JP2010528579A - 少なくとも2つの電気機械の選択運転のための回路装置 - Google Patents

少なくとも2つの電気機械の選択運転のための回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010528579A
JP2010528579A JP2010509804A JP2010509804A JP2010528579A JP 2010528579 A JP2010528579 A JP 2010528579A JP 2010509804 A JP2010509804 A JP 2010509804A JP 2010509804 A JP2010509804 A JP 2010509804A JP 2010528579 A JP2010528579 A JP 2010528579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductance
protection module
voltage protection
circuit
electric machines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010509804A
Other languages
English (en)
Inventor
ザイトナー、ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2010528579A publication Critical patent/JP2010528579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/74Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors controlling two or more ac dynamo-electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/54Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting two or more dynamo-electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0085Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for high speeds, e.g. above nominal speed
    • H02P21/0089Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for high speeds, e.g. above nominal speed using field weakening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】必要な構成要素の個数を最小限に低減しながらも両電気機械の運転のための電圧保護モジュールの機能を保証したままである構成要素の有利な接続構成を提供する。
【解決手段】本発明は、各々複数の相線路を介して給電される少なくとも2つの電気機械(1、2)の選択運転のための回路装置(101)に関する。この回路装置は、中間回路電圧の制限のための電圧保護モジュール(5)と、相線路の切換によって電気機械の1つを選択するためのスイッチ装置(4)と、スイッチ装置と電圧保護モジュールとの間の複数の相線路の各々における第1インダクタンス(8)とを含み、1つ又は複数の第1のインダクタンス(8)に並列に、その都度第2のインダクタンス(9’)が、選択される電気機械に依存して投入可能である。
【選択図】図2

Description

本発明は、コンバータ出力部において異なったインダクタンス需要を有する少なくとも2つの電気機械の選択運転のための回路装置に関する。
工作機械工業、特に加工センターにおいては、出力部における対応する駆動装置により少なくとも2つのスピンドルを運転する必要性が益々増大している。この場合、例えば荒削り加工および細部加工/仕上削り工程のために、各々電気機械によって駆動される、異なったスピンドルが使用される。スピンドルの交換は一般に工具ロボットを介して行なわれる。この場合、同期電動機により駆動される2つのスピンドルが低コストにて出力部において運転されるべきである。
電気機械は、しばしば同期電動機として構成されている。所定の出力を持つ電気機械を弱め界磁領域において運転する必要性に基づき、直列リアクトル(直列インダクタンス)としてのインダクタンスが必要であり、これは各電気機械のインダクタンスに適合していなければならない。従って、両運転時のためのインダクタンスと電気機械との低コストの接続構成が望まれる。
電気機械の最大回転数時における出力部/駆動制御部の故障(パルスオフ)時に、電気機械は発電機の如く動作する。この場合、数kVに達する発電機電圧(起電力EMF)が発生し、これが制御回路内の他の構成要素の損傷又は破壊を招くことがある。電圧保護モジュールVPM(Voltage Protection Module)が、この電圧を、例えば最大830Vに制限する。この制限は、該当時に3つの相線路が短絡されることで行なわれる。付設されたインダクタンスを含めた電気機械の制御のための回路は、電圧喪失時にも発電機電圧の確実な制限が保証されているように選ばれていなければならない。
本発明の課題は、必要な構成要素の個数を最小限に低減しつつ、両電気機械の運転のための電圧保護モジュールの機能を保証し得る、上述の構成要素の有利な接続構成を提供することにある。
この課題は、本発明によれば、請求項1の回路装置と、請求項5の駆動システムおよび請求項6の方法によって解決される。
本発明の他の有利な実施形態を従属請求項に示す。
1つの観点によれば、各々多数の相線路を介して給電される少なくとも2つの電気機械の選択運転のための回路装置が、
中間回路電圧の制限のための電圧保護モジュールと、
相線路の切換によって電気機械の1つを選択するためのスイッチ装置と、
スイッチ装置と電圧保護モジュールとの間の多数の相線路の各々における第1インダクタンスとを含み、
1つ又は多数の第1のインダクタンスに並列に、各々第2のインダクタンスが、選択される電気機械に依存して投入可能である。
この回路装置は、出力部において2つの電気機械を運転するために必要な構成要素の個数を低減することを可能にする利点を持つ。
更に、電圧保護モジュールが、相線路を中間回路電圧に応じて短絡するように構成され得る。
1つの実施形態では、第2のインダクタンスが接触器によりスイッチ信号によって投入可能であり、スイッチ信号がスイッチ装置の制御のために設けられる。
他の観点に従い、上記回路装置と多数の電気機械を備えた駆動システムが設けられる。
この場合、第1のインダクタンスが、電気機械の内の第1の電気機械が弱め界磁領域動作にて運転可能であるように設計され、第2のインダクタンスが、電気機械の内の第2の電気機械が相線路の少なくとも1つにおいて第1および第2のインダクタンスが並列接続された状態で弱め界磁領域動作にて運転可能であるように設計され、第1の電気機械の選択時に第2のインダクタンスが投入されず、第2の電気機械の選択時に第2のインダクタンスが投入されるとよい。
更に別の観点によれば、各々多数の相線路を介して給電される少なくとも2つの電気機械の選択運転のための方法において、中間回路電圧の制限のための電圧保護モジュールが設けられ、電気機械の1つがスイッチ装置による相線路の切換によって選択され、スイッチ装置と電圧保護モジュールとの間の多数の相線路の各々に配置されている1つ又は多数の第1のインダクタンスに並列に、各々第2のインダクタンスが、選択される電気機械に応じて投入される。
図1は2つの選択可能な電動機を有する駆動システムの概略図である。 図2は本発明の実施形態による2つの選択可能な電動機を有する駆動システムの概略図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態を添付図面に基づいて更に詳細に説明する。
図1は、出力部3における2つの電動機1、2の運転のための基本回路100を概略的に示す。電動機1、2の1つが選択スイッチ4によって選択される。出力部3は、電圧保護モジュール(VPM:Voltage Protection Module)5を介して、第1の切換スイッチ6および第2の切換スイッチ7により電動機1、2に接続されている。切換スイッチは接触器として構成されている。第1の切換スイッチ6と第2の切換スイッチ7との間に、相線路毎に第1のインダクタンス8と第2のインダクタンス9が存在する。切換スイッチ6、7は、第1のインダクタンス8又は第2のインダクタンス9の何れかが、電圧保護モジュール5とその都度の電動機1、2との間の相線路内に接続されるように構成されている。
電圧保護モジュール5は安全モジュールであり、電力変換装置の中間回路において830Vよりも高い電圧が生じることがないように保護する。従って、電圧保護モジュールVPMは、まず第1にコンバータ保護に寄与し、更にスピンドルが定められた時間内に制動されるように機能する。これは3つの相線路の短絡によって達成される。
図1に示す回路は、更に次の特徴を有する。即ち、電動機が、例えばスピンドルモータに相当し、かつ同期技術にて構成され、即ち回転子内に永久磁石が存在し、これが電動機の励磁を発生する。
所定の出力を有する電動機を弱め界磁領域において運転する必要性に基づき、直列接続されるインダクタンスが必要であり、各インダクタンスは各電動機1、2のインダクタンスに適合化されねばならない。
例えば電動機の最大回転数時における出力部/駆動装置制御部の故障(パルスオフ)のような最悪の事態において、電動機が発電機の如く動作する。この際2kVに及ぶ起電力EMFが発生する。電圧保護モジュール5は、この電圧を、3つの相線路(電力線路)を短絡することによって、最大830Vに制限する。
構成要素(接触器、VPM)の回路と装置は、電圧喪失時にも相線路におけるEMFの確実な制限が保証されるように選定せねばならない。
以下、使用される構成要素の接続構成に対する要求について説明する。
異なるパラメータを有する2つの電動機(スピンドル)が、出力部3において異なるインダクタンス(直列リアクトル)8、9により界磁弱め領域で運転される。この場合、常に1つだけの電動機1、2が運転状態にある。
コスト上の理由から、できるだけ唯一の電圧保護モジュールを使用すべきである。
両電動機を界磁弱め領域で確実に運転可能とすべく、相線路毎に2つのインダクタンスが必要である。
切換スイッチ6、7とインダクタンス8、9との相応の配線が電動機1、2への接続を作り出さねばならない。
特に、電圧喪失時にEMFを830Vに制限すべく、電圧保護モジュール5が電動機(スピンドル)1、2に接続されたままとなることを保証すべきである。これは図1の上記提案では満たされない。何故なら、接触器として構成された切換スイッチ6、7が故障時にドロップアウトするからである。更に、高い電圧ピークが接触器の接触子を損傷させる。従って、故障時のEMFの制限と、該当電動機1、2の確実な制動が保証され得ない。
図2は本発明の実施形態を示す。同じ参照符号は同じ機能又は対比可能な機能の構成要素に対応する。
相互に接続すべき構成要素の回路装置101は、出力部3の故障の最悪の事態が電動機1の運転時にも電動機2の運転時にも確実に制圧され、従って不安全状態が全く生じ得ないように選ばれている。
図2の実施形態の場合、電圧保護モジュール5が出力部3に3つの相線路を介して接続されている。電圧保護モジュール5は複数の電動機1、2を有する電動機装置の1つの電動機に3つの相線路を介して接続されている。電動機装置は共通な出力部3を介して制御される電動機1、2を含み、該電動機は出力部3において個別にのみ運転可能である。更に、電動機装置は切換スイッチ4を有し、切換スイッチ4は設定に従ってその都度の電動機1、2を選択して、電圧保護モジュールの相線路に接続する。
電圧保護モジュール5と切換スイッチ4との間の相線路中に、各1つの第1のインダクタンス8が挿入接続されている。
各第1のインダクタンス8に並列に、第2のインダクタンス9’が各々スイッチ10を介して接続可能である。スイッチ10は、切換スイッチ4のスイッチングに応じて開閉され、好ましくは同一の信号で制御される。
最悪の事態は、例えば電動機1、2の1つが最大回転数にて動作し、正にこの時点で、出力部3内にあるコンバータが系統電圧喪失又はパルスオフによる他の故障に基づいて不動作状態に陥った場合に発生し得る。
インダクタンス8、9’は、電動機を所定の出力において界磁弱め領域で運転するために必要である。適切なインダクタンス8、9’は、それにより運転すべき電動機1、2の出力、行なわれる界磁弱め運転および電動機の到達可能な最大回転数に依存する。
図2の回路装置の利点は、要求(最悪な事態でのEMFの制限)が確実に保証されるよう構成要素の相互接続が選ばれていることにある。これは、電圧保護モジュール5、第1のインダクタンス8および選択されている電動機1、2間の、常に一貫した分離されない接続により達成される。これは、特に、例えば電圧喪失に伴い、例えば接触器として構成されるスイッチ10がスイッチング状態を変えた場合にも保証される。
更に、この回路は、電圧保護モジュール5とインダクタンス8、9’の間に付加的な接触器が必要なく、このため構成要素の総数を低減できる利点を有する。
スイッチ10は電動機2の使用時にのみ通電状態に閉成される。これにより投入されたリアクトル9’を介して電動機2のために必要な総インダクタンスが作り出され、各相線路における総インダクタンスとして、インダクタンス8とインダクタンス9’との並列回路のインダクタンスがもたらされる。
ここで上述の最悪の事態が生じた際、電動機電流は、常にインダクタンス8を経て電圧保護モジュールを介して流れ、従って電動機2のEMFを確実に制限できる。
相線路の個数として、上述の実施形態では3個と仮定しているが、相線路の個数はこれより多くても少なくてもよい。更に、2つだけの電動機の代わりに、個別に選択可能な任意の個数の電動機が設けられてもよい。選択された電動機に応じて、第2のインダクタンスが接続されないか、又はその都度の電動機に付設された第2のインダクタンス9’が第1のインダクタンス8に並列に接続されるかの何れかである。
1、2 電動機、3 出力部、4 選択スイッチ、5 電圧保護モジュール、6 第1の切換スイッチ、7 第2の切換スイッチ、8 第1のインダクタンス、9、9’ 2のインダクタンス、10 スイッチ、100 基本回路、101 回路装置

Claims (6)

  1. 各々複数の相線路を介して給電される少なくとも2つの電気機械(1、2)の選択運転のための回路装置(101)であって、
    中間回路電圧の制限のための電圧保護モジュール(5)と、
    相線路の切換によって電気機械の1つを選択するためのスイッチ装置(4)と、
    スイッチ装置(4)と電圧保護モジュール(5)との間の複数の相線路の各々における第1インダクタンス(8)と、
    を含む回路装置(101)において、
    1つ又は複数の第1のインダクタンス(8)に並列に、各々第2のインダクタンス(9’)が、選択される電気機械(1、2)に応じて投入可能であることを特徴とする回路装置。
  2. 電圧保護モジュール(5)が、相線路を中間回路電圧に依存して短絡するように構成されている請求項1記載の回路装置。
  3. 第2のインダクタンス(9’)が接触器によってスイッチ信号によって投入可能であり、スイッチ信号がスイッチ装置(4)の制御のために設けられている請求項1又は2記載の回路装置。
  4. 請求項1乃至3の1つに記載の回路装置(101)と、複数の電気機械(1、2)とを備えた駆動システム。
  5. 第1のインダクタンス(8)が、電気機械の内の第1の電気機械(1)が弱め界磁領域動作にて運転可能であるように設計されており、第2のインダクタンス(9’)が、電気機械のうちの第2の電気機械(2)が相線路の少なくとも1つにおいて第1および第2のインダクタンス(8、9’)が並列接続された状態で弱め界磁領域動作にて運転可能であるように設計されており、第1の電気機械(1)の選択時に第2のインダクタンス(9’)が投入されておらず、第2の電気機械(2)の選択時に第2のインダクタンス(9’)が投入されている請求項4記載の駆動システム。
  6. 各々複数の相線路を介して給電される少なくとも2つの電気機械(1、2)の選択運転のための方法であって、中間回路電圧の制限のための電圧保護モジュール(5)が設けられており、電気機械(1、2)の1つがスイッチ装置(4)による相線路の切換により選択され、スイッチ装置(4)と電圧保護モジュール(5)の間の複数の相線路の各々に配置されている1つ又は複数の第1のインダクタンス(8)に並列に、その都度第2のインダクタンス(9’)が、選択される電気機械(1、2)に依存して投入される方法。
JP2010509804A 2007-05-30 2008-05-27 少なくとも2つの電気機械の選択運転のための回路装置 Pending JP2010528579A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007025256 2007-05-30
DE200810008046 DE102008008046A1 (de) 2007-05-30 2008-02-08 Schaltungsanordnung zum selektiven Betrieb von mindestens zwei elektrischen Maschinen
PCT/EP2008/056465 WO2008145647A1 (de) 2007-05-30 2008-05-27 Schaltungsanordnung zum selektiven betrieb von mindestens zwei elektrischen maschinen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010528579A true JP2010528579A (ja) 2010-08-19

Family

ID=39917533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010509804A Pending JP2010528579A (ja) 2007-05-30 2008-05-27 少なくとも2つの電気機械の選択運転のための回路装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8324843B2 (ja)
JP (1) JP2010528579A (ja)
DE (1) DE102008008046A1 (ja)
WO (1) WO2008145647A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB928019A (en) * 1960-06-07 1963-06-06 Licentia Gmbh A device for weakening the field of direct-current serieswound motors
JPS61196788A (ja) * 1985-02-22 1986-08-30 Fanuc Ltd 電動機の速度制御装置
JPH0217900A (ja) * 1988-05-24 1990-01-22 Siemens Ag 永久磁石励磁電気機械
JPH04281383A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Honda Motor Co Ltd 永久磁石式同期モータおよびモータシステム
JP2000184786A (ja) * 1998-12-10 2000-06-30 Mitsubishi Electric Corp Pwm制御インバータ装置
JP2004343822A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動装置および洗濯乾燥機のモータ駆動装置
JP2005124261A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Hitachi Ltd 電力変換装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6008614A (en) * 1991-03-08 1999-12-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Synchronous motor with permanent magnets and motor system
GB9216219D0 (en) * 1992-07-30 1992-09-09 Yang Tai Her A series (or compound) motor differentially-connecting parallel circuit having imbalance circular current choking function
US5388021A (en) * 1992-09-18 1995-02-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Voltage surge suppression power circuits
US6437955B1 (en) * 1995-09-14 2002-08-20 Tyco Electronics Corporation Frequency-selective circuit protection arrangements
US6166500A (en) * 1997-07-18 2000-12-26 Siemens Canada Limited Actively controlled regenerative snubber for unipolar brushless DC motors
US20020180296A1 (en) * 1998-02-27 2002-12-05 Foundation Gni, Ltd. Variable speed constant frequency motor
US6812657B2 (en) * 2000-03-29 2004-11-02 Dyson Limited Motor control for two motors
FI113720B (fi) * 2002-06-13 2004-05-31 Abb Oy Menetelmä suuntaajasiltojen yhteydessä
KR100471087B1 (ko) * 2003-01-09 2005-03-10 삼성전자주식회사 전원공급장치 및 그 제어방법
US7989987B2 (en) * 2005-06-08 2011-08-02 Mcdonald Kenneth Fox Photon initiated marxed modulators
US7522436B2 (en) * 2005-09-30 2009-04-21 Volterra Semiconductor Corporation Master-slave with adaptation control including slave current checking
US7616463B2 (en) * 2005-09-30 2009-11-10 Volterra Semiconductor Corporation Voltage regulator with common s-phase signals and phase lock loops
US7514909B2 (en) * 2005-09-30 2009-04-07 Voiterra Semiconductor Corporation Voltage regulator with communication ring scheme
US7688607B2 (en) * 2005-09-30 2010-03-30 Volterra Semiconductor Corporation Voltage regulator with inductor banks
US7795850B2 (en) * 2005-09-30 2010-09-14 Volterra Semiconductor Corporation Analog current command and settable slopes in voltage regulator
US7339345B2 (en) * 2006-01-31 2008-03-04 Ford Global Technologies Llc Power converter topologies for better traction drive packaging
BE1017382A3 (nl) * 2006-12-27 2008-07-01 Atlas Copco Airpower Nv Werkwijze voor het sturen van een belasting met een voornamelijk inductief karakter en een inrichting die zulke werkwijze toepast.
US7977923B2 (en) * 2007-03-09 2011-07-12 Sri International Circuits for electroactive polymer generators
US8353174B1 (en) * 2008-10-03 2013-01-15 Johnson Controls Technology Company Control method for vapor compression system
JP2011004569A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Mabuchi Motor Co Ltd モータ
JP4764499B2 (ja) * 2009-08-05 2011-09-07 本田技研工業株式会社 Dc/dcコンバータ及びそのdc/dcコンバータを備えた電力供給システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB928019A (en) * 1960-06-07 1963-06-06 Licentia Gmbh A device for weakening the field of direct-current serieswound motors
JPS61196788A (ja) * 1985-02-22 1986-08-30 Fanuc Ltd 電動機の速度制御装置
JPH0217900A (ja) * 1988-05-24 1990-01-22 Siemens Ag 永久磁石励磁電気機械
JPH04281383A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Honda Motor Co Ltd 永久磁石式同期モータおよびモータシステム
JP2000184786A (ja) * 1998-12-10 2000-06-30 Mitsubishi Electric Corp Pwm制御インバータ装置
JP2004343822A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動装置および洗濯乾燥機のモータ駆動装置
JP2005124261A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Hitachi Ltd 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008008046A1 (de) 2008-12-04
WO2008145647A1 (de) 2008-12-04
US8324843B2 (en) 2012-12-04
US20100181834A1 (en) 2010-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6505257B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4752772B2 (ja) 交流電動機の巻線切替装置及びその巻線切替システム
US10232874B2 (en) Motor drive device and electric power steering device
KR102066364B1 (ko) 전력 변환 장치 및 전동 파워 스티어링 장치
KR20160067790A (ko) Bldc 모터
JP2017169384A5 (ja)
WO2011089656A1 (ja) モータ駆動システム、モータ駆動システムの制御方法、及び走行装置
US11433770B2 (en) Method for switching off a current-excited synchronous machine of a motor vehicle
JP2017158259A (ja) トルク指令制限部を有するモータ制御装置
US10516351B2 (en) Electrical drive for an industrial robot
JP5363598B2 (ja) 直流交流変換装置を接続可能なモータ駆動制御装置
JP5724567B2 (ja) 交流電動機の巻線切替装置及び交流電動機駆動システム
JP2014518499A (ja) 安全回路を備えた電気機械
EP3220539A1 (en) Motor controller
JP2008160920A (ja) 結線パターン切換装置
JP2010528579A (ja) 少なくとも2つの電気機械の選択運転のための回路装置
JP4690937B2 (ja) 永久磁石モータドライブ装置
WO2019135293A1 (ja) 回転電機装置
US10491143B2 (en) Circuit for selectively supplying motors with energy
JP6034757B2 (ja) 直流交流変換装置を接続可能なモータ駆動制御装置
JP2000116097A (ja) 電動機装置
US11929699B2 (en) Double wound motor control apparatus and method
CN112005487B (zh) 旋转电机功率转换装置
JP2000238989A (ja) 移動機械の運転制御装置
JP2005117797A (ja) 鉄道車両駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204