植後リンパ増殖性疾患、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、および未分化大細胞リンパ腫(ALCL)を含む、B細胞リンパ腫、例えば、NHLが挙げられる。
非ホジキンリンパ腫のさらなる例は、リンパ腫様肉芽腫症、 原発性滲出液リンパ腫、血管内大細胞型B細胞リンパ腫、 縦隔大細胞型B細胞リンパ腫、重鎖病(γ、μ、およびα病を含む)、免疫抑制剤での療法によって誘発されるリンパ腫、例えば、シクロスポリン誘発性リンパ腫、およびメトトレキサート誘発性リンパ腫である。
さらなる実施態様において、本発明の抗CD20抗体処方は、ホジキンリンパ腫を治療するために用いられうる。
本発明の抗CD20抗体処方によって治療および/または予防されうるCD20を発現する細胞が関与する免疫障害(疾患)の例として、自己免疫疾患、例えば、乾癬、乾癬性関節炎、皮膚炎、全身性強皮症および硬化症、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、潰瘍性大腸炎、呼吸窮迫症候群、髄膜炎、脳炎、ブドウ膜炎、糸球体腎炎、湿疹、喘息、アテローム性動脈硬化、白血球接着不全症、多発性硬化症、レイノー症候群、シェーグレン症候群、若年型糖尿病、ライター病、ベーチェット病、免疫複合体性腎炎、IGA腎症、IGM多発ニューロパシー、免疫介在性血小板減少症、例えば、急性特発性血小板減少性紫斑病および慢性特発性血小板減少性紫斑病、溶血性貧血、重症筋無力症、ループス腎炎、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ(RA)、アトピー性皮膚炎、天疱瘡、グレーブス病、橋本甲状腺炎、ヴェグナー肉芽腫症、オーメン症候群、慢性腎不全、急性伝染性単核球症、HIV、およびヘルペスウイルス関連疾患が挙げられる。さらなる例は、急性呼吸窮迫症候群および脈絡網膜炎である。さらに、他の疾患および障害には、B細胞とウイルス、例えば、エプスタイン・バー・ウイルス(EBV)との感染によって引き起こされるかまたは媒介されるものが含まれる。
自己抗体および/または過剰なBリンパ球活性が顕著であって、本発明の抗CD20抗体処方によって治療および/または予防されうる炎症、免疫および/または自己免疫疾患のさらなる例として、以下:
血管炎および他の血管障害、例えば、顕微鏡的多発性血管炎、チャーグ・ストラウス症候群、および他のANCA関連血管炎、結節性多発動脈炎、本態性クリオグロブリン血症性血管炎(essential cryoglobulinaemic vasculitis)、皮膚白血球破砕性血管炎、川崎病、高安動脈炎、巨細胞動脈炎、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、原発性または単離性脳血管炎、結節性紅斑、閉塞性血栓血管炎、血栓性血小板減少性紫斑病(溶血性尿毒症症候群を含む)、および皮膚白血球破砕性血管炎を含む、続発性血管炎(例えば、B型肝炎、C型肝炎、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、B細胞腫瘍、関節リウマチ、シェーグレン症候群、または全身性エリテマトーデスに続発する)が挙げられる;さらなる例は、結節性紅斑、アレルギー性血管炎、脂肪織炎、ウェーバー・クリスチャン病、高グロブリン血症性紫斑病、およびバージャー病;皮膚障害、例えば、接触性皮膚炎、線状IgA皮膚症、白斑、壊疽性膿皮症、後天性表皮水疱症、尋常性天疱瘡(瘢痕性類天疱瘡および水疱性類天疱瘡を含む)、円形脱毛症(全身性脱毛症および完全脱毛症を含む)、疱疹状皮膚炎、多形性紅斑、および慢性自己免疫性じんましん(血管神経性浮腫およびじんましん様血管炎を含む);免疫介在性血球減少症、例えば、自己免疫性好中球減少症、および赤芽球癆;結合組織疾患、例えば、CNSループス、円板状紅斑性狼瘡、CREST症候群、混合型結合組織疾患、多発性筋炎/皮膚筋炎、封入体筋炎、続発性アミロイドーシス、I型およびII型クリオグロブリン血症、線維筋痛、リン脂質抗体症候群、続発性血友病、再発性多発性軟骨炎、サルコイドーシス、スティフマン症候群、およびリウマチ熱である;さらなる例は、好酸球性筋膜炎;関節炎、例えば、強直性脊椎炎、若年性慢性関節炎、成人スティル病、およびSAPHO症候群である;さらなる例は、仙腸骨炎、反応性関節炎、スティル病、および痛風;血液疾患、例えば、無形成性貧血、原発性溶血性貧血(寒冷凝集素症候群を含む)、CLLまたは全身性エリテマトーデスに続発する溶血性貧血;POEMS症候群、悪性貧血、およびヴァルデンストレーム高グロブリン血症性紫斑病である;さらなる例は、無顆粒球症、自己免疫性好中球減少症、フランクリン病、セリグマン(Seligmann)病、μ鎖病、胸腺腫およびリンパ腫に続発する腫瘍随伴症候群、およびVIII因子インヒビター形成;内分泌障害、例えば、多腺性内分泌障害、およびアジソン病である;さらなる例は、自己免疫性低血糖症、自己免疫性甲状腺機能低下症、自己免疫性インスリン症候群、ド・ケルヴァン甲状腺炎、およびインスリン受容体抗体介在性インスリン抵抗性;肝−消化器疾患、例えば、セリアック病、ウィップル病、原発性胆汁性肝硬変、慢性活動性肝炎、および原発性硬化性胆管炎である;さらなる例は、自己免疫性胃炎;腎症、例えば、急速進行性糸球体腎炎、連鎖球菌感染後腎炎、グッドパスチャー症候群、膜性糸球体腎炎、およびクリオグロブリン血症腎炎である;さらなる例は、微小変化型疾患;神経障害、例えば、自己免疫性腎症、多発単神経炎、ランバート・イートン(Lambert−Eaton)筋無力症候群、シデナム舞踏病、脊髄癆、およびギラン・バレー症候群である;さらなる例は、ミエロパシー/熱帯性痙性不全対麻痺、重症筋無力症、急性炎症性脱髄性多発神経障害、および慢性炎症性脱髄性多発神経障害;心疾患および肺疾患、例えば、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、線維化性肺胞炎、閉塞性細気管支炎、アレルギー性アスペルギルス症、嚢胞性線維症、レフラー症候群、心筋炎、および心膜炎である;さらなる例は、過敏性肺炎、および肺癌に続発する腫瘍随伴症候群;アレルギー疾患、例えば、気管支喘息および高IgE症候群である;さらなる例は、一過性黒内障;眼科疾患、例えば、特発性脈絡網膜炎;感染症、例えば、パルボウイルスB型感染(ハンズ・アンド・ソックス(hands−and−socks)症候群を含む);および婦人科−産科疾患、例えば、反復流産、習慣性流産、および子宮内発育遅延である;さらなる例は、婦人科腫瘍に続発する腫瘍随伴症候群;男性生殖疾患、例えば、精巣悪性腫瘍に続発する腫瘍随伴症候群;ならびに、移植による疾患、例えば、同種移植および異種移植拒絶反応、および移植片対宿主疾患である。
1の実施態様において、CD20を発現する細胞が関与する疾患は、潰瘍性大腸炎、クローン病、若年型糖尿病、多発性硬化症、免疫介在性血小板減少症、例えば、特発性血小板減少性紫斑病および慢性特発性血小板減少性紫斑病、溶血性貧血(自己免疫性溶血性貧血を含む)、重症筋無力症、全身性硬化症、または尋常性天疱瘡から選択される炎症性、免疫および/または自己免疫疾患である。
別の実施態様において、神経変性のプロセスは、卒中、外傷性脳損傷および脊髄損傷などの急性疾患ならびにアルツハイマー病、前頭側頭型認知症(タウオパシー)、末梢神経障害、パーキンソン病、ハンチントン病および多発性硬化症を含む慢性疾患を含む多くの神経疾患の基礎となる。したがって、抗MAGモノクローナル抗体またはMAGアンタゴニストは、これらの疾患に付随する細胞死を改善することおよび機能回復を促進することの両方によって、これらの疾患の治療に有用でありうる。
別の実施態様において、本発明にしたがって治療されうる炎症性関節症には、関節リウマチ、乾癬性関節炎、若年性関節炎、炎症性骨関節炎および/または反応性関節炎が含まれる。治療されうる炎症性疾患には、特に、クローン病、潰瘍性大腸炎、胃炎、例えば、ピロリ菌感染が引き起こす胃炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患、アルツハイマー病、多発性硬化症および乾癬が含まれる。したがって、抗OSMモノクローナル抗体またはOSMアンタゴニストは、例えば、これらの疾患に付随する細胞死を改善することおよび機能回復を促進することの両方によって、これらの疾患の治療に有用でありうる。
本発明は、本明細書に記載の具体的な実施態様によって範囲が限定されるものではない。実際に、本明細書に記載のものに加えて本発明の種々の修正は、当業者には外国語明細書から明らかになるであろう。かかる修正は、添付の特許請求の範囲の範囲に含まれることを意図とする。

Claims (26)

  1. 治療上有効な量のタンパク質を含むタンパク質処方であって、10〜100mM酢酸ナトリウム、25〜100mM塩化ナトリウム、0.5〜5%アルギニン遊離塩基、0.02〜0.2mM EDTA、0.01〜0.2%ポリソルベート80をさらに含み、pH5.0〜7.0に調整したタンパク質処方。
  2. タンパク質が、タンパク質断片、抗体、IgG抗体、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体断片、およびポリクローナル抗体断片からなる群より選択される、請求項1記載のタンパク質処方。
  3. タンパク質がモノクローナル抗体である、請求項1記載のタンパク質処方。
  4. 処方が、約5℃の温度にて少なくとも2年間安定である、請求項1記載のタンパク質処方。
  5. 処方が、約25℃の温度にて少なくとも3ヶ月間安定である、請求項1記載のタンパク質処方。
  6. 処方が、約40℃の温度にて少なくとも1ヶ月間安定である、請求項1記載のタンパク質処方。
  7. 処方が、約55℃の温度にて少なくとも1日間安定である、請求項1記載のタンパク質処方。
  8. 処方が、振盪させながら約5〜55℃の温度範囲にて少なくとも1日間安定である、請求項1記載のタンパク質処方。
  9. 処方が約20〜300mg/mLの量で存在する、請求項1記載のタンパク質処方。
  10. 酢酸ナトリウムが約50mMの量で存在する、請求項1記載のタンパク質処方。
  11. 抗CD抗体処方が約pH5.5である、請求項1記載のタンパク質処方。
  12. 塩化ナトリウムが約51mMの量で存在する、請求項1記載のタンパク質処方。
  13. アルギニン遊離塩基が約1%の量で存在する、請求項1記載のタンパク質処方。
  14. EDTAが約0.05mMの量で存在する、請求項1記載のタンパク質処方。
  15. ポリソルベート80が約0.02%の量で存在する、請求項1記載のタンパク質処方。
  16. 20〜300mg/mLの濃度範囲のタンパク質を含むタンパク質処方であって、50mM酢酸ナトリウム、51mM塩化ナトリウム、1%アルギニン遊離塩基、0.05mM EDTA、0.02%ポリソルベート80をさらに含み、pH5.5に調整したタンパク質処方。
  17. 20〜300mg/mLの濃度範囲の抗OSM抗体を含むタンパク質処方であって、50mM酢酸ナトリウム、51mM塩化ナトリウム、1%アルギニン遊離塩基、0.05mM EDTA、0.02%ポリソルベート80をさらに含み、pH5.5に調整したタンパク質処方。
  18. 20〜300mg/mLの濃度範囲の抗MAG抗体を含むタンパク質処方であって、50mM酢酸ナトリウム、51mM塩化ナトリウム、1%アルギニン遊離塩基、0.05mM EDTA、0.02%ポリソルベート80をさらに含み、pH5.5に調整したタンパク質処方。
  19. 20〜300mg/mLの濃度範囲の抗CD20抗体を含むタンパク質処方であって、50mM酢酸ナトリウム、51mM塩化ナトリウム、1%アルギニン遊離塩基、0.05mM EDTA、0.02%ポリソルベート80をさらに含み、pH5.5に調整したタンパク質処方。
  20. 哺乳動物におけるタンパク質を発現する細胞が関与する疾患の治療方法であって、治療上有効な量の抗タンパク質抗体を含む抗タンパク質抗体処方であって、10〜100mM酢酸ナトリウム、25〜100mM塩化ナトリウム、0.5〜5%アルギニン遊離塩基、0.02〜0.2mM EDTA、0.01〜0.2%ポリソルベート80をさらに含み、pH5.0〜7.0に調整した抗タンパク質抗体処方を投与することを含む、方法。
  21. 哺乳動物におけるMAGを発現する細胞が関与する疾患の治療方法であって、治療上有効な量の抗MAG抗体を含む抗MAG抗体処方であって、10〜100mM酢酸ナトリウム、25〜100mM塩化ナトリウム、0.5〜5%アルギニン遊離塩基、0.02〜0.2mM EDTA、0.01〜0.2%ポリソルベート80をさらに含み、pH5.0〜7.0に調整した抗MAG抗体処方を投与することを含む、方法。
  22. 哺乳動物におけるOSMを発現する細胞が関与する疾患の治療方法であって、治療上有効な量の抗OSM抗体を含む抗OSM抗体処方であって、10〜100mM酢酸ナトリウム、25〜100mM塩化ナトリウム、0.5〜5%アルギニン遊離塩基、0.02〜0.2mM EDTA、0.01〜0.2%ポリソルベート80をさらに含み、pH5.0〜7.0に調整した抗OSM抗体処方を投与することを含む、方法。
  23. 哺乳動物におけるタンパク質を発現する細胞が関与する疾患の治療方法であって、20〜300mg/mLの濃度範囲の抗タンパク質抗体を含む抗タンパク質抗体処方であって、50mM酢酸ナトリウム、51mM塩化ナトリウム、1%アルギニン遊離塩基、0.05mM EDTA、0.02%ポリソルベート80をさらに含み、pH5.5に調整した抗タンパク質抗体処方を投与することを含む、方法。
  24. 哺乳動物におけるOSMを発現する細胞が関与する疾患の治療方法であって、20〜300mg/mLの濃度範囲の抗OSM抗体を含む抗OSM抗体処方であって、50mM酢酸ナトリウム、51mM塩化ナトリウム、1%アルギニン遊離塩基、0.05mM EDTA、0.02%ポリソルベート80をさらに含み、pH5.5に調整した抗OSM抗体処方を投与することを含む、方法。
  25. 哺乳動物におけるMAGを発現する細胞が関与する疾患の治療方法であって、20〜300mg/mLの濃度範囲の抗MAG抗体を含む抗MAG抗体処方であって、50mM酢酸ナトリウム、51mM塩化ナトリウム、1%アルギニン遊離塩基、0.05mM EDTA、0.02%ポリソルベート80をさらに含み、pH5.5に調整した抗MAG抗体処方を投与することを含む、方法。
  26. 処方が静脈または皮下経路によって哺乳動物に投与される、請求項20、21、22、23、24または25記載の方法。
JP2010516157A 2007-07-06 2008-07-03 抗体処方 Withdrawn JP2010532790A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94821807P 2007-07-06 2007-07-06
PCT/US2008/069123 WO2009009406A1 (en) 2007-07-06 2008-07-03 Antibody formulations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010532790A true JP2010532790A (ja) 2010-10-14

Family

ID=40228990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010516157A Withdrawn JP2010532790A (ja) 2007-07-06 2008-07-03 抗体処方

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100189721A1 (ja)
EP (1) EP2173163A4 (ja)
JP (1) JP2010532790A (ja)
WO (1) WO2009009406A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510152A (ja) * 2011-04-07 2014-04-24 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 粘度が低減された処方物
US8883979B2 (en) 2012-08-31 2014-11-11 Bayer Healthcare Llc Anti-prolactin receptor antibody formulations
JP2019218353A (ja) * 2015-02-27 2019-12-26 ドバク,ジョン,ダニエル 脂肪組織の減少

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160279239A1 (en) 2011-05-02 2016-09-29 Immunomedics, Inc. Subcutaneous administration of anti-cd74 antibody for systemic lupus erythematosus and autoimmune disease
US20160355591A1 (en) 2011-05-02 2016-12-08 Immunomedics, Inc. Subcutaneous anti-hla-dr monoclonal antibody for treatment of hematologic malignancies
UA107557C2 (xx) * 2007-07-06 2015-01-26 Композиція антитіла офатумумабу
RU2017102553A (ru) * 2009-12-21 2018-12-19 Дженентек, Инк. Состав, содержащий антитело
AU2013202276B2 (en) * 2009-12-21 2016-03-24 Genentech, Inc. Antibody formulation
US20120294866A1 (en) * 2010-01-19 2012-11-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Pharmaceutical formulation for proteins
RU2012139181A (ru) * 2010-02-26 2014-04-10 Ново Нордиск А/С Стабильная композиция, содержащая антитело
WO2011147921A1 (en) 2010-05-28 2011-12-01 Novo Nordisk A/S Stable multi-dose compositions comprising an antibody and a preservative
FR2962650B1 (fr) * 2010-07-19 2013-04-05 Lab Francais Du Fractionnement Composition d'immunoglobulines humaines concentrees
FR2962908A1 (fr) * 2010-07-20 2012-01-27 Lfb Biotechnologies Formulation d'anticorps anti-cd20
TW201213342A (en) 2010-09-17 2012-04-01 Baxter Int Stabilization of immunoglobulins and other proteins through aqueous formulation with sodium chloride at weak acidic to neutral pH
JP5918246B2 (ja) 2010-10-06 2016-05-18 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. 抗インターロイキン−4受容体(il−4r)抗体を含有する安定化製剤
EP2704751B1 (en) 2011-05-02 2019-04-17 Immunomedics, Inc. Ultrafiltration concentration of allotype selected antibodies for small-volume administration
BR112015006581A2 (pt) * 2012-09-27 2017-07-04 Octapharma Ag teste para potencial hemolítico de produtos e formulações farmacêuticos para minimização de risco
US9550828B2 (en) 2013-09-05 2017-01-24 Boise State University Oncostatin M (OSM) antagonists for preventing cancer metastasis and IL-6 related disorders
CN105708811A (zh) * 2014-12-01 2016-06-29 西藏海思科药业集团股份有限公司 一种稳定的重组人抗cd20单克隆抗体的冻干制剂
US9238090B1 (en) 2014-12-24 2016-01-19 Fettech, Llc Tissue-based compositions
WO2016189491A1 (en) * 2015-05-28 2016-12-01 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Novel formulation
CN110352201A (zh) 2017-04-03 2019-10-18 免疫医疗公司 用于癌症疗法的抗体药物缀合物的皮下施用
JP2020525416A (ja) * 2017-06-29 2020-08-27 アドヴァイテ エルエルシー. 眼表面障害の治療及び診断
US11633457B2 (en) 2019-04-11 2023-04-25 Boise State University Pharmaceutical compositions comprising oncostatin m (OSM) antagonist derivatives and methods of use
BR112023026404A2 (pt) * 2021-06-18 2024-03-05 Genzyme Corp Formulações de anticorpo anti-tgf-beta e seus usos

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11512753A (ja) * 1996-05-24 1999-11-02 グラクソ、グループ、リミテッド 濃縮抗体製剤
JP2002507580A (ja) * 1998-03-26 2002-03-12 グラクソ グループ リミテッド 炎症媒介物質のアンタゴニスト
JP2006522032A (ja) * 2003-03-19 2006-09-28 グラクソ グループ リミテッド 抗ミエリン関連糖タンパク質(mag)抗体の治療での使用
WO2006130458A2 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Astrazeneca Ab Antibodies directed to cd20 and uses thereof
WO2007036745A2 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Medimmune Limited Interleukin-13 antibody composition
WO2007074880A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-05 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 抗体含有安定化製剤

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100389821C (zh) * 1999-10-04 2008-05-28 希龙公司 稳定化的含多肽的液体药物组合物
GB0103174D0 (en) * 2001-02-08 2001-03-28 Smithkline Beecham Plc Novel method of treatment
US20030104996A1 (en) * 2001-08-30 2003-06-05 Tiansheng Li L-methionine as a stabilizer for NESP/EPO in HSA-free formulations
CA2466034C (en) * 2001-11-08 2012-12-18 Protein Design Labs, Inc. Stable aqueous pharmaceutical formulations of daclizumab antibodies
MXPA04008215A (es) * 2002-02-27 2004-11-26 Immunex Corp Formulacion polipeptidica.
JP4869064B2 (ja) * 2003-04-04 2012-02-01 ジェネンテック, インコーポレイテッド 高濃度抗体及びタンパク質製剤
WO2006096488A2 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Pharmacia & Upjohn Company Llc Composition comprising human igg2 antibody and chelating agent
SG174779A1 (en) * 2005-09-12 2011-10-28 Novimmune Sa Anti-cd3 antibody formulations
UA107557C2 (xx) * 2007-07-06 2015-01-26 Композиція антитіла офатумумабу

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11512753A (ja) * 1996-05-24 1999-11-02 グラクソ、グループ、リミテッド 濃縮抗体製剤
JP2002507580A (ja) * 1998-03-26 2002-03-12 グラクソ グループ リミテッド 炎症媒介物質のアンタゴニスト
JP2006522032A (ja) * 2003-03-19 2006-09-28 グラクソ グループ リミテッド 抗ミエリン関連糖タンパク質(mag)抗体の治療での使用
WO2006130458A2 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Astrazeneca Ab Antibodies directed to cd20 and uses thereof
WO2007036745A2 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Medimmune Limited Interleukin-13 antibody composition
WO2007074880A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-05 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 抗体含有安定化製剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
広辞苑第三版, JPN6012063641, 1983, pages 1217, ISSN: 0002402641 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510152A (ja) * 2011-04-07 2014-04-24 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 粘度が低減された処方物
US8883979B2 (en) 2012-08-31 2014-11-11 Bayer Healthcare Llc Anti-prolactin receptor antibody formulations
JP2019218353A (ja) * 2015-02-27 2019-12-26 ドバク,ジョン,ダニエル 脂肪組織の減少
US11065210B2 (en) 2015-02-27 2021-07-20 10Xbio, Llc Reduction of adipose tissue

Also Published As

Publication number Publication date
US20100189721A1 (en) 2010-07-29
EP2173163A1 (en) 2010-04-14
EP2173163A4 (en) 2010-12-08
WO2009009406A1 (en) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5529017B2 (ja) 抗体処方
JP2010532790A (ja) 抗体処方
US10111958B2 (en) Anti-CD40 antibody formulation
US10005835B2 (en) Anti-IL-4/anti-IL-13 bispecific antibody formulations
EP2858671B1 (en) Antibody formulation
CN111683681B (zh) 包含抗ox40抗体的制剂、其制备方法及其用途
JP6247241B2 (ja) 抗体処方
JP2014062100A (ja) 抗体処方

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130417