JP2010531802A - エタノールの触媒分解から水素ガス及びカーボンナノチューブを生成する方法 - Google Patents

エタノールの触媒分解から水素ガス及びカーボンナノチューブを生成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010531802A
JP2010531802A JP2010514170A JP2010514170A JP2010531802A JP 2010531802 A JP2010531802 A JP 2010531802A JP 2010514170 A JP2010514170 A JP 2010514170A JP 2010514170 A JP2010514170 A JP 2010514170A JP 2010531802 A JP2010531802 A JP 2010531802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
carbon nanotubes
ethanol
hydrogen gas
per gram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2010514170A
Other languages
English (en)
Inventor
デュペイラ−バティオ、カトリーヌ
タティボー、ジャン−ミシェル
バロー、ジョエル
ペレス、ファノア モンドラゴン
マリン、ハイメ アンドレス ガレゴ
ガレゴ、ヘルマン−アルベルト シエルラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universidad de Antioquia UdeA
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Universite de Poitiers
Original Assignee
Universidad de Antioquia UdeA
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Universite de Poitiers
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universidad de Antioquia UdeA, Centre National de la Recherche Scientifique CNRS, Universite de Poitiers filed Critical Universidad de Antioquia UdeA
Publication of JP2010531802A publication Critical patent/JP2010531802A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/127Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by thermal decomposition of hydrocarbon gases or vapours or other carbon-containing compounds in the form of gas or vapour, e.g. carbon monoxide, alcohols
    • D01F9/1277Other organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/22Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/162Preparation characterised by catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/168After-treatment
    • C01B32/17Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/06Multi-walled nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/36Diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0266Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step
    • C01B2203/0277Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step containing a catalytic decomposition step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1052Nickel or cobalt catalysts
    • C01B2203/1058Nickel catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1082Composition of support materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1217Alcohols
    • C01B2203/1229Ethanol
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • Y10S977/843Gas phase catalytic growth, i.e. chemical vapor deposition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

本発明は、エタノールの触媒分解から水素ガス及びカーボンナノチューブを生成する方法に関する。より詳細には、本発明は、LaNiOペロブスカイト触媒前駆体のH還元により得られるNi/La触媒上におけるバイオエタノールの触媒分解から水素ガス及びカーボンナノチューブを調製する方法に関する。加えて、本発明は、ガス状エタノールからの水素ガス及びカーボンナノチューブの製造において、LaNiOペロブスカイト触媒前駆体のH還元により得られるNi/La触媒を使用することに関する。

Description

本発明は、エタノールの触媒分解から水素ガス及びカーボンナノチューブを生成する方法に関する。より詳細には、本発明は、LaNiOペロブスカイト触媒前駆体のH還元により得られるNi/La触媒上におけるエタノール又はバイオエタノールの触媒分解から水素ガス及びカーボンナノチューブを調製する方法に関する。
本発明は、2007年7月2日に出願された欧州特許出願第07290833.8号の優先権を主張するものであり、同出願の全体の内容は、本明細書において参照により援用される。
以下の記載において、括弧([])中の数字は、実施例の後に示される参考文献のリストを参照する。
カーボンナノチューブの発見は、その構造の決定、その物理特性の計算及び測定、並びにその製造方法の改良に関して、世界規模にて研究努力を重ねるきっかけとなった。カーボンナノチューブは多くの驚くべき物理特性及び化学特性を有しており、それは多くの用途において広範な使用を促すものであった。
例えば、それらは金属触媒のための支持体として使用可能である([1]:非特許文献1)。管状の構造体である故に、それらは独特な毛細管特性を有する([2]:非特許文献2)。機械的には、ナノチューブはカーボン繊維として現在市販されているものよりも剛性であり、よって複合材料又は原子間力顕微鏡チップを強化するために使用可能である([3]:非特許文献3)。金属又は半導体を充填すると、ナノチューブは、増幅器、スイッチ、又は電気的−機械的コンバータのようなナノスケールの電気装置又は電子装置の構成部品として十分に提供可能である。
カーボンナノチューブの合成には、3つの技術、即ち、カーボンアーク放電、レーザーアブレーション及び触媒分解法、が使用されてきた。
カーボンアーク放電法において、カーボン電極間の不活性ガス雰囲気において、同電極間にて電気アークを生成することによりカーボンナノチューブは成長する。アノード電極はプラズマを形成するために消費され、その温度は6000℃に達する([4]:非特許文献4)。
レーザーアブレーション技術は、黒鉛のターゲットを、パルス高エネルギーレーザビーム又は連続した高エネルギーレーザビームにさらすことを含む。黒鉛は気化されるか、又は断片化され、2、3の原子の凝集体となる([5]:非特許文献5)。
カーボンアーク放電法及びレーザーアブレーション法は高い技術的な装備を必要とし、非常に高価でもある。従って、それらは主として実験室レベルにてカーボンナノチューブを合成するように設計され、主として技術的な研究のために使用されてきた。それらは、カーボンナノチューブの大量生産には適していない。
カーボンナノチューブを製造するために実施されている3番目の技術は、支持された遷移金属触媒の存在下において炭化水素又は酸素を含有する化合物を触媒分解することである。この方法は、工業的スケールの用途により適したものである。しかしながら、現在の方法には、それらがメタン又は炭化水素といった再生不可能な燃料を使用しているといった欠点がある。最も広く研究されている方法は、酸化鉄において主としてメタンを触媒分解することであるが([6]:非特許文献6)、Ni/SiOにおいてメタンを触媒分解する方法もある([7]:非特許文献7)。
水素ガスはまた、工業的に非常に関心のある材料である。それは、主として、石油精製プラントにおいて生成された芳香族誘導体の脱硫及び/又は水素添加のための工程において使用されている。それはまた、メタノール、アンモニア及び液化炭化水素製品の合成において一酸化炭素及び窒素ガスとの混合物においても使用されている(フィッシャー−トロプシュ反応)。
燃料電池の用途における水素ガスの利用は、将来のエネルギーの必要性に答えるべく最も有望な手がかりの一つであると考えられている([8]:非特許文献8)。
これまでのところ、今日生成されている水素ガスの96%が、主としてメタンである天然ガスの再生(76%)及び軽質ナフサの再生(20%)に由来している。水素ガスの生成の4%は、油脂又は石油残渣の部分的な酸化に由来する([9]:非特許文献9)。
再生反応は通常、ニッケル触媒に支持されたアルミナの存在下にて高温(400乃至700℃)にて実施される。一般的に、再生反応に次いで、一酸化炭素を二酸化炭素に酸化するための水の存在化における反応が実施される(気体から水への反応)。
しかしながら、再生メタンによる水素ガスの生成に伴う重大な欠点は、当該方法により二酸化炭素が生成することにある。同様に、カーボンナノチューブを形成する現在の技術は、天然ガス又は炭化水素のような再生不可能な燃料を使用することである。従って、現在使用されている水素ガス及びカーボンナノチューブを生成する主要な方法は、環境にとって好ましいものではない。
プラネイクス(Planeix)他、J.Am.Chem.Soc.、第116巻、7935−7936頁(1994年) アジャヤン(Ajayan)他、Nature、第362巻、522−525頁(1993年) トレアシー(Treacy)他、Nature、第381巻、678−680頁(1996年) イイジマ(Iijima)、Nature、第354巻、56−58頁(1991年) サイトウ(Saito)他、Chem.Phys.Lett.、第236巻、419−426頁(1995年) ムラドフ(Muradov)他、Int.J.Hydrogen Energy、第18巻、211−215頁(1993年) イシハラ(Ishihara)他、Chem.Lett.、第2巻、93−94頁(1995年) ロストラップ−ニールセン(Rostrup−Nielsen)、Catal.Today、第106巻、293−296頁(2005年) バシニ(Basini)他、Catal.Today、第106巻、34−40頁(2005年)
従って、環境にとって有害な汚染物質を排出することなく、再生可能な燃料から水素ガス及びカーボンナノチューブを生成する新たな方法を開発する必要性が依然として存在する。
本発明は、上記した欠点を解決するものである。即ち、本発明は、環境にとって有害である物質を排出することなく、工業的に高い関心のある2つの材料(カーボンナノチューブ及び水素ガス)を再生可能な炭化水素源(エタノール)から生成する新規な方法を提供し、当該方法では、2つの材料は、現在周知の方法よりも高収率かつ高効率にて得ることができる。
カーボンナノチューブ及び水素ガスを生成するためにメタンを触媒分解することを含む方法がこれまでに報告されている[10]。水素ガスを生成する別の方法もまた報告されており、同方法は炭化水素の熱触媒分解に関するものである[11]。しかしながら、繰り返し述べるが、これらの方法は再生不可能な燃料を使用することを含む。
本出願人は、再生可能なエネルギー源であるエタノールの触媒分解に基づいて、水素ガス及びカーボンナノチューブを同時に生成可能である方法を最初に報告する。
本発明の方法は、LaNiOペロブスカイト触媒前駆体のH還元により得られるNi/La触媒の使用を含む。その触媒はニッケルの微細な粒子の存在を特徴としており、それはカーボンナノチューブの形成には好ましいものである。
本発明の方法に従う水素ガス及びカーボンナノチューブの形成は以下の式に従って進行する。
Figure 2010531802
同方法は、水素の生成がカーボンナノチューブの形成時にエタノールの炭素含有量の半分の同時に起こる金属イオン封鎖(sequestration)とともに進行するので非常に興味深い。本発明の方法において生成される一酸化炭素もまた工業的には非常に関心のある反応中間体である。
同方法にて使用されるエタノールはバイオマスの発酵により入手可能であり、それは、再生可能なエネルギー源であるバイオエタノールとして参照されている。バイオエタノールは、ブラジルにおいてサトウキビから、及び米国においてとうもろこし穀粒から大量に生成される。従って、工業規模においてバイオエタノールを大量に使用することは、温室効果ガスの生成を削減する世界的努力に寄与することになるであろう。
従って、一態様において、本発明は、水素ガス及びカーボンナノチューブを生成する方法に関し、同方法は、ガス状エタノールをNi/La触媒と接触させて、水素ガス及びカーボンナノチューブを一酸化炭素と同時に生成する工程を含み、ここで、Ni/La触媒はLaNiOペロブスカイト触媒前駆体のH還元により得られる。
本発明の方法を実施するのに適したリアクタの一部概略図を示す。 温度の関数としてのエタノールの安定性を示すグラフである。 本発明の方法による、時間の関数としての、エタノール(x)の触媒分解及び水素ガス(+)の生成を示すグラフである。同方法は、還元されたペロブスカイト触媒Ni/La上にて500℃にて実施された。 還元されたペロブスカイト触媒Ni/La上の500℃にて4時間でのエタノールの触媒分解によって得られたカーボンナノチューブの透過型電子顕微鏡(TEM)写真を示す。反応は、0.05mL/分のエタノールの流量で、かつ50mgの還元されたペロブスカイト触媒前駆体を用いて実施した。 還元されたペロブスカイト触媒Ni/La上の700℃にて4時間でのエタノールの触媒分解によって得られたカーボンナノチューブの透過型電子顕微鏡(TEM)写真を示す。反応は、0.05mL/分のエタノールの流量で、かつ50mgの還元されたペロブスカイト触媒前駆体を用いて実施した。 還元されたペロブスカイト触媒Ni/La上の700℃にて4時間でのエタノールの触媒分解によって得られたカーボンナノチューブのラマンスペクトルを示す。反応は、0.05mL/分のエタノールの流量で、かつ50mgの還元されたペロブスカイト触媒前駆体を用いて実施した。 還元されたペロブスカイト触媒Ni/La上の500℃及び700℃にて4時間でのエタノールの触媒分解によって得られたカーボンナノチューブサンプルの熱重量分析(TGA)のグラフを示す。反応は、0.05mL/分のエタノールの流量で、かつ50mgの還元されたペロブスカイト触媒前駆体を用いて実施した。
原料−ガス状エタノール
ある実施形態において、同方法は、純粋なエタノール又は比較的低水分含有量を有するエタノールを用いて実施され得る。ある例示的な実施形態において、本発明の方法によって分解されるべきエタノールは、1重量/重量%未満、2重量/重量%未満、3重量/重量%未満、5重量/重量%未満、10重量/重量%未満、15重量/重量%未満、20重量/重量%未満、25重量/重量%未満、又は30重量/重量%未満の水を含有する。
ある実施形態において、エタノールはバイオ−エタノールであり、バイオマスの発酵により得られるエタノールである。
再生可能なエネルギー源としてバイオマスを使用することは、長年にわたり、広く調査及び研究努力がなされている課題である。エネルギー源としてバイオマスを使用する3つの異なる手段が国際的に適用されてきている:燃焼、ガス状及び液状燃料の生成における熱分解、及びエタノールの生成のための発酵である。バイオマス源は、ある特異的な特徴を有し、この目的にて育てられるか、食用の製品の栽培又は農産業若しくは林業からの廃棄物である植物であり得る。近年、実施されてきた研究から、かなりの量及び資源のバイオマスがエネルギー生成のために使用可能であることが示されている。
多くの場合「バイオ−エタノール」として書誌にて参照されているバイオマスからのエタノールの生成は周知であり、そしてそれは主として南北アメリカ及び欧州にて大規模に実施されている。エタノールの生成のためのバイオマスの方法は2つの大きなカテゴリーに分類される:エネルギー栽培の生成物(例えばスイートソルガム)である糖含有原料を使用する方法及びエネルギー栽培(ソルガム、トウ、スイートソルガムの固形残留物など)並びに農産業の残留物に由来するセルロース性の原料を使用する方法である。最初の方法において、糖はエタノールを生成するために直接発酵されるのに対し、2番目の方法では、糖を生成するために加水分解工程又はその他の工程が実施され、その後、発酵によってエタノールに変換される。
エタノールを生成するために必要とされる糖の主たる資源は、燃料又はエネルギー作物に由来する。これらの作物はエネルギーに使用するために特別に栽培され、トウキビ、トウモロコシ、小麦作物、廃棄したわら、柳、ポプラの木、おがくず、クサヨシ、ヒモ草、キクイモ、ススキ及びソルガムプラントを含む。エタノール燃料を生成するために地方自治体の固形廃棄物を使用することも研究及び開発されつつある。
上記したように、バイオエタノールは加水分解と糖発酵の方法によってバイオマスから生成され得る。バイオマス廃棄物は、セルロース、ヘミセルロース及びリグニンとして知られている植物細胞壁から得られる炭水化物高分子の複雑な混合物を含有する。バイオマスから糖を生成するために、同バイオマスを予め酸又は酵素にて処理し、原料のサイズを低減し、かつ植物構造体を切開する。セルロース及びヘミセルロース部分を酵素又は希釈した酸によって分解して(加水分解される)ショ糖とし、それがエタノールに発酵される。バイオマス中に存在するリグニンも通常は、エタノール生成プラントボイラーの燃料として使用される。バイオマスら糖を抽出する3つの主要な方法が存在する:即ち、濃酸による加水分解(アルカノール法)、希酸による加水分解及び酵素的加水分解である。バイオエタノールは、とうもろこし穀粒を湿式粉砕又は乾式粉砕することによっても得られる。
発酵経路により生成されるバイオエタノールは通常大量の水を含有している。ある実施形態において、バイオエタノールは精製工程を実施することによってその水分含量を所望のレベルまで低減することができる。例えば、分別蒸留工程が使用され得る。蒸留工程は、水及びエタノール混合物を沸騰することによって作用する。エタノールは水(100℃)と比較して低い沸点(78.3℃)を有するので、同エタノールは水より先に気体状態となり、液化及び分離され得る。
その他の実施形態において、エタノールは加熱されたリアクタの一領域に導入され、それにより同エタノールは気体状態となる。ある実施形態において、エタノールが導入されるリアクタ領域は、エタノールの沸点より高い温度にて加熱される。ある例示された実施形態において、リアクタ領域は、100℃乃至500℃、100℃乃至400℃、100℃乃至300℃、150℃乃至250℃の範囲の温度に加熱される。ある例示的な実施形態において、エタノールが導入されるリアクタ領域は、約200℃の温度に加熱される。
ある実施形態において、エタノールは、同エタノールが効率的に気体状態に転移することを可能にするために、適切な流量にて導入される。ある例示的な実施形態において、エタノールは、0.01mL/分乃至1.0mL/分、0.01mL/分乃至0.8mL/分、0.01mL/分乃至0.6mL/分、0.01mL/分乃至0.4mL/分、0.01mL/分乃至0.3mL/分、0.01mL/分乃至0.2mL/分、0.01mL/分乃至0.1mL/分の範囲の液体流量にて導入される。その他の例示的な実施形態において、エタノールは、約0.05mL/分の液体流量にて導入される。
その他の実施形態において、不活性ガス流を使用してガス状エタノールがリアクタに、より詳細には、触媒床の配置されたリアクタチャンバに、送られる。不活性ガスは、当該技術分野において周知の任意の適切な不活性ガスであり得る。ある実施形態において、不活性ガスは窒素ガスである。
ある実施形態において、ガス状エタノールはキャリア不活性ガスとともに混合され、そのエタノール/キャリアガスの体積比は、20/80乃至80/20、25/75乃至75/25、30/70乃至70/30、35/65乃至65/35、40/60乃至60/40、45/55乃至55/45、の範囲である。ある実施形態において、ガス状エタノールは約50/50のエタノール/キャリアガス体積比にてキャリア不活性ガスと混合される。その他の例示的な実施形態において、ガス状エタノールはキャリア不活性ガスとしての窒素ガスと、約50/50のエタノール/N体積比にて混合される。
ある例示的な実施形態において、ガス状エタノールは不活性ガスによってリアクタ内に送られ、その際の流量は、5.0mL/分乃至50.0mL/分、5.0mL/分乃至40.0mL/分、5.0mL/分乃至30.0mL/分、10.0mL/分乃至30.0mL/分、の範囲である。その他の実施形態において、ガス状エタノールは不活性ガスによってリアクタ内に送られ、その際の流量は約20.0mL/分である。その他の例示的な実施形態において、不活性ガスはNであり、ガス状エタノールは約20.0mL/分の流量にてNによってリアクタ内に送られる。
ある実施形態において、ガス状エタノールと触媒との接触時間が、0.03g.s./cm乃至0.60g.s./cm、0.03g.s./cm乃至0.50g.s./cm、0.03g.s./cm乃至0.40g.s./cm、0.03g.s./cm乃至0.30g.s./cm、0.03g.s./cm乃至0.20g.s./cm、0.03g.s./cm乃至0.10g.s./cm、0.03g.s./cm乃至0.09g.s./cm、0.03g.s./cm乃至0.08g.s./cm、となるように同ガス状エタノールが不活性ガス流によってリアクタ内に送られる。その他の例示的な実施形態において、ガス状エタノールと触媒との接触時間が約0.075g.s./cmとなるように同ガス状エタノールが不活性ガスによってリアクタ内に送られる。その他の例示的な実施形態において、不活性ガスはNであり、ガス状エタノールは、同ガス状エタノールと触媒との接触時間が約0.075g.s./cmとなるようにNによってリアクタ内に送られる。
ある実施形態において、本発明の方法は、300℃乃至900℃の温度範囲にて実施される。その他の実施形態において、同方法は300℃乃至500℃の温度範囲にて実施される。その温度範囲内において、エタノールは熱分解されることはない。従って、その温度において、エタノールは、水素ガス、カーボンナノチューブ及び一酸化炭素に触媒分解される。ある例示的な実施形態において、同方法は、325℃乃至500℃、350℃乃至500℃、375℃乃至500℃、400℃乃至500℃、425℃乃至500℃、450℃乃至500℃、475℃乃至500℃の温度範囲にて実施される。その他の例示的な実施形態において、同方法は約500℃にて実施される。
エタノールは500℃まで熱的に安定である。その温度を超えると、エタノールは熱分解を受ける。温度の関数としてのエタノールの熱分解を示すグラフを図2に例示する。特に、500℃を超えると、エタノールは、以下の式に従って、水素ガスと、メタンと、二酸化炭素及び/又は一酸化炭素と、に変換される。
Figure 2010531802
図2に示されるように、エタノールの熱分解は700℃にてほぼ完了する。従って、500℃乃至700℃の間では、エタノールの熱分解は、上記したように触媒による分解工程と競合する。それにも関わらず、同方法がエタノールの熱分解を誘導する温度にて実施された場合でさえも、水素ガス及びカーボンナノチューブが生成され得る。
従って、水素ガスは上記反応2を介して直接生成されるか、或いは、以下の反応3を介して間接的に生成され、以下の反応3において、メタン及び二酸化炭素源は、上記した反応1のものである。
Figure 2010531802
反応3はまた、《メタンのCO再形成》として参照される。
一方、カーボンナノチューブは、以下の反応4に従って、Ni/La触媒上にてメタンの分解反応によって生成され得る。
Figure 2010531802
ある実施形態において、同方法は、500℃を越える温度(>500℃)、特に、>500℃乃至900℃の間の温度にて実施される。
ある実施形態において、同方法は、700℃を越える温度(>700℃)、特に、>700℃乃至900℃の間の温度にて実施される。その温度範囲において、エタノールの熱分解は、エタノールの触媒分解に取って代わる。
従って、同方法を700℃を越える温度(>700℃)、特に、>700℃乃至900℃の間の温度にて実施した場合、水素ガス及びカーボンナノチューブは、ほぼ、上記した反応2、3及び4を介して専ら生成される。従って、ある実施形態において、本発明の方法は、700℃乃至900℃の範囲の温度にて実施され、かつエタノールは熱分解を受けてCHと、CO及び/又はCOと、Hとになり、ここで:
a.本方法に従う水素ガスは、エタノールの直接的な熱分解及び/又はCHのCO再形成によって得られ(ここで、CH及びCOはエタノールの熱分解生成物である);かつ
b.カーボンナノチューブは、Ni/La触媒上におけるCHの触媒分解により得られる。
ある実施形態において、本発明の方法は、300℃乃至500℃の温度範囲にて実施され、かつ得られるカーボンナノチューブの量は、触媒1グラム当り15g以上であり、好ましくは、触媒1グラム当り15乃至20gのカーボンナノチューブである。ある実施形態において、本発明の方法は、300℃乃至500℃の温度範囲にて実施され、ガス状エタノールは不活性ガス流によってリアクタ内に送られ、その際のガス状エタノールと触媒との接触時間は0.03g.s./cm乃至0.08g.s./cmであり、かつ得られるカーボンナノチューブの量は、触媒1グラム当り15g以上である。
ある実施形態において、本発明の方法は、300℃乃至500℃の温度範囲にて実施され、かつ水素ガスの生成は、触媒1グラム当り17L/h以上のHであり、好ましくは、触媒1グラム当り19乃至40L/hのHである。ある実施形態において、本発明の方法は、300℃乃至500℃の温度範囲にて実施され、ガス状エタノールは不活性ガス流によってリアクタ内に送られ、その際のガス状エタノールと触媒との接触時間は0.03g.s./cm乃至0.08g.s./cmであり、かつ水素ガスの生成は、触媒1グラム当り17L/h以上のHであり、好ましくは、触媒1グラム当り19乃至40L/hのHである。
ある実施形態において、本発明の方法は、500℃を越える温度にて実施され、特に、500℃乃至900℃の間にて実施され、かつ得られるカーボンナノチューブの量は、触媒1グラム当り6g以上であり、好ましくは、触媒1グラム当り6乃至20gのカーボンナノチューブである。ある実施形態において、本発明の方法は、500℃を越える温度、特に、500℃乃至900℃の温度にて実施され、ガス状エタノールは不活性ガス流によってリアクタ内に送られ、その際のガス状エタノールと触媒との接触時間は0.03g.s./cm乃至0.08g.s./cmであり、かつ得られるカーボンナノチューブの量は、触媒1グラム当り6g以上であり、特に、触媒1グラム当り6乃至20gのカーボンナノチューブである。
ある実施形態において、本発明の方法は、500℃を越える温度にて実施され、特に、500℃乃至900℃の温度範囲にて実施され、かつ水素ガスの生成は、触媒1グラム当り10L/h以上のHであり、好ましくは、触媒1グラム当り10乃至50L/hのHである。ある実施形態において、本発明の方法は、500℃を越える温度、特に、500℃乃至900℃の温度範囲にて実施され、ガス状エタノールは不活性ガス流によってリアクタ内に送られ、その際のガス状エタノールと触媒との接触時間は0.03g.s./cm乃至0.08g.s./cmであり、かつ水素ガスの生成は、触媒1グラム当り10L/h以上のHであり、好ましくは、触媒1グラム当り10乃至50L/hのHである。
本方法によって生成されるカーボンナノチューブ及び水素ガスの量は、エタノールがリアクタに導入される流量に依存することは理解されるであろう。形成される水素ガスの上限値(体積)は以下の反応に基づいている:
Figure 2010531802
従って、例えば、3モルまでの水素ガスが形成できる。ガス状エタノールの流量が14mL/分(0.05mL/分のエタノールの液流量)である場合、50LまでのH/(h×g)触媒が得られる。当業者は、Hの生成を所望のレベルに調整するためにエタノールの流量を調製する方法を理解するであろう。
リアクタ
当業者に周知の任意の適切なリアクタを使用して本発明の方法は実施され得る。例えば、リアクタは、固定床リアクタ、流動床リアクタ又は移動床リアクタであり得る。
リアクタは水平型であるか、又は垂直型であり得る。リアクタが垂直型である場合、原料(例えば、ガス状エタノールの流れ)は、下降流モード又は上昇流モードにより循環され得る。当業者は、本発明の方法を実施するためにリアクタの種類を選択する方法を周知であろう。固定床は例えば、内部多段急冷式リアクタのような急冷式リアクタ、多管式リアクタ、複数の内部熱交換器等を有する多段式リアクタ、多段冷却半径流式リアクタ、二重管熱交換式リアクタ、内部冷却コイル式リアクタ、混合流式リアクタ及びその他のタイプのリアクタを含む。ある例示的な実施形態において、図1に概略的に示されるような水平式触媒床リアクタが使用される。リアクタの寸法は、水素ガス及びカーボンナノチューブの工業規模に適合するように構成され得ることは理解されるべきである。
いかなる特定の理論と結び付けられるものではないが、本願の発明者らは、図1に示されるような種類のリアクタが、過剰圧、又はコークスの堆積による目詰まりに関連した問題点を回避可能であることを提唱する。
触媒
金属支持触媒を調製するための標準的な方法は、金属前駆体を含有する水溶液によって支持体を含浸することからなり、次に、乾燥され、焼成され、かつ還元される。しかしながら、この方法により得られる触媒において、金属粒子(例えば、Ni粒子)は触媒支持体表面に堆積される。従って、この標準的な方法により調製される触媒支持体は、触媒1グラム当りの金属粒子の量(例えば、Ni粒子)が少ない。加えて、この単純な方法は、ナノメータサイズの金属粒子(例えば、Ni粒子)が十分に分散した触媒を容易に調製することができない。
更に、市販の触媒、特に酸化ランタンベースの触媒の重大な欠点は、それらがランタンオキシ炭酸塩として存在していることである(即ち、触媒が所定量の炭酸塩残渣を含んでいる)。触媒表面にこれらの炭酸塩が存在していると触媒の塩基度に影響を与え、その反応性に負の影響を与える。
最後に、高比表面積かつ高温にて安定な酸化ランタンベースの触媒は調製が困難であることは十分に理解されている。
ペロブスカイトタイプの触媒前駆体、LaNiOの使用は、上記した欠点を克服する。更に、その他のタイプの触媒を使用した場合に観察されるよりもはるかに良好な収率にてカーボンナノチューブを形成することも可能である。
従って、ある実施形態において、同方法は、ペロブスカイトタイプの触媒前駆体、LaNiOから調製された触媒上にて実施される。ある例示的な実施形態において、ペロブスカイトタイプの触媒前駆体LaNiOは、いわゆる《自動点火法》[12]によって調製される。同方法は、大きな発熱反応に基づいており、同反応時において、反応媒体は短時間にて燃焼される。適切な温度かつ適切な時間にて焼成後、触媒前駆体は、炭素残基を有していないペロブスカイト構造体として得られる。
ある例示的な実施形態において、焼成工程は、700乃至1000℃の範囲の温度にて実施される。ある例示的な実施形態において、焼成工程は700℃にて実施される。
ある例示的な実施形態において、焼成工程は6乃至10時間実施される。ある例示的な実施形態において、焼成工程は約8時間実施される。
ある実施形態において、本発明の方法を実施するために使用されるNi/La触媒は、ガス状エタノールを触媒と接触させる工程の前に、適切な温度にて、適切な時間、ペロブスカイトタイプの触媒前駆体であるLaNiOを水素添加工程にさらすことによって、リアクタ内においてin situにて生成される。ある例示的な実施形態において、水素添加工程は、500乃至900℃の範囲にある温度、600乃至800℃の範囲にある温度にて実施される。ある例示的な実施形態において、水素添加工程は700℃にて実施される。
ある例示的な実施形態において、水素添加工程は、0.5乃至2時間実施される。ある例示的な実施形態において、水素添加工程は約1時間実施される。
ある実施形態において、最終的な触媒のNi重量%は、ペロブスカイトLaNiO触媒前駆体の調製において、Ni及びLaの開始材料の量を変更することによって制御可能である。例えば、触媒前駆体は、水溶液中にて硝酸ニッケル(Ni(NO,6HO)及び硝酸ランタン(La(NO,6HO)の混合物から調製され得る。ある実施形態において、水溶液はグリシンも含む。当業者に理解されるように、異なる量の硝酸ニッケル及び硝酸ランタンを使用することによって、Ni粒子の含量が変更された触媒が得られるであろう。所望の特異性を備えたNi/La触媒を得るために、硝酸ニッケル及び硝酸ランタン開始材料の量を変更する方法は当業者には周知であろう。ある実施形態において、最終的な触媒のNi重量%は、5乃至24%の範囲にある。
最終的な触媒のNi重量%は、本方法によって得られるカーボンナノチューブの内径に影響を与える。
特に、Ni含有量%は、触媒中のNiの粒度分布に影響を与える。いかなる特定の理論と結び付けられるものではないが、本願の発明者らは、小さな金属粒子はより大きな粒子を形成するために容易に集合するという立場に基づいて分析している。従って、Ni含有量%を増大させることによって、Niの粒度分布はより大きな粒子径にシフトしていると本願の発明者らは仮定している(その理由は、Ni粒子がより接近し、よって、互いに凝集しやすくなっているからである)。Ni粒子の大きさが増大すると、カーボンナノチューブの内径も増大する。従って、最終的な触媒のNi重量%を調整することにより、カーボンナノチューブの大きさ、特にその内径を幾らか制御することが可能になる。
ある実施形態において、Ni/La触媒中のNi粒子は、1乃至60nm、1乃至50nm、1乃至40nm、1乃至30nm、1乃至25nm、1乃至20nm、1乃至15nm、1乃至10nmの大きさの範囲にある。ある実施形態において、Ni/La触媒中のNi粒子は、2乃至10nmの大きさの範囲にある。
同様に、本発明の方法によって生成されるカーボンナノチューブの直径は、触媒の金属の粒子径に依存する。小さくかつ均一な直径のカーボンナノチューブは、工業的にも更に一層興味深いものである。従って、ある例示的な実施形態において、本発明の方法は、24%を越えないNi含有量(重量%)を有するNi/La触媒を用いて実施される。
ある実施形態において、本発明において使用されるNi/La触媒中のNi含有量(重量%)は、5乃至24%の範囲にある。ある例示的な実施形態において、Ni/La触媒中のNi含有量(重量%)は、5乃至24%、7乃至24%、9乃至24%、11乃至24%、13乃至24%、15乃至24%、17乃至24%、19乃至24%の範囲にある。ある例示的な実施形態において、Ni/La触媒中のNi含有量(重量%)は15乃至24%の範囲にある。
触媒中のNiの量が減少すると、形成されるナノチューブの直径も減少する。従って、ナノチューブの直径は触媒中のNiの量を変更することによって制御可能である。Ni含有量が減少すると、ナノチューブの収率も減少し、よって、カーボンナノチューブの直径と収率との間のバランスを探求する必要がある。カーボンナノチューブの直径は、TEMによって容易に確認できる。従って、所望の特性かつ許容される収率を備えたカーボンナノチューブを得るために、当業者は過度の実験を行うことなくNi/La触媒中におけるNiの重量%を変更する方法を知ることができるであろう。
ある実施形態において、Ni/La触媒は、触媒1g当り、5m以上の比表面積を有する。ある実施形態において、Ni/La触媒は、触媒1g当り、5乃至15mの範囲の比表面積を有する。
ある実施形態において、Ni/La触媒は、その他の周知の触媒又は市販のニッケル触媒と比較して、酸化ランタン支持体上において、5乃至10倍も高い反応性を有する。
カーボンナノチューブ
本発明の方法に従って、カーボンナノチューブが触媒のNi粒子上に形成される。従って、ある実施形態において、同方法は、カーボンナノチューブが形成された触媒から同カーボンナノチューブを除去する工程を含む。ある例示的な実施形態において、カーボンナノチューブは、触媒粒子とカーボンナノチューブとからなる原料混合物を酸性処理することにより分離される。例えば、HNO、HSO、HCl、HClO及び/又はHClOのような無機酸を使用して、触媒からカーボンナノチューブを効果的に分離する。
ある例示的な実施形態において、分離工程は、硝酸中にて触媒とカーボンナノチューブとの原料混合物を撹拌し、次いで、得られた混合物をろ過し、得られたカーボンナノチューブを乾燥することにより達成される。
ある例示的な実施形態において、酸性処理後、カーボンナノチューブを精製工程にて処理する。ある例示的な実施形態において、精製工程は、H溶液中にてカーボンナノチューブを撹拌し、次いで得られた混合物をろ過し、得られたカーボンナノチューブを乾燥する工程を含む。その他の例示的な実施形態において、カーボンナノチューブは、H溶液中にて約1時間撹拌される。ある例示的な実施形態において、H溶液は10%H溶液である。
本発明の方法により調製されたカーボンナノチューブの内径は、Ni/La触媒のNi粒子の大きさと相関する。所定の寸法である触媒支持体上にてカーボンナノチューブを調製することによって、同カーボンナノチューブの成長を特定の方向に指向させることも可能である。
ある実施形態において、カーボンナノチューブの内径は2乃至20nm、5乃至20nm、2乃至15nmの間の範囲にある。ある例示的な実施形態において、カーボンナノチューブの内径は、6乃至20nmの間の範囲にある。
ある実施形態において、ナノチューブの外径は6乃至45nm、10乃至45nm、15乃至45nm、20乃至40nmの間の範囲にある。
ある実施形態において、カーボンナノチューブは、多壁カーボンナノチューブ、単壁カーボンナノチューブ、又はそれらの混合物である。ある例示的な実施形態において、カーボンナノチューブは主として多壁カーボンナノチューブである。
ある実施形態において、本発明の方法によって得られるカーボンナノチューブの量は、触媒1グラム当り15g以上のカーボンナノチューブである。ある例示的な実施形態において、本発明の方法によって得られるカーボンナノチューブの量は、触媒1グラム当り15乃至20gの間のカーボンナノチューブである。その他の例示的な実施形態において、同方法は400乃至500℃の範囲にある温度にて実施され、かつ得られるカーボンナノチューブの量は、触媒1グラム当り15乃至20gの間のカーボンナノチューブである。その他の例示的な実施形態において、同方法は約500℃にて実施され、得られるカーボンナノチューブの量は、触媒1グラム当り15乃至20gの間のカーボンナノチューブである。
水素ガス
ある実施形態において、同方法によって生成される水素ガスは標準的な方法によって分離され、例えば、膜技術又は低温システムを用いて分離される。その他の実施形態において、同方法によって生成される水素ガスは、選択的吸着法によって、又は、水性ガスシフト反応によって共溶出するCOをCOに変換することによって、分離される。
リアクタから溶出するガス混合物(H+CO+N)は、例えば、アンモニア及び尿素の製造におけるような工業的な用途が見出されている(即ち、共溶出するガスの精製工程を必要としないで)。
ある実施形態において、本発明の方法によって得られる水素ガスの量は、触媒1グラム当り17L/h以上のHである。ある例示的な実施形態において、本発明の方法によって得られる水素ガスの量は、触媒1グラム当り19乃至40L/hの間のHである。ある例示的な実施形態において、本発明の方法によって得られる水素ガスの量は、触媒1グラム当り19乃至21L/hの間のHである。その他の例示的な実施形態において、同方法は400乃至500℃の範囲にある温度にて実施され、かつ得られる水素ガスの量は触媒1グラム当り19乃至40L/hの間のHである。その他の例示的な実施形態において、同方法は約500℃の温度にて実施され、かつ得られる水素ガスの量は触媒1グラム当り19乃至40L/hの間のHである。
別の態様において、本発明は、ガス状エタノールからの水素ガス及びカーボンナノチューブの製造において、LaNiOペロブスカイト触媒前駆体のH還元により得られるNi/La触媒を使用する方法を提供する。
要約すると、本発明は、バイオエタノールのような再生可能な燃料から、均一な粒度分布を備えた多壁及び/又は単壁カーボンナノチューブの経済的な産生を、大規模にて、水素ガスの同時産生と組み合わせて可能にする。従って、同方法は、広範囲にわたる工業的な用途において大きな可能性を有するものである。
以下の代表的な実施例は、本発明の例示を助けることを意図しており、本発明の範囲を実施されたものに制限することを意図しておらず、意図すべきではない。実際に、本明細書に示され、かつ記載されたものに加えて、本発明の種々の変更、本発明の多くの更なる実施形態は、本明細書に従うとともに本明細書に引用された文献及び特許文献を参照する実施例を含む本明細書の完全な内容から当業者には明らかであろう。引用された参考文献の内容は、当業者に対して例示を助けるために、本明細書中においては参照により援用されることを更に理解すべきである。
以下の実施例は、種々の実施形態及びその均等物において、本発明の実施に適合した重要な更なる情報、例示及び助言を含む。
本発明の方法及び実施する還元の種々の様式は、同方法が実施される様式の幾らかを例示する実施例によって更に理解される。しかしながら、これらの実施例は本発明を制限しないことは理解されるであろう。今では周知であるか、或いは更に展開された本発明の変更例も、本明細書に記載されているように、そして添付された特許請求の範囲にクレームされているように、本発明の範囲内にあることが考慮される。
実施例1:LaNiOペロブスカイト触媒前駆体の調製
ペロブスカイトタイプの酸化物LaNiOは、いわゆる《自動点火法》によって調製した。同方法は大きな発熱反応に基づいており、同反応時において、反応媒体は短時間にて燃焼される。同方法は、良好な化学的均一性を有するとともに小さな粒子径を備えた触媒の調製を可能にする。
6.5グラムのNi硝酸塩(Ni(NO,6HO)、4.36グラムのランタン硝酸塩(La(NO,6HO)及び5.63グラムのグリシン(HNCHCOH)を、化学物質のNO/NH比が1となるように最小量の水に溶解した。
得られた溶液は、ガラス質材料(ゲル)が形成されるまでゆっくりと蒸発させ、次いで、自動点火点(200−250℃)まで加熱した。ゲルの燃焼により微粉末が形成され、それはペロブスカイト材料の前駆体であった。700℃にて8時間、空気流下(流量:200mL/分)にて焼成すると、ペロブスカイト構造体が形成され、粉末材料中に存在する全ての炭素質種が除去された。同方法は、6グラムのLaNiOペロブスカイト触媒前駆体を生成し、Ni含有量は24重量%であった。
実施例2:還元されたペロブスカイトNi/La触媒のIn situ形成
実施例1にて得られた50mgのLaNiOペロブスカイト触媒前駆体を、図1に示されるリアクタの反応チャンバ内にて薄層として広げた。ペロブスカイト材料は、エタノールの触媒分解工程を開始する前に、700℃にて1時間、Hとともに還元した。還元後、触媒であるNi/Laは、小さなNi粒子と酸化ランタンから構成されている。ランタンオキシ炭酸塩(LaCO)が存在しないことをXRD分析にて確認した。Ni粒子の粒度分布はTEM分析にて確認した。Ni粒子の大きさは、5乃至30nmの間の範囲にある。
実施例3:500℃にて実施されたエタノールの触媒分解法
実施例2に従うLaNiOペロブスカイト触媒前駆体のH還元後、リアクタを室温に冷却した。次に、無水エタノール(99.9%)を薬量計により0.05mL/分の液流量にて200℃に加熱したチャンバ内に導入し、エタノールを気体状態に転移させた。ガス状エタノールは500℃に加熱された触媒床を含むリアクタチャンバに、20mL/分の流量の窒素ガスを用いて送られた。エタノールの触媒分解は、500℃にて4時間実施した。カーボンナノチューブは、以下に示されるように酸性処理によって触媒から分離された:即ち、カーボンナノチューブの先端に存在している触媒粒子を溶解させるために、触媒及びカーボンナノチューブを含有する0.2乃至0.8gの原料固形物を20mLの65%硝酸中に含浸させた。得られた混合物は1時間撹拌し、次いでろ過した。次に、得られたカーボンナノチューブを10%のH溶液中にて1時間撹拌し、ろ過した。カーボンナノチューブを100℃にて12時間、炉中にて乾燥し、800mgのカーボンナノチューブを生成した(即ち、触媒1g当り15.8gのカーボンナノチューブ)。加えて、3.4Lの水素ガス(即ち、触媒1g当り19.5LのH/h)を得た。
生成されたHの量は、質量分析及びガスクロマトグラフィーにより決定した。
実施例4:500℃にて実施されたエタノールの触媒分解法
上記した実施例3に従う同じ反応条件にて実施した別のバッチは、880mgのカーボンナノチューブ(即ち、触媒1g当り17.6gのカーボンナノチューブ)と3.5Lの水素ガス(即ち、触媒1g当り20.3LのH/h)を生成した。
実施例5:700℃にて実施されたエタノールの触媒分解法
実施例2に従うLaNiOペロブスカイト触媒前駆体のH還元後、リアクタを室温に冷却した。次に、無水エタノール(99.9%)を薬量計により0.05mL/分の液流量にて200℃に加熱したチャンバ内に導入し、エタノールを気体状態に転移させた。ガス状エタノールは700℃に加熱された触媒床を含むリアクタチャンバに、20mL/分の流量の窒素ガスを用いて送られた。エタノールの触媒分解は、700℃にて4時間実施した。カーボンナノチューブは、実施例3に記載された精製工程(HNOでの処理)に従って単離し、185mgのカーボンナノチューブを生成した(即ち、触媒1g当り3.7gのカーボンナノチューブ)。加えて、2.9Lの水素ガス(即ち、触媒1g当り16.8LのH/h)を得た。
実施例6:700℃にて実施されたエタノールの触媒分解法
上記した実施例5に従って、反応時間を4時間から12時間に代えて同じ反応条件にて、実施した別のバッチは、270mgのカーボンナノチューブ(即ち、触媒1g当り5.4gのカーボンナノチューブ)と6.8Lの水素ガス(即ち、触媒1g当り13.6LのH/h)を生成した。
実施例3乃至6の結果を以下の表1に要約した。エタノールの変換、及び水素ガスの生成は、QuadStarソフトウェアで操作した質量分析計を用いて監視した。分析した質量イオンは、m/zが2、15、28、31及び44であり、それらは、それぞれ、H、CH、CO、COH及びCOに対応する。C2−炭化水素の形成は、m/z27及び30にて監視した。
Figure 2010531802
表1に列挙されたカーボンナノチューブの量は、原材料カーボンナノチューブの酸性処理によって触媒を除去後に得られたカーボンナノチューブの量に対応する。
表1に示されるように、カーボンナノチューブの生成は、500℃にて良好であった(触媒1グラム当り15gを超えるカーボンナノチューブが得られた)。反応を700℃にて実施した場合、より少ない量のカーボンナノチューブが得られた。しかしながら、生成された水素ガスの量はほぼ同じであった。上記したように、その温度では、エタノールの熱分解がほぼ完了し、水素ガスが直接的に(反応2)、又はメタンのCO再形成(反応3)(CO及びメタンはエタノールの熱分解性産物である)によって間接的に得られる。
Figure 2010531802
実施例7:カーボンナノチューブの特性
カーボンナノチューブをTEMによって特徴付けた。図4に示される顕微鏡写真は500℃(図4A)及び700℃(図4B)にて4時間反応させ、それらを触媒から分離するために酸性処理した後に得られたカーボンナノチューブについて撮影されたものである。図4に示されるように、得られたカーボンナノチューブは多壁カーボンナノチューブであった。加えて、カーボンナノチューブは湾曲しており、20乃至40nmの外径を有していた。これらのカーボンナノチューブの内径は触媒ニッケル粒子の直径に対応し、6乃至20nmの範囲であった。
カーボンナノチューブはまたラマン分光測定によっても特徴付けられた。図5は、1290cm−1(Dバンド)及び1602cm−1(Gバンド)における2つの狭いピークの存在及び2568cm−1(2D又はDバンド)に広いピークの存在を示す。図5に示されるスペクトルは多壁カーボンナノチューブの存在を特徴付けるものである。しかしながら、200cm−1のピークは単壁カーボンナノチューブの存在を表している。1.15に等しいID/IG比(Dバンド及びGバンドの強度の比)は、カーボンナノチューブが非常に組織化されていることを示し、この比はメタンの触媒分解から得られるカーボンナノチューブより得られるものに匹敵する。要約すると、本発明の方法に従ってエタノールから得られたカーボンナノチューブは、メタンから得られたカーボンナノチューブと類似した特性を備えている。
図6に示されるように、TGA分析は、カーボンナノチューブが高い熱安定性を有することを示していた。実際に、カーボンナノチューブは、500乃至630℃の間にて熱分解を開始するのみである。
比較例1
自己燃焼法によってLaを調製し、5%(w/w)にてNi(NO)で含浸して、700℃にて焼成した。次に、無水エタノール(99.9%)を薬量計により0.05mL/分の液流量にてリアクタ内に導入した。ガス状エタノールは、700℃に加熱された触媒床(50mgの触媒)を含むリアクタチャンバに、25mL/分の流量にてヘリウムガスを用いて送られた。エタノールの触媒分解は700℃にて4時間実施した。カーボンナノチューブを酸性処理によって触媒から分離し、精製し、かつ乾燥して、190mgのカーボンナノチューブを得た(即ち、触媒1g当り3.8gのカーボンナノチューブ)。加えて、触媒1g当り19.0LのH/hを得た。
上記の結果は、触媒の調製方法(含浸と還元したペロブスカイト触媒前駆体)によって結果に顕著な差があることを明確に示している。いかなる特定の理論と結び付けられるものではないが、文献に報告されているその他の従来法と比較して、本願の方法にて得られたH及びカーボンナノチューブにおける予想外の高収量は、少なくとも部分的には、より小さなNiの粒子径及び触媒支持体上におけるNiの良好な粒度分布によるものであり得る、ことを本願の発明者らは提唱する。
本発明の種々の実施形態を記載してきたが、本発明の化合物及び方法を使用するその他の実施形態を提供するべく本発明者らの基本的な実施例を変更できることは明らかである。従って、本発明の範囲は、実施例によって示された特定の実施形態よりはむしろ、添付された特許請求の範囲に定義されていることは理解されるであろう。
[参考文献]
[1]プラネイクス(Planeix)他、J.Am.Chem.Soc.、第116巻、7935−7936頁(1994年)(非特許文献1に対応)
[2]アジャヤン(Ajayan)他、Nature、第362巻、522−525頁(1993年)(非特許文献2に対応)
[3]トレアシー(Treacy)他、Nature、第381巻、678−680頁(1996年)(非特許文献3に対応)
[4]イイジマ(Iijima)、Nature、第354巻、56−58頁(1991年)(非特許文献4に対応)
[5]サイトウ(Saito)他、Chem.Phys.Lett.、第236巻、419−426頁(1995年)(非特許文献5に対応)
[6]ムラドフ(Muradov)他、Int.J.Hydrogen Energy、第18巻、211−215頁(1993年)(非特許文献6に対応)
[7]イシハラ(Ishihara)他、Chem.Lett.、第2巻、93−94頁(1995年)(非特許文献7に対応)
[8]ロストラップ−ニールセン(Rostrup−Nielsen)、Catal.Today、第106巻、293−296頁(2005年)(非特許文献8に対応)
[9]バシニ(Basini)他、Catal.Today、第106巻、34−40頁(2005年)(非特許文献9に対応)
[10]米国特許出願第2003/0129122号
[11]米国特許第6315977号明細書
[12]米国特許第3330697号明細書

Claims (14)

  1. 水素ガス及びカーボンナノチューブを生成するための方法であって、前記方法は、水素ガス及びカーボンナノチューブを一酸化炭素と同時に生成するように、Ni/La触媒をガス状エタノールと接触させる工程を含み、前記Ni/La触媒はLaNiOペロブスカイト触媒前駆体のH還元により得られ、かつ前記方法は300℃乃至900℃の範囲の温度にて実施される、方法。
  2. 前記方法は、400℃乃至500℃の範囲の温度にて実施される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記Ni/La触媒におけるNi粒子は、5乃至30nmの範囲の大きさである、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記Ni/La触媒は、触媒1g当り、5m以上の比表面積を有する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記ガス状エタノールは、エタノール/キャリアガスの体積比が、20/80乃至80/20にて、キャリア不活性ガスと混合される、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記エタノールは糖成分及びセルロース成分の少なくとも一方を含むバイオマスから生成される、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記カーボンナノチューブは、触媒及びカーボンナノチューブの混合物の酸性処理によって回収される、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記カーボンナノチューブは多壁カーボンナノチューブである、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記カーボンナノチューブの内径は6乃至20nmの範囲であり、かつ同カーボンナノチューブの外径は20乃至40nmの範囲にある、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記得られたカーボンナノチューブの量は、触媒1グラム当り15g以上である、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記水素ガスの生成は、触媒1グラム当り17L/h以上である、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記水素ガスの生成は、触媒1グラム当り40L/h以上である、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記方法は、水平式触媒床リアクタにて実施される、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の方法。
  14. ガス状エタノールからの水素ガス及びカーボンナノチューブの製造において、LaNiOペロブスカイト触媒前駆体のH還元により得られるNi/La触媒を使用する方法。
JP2010514170A 2007-07-02 2008-07-02 エタノールの触媒分解から水素ガス及びカーボンナノチューブを生成する方法 Ceased JP2010531802A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07290833A EP2011907B1 (en) 2007-07-02 2007-07-02 Process for producing hydrogen gas and carbon nanotubes from catalytic decomposition of ethanol
PCT/IB2008/001733 WO2009004462A1 (en) 2007-07-02 2008-07-02 Process for producing hydrogen gas and carbon nanotubes from catalytic decomposition of ethanol

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010531802A true JP2010531802A (ja) 2010-09-30

Family

ID=38645653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010514170A Ceased JP2010531802A (ja) 2007-07-02 2008-07-02 エタノールの触媒分解から水素ガス及びカーボンナノチューブを生成する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8236271B2 (ja)
EP (1) EP2011907B1 (ja)
JP (1) JP2010531802A (ja)
AT (1) ATE456691T1 (ja)
DE (1) DE602007004589D1 (ja)
DK (1) DK2011907T3 (ja)
WO (1) WO2009004462A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4852671B2 (ja) * 2010-03-02 2012-01-11 昭和電工株式会社 炭素繊維の製造方法
BRPI1002970B1 (pt) 2010-08-18 2020-10-13 Petroleo Brasileiro S. A. processo para a produção de hidrogênio a partir do etanol
US20120189530A1 (en) * 2011-01-20 2012-07-26 Eden Energy Ltd. System And Process For Producing Hydrogen And A Carbon Nanotube Product
JP6272312B2 (ja) 2012-05-29 2018-01-31 パリオン・サイエンシィズ・インコーポレーテッド ドライアイおよび他の粘膜疾患の治療のためのナトリウムチャネル遮断活性を有するデンドリマー様アミノアミド
EP3129338A4 (en) * 2013-03-15 2018-01-17 Seerstone LLC Methods and systems for forming a hydrocarbon product
EP3089940B1 (en) * 2013-12-30 2019-07-10 Indian Oil Corporation Limited Process for simultaneous production of carbon nanotube and a product gas from crude oil and its products
CN105817252B (zh) * 2015-01-27 2019-07-19 中国石油化工股份有限公司 一种碳基材料的改性方法
CN105817250B (zh) * 2015-01-27 2019-07-23 中国石油化工股份有限公司 一种碳基材料及其制备方法
CN106925317B (zh) * 2015-12-31 2019-07-19 中国石油化工股份有限公司 一种碳基催化材料及其合成方法
CN106925270B (zh) * 2015-12-31 2019-07-23 中国石油化工股份有限公司 一种碳-金属复合材料及其合成方法
US20220339609A1 (en) * 2019-10-30 2022-10-27 West Virginia University Methods and compositions for production of co2-free hydrogen and carbon nanomaterials by methane decomposition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339041A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Sony Corp カーボンナノ構造体の選択的製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US74392A (en) * 1868-02-11 mallory
US3330697A (en) 1963-08-26 1967-07-11 Sprague Electric Co Method of preparing lead and alkaline earth titanates and niobates and coating method using the same to form a capacitor
US5114702A (en) 1988-08-30 1992-05-19 Battelle Memorial Institute Method of making metal oxide ceramic powders by using a combustible amino acid compound
GR1003235B (el) 1998-05-22 1999-10-13 Διεργασια παραγωγης υδρογονου και ηλεκτρικης ενεργειας απο αναμορφωση βιο-αιθανολης, με χρηση κυψελιδων καυσιμου και με μηδενικη εκπομπη ρυπων
FR2790750B1 (fr) 1999-03-10 2001-04-20 Air Liquide Procede et dispositif de production d'hydrogene par decomposition thermocatalytique d'hydrocarbures
SG126710A1 (en) * 2001-10-31 2006-11-29 Univ Singapore Carbon nanotubes fabrication and hydrogen production
US20040005269A1 (en) * 2002-06-06 2004-01-08 Houjin Huang Method for selectively producing carbon nanostructures
US7250148B2 (en) * 2002-07-31 2007-07-31 Carbon Nanotechnologies, Inc. Method for making single-wall carbon nanotubes using supported catalysts

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339041A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Sony Corp カーボンナノ構造体の選択的製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100215568A1 (en) 2010-08-26
DK2011907T3 (da) 2010-05-17
EP2011907A1 (en) 2009-01-07
DE602007004589D1 (de) 2010-03-18
WO2009004462A1 (en) 2009-01-08
US8236271B2 (en) 2012-08-07
EP2011907B1 (en) 2010-01-27
ATE456691T1 (de) 2010-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8236271B2 (en) Process for producing hydrogen gas and carbon nanotubes from catalytic decomposition of ethanol
Fathy Carbon nanotubes synthesis using carbonization of pretreated rice straw through chemical vapor deposition of camphor
Acomb et al. Effect of growth temperature and feedstock: catalyst ratio on the production of carbon nanotubes and hydrogen from the pyrolysis of waste plastics
JP5219188B2 (ja) 水素製造
US8771627B2 (en) Process for producing carbon nanotubes from renewable raw materials
Salimi et al. Influence of promoted bimetallic Ni-based catalysts and Micro/Mesopores carbonaceous supports for biomass hydrothermal conversion to H2-rich gas
WO2010035430A1 (ja) タール含有ガスの改質用触媒の製造方法、タール改質方法及びタール含有ガスの改質用触媒の再生方法
Babaei et al. Hydrogen-rich gas production through supercritical water gasification of chicken manure over activated carbon/ceria-based nickel catalysts
Xiwei et al. Rich hydrogen production from crude gas secondary catalytic cracking over Fe/γ-Al2O3
JP2021138562A (ja) 水素の製造方法
Maciel et al. Bio-hydrogen production based on catalytic reforming of volatiles generated by cellulose pyrolysis: An integrated process for ZnO reduction and zinc nanostructures fabrication
US20150290620A1 (en) Catalyst comprising iron and carbon nanotubes
ABOUL-ENEIN et al. Catalytic pyrolysis of sugarcane bagasse by zeolite catalyst for the production of multi-walled carbon nanotubes
Yang et al. Photo-thermal catalytic pyrolysis of waste plastics: Investigation into light-induced metal-support interaction
JP7311596B2 (ja) 触媒組成物およびその用途
Kumar et al. Gigas Growth of Carbon Nanotubes.
Shahdan et al. Catalytic Co-pyrolysis of empty fruit bunch and high-density polyethylene mixtures over rice husk ash: Thermogravimetric, kinetic and thermodynamic analyses
KR101679693B1 (ko) 탄소나노튜브 제조방법 및 하이브리드 탄소나노튜브 복합체
JPWO2007000913A1 (ja) 高級脂肪酸エステルの製造方法
Chai et al. Catalyzed decomposition of methane into COx-free hydrogen and filamentous carbons over NiO-CuO/SiO2: effect of NiO-CuO loadings
Samanta et al. Advanced Hydrogen Production through Methane Cracking: A Review
Deng et al. Importance of interaction of varied components in formation of carbon nanospheres via bio-oil pyrolysis
Ji et al. Renewable biomass-derived hollow carbon sphere for efficient transformation of lignin-derived phenols to high value chemicals
Dogan et al. H2 production via H2S decomposition over activated carbon supported Fe-and W-catalysts
EL-DESOUKI Doaa et al. Catalytic pyrolysis of sugarcane bagasse by zeolite catalyst for the production of multi-walled carbon nanotubes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110629

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130809

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20140325