JP2010526557A - 電気焼灼方法と装置 - Google Patents

電気焼灼方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010526557A
JP2010526557A JP2009549183A JP2009549183A JP2010526557A JP 2010526557 A JP2010526557 A JP 2010526557A JP 2009549183 A JP2009549183 A JP 2009549183A JP 2009549183 A JP2009549183 A JP 2009549183A JP 2010526557 A JP2010526557 A JP 2010526557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
tissue
voltage
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009549183A
Other languages
English (en)
Inventor
マーク ケイン
ジョセフ チャールズ エーダー
ベンジャミン セオドア ノーデル
ピーター セス エーデルスタイン
カムラン ネジャット
Original Assignee
アラゴン サージカル インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アラゴン サージカル インク filed Critical アラゴン サージカル インク
Publication of JP2010526557A publication Critical patent/JP2010526557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/0088Material properties ceramic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00107Coatings on the energy applicator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00107Coatings on the energy applicator
    • A61B2018/00119Coatings on the energy applicator with metal oxide nitride
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00107Coatings on the energy applicator
    • A61B2018/00136Coatings on the energy applicator with polymer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00702Power or energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00869Phase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1467Probes or electrodes therefor using more than two electrodes on a single probe

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

電極構造、および例えば、組織のカバレージを決定しおよび/または電気焼灼の間の下部電極の間のアーキングを防止する、自動化されたまたはユーザにより選択された電極の動作または補正のためのメカニズムが、開示されている。

Description

本発明は組織の焼灼に関する。特に、本発明は、さまざまな電極を備える電気焼灼システムおよび自動化されたまたはユーザにより選択された電極の動作または報酬のためのメカニズムに関する。
さまざまな生理的条件は、組織および器官除去を必要とする。すべての組織の除去の手順に関し主要な懸念は、止血(すなわち、出血の停止)である。縫合または焼灼によっても、除去される器官または組織部分に繋がるすべての血管は、組織が除去されるとき、出血を止めるために、封止されなければならない。例えば、子宮が子宮摘出により除去されるとき、出血は、頸部首において阻止されなければならない。つまり、それは、子宮に血液を提供するある血管に沿って切除されなければならない。同様に、肝臓の一部が、腫瘍または他の目的のための除去に関連して切除されるときには、肝臓内の血管は、個々に封止されなければならない。止血を行うことは、観血外科的手技および最小限観血外科的手技において必要である。最小限観血外科的手技では、カニューレおよび他の小さい通路を介するアクセスは限られるので、血管を封止することは、特に、時間がかかることでかつ問題となる。
器官または他の組織を、除去する前に細分割しなければならない状況では、止血を行うことは、特にアクセスが限られた手順では重要である。ほとんどの器官は、カニューレまたは他の限られたアクセス通路を通して完全に取り除くには大き過ぎる。したがって、除去の前に、例えば、切断、切削、またはより小さい部分への破壊のように、組織を分割することが必要となる。前述の具体例に加えて、動脈、静脈、リンパ管、神経、脂肪、靭帯および他の軟組織構造のような、生きている組織のシートを封止しかつ分割する様々な他の電気外科器具が、存在する。数多くの既知のシステムは、身体組織を壊死させるために、無線周波数(RF)のエネルギーを印加する。実際、これらのいくつかは、有意な効果を発揮し、かつ、今日、広範囲に使用されている。この公知のアプローチが適切である場合ですら、本発明者等は、従来のアプローチの欠点を認識しかつ修正し、かつ可能性のある改善を求めて来た。
この点で、本発明者等によって認識される1つの課題は、今日の電極構造体の寸法が小さいことに関する。特に、多くの電気外科器具メーカーは、電極を完全に組織でおおう可能性を向上させるために、電極の総長さおよび表面領域を制限する。電極を小さくするこの戦略は、外科医が、長い組織のシートを適切に封止しかつ分割するために、何回も封止しかつ分割しなければならない結果をもたらす。このような時間がかかるプロセスは、麻酔時間を増大させ、かつエネルギーの供給および組織の分割が何度も繰り返されるので、潜在的に、周囲の構造体を傷つける危険度を増大させ、患者にも弊害をもたらす。
電極によるカバレッジが部分的であることは、重大である。この状態は、電気的なアーク、組織の炭化および組織の不十分な封止の原因となる。機械的な(例えば、刃)または電気外科的組織の分割は、組織の封止の直後に実行される。封止されていない血管が出血するかもしれないので、適切に密止されていない組織の分割は、患者に危険をもたらすことになる。アークの発生は、それ自身、多くの問題を生じさせる。目標とする組織に無線周波エネルギーを通過させる代わりに、電気焼灼器の電極がそれらの間にアークを生成してしまうと、組織に、意図する電気焼灼処理を行うことはできない。さらに、アークの経路によっては、これは、目標とされていない組織に損傷を与えるかもしれない。他の問題は、複数電極方式の隣接する電極が、電気リークを発生させてしまい、または順次点火する2つの隣接する電極の間の遷移域に、過剰な熱効果を発生させてしまうかもしれないと言う点である。従来の設計は、これらの電極が固定された入口に機械的なスタンドオフを設けることによって、これを防止していた。しかしながら、このスタンドオフは、非常に薄い組織が、対向電極との接触することを阻止し、これらの領域の最適な電気的封止を阻止した。これらのスタンドオフが、あまりに浅い場合には、電極間にアークが発生する結果になる。
300kHz〜10MHzの範囲の典型的な高周波エネルギー(RF)周波数では、組織のインピーダンス成分は、主として抵抗である。組織を乾燥させる前、初期のインピーダンスは、組織のタイプおよび位置、血管分布等に応じて、幅広い値を有する。したがって、局所的インピーダンスのみに基づいて組織電極のカバレッジの妥当性を確認することは、不正確かつ非実用的である。組織による電極のカバレッジを決定するための適切でかつ信頼できる方法は、外科手順の間に、組織のシートを安全にかつ即座に封止および分割するために使用される、より長くかつより大きな表面積の電極の開発を可能にするであろう。従って、一つ以上の電極による組織のカバレッジ領域を決定するための方法を提供することは、有意義であろう。
要約
例えば、組織のカバレッジを決定するために、および/または電気焼灼の間、下部電極の間のアークの発生を防止するための、自動によりまたはユーザが選択する電極の動作または補償のための電極構造およびメカニズムが、開示されている。
本発明の電気焼灼システムの構成要素のブロック図および相互接続である。 本発明の補償回路の第一実施例で電気焼灼装置を示す組合せブロックおよび図式的な線図である。 この発明の補償回路の第二実施例で電気焼灼装置を示す組合せブロックおよび図式的な線図である。 本発明の補償回路の第三実施例で電気焼灼装置を示す組合せブロックおよび図式的な線図である。 本発明の電極を選択的に点火するための回路で電気焼灼装置を示す組合せブロックおよび図式的な線図である。 本発明の誘電体被覆を持つ電極を示すブロック図である。
上述した本発明者等が認識した従来技術の問題の観点から、本発明者等は、当該電極が体に挿入された後に、電気焼灼電極をユーザが制御する能力を改善することを追求してきた。更に、これらの追求の領域は、電極構造にパワーを転送することの効率を改善することと、その位置で電極構造から得られる測定の精度を改善することも含む。これらの改善を実施する1つの利点は、上述した有利な結果をもたらすより大きな電極表面を使用する能力である。
図1は、電気焼灼システム100の一実施例を示す。システム100は、電源、電極セレクタおよび補正モジュール108によって電気的に駆動される電極構造102を含む。モジュール108は、一つ以上のユーザー・インターフェース110を介して伝送されるユーザ入力に従って作動される。
以下に、より詳細に説明されるように、システム100のある構成要素は、デジタル・データ処理特徴によって実施させることができる。これらは、様々な形態で実施させることができる。
いくつかの例は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ASIC(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル・ロジック・デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ・ロジック、個別ハードウェア・コンポーネントまたは本願明細書において記述される機能を実行するように設計されたこれらの任意の組み合わせを含む。汎用プロセッサはマイクロ・プロセッサとしても良いが、これに代えて、プロセッサをいかなる従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロ・コントローラまたはステートマシンとすることもできる。プロセッサは、コンピュータの組合せ(例えば、DSPとマイクロ・プロセッサの組合せ、複数のマイクロ・プロセッサ、DSPコアと連動する一つ以上のマイクロ・プロセッサまたはこのような他のいかなる配置も)として実施させることもできる。
より具体的には、デジタル・データ処理は、マイクロ・プロセッサのようなプロセッサ、パーソナル・コンピュータ、ワークステーション、コントローラ、マイクロ・コントローラ、ステートマシン、または、ディジタル・データ・ストレージに結合させた他の処理装置を含む。本実施例では、ストレージは、高速アクセス・ストレージと不揮発性ストレージを含む。高速アクセス・ストレージは、例えば、プロセッサによって実行されるプログラミング命令を格納するために用いることができる。ストレージは、各種デバイスによって実施させることができる。多くの変形例が、可能である。例えば、構成要素の1つは、除去しても良い。さらに、ストレージは、プロセッサにオンボードで設けることもでき、また装置の外に設けることもできる。
装置は、コネクタ、ライン、バス、ケーブル、バッファ、電磁リンク、アンテナ、IRポート、変換器、ネットワーク、モデム、または装置の他のハードウェア外部機器とデータを交換するプロセッサ用の他の手段のような、入力/出力も含む。
上述したように、ディジタル・データ記憶のさまざまな例は、例えば、ストレージ等を実施するために、システム100(図1)によって使用されるストレージを提供するために用いることができる。その応用に基づいて、このディジタル・データ・ストレージは、データを格納するまたは機械で読み取り可能な命令を格納すると言うような、さまざまな機能に使用することができる。これらの命令は、さまざまな処理機能を実行する上でそれ自身を補助することができ、また、それらは、コンピュータにソフトウエア・プログラムをインストールするのに貢献することができる、ここでは、このようなソフトウエア・プログラムは、次いで、この開示に関連した他の職務を実行するために、実行可能である。
典型的なストレージは、プロセッサが、ストレージ媒体から情報を読込み、かつそれに情報を書き込むことができるようにプロセッサに結合されている。これに代えて、ストレージ媒体を、プロセッサと一体にすることもできる。他の例では、プロセッサとストレージ媒体を、ASICまたは他の集積回路内に配置させることもできる。
上述した機械実行命令を含むストレージ媒体とは対照的に、異なる実施例は、システムの特徴を処理するデータの処理を実行する論理回路を使用する。
速度、経費、加工費等についての応用分野特有の要件に基づいて、この論理は、何千もの小さい集積トランジスタを有する特定用途向け集積回路(ASIC)を作成することによって実施することができる。このようなASICは、CMOS、TTL、VLSIまたは他の適切な構造によって実施させることができる。他の変形例は、デジタル信号処理チップ(DSP)、(抵抗器、コンデンサ、ダイオード、インダクタかつトランジスタのような)個別回路、フィールド・プログラマブル・ゲートアレイ(FPGA)、プログラム可能論理列(PLA)、プログラマブル・ロジック・デバイス(PLD)などを含む。
電極構造102
図1を参照すると、電極構造102は、第一および第二電極面103―104を含む。電極面104は、個々の電極104a、104b等のような、一群の電極によって形成される。一例では、電極は、実質的に隣接させることができる。図示されるように、電極面103は、一例においては、単一電極である。他の例においては、面103は、(電極104と同数またはそれ以上の数の)複数電極である。
一実施例の場合、電極面103―104は、対向する二極式電極を使用する目標とされた組織域に、電気出力を提供するように構成されている。対向する双極電極の使用は有利である。何故ならば、それが、電極の間にエネルギー束を集中させ、かつ対向電極に制限されない隣接組織に効果を限定するからである。
一例の場合、電極構造103―104は、対称的に組織と接触するために、一般的に、相似外形を持つことができる。これに代えて、電極構造103―104は、別の幾何学的形状を持つこともできる。例えば、1つの電極構造が、体のオリフィスに挿入するためのプローブを備え、他の電極構造が、体のオリフィスから離れた外組織の表面と係合するように構築させることもできる。ある場合には、3個以上の電極構造を使用することができるが、少なくとも2個の電極構造または一つの電極構造の別の領域が、目標とする組織に無線周波エネルギーを印加させるために、反対極性によって付勢される。ある場合には、電極構造は、例えば、器官または他の組織塊にわたって配置させることができ、かつ単一支持体構造(例えば、その上に形成される二個以上の電極表面を持つ単一の弾性チューブまたはシェル)の一部として形成される異なる領域とすることができる。
同一または反対極性の高い周波数エネルギーがそれらに印加されるときには、異なる電極表面は、互いに分離されている。さらに他の例の場合、単一の電極構造は、導電性領域を、同一または反対極性によって付勢させることができる複数の導電性または能動領域を持つことができる。
ある場合には、電極構造と組織の間に有効な電気接点領域を強化または増大させるために電極構造にさらに構造または構成要素を付加することが、望ましい。特に、電極構造は、電気接点を強化し、組織に透通する、すなわち、電極と組織の間の電気インピーダンスを低下させかつ電極と組織の間の総表面接触面も増大させる、素子を含むことができる。典型的な組織に透通する素子は、針、ピン、突起、チャンネル等を含む。ピンが組織表面を介してかつ下にある組織塊に突きささることができるように、特定の例は、遠位先端を鋭くさせたピンを含む。これらのピンは、1mmから5cmまで、または3mmから1cmまで範囲の深さを持つことができる。これらのピンの直径の範囲は、0.1mmから5mmまで、または0.5mmから3mmまでである。一例を挙げると、これらのピンは、0.1pin/cmから10pin/cmへの範囲において、または0.5pin/cmから5pin/cmまでのピン密度で、電極構造の組織―接触面積を通じて均一に分布する。組織に透通する素子が使用されるときには、それらは電極構造の電気的能動領域に渡って一般に均一に分散させることができる。これらのピンまたは組織に透通する他の素子は、導電性で整合するまたは剛体の電極表面に加えて提供することができるが、いくつかの例では、これらのピンは、電極構造の全体の導電性または能動領域を提供することができる。
一つの例では、電極は、各々から電気的に絶縁させまたは互いに電気的に結合させることができる複数の異なる導電性領域を備える。単一の電極構造は、その上に、3、4、5および10以上の個別の導電性領域を含むことができる。このような導電性領域は、それらの間の電気絶縁領域または構造によって確定させることができる。
複数―電極面104の1つの例は、エアーギャップ、プラスチック部材または他の絶縁物とすることができるギャップによって分離される複数の導電性ストリップである。このギャップは、0.5mm未満であることが好ましい。加えて、組織に透通する多重ピンは、各導電性ストリップに沿って配置させることができる。導電性ストリップは、交替する極性により付勢させることができる。最も単純には、対向するストリップは、単一電源上の反対ポールに接続される。しかしながら、電気的接続は、実質的に何れのパターンでもこれらのストリップに電力を供給できるように構成を変更することができる。さらに、異なる極性でそれらの領域に電力を供給することを可能にするために、各ストリップの異なる領域を電気的に分離させることも、可能であるし、また、同じ極性で、かつあらゆる電極の点火、特定の電極の点火、または同時に多くの電極を点火することを含むことができる点火パターンのさまざまなシーケンスで、電極を点火させることも可能である。
電極構造102は、平板として図示されているが、本発明の範囲内において、多くの異なる形状で実施させることができる。例えば、電極構造103―104は、管状体構造または組織塊にわたる配置を容易にするために、一般にカーブさせることができる。一例の場合、電極配置は、特に、特定の器官または組織幾何学的形状と係合できるような幾何学的形状を持つように構成される。他の場合、電極配置は、それらが異なった組織表面に係合しかつ大きく異なった組織表面に対応することができるように、整合させることができる。この点で、電極ストリップを、例えば、電極構造を平らにするまたは他の配置と幅広い多様性をみなすことを可能にする収縮性メッシュのような材料から作成することもできる。加えて、絶縁構造を、フレキシブルなまたは整合可能な材料から形成し、電極構造を更に再構成することも可能である。構造102は、当業者にはよく知られている、既知の形状配置の何れかまたは組合せに従って実施させることができる。いくつかの典型的な形状は、対向するジョー、シリンダ、プローブ、フラット・パッド等を含む。この点で、電極は、組織表面に係合することに適している如何なる態様においても構成させることができる。
したがって、電極を、剛体で、フレキシブルで、弾性的、非弾性(膨らまない)で、平面で、非平面等にさせることができ、かつ、オプションとして、電極構造と組織の間の電気接点を強化し、電極領域を増大するために、組織に透通する素子を使用することができる。それらが、非常に異なっている組織表面に係合しかつ対応することができるように、または、それらが、特定の器官または組織幾何学的形状に係合するように意図される幾何学的形状を持つように特に構成されるように、電極配置を整合することができる。どちらの場合にも、電極構造に、組織に透通する素子を更に設けることができる。
オプションとして、電極構造は、伝導性表面と非導電性表面を含むことができる。いくつかの実施例においては、これは、この露出した金属面として一表面を残し、電極の他の表面を、例えば、誘電物質によって覆いまたは絶縁させることによって実現されている。剛体電極の場合、絶縁を、積層させ、被覆させ、または対向面に直接設けることができる。フレキシブルでかつ弾性電極の場合、それを、損失または除去無く電極と共に拡大または収縮することができるように、絶縁層はフレキシブルである。いくつかの場合、材料の別々の、拡張可能なシートは、絶縁をしようとする面を覆う。いくつかの実施例では、すべての電極表面を、誘電物質でおおうことができる。
一実施例の場合、電極構造の電気的能動領域は、1〜50cmまたはそれ以上の領域を持つ。更なる電極構造体の詳細および具体例は、本願に組み込まれているとみなすべき上述の米国特許出願において説明されている。
電源装置106
電源装置106は、1つまたは複数の電源装置を含む。基本的に、電源装置106は、電極構造102の一つ以上の電気的能動領域を介して目標とする組織に与えるためのRFのような、高周波数パワーを生成する。以下に記述されるように、パワーの持続期間と大きさが、電極面103―104の間の組織を焼灼させまたは壊死させる。
典型的な周波数バンドには、100kHzから10MHzまでまたは200kHzから750kHzまでが含まれる。パワーレベルは、10Wから500Wまでまたは25Wから250Wまで、または50Wから200Wまでを含むいくつかの具体例によって、治療されている組織の表面積および体積に依存する。例えば、パワーは、1W/cmから500W/cmまでのレベルまたは10W/cmから100W/cmまでのレベルで与えることができる。
電源装置106は、さまざまな従来の汎用電気外科電源装置を使用して実施させることができる。電源106は、正弦波または非正弦波波形を使用することができ、かつ固定されたまたは制御されたパワーレベルによって作動させることができる。適切な電源は、商業的な供給者から入手可能である。
一実施例の場合、電源は、電圧と電流を可変にして、一定の出力パワーを提供する。ここで、電力出力は、負荷に応じて変化する。したがって、システムが非常に高インピーダンス負荷を認識すると、電圧は、アークを回避するために、相当なレベルに維持される。組織を電気焼灼する際、インピーダンスは、例えば、2オームから1000オームまで変動する。定電力を加えることによって、電源106は、組織を最初焼灼している際には、初期の乾燥化を達成するために 低インピーダンスで有意な電流を提供し、かつ、焼灼が進むに連れて、組織の封止プロセスを完了するために、より高電圧を加えることができる。したがって、電源106は、焼灼プロセスおよびより高電圧の始めにより大きい電流およびより小さい電圧を、かつプロセスの封止段階でより低い電流を提供することができる。このようなパワー発生器の制御は、少なくとも部分的に、パワーをモニタしているシステム100に基づく。
一実施例の場合、電源装置106は、所望のパワーを設定するための機構を含む。この設定は、リアルタイム制御、ユーザにより予め設定された選択、デフォルト設定、予め定められたプロフィールの選択、などによって発生させることができる。一実施例の場合、パルス幅変調は、フライバック変成器と共に使用される。システムは、フライバック変成器の一次側を充電しかつ整流された出力を発生する。二次側は、例えば、所望のパワー出力を発生させるために所望のアンペア数で15ボルトに整流させることができる。一次側を充電するパルスの幅によって決定される期間に基づいて、パワー曲線が、決定される。したがって、本発明は、水平偏向出力変圧器の一次側のパワーのあるレベルを確立し、かつ、パワーの同じレベルが、負荷(すなわち、組織)のインピーダンスに関係なく、二次側から提供される。
上述したような、電源装置106は、デジタル・データ処理装置を含むことができる。このオプション装置は、実施される場合、電源106の特長および動作を確立しかつ制御するために用いられる。
図示されるように、電源106は、構造102の複数の電極のためのパワーの供給源である。したがって、電源装置106またはモジュール108は、そのそれぞれが独立して調整可能である複数の出力チャンネルを提供する。本実施例において、システム100は、電極にパワーを提供する複数の導体108cの伝導の供給経路、および電流フローの方向に応じて、グラウンド経路および/または電源へのフィードバック、またはその逆を提供する戻り経路108bを含む。
より具体な例の場合、モジュール108は、モジュール108のデジタル・データ・プロセッサによって個々の電極に割振られる複数の出力108cを有する。これらの多重出力は、プロセッサによって独立して作動され、かつ容易に変調され、かつ割当可能である。したがって、プロセッサは、焼灼術サイクルの動作におけるあるポイントで、1個以上の何れかの数の電極エレメントに出力を割り当てることができ、かつ動的にそれらを再設定することができる。例えば、もしパワー・ソースが4つのチャンネル・パワー・ソースでありかつ電気外科装置が16の電極を持つならば、各チャンネルは、電気外科装置の4つの電極をサポートすることができる。しかしながら、この配置は、いくつかのチャンネルが他より多くの電極をサポートするように、変化させることができる。
ユーザー・インターフェース110
ユーザー・インターフェース110は、人間が、電源装置106を含むモジュール108と情報を交換するための一つ以上の装置を備える。共通ユーザー・インターフェースまたは各コンポーネント106、108のための別々のユーザー・インターフェースが、存在しても良い。以下にいくつかの具体例として示されるように、ユーザ・インタフェースは、さまざまな方法で実施させることができる。人間−機械のフローについて、インタフェース110のいくつかの具体例は、ボタン、ダイヤル、スイッチ、キーボード、リモート制御盤または他の機械的装置を含む。他の例は、マウス、トラック・ボールのような位置指示装置を含む。さらに他の例は、本願明細書において記述される目的に適しているデジタル化パッド、タッチ・スクリーン、音声入力または他のいかなる例も含む。機械−人間変換については、インタフェース110は、本願明細書において記載される目的に適しているビデオ・モニタ、ディスプレイ・スクリーン、LED、機械的インジケータ、オーディオ・システムまたは他の具体例を使用することができる。
ユーザ入力は、リンク108aを介して、インタフェースからモジュール108に伝送される。
センサ
システム100は、システム100の各種要素に取り付けられる各種センサを含むこともできる。センサ(図の複雑化を回避するために図1には図示されていない)は、電極103―104、モジュール108のサブ構成要件、電源106の器材のような構成要素に取り付けることができる。これらのセンサの具体例は、電圧、電流、インピーダンス、印加電圧と電流の間の段階角度、温度、エネルギー、周波数等を検出するための装置を含む。
より具体的には、これらの装置のいくつかは、電圧計、アナログ−ディジタル変換器、サーミスタ、変換器、電流計などを含む。
モジュール108
上述したように、モジュール108は一つ以上の電源装置106を含む。この機能を除いて、モジュール108は、以下に示される方法で自動化されたまたはユーザにより選択された電極の動作または補正のいくつかまたは全てを実行することができる。一面によると、モジュール108は、その選択が、事前に決定されている、機械により選択されている、またはユーザにより選択されている電極へのパワー付与を選択的に制限することによって、組織の特異な部位を目標とすること、または、電極の点火順序の制御に用いることができる。他の面によれば、モジュール108は、既定の、機械により選択されたまたはユーザにより選択されたインピーダンス整合または補正を提供するために電極回路にインピーダンスを導入することができる。
モジュール108の1つのオプションの面によれば、モジュール108は、その選択が、既定の、機械により選択されている、またはユーザにより選択されている、電極へのパワー印加を選択的に制限することにより、組織の特定部位を目標とすることができる。この点に関しては、モジュール108は、電極103―104の各々に個々に結合されている様々な出力108b―108cを有する。1つの具体例として、出力108b―108cは、ワイヤ、ケーブル、バスまたは他の電気的な導体を備えることができる。図示の例では、複数の電極104a、104b等に至る複数の導体108cが存在する。
電圧が、選択された電極のみに印加されるように、モジュール108は、電源106からの電圧を第一および第二電極面103―104に渡って印加する。これらの電極は、機械により実施された分析によって選択された、および/またはデフォルト状態によって選択された、インタフェース110からのユーザ入力により、選択させることができる。この点に関しては、モジュール108は、選択された電極にパワーを提供する電気的および/または機械的スイッチ、リレー、または他の機構の、スイッチング回路網を含むことができる。図示されるように、電源106はモジュール108に一体化され、かつ計算機制御は、選択された出力導体を選択的に活性化する。
独立スイッチングによってネットワークまたはコンピュータが出力導体の起動を制御したかどうかに関係なく、モジュール108は、ユーザ・インタフェース110からの入力または上述したデジタル・データ処理デバイスのような機械からの入力に従って、電極を起動させる。アプリケーションの性質によって、パワーのこのような制御された電極に対する印加は、機械により選択された基準または分析、デフォルト状態またはユーザー入力に従って実行させることができる。
図5は、2つの電源装置、電極構造かつ目標とされた組織領域のコンテクストにおいて示されるプロセッサに制御されたスイッチング・ネットワークの一例の典型的な応用を示す。この例では、電極表面は、以下のように構成される。電極表面は電気焼灼器のパフォーマンスの間、実質的に平行で、1つの表面の各電極は、他の電極表面のそれの対応する電極に位置合わせされている。この例では、下部の表面の各電極に対応している上部の表面から2本の電極が、存在する。
非常に、モジュール108は、組織の特定の領域を目標とするために、選択的にパワー印加をある電極に限定する。同様に、電極は、異なる端に対して選択することができる。すなわち、モジュール108は、同じ電極表面の隣接する電極が並行してまたは順次に点火することを防止するために、電極の選択をモニタまたは制御することができる。電極発火がこの間隔を置いた方法で発生することを確実にすることは、電極間の意図しないアークの発生を防止しかつ電気焼灼器の効果を改良する。一実施例の場合、制御された点火順序は、計算機制御によって、特に、モジュール108のデジタル・データ処理コンポーネントによって、実施される。計算機制御の変形例として、電気機械ディストリビュータまたは他の装置のような機械的手段を、使用することもできる。
他の実施例では、モジュール108は、予め決められた、機械により選択された、固定されたまたはユーザにより選択されたインピーダンス整合または補正を提供するために、インピーダンスを電極回路に導入することができる。換言すれば、モジュール108は、電源装置、出力108b―108cおよび電極103―104を含む回路に、インピーダンスを電気的に導入するメカニズムを含む。より詳しくは、モジュール108は、コンデンサ、インダクタおよび/または電源装置と電極103―104を含む回路のインピーダンスの量を制御するために、調整または選択的に導入することができる他のインピーダンス要素を含む。これらのインピーダンス要素は、本願明細書において記述される目的に適している、個別素子、集積回路の特徴または他の構造物を備えることができる。
モジュール108は、ユーザ、機械により実施された分析および/または初期設定からの方向へこのインピーダンス整合または補正を確立する。
調整可能なインピーダンスの1つの例は、調整可能な強磁性コアまたは個別のインダクタの周りを覆う導通材料のコイルのような、既知の任意のインダクタンスを備えることができる調整可能なインダクタである。この例では、全体のインダクタンスは、機械的に、電気的に手動で、またはこの開示の目的に適切である任意の手段により(例えば、ユーザー・インターフェース110を介して)起動することができるスイッチを閉じることによって。選択的に増大させる。
図2は、(図示される)上部の電極表面の各電極と直列のインダクタンスを持つ電極配置を示す。図3は、(図示される)下部の電極表面の各電極と直列のインダクタンスを含む異なる例を示す。さらに異なる一例の場合、図4は、コンデンサが上部の電極表面の各電極と直列に配置される「T」タイプ・ネットワークを含む。加えて、別のインダクタは、一緒に起動するように設計されている電極の各対と並列に配置される。図2―4の例は、固定され、調整可能で、または固定されかつ調整可能なものの組合せであるインピーダンス素子を使用することができる。さらに、それらの表面上に誘電体被覆を持つ電極に関連して、インピーダンス整合および/または補正のためのほとんど無限数の付加回路配置は、この開示を参照すれば当業者に明らかであろう。
インピーダンスを電極回路に導入するための配置に加えて、このようなインピーダンス要素の値も考察する必要がある。一つの例では、インピーダンスは、最大電力の転送を達成しかつパワー測定を正確にするように選択される。この点に関しては、インピーダンスは、RF発振器(すなわち、電源装置106)と組織の間にインピーダンス整合を維持するように選ばれる。印加電圧と電流の間の位相角がゼロであるときに、インピーダンス整合は達成される。すなわち、付加されたインダクタンスは、増大した容量性リアクタンスを補償するために増大させる。一つの例では、これは、有限範囲かつほとんど無限の解像度で、連続可変インダクタによって実行される。このようなインダクタは、ゼロ位相近くに調整させることができる。別の例の場合、インピーダンス整合は、最も小さい位相角を見いだすために(これを正確にゼロにすることはできないが)、図2―4に図示されるような適切な配置において個別の誘導要素を使用することにより実行される。
ここまで本発明の構成上の特徴を述べてきたが、以下では、本発明の動作上の態様を、述べる。本願明細書において開示される実施例に関連して記述された何れの方法、プロセスまたはアルゴリズムのステップも、直接、ハードウェア、ハードウェアによって実行されるソフトウェア・モジュール、人間が実行するステップまたはこれらの組合せにより実施させることができる。電気焼灼器手順を実行するためのシーケンスは、自動またはユーザにより選択された電極の動作または補正のための電極構造およびメカニズムを含む電気焼灼システムを使用する。説明の容易さのために、しかし、何らの意図された限定なしに、この例は、図1のシステム100の特定のコンテクストで記述される。
第一ステップにおいて、システム100を作動させる異なるパラメータが、選択される。
一つの例では、一人以上の人間ユーザは、これらのパラメータを選択し、かつユーザー・インターフェース110を介してシステム100にそれらを運搬する。別の例の場合、システム100を作動させるパラメータは、モジュール108上のデジタル・データ処理装置によって選択される。この場合、パラメータは、ユーザ入力、デフォルト値、システム102にインストールされる各種センサによって集められる測定、モジュール108のプログラミング等により設定される。意図された何れの限定もなしに、以下のものは、第一ステップで選択することができるパラメータのいくつかのこれらに限定されない例である:
(1) 電極103―104のエネルギーを組織の特定の領域上に集中させるための、起動すべき個々の電極の識別(例えば、図5)。
(2) 電極の点火順序。
(3) 電源装置106と電極103―104間の補正および/またはインピーダンス整合において使用されるインピーダンスの大きさの評価または測定(例えば、図2―4)。
(4) 電圧、電流、パワー等の大きさ、周波数、位相または他の特性のような電気焼灼器で適用される電気出力のパラメータ。
(5) システム100の動作を変化させることができる他の何れかのパラメータ。
次のステップにおいて、適切に訓練された人々は、電気焼灼させる目標の組織領域に電極103―104を適用する。電極103―104を適用する態様は、電極103―104の構造、目標とする体の部品の性質、実行される手順およびこのような他のファクターによって変化する。両方の電極構造103―104が、体内で使用される状況、および1つの電極が体内に挿入されかつ他の電極が対外で使用される(すなわち、公知の双極または単極応用)他の実施例が、ある。この次のステップの特定の例の場合、103のような他の表面の1つの電極に対応する、104のような1つの表面の多重電極が存在する。オプションとして、適切に訓練された人々は、電極表面が実質的に平行となるように、かつ第二電極の各々を、それが対応する第一電極に位置合わせされる(調整は、装置の製造の間に行われるのが好ましいが)ように、第一および第二電極面103―104を構成する。図2―5は、最後の配置の例を示す。
更なるステップにおいて、電気焼灼器を始めるために方向が与えられる。これは、インタフェース110を介して提出されるユーザ入力によって発生する。例えば、ユーザは、起動ボタンを押し、開始命令を発行し、フットペダルを押し、レバーを始動させ、または、他のアクションを実行することができる。別の例では、ユーザがセットするタイマーの時間にもとずいて電子的に発生する。
更なるステップの場合、システム100は、開始命令に応答して、電気焼灼器が導通する。ここで、システム100は、電極構造103―104の間隔を置いた配置によって確定されるターゲット組織領域に双極RF電力を当てる。対向している、双極電極の使用は、電極の間にエネルギーを集中させ、かつは、対向電極内に制限されていない隣接組織への効果を制限する。実際には、60―80℃またはそれより高いような、焼灼術または壊死のために必要なしきい値より上まで、治療されている組織塊の組織温度を上げるのに十分な時間、パワーを、印加することができる。
より詳しくは、電気焼灼器は、配置の組に従って導通する。例えば、電源装置106は、確立された電力設定に従って作動する。さらに、モジュール108は、選択される電極の組合せに従って各々の電極を起動するように作動する。換言すれば、モジュール108は、選択された電極のみに電圧が印加されるように、電源装置106からの電圧を第一および第二電極面103―104に渡って印加する。計算機制御の場合、これは、選択された電極に選択的にパワーを印加させるモジュール108によって達成される。
選択された電極の使用に対するさらなる強化として、電極を、選択された点火順序を使用して起動させることができる。この例では、モジュール108は、電圧が、任意の時間で、1つ以上の第一電極102と1つ以上の第二電極103に印加され、かつモジュール108が、同じ電極表面の隣接電極が同時または順次に点火することを防止するように、電源装置106からの電圧を第一かつ第二電極面103―104に渡って印加する。モジュール108は、予め決められたまたはユーザにより選択された点火順序を更に実施することができる。
例えば、複数電極を有するRF装置の二個以上の複数電極間の、熱または電気の何れかによる相互作用を防止する1つの方法は、隣接する電極が、決して順次に充電されないように、電極の点火シーケンスを変更することである。例えば、電極が、順次に番号付けられた1,2,3,4である、4つの電極システムを順次に点火する代わりに、本発明は、隣接する電極が順次に点火されないように、3,1,4,2、4,2、4,1,3,1,3等のような順序でそれらを点火する。いくつかの電極が、他よりより頻繁に点火するようなシーケンスで送られたエネルギーのバランスをとるために、点火時間を、電極毎に異ならせることができる。これは、2つの電極間の移行領域の順次発熱性の蓄積効果と、1つの電極からもう一方の電極への送信時のクロストークとを防止する。加えて、丸い電極は、電極間でかつ何れの遷移面でも発生するエッジ現象を最小化させることができる。
加えて、もし、伝導性(典型的には金属の)電極の1つの電極表面または両方の対向面が、誘電、非導電性材料でおおわれているならば、無線周波エネルギーは、容量結合を介してそれらの間の組織を介して、送信されるかもしれない。図6は、本発明の誘電体被覆を持っている電極を示すブロック図である。しかしながら、接近するまたは接触する場合には、表面の非導電性性質により、電極表面を被覆することは、短絡を発生させない。このようにして、もし、電極対の一部が部分的にしか組織を捕獲しないのであれば、すなわち、電極間の部分に小さい、5mmのエアーギャップがあるならば、無線周波エネルギーは、組織の周りを迂回せずに、組織を通過し、かつ近接する電極の間に直接流れる。これは、組織のインピーダンスが上昇するに連れて封止サイクルの後半において、特に、重要である。組織インピーダンスが高いとき、エネルギーは、露出した電極セクションの間のような、より低い抵抗の代替経路を探す。これらの誘電層は、テフロンのようなポリマーの薄い被覆、チタンのような金属酸化物、タングステン、またはタンタル、またはセラミックとすることができる。適切な静電容量を得るために、これらの層は、ミクロン範囲の厚みとすることができる。
代替実施例の場合、様々な異なる組織の焼灼パターンは、電極表面または領域の異なるものを選択的に付勢することによって、システム100によって達成させることができる。
2つの隣接する電極を選択的に付勢する一方で、すべての他の電極を付勢させないことにより、限定された組織領域が焼灼される。逆に、他の複数の電極表面を付勢することによって、より大きな領域が、焼灼される。わずかに異なるパターンは、電極表面極性の正確なパターンに応じて達成される。他の実施例では、電極表面は、組織の焼灼パターンを発生させるために、極性の交番パターンで付勢させることができる。焼灼する組織のいくらか別のパターンを生成するために、別のパターンを使用することもできる。
選択された点火のための別のアプローチは、高いインピーダンスのローカル領域が全体の電極に沿う全体のシステム・インピーダンスに影響を与えるのを防止し、その結果電圧がその最大の容量に到達するにつれて、全体システムのパワー出力を潜在的に下げるために使用される。ここで、電極は、起動して、すでに良好に封止されていて、そのため高いインピーダンス値に到達している1つの領域が、組織がまだ封止されていなく、したがってより低いインピーダンスである他の領域に影響を及ぼすことを防止する。オプションとして、モジュール108は、特定の電極位置/位置の組織の特性に基づいて、各電極または電極対に対しユニークなパワーおよびエネルギー送出プロフィールを使用することができる。
電気焼灼のパフォーマンスは、選択されたインピーダンス補正および/または選択されたマッチングを使用する。その結果、電源装置106から配電されるパワーは、より少ない電気損で目標とされた組織の領域に送られる。
システム100は、更に、共役マッチング・インピーダンスを検出しかつ自動的には調整することができる。応答では、モジュール108は、電極面103―104と電源106を含む導管通路に印加されるインピーダンスを調整する。これに代えて、センサは、生データをモジュール108に提供することができる。モジュール108は、インピーダンスを調整するか否かおよびどのようにインピーダンスを調整するかを解析する。別の事例の場合、モジュール108は、センサからの方向またはデータに応答して、インピーダンスを調整することができる。これは、電源106によって配電されるRFエネルギーの周波数を変更することによって、実行することができる。例えば、一実施例の場合、モジュール108は、インピーダンス、圧力またはこれらのおよび/または他のパラメータのいかなる組合せのいずれかを測定することによって、組織が、焼灼サイクルの初めにおいて各電極に存在するか否かを検知する。もし、組織がどの電極にも存在しないならば、このような電極対はアイドル状態であり;モジュール108は、これの電極を点火することを停止させ、および/またはユーザー・インターフェース110を介してオペレータに警告を発する。モジュール108は、封止サイクルがアクティブであるかまたは各電極対に関して完了しているかを示す各電極対に対する状況インジケータを提供することもできる。本実施例の場合、各電極対は、焼灼サイクルが始められると、アイドルの、アクティブなまたは完全な状態のいずれかを示す、例えば、LEDのような、モード状況指標を含むことができる。
本発明は、誘電体で被覆した電極表面(図6参照)を用いることにより一つ以上の電極の組織のカバレッジの領域を決定する課題についても言及する。適切なRF発振器と、誘電被覆で被覆されている電極表面とによって、組織のカバレッジの決定は、RF電圧の位相角と電流を測定することによって得ることができる。誘電被覆が基本的に組織への容量結合を形成するので、所定の誘電材料厚さに対し、静電容量は、カバレッジの領域の関数である。
コンデンサの基本的な公式は、以下の通りである:
C = ε0εrA/d
ファラッドで表示され、ここでε0は、自由空間の誘電率(8.854E―12)、εrは、誘電体の相対的な誘電率、A/dは、領域と誘電体の厚さの比率である。
所定の周波数で、リアクタンスは、
Xc = 1/ωC
と表現される。ここで、ωは、2*Pi*Frequencyである。
適切なRF発振器は、完全におおわれた電極を有する容量リアクタンスを削除しかつRF電圧と電流の位相角を測定するために、この場合、共役インピーダンス・インダクタンスを挿入する必要がある。電極が部分的しかカバーされていない場合には、静電容量は、変化する。すなわち、効率的領域がより小さいので、より小さくなる。結果として、リアクタンスおよび、最終的に、RF電圧と電流の位相角は、変化する。変化の大きさが、組織の抵抗によって、部分的には、影響を受ける一方、この方法論が組織による電極のカバレッジの決定の最も大きな程度を可能にすることが信じられている。このような方法論の更なる効果は、周波数を変更する制御アルゴリズムの合図をRF発振器に伝えることができる、例えば、より小さい表面領域によって増大する、したがって、電気的なアークと組織の炭化に対する可能性を最小化する一方、最大出力の転送が維持される。潜在的な電気的アーキングと組織の炭化条件は、位相および/またはインピーダンスの急速な変化および組織によって部分的にしかカバーされていない電極が、処理パラメータを短縮しまたは変更するアルゴリズムを制御する合図をRF発振器に送るために使用することが出来ることを認識することによって、即座に検出することができる。
最大電力転送を成し遂げてかつ正確なパワー測定を作成するために、RF発振器と組織の間にインピーダンス整合を維持することが、望ましい。インピーダンス整合は、位相角がゼロであるときに、達成される。いくつかの方法は、ゼロに近い位相を達成するために用いることができる。このような方法の一つは、増大した容量性リアクタンスを補償するために、リアクタンス素子(例えば、より大きいインダクタンス)を付加することである。このアプローチは、2つの方法で達成することができる:
(1) 有限範囲とほとんど無限の解像度を有する連続的に可変のインダクタを挿入する方法により、このようなインダクタを、ゼロに近い位相に調整することができる;
または
(2) 個別の素子(例えば、最も低い位相を実現するインダクタ)を挿入することによる方法(これを、ゼロに近い位相とすることはできないが)。
いずれにしても、電気機械装置は、RF発振器内に必要である。
最大電力―転送(例えば、0位相)を達成する他の方法は、RF周波数を変更することである。リアクタンスが周波数に依存する場合、この方法は、RF発振器が、周波数を電子的に変更することによって位相の違いを補正することを可能にする。これは、リレー、サーボ等のようないかなる機械的な装置も必要としない。更に、RF発振器は、素子を変更するために先ずRFパワーを中断させるのではなく、動作中に、周波数を変更することができる。したがって、これは、ほとんど望ましい方法とすることができる。
本願明細書においては、本発明が、好ましい実施例を参照して記述されているが、当業者は、他の応用を、本発明の精神と範囲から逸脱することなく本願明細書における応用の組により置換することができることを容易に認識するであろう。したがって、本発明は、以下に含まれる請求項によってしか限定されることはない。

Claims (31)

  1. 第一電極アレイを形成する複数の隣接する第一電極;
    少なくとも一つの第二電極;
    前記第一電極および当該少なくとも一つの第二電極に電気的に結合されている出力を持つ電源;
    前記第一電極アレイの前記電極の何れかの中の2本以上の電極と当該少なくとも一つの第二電極との間に前記電源からの電圧を選択的に印加するための手段;および
    当該第一電極および当該少なくとも一つの第二電極の少なくとも一つの何れかの組織のカバレッジの領域を決定するための手段
    を備える電気焼灼装置
  2. 当該少なくとも一つの第二電極が、少なくとも一つの戻り電極を備える、請求項1の装置。
  3. 少なくとも一つの当該第一電極および当該第二電極が、電極の間でかつ何れの遷移面で発生する周辺効果も最小化する丸い端を持つ、請求項1の装置。
  4. 少なくとも一つの当該第一電極および当該少なくとも一つの第二電極が、
    容量結合により当該電極の間にRFエネルギーを送信することを可能にする誘電体または非導電性材料で被覆されている電極表面を備える、請求項1の装置。
  5. 当該第一電極の少なくとも一部および当該少なくとも一つの第二電極が、0.5mm未満の絶縁ギャップを規定する間隔についての関係を持つ、請求項4の装置。
  6. 当該電極表面が、被覆ポリマーを備える請求項4の装置。
  7. 当該ポリマーが、
    テフロン(登録商標)、チタン、タングステン、およびタンタルの何れかの金属酸化物、またはセラミック材料の何れか
    を備える、請求項6の装置。
  8. 当該表面被覆が、
    少なくとも一層の被覆層
    を備える、請求項4の装置。
  9. 前記電源からの電圧を選択的に印加するための当該手段が、
    隣接する電極が同時にまたは順次に点火することを防止する、選択された点火順序で起動する手段
    を更に備える、請求項1の装置。
  10. 組織のカバレッジの領域を決定するための当該手段が、RF電圧および電流の位相角を測定するための手段を備え、
    当該誘電体被覆が、組織への容量結合を形成し、かつ所定の誘電体の被覆厚さに対し、キャパシタンスが、カバレッジの領域の関数である、
    請求項4の装置。
  11. 当該電源が、
    インダクタンスの形態の共役インピーダンスを挿入し、完全におおわれた電極によって容量性リアクタンスを相殺し、かつRF電圧および電流の位相角の測定を可能にするために、前記電源からの電圧を選択的に印加するための当該手段によって、選択的に操作できるRF発振器を備え、
    電極が部分的にカバーされるときのみ、キャパシタンスが変化し、かつ、その結果、リアクタンスおよびRF電圧と電流との位相角が変化する、
    請求項1の装置。
  12. 前記電源からの電圧を選択的に印加するための当該手段が、
    電気的なアーキングおよび最適状態に及ばないおよび/または過剰なエネルギー送出を最小化すると共に、最大パワー伝達を維持するためにより小さい電極表面領域の検出に応じてRF発振器の周波数を変えるRF発振器制御アルゴリズム
    を、更に備える、請求項11の装置。
  13. 前記電源からの電圧を選択的に印加するための当該手段が、
    電気的なアーキングを検出しかつ位相および/またはインピーダンスの急速な変化を決定することによって、最適状態に及ばないおよび/または過剰なエネルギーの送出を防止するための手段
    を、更に備える、請求項12の装置。
  14. 電気的なアーキングを検出しかつ最適状態に及ばないおよび/または過剰なエネルギー送出を防止するための手段が、
    処理パラメータを短縮しまたは変えるために、当該RF発振器制御アルゴリズムの信号を送るために組織によって部分的にしかカバーされていない電極を使用するための手段
    を備える、請求項13の装置。
  15. 前記電源からの電圧を選択的に印加するための当該手段が、当該RF発振器と組織の間にインピーダンス・マッチを維持するための手段を備え、
    位相角が約0であるときに、インピーダンス整合が達成される、
    請求項11の装置。
  16. 当該RF発振器と組織の間のインピーダンス整合を維持するための当該手段が、
    増大した容量性リアクタンスを補償する一つ以上のリアクタンス素子
    を更に備える、請求項15の装置。
  17. 当該RF発振器と組織の間にインピーダンス・マッチを維持するための当該手段が、
    有限範囲およびほとんど無限の解像度を有する連続的に可変のインダクタの挿入手段であって、当該インダクタが、ゼロに近い位相まで調節可能である挿入手段と、
    最も低い位相を見いだすための個別素子の挿入手段と、
    当該RF発振器の周波数を変える手段であって、当該RF発振器が、電子的に周波数を変化させることによって位相の違いを補正する手段と
    を備える、請求項16の装置。
  18. 第一電極アレイを形成する複数の隣接する第一電極を提供するステップと、
    少なくとも一つの第二電極を提供するステップと、
    前記第一電極および当該少なくとも一つの第二電極に電気的に結合されている出力を持つ電源を提供するステップと、
    前記第一電極アレイおよび前記当該少なくとも一つの第二電極の前記電極の何れかの中の2本以上の電極の間に前記電源からの電圧を選択的に印加するステップと
    当該第一電極の内の何れかの少なくとも一つおよび少なくとも一つの第二電極の組織のカバレッジの領域を決定するステップと
    を備える、電気焼灼方法。
  19. 当該少なくとも一つの第二電極が、少なくとも一つの戻り電極を備える、請求項18の方法。
  20. 第一電極アレイを形成する複数の隣接する第一電極を提供しかつ少なくとも一つの第二電極を提供する当該ステップが、
    RFエネルギーを容量結合を介して当該電極の間に送信することを可能にする誘電体または非導電性材料で被覆されている少なくとも一つの電極表面を提供するステップ
    を備える、請求項18の方法。
  21. 隣接する電極の同時または順次の点火を防止する選択された点火順序で、当該電極を起動するステップを更に備える、請求項19の方法。
  22. RF電圧と電流の位相角を測定するステップであって、当該誘電体被覆が、組織への容量結合を形成するステップとを備え、
    所定の誘電体の被覆の厚さに対し、キャパシタンスが、カバレージの領域の関数である、
    請求項19の方法。
  23. インダクタンスの形態の共役インピーダンスを挿入し、完全におおわれた電極によって容量性リアクタンスを相殺し、かつRF電圧および電流の位相―角度の測定を可能にするために、前記電源からの電圧を選択的に印加するための当該手段によって、選択的に操作できるRF発振器を提供するステップを備え、
    電極が部分的にしかカバーされていないとき、キャパシタンスが変化し、かつ、その結果、リアクタンスおよびRF電圧と電流との位相角が変化する、
    請求項19の方法。
  24. 前記電源からの電圧を選択的に印加するための当該手段が、更に、
    電気的なアーキングおよび最適状態に及ばないおよび/または過剰なエネルギー送出を最小化すると共に、最大のパワー伝達を維持するためにより小さい電極表面領域の検出に応じてRF発振器の周波数を変更するRF発振器制御アルゴリズムを提供するステップ
    を備える、請求項22の方法。
  25. 位相および/またはインピーダンスの急速な変化を決定することにより、電気的なアーキングおよび最適状態に及ばないおよび/または過剰なエネルギー送出を検出するステップを、更に備える、請求項19の方法。
  26. 当該RF発振器制御アルゴリズムに、処理パラメータを短縮しまたは変更するよう信号を送る、組織によって部分的にしかカバーされていない電極を使用するステップ
    を、更に備える、請求項19の方法。
  27. 前記電源からの電圧を選択的に印加するための当該手段が、
    当該RF発振器と組織の間にインピーダンス・マッチを維持するステップを備え、
    位相角が約0であるときに、インピーダンス整合が達成される、請求項19の方法。
  28. 増大した容量性リアクタンスを補償する一つ以上のリアクタンス素子を更に備える、請求項19の方法。
  29. 有限範囲およびほとんど無限の解像度を有する連続的に可変のインダクタを挿入するステップであって、当該インダクタが、ゼロに近い位相まで調節可能であるステップと、
    最も低い位相を見いだすための個別素子を挿入するステップと、
    当該RF発振器の周波数を変更する手段であって、当該RF発振器が、電子的に周波数を変化させることによって位相の違いを補正するステップと
    を備える、請求項28の方法。
  30. 第一電極アレイを形成する複数の隣接する第一電極;
    少なくとも一つの第二電極;
    前記第一電極および当該少なくとも一つの第二電極に電気的に結合されている出力を持つ電源;
    前記第一電極アレイおよび当該少なくとも一つの第二電極の前記電極の何れかの中の2本以上の電極の間に前記電源からの電圧を選択的に印加するための手段;および
    当該第一電極および当該少なくとも一つの第二電極の少なくとも一つの何れかの組織のカバレッジの前記領域を決定するための手段
    を備え、
    当該第一電極の少なくとも一つおよび当該少なくとも一つの第二電極が、更に、
    RFエネルギーを容量結合を介して当該電極の間に送信することを可能にする誘電体または非導電性材料で被覆されている少なくとも一つの電極表面を備える電気焼灼装置。
  31. 第一電極アレイを形成している複数の隣接する第一電極を提供するステップと、
    少なくとも一つの第二電極を提供するステップと、
    前記第一電極および当該少なくとも一つの第二電極に電気的に結合されている出力を持つ電源を提供するステップと、
    前記第一電極アレイかつ当該少なくとも一つの第二電極の前記電極の2間の前記電源または何れかの中のより多くの電極から電圧を選択的に印加するステップと
    当該第一電極の内の何れかの少なくとも一つおよび少なくとも一つの第二電極の組織のカバレッジの領域を決定するステップとを
    備え、
    当該第一電極アレイを形成している複数の隣接する第一電極を提供しかつ少なくとも一つの第二電極を提供する当該ステップが、
    RFエネルギーを容量結合を介して当該電極の間に送信することを可能にする誘電体または非導電性材料で被覆されている少なくとも一つの電極表面を提供する、
    電気焼灼方法。
JP2009549183A 2007-02-06 2008-01-31 電気焼灼方法と装置 Pending JP2010526557A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/671,911 US8728072B2 (en) 2005-05-12 2007-02-06 Electrocautery method and apparatus
PCT/US2008/052656 WO2009009157A2 (en) 2007-02-06 2008-01-31 Electrocautery method and apparatus

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012173318A Division JP5538492B6 (ja) 2007-02-06 2012-08-03 電気焼灼方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010526557A true JP2010526557A (ja) 2010-08-05

Family

ID=38334993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009549183A Pending JP2010526557A (ja) 2007-02-06 2008-01-31 電気焼灼方法と装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8728072B2 (ja)
EP (1) EP2109407B1 (ja)
JP (1) JP2010526557A (ja)
KR (1) KR101457724B1 (ja)
CN (1) CN101998843B (ja)
AU (1) AU2008275543B2 (ja)
CA (1) CA2677444A1 (ja)
ES (1) ES2541784T3 (ja)
MX (1) MX2009008480A (ja)
WO (1) WO2009009157A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016518154A (ja) * 2013-03-15 2016-06-23 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 電極パッドと共に使用するための制御ユニットおよび漏電を推定するための方法
US11020167B2 (en) 2014-09-08 2021-06-01 Erbe Elektromedizin Gmbh System for simultaneous tissue coagulation and tissue dissection

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9339323B2 (en) * 2005-05-12 2016-05-17 Aesculap Ag Electrocautery method and apparatus
US8696662B2 (en) * 2005-05-12 2014-04-15 Aesculap Ag Electrocautery method and apparatus
US8728072B2 (en) 2005-05-12 2014-05-20 Aesculap Ag Electrocautery method and apparatus
US8574229B2 (en) 2006-05-02 2013-11-05 Aesculap Ag Surgical tool
US8870867B2 (en) 2008-02-06 2014-10-28 Aesculap Ag Articulable electrosurgical instrument with a stabilizable articulation actuator
US8303582B2 (en) 2008-09-15 2012-11-06 Tyco Healthcare Group Lp Electrosurgical instrument having a coated electrode utilizing an atomic layer deposition technique
MX2012001235A (es) 2010-02-04 2012-05-23 Aesculap Ag Dispositivo quirurgico de radiofrecuencia laparoscopico.
US8827992B2 (en) 2010-03-26 2014-09-09 Aesculap Ag Impedance mediated control of power delivery for electrosurgery
US8419727B2 (en) 2010-03-26 2013-04-16 Aesculap Ag Impedance mediated power delivery for electrosurgery
US9173698B2 (en) 2010-09-17 2015-11-03 Aesculap Ag Electrosurgical tissue sealing augmented with a seal-enhancing composition
US9339327B2 (en) 2011-06-28 2016-05-17 Aesculap Ag Electrosurgical tissue dissecting device
CN102641152B (zh) * 2012-05-22 2014-03-05 上海理工大学 基于fpga的高频电刀发生器
US9872724B2 (en) 2012-09-26 2018-01-23 Aesculap Ag Apparatus for tissue cutting and sealing
US9204921B2 (en) 2012-12-13 2015-12-08 Cook Medical Technologies Llc RF energy controller and method for electrosurgical medical devices
US9364277B2 (en) 2012-12-13 2016-06-14 Cook Medical Technologies Llc RF energy controller and method for electrosurgical medical devices
US20150032094A1 (en) * 2013-07-25 2015-01-29 Aesculap Ag Tri-mode electrodes with integral temperature sensing
US20150051595A1 (en) * 2013-08-19 2015-02-19 James Margolis Devices and methods for denervation of the nerves surrounding the pulmonary veins for treatment of atrial fibrillation
US9089337B2 (en) * 2013-11-07 2015-07-28 Gyrus Acmi, Inc. Electrosurgical system having grasper and snare with switchable electrode
US11446078B2 (en) 2015-07-20 2022-09-20 Megadyne Medical Products, Inc. Electrosurgical wave generator
US10109460B2 (en) * 2016-11-30 2018-10-23 Lam Research Corporation Universal non-invasive chamber impedance measurement system and associated methods
WO2019071269A2 (en) 2017-10-06 2019-04-11 Powell Charles Lee SYSTEM AND METHOD FOR TREATING AN OBSTRUCTIVE SLEEP APNEA
CN107874804B (zh) * 2017-12-19 2020-06-30 海南瑞韩医学美容医院管理有限公司海口龙华京华城红妆医学美容门诊部 双重止血钳
WO2024106837A1 (ko) * 2022-11-17 2024-05-23 주식회사 필드큐어 임피던스 보상을 위한 전극 어레이

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001518344A (ja) * 1997-10-03 2001-10-16 メガダイン・メディカル・プロダクツ・インコーポレーテッド 電界集中型電気外科用電極
JP2005512671A (ja) * 1999-06-30 2005-05-12 サーメイジ インコーポレイテッド 流体投与器械
US20050113817A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 Isaacson James D. Tuned return electrode with matching inductor
US20060271041A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-30 Joseph Eder Method for Tissue Cauterization

Family Cites Families (454)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3356408A (en) 1966-07-07 1967-12-05 Herbert D Sturtz Camper anchoring device
US3527224A (en) 1967-09-05 1970-09-08 American Cyanamid Co Method of surgically bonding tissue together
US3742955A (en) 1970-09-29 1973-07-03 Fmc Corp Fibrous collagen derived product having hemostatic and wound binding properties
US3709215A (en) 1970-12-28 1973-01-09 S Richmond Anterior vaginal retractor for vaginal surgery
US3845771A (en) 1973-04-24 1974-11-05 W Vise Electrosurgical glove
DE2324658B2 (de) 1973-05-16 1977-06-30 Richard Wolf Gmbh, 7134 Knittlingen Sonde zum koagulieren von koerpergewebe
JPS5239596B2 (ja) 1974-04-04 1977-10-06
US3987795A (en) 1974-08-28 1976-10-26 Valleylab, Inc. Electrosurgical devices having sesquipolar electrode structures incorporated therein
US4231372A (en) 1974-11-04 1980-11-04 Valleylab, Inc. Safety monitoring circuit for electrosurgical unit
US4072153A (en) 1976-03-03 1978-02-07 Swartz William H Post hysterectomy fluid drainage tube
US4041952A (en) 1976-03-04 1977-08-16 Valleylab, Inc. Electrosurgical forceps
US4094320A (en) 1976-09-09 1978-06-13 Valleylab, Inc. Electrosurgical safety circuit and method of using same
US4200104A (en) * 1977-11-17 1980-04-29 Valleylab, Inc. Contact area measurement apparatus for use in electrosurgery
DE3050386C2 (de) 1980-05-13 1987-06-25 American Hospital Supply Corp Multipolare elektrochirurgische Vorrichtung
US4492231A (en) 1982-09-17 1985-01-08 Auth David C Non-sticking electrocautery system and forceps
US4590934A (en) 1983-05-18 1986-05-27 Jerry L. Malis Bipolar cutter/coagulator
GB2161082B (en) 1984-01-30 1986-12-03 Kh Nii Obschei Neot Khirurg Bipolar electric surgical instrument
JP2555026B2 (ja) * 1986-05-23 1996-11-20 株式会社日立製作所 容量可変型圧縮機
US5117118A (en) 1988-10-19 1992-05-26 Astex Co., Ltd. Photoelectric switch using an integrated circuit with reduced interconnections
US4972846A (en) 1989-01-31 1990-11-27 W. L. Gore & Associates, Inc. Patch electrodes for use with defibrillators
US5234425A (en) 1989-03-03 1993-08-10 Thomas J. Fogarty Variable diameter sheath method and apparatus for use in body passages
US4979948A (en) 1989-04-13 1990-12-25 Purdue Research Foundation Method and apparatus for thermally destroying a layer of an organ
US4976717A (en) 1989-04-24 1990-12-11 Boyle Gary C Uterine retractor for an abdominal hysterectomy and method of its use
FR2647683B1 (fr) 1989-05-31 1993-02-12 Kyocera Corp Dispositif d'etanchement/coagulation de sang hors de vaisseaux sanguins
US5041101A (en) 1989-06-05 1991-08-20 Helix Medical, Inc. Hysterectomy drain appliance
US4998527A (en) 1989-07-27 1991-03-12 Percutaneous Technologies Inc. Endoscopic abdominal, urological, and gynecological tissue removing device
US5217030A (en) 1989-12-05 1993-06-08 Inbae Yoon Multi-functional instruments and stretchable ligating and occluding devices
US6099550A (en) 1989-12-05 2000-08-08 Yoon; Inbae Surgical instrument having jaws and an operating channel and method for use thereof
US5665100A (en) 1989-12-05 1997-09-09 Yoon; Inbae Multifunctional instrument with interchangeable operating units for performing endoscopic procedures
EP0448857A1 (en) 1990-03-27 1991-10-02 Jong-Khing Huang An apparatus of a spinning type of resectoscope for prostatectomy
US5108408A (en) 1990-04-20 1992-04-28 Lally James J Uterine-ring hysterectomy clamp
US5078736A (en) 1990-05-04 1992-01-07 Interventional Thermodynamics, Inc. Method and apparatus for maintaining patency in the body passages
US5482054A (en) 1990-05-10 1996-01-09 Symbiosis Corporation Edoscopic biopsy forceps devices with selective bipolar cautery
US5037379A (en) 1990-06-22 1991-08-06 Vance Products Incorporated Surgical tissue bag and method for percutaneously debulking tissue
US5282799A (en) 1990-08-24 1994-02-01 Everest Medical Corporation Bipolar electrosurgical scalpel with paired loop electrodes
DE4032471C2 (de) 1990-10-12 1997-02-06 Delma Elektro Med App Elektrochirurgische Vorrichtung
US5190541A (en) 1990-10-17 1993-03-02 Boston Scientific Corporation Surgical instrument and method
US5178618A (en) 1991-01-16 1993-01-12 Brigham And Womens Hospital Method and device for recanalization of a body passageway
US5370647A (en) 1991-01-23 1994-12-06 Surgical Innovations, Inc. Tissue and organ extractor
US5219895A (en) 1991-01-29 1993-06-15 Autogenesis Technologies, Inc. Collagen-based adhesives and sealants and methods of preparation and use thereof
US5156613A (en) 1991-02-13 1992-10-20 Interface Biomedical Laboratories Corp. Collagen welding rod material for use in tissue welding
US5749895A (en) 1991-02-13 1998-05-12 Fusion Medical Technologies, Inc. Method for bonding or fusion of biological tissue and material
AU660444B2 (en) 1991-02-15 1995-06-29 Ingemar H. Lundquist Torquable catheter and method
US5300087A (en) 1991-03-22 1994-04-05 Knoepfler Dennis J Multiple purpose forceps
US5396900A (en) 1991-04-04 1995-03-14 Symbiosis Corporation Endoscopic end effectors constructed from a combination of conductive and non-conductive materials and useful for selective endoscopic cautery
DE4113037A1 (de) 1991-04-22 1992-10-29 Sutter Hermann Select Med Tech Bipolares koagulations- und/oder schneidinstrument
US5324289A (en) 1991-06-07 1994-06-28 Hemostatic Surgery Corporation Hemostatic bi-polar electrosurgical cutting apparatus and methods of use
US5484436A (en) 1991-06-07 1996-01-16 Hemostatic Surgery Corporation Bi-polar electrosurgical instruments and methods of making
US5391166A (en) 1991-06-07 1995-02-21 Hemostatic Surgery Corporation Bi-polar electrosurgical endoscopic instruments having a detachable working end
DE4130064A1 (de) 1991-09-11 1993-03-18 Wolf Gmbh Richard Endoskopische koagulationsfasszange
US5273524A (en) 1991-10-09 1993-12-28 Ethicon, Inc. Electrosurgical device
US6250532B1 (en) 1991-10-18 2001-06-26 United States Surgical Corporation Surgical stapling apparatus
US5312023A (en) 1991-10-18 1994-05-17 United States Surgical Corporation Self contained gas powered surgical apparatus
US5207691A (en) 1991-11-01 1993-05-04 Medical Scientific, Inc. Electrosurgical clip applicator
US5665085A (en) 1991-11-01 1997-09-09 Medical Scientific, Inc. Electrosurgical cutting tool
US5531744A (en) 1991-11-01 1996-07-02 Medical Scientific, Inc. Alternative current pathways for bipolar surgical cutting tool
US5713896A (en) 1991-11-01 1998-02-03 Medical Scientific, Inc. Impedance feedback electrosurgical system
DE4138116A1 (de) 1991-11-19 1993-06-03 Delma Elektro Med App Medizinisches hochfrequenz-koagulations-schneidinstrument
US5697882A (en) 1992-01-07 1997-12-16 Arthrocare Corporation System and method for electrosurgical cutting and ablation
US6024733A (en) * 1995-06-07 2000-02-15 Arthrocare Corporation System and method for epidermal tissue ablation
US6142992A (en) 1993-05-10 2000-11-07 Arthrocare Corporation Power supply for limiting power in electrosurgery
US6053172A (en) 1995-06-07 2000-04-25 Arthrocare Corporation Systems and methods for electrosurgical sinus surgery
US5681282A (en) 1992-01-07 1997-10-28 Arthrocare Corporation Methods and apparatus for ablation of luminal tissues
US5484435A (en) 1992-01-15 1996-01-16 Conmed Corporation Bipolar electrosurgical instrument for use in minimally invasive internal surgical procedures
US5352235A (en) 1992-03-16 1994-10-04 Tibor Koros Laparoscopic grasper and cutter
US5281216A (en) 1992-03-31 1994-01-25 Valleylab, Inc. Electrosurgical bipolar treating apparatus
US5300068A (en) 1992-04-21 1994-04-05 St. Jude Medical, Inc. Electrosurgical apparatus
US5277201A (en) * 1992-05-01 1994-01-11 Vesta Medical, Inc. Endometrial ablation apparatus and method
US5562720A (en) * 1992-05-01 1996-10-08 Vesta Medical, Inc. Bipolar/monopolar endometrial ablation device and method
US5443470A (en) * 1992-05-01 1995-08-22 Vesta Medical, Inc. Method and apparatus for endometrial ablation
US5443463A (en) 1992-05-01 1995-08-22 Vesta Medical, Inc. Coagulating forceps
AU662407B2 (en) * 1992-05-06 1995-08-31 Ethicon Inc. Endoscopic ligation and division instrument
US5293863A (en) 1992-05-08 1994-03-15 Loma Linda University Medical Center Bladed endoscopic retractor
US6350274B1 (en) 1992-05-11 2002-02-26 Regen Biologics, Inc. Soft tissue closure systems
NL9201118A (nl) 1992-06-24 1994-01-17 Leuven K U Res & Dev Gereedschapset voor laparoscopische vaginale hysterectomie.
US5341807A (en) * 1992-06-30 1994-08-30 American Cardiac Ablation Co., Inc. Ablation catheter positioning system
US5250074A (en) * 1992-07-14 1993-10-05 Wilk Peter J Surgical instrument assembly and associated technique
US5720719A (en) 1992-08-12 1998-02-24 Vidamed, Inc. Ablative catheter with conformable body
US5295990A (en) 1992-09-11 1994-03-22 Levin John M Tissue sampling and removal device
US5330502A (en) * 1992-10-09 1994-07-19 Ethicon, Inc. Rotational endoscopic mechanism with jointed drive mechanism
US5662662A (en) * 1992-10-09 1997-09-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument and method
US5601224A (en) * 1992-10-09 1997-02-11 Ethicon, Inc. Surgical instrument
US5374277A (en) 1992-10-09 1994-12-20 Ethicon, Inc. Surgical instrument
US5578052A (en) 1992-10-27 1996-11-26 Koros; Tibor Insulated laparoscopic grasper with removable shaft
US5720745A (en) 1992-11-24 1998-02-24 Erbe Electromedizin Gmbh Electrosurgical unit and method for achieving coagulation of biological tissue
US5403312A (en) 1993-07-22 1995-04-04 Ethicon, Inc. Electrosurgical hemostatic device
US5558671A (en) 1993-07-22 1996-09-24 Yates; David C. Impedance feedback monitor for electrosurgical instrument
US5514134A (en) 1993-02-05 1996-05-07 Everest Medical Corporation Bipolar electrosurgical scissors
US5462546A (en) 1993-02-05 1995-10-31 Everest Medical Corporation Bipolar electrosurgical forceps
US5336229A (en) 1993-02-09 1994-08-09 Laparomed Corporation Dual ligating and dividing apparatus
US5342381A (en) 1993-02-11 1994-08-30 Everest Medical Corporation Combination bipolar scissors and forceps instrument
US5431676A (en) 1993-03-05 1995-07-11 Innerdyne Medical, Inc. Trocar system having expandable port
US5445638B1 (en) 1993-03-08 1998-05-05 Everest Medical Corp Bipolar coagulation and cutting forceps
GB9306637D0 (en) 1993-03-30 1993-05-26 Smiths Industries Plc Electrosurgery monitor and appartus
US5417687A (en) 1993-04-30 1995-05-23 Medical Scientific, Inc. Bipolar electrosurgical trocar
GB9309142D0 (en) 1993-05-04 1993-06-16 Gyrus Medical Ltd Laparoscopic instrument
US5395369A (en) 1993-06-10 1995-03-07 Symbiosis Corporation Endoscopic bipolar electrocautery instruments
GB9314391D0 (en) 1993-07-12 1993-08-25 Gyrus Medical Ltd A radio frequency oscillator and an electrosurgical generator incorporating such an oscillator
US5569243A (en) 1993-07-13 1996-10-29 Symbiosis Corporation Double acting endoscopic scissors with bipolar cautery capability
US5352223A (en) 1993-07-13 1994-10-04 Symbiosis Corporation Endoscopic instruments having distally extending lever mechanisms
US5356408A (en) 1993-07-16 1994-10-18 Everest Medical Corporation Bipolar electrosurgical scissors having nonlinear blades
US5688270A (en) 1993-07-22 1997-11-18 Ethicon Endo-Surgery,Inc. Electrosurgical hemostatic device with recessed and/or offset electrodes
GR940100335A (el) 1993-07-22 1996-05-22 Ethicon Inc. Ηλεκτροχειρουργικη συσκευη τοποθετησης συρραπτικων αγκυλων.
US5693051A (en) 1993-07-22 1997-12-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical hemostatic device with adaptive electrodes
US5810811A (en) 1993-07-22 1998-09-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical hemostatic device
US5709680A (en) 1993-07-22 1998-01-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical hemostatic device
US5336237A (en) 1993-08-25 1994-08-09 Devices For Vascular Intervention, Inc. Removal of tissue from within a body cavity
US5718703A (en) 1993-09-17 1998-02-17 Origin Medsystems, Inc. Method and apparatus for small needle electrocautery
DE4333983A1 (de) 1993-10-05 1995-04-06 Delma Elektro Med App Elektrochirurgisches Hochfrequenz-Instrument
US5496312A (en) * 1993-10-07 1996-03-05 Valleylab Inc. Impedance and temperature generator control
US5571100B1 (en) 1993-11-01 1998-01-06 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical apparatus
US5728143A (en) * 1995-08-15 1998-03-17 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method
US5449355A (en) 1993-11-24 1995-09-12 Valleylab Inc. Retrograde tissue splitter and method
US5458598A (en) 1993-12-02 1995-10-17 Cabot Technology Corporation Cutting and coagulating forceps
US5377415A (en) 1993-12-10 1995-01-03 Gibson; John Sheet material punch
US5603700A (en) 1993-12-27 1997-02-18 Daneshvar; Yousef Suction and injection system
US5507773A (en) * 1994-02-18 1996-04-16 Ethicon Endo-Surgery Cable-actuated jaw assembly for surgical instruments
US5397320A (en) 1994-03-03 1995-03-14 Essig; Mitchell N. Dissecting surgical device and associated method
US5445142A (en) 1994-03-15 1995-08-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical trocars having optical tips defining one or more viewing ports
US5472442A (en) 1994-03-23 1995-12-05 Valleylab Inc. Moveable switchable electrosurgical handpiece
US6056744A (en) 1994-06-24 2000-05-02 Conway Stuart Medical, Inc. Sphincter treatment apparatus
US5540684A (en) 1994-07-28 1996-07-30 Hassler, Jr.; William L. Method and apparatus for electrosurgically treating tissue
US5456684A (en) 1994-09-08 1995-10-10 Hutchinson Technology Incorporated Multifunctional minimally invasive surgical instrument
US5573535A (en) 1994-09-23 1996-11-12 United States Surgical Corporation Bipolar surgical instrument for coagulation and cutting
US6152920A (en) 1997-10-10 2000-11-28 Ep Technologies, Inc. Surgical method and apparatus for positioning a diagnostic or therapeutic element within the body
US5520698A (en) 1994-10-19 1996-05-28 Blairden Precision Instruments, Inc. Simplified total laparoscopic hysterectomy method employing colpotomy incisions
US5840077A (en) 1994-10-18 1998-11-24 Blairden Precision Instruments, Inc. Uterine manipulating assembly for laparoscopic hysterectomy
US5556397A (en) 1994-10-26 1996-09-17 Laser Centers Of America Coaxial electrosurgical instrument
US5833689A (en) 1994-10-26 1998-11-10 Snj Company, Inc. Versatile electrosurgical instrument capable of multiple surgical functions
US5549637A (en) * 1994-11-10 1996-08-27 Crainich; Lawrence Articulated medical instrument
US5585007A (en) 1994-12-07 1996-12-17 Plasmaseal Corporation Plasma concentrate and tissue sealant methods and apparatuses for making concentrated plasma and/or tissue sealant
US5632432A (en) * 1994-12-19 1997-05-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument
US5558100A (en) 1994-12-19 1996-09-24 Ballard Medical Products Biopsy forceps for obtaining tissue specimen and optionally for coagulation
US5704534A (en) * 1994-12-19 1998-01-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulation assembly for surgical instruments
GB9425781D0 (en) 1994-12-21 1995-02-22 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical instrument
US5611803A (en) 1994-12-22 1997-03-18 Urohealth Systems, Inc. Tissue segmentation device
US5695494A (en) * 1994-12-22 1997-12-09 Valleylab Inc Rem output stage topology
US5540685A (en) 1995-01-06 1996-07-30 Everest Medical Corporation Bipolar electrical scissors with metal cutting edges and shearing surfaces
US5603711A (en) 1995-01-20 1997-02-18 Everest Medical Corp. Endoscopic bipolar biopsy forceps
US5637110A (en) 1995-01-31 1997-06-10 Stryker Corporation Electrocautery surgical tool with relatively pivoted tissue engaging jaws
CA2168404C (en) 1995-02-01 2007-07-10 Dale Schulze Surgical instrument with expandable cutting element
US5669907A (en) 1995-02-10 1997-09-23 Valleylab Inc. Plasma enhanced bipolar electrosurgical system
US5715832A (en) * 1995-02-28 1998-02-10 Boston Scientific Corporation Deflectable biopsy catheter
US6391029B1 (en) 1995-03-07 2002-05-21 Enable Medical Corporation Bipolar electrosurgical scissors
US5900245A (en) 1996-03-22 1999-05-04 Focal, Inc. Compliant tissue sealants
US5868740A (en) * 1995-03-24 1999-02-09 Board Of Regents-Univ Of Nebraska Method for volumetric tissue ablation
US5599350A (en) 1995-04-03 1997-02-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical clamping device with coagulation feedback
JPH08279596A (ja) 1995-04-05 1996-10-22 Mitsubishi Electric Corp 集積回路装置,及びその製造方法
US5624452A (en) 1995-04-07 1997-04-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Hemostatic surgical cutting or stapling instrument
US6203542B1 (en) 1995-06-07 2001-03-20 Arthrocare Corporation Method for electrosurgical treatment of submucosal tissue
US5707369A (en) 1995-04-24 1998-01-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Temperature feedback monitor for hemostatic surgical instrument
US5697949A (en) 1995-05-18 1997-12-16 Symbiosis Corporation Small diameter endoscopic instruments
US5637111A (en) 1995-06-06 1997-06-10 Conmed Corporation Bipolar electrosurgical instrument with desiccation feature
US6837888B2 (en) 1995-06-07 2005-01-04 Arthrocare Corporation Electrosurgical probe with movable return electrode and methods related thereto
US7090672B2 (en) 1995-06-07 2006-08-15 Arthrocare Corporation Method for treating obstructive sleep disorder includes removing tissue from the base of tongue
BR9609421A (pt) 1995-06-23 1999-05-18 Gyrus Medical Ltd Instrumento eletrocirúrgico
US6293942B1 (en) 1995-06-23 2001-09-25 Gyrus Medical Limited Electrosurgical generator method
GB9600377D0 (en) 1996-01-09 1996-03-13 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical instrument
GB9526627D0 (en) 1995-12-29 1996-02-28 Gyrus Medical Ltd An electrosurgical instrument and an electrosurgical electrode assembly
WO1997000646A1 (en) 1995-06-23 1997-01-09 Gyrus Medical Limited An electrosurgical instrument
US6023638A (en) 1995-07-28 2000-02-08 Scimed Life Systems, Inc. System and method for conducting electrophysiological testing using high-voltage energy pulses to stun tissue
US5667526A (en) 1995-09-07 1997-09-16 Levin; John M. Tissue retaining clamp
US5653692A (en) 1995-09-07 1997-08-05 Innerdyne Medical, Inc. Method and system for direct heating of fluid solution in a hollow body organ
US5776130A (en) 1995-09-19 1998-07-07 Valleylab, Inc. Vascular tissue sealing pressure control
US5683385A (en) 1995-09-19 1997-11-04 Symbiosis Corporation Electrocautery connector for a bipolar push rod assembly
US5674220A (en) 1995-09-29 1997-10-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar electrosurgical clamping device
US5817092A (en) * 1995-11-09 1998-10-06 Radio Therapeutics Corporation Apparatus, system and method for delivering radio frequency energy to a treatment site
US5979453A (en) 1995-11-09 1999-11-09 Femrx, Inc. Needle myolysis system for uterine fibriods
US6059782A (en) 1995-11-20 2000-05-09 Storz Endoskop Gmbh Bipolar high-frequency surgical instrument
US6461350B1 (en) 1995-11-22 2002-10-08 Arthrocare Corporation Systems and methods for electrosurgical-assisted lipectomy
US6896672B1 (en) 1995-11-22 2005-05-24 Arthrocare Corporation Methods for electrosurgical incisions on external skin surfaces
US5658281A (en) 1995-12-04 1997-08-19 Valleylab Inc Bipolar electrosurgical scissors and method of manufacture
US5837001A (en) * 1995-12-08 1998-11-17 C. R. Bard Radio frequency energy delivery system for multipolar electrode catheters
US6245069B1 (en) 1995-12-22 2001-06-12 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Cutting loop electrode for high-frequency instrument
US6090106A (en) 1996-01-09 2000-07-18 Gyrus Medical Limited Electrosurgical instrument
GB9600354D0 (en) 1996-01-09 1996-03-13 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical instrument
US6013076A (en) 1996-01-09 2000-01-11 Gyrus Medical Limited Electrosurgical instrument
US5683388A (en) 1996-01-11 1997-11-04 Symbiosis Corporation Endoscopic bipolar multiple sample bioptome
US5755717A (en) 1996-01-16 1998-05-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical clamping device with improved coagulation feedback
DE19603981C2 (de) 1996-02-05 1998-11-05 Wolf Gmbh Richard Medizinisches Instrument zur Uterusmanipulation
US5702390A (en) 1996-03-12 1997-12-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bioplar cutting and coagulation instrument
SE508742C2 (sv) 1996-03-25 1998-11-02 Safe Conduct Ab Anordning för användning vid endoskopiska operationer, för att fixera, omsluta, dela upp och föra ut ett preparat
US5700261A (en) 1996-03-29 1997-12-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar Scissors
US5823066A (en) * 1996-05-13 1998-10-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulation transmission mechanism for surgical instruments
US6066139A (en) 1996-05-14 2000-05-23 Sherwood Services Ag Apparatus and method for sterilization and embolization
US5733283A (en) 1996-06-05 1998-03-31 Malis; Jerry L. Flat loop bipolar electrode tips for electrosurgical instrument
DE19623840A1 (de) 1996-06-14 1997-12-18 Berchtold Gmbh & Co Geb Elektrochirurgischer Hochfrequenz-Generator
US6565561B1 (en) 1996-06-20 2003-05-20 Cyrus Medical Limited Electrosurgical instrument
US5931836A (en) 1996-07-29 1999-08-03 Olympus Optical Co., Ltd. Electrosurgery apparatus and medical apparatus combined with the same
US5735289A (en) 1996-08-08 1998-04-07 Pfeffer; Herbert G. Method and apparatus for organic specimen retrieval
US6126682A (en) 1996-08-13 2000-10-03 Oratec Interventions, Inc. Method for treating annular fissures in intervertebral discs
US6312430B1 (en) 1996-10-28 2001-11-06 Endoscopic Concepts, Inc. Bipolar electrosurgical end effectors
US6371956B1 (en) 1996-10-28 2002-04-16 Endoscopic Concepts, Inc. Monopolar electrosurgical end effectors
US5954720A (en) 1996-10-28 1999-09-21 Endoscopic Concepts, Inc. Bipolar electrosurgical end effectors
US7166102B2 (en) 1996-10-30 2007-01-23 Megadyne Medical Products, Inc. Self-limiting electrosurgical return electrode
US6454764B1 (en) 1996-10-30 2002-09-24 Richard P. Fleenor Self-limiting electrosurgical return electrode
US6544258B2 (en) 1996-10-30 2003-04-08 Mega-Dyne Medical Products, Inc. Pressure sore pad having self-limiting electrosurgical return electrode properties and optional heating/cooling capabilities
US5735849A (en) 1996-11-07 1998-04-07 Everest Medical Corporation Endoscopic forceps with thumb-slide lock release mechanism
NO303522B1 (no) 1996-11-08 1998-07-27 Nyfotek As Sondeanordning
US5891142A (en) 1996-12-06 1999-04-06 Eggers & Associates, Inc. Electrosurgical forceps
GB9626512D0 (en) * 1996-12-20 1997-02-05 Gyrus Medical Ltd An improved electrosurgical generator and system
US5893874A (en) 1997-02-07 1999-04-13 Smith & Nephew, Inc. Surgical instrument
US6626901B1 (en) * 1997-03-05 2003-09-30 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Electrothermal instrument for sealing and joining or cutting tissue
USH2037H1 (en) 1997-05-14 2002-07-02 David C. Yates Electrosurgical hemostatic device including an anvil
USH1904H (en) 1997-05-14 2000-10-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical hemostatic method and device
US5817091A (en) 1997-05-20 1998-10-06 Medical Scientific, Inc. Electrosurgical device having a visible indicator
ES2238759T3 (es) 1997-06-05 2005-09-01 Adiana, Inc. Aparato para la oclusion de las trompas uterinas.
US6923803B2 (en) 1999-01-15 2005-08-02 Gyrus Medical Limited Electrosurgical system and method
WO1999003408A1 (en) 1997-07-18 1999-01-28 Gyrus Medical Limited An electrosurgical instrument
US6096037A (en) 1997-07-29 2000-08-01 Medtronic, Inc. Tissue sealing electrosurgery device and methods of sealing tissue
GB2327352A (en) 1997-07-18 1999-01-27 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical instrument
US6485486B1 (en) 1997-08-05 2002-11-26 Trustees Of Dartmouth College System and methods for fallopian tube occlusion
US6102909A (en) 1997-08-26 2000-08-15 Ethicon, Inc. Scissorlike electrosurgical cutting instrument
US6024744A (en) 1997-08-27 2000-02-15 Ethicon, Inc. Combined bipolar scissor and grasper
EP1011493B1 (en) 1997-09-10 2005-03-23 Sherwood Services AG Bipolar instrument for vessel fusion
US6179832B1 (en) 1997-09-11 2001-01-30 Vnus Medical Technologies, Inc. Expandable catheter having two sets of electrodes
US6258084B1 (en) 1997-09-11 2001-07-10 Vnus Medical Technologies, Inc. Method for applying energy to biological tissue including the use of tumescent tissue compression
US5836990A (en) * 1997-09-19 1998-11-17 Medtronic, Inc. Method and apparatus for determining electrode/tissue contact
US5865361A (en) 1997-09-23 1999-02-02 United States Surgical Corporation Surgical stapling apparatus
US6494881B1 (en) 1997-09-30 2002-12-17 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and method for electrode-surgical tissue removal having a selectively insulated electrode
US6039735A (en) * 1997-10-03 2000-03-21 Megadyne Medical Products, Inc. Electric field concentrated electrosurgical electrode
US6283963B1 (en) 1997-10-08 2001-09-04 Ethicon, Inc. Bipolar electrosurgical scissors for fine or delicate surgical dissection
EP1027000A4 (en) 1997-10-09 2001-09-12 Camran Nezhat ORGAN RESECTION METHODS AND SYSTEMS
US6071281A (en) 1998-05-05 2000-06-06 Ep Technologies, Inc. Surgical method and apparatus for positioning a diagnostic or therapeutic element within the body and remote power control unit for use with same
US5893835A (en) 1997-10-10 1999-04-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic clamp coagulator apparatus having dual rotational positioning
US6352536B1 (en) 2000-02-11 2002-03-05 Sherwood Services Ag Bipolar electrosurgical instrument for sealing vessels
AU1464099A (en) 1997-11-25 1999-06-15 Arthrocare Corporation Systems and methods for electrosurgical treatment of the skin
AU1999099A (en) 1997-12-15 1999-07-05 Arthrocare Corporation Systems and methods for electrosurgical treatment of the head and neck
US6645201B1 (en) 1998-02-19 2003-11-11 Curon Medical, Inc. Systems and methods for treating dysfunctions in the intestines and rectum
US6059766A (en) 1998-02-27 2000-05-09 Micro Therapeutics, Inc. Gynecologic embolotherapy methods
GB9807303D0 (en) 1998-04-03 1998-06-03 Gyrus Medical Ltd An electrode assembly for an electrosurgical instrument
GB2335858A (en) 1998-04-03 1999-10-06 Gyrus Medical Ltd Resectoscope having pivoting electrode assembly
US6003517A (en) 1998-04-30 1999-12-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for using an electrosurgical device on lung tissue
US6514252B2 (en) * 1998-05-01 2003-02-04 Perfect Surgical Techniques, Inc. Bipolar surgical instruments having focused electrical fields
US6030384A (en) * 1998-05-01 2000-02-29 Nezhat; Camran Bipolar surgical instruments having focused electrical fields
US6327505B1 (en) 1998-05-07 2001-12-04 Medtronic, Inc. Method and apparatus for rf intraluminal reduction and occlusion
US6599302B2 (en) 1998-06-10 2003-07-29 Converge Medical, Inc. Aortic aneurysm treatment systems
US6050993A (en) * 1998-07-27 2000-04-18 Quantum Therapeutics Corp. Medical device and methods for treating hemorrhoids
US6889089B2 (en) 1998-07-28 2005-05-03 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and method for treating tumors near the surface of an organ
US6086586A (en) 1998-09-14 2000-07-11 Enable Medical Corporation Bipolar tissue grasping apparatus and tissue welding method
US6050995A (en) 1998-09-24 2000-04-18 Scimed Lifesystems, Inc. Polypectomy snare with multiple bipolar electrodes
US7901400B2 (en) 1998-10-23 2011-03-08 Covidien Ag Method and system for controlling output of RF medical generator
US7364577B2 (en) * 2002-02-11 2008-04-29 Sherwood Services Ag Vessel sealing system
US7137980B2 (en) 1998-10-23 2006-11-21 Sherwood Services Ag Method and system for controlling output of RF medical generator
US20100042093A9 (en) 1998-10-23 2010-02-18 Wham Robert H System and method for terminating treatment in impedance feedback algorithm
US6398779B1 (en) 1998-10-23 2002-06-04 Sherwood Services Ag Vessel sealing system
US7267677B2 (en) * 1998-10-23 2007-09-11 Sherwood Services Ag Vessel sealing instrument
DE69941305D1 (de) 1998-11-20 2009-10-01 Intuitive Surgical Inc System für Durchführung herzchirurgischer Eingriffe ohne Kardioplegie
US6176858B1 (en) 1998-11-25 2001-01-23 Medsys S.A. Electrosurgical loop and instrument for laparoscopic surgery
US6436096B1 (en) 1998-11-27 2002-08-20 Olympus Optical Co., Ltd. Electrosurgical apparatus with stable coagulation
US6210406B1 (en) 1998-12-03 2001-04-03 Cordis Webster, Inc. Split tip electrode catheter and signal processing RF ablation system
US6254601B1 (en) 1998-12-08 2001-07-03 Hysterx, Inc. Methods for occlusion of the uterine arteries
US7070595B2 (en) * 1998-12-14 2006-07-04 Medwaves, Inc. Radio-frequency based catheter system and method for ablating biological tissues
US7001380B2 (en) 1999-01-15 2006-02-21 Gyrus Medical Limited Electrosurgical system and method
US6423057B1 (en) 1999-01-25 2002-07-23 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Method and apparatus for monitoring and controlling tissue temperature and lesion formation in radio-frequency ablation procedures
US6174309B1 (en) 1999-02-11 2001-01-16 Medical Scientific, Inc. Seal & cut electrosurgical instrument
AU3384700A (en) * 1999-03-01 2000-09-21 Sun Star Technology, Inc. Hollow hot tip catheter
US6582427B1 (en) * 1999-03-05 2003-06-24 Gyrus Medical Limited Electrosurgery system
US6398781B1 (en) * 1999-03-05 2002-06-04 Gyrus Medical Limited Electrosurgery system
US6645198B1 (en) 1999-03-17 2003-11-11 Ntero Surgical, Inc. Systems and methods for reducing post-surgical complications
US6520185B1 (en) 1999-03-17 2003-02-18 Ntero Surgical, Inc. Systems and methods for reducing post-surgical complications
US6228084B1 (en) 1999-04-06 2001-05-08 Kirwan Surgical Products, Inc. Electro-surgical forceps having recessed irrigation channel
US6939346B2 (en) 1999-04-21 2005-09-06 Oratec Interventions, Inc. Method and apparatus for controlling a temperature-controlled probe
US6203541B1 (en) 1999-04-23 2001-03-20 Sherwood Services Ag Automatic activation of electrosurgical generator bipolar output
US6258085B1 (en) 1999-05-11 2001-07-10 Sherwood Services Ag Electrosurgical return electrode monitor
US6428550B1 (en) 1999-05-18 2002-08-06 Cardica, Inc. Sutureless closure and deployment system for connecting blood vessels
US7416550B2 (en) 2003-01-21 2008-08-26 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for the control and monitoring of shape change in tissue
US7147633B2 (en) 1999-06-02 2006-12-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Method and apparatus for treatment of atrial fibrillation
US6391024B1 (en) 1999-06-17 2002-05-21 Cardiac Pacemakers, Inc. RF ablation apparatus and method having electrode/tissue contact assessment scheme and electrocardiogram filtering
US8287554B2 (en) 1999-06-22 2012-10-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method and devices for tissue reconfiguration
US6238392B1 (en) 1999-06-29 2001-05-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar electrosurgical instrument including a plurality of balloon electrodes
US6293946B1 (en) 1999-08-27 2001-09-25 Link Technology, Inc. Non-stick electrosurgical forceps
EP1218801A4 (en) 1999-09-08 2009-07-01 Mederi Therapeutics Inc SYSTEMS AND METHODS FOR MONITORING AND CONTROLLING MEDICAL DEVICES
US6485489B2 (en) 1999-10-02 2002-11-26 Quantum Cor, Inc. Catheter system for repairing a mitral valve annulus
US6287304B1 (en) 1999-10-15 2001-09-11 Neothermia Corporation Interstitial cauterization of tissue volumes with electrosurgically deployed electrodes
US9579091B2 (en) 2000-01-05 2017-02-28 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure system and methods of use
US6610074B2 (en) 2000-02-10 2003-08-26 Albert N. Santilli Aorta cross clamp assembly
US6663622B1 (en) 2000-02-11 2003-12-16 Iotek, Inc. Surgical devices and methods for use in tissue ablation procedures
US6564806B1 (en) 2000-02-18 2003-05-20 Thomas J. Fogarty Device for accurately marking tissue
US6722371B1 (en) 2000-02-18 2004-04-20 Thomas J. Fogarty Device for accurately marking tissue
JP5090600B2 (ja) 2000-02-18 2012-12-05 トーマス ジェイ. フォガーティー, 正確に組織に印を付けるための改善されたデバイス
US6443947B1 (en) 2000-03-01 2002-09-03 Alexei Marko Device for thermal ablation of a cavity
US6953461B2 (en) 2002-05-16 2005-10-11 Tissuelink Medical, Inc. Fluid-assisted medical devices, systems and methods
US8048070B2 (en) 2000-03-06 2011-11-01 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted medical devices, systems and methods
WO2001066026A2 (en) 2000-03-06 2001-09-13 Tissuelink Medical, Inc. Fluid delivery system and controller for electrosurgical devices
US6770070B1 (en) 2000-03-17 2004-08-03 Rita Medical Systems, Inc. Lung treatment apparatus and method
US6926712B2 (en) 2000-03-24 2005-08-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Clamp having at least one malleable clamp member and surgical method employing the same
US7223279B2 (en) 2000-04-21 2007-05-29 Vascular Control Systems, Inc. Methods for minimally-invasive, non-permanent occlusion of a uterine artery
US20020107514A1 (en) 2000-04-27 2002-08-08 Hooven Michael D. Transmural ablation device with parallel jaws
US6546935B2 (en) 2000-04-27 2003-04-15 Atricure, Inc. Method for transmural ablation
AU2001249874A1 (en) 2000-04-27 2001-11-12 Medtronic, Inc. System and method for assessing transmurality of ablation lesions
US6673085B1 (en) 2000-05-23 2004-01-06 St. Jude Medical Atg, Inc. Anastomosis techniques
US6546933B1 (en) 2000-06-29 2003-04-15 Inbae Yoon Occlusion apparatus and method for necrotizing anatomical tissue structures
US6569160B1 (en) 2000-07-07 2003-05-27 Biosense, Inc. System and method for detecting electrode-tissue contact
EP1303221A2 (en) 2000-07-21 2003-04-23 Atropos Limited A surgical instrument
WO2002017799A1 (en) 2000-08-30 2002-03-07 Cerebral Vascular Applications Inc. Medical instrument
US6500176B1 (en) 2000-10-23 2002-12-31 Csaba Truckai Electrosurgical systems and techniques for sealing tissue
US6656177B2 (en) 2000-10-23 2003-12-02 Csaba Truckai Electrosurgical systems and techniques for sealing tissue
US6843789B2 (en) 2000-10-31 2005-01-18 Gyrus Medical Limited Electrosurgical system
US6893435B2 (en) 2000-10-31 2005-05-17 Gyrus Medical Limited Electrosurgical system
US7549987B2 (en) * 2000-12-09 2009-06-23 Tsunami Medtech, Llc Thermotherapy device
US6752804B2 (en) 2000-12-28 2004-06-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Ablation system and method having multiple-sensor electrodes to assist in assessment of electrode and sensor position and adjustment of energy levels
US6840938B1 (en) 2000-12-29 2005-01-11 Intuitive Surgical, Inc. Bipolar cauterizing instrument
US7628780B2 (en) 2001-01-13 2009-12-08 Medtronic, Inc. Devices and methods for interstitial injection of biologic agents into tissue
US7740623B2 (en) 2001-01-13 2010-06-22 Medtronic, Inc. Devices and methods for interstitial injection of biologic agents into tissue
US6458128B1 (en) 2001-01-24 2002-10-01 Ethicon, Inc. Electrosurgical instrument with a longitudinal element for conducting RF energy and moving a cutting element
US6554829B2 (en) * 2001-01-24 2003-04-29 Ethicon, Inc. Electrosurgical instrument with minimally invasive jaws
US6464702B2 (en) * 2001-01-24 2002-10-15 Ethicon, Inc. Electrosurgical instrument with closing tube for conducting RF energy and moving jaws
US6699245B2 (en) 2001-02-05 2004-03-02 A-Med Systems, Inc. Anastomosis system and related methods
US6533784B2 (en) 2001-02-24 2003-03-18 Csaba Truckai Electrosurgical working end for transecting and sealing tissue
US7422586B2 (en) 2001-02-28 2008-09-09 Angiodynamics, Inc. Tissue surface treatment apparatus and method
US6682527B2 (en) 2001-03-13 2004-01-27 Perfect Surgical Techniques, Inc. Method and system for heating tissue with a bipolar instrument
EP1377223A2 (en) 2001-03-28 2004-01-07 Vascular Control Systems, Inc. Method and apparatus for the detection and ligation of uterine arteries
US7101373B2 (en) * 2001-04-06 2006-09-05 Sherwood Services Ag Vessel sealer and divider
US7101372B2 (en) * 2001-04-06 2006-09-05 Sherwood Sevices Ag Vessel sealer and divider
US7118587B2 (en) 2001-04-06 2006-10-10 Sherwood Services Ag Vessel sealer and divider
US7101371B2 (en) * 2001-04-06 2006-09-05 Dycus Sean T Vessel sealer and divider
US7090673B2 (en) * 2001-04-06 2006-08-15 Sherwood Services Ag Vessel sealer and divider
WO2002080796A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Sherwood Services Ag Vessel sealer and divider with non-conductive stop members
US20030229344A1 (en) 2002-01-22 2003-12-11 Dycus Sean T. Vessel sealer and divider and method of manufacturing same
US6989010B2 (en) 2001-04-26 2006-01-24 Medtronic, Inc. Ablation system and method of use
US6699240B2 (en) 2001-04-26 2004-03-02 Medtronic, Inc. Method and apparatus for tissue ablation
US6648883B2 (en) * 2001-04-26 2003-11-18 Medtronic, Inc. Ablation system and method of use
US7250048B2 (en) * 2001-04-26 2007-07-31 Medtronic, Inc. Ablation system and method of use
US6913579B2 (en) 2001-05-01 2005-07-05 Surgrx, Inc. Electrosurgical working end and method for obtaining tissue samples for biopsy
US20020177848A1 (en) 2001-05-24 2002-11-28 Csaba Truckai Electrosurgical working end for sealing tissue
US7090685B2 (en) * 2001-06-25 2006-08-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical tool having a distal ratchet mechanism
US6817974B2 (en) 2001-06-29 2004-11-16 Intuitive Surgical, Inc. Surgical tool having positively positionable tendon-actuated multi-disk wrist joint
US20060199999A1 (en) * 2001-06-29 2006-09-07 Intuitive Surgical Inc. Cardiac tissue ablation instrument with flexible wrist
US6616659B1 (en) 2001-07-27 2003-09-09 Starion Instruments Corporation Polypectomy device and method
US6616654B2 (en) 2001-07-27 2003-09-09 Starion Instruments Corporation Polypectomy device and method
US6808525B2 (en) 2001-08-27 2004-10-26 Gyrus Medical, Inc. Bipolar electrosurgical hook probe for cutting and coagulating tissue
US7344532B2 (en) * 2001-08-27 2008-03-18 Gyrus Medical Limited Electrosurgical generator and system
WO2003020339A2 (en) 2001-09-05 2003-03-13 Tissuelink Medical, Inc. Fluid assisted medical devices, fluid delivery systems and controllers for such devices, and methods
US6652518B2 (en) 2001-09-28 2003-11-25 Ethicon, Inc. Transmural ablation tool and method
US6616661B2 (en) * 2001-09-28 2003-09-09 Ethicon, Inc. Surgical device for clamping, ligating, and severing tissue
US20050226682A1 (en) 2001-10-09 2005-10-13 David Chersky Method and apparatus for improved stiffness in the linkage assembly of a flexible arm
US6929644B2 (en) 2001-10-22 2005-08-16 Surgrx Inc. Electrosurgical jaw structure for controlled energy delivery
US6926716B2 (en) * 2001-11-09 2005-08-09 Surgrx Inc. Electrosurgical instrument
US6770072B1 (en) * 2001-10-22 2004-08-03 Surgrx, Inc. Electrosurgical jaw structure for controlled energy delivery
US7125409B2 (en) 2001-10-22 2006-10-24 Surgrx, Inc. Electrosurgical working end for controlled energy delivery
US6602252B2 (en) 2002-01-03 2003-08-05 Starion Instruments Corporation Combined dissecting, cauterizing, and stapling device
US6676660B2 (en) 2002-01-23 2004-01-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Feedback light apparatus and method for use with an electrosurgical instrument
US6827715B2 (en) * 2002-01-25 2004-12-07 Medtronic, Inc. System and method of performing an electrosurgical procedure
US6932816B2 (en) 2002-02-19 2005-08-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus for converting a clamp into an electrophysiology device
US6736814B2 (en) 2002-02-28 2004-05-18 Misonix, Incorporated Ultrasonic medical treatment device for bipolar RF cauterization and related method
US6648839B2 (en) 2002-02-28 2003-11-18 Misonix, Incorporated Ultrasonic medical treatment device for RF cauterization and related method
US6746488B1 (en) 2002-03-19 2004-06-08 Biomet, Inc. Method and apparatus for hindering osteolysis in porous implants
US6918909B2 (en) 2002-04-10 2005-07-19 Olympus Corporation Resectoscope apparatus
WO2003088806A2 (en) 2002-04-16 2003-10-30 Vivant Medical, Inc. Localization element with energized tip
US20050131390A1 (en) 2002-04-25 2005-06-16 Russell Heinrich Surgical instruments including mems devices
US7238195B2 (en) 2002-05-10 2007-07-03 Tyco Healthcare Group Lp Wound closure material applicator and stapler
US6852108B2 (en) 2002-05-14 2005-02-08 Spiration, Inc. Apparatus and method for resecting and removing selected body tissue from a site inside a patient
US7367974B2 (en) * 2004-09-20 2008-05-06 Wisconsin Alumni Research Foundation Electrode array for tissue ablation
US7220260B2 (en) 2002-06-27 2007-05-22 Gyrus Medical Limited Electrosurgical system
US6929642B2 (en) 2002-06-28 2005-08-16 Ethicon, Inc. RF device for treating the uterus
US7033356B2 (en) 2002-07-02 2006-04-25 Gyrus Medical, Inc. Bipolar electrosurgical instrument for cutting desiccating and sealing tissue
US7291161B2 (en) 2002-10-02 2007-11-06 Atricure, Inc. Articulated clamping member
CA2500569A1 (en) 2002-10-04 2004-04-22 Sherwood Services Ag Electrosurgical instrument for sealing vessels
US7931649B2 (en) 2002-10-04 2011-04-26 Tyco Healthcare Group Lp Vessel sealing instrument with electrical cutting mechanism
US7270664B2 (en) 2002-10-04 2007-09-18 Sherwood Services Ag Vessel sealing instrument with electrical cutting mechanism
US7276068B2 (en) * 2002-10-04 2007-10-02 Sherwood Services Ag Vessel sealing instrument with electrical cutting mechanism
US6960209B2 (en) 2002-10-23 2005-11-01 Medtronic, Inc. Electrosurgical methods and apparatus for making precise incisions in body vessels
US7083620B2 (en) 2002-10-30 2006-08-01 Medtronic, Inc. Electrosurgical hemostat
US7799026B2 (en) 2002-11-14 2010-09-21 Covidien Ag Compressible jaw configuration with bipolar RF output electrodes for soft tissue fusion
US7195627B2 (en) 2003-01-09 2007-03-27 Gyrus Medical Limited Electrosurgical generator
US6936048B2 (en) 2003-01-16 2005-08-30 Charlotte-Mecklenburg Hospital Authority Echogenic needle for transvaginal ultrasound directed reduction of uterine fibroids and an associated method
US7169146B2 (en) 2003-02-14 2007-01-30 Surgrx, Inc. Electrosurgical probe and method of use
US20060052779A1 (en) 2003-03-13 2006-03-09 Hammill Curt D Electrode assembly for tissue fusion
US8128624B2 (en) 2003-05-01 2012-03-06 Covidien Ag Electrosurgical instrument that directs energy delivery and protects adjacent tissue
WO2004098383A2 (en) * 2003-05-01 2004-11-18 Sherwood Services Ag Electrosurgical instrument which reduces thermal damage to adjacent tissue
US7160299B2 (en) 2003-05-01 2007-01-09 Sherwood Services Ag Method of fusing biomaterials with radiofrequency energy
WO2004103156A2 (en) 2003-05-15 2004-12-02 Sherwood Services Ag Tissue sealer with non-conductive variable stop members and method of sealing tissue
US8100824B2 (en) 2003-05-23 2012-01-24 Intuitive Surgical Operations, Inc. Tool with articulation lock
US7410483B2 (en) * 2003-05-23 2008-08-12 Novare Surgical Systems, Inc. Hand-actuated device for remote manipulation of a grasping tool
US7090637B2 (en) * 2003-05-23 2006-08-15 Novare Surgical Systems, Inc. Articulating mechanism for remote manipulation of a surgical or diagnostic tool
US7150097B2 (en) 2003-06-13 2006-12-19 Sherwood Services Ag Method of manufacturing jaw assembly for vessel sealer and divider
US7494039B2 (en) 2003-06-17 2009-02-24 Tyco Healthcare Group Lp Surgical stapling device
ES2516091T3 (es) 2003-06-17 2014-10-30 Covidien Lp Dispositivo de grapado quirúrgico
JP4231743B2 (ja) 2003-07-07 2009-03-04 オリンパス株式会社 生体組織切除装置
US6981628B2 (en) * 2003-07-09 2006-01-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with a lateral-moving articulation control
US6994705B2 (en) 2003-09-29 2006-02-07 Ethicon-Endo Surgery, Inc. Endoscopic mucosal resection device with conductive tissue stop
US7186252B2 (en) 2003-09-29 2007-03-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic mucosal resection device and method of use
US7135018B2 (en) 2003-09-30 2006-11-14 Ethicon, Inc. Electrosurgical instrument and method for transecting an organ
US7147650B2 (en) 2003-10-30 2006-12-12 Woojin Lee Surgical instrument
US20050096645A1 (en) 2003-10-31 2005-05-05 Parris Wellman Multitool surgical device
WO2005048862A2 (en) 2003-11-18 2005-06-02 Scimed Life Systems, Inc. System and method for tissue ablation
US7252667B2 (en) 2003-11-19 2007-08-07 Sherwood Services Ag Open vessel sealing instrument with cutting mechanism and distal lockout
US20050209664A1 (en) 2003-11-20 2005-09-22 Angiotech International Ag Electrical devices and anti-scarring agents
US7442193B2 (en) 2003-11-20 2008-10-28 Covidien Ag Electrically conductive/insulative over-shoe for tissue fusion
US20050208095A1 (en) 2003-11-20 2005-09-22 Angiotech International Ag Polymer compositions and methods for their use
US8002770B2 (en) 2003-12-02 2011-08-23 Endoscopic Technologies, Inc. (Estech) Clamp based methods and apparatus for forming lesions in tissue and confirming whether a therapeutic lesion has been formed
US20050149073A1 (en) 2003-12-17 2005-07-07 Arani Djavad T. Mechanisms and methods used in the anastomosis of biological conduits
JP4826953B2 (ja) 2004-01-23 2011-11-30 エーエムエス・リサーチ・コーポレーション 組織を固定し、切断する道具と方法
US7204835B2 (en) * 2004-02-02 2007-04-17 Gyrus Medical, Inc. Surgical instrument
US8048086B2 (en) 2004-02-25 2011-11-01 Femasys Inc. Methods and devices for conduit occlusion
US7703459B2 (en) 2004-03-09 2010-04-27 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for mapping out endoluminal gastrointestinal surgery
US7179254B2 (en) 2004-03-09 2007-02-20 Ethicon, Inc. High intensity ablation device
US7288088B2 (en) 2004-05-10 2007-10-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Clamp based low temperature lesion formation apparatus, systems and methods
US8333764B2 (en) 2004-05-12 2012-12-18 Medtronic, Inc. Device and method for determining tissue thickness and creating cardiac ablation lesions
US20050256524A1 (en) 2004-05-14 2005-11-17 Long Gary L RF ablation device and method of use
GB2414185A (en) 2004-05-20 2005-11-23 Gyrus Medical Ltd Morcellating device using cutting electrodes on end-face of tube
US20060025812A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument incorporating an electrically actuated pivoting articulation mechanism
US7506790B2 (en) 2004-07-28 2009-03-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument incorporating an electrically actuated articulation mechanism
US8057508B2 (en) 2004-07-28 2011-11-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument incorporating an electrically actuated articulation locking mechanism
US20060025765A1 (en) 2004-07-30 2006-02-02 Jaime Landman Electrosurgical systems and methods
US7540872B2 (en) 2004-09-21 2009-06-02 Covidien Ag Articulating bipolar electrosurgical instrument
US7553309B2 (en) 2004-10-08 2009-06-30 Covidien Ag Electrosurgical system employing multiple electrodes and method thereof
US7628792B2 (en) 2004-10-08 2009-12-08 Covidien Ag Bilateral foot jaws
US20060079872A1 (en) 2004-10-08 2006-04-13 Eggleston Jeffrey L Devices for detecting heating under a patient return electrode
CN100528097C (zh) * 2004-10-20 2009-08-19 雷赛科特医学有限公司 组织的热止血和/或凝血
US7481225B2 (en) * 2005-01-26 2009-01-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical instrument including an end effector having a medical-treatment electrode
US20060289602A1 (en) 2005-06-23 2006-12-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with articulating shaft with double pivot closure and single pivot frame ground
US7784662B2 (en) * 2005-02-18 2010-08-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with articulating shaft with single pivot closure and double pivot frame ground
US7654431B2 (en) * 2005-02-18 2010-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with guided laterally moving articulation member
US7780054B2 (en) 2005-02-18 2010-08-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with laterally moved shaft actuator coupled to pivoting articulation joint
US7491202B2 (en) 2005-03-31 2009-02-17 Covidien Ag Electrosurgical forceps with slow closure sealing plates and method of sealing tissue
US9339323B2 (en) 2005-05-12 2016-05-17 Aesculap Ag Electrocautery method and apparatus
US8728072B2 (en) 2005-05-12 2014-05-20 Aesculap Ag Electrocautery method and apparatus
US20060259035A1 (en) 2005-05-12 2006-11-16 Camran Nezhat Method and Apparatus for Performing a Surgical Procedure
US7803156B2 (en) 2006-03-08 2010-09-28 Aragon Surgical, Inc. Method and apparatus for surgical electrocautery
US8696662B2 (en) 2005-05-12 2014-04-15 Aesculap Ag Electrocautery method and apparatus
US7762960B2 (en) 2005-05-13 2010-07-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Biopsy forceps assemblies
US20060271037A1 (en) 2005-05-25 2006-11-30 Forcept, Inc. Assisted systems and methods for performing transvaginal hysterectomies
US20060271042A1 (en) 2005-05-26 2006-11-30 Gyrus Medical, Inc. Cutting and coagulating electrosurgical forceps having cam controlled jaw closure
US7500974B2 (en) 2005-06-28 2009-03-10 Covidien Ag Electrode with rotatably deployable sheath
US20070005053A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Dando Jeremy D Ablation catheter with contoured openings in insulated electrodes
US20070005061A1 (en) 2005-06-30 2007-01-04 Forcept, Inc. Transvaginal uterine artery occlusion
EP1747761B1 (en) 2005-07-28 2009-10-14 Covidien AG An electrode assembly with electrode cooling element for an electrosurgical instrument
US7641651B2 (en) 2005-07-28 2010-01-05 Aragon Surgical, Inc. Devices and methods for mobilization of the uterus
US20070128174A1 (en) 2005-09-21 2007-06-07 Kleinsek Donald A Methods and compositions for organ and tissue functionality
US7472815B2 (en) 2005-09-21 2009-01-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instruments with collapsible features for controlling staple height
EP1767164B1 (en) 2005-09-22 2013-01-09 Covidien AG Electrode assembly for tissue fusion
WO2007067940A2 (en) 2005-12-06 2007-06-14 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Assessment of electrode coupling for tissue ablation
EP1996243B1 (en) 2006-01-11 2014-04-23 HyperBranch Medical Technology, Inc. Crosslinked gels comprising polyalkyleneimines, and their uses as medical devices
US8685016B2 (en) 2006-01-24 2014-04-01 Covidien Ag System and method for tissue sealing
CA2574935A1 (en) 2006-01-24 2007-07-24 Sherwood Services Ag A method and system for controlling an output of a radio-frequency medical generator having an impedance based control algorithm
CA2575392C (en) 2006-01-24 2015-07-07 Sherwood Services Ag System and method for tissue sealing
US8882766B2 (en) 2006-01-24 2014-11-11 Covidien Ag Method and system for controlling delivery of energy to divide tissue
US8216223B2 (en) 2006-01-24 2012-07-10 Covidien Ag System and method for tissue sealing
US8147485B2 (en) 2006-01-24 2012-04-03 Covidien Ag System and method for tissue sealing
US8574229B2 (en) 2006-05-02 2013-11-05 Aesculap Ag Surgical tool
US20070265613A1 (en) 2006-05-10 2007-11-15 Edelstein Peter Seth Method and apparatus for sealing tissue
US20070282318A1 (en) 2006-05-16 2007-12-06 Spooner Gregory J Subcutaneous thermolipolysis using radiofrequency energy
US20070282320A1 (en) 2006-05-30 2007-12-06 Sherwood Services Ag System and method for controlling tissue heating rate prior to cellular vaporization
US9492220B2 (en) 2007-02-01 2016-11-15 Conmed Corporation Apparatus and method for rapid reliable electrothermal tissue fusion
US9498277B2 (en) * 2007-02-01 2016-11-22 Conmed Corporation Apparatus and method for rapid reliable electrothermal tissue fusion and simultaneous cutting
US8083739B2 (en) 2007-05-02 2011-12-27 Atricure, Inc. Two-piece jaw for bipolar ablation device
US8377059B2 (en) * 2007-11-28 2013-02-19 Covidien Ag Cordless medical cauterization and cutting device
US8758342B2 (en) 2007-11-28 2014-06-24 Covidien Ag Cordless power-assisted medical cauterization and cutting device
US20090198272A1 (en) 2008-02-06 2009-08-06 Lawrence Kerver Method and apparatus for articulating the wrist of a laparoscopic grasping instrument
US8491581B2 (en) * 2008-03-19 2013-07-23 Covidien Ag Method for powering a surgical instrument
US9402679B2 (en) 2008-05-27 2016-08-02 Maquet Cardiovascular Llc Surgical instrument and method
US20100280508A1 (en) 2009-05-01 2010-11-04 Joseph Charles Eder Method and Apparatus for RF Anastomosis

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001518344A (ja) * 1997-10-03 2001-10-16 メガダイン・メディカル・プロダクツ・インコーポレーテッド 電界集中型電気外科用電極
JP2005512671A (ja) * 1999-06-30 2005-05-12 サーメイジ インコーポレイテッド 流体投与器械
US20050113817A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 Isaacson James D. Tuned return electrode with matching inductor
US20060271041A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-30 Joseph Eder Method for Tissue Cauterization

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016518154A (ja) * 2013-03-15 2016-06-23 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 電極パッドと共に使用するための制御ユニットおよび漏電を推定するための方法
US11020167B2 (en) 2014-09-08 2021-06-01 Erbe Elektromedizin Gmbh System for simultaneous tissue coagulation and tissue dissection

Also Published As

Publication number Publication date
EP2109407A4 (en) 2012-05-02
US20070185482A1 (en) 2007-08-09
WO2009009157A3 (en) 2010-10-07
KR101457724B1 (ko) 2014-11-04
EP2109407A2 (en) 2009-10-21
KR20090116763A (ko) 2009-11-11
JP2012254312A (ja) 2012-12-27
ES2541784T3 (es) 2015-07-24
CN101998843A (zh) 2011-03-30
US8728072B2 (en) 2014-05-20
EP2109407B1 (en) 2015-04-29
MX2009008480A (es) 2009-12-15
CN101998843B (zh) 2014-11-05
WO2009009157A2 (en) 2009-01-15
JP5538492B2 (ja) 2014-07-02
AU2008275543A1 (en) 2009-01-15
CA2677444A1 (en) 2009-01-15
AU2008275543B2 (en) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086371B2 (ja) 電気焼灼方法と装置
JP2010526557A (ja) 電気焼灼方法と装置
JP5671452B2 (ja) 電気焼灼方法及び装置
US8777941B2 (en) Adjustable impedance electrosurgical electrodes
CN105338918A (zh) 用于控制由电外科探针递送的功率的方法和设备
CN105358082A (zh) 具有rf脉冲轮廓控制器的电外科设备
JP5538492B6 (ja) 電気焼灼方法と装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403