JP2010528421A - 機械的可撓性および耐久性基板と製造方法 - Google Patents

機械的可撓性および耐久性基板と製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010528421A
JP2010528421A JP2010509350A JP2010509350A JP2010528421A JP 2010528421 A JP2010528421 A JP 2010528421A JP 2010509350 A JP2010509350 A JP 2010509350A JP 2010509350 A JP2010509350 A JP 2010509350A JP 2010528421 A JP2010528421 A JP 2010528421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
less
fracture toughness
thickness
mpa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010509350A
Other languages
English (en)
Inventor
エム ガーナー,ショーン
エス グレイエセマン,グレゴリー
ジェイ プライス,ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2010528421A publication Critical patent/JP2010528421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03926Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate comprising a flexible substrate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

非晶質無機組成物を含む可撓性基板が開示され、基板が約250μm未満の厚さと、a)約9.5(μm)−1/2未満の脆性率、およびb)少なくとも約0.75MPa・(m)1/2の破壊靭性の内の少なくとも一方とを有する。かかる可撓性デバイスを含む電子デバイスもまた開示される。約250μm未満の厚さと、a)約9.5(μm)−1/2未満の脆性率、およびb)少なくとも約0.75MPa・(m)1/2の破壊靭性の内の少なくとも一方とを有する基板を形成し得る非晶質無機材料を選択する工程と、次に、選択された無機材料から基板を形成する工程とを含む、可撓性基板を製造するための方法もまた開示される。

Description

本発明は、可撓性基板および可撓性基板の製造において用いられる方法に関する。
可撓性基板を電子デバイス、例えば、発光ディスプレイなどの様々な用途において使用することができる。このような用途において、製造、取扱、およびデバイスの破損またはデバイスの寿命の低下を引き起こし得る作業の間、可撓性基板に引張、圧縮、および剪断応力がかかることがある。機械的要求条件と、従って、適切な基板材料の選択および/または製造とは、対象とする用途に応じて変えることができる。基板材料の評価の際に典型的に考えられるいくつかの因子には、機械的耐久性、処理適合性、重量、曲げ半径、熱的能力、表面の粗さ、透明性、電気的性質、およびコストなどがある。
様々な材料が可撓性基板およびデバイスの製造において使用されている。例えばステンレス鋼などの金属基板は典型的に、例えば表面の粗さ、非透明性、および導電率などの性質を示し、それらは少なくともいくつかの発光ディスプレイデバイスと不適合である。同様に、例えばポリエチレンナフタレート、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネート、およびポリイミドなどの熱可塑性基板は、少なくともいくつかの発光ディスプレイデバイスと不適合である酸素および水バリヤー性、熱膨張率、熱機械的安定度、熱的制限条件、および化学的耐久性の性質を示すことがある。無機薄膜コーティングを使用して熱可塑性基板のバリヤー性を変えることができるが、これらの薄膜は典型的に脆く、クラッキングの傾向があり、従って透過性および/またはデバイスの破損を起こす。
ガラス材料から構成された基板は、利用可能な材料、および例えば厚さなどの外因的性質に基づいて従来より選択されている。一般的に選択されたガラス材料は、デバイスの製造プロセスおよび/または最終用途においての使用に耐えるために十分でない脆性および/または不十分な機械的耐久性の結果として、不十分な機械的安定度を示すことがある。
電子デバイスのサイズおよび耐久性の要求条件は絶えず大きくなっている。従って、寸法安定性、熱膨張率、靭性、透明性、熱的能力、バリヤーおよび気密性質の他、電子デバイスの使用に関連した可撓性基板の他の性質に対処する必要がある。これらの必要性および他の必要性が本発明の組成物および方法によって満たされる。
本発明は可撓性基板に関し、具体的には、例えば、発光ディスプレイなどの電子デバイスにおいて使用され得る非晶質無機組成物を含む機械耐久性可撓性基板に関する。本発明は、新規な組成物、選択基準、および/または製造方法の使用によって上に記載された問題の少なくとも一部に対処する。
第1の態様において、本発明は非晶質無機組成物を含む基板を提供し、基板が約250μm未満の厚さと、a)約9.5(μm)−1/2未満の脆性率、およびb)少なくとも約0.75MPa・(m)1/2の破壊靭性の内の少なくとも一方とを有する。
第2の態様において、本発明は、非晶質無機組成物を含む可撓性基板を含む電子デバイスを提供し、基板が約250μm未満の厚さと、a)約9.5(μm)−1/2未満の脆性率、およびb)少なくとも約0.75MPa・(m)1/2の破壊靭性の内の少なくとも一方とを有する。
第3の態様において、本発明は、a)約250μm未満の厚さと、i)約9.5(μm)−1/2未満の脆性率、およびii)少なくとも約0.75MPa・(m)1/2の破壊靭性の内の少なくとも一方とを有する基板を形成し得る非晶質無機材料を選択する工程と、b)a)において選択された無機材料から基板を形成する工程とを含む、可撓性基板を製造するための方法を提供する。
第4の態様において、本発明は、本明細書に記載された方法によって製造された可撓性基板を提供する。
本発明のさらに別の態様および利点は、一部は、以下の詳細な説明、図面、およびいずれかの特許請求の範囲において示され、一部は、詳細な説明から導かれるか、または本発明の実施によって知ることができる。以下に記載された利点は、添付された特許請求の範囲に特に記載された要素および組合せによって実現および達成されよう。前述の一般的な説明および以下の詳細な説明は例示および説明に役立てるためのものであるにすぎず、開示された本発明を制限するものではないことは理解されるはずである。
添付した図面は、本願明細書に組み込まれ、その一部を構成し、本発明の特定の態様を説明し、説明とともに、制限することなく本発明の原理を説明するのに役立つ。同様の数字は、図面の全体にわたり同じ要素を示す。
本発明の様々な態様によって、破壊靭性の関数として様々な材料の加傷強度を示す。 本発明の様々な態様によって、脆性率の関数として様々な材料の加傷強度を示す。
本発明は、以下の詳細な説明、図面、実施例、および特許請求の範囲、およびそれらの上述のおよび以下の説明を参照することによってより容易に理解することができる。しかしながら、本発明の組成物、物品、デバイス、および方法が開示および説明される前に、本発明は、特に記載しない限り開示された特定の組成物、物品、デバイス、および方法に制限されず、それ故にもちろん変えることができることは理解されるはずである。また、本明細書に用いられた用語は特定の態様を説明するためにすぎず、制限的であることを意図しないことは理解されるはずである。
本発明の以下の説明は、その現在公知の態様において本発明の教示を可能にするものとして提供される。これにより、当業者は、本発明の有益な結果を得ながら、本明細書に記載された本発明の様々な態様に多くの変更を加えることができることを認識および理解するだろう。また、本発明の特徴のいくつかを選択することによって他の特徴を利用せずに本発明の所望の利点のいくつかを得ることができることも明らかであろう。したがって、当業者は、本発明に対する多くの改良および適応が可能であり、特定の状況において望ましい場合もあり本発明の一部であることを認識するだろう。従って、以下の説明は本発明の原理の実例として提供され、その制限ではない。
開示された方法および組成物のために使用することができ、それらと併用することができ、それらの調製に使用することができ、またはそれらの産物である材料、化合物、組成物、および成分が開示される。これらのおよび他の材料が本明細書に開示され、そして、これらの材料の組合せ、サブセット、相互作用、グループ等が開示されるとき、各々の様々な単位体およびこれらの化合物の集合的な組合せおよび順列の特定の基準が明示的に開示されない場合があるが、各々が本明細書において具体的に考察および説明されることは理解される。従って、成分A、BおよびCのクラスが開示され、ならびに成分D、EおよびFのクラスならびに組み合わせた態様A−Dの例が開示される場合、各々は個々および集合的に企図される。従って、この例において、A、BおよびC;D、EおよびF;ならびに組み合わせA−Dの例の開示から、組み合わせA−E、A−F、B−D、B−E、B−F、C−D、C−EおよびC−Fの各々が具体的に企図され、開示されるとみなされるべきである。同様に、これらの任意のサブセットまたは組み合わせもまた、具体的に企図および開示される。従って、例えば、A、BおよびC;D、EおよびF;ならびに組み合わせA−Dの例の開示から、A−E、B−FおよびC−Eのサブグループが、具体的に企図され、開示されるとみなされるべきである。この考え方は、組成物のいずれかの成分、ならびに開示される組成物を製造および使用する方法の工程を含めるがそれらに限定されない、この開示の全ての態様に適用する。従って、実施され得る種々のさらなる工程が存在する場合、それらのさらなる工程の各々が、開示される方法の任意の特定の態様または態様の組み合わせで実施され得ること、および各々のそのような組み合わせが具体的に企図され、開示されるとみなされるべきであることは、理解される。
本明細書においておよび以下の特許請求の範囲において、以下の意味を有すると定義されるものとする多数の用語への言及がなされる。
本明細書において用いられるとき、単数形「a」、「an」および「the」は、文脈がはっきりと他に指示しない限り、複数の対象を含める。従って、例えば、単数形の「成分」への言及は、文脈がはっきりと他に指示しない限り、2つ以上のこのような成分を有する態様を含める。
「任意の」または「場合により」とは、続いて記載される事象または状況が、起こっても、または起こらなくてもよいことを意味し、そしてその説明は、その事象または状況が起こる場合、およびそれが起こらない場合を含めることを意味する。例えば、語句「任意の成分」は、成分が存在しても、または存在しなくてもよいことを意味し、その説明は、成分を含めるおよび除外する本発明の両方の態様を含めることを意味する。
範囲は、「約」1つの特定の値から、および/または「約」別の特定の値までとして本明細書中で表され得る。そのような範囲が表される場合、別の態様は、1つの特定の値から、および/または他の特定の値までを含める。同様に、前例の「約」の使用によって、値が近似として表される場合、特定の値が別の態様を形成すると理解される。さらに、各々の範囲の終点は、もう一方の終点に関連して有意であること、およびもう一方の終点とは無関係に有意であると理解される。
以下の文書は、様々な組成物および組成物の物理的性質を試験するための方法について記載し、それらは、それらの全体において参照によって、および材料と、硬度、破壊靭性、および脆性率に関する試験手順とを開示する特定の目的のために本明細書に援用される。Anstis,G.R.ら著、“A Critical Evaluation of Indentation Techniques for Measuring Fracture Toughness:I,Direct Crack Measurements”、J.Am.Ceram.Soc.64(9)533〜538ページ(1981年)、Lawn,B.R.ら著、“Hardness,Toughness,and Brittleness:An Indentation Analysis”,J.Am.Ceram.Soc.62(7−8)347〜350ページ(1979年)、Sehgal,Jeetendraら著、“A New Low−Brittleness Glass in the Soda−Lime−Silica Glass Family”,J.Am.Ceram.Soc.81(9)2485〜2488ページ(1998年)、Sehgal,Jeetendraら著、“Brittleness of glass”,J.Non−Crystalline Solids 253(1999年)126〜132ページ、およびOliver,W.C.ら著、“An improved technique for determining Hardness and elastic modulus using load and displacement sensing indentation experiments”,J.Mater.Res.7(6)1564〜1583ページ(1992年)。
簡単に上に記載したように、本発明は、可撓性基板のための組成物を提供し、具体的には、非晶質無機組成物を含みかつ電子デバイス、例えば、LCD、OLED、電気泳動、およびコレステリック液晶型ディスプレイデバイスなどの発光ディスプレイ、ならびにシリコンおよび有機半導体デバイス、例えば光電池、RFID、ソーラーセル、およびセンサー技術デバイスにおいて使用され得る機械耐久性可撓性基板のための組成物を提供する。本発明は、一つには、このような電子デバイスに用いるために適し得る基板材料を選択するための基準を提供する。本明細書に記載された選択基準および性質は個々に、または適した基板を提供することができるいずれかの組合せにおいて利用され得る。
可撓性発光ディスプレイデバイスなどの電子用途は、例えば、製造中および/または使用中に曲げられ得るかまたは引張応力に耐え得る基板を必要とすることがある。基板の破損は典型的に、基板の傷のサイズおよび濃度、基板上にかかる応力の大きさ、および破壊に耐える基板材料の能力に依存する。基板の破損を低減するかまたは防ぐための様々な方法が試みられている。このような方法には、コーティング層を基板に付加して欠陥が基板表面に形成するのを防ぐこと、ならびに例えば、基板材料の弾性率を最小にすること、基板の厚さを最小にすること、および/または基板表面と応力フリー中立軸との間の距離を最小にすることなどによって、基板が受ける応力レベルを最小にすることなどがある。本発明は、破壊靭性、脆性率、弾性率、疲れ強さ、および曲げ半径など、基板材料のための選択基準を提供する。このような選択基準は、破壊に耐える基板材料の能力や、損傷を制限にする強度、ならびに他の材料の固有特性を扱うことができる。
本発明の基板は、電子デバイスに用いるために適したどんな厚さであってもよい。基板は約250μm未満、例えば、250、220、180、150、110、80、75、60、40、または30μm、好ましくは約150μm未満、例えば、140、120、100、80、75、60、または40μm、またはより好ましくは約75μm未満、例えば、70、60、50、40、または30μmであってもよい。1つの態様において、基板は約1μm〜約250μm未満の厚さを有する。別の態様において、基板は約250μmである。別の態様において、基板は厚さ約150μmである。さらに別の態様において、基板は厚さ約75μmである。様々な他の態様において、基板は約250μm以上であってもよい。
本発明の基板材料の主要な選択基準には、破壊靭性および/または脆性率などがある。本発明の基板は、本明細書に記載された説明および値によって破壊靭性、脆性率、または破壊靭性と脆性率との両方を有することができる。
破壊靭性
破壊靭性は、本明細書において用いられるとき、クラックまたは他の欠点を有する材料が破壊に耐える能力を指す。KIcとして示される破壊靭性は典型的にMPa・(m)1/2の単位で表される。破壊靭性は、クラックが存在するときの脆性破壊に対する材料の耐性の定量的表現である。本発明の基板は、少なくとも約0.75MPa・(m)1/2の破壊靭性、例えば、約0.75、0.77、0.80、0.83、0.85、0.87、0.9、0.95、0.99、1.0、1.5、または1.1MPa・(m)1/2、好ましくは少なくとも約0.85MPa・(m)1/2、例えば、約0.85、0.87、0.9、0.95、0.99、1.0、1.5、または1.1MPa・(m)1/2、より好ましくは少なくとも約1.0MPa・(m)1/2、例えば、約1.0、1.05、1.1、1.15、または2MPa・(m)1/2、または最も好ましくは少なくとも約1.1MPa・(m)1/2、例えば、約1.1、1.12、1.14、1.16、1.18、1.2、または1.3MPa・(m)1/2の破壊靭性を有することができる。1つの態様において、基板は少なくとも約0.75MPa・(m)1/2〜約10MPa・(m)1/2の破壊靭性を有する。別の態様において、本発明の基板は約0.86MPa・(m)1/2の破壊靭性を有する。別の態様において、本発明の基板は約0.95MPa・(m)1/2の破壊靭性を有する。
脆性率
脆性率は、本明細書において用いられるとき、特定材料の硬度の、破壊靭性に対する比を指す。脆性率は典型的に、H/KIcとして表すことができ、(μm)−1/2の単位を有する。機械耐久性の可撓性基板は、低い硬度および高い破壊靭性を示し、従って低い脆性率をもたらす。本発明の基板は約9.5(μm)−1/2未満の脆性率、例えば、約9.5、9.3、9.1、8.8、8.5、8.3、8.1、7.9、7.75、7.5、7.25、7.0、6.75、6.5、6.25、6、または5.5(μm)−1/2未満、好ましくは約8.0(μm)−1/2未満、例えば、約8.0、7.9、7.75、7.5、7.25、7.0、6.75、6.5、6.25、6、または5.5(μm)−1/2未満、より好ましくは約6.5(μm)−1/2未満、例えば、約6.5、6.25、6、5.5、5.または4.5(μm)−1/2未満、または最も好ましくは約5.5(μm)−1/2未満、例えば、約5.5、5.25、5、4.75、または4.5(μm)−1/2未満を有することができる。1つの態様において、基板は約0.1(μm)−1/2〜約9.5(μm)−1/2未満の脆性率を有する。別の態様において、基板は約6.46(μm)−1/2の脆性率を有する。別の態様において、基板は約5.5(μm)−1/2の脆性率を有する。
本発明の基板は、上に記載されたような破壊靭性および/または脆性率を有することができる。基板が例えば、少なくとも約0.75MPa・(m)1/2の破壊靭性と、例えば、約9.5(μm)−1/2未満の脆性率との両方を有することは必要ではない。1つの態様において、基板は、少なくとも約0.75MPa・(m)1/2の破壊靭性を有する。別の態様において、基板は約9.5(μm)−1/2未満の脆性率を有する。さらに別の態様において、基板は、少なくとも約0.75MPa・(m)1/2の破壊靭性と約9.5(μm)−1/2未満の脆性率との両方を有する。
弾性率×基板の厚さ
曲げの間に基板材料が受ける応力レベルは、基板材料の弾性率(E)および応力フリー中立軸からの距離に比例し得る。特定の基板の応力フリー中立軸の位置は、基板組成物によって変化し得る。また、応力フリー中立軸の位置は、製造されたデバイスの基板またはコーティング材料を含む基板など、単一〜多層基板の間で変化することができる。典型的な態様において、可撓性基板はロールツーロール処理システムを通して引っ張られ、そこで引張応力(σ)は断面積に反比例し、従って基板の厚さに反比例する。この典型的な態様において、基板上の全応力は、ローラー装置中を移動する間に受ける曲げ応力と上に記載された引張応力との合計である。
所望の耐久性および可撓性を達成するために、弾性率(E)と基板の厚さ(t)との積は約2GPa・cm未満、例えば、約2.0、1.8、1.6、1.4、1.2、1.0、0.8、0.6、または0.5GPa・cm未満、好ましくは約1.0GPa・cm未満、例えば、約1.0、0.9、0.7、または0.5GPa・cm未満、またはより好ましくは約0.5GPa・cm未満、例えば、約0.5、0.4、0.3、または0.2未満であるのがよい。約2GPa・cm未満の弾性率と厚さとの積は本発明に必要ではないが、改良された耐久性および可撓性を基板に提供することができる。1つの態様において、基板は、約0.001GPa・cm〜約2GPa・cm未満の弾性率と厚さとの積を有する。別の態様において、基板は約1.8GPa・cmの弾性率と厚さとの積を有する。別の態様において、基板は約1.4GPa・cmの弾性率と厚さとの積を有する。さらに別の態様において、基板は約0.5GPa・cmの弾性率と厚さとの積を有する。弾性率・厚さの基準に破壊靭性値、脆性率、または破壊靭性値と脆性率との両方を組み合わせることができる。1つの態様において、基板は約1.8GPa・cmの弾性率・厚さとの積および約1.0MPa・(m)1/2の破壊靭性を有する。別の態様において、基板は約2.5GPa・cmの弾性率と厚さとの積および約6.5(μm)−1/2未満の脆性率を有する。さらに別の態様において、基板は約1.8GPa・cmの弾性率と厚さとの積、約0.9MPa・(m)1/2の破壊靭性、および約7.0(μm)−1/2未満の脆性率を有する。例えば、AF45(Schott)、D263(Shott)、および0211(Corning)などの可撓性基板のために従来使用されているガラス材料は、低い弾性率と厚さとの積を有することがあるが、典型的に必要な破壊靭性および/または脆性率を有しない。
疲れ強さ
可撓性基板において、破壊メカニクスは典型的に、基板材料に存在する傷に当てはまる。特に、応力拡大係数、Kは、式
=Yσ(πa)1/2
(Yは基板材料に存在する傷の幾何学的因子である)によって表面引張応力σ、および傷の深さaに関連づけられる。Kが材料の破壊靭性に達するとき(K=KIC)、破損が生じる。さらに、クラック速度と応力強さとの間の関係は、式
V=AK
(Aおよびnの両方がクラック生長パラメータである)によって表すことができる。クラック生長パラメータnは、臨界未満クラック生長に対する基板材料の感受性の指標を提供することができる。ガラスセラミック、およびガラスセラミック材料については、nは典型的に動的疲れ強さを用いて測定され、そこで材料の強度σは、応力速度σの関数として、例えば式
(σf1/σf2n+1=(σr1/σr2
(下付き文字1および2は応力の異なる速度の測定強度を表す)で測定される。nの値は、対数強度対対数応力速度の単純な回帰によって測定することができ、そこで傾きは1/(n+1)に等しい。動的疲れ法によって得られるようなガラス材料の典型的な疲れ強さ値は以下の表1に記載される。
Figure 2010528421
従来のシート形成プロセスにおいて使用されるガラス材料は典型的に、約30未満のn値を有する。対照的に、シリカなどのほとんど網目修飾体を有さないガラス材料は典型的に、30以上のn値を有する。上に記載された破壊靭性および/または脆性率の他に、本発明の基板は場合により、ディスプレイ用途において典型的に用いられるガラスの疲労値よりも大きいか、または少なくとも約29、例えば、約29、30、31、33、35、38、39、40、42、46、または50、好ましくは少なくとも約38、例えば、約38、39、40、42、46、または50の疲労値nを有することができる。少なくとも約29の疲労値は必要ではないが、改良された物理的性質および性能を基板に提供することができる。1つの態様において、本発明の基板は30の疲労値nを有する。別の態様において、本発明の基板は39の疲労値nを有する。
曲げ半径
可撓性基板の曲げ半径は、基板が破壊せずに屈曲され得る最小半径である。屈曲基板の許容曲げ半径は典型的に、許容適用曲げ応力に反比例する。従って、より高いn値を有する材料は、可撓性基板がより小さい半径まで曲がることを可能にする。本発明の基板は約30cm未満、例えば、約30、28、26、24、22、20、18、16、14、12、10、8、6、4、2、1、または0.5cm未満、好ましくは約10cm未満、例えば、約10、8、6、4、2、または1cm未満、またはより好ましくは約2cm未満、例えば、約2、1.6、1.2、1、0.8、0.6、0.4、または0.3cm未満の曲げ半径を有することができる。約30cm未満の曲げ半径は本発明の基板に必要ではないが、改良された可撓性および性能を提供することができる。1つの態様において、基板は約26cmの曲げ半径を有する。別の態様において、基板は約8cmの曲げ半径を有する。さらに別の態様において、基板は約1.2cmの曲げ半径を有する。
基板組成物
本発明の基板は少なくとも1つの非晶質無機組成物を含む。本明細書において用いられるとき、「非晶質」は長距離秩序がない非結晶材料を指す。基板が上に記載されたような脆性率および破壊靭性の内の少なくとも一方を有することを条件として、非晶質無機組成物は例えば、電子デバイスなどの対象となる用途において用いるために適したいずれの無機組成物であってもよい。非晶質無機組成物はガラス、ガラスセラミック、またはそれらの組合せを含むことができる。典型的なガラス材料は、ホウケイ酸ガラス、ソーダ石灰ガラス、リン酸塩ガラス、アルミノホウケイ酸ガラス、ホウケイ酸亜鉛ガラス、シリカガラス、ホウケイ酸バリウムガラス、アルミノケイ酸塩ガラス、アルカリ土類アルミノケイ酸塩ガラス、希土類アルミノケイ酸塩ガラス、またはそれらの組合せを含むことができる。1つの態様において、基板はガラスを含む。特定の態様において、基板はアルミノホウケイ酸ガラスを含む。
基板は場合により他の組成物を含むことができる。基板全体が非晶質無機組成物であるか、またはいずれか任意の組成物が、存在する場合、非晶質無機組成物を含むことは必要ではない。このような任意の組成物は、存在する場合、結晶材料を含有することができる。1つの態様において、基板は、ガラスおよび結晶成分を含む。基板を作製するときに使用するための例えば、ガラス材料などの基板材料および組成物は市販されており、当業者は、ここに記載された基準に基づいて適切な材料および/または組成物を容易に選択することができる。
基板のコーティング
本発明の基板は場合により、少なくとも1つの基板表面の少なくとも一部の上にコーティングを含むことができる。コーティングは、基板表面を保護し、基板に機械的支持を与え、および/または基板に他の性質を提供することができる。コーティングは、存在する場合、いずれの材料も含むことができ、電子デバイスに用いるために適した任意の厚さで存在することができる。コーティングは、単一層または複数、例えば、2、3、4、5以上の層として存在することができる。複数の層は、存在する場合、同一または異なった組成物のどちらかを含むことができる。全ての層が同じ組成物を含む必要はない。1つの態様において、基板は、1つの基板表面上に単一層コーティングを含む。別の態様において、基板は、2つの対向した基板表面上に単一層コーティングを含む。様々な典型的な態様において、コーティング材料は、ポリエチレンナフタレート、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエチレン、ポリアリレート、ポリオレフィン、環状オレフィンコポリマー、ポリアリールアミン、ポリアミド、ポリイミド、またはそれらの組合せを含む。1つの態様において、基板はポリアリレートコーティングを含む。別の態様において、基板はポリエーテルスルホンコーティングを含む。コーティングは、存在する場合、対象となる用途のために適したいずれの厚さであってもよい。任意のコーティングは約1μm未満〜約200μm、またはそれ以上、例えば、約0.3、1、2、4、7、10、14、20、30、50、70、100、120、140、160、190、200、または220μmであってもよい。1つの態様において、基板は1μmの厚さを有するコーティングを含む。別の態様において、基板は30μmの厚さを有するコーティングを含む。さらに別の態様において、基板は150μmの厚さを有するコーティングを含む。さらなる態様において、基板は、基板の2つの対向した表面上に2層コーティングを含む。コーティングおよびコーティング材料は市販されており、当業者は、デバイスの製造方法および/または対象となる用途に基づいて基板に適切なコーティングを容易に選択および適用することができる。
電子デバイス
本発明の基板は、例えば、発光ディスプレイデバイスなどの様々な電子デバイスにおいて利用され得る。デバイスの設計は、対象となる用途および要求条件に応じて変化することができる。デバイスは可撓性であってもよく、または基板の少なくとも一部が可撓性であることを必要とすることがある。1つの態様において、電子デバイスは、例えば、有機発光ディスプレイデバイスなどの発光デバイスである。別の態様において、デバイスは、約30cm未満の曲げ半径を可能とする可撓性基板を有する。
機械耐久性および可撓性基板を必要とするデバイスには、例えば、携帯電話およびラップトップコンピュータなどのサイズおよび/または重量の制限条件を有する用途が挙げられる。このような用途において、基板は、デバイス製造プロセスの間ならびに最終用途において平らなままであってもよい。このような設計は、基板が曲げ応力に耐え得ることを必要とすることがあるが、全ての用途においてこの要求条件があるわけではない。本発明の基板は、約30cm未満の曲げ半径を可能とすることができるが、基板は従来の基板材料よりも薄くかつより軽量であり得るので、機械的耐久性の性質はさらなる利点および価値を提供する。
機械耐久性基板の他の用途には、デバイスの製造の間または最終用途の間のどちらかに基板が曲げ半径を受けることができるデバイスがある。このようなデバイスの例には、ソーラーセル、太陽電池、有機発光ダイオードディスプレイ、電気泳動ディスプレイ、LCDディスプレイ、コレステリック液晶ディスプレイ、Si TFTエレクトロニクス、有機TFTエレクトロニクス、酸化物ベースエレクトロニクス、および他のデバイス技術などの電子用途およびディスプレイ用途の両方がある。このようなデバイスにおいて、デバイスの製造の間、例えば、キャリア基板への接着/脱接着工程、ロールツーロール製造プロセスの使用、シート供給連続製造プロセスの使用、巻き取られた基板の巻出を必要とする大面積ディスプレイまたはエレクトロニクスの設置、スプーリングもしくはアンスプーリングプロセスまたは曲げ半径を必要とする他のプロセスの使用などにおいて、基板は曲げ半径を受けることができる。曲げ半径を必要とする例示的なデバイスには、デバイスの寿命の間に可変曲げ状態を経ることができるスクロール可能、折り可能、丁番付けされた、または他のデバイスがある。さらに別の典型的なデバイスには、コンフォーマブルディスプレイまたは電子デバイス、例えば、自動車のダッシュボード、飛行機のコックピット、照明、建築用デバイス、センサーのためのディスプレイまたはエレクトロニクスの他、デバイスの寿命の間に永久または半永久状態に一度曲げられ得る他のデバイスがある。
可撓性基板を製造する方法
本発明は、約250μm未満の厚さと、a)約9.5(μm)−1/2未満の脆性率、およびb)少なくとも約0.75MPa・(m)1/2の破壊靭性の内の少なくとも一方とを有する基板を形成し得る無機材料を選択する工程と、次に、少なくとも選択された非晶質無機材料から基板を形成する工程とを含む、可撓性基板を製造するための方法をさらに含む。形成プロセスは、焼結プロセス、圧密プロセス、圧伸成形プロセス、無機溶融体を必要とするプロセス、スロットドロープロセス、溶融ドロープロセス、アップドロープロセス、オーバーフロープロセス、ダウンドロープロセス、リドロープロセス、ブローイングプロセス、フロートプロセス、結晶化プロセス、アニールプロセス、スート堆積プロセス、ロール形成プロセス、約250μm未満の厚さを形成し得る他のプロセス、既に形成された無機シートまたは物品の固有性質(例えば、破壊靭性、弾性率、脆性率、耐疲労性)に影響を与えることができる他のプロセス、またはそれらの組合せを含むことができる。1つの態様において、形成プロセスは溶融プロセスを含む。別の態様において、形成プロセスは焼結プロセスを含む。さらに別の態様において、形成プロセスはダウンドロープロセスを含む。様々な形成プロセスが公知であり、当業者は、本発明によって基板組成物の製造に用いるために適切な形成プロセスを容易に選択することができる。
本明細書に記載された様々な方法を個々に、またはいずれかの組合せで用いて、可撓性基板または可撓性基板を含む電子デバイスを形成することができる。様々な態様において、基板は約9.5(μm)−1/2未満の脆性率、少なくとも約0.75MPa・(m)1/2の破壊靭性、約2GPa・cm未満の弾性率と厚さとの積、破壊せずに約30cm未満の曲げ半径を達成する能力、またはそれらの組合せを有する。
本発明のいくつかの態様は添付の図面において示され、詳細な説明において説明されたが、本発明は、開示された態様に制限されず、以下の特許請求の範囲によって示され、規定された本発明の趣旨から逸脱せずに多数の再配列、改良および代用を可能とすることは理解されるはずである。
本発明の原理をさらに説明するために、以下の実施例を示し、本明細書に特許請求された物品、デバイス、および方法を実施および評価する方法の完全な開示および説明を当業者に提供する。それらは、純粋に本発明を例示することを意図し、本発明者らが発明とみなすものの範囲を制限することを意図しない。数(例えば、量、温度等)に対して正確さを確実にするように努めたが、しかしながら、若干の誤差および偏差が考慮されるべきである。材料の性質は、例えば、特定のバッチおよび供給業者に応じて変動を示すことがある。従ってデータのばらつきはいずれの測定方法においても予想される。別記しない限り、温度は℃であるかまたは周囲温度であり、圧力は大気圧であるかまたはその付近である。製品の品質および性能を最適にするために使用できるプロセス条件の多数の変形および組合せがある。このようなプロセス条件を最適にするために適正なおよび日常実験だけが必要とされる。
実施例1−基板の性質の決定
第1の実施例において、以下の表2に記載されたようなセラミック、ガラスセラミック、シリカガラス、リン酸塩ガラス、および他の組成物などの様々な材料について弾性率、硬度、破壊靭性、および脆性率を決定した。表2に確認される材料の全てがガラスを容易に形成することができるわけではないが、本発明によって基板に用いるために適している物理的性質を説明するために様々な材料が含有される。弾性率の値は、ナノインデンテーション測定を指す。硬度値は、ナノインデンテーション、ヌープ、および/またはビッカース測定を指し、そこで例えば、角錐形ダイヤモンドによってインデンテーションが基板に作られる。破壊靭性値は、インデンテーションおよび/またはシェブロンノッチ測定を指す。脆性率値は、上に記載されたように硬度および破壊靭性の測定を指す。ナノインデンテーション、ヌープ硬度、ビッカース硬度、およびシェブロンノッチ測定は公知であり、当業者は、特定の材料の弾性率、硬度、破壊靭性、および/または脆性率を決定するために適切な試験手順を容易に選択することができる。
表2の値は、入手できる文献値と、実験的に得られた値との両方を含む。いくつかの場合一般的材料の特性値は、特定の測定技術が明記されていない公開文献から得られた。これらの場合、値は、近似値であると考えられるのがよい。
Figure 2010528421
表2に示されるように、多数の従来のガラス材料は、本発明の選択基準によって必要とされる破壊靭性または脆性率を有さない。さらに、上に示されるように、必要とされた破壊靭性および/または脆性率のどちらかを有する表2に記載された材料のいくつかは、ガラスを容易に形成せず、従って、多くの用途に適していない場合がある。示された材料のいくつか、例えば、Corning Macor(登録商標)、Corning 7740、Schott BK−7、Corning 1737、およびCorning HPFS(登録商標)は、本発明の選択基準によって、少なくとも約0.75MPa・(m)1/2の破壊靭性および/または約9.5(μm)−1/2未満の脆性率の両方を有する。従って、これらの材料は、本発明の薄い可撓性基板の組成物として用いるために適している。
実施例2−加傷強度
第2の実施例において、実施例1に記載された材料のいくつかについて加傷強度値を決定した。物理的性質間の関係を示すために、実験材料は非常に異なる組成物のファミリーから選択された。選択された材料の試料を切り分け、約1インチ×1インチ(2.54cm×2.54cm)片、厚さ約1mmに磨いた。引き続いて、試料の片面を150Jサンドペーパーで加傷し、その後、加傷された試料面に引張応力を加え、リング・オン・リング(ring−on−ring)二軸方向強さを試験した。この強度試験に関し、負荷リングの直径は典型的に0.25インチ(約0.63cm)であり、および支持リングの直径は典型的に0.50(約1.27cm)インチであった。試験速度は典型的に0.05インチ(約1.27mm)/分であった。
図1〜2は、それぞれ、破壊靭性および脆性率の関数として得られた加傷強度値を示す。図1は、破壊靭性の増加による加傷強度の増加傾向を示す。同様に、図2は、脆性率の減少による加傷強度の増加傾向を示す。従って、増加された加傷強度を有する基板は、破壊靭性の増加、脆性率の減少のどちらか、またはそれらの組合せによって達成され得る。
本明細書に記載された組成物、物品、デバイス、および方法に様々な改良および変形が可能である。本明細書に記載された組成物、物品、デバイス、および方法の他の態様は、本明細書に開示された組成物、物品、デバイス、および方法の明細および実施を考慮することから明らかであろう。明細書および実施例は例示として考えられることが意図される。

Claims (10)

  1. 基板が約250μm未満の厚さと、
    a)約9.5(μm)−1/2未満の脆性率、および
    b)少なくとも約0.75MPa・(m)1/2の破壊靭性
    の内の少なくとも一方と、
    を有することを特徴とする、非晶質無機組成物を含む基板。
  2. a)約0.1(μm)−1/2〜約9.5(μm)−1/2未満の脆性率、および
    b)約0.75MPa・(m)1/2〜約10MPa・(m)1/2の破壊靭性
    の内の少なくとも一方を有することを特徴とする、請求項1に記載の基板。
  3. 前記基板が弾性率と厚さとを有し、前記基板の弾性率と前記基板の厚さとの積が約2.0GPa・cm未満であることを特徴とする、請求項1に記載の基板。
  4. 前記基板の弾性率と前記基板の厚さとの積が約1.0GPa・cm未満であることを特徴とする、請求項3に記載の基板。
  5. 約9.5(μm)−1/2未満の脆性率と少なくとも約0.75MPa・(m)1/2の破壊靭性との両方を有することを特徴とする、請求項1に記載の基板。
  6. 前記基板が約9.5(μm)−1/2未満の脆性率と少なくとも約0.75MPa・(m)1/2の破壊靭性との両方を有し、前記基板が弾性率と厚さとを有し、前記基板の弾性率と前記基板の厚さとの積が約2GPa・cm未満であることを特徴とする、請求項1に記載の基板。
  7. 前記基板が約8.0(μm)−1/2未満の脆性率と少なくとも約0.9MPa・(m)1/2の破壊靭性との両方を有し、基板が弾性率と厚さとを有し、前記基板の弾性率と前記基板の厚さとの積が約2GPa・cm未満であることを特徴とする、請求項1に記載の基板。
  8. 約29より大きい疲労値nを有することを特徴とする、請求項1に記載の基板。
  9. 基板が約250μm未満の厚さと、
    a)約9.5(μm)−1/2未満の脆性率、および
    b)少なくとも約0.75MPa・(m)1/2の破壊靭性
    の内の少なくとも一方とを有することを特徴とする、非晶質無機組成物を含む可撓性基板を含む電子デバイス。
  10. 前記基板が弾性率と厚さとを有し、前記基板の弾性率と前記基板の厚さとの積が約2.0GPa・cm未満であることを特徴とする、請求項9に記載の電子デバイス。
JP2010509350A 2007-05-21 2008-05-16 機械的可撓性および耐久性基板と製造方法 Pending JP2010528421A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/804,865 US9434642B2 (en) 2007-05-21 2007-05-21 Mechanically flexible and durable substrates
PCT/US2008/006329 WO2008153672A1 (en) 2007-05-21 2008-05-16 Mechanically flexible and durable substrates and method of making

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010528421A true JP2010528421A (ja) 2010-08-19

Family

ID=39713979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010509350A Pending JP2010528421A (ja) 2007-05-21 2008-05-16 機械的可撓性および耐久性基板と製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (4) US9434642B2 (ja)
EP (2) EP3156380A1 (ja)
JP (1) JP2010528421A (ja)
KR (3) KR20170053746A (ja)
CN (2) CN104701456A (ja)
TW (3) TWI633075B (ja)
WO (1) WO2008153672A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518892A (ja) * 2009-02-25 2012-08-16 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー チップレットを備えるフレキシブルoledディスプレイ
JP2017536574A (ja) * 2014-11-05 2017-12-07 コーニング インコーポレイテッド 非平面状の構造的特徴および無アルカリガラス要素を有するガラス物品
JP2019175909A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 積水化学工業株式会社 フレキシブル太陽電池及びフレキシブル太陽電池の製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8017220B2 (en) * 2006-10-04 2011-09-13 Corning Incorporated Electronic device and method of making
US9434642B2 (en) 2007-05-21 2016-09-06 Corning Incorporated Mechanically flexible and durable substrates
WO2010021746A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Corning Incorporated Durable glass housings/enclosures for electronic devices
US20100200063A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-12 Derek Djeu Thin film solar cell
JP2011098935A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Shiseido Co Ltd スティック状化粧料及びその製造方法
US20120044445A1 (en) 2010-08-17 2012-02-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid Crystal Device and Manufacturing Method Thereof
US8490882B2 (en) 2010-09-20 2013-07-23 Etiflex Corp. Apparatus and process including radio frequency identification devices
US9262710B2 (en) 2012-02-01 2016-02-16 Etiflex Corporation Product identification tag and associated methods
US9701580B2 (en) 2012-02-29 2017-07-11 Corning Incorporated Aluminosilicate glasses for ion exchange
DE102012104594B4 (de) * 2012-05-29 2017-10-05 Schott Ag Verfahren zur Spezifikation der Bruchstabilität von mechanisch belasteten Glas- oder Glaskeramikbauteilen
TWI554756B (zh) 2012-09-06 2016-10-21 財團法人工業技術研究院 張應力檢測裝置及其操作方法
US9321677B2 (en) * 2014-01-29 2016-04-26 Corning Incorporated Bendable glass stack assemblies, articles and methods of making the same
US9828285B2 (en) 2014-12-22 2017-11-28 Corning Incorporated Transfer of monolayer graphene onto flexible glass substrates
KR101727851B1 (ko) * 2016-01-04 2017-04-17 경희대학교 산학협력단 플렉서블 디스플레이 장치 및 그의 제조 방법
KR102088678B1 (ko) * 2016-10-07 2020-03-13 주식회사 엘지화학 곡면 접합 유리 및 곡면 접합 유리의 제조 방법
WO2018117692A1 (ko) * 2016-12-21 2018-06-28 주식회사 엘지화학 곡면 접합 유리의 제조 방법 및 곡면 접합 유리
KR101911621B1 (ko) * 2017-02-27 2018-10-24 주식회사 엘지화학 접합 유리 및 접합 유리의 제조 방법
CN111201486A (zh) * 2017-11-23 2020-05-26 深圳市柔宇科技有限公司 显示面板的扇出结构及其制备方法和应用
WO2020092683A1 (en) * 2018-10-31 2020-05-07 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Wafer-scale integration with wafers that can be folded into three-dimensional packages

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04231342A (ja) * 1990-07-12 1992-08-20 Rolls Royce Plc アルミナホウケイ酸ガラスとその製造方法及び繊維強化ガラスマトリックス複合体の製造方法
JP2000500108A (ja) * 1995-11-09 2000-01-11 デイヴィッド サーノフ リサーチ センター,インコーポレイテッド 電界利用シーリング
JP2001318219A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタの製造方法
JP2005019082A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Totoku Electric Co Ltd フレキシブル表示素子
JP2005096108A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止ガスバリア性基板

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2457785A (en) * 1944-08-18 1948-12-28 Owens Corning Fiberglass Corp Apparatus for making glass film
US3089801A (en) 1957-05-27 1963-05-14 Minnesota Mining & Mfg Ultra-thin glass sheet
US3186813A (en) * 1961-08-17 1965-06-01 Owens Illinois Glass Co Forming thin glass foil
US3247428A (en) 1961-09-29 1966-04-19 Ibm Coated objects and methods of providing the protective coverings therefor
US3574030A (en) * 1962-04-10 1971-04-06 Corning Glass Works Method of making flexible glass laminates
US3391053A (en) * 1964-10-29 1968-07-02 Corning Glass Works Flexible glass-plastic laminate
BE758410A (fr) 1969-11-06 1971-05-03 Kalle Ag Complexe, compose de verre et de matiere plastique
JPS5730122A (en) * 1980-07-28 1982-02-18 Fuji Photo Film Co Ltd Base film for magnetic recording medium
US4881410A (en) * 1987-06-01 1989-11-21 The Regents Of The University Of Michigan Ultraminiature pressure sensor and method of making same
US4888061A (en) * 1988-09-01 1989-12-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thin-film solar cells resistant to damage during flexion
US5479070A (en) * 1990-05-18 1995-12-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Light-emitting element device
EP0499950B1 (en) 1991-02-14 1999-10-27 Asahi Glass Company Ltd. Laminated glass structure
US5665454A (en) * 1991-03-22 1997-09-09 Teijin Limited Biaxially oriented polyethylene-2,6-naphthalate film and magnetic tape formed therefrom
EP0535861B1 (en) 1991-09-30 1998-02-18 AT&T Corp. Method for making planar optical waveguides
US5318853A (en) * 1992-07-22 1994-06-07 Resikast Corporation Adhesive polyester prepolymer which does not etch polycarbonate sheets, and method of preparing same
TW239238B (en) 1994-05-12 1995-01-21 Ind Tech Res Inst Field emission display
EP0716339B1 (en) 1994-12-05 2001-09-12 Agfa-Gevaert N.V. A silver halide photographic material and a dry imaging material comprising a glass support
EP0808722A1 (en) 1996-05-21 1997-11-26 Agfa-Gevaert N.V. A material for producing a lithographic printing plate comprising a glass support
US5824127A (en) 1996-07-19 1998-10-20 Corning Incorporated Arsenic-free glasses
WO1998020389A1 (en) 1996-11-08 1998-05-14 Optical Coating Laboratory, Inc. Coated flexible glass films for visual display units
US5888643A (en) * 1997-05-23 1999-03-30 Eastman Kodak Company Controlling bending stiffness in photographic paper
CA2304576C (en) * 1997-10-24 2007-07-31 Agfa-Gevaert Naamloze Vennootschap A laminate comprising a thin borosilicate glass substrate as a constituting layer
US6287674B1 (en) * 1997-10-24 2001-09-11 Agfa-Gevaert Laminate comprising a thin borosilicate glass substrate as a constituting layer
GB2335884A (en) * 1998-04-02 1999-10-06 Cambridge Display Tech Ltd Flexible substrates for electronic or optoelectronic devices
JP2000050108A (ja) 1998-06-26 2000-02-18 Newwave Technol Inc ビデオ信号から生成される画像の識別明瞭性を改善する装置
US6089801A (en) * 1998-07-01 2000-07-18 Thermwood Corporation Machine tool with improved workpiece holddown system
EP1037862B1 (en) * 1998-07-20 2005-07-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Flexible substrate
JP3432770B2 (ja) 1998-09-29 2003-08-04 シャープ株式会社 二次元画像検出器の製造方法
EP1048628A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-02 Schott Glas Polymerbeschichtete Dünnglasfoliensubstrate
JP2001240800A (ja) * 2000-02-25 2001-09-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd 所定表面形状を有する物品の製造方法
CA2406993A1 (en) 2000-03-24 2001-09-27 Micromet Ag Multifunctional polypeptides comprising a binding site to an epitope of the nkg2d receptor complex
DE10138772A1 (de) 2000-09-07 2002-03-28 Heidelberger Druckmasch Ag Wiederbeschreibbare Druckform zum Drucken mit schmelzbarer Druckfarbe
JP2002308643A (ja) * 2001-02-01 2002-10-23 Nippon Electric Glass Co Ltd 無アルカリガラス及びディスプレイ用ガラス基板
JP4103421B2 (ja) * 2001-03-28 2008-06-18 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス及び電子機器
US7105252B2 (en) 2002-05-22 2006-09-12 Firefly Energy, Inc. Carbon coated battery electrodes
CA2391745C (en) * 2002-06-25 2012-08-14 Albert Mark David Touch screen display using ultra-thin glass laminate
US20050136625A1 (en) * 2002-07-17 2005-06-23 Debora Henseler Ultra-thin glass devices
JP2006503322A (ja) 2002-10-16 2006-01-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 可撓性フラット・パネル表示装置用の係数が小さい基板
US6880405B2 (en) * 2002-12-30 2005-04-19 Pti Technologies, Inc. Electrical/visual differential pressure indicator with solid state sensor
JP4063082B2 (ja) * 2003-01-10 2008-03-19 日本電気株式会社 フレキシブル電子デバイスとその製造方法
US7075593B2 (en) * 2003-03-26 2006-07-11 Video Display Corporation Electron-beam-addressed active-matrix spatial light modulator
JP2004348971A (ja) 2003-03-27 2004-12-09 Tohoku Pioneer Corp 有機el表示パネル及びその製造方法
US7514149B2 (en) * 2003-04-04 2009-04-07 Corning Incorporated High-strength laminated sheet for optical applications
JP4222506B2 (ja) 2003-06-13 2009-02-12 宝酒造株式会社 パン用のドレッシング類又はソース類
JP4231342B2 (ja) 2003-06-23 2009-02-25 株式会社ニチリン ゴムホースの製造方法
US7037306B2 (en) 2003-06-30 2006-05-02 Ethicon, Inc. System for creating linear lesions for the treatment of atrial fibrillation
US7037640B2 (en) * 2003-07-04 2006-05-02 Agfa-Gevaert Image storage phosphor or scintillator panels coated onto flexible supports
DE10346197B4 (de) * 2003-09-30 2006-02-16 Schott Ag Glaskeramik, Verfahren zur Herstellung einer solchen und Verwendung
JP2005297498A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Dainippon Printing Co Ltd 可撓性基板およびそれを用いた有機デバイス
US7491645B2 (en) * 2004-10-21 2009-02-17 Genesis Photonics Inc. Method for manufacturing a semiconductor device
JP2006131482A (ja) 2004-11-09 2006-05-25 Central Glass Co Ltd ディスプレイ装置用基板ガラス
JP2006210538A (ja) 2005-01-27 2006-08-10 Asahi Glass Co Ltd 有機el素子、その製造方法及び有機el表示装置
KR100616274B1 (ko) 2005-03-18 2006-08-31 김재성 개거 시공용 조립 구조물 및 개거 시공방법
KR100705758B1 (ko) 2005-04-19 2007-04-10 한국과학기술원 유기―무기 혼성물질을 이용한 플렉서블 필름 광도파로 및그 제조방법
KR100638823B1 (ko) 2005-05-19 2006-10-27 삼성전기주식회사 수직구조 질화물 발광소자 및 제조방법
KR100750990B1 (ko) 2005-06-22 2007-08-22 주식회사 케이씨씨 기판용 고 변형점 유리 조성물
US7851394B2 (en) 2005-06-28 2010-12-14 Corning Incorporated Fining of boroalumino silicate glasses
JP4560502B2 (ja) 2005-09-06 2010-10-13 キヤノン株式会社 電界効果型トランジスタ
KR20070047114A (ko) * 2005-11-01 2007-05-04 주식회사 엘지화학 플렉서블 기판을 구비한 소자의 제조방법 및 이에 의해제조된 플렉서블 기판을 구비한 소자
US7691730B2 (en) * 2005-11-22 2010-04-06 Corning Incorporated Large area semiconductor on glass insulator
US9434642B2 (en) * 2007-05-21 2016-09-06 Corning Incorporated Mechanically flexible and durable substrates

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04231342A (ja) * 1990-07-12 1992-08-20 Rolls Royce Plc アルミナホウケイ酸ガラスとその製造方法及び繊維強化ガラスマトリックス複合体の製造方法
JP2000500108A (ja) * 1995-11-09 2000-01-11 デイヴィッド サーノフ リサーチ センター,インコーポレイテッド 電界利用シーリング
JP2001318219A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタの製造方法
JP2005019082A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Totoku Electric Co Ltd フレキシブル表示素子
JP2005096108A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止ガスバリア性基板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518892A (ja) * 2009-02-25 2012-08-16 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー チップレットを備えるフレキシブルoledディスプレイ
JP2017536574A (ja) * 2014-11-05 2017-12-07 コーニング インコーポレイテッド 非平面状の構造的特徴および無アルカリガラス要素を有するガラス物品
JP2019175909A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 積水化学工業株式会社 フレキシブル太陽電池及びフレキシブル太陽電池の製造方法
JP7112225B2 (ja) 2018-03-27 2022-08-03 積水化学工業株式会社 フレキシブル太陽電池及びフレキシブル太陽電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160079905A (ko) 2016-07-06
TWI532699B (zh) 2016-05-11
KR20170053746A (ko) 2017-05-16
US10312462B2 (en) 2019-06-04
US20180102490A1 (en) 2018-04-12
WO2008153672A1 (en) 2008-12-18
US9434642B2 (en) 2016-09-06
TWI564264B (zh) 2017-01-01
CN104701456A (zh) 2015-06-10
CN101687694A (zh) 2010-03-31
EP3156380A1 (en) 2017-04-19
TWI633075B (zh) 2018-08-21
EP2066593A1 (en) 2009-06-10
US10276811B2 (en) 2019-04-30
US10636988B2 (en) 2020-04-28
US20160351837A1 (en) 2016-12-01
TW201615583A (zh) 2016-05-01
US20190259969A1 (en) 2019-08-22
US20080292856A1 (en) 2008-11-27
TW200911720A (en) 2009-03-16
KR20100017824A (ko) 2010-02-16
TW201536713A (zh) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10636988B2 (en) Mechanically flexible and durable substrates and method of making
US20220075097A1 (en) Low-color scratch-resistant articles with a multilayer optical film
JP6815356B2 (ja) 耐破壊性を有する多層基体、および耐破壊性を有する多層基体を含む物品
CN112051630B (zh) 具有多层光学膜的浅色耐划痕制品
KR101238214B1 (ko) 화학강화유리를 이용한 플렉시블 디스플레이 기판
CN106604900B (zh) 用于减轻涂覆玻璃中的强度和/或应变损失的方法和设备
JP2016526003A (ja) 制御された破断強度を有するガラス−被膜積層体
KR20130129999A (ko) 터치스크린 기판으로 사용하기 위한 유리 제품/물질
KR102496516B1 (ko) 경도 및 인성(toughness)을 갖는 보호 코팅을 갖는 유리, 유리-세라믹 및 세라믹 제품
KR101156191B1 (ko) 화학강화유리를 이용한 플렉시블 디스플레이 기판
TW202031615A (zh) 有硬度及韌度的保護塗層的玻璃、玻璃陶瓷、及陶瓷製品
CN110914212B (zh) 用于保持制品强度和耐刮擦性的具有硬膜和裂纹减缓复合结构的基于玻璃的制品
TW202043036A (zh) 具有確定的應力分佈曲線的玻璃疊層物及其製作方法
KR20180111818A (ko) 적층 필름

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604