JP2010525758A - デジタルハイブリッドモード電力増幅器システム - Google Patents

デジタルハイブリッドモード電力増幅器システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010525758A
JP2010525758A JP2010506483A JP2010506483A JP2010525758A JP 2010525758 A JP2010525758 A JP 2010525758A JP 2010506483 A JP2010506483 A JP 2010506483A JP 2010506483 A JP2010506483 A JP 2010506483A JP 2010525758 A JP2010525758 A JP 2010525758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
power amplifier
hybrid mode
signal
amplifier system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010506483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5591106B2 (ja
Inventor
ワン−ジョン キム、
キュン−ジュン チョ、
ショーン パトリック ステープルトン、
ジョン−ホン キム、
ダリ ヤン、
Original Assignee
ダリ システムズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/799,239 external-priority patent/US8064850B2/en
Priority claimed from US11/961,969 external-priority patent/US8149950B2/en
Priority claimed from US11/962,025 external-priority patent/US8472897B1/en
Priority claimed from US12/021,241 external-priority patent/US8380143B2/en
Application filed by ダリ システムズ カンパニー リミテッド filed Critical ダリ システムズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2010525758A publication Critical patent/JP2010525758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5591106B2 publication Critical patent/JP5591106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0475Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0288Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers using a main and one or several auxiliary peaking amplifiers whereby the load is connected to the main amplifier using an impedance inverter, e.g. Doherty amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3247Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits using feedback acting on predistortion circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/57Separate feedback of real and complex signals being present
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2201/00Indexing scheme relating to details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements covered by H03F1/00
    • H03F2201/32Indexing scheme relating to modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F2201/3224Predistortion being done for compensating memory effects
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2201/00Indexing scheme relating to details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements covered by H03F1/00
    • H03F2201/32Indexing scheme relating to modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F2201/3233Adaptive predistortion using lookup table, e.g. memory, RAM, ROM, LUT, to generate the predistortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
    • H04B1/0007Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain wherein the AD/DA conversion occurs at radiofrequency or intermediate frequency stage
    • H04B1/0014Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain wherein the AD/DA conversion occurs at radiofrequency or intermediate frequency stage using DSP [Digital Signal Processor] quadrature modulation and demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
    • H04B1/0028Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain wherein the AD/DA conversion occurs at baseband stage
    • H04B1/0039Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain wherein the AD/DA conversion occurs at baseband stage using DSP [Digital Signal Processor] quadrature modulation and demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0067Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with one or more circuit blocks in common for different bands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

広帯域通信システムの高効率及び高線形性を達成するRF−デジタルハイブリッドモード電力増幅器システムが開示される。RFドメインの電力増幅器を線形化するアダプティブデジタルプリディストーション法に基づく。増幅器出力信号の線形性変化及び非対称ひずみのような電力増幅器特性が、狭帯域フィードバック経路によりモニタされてデジタルモジュールの適応アルゴリズムにより制御される。電力増幅器システムの非線形性及びメモリ効果が補償され、電力付加効率、隣接チャンネル漏洩比及びピーク対平均電力比の点で性能が向上する。本電力増幅器システムは、フィールドリコンフィギュラブルとなりマルチ変調スキーム(変調アグノスティック)、マルチキャリア及びマルチチャンネルをサポートできるので、ベースバンドIーQ信号情報が容易に利用できない基地局、リピータ及びインドア信号カバリッジシステムのような無線伝送システムに特に適する。

Description

本発明は一般に、複合変調技術を使用する無線通信システムに関する。本発明は詳しくは、無線通信のための電力増幅器システムに関する。
関連出願
本願は、2008年1月28日出願の「Power Amplifier Time-Delay Invariant Predistortion Methods and Apparatus」という名称の米国特許出願第12/021,241号の一部継続出願である。この米国特許出願第12/021,241号は、2007年4月30日出願の「High Efficiency Linearization Power Amplifier For Wireless Communication」という名称の米国特許出願第11/799,239号の一部継続出願である。この米国特許出願第11/799,239号は、2005年10月27日出願の「System and Method for Digital Memorized Predistortion for Wireless Communication」という名称の米国特許出願第10/137,556号であって現在は「System and Method for Digital Memorized Predistortion for Wireless Communication」という名称の米国特許第6,985,704号の継続出願である。これらのすべては本明細書に参照として組み込まれる。本願は、2007年12月20日出願の「A Method for Baseband Predistortion Linearization in Multi-Channel Wideband Communication Systems」という名称の米国特許出願第11/961,969号の利益を主張する。本願は、Dali Yangを除いて発明者が本件と同じである2007年4月23日出願の米国仮特許出願第60/925,603号の利益を主張し、2008年3月31日出願の「An Efficient Peak Cancellation Method For Reducing The Peak-To-Average Power Ratio In Wideband Communication Systems」という名称の米国仮特許出願第61/041,164号の利益も主張する。また、2007年12月8日出願の「Baseband Derived RF Digital Predistortion」という名称の米国仮特許出願第61/012,416号の利益も主張し、2007年4月23日出願の「N-Way Doherty Distributed Power Amplifier」という名称の米国仮特許出願第60/925,577号の利益も主張する。さらに、本願は、2007年12月20日出願の「Power Amplifier Predistortion Methods and Apparatus」という名称の米国特許出願第11/962,025号、2007年8月30日出願の「Analog Power Amplifier Predistortion Methods and Apparaturs」という名称の米国仮特許出願第60/969,127号、及び「Power Amplifier Predistortion Methods and Apparatus Using Envelope and Phase Detector」という名称の米国仮特許出願第60/969,131号の利益を主張する。上述のすべては、本明細書に参照として組み込まれる。
広帯域符号分割アクセス(WCDMA)及び直交周波数分割多重(OFDM)のような複合変調技術を使用する広帯域移動体通信システムは、大きなピーク対平均電力比(PAPR)の仕様を有するので、そのRF伝送のための線形性の高い電力増幅器が必要となる。従来型フィードフォワード線形電力増幅器(FFLPA)が、貧弱な電力効率にもかかわらず、その優れた線形性の性能ゆえに広く使用されている。
従来型FFLPAは主に、誤差減算、及び専用ハードウェア回路との電力マッチングの原理に基づいてPAに対する非線形補正を実現する。かかるアプローチは、伝送電力バランス、時間遅延、及びメインPAにより生成された誤差を正確にマッチングさせるべく補助PA及び複雑なハードウェア回路を使用する必要がある。完全なマッチングが得られた後に、メインPAからの非線形ひずみ誤差が、補助PAからのかかるひずみ誤差によってキャンセルされる。多くの変数及びパラメータをとりわけ含む非線形プリディストーション回路の複雑性ゆえに、FFLPAは著しく繊細なチューニング及び他の較正努力を必要とする。さらに、かかる伝統的なFFLPAスキームは、メインPAの信号と補助PAの信号とを完全に整合させることが必須なので、温度及び湿度の変化のような変動する環境条件に対して脆弱である。その結果、伝統的なプリディストーションスキームは実装にコストがかかり、商業的な無線システム環境におけるプリディストーションの精度及び安定性が限られる。
FFLPAの貧弱な効率を克服するべく、デジタル信号処理(DSP)技術の近年の進歩によってデジタルベースバンドプリディストーション(PD)が実証されている。さらに、電力効率を改善するべく、かかる線形化システムに対してドハティ電力増幅器(DPA)も適用されている。しかしながら、さらに安価なアーキテクチャによる、さらに良好な線形性及び効率のような電力増幅器のさらなる高性能が依然必要とされている。
従来型DSP系PDスキームは、PAの非線形性をコンピューティング、計算、及び補正するべくデジタルマイクロプロセッサを使用する。デジタルマイクロプロセッサは、PAシステム中の信号を迅速にトラッキングかつ調整する。しかし、従来型DSP系PDスキームは、温度のような環境変化による増幅器の線形性能の変化、及びメモリ効果から生じるPAの出力信号の非対称ひずみに見舞われる。かかる変化及びひずみは補償する必要がある。従来型PDアルゴリズムは、広帯域フィードバック信号に基づくので、処理に必要な情報を可能な限りキャプチャするべく電力大量消費型かつ高価な高速アナログデジタルコンバータ(ADC)を必要とする。さらに、参照信号とひずみ信号との誤差信号をキャプチャするべく時刻同期も不可欠である。この時刻マッチング処理は、従来型PDスキームの線形化性能にさらに影響を及ぼし得る小さな同期誤差を生じる場合がある。
さらに、従来型PDスキームは、ベースバンドにおいて、符号化された同相(I)及び直交(Q)チャンネル信号を必要な理想又は参照信号として要求する。その結果、従来型PDスキームは、スタンダード又は変調特定的になることが多く、各ベースバンドシステムに精密に合うように仕立てる必要がある。したがって、従来型PDスキームを基地局にディプロイするべく、基地局のベースバンドアーキテクチャにPDエンジンを組み込む必要がある。この組み込みは、現実的な実装上の課題となる。既存の基地局又は基地局設計のベースバンドアーキテクチャを変更することはしばしば不都合又は不可能だからである。PDスキームが特定の基地局設計に対してセットアップされると、リコンフィギュラブルとはならないことが多く、スタンダード又は変調の将来の変更に対してアップグレードすることができない。さらに、伝統的なPDアプローチは、ベースバンドI−Q信号源を動作させる必要があるので、リピータ及びインドア信号カバリッジサブシステムのようなベースバンドI−Q信号源をなんら所有しない所定のRFシステムに対しては適用不可能である。
米国特許出願公開第2004/0212428(A1)号明細書 米国特許出願公開第2005/0059360(A1)号明細書 米国特許第6,552,609(B2)号明細書 米国特許第6,794,931(B2)号明細書 米国特許第6,141,390(B1)号明細書
したがって、上記問題に鑑み本発明がなされた。本発明の目的は、広帯域通信システムアプリケーションに対して高線形性及び高効率を有する電力増幅器システムの高性能かつ高コスト効率な方法を与えることにある。本開示により、電力増幅器システムは、フィールドリコンフィギュラブルとなり、マルチ変調スキーム(変調アグノスティック)、マルチキャリア、及びマルチチャンネルをサポートすることができる。
上記目的を達成するべく、本発明による技術は一般に、アダプティブデジタルプリディストーションでRFドメインの電力増幅器を線形化する方法に基づく。本発明の様々な実施例が開示される。一実施例において、波高因子低減、PD、電力効率ブースト技術、及びスペクトルモニタリングを有する簡単なアルゴリズムの組み合わせがPAシステム内で使用される。他実施例において、性能を高めるべくアナログ直交変調器補償構造も使用される。
本発明のいくつかの実施例もまた、電力増幅器特性の変動をモニタして、自己適応アルゴリズムにより自己調整することができる。ここに開示する自己適応アルゴリズムの一つは、多方向性サーチ(MDS)アルゴリズムと称し、デジタルドメインに実装される。
本発明のアプリケーションは、すべての無線基地局、アクセスポイント、移動体機器及び無線ターミナル、携帯無線デバイス、並びにマイクロ波及び衛星通信のような他の無線通信システムでの使用に適用することができる。
別表Iは、本明細書で使用される用語(頭文字語も含む)の用語集である。
添付図面とともに以下の詳細な説明を考慮することにより本発明のさらなる目的及び利点よりよく理解することができる。
デジタルハイブリッドモード電力増幅器システムの基本形を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る簡単なデジタルハイブリッドモード電力増幅器システムを示すブロック図である。 本発明のデジタルハイブリッドモード電力増幅器システムにおける多項式系プリディストーションを示すブロック図である。 本発明のデジタルハイブリッドモード電力増幅器システムにおける自己適応プリディストーションに適用される多方向性サーチアルゴリズムのフローチャートである。 本発明の他実施例に係るオプション又は代替のマルチチャンネルデジタル入力、DQM及びUPC系クリッピングレストレーション経路が実装されたデジタルハイブリッドモード電力増幅器システムを示すブロック図である。 本発明の他実施例に係るDQMが実装されたデジタルハイブリッドモード電力増幅器システムを示すブロック図である。 本発明の他実施例に係るAQMが実装されたデジタルハイブリッドモード電力増幅器システムを示すブロック図である。 本発明の他実施例に係るDUC及びUPC系クリッピング誤差レストレーション経路が実装されたデジタルハイブリッドモード電力増幅器システムを示すブロック図である。 本発明の他実施例に係るAQM及びAQM系クリッピング誤差レストレーション経路が実装されたデジタルハイブリッドモード電力増幅器システムを示すブロック図である。 アナログ直交変調器補償構造を示すブロック図である。
本発明は新規な、アダプティブデジタルプリディストーションアルゴリズムを使用するRFイン/RFアウトPAシステムである。本発明は、デジタルモジュールとアナログモジュールとのハイブリッドシステムである。当該ハイブリッドシステムのデジタルモジュールとアナログモジュールとの相互作用は、広帯域幅を維持又は増加しつつスペクトル再生の線形化とPAの電力効率の向上との双方を行う。したがって、本発明は、広帯域複合変調キャリアに対して高効率及び高線形性を実現する。
図1は、デジタルモジュール及びアナログモジュール並びにフィードバック経路を含む少なくともいくつかの実施例として考え得る基本システムアーキテクチャを示す高レベルブロック図である。デジタルモジュールは、PDアルゴリズム、他の補助DSPアルゴリズム、及び関連デジタル回路を含むデジタルプリディストーションコントローラ14である。アナログモジュールは、メイン電力増幅器12、DPA、及びシステム全体の関連周辺アナログ回路のような他の補助アナログ回路である。本発明は「ブラックボックス」プラグアンドプレイ型システムである。これは、入力としてRF変調信号10を受け入れ、実質的に同じではあるが増幅されたRF信号13を出力として与えるRFイン/RFアウトだからである。フィードバック経路は実質的に、プリディストーションコントローラ14に出力信号の一表現を与える。本発明は以下において、デジタルハイブリッドモード電力増幅器(DHMPA)システムと称する場合がある。
図2は、本発明の一実施例に係る簡単なデジタルハイブリッドモード電力増幅器システムを示すブロック図である。図2の実施例は、本明細書に参照として組み込まれる米国特許出願第11/799,239号に開示されたアーキテクチャに酷似するが以下の点が異なる。すなわち、(i)RF変調信号10、VRFがダウンコンバータ20を介してのみ流れる点、(ii)デジタル乗算器31がアナログ乗算器の代わりに使用される点、及び(iii)プリディストーション信号VがIF帯域にアップコンバートされてからDAC30によりアナログIF信号に変換され、最終的にミキサ311によりVinRF信号に変調され、その後無線伝送のためにPA12に入力として与えられる点である。
図5から図9は、DHMPAシステムのより洗練された実施例を示すブロック図である。ここで、同じ要素には同じ番号が付されている。図5から図9の5つの実施例は、一デジタルプロセッサに適応アルゴリズムを有するPDよりも前に波高因子低減(CFR)を適用する。これにより、PAPR、EVM、及びACPRが低減されて、PAの温度変化に起因するメモリ効果及び線形性の変化が補償される。デジタルプロセッサは、ほぼ任意の形態を取ることができる。便宜上FPGA実装を例示するが、多くの実施例において汎用プロセッサも受け入れることができる。実施例のデジタルモジュールに実装されたCFRは、本明細書に参照として組み込まれた2008年3月31日出願の「An Efficient Peak Cancellation Method For Reducing The Peak-To-Average Power Ratio In Wideband Communication Systems」という名称の米国特許出願第61/041,164号に表現されたスケールド反復パルスキャンセレーションに基づく。CFRは、性能を向上させるべく含まれているのでオプションである。CFRは、全体的な機能に影響を与えることなく実施例から除去することができる。
図5は、本発明の一実施例に係るDHMPAシステムを示すブロック図である(「図5のシステム」)。図5のシステムは、RF500及び/又はマルチキャリアデジタル信号505のデュアルモードを入力に、RF信号を出力510に有する。デュアルモードの入力信号により、最大限の柔軟性が得られる。すなわちRFイン(「RFインモード」)又はベースバンドデジタルイン(「ベースバンドインモード」)である。図5のシステムは、3つの要部を含む。すなわち、リコンフィギュラブルデジタル(以下「FPGA系デジタル」と称する)モジュール515、電力増幅器モジュール520、及びフィードバック経路525である。
FPGA系デジタル部分は、デジタルプロセッサ530(例えばFPGA)、複数のデジタルアナログコンバータ535(DAC)、複数のアナログデジタルコンバータ540(ADC)、及び位相ロックループ(PLL)545を含む。図5のシステムはデュアル入力モードを有するので、デジタルプロセッサは2つの信号処理経路を有する。RF信号入力経路に対して、デジタルプロセッサにはデジタル直交復調器(DQDM)、CFR、PD、及びデジタル直交変調器(DQM)が実装される。ベースバンドデジタル入力経路に対して、デジタルアップコンバータ(DUC)、CFR、PD、及びDQMが実装される。
図5のシステムのRFインモードには、FPGA系デジタル部分の前にダウンコンバータ−(DNC)550が、FPGAの前にADC540が実装される。アナログダウンコンバートされた信号が、FPGA系デジタルモジュールに与えられてADC540によりデジタル信号に変換される。デジタル変換された信号は、DQDMにより復調されて、実信号と虚信号との双方が生成される。その後、CFRにより信号のPAPRが低減される。ピークが低減された信号は増幅器を線形化するべくプリディストーションを受ける。そして、DQMを通過して実信号が生成される。その後、FPGA系デジタル部分のDACにより中間周波数(IF)アナログ信号に変換される。しかし、すべての実施例においてDQDM及びDQMのFPGAへの実装が必要とされるわけではない。図7及び図9に示されるように、変調器及び復調器が使用されない場合、FPGAの前の2つのADC700及び705、並びにFPGAフィーディングAQMモジュール720の後の2つのDAC710及び715を使用して実信号及び虚信号それぞれを生成することができる(「AQM実装」)。図9の実施例は、クリッピング誤差レストレーション経路が追加されている点で図7の実施例とは異なる。これは、図5に示されるのと同様にRFアウト信号を供給する第2AQMロジック910とともに、DAC900及び905によって示される。
図5のベースバンドインモードの動作はRFインモードとはわずかに異なる。マルチチャンネルからのI−Q信号としてのデジタルデータストリームはFPGA系デジタルモジュールに流れて、DUCによりデジタルIF信号にデジタルアップコンバートされる。この上記点より、ベースバンドインモード及びRFインモードは同様に進行する。その後、かかるIF信号はCFRブロックを通過し、信号のPAPRが低減される。このPAPR抑制信号は、デジタルプリディストーションを受ける。これにより、電力増幅器の非線形ひずみが事前に補償される。
いずれかの入力モードにおいて、アクティブデバイスの自己発熱、バイアスネットワーク、及び周波数依存性に起因するメモリ効果は、PDの適応アルゴリズムによっても補償される。PD係数は、フィードバック部分の簡単な電力検出器を使用して狭帯域フィードバックによって適応される。これは、極めて高速のADCを必要とする広帯域フィードバックを使用する従来技術のプリディストーション技術とは対照的である。プリディストーションを受けた信号はDQMを通過して実信号を生成し、図示のDAC535によってIFアナログ信号に変換される。上述のように、DQMはすべての実施例のFPGAに又は全く実装される必要はない。FPGAにおいてDQMが使用されない場合、AQM実装には2つのDACが実装されて実信号及び虚信号のそれぞれが生成される。電力増幅器のゲートバイアス電圧550は、適応アルゴリズムによって決定された後、DAC535を介して調整される。これにより、電力増幅器における温度変化に起因する線形性の変動が安定化される。PLLは、フィードバック部分のための局所発振信号をスイープする。これによりまずチャンネルロケーションが見つけられ、その後隣接チャンネル電力レベル又は隣接チャンネル電力比(ACPR)が検出される。
電力増幅器部分は、FPGA系デジタルモジュールからの実信号のためのUPC(図5、図6、及び図8に示される実施例参照)、又は実信号及び複素信号のためのAQM(図7及び図9に示される実施例参照)と、多段駆動増幅器を備える高電力増幅器と、温度センサとを含む。プリディストーションを受けたベースバンド信号は、UPC555によりアップコンバートされてPA560により増幅される。DHMPAシステムの効率性能を向上させるべく実施例に応じて、ドハティ、エンベロープエリミネーション及びレストレーション(EER)、エンベロープトラッキング(ET)、エンベロープフォローイング(EF)、並びに非線形コンポーネント使用線形増幅(LINC)のような効率ブースト技術を使用することができる。かかる電力効率技術は、ミックス及びマッチさせることができる。また、基本的なDHMPAシステムに対するオプション機能である。かかるドハティ電力増幅器技術の一つは、本明細書に参照として組み込まれる、共願に係る2007年4月23日出願の「N-Way Doherty Distributed Power Amplifier」という名称の米国仮特許出願第60/925,577号に表されている。増幅器の線形性能を安定化させるべく、増幅器の温度が温度センサによりモニタされ、FPGA系デジタル部分により増幅器のゲートバイアスが制御される。
フィードバック部分は、方向性カプラ、ミキサ、ローパスフィルタ(LPF)、ゲイン増幅器、バンドパスフィルタ(BPF)、及び複数の検出器(DET)を含む。実施例に応じて、かかるアナログコンポーネントを他のアナログコンポーネントとミックス及びマッチすることができる。増幅器のRF出力信号部分は、方向性カプラによりサンプリングされ、ミキサの局所発振信号によりIFアナログ信号にダウンコンバートされる。IFアナログ信号は、帯域外ひずみの異なる周波数部分をキャプチャすることができるLPF、ゲイン増幅器、及びBPF(例えば表面弾性波フィルタ)を通過する。BPFの出力が、検出器に、その後FPGA系デジタルモジュールのADCに与えられる。これにより、PDの動的パラメータが、出力電力レベル及びメモリ効果に起因する非対称ひずみに応じて決定される。さらに、線形性の変化を計算するべくDET580によっても温度が検出され、PAのゲートバイアス電圧が調整される。PDアルゴリズム及び自己適応フィードバックアルゴリズムの詳細は図3及び図4からわかる。図3は、多項式系プリディストーションアルゴリズムを示す。図4は、ステップ401から410のフローチャートに、本発明のいくつかの実施例にて使用され得る多方向性サーチアルゴリズムを示す。
WiMAX又は他のOFDM系スキームのようなブロードバンド無線アクセスに対する厳格なEVM要求の場合(EVM<2.5%)、FPGA系デジタル部分のCFRは、厳格なEVM仕様を満たすべくPAPRの小さな低減しか達成できない。一般的な状況では、これは、CFRの電力効率向上能力が制限されることを意味する。本発明のいくつかの実施例では、CFRからの帯域内ひずみを「クリッピング誤差レストレーション経路」590を使用して補償する新規な技術が含まれる。これにより、DHMPAシステム電力効率が、かかる厳格なEVM環境において最大にされる。上述のように、クリッピング誤差レストレーション経路は、付加的なDAC520をFPGA系デジタル部分に、余分のUPCを電力増幅器部分に有する(図4及び図8参照)。クリッピング誤差レストレーション経路により、電力増幅器の出力におけるCFRから生じる帯域内ひずみを補償することができる。さらに、メイン経路とクリッピング誤差レストレーション経路との任意の遅延ミスマッチを、FPGAにおけるデジタル遅延を使用して整合させることができる。
図6は、本発明の他実施例に係るDQMが実装されたDHMPAシステム(「図6のシステム」)を示すブロック図であるベースバンドインモード及びクリッピング誤差レストレーション経路がないことを除けば図5のシステムと同じである。
図7は、本発明の他実施例に係るAQMが実装されたDHMPAシステム(「図7のシステム」)を示すブロック図である。図7のシステムは、前述のAQM実装オプションを有することを除けば図6のシステムと類似する。さらに、図7のシステムのデジタルプロセッサには、アナログ直交復調器コレクタ(AQDMC)、CFR、PD、及びアナログ直交変調器コレクタ(AQMC)が実装されている。
図7のシステムにおいて、RF入力信号はまずベースバンドデジタル信号にダウンコンバートされて、デジタルIF信号にデジタルアップコンバートされる(−7.5MHz、−2.5MHz、2.5MHz、7.5MHz)。図7のシステムがベースバンドインモードを有する場合、マルチチャンネルからのデジタルデータストリームは、デジタルプロセッサに入るときに直接デジタルIF信号にデジタルアップコンバートされる(−7.5MHz、−2.5MHz、2.5MHz、7.5MHz)。その後、CFRはPAPRを低減する。ピークが低減された信号はDPAを線形化するべくプリディストーションを受け、実信号及び虚信号を目的として2つのDACを通過し、最終的にAQMを通過する。
図10は、アナログ直交変調器補償構造を示すブロック図である。入力信号は、分離された入力すなわち同相成分X及び直交成分Xである。アナログ直交変調器補償構造は、4つの実フィルタ{g11,g12,g21,g22}及び2つのDCオフセット補償パラメータc1、c2を含む。AQMにおけるDCオフセットが、パラメータc1、c2によって補償される。AQMの周波数依存性が、フィルタ{g11,g12,g21,g22}によって補償される。実フィルタの順番は、必要な補償レベルによる。出力信号YI及びYQが、AQMの同相ポート及び直交ポートに与えられる。
図7のシステムの電力増幅器部分及びフィードバック部分の構成は、図6のシステムと同じである。
図8は、本発明の他実施例に係るDUC及びクリッピング誤差レストレーション経路が実装されたDHMPAシステム(「図8のシステム」)を示すブロック図である。図8のシステムは、クリッピング誤差レストレーション経路を有することを除けば図6のシステムと類似する。さらに、図8のシステムのデジタルプロセッサには、デジタルダウンコンバータ(DDC)、CFR、PD、及びDUCが実装される。
図8のシステムにおいて、DNC周波数がRF信号を低IF信号に変換する。当該IF信号はその後ADCに与えられる。するとすぐに、CFR及びPDが従うベースバンドにデジタルダウンコンバートされる。PDの出力は、ベースバンド信号である。その後、ベースバンド信号はIF周波数までデジタルアップコンバートされてDACに与えられる。その後、DACの出力はさらに、UPCを介してRF周波数まで周波数変換される。図8のシステムの電力増幅器部分及びフィードバック部分の構成は、図5のシステムと同じである。
図9は、本発明の他実施例に係るAQM及びAQM系クリッピング誤差レストレーション経路が実装されたデジタルハイブリッドモード電力増幅器システム(「図9のシステム」)を示すブロック図である。図9のシステムは、クリッピング誤差レストレーション経路を有することを除けば図6のシステムと同一である。図9のシステムにおけるクリッピング誤差レストレーション経路は、2つのDACをFPGA系デジタル部分に、UPCの代わりのAQMを電力増幅器部分に有する(図5及び図8参照)。
図3は、本発明のDHMPAシステムにおけるプリディストーション(PD)部分を示すブロック図である。本発明におけるPDは一般に、適応LUT系デジタルプリディストーションシステムを使用する。さらに具体的には、図3に示され、かつ、図5から図9に開示される実施例に示されるPDは、「A Method for Baseband Predistortion Linearization in Multi-Channel Wideband Communication Systems」という名称の米国特許出願第11/961,969号に示される適応アルゴリズムによりデジタルプロセッサ中で処理される。図3のDHMPAシステムのためのPDは、複数の有限インパルス応答(FIR)フィルタすなわちFIR1 301、FIR2 303、FIR3 305、及びFIR4 307を有する。PDはまた、3次積生成ブロック302、5次積生成ブロック304、及び7次積生成ブロック306も含む。FIRフィルタからの出力信号は加算ブロック308において結合される。複数のFIRフィルタに対する係数は、評価関数としての隣接チャンネル電力レベル又はACRPに基づくMDSアルゴリズムにより更新される。
図4は、本発明のDHMPAシステムにおけるPDを補償する方法のフローチャートである。MDSアルゴリズムを使用するのは、DHMPAシステムの自己適応フィードバック部分である。このフローチャートを参照して、図3のプリディストーション補償装置の動作を説明する。
限定の意味ではなく簡便を目的として、自己適応フィードバック部分及びMDSアルゴリズムを説明するための例としてWCDMAが使用される。本発明は、スタンダードかつ変調アグノスティックなので、決してWCDMAに限定されない。WCDMAアプリケーションにおいて、まず、アクティベートチャンネル及び非アクティベートチャンネルをサーチするべくフィードバック部分のPLLをスイープすることにより(401)、12のWCDMAチャンネルが検出される。チャンネルロケーションがサーチされると(402)、フィードバック部分は再びPLLをスイープすることにより(403)、隣接チャンネル電力レベル又はACPR(特に5MHzオフセット成分)を検出する。次に、以下のようにプリディストーションをイニシャライズしてMDSアルゴリズムを適用する。
任意の反復kにおいて、各係数セットを評価した後に最適セットa を発見する(404)。
回転405:a を回転して評価する。min{f(ari ),i=1,...,n}<f(a )が達成されると(406)、伸張407へ進むか又は収縮409へ進む。
伸張407:ari を伸張して評価する。min{f(aei ),i=1,...,n}<min{f(ari ),i=1,...,n}が達成されると(408)、a =aei をセットするか又はa =ari をセットして(1)へ進む。
収縮409:a を収縮、評価、及びa =aci をセットした後(1)へ進む。
ここで、aは、複数のFIRフィルタの係数ベクトルである。fは評価関数である。評価関数は、隣接チャンネル電力レベル又はACPRである。
アルゴリズムは、評価関数が最小目標値よりも低くなるとストップする(410)。このMDSアルゴリズムは、あざやかなほど簡単に実装できる。
まとめると、本発明のDHMPAシステムは、効率及び線形性の性能を有効に向上させることができる。これは、本DHMPAシステムが、CFR、DPD、及び適応アルゴリズムを一つのデジタルプロセッサに実装することができるからである。これにより、ハードウェア資源及び処理時間が節約される。本DHMPAシステムはまた、アルゴリズム及び電力効率向上機能がデジタルプロセッサ中のソフトウェアのようにいつでも調整することができるので、リコンフィギュラブルかつフィールドプログラマブルである。
さらに、本DHMPAシステムはRF変調信号を入力として受け入れるので、ベースバンドにおける符号化I及びQチャンネル信号を使用する必要がない。したがって、無線基地局システムの性能を、既存のPAモジュールを本DHMPAに置換することにより容易に向上させることができる。本発明により、「プラグアンドプレイ」PAシステムソリューションが可能となるので、既存の基地局システムは、高効率かつ高線形性のPAシステム性能から利益を得るべく構造を変更及び/又は信号チャンネルの新たなセットを再構築する必要がない。
さらに、本DHMPAシステムは、CDMA、GSM、WCDMA、CDMA2000、及び無線LANシステムにおけるQPSK、QAM、OFDM等のような変調スキームに対してアグノスティックである。すなわち、本DHMPAシステムは、マルチ変調スキーム、マルチキャリア、及びマルチチャンネルをサポートすることができる。本DHMPAシステムの他の利点には、必須ベースバンド信号情報を容易に利用できないリピータ又はインドアカバリッジシステムにおけるPA非線形性の補正が含まれる。
本発明が好ましい実施例を参照して説明されたが、本発明はその詳細な説明に限定されるわけではない。上述において様々な代替例及び変形例が提案されている。また、当業者には他の例が想到されよう。したがって、かかる代替例及び変形例のすべては、添付の特許請求の範囲に規定された本発明の範囲内に包含されるはずである。
別表I
用語集
ACLR 隣接チャンネル漏洩比(Adjacent Channel Leakage Ratio)
ACPR 隣接チャンネル電力比(Adjacent Channel Power Ratio)
ADC アナログデジタルコンバータ(Analog to Digital Converter)
AQDM アナログ直交復調器(Analog Quadrature Demodulator)
AQM アナログ直交変調器(Analog Quadrature Modulator)
AQDMC アナログ直交復調器コレクタ(Analog Quadrature Demodulator Corrector)
AQMC アナログ直交変調器コレクタ(Analog Quadrature Modulator Corrector)
BPF バンドパスフィルタ(Bandpass Filter)
CDMA 符号分割多重アクセス(Code Division Multiple Access)
CFR 波高因子低減(Crest Factor Reduction)
DAC デジタルアナログコンバータ(Digital to Analog Converter)
DET 検出器(Detector)
DHMPA デジタルハイブリッドモード電力増幅器(Digital Hybrid Mode Power Amplifier)
DDC デジタルダウンコンバータ(Digital Down Converter)
DNC ダウンコンバータ(Down Converter)
DPA ドハティ電力増幅器(Doherty Power Amplifier)
DQDM デジタル直交復調器(Digital Quadrature Demodulator)
DQM デジタル直交変調器(Digital Quadrature Modulator)
DSP デジタル信号処理(Digital Signal Processing)
DUC デジタルアップコンバータ(Digital Up Converter)
EER エンベロープエリミネーション及びレストレーション(Envelope Elimination and Restoration)
EF エンベロープフォローイング(Envelope Following)
ET エンベロープトラッキング(Envelope Tracking)
EVM 誤差ベクトル振幅(Error Vector Magnitude)
FFLPA フィードフォワード線形電力増幅器(Feedforward Linear Power Amplifier)
FIR 有限インパルス応答(Finite Impulse Response)
FPGA フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field-Programmable Gate Array)
GSM 移動体通信用グローバルシステム(Global System for Mobile communications)
I−Q 同相/直交(In-phase/Quadrature)
IF 中間周波数(Intermediate Frequency)
LINC 非線形コンポーネント使用線形増幅(Linear Amplification using Nonlinear Components)
LO 局所発振器(Local Oscillator)
LPF ローパスフィルタ(Low Pass Filter)
MCPA マルチキャリア電力増幅器(Multi-Carrier Power Amplifier)
MDS 多方向性サーチ(Multi-Directional Search)
OFDM 直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)
PA 電力増幅器(Power Amplifier)
PAPR ピーク対平均電力比(Peak-to-Average Power Ratio)
PD デジタルベースバンドプリディストーション(Digital Baseband Predistortion)
PLL 位相ロックループ(Phase Locked Loop)
QAM 直交振幅変調(Quadrature Amplitude Modulation)
QPSK 直交位相シフトキーイング(Quadrature Phase Shift Keying)
RF 高周波数(Radio Frequency)
SAW 表面弾性波フィルタ(Surface Acoustic Wave Filter)
UMTS ユニバーサル移動体通信システム(Universal Mobile Telecommunications System)
UPC アップコンバータ(Up Converter)
WCDMA 広帯域符号分割多重アクセス(Wideband Code Division Multiple Access)
WLAN 無線ローカルエリアネットワーク(Wireless Local Area Network)

Claims (11)

  1. 少なくとも一つのRFかつマルチチャンネルのデジタル入力を受信するデジタルモジュールと、
    前記デジタルモジュールの出力を表す信号に応答する電力増幅器部分と、
    前記電力増幅器部分の出力を表す信号を前記デジタルモジュールにフィードバックするフィードバック部分と
    を含むデジタルハイブリッドモード電力増幅器システム。
  2. 前記デジタルモジュールは、デジタルフィールドプログラマブルゲートアレイと、デジタルアナログコンバータと、アナログデジタルコンバータと、位相ロックループとの一つ以上を含む、請求項1に記載のデジタルハイブリッドモード電力増幅器システム。
  3. 前記電力増幅器部分は、実信号のためのアップコンバータ並びに実信号及び複素信号のためのアナログ直交変調器と、多段駆動増幅器を備える高電力増幅器と、温度センサとの一つ以上を含む、請求項1に記載のデジタルハイブリッドモード電力増幅器システム。
  4. 前記フィードバック部分は、方向性カプラと、ミキサと、ローパスフィルタと、ゲイン増幅器と、バンドパスフィルタと、検出器との少なくとも一つを含む、請求項1に記載のデジタルハイブリッドモード電力増幅器システム。
  5. 基地局アプリケーションのために構成され、
    前記デジタルフィールドプログラマブルゲートアレイは、デジタルアップコンバータと、波高因子低減器と、プリディストータと、デジタル直交変調器との一つ以上を含む、請求項2に記載のデジタルハイブリッドモード電力増幅器システム。
  6. リピータアプリケーションのために構成され、
    前記デジタルフィールドプログラマブルゲートアレイは、デジタル直交復調器と、波高因子低減器と、プリディストータと、デジタル直交変調器との一つ以上を含む、請求項2に記載のデジタルハイブリッドモード電力増幅器システム。
  7. 前記デジタルフィールドプログラマブルゲートアレイは、前記電力増幅器の非対称ひずみを生成することにより前記電力増幅器部分の非線形性及びメモリ効果の双方をアダプティブに補償するプリディストーションを与える、請求項2に記載のデジタルハイブリッドモード電力増幅器システム。
  8. 前記デジタルフィールドプログラマブルゲートアレイは、前記電力増幅器の温度変化に起因する線形性変動を安定化させるべく前記電力増幅器の最適ゲートバイアス電圧を決定する適応アルゴリズムを含む、請求項2に記載のデジタルハイブリッドモード電力増幅器システム。
  9. 前記電力増幅器部分は、前記DHMAシステムの効率を最大にするべく、ドハティと、エンベロープエリミネーション及びレストレーションと、エンベロープトラッキングと、エンベロープフォローイングと、非線形コンポーネント使用線形増幅とを含む効率ブースト手法のグループのうちの少なくとも一つを用いる、請求項3に記載の電力増幅器システム。
  10. 波高因子低減によって前記電力増幅器部分の出力においてクリッピングされた信号から生じた帯域内ひずみが、前記デジタル部分に応答するDAC及びUPCにより補償される、請求項1に記載の電力増幅器システム。
  11. 隣接チャンネル電力を検出するべくメインチャンネル信号のロケーションをサーチすることと、
    評価関数として隣接チャンネル電力値又は隣接チャンネル電力比を使用することによる評価、回転、伸張、及び収縮を含む多方向性サーチアルゴリズムに基づいて係数を抽出することと
    を含む、本発明のDHMPAシステムにおいてプリディストーションの係数を更新する方法。
JP2010506483A 2007-04-23 2008-04-23 デジタルハイブリッドモード電力増幅器システム Active JP5591106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (21)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92557707P 2007-04-23 2007-04-23
US92560307P 2007-04-23 2007-04-23
US60/925,603 2007-04-23
US60/925,577 2007-04-23
US11/799,239 2007-04-30
US11/799,239 US8064850B2 (en) 2002-05-01 2007-04-30 High efficiency linearization power amplifier for wireless communication
US96913107P 2007-08-30 2007-08-30
US96912707P 2007-08-30 2007-08-30
US60/969,131 2007-08-30
US60/969,127 2007-08-30
US1241607P 2007-12-07 2007-12-07
US61/012,416 2007-12-07
US11/961,969 2007-12-20
US11/961,969 US8149950B2 (en) 2006-12-26 2007-12-20 Method and system for baseband predistortion linearization in multi-channel wideband communication systems
US11/962,025 2007-12-20
US11/962,025 US8472897B1 (en) 2006-12-22 2007-12-20 Power amplifier predistortion methods and apparatus
US12/021,241 2008-01-28
US12/021,241 US8380143B2 (en) 2002-05-01 2008-01-28 Power amplifier time-delay invariant predistortion methods and apparatus
US4116408P 2008-03-31 2008-03-31
US61/041,164 2008-03-31
PCT/US2008/061355 WO2008154077A1 (en) 2007-04-23 2008-04-23 Digital hybrid mode power amplifier system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010525758A true JP2010525758A (ja) 2010-07-22
JP5591106B2 JP5591106B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=40130101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506483A Active JP5591106B2 (ja) 2007-04-23 2008-04-23 デジタルハイブリッドモード電力増幅器システム

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2143209B1 (ja)
JP (1) JP5591106B2 (ja)
KR (1) KR101503548B1 (ja)
CN (1) CN101720528B (ja)
WO (1) WO2008154077A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515423A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ダリ システムズ カンパニー リミテッド 変調アグノスティック(agnostic)デジタルハイブリッドモード電力増幅器のシステム及び方法
JP2013533713A (ja) * 2010-08-12 2013-08-22 ローデ ウント シュワルツ ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー ドハティ拡張を有する高周波電力増幅器
US9768739B2 (en) 2008-03-31 2017-09-19 Dali Systems Co. Ltd. Digital hybrid mode power amplifier system
WO2019234925A1 (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 三菱電機株式会社 歪み補償回路及び無線送信機
US11129076B2 (en) 2006-12-26 2021-09-21 Dali Wireless, Inc. Method and system for baseband predistortion linearization in multi-channel wideband communication systems
US11159129B2 (en) 2002-05-01 2021-10-26 Dali Wireless, Inc. Power amplifier time-delay invariant predistortion methods and apparatus
US20220295487A1 (en) 2010-09-14 2022-09-15 Dali Wireless, Inc. Remotely reconfigurable distributed antenna system and methods

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9026067B2 (en) 2007-04-23 2015-05-05 Dali Systems Co. Ltd. Remotely reconfigurable power amplifier system and method
WO2010124297A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Dali Systems Co.Ltd. Remotely reconfigurable power amplifier system and method
ATE545205T1 (de) * 2009-12-09 2012-02-15 Alcatel Lucent Sendeanordnung für ein aufgespaltetes rf spektrum signal
US8542768B2 (en) 2009-12-21 2013-09-24 Dali Systems Co. Ltd. High efficiency, remotely reconfigurable remote radio head unit system and method for wireless communications
JP5744910B2 (ja) * 2009-12-21 2015-07-08 ダリ システムズ カンパニー リミテッド 無線通信のための高効率、リモートで再構成可能なリモート無線ヘッドユニットのシステム及び方法
US8351877B2 (en) 2010-12-21 2013-01-08 Dali Systems Co. Ltfd. Multi-band wideband power amplifier digital predistorition system and method
CN102948081B (zh) 2009-12-21 2016-06-01 大力系统有限公司 具有宽带功率放大器的远程射频头单元及方法
EP2606435A4 (en) * 2010-08-17 2017-05-10 Dali Systems Co. Ltd. Neutral host architecture for a distributed antenna system
US8848766B2 (en) 2010-08-17 2014-09-30 Dali Systems Co. Ltd. Neutral host architecture for a distributed antenna system
CN102064770B (zh) * 2010-10-28 2013-07-03 新邮通信设备有限公司 射频拉远单元及对射频拉远单元漏极电压进行调整的方法
JP5710026B2 (ja) * 2011-12-26 2015-04-30 三菱電機株式会社 アナログフィードバック増幅器
US9674788B2 (en) 2015-06-26 2017-06-06 Intel IP Corporation Devices and methods for transmit concurrency by conditioned signal combining
CN107112956B (zh) * 2015-07-28 2020-09-08 华为技术有限公司 功率放大器、功率放大方法、功率放大控制装置及方法
CN105356853B (zh) * 2015-10-30 2018-07-31 中山大学 一种带通滤波Doherty放大器及仿真设计方法
US10454427B2 (en) * 2017-11-01 2019-10-22 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Power amplifier system and learning-based autotuning method thereof
US11533070B2 (en) * 2019-12-23 2022-12-20 Analog Devices International Unlimited Company Systems and methods of compensating for narrowband distortion in power semiconductor devices
CN111181582B (zh) * 2020-01-06 2021-11-12 闻泰通讯股份有限公司 一种干扰信号处理方法、装置和gsm移动终端
CN114189413B (zh) * 2021-11-30 2023-12-29 中国电子科技集团公司第五十四研究所 一种基于fpga的多载波宽带数字预失真装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278237A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Toshiba Corp Ofdm用中継装置
JP2001217885A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 増幅装置
JP2002536902A (ja) * 1999-02-05 2002-10-29 フジャント インコーポレイテッド 振幅再構成増幅器用の閉ループ・キャリブレーション
JP2003168931A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Nec Corp 歪補償回路
JP2003304122A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非線形歪補償装置および送信装置
JP2004015364A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Fujitsu Ltd 歪補償機能を有する送信装置及び歪補償タイミング調整方法
JP2005020675A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Maruko & Co Ltd デジタル直交変換器
JP2006340166A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Nippon Dengyo Kosaku Co Ltd 歪補償増幅器
WO2007004252A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Fujitsu Limited 歪補償回路を有する電力増幅器
JP2007020157A (ja) * 2005-06-06 2007-01-25 Ntt Docomo Inc 多周波帯用べき級数型プリディストータ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5937011A (en) * 1996-03-26 1999-08-10 Airnet Communications Corp. Multi-carrier high power amplifier using digital pre-distortion
US5923712A (en) * 1997-05-05 1999-07-13 Glenayre Electronics, Inc. Method and apparatus for linear transmission by direct inverse modeling
GB2351624B (en) * 1999-06-30 2003-12-03 Wireless Systems Int Ltd Reducing distortion of signals
US6751447B1 (en) * 1999-12-30 2004-06-15 Samsung Electronics Cop., Ltd. Adaptive digital pre-distortion circuit using output reference signal and method of operation
GB2359681B (en) * 2000-02-25 2004-03-10 Wireless Systems Int Ltd Switched amplifier
JP2002111401A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Fujitsu Ltd 信号の歪補償装置および歪補償方法
WO2002087097A1 (fr) * 2001-04-18 2002-10-31 Fujitsu Limited Dispositif de correction de distorsion
US7068984B2 (en) * 2001-06-15 2006-06-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Systems and methods for amplification of a communication signal
JP2003347854A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力増幅器
US7206355B2 (en) 2002-12-02 2007-04-17 Nortel Networks Limited Digitally convertible radio
US7149482B2 (en) * 2003-09-16 2006-12-12 Andrew Corporation Compensation of filters in radio transmitters
JP4683468B2 (ja) * 2005-03-22 2011-05-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 高周波電力増幅回路

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002536902A (ja) * 1999-02-05 2002-10-29 フジャント インコーポレイテッド 振幅再構成増幅器用の閉ループ・キャリブレーション
JP2000278237A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Toshiba Corp Ofdm用中継装置
JP2001217885A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 増幅装置
JP2003168931A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Nec Corp 歪補償回路
JP2003304122A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非線形歪補償装置および送信装置
JP2004015364A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Fujitsu Ltd 歪補償機能を有する送信装置及び歪補償タイミング調整方法
JP2005020675A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Maruko & Co Ltd デジタル直交変換器
JP2006340166A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Nippon Dengyo Kosaku Co Ltd 歪補償増幅器
JP2007020157A (ja) * 2005-06-06 2007-01-25 Ntt Docomo Inc 多周波帯用べき級数型プリディストータ
WO2007004252A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Fujitsu Limited 歪補償回路を有する電力増幅器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11159129B2 (en) 2002-05-01 2021-10-26 Dali Wireless, Inc. Power amplifier time-delay invariant predistortion methods and apparatus
US11129076B2 (en) 2006-12-26 2021-09-21 Dali Wireless, Inc. Method and system for baseband predistortion linearization in multi-channel wideband communication systems
US9768739B2 (en) 2008-03-31 2017-09-19 Dali Systems Co. Ltd. Digital hybrid mode power amplifier system
JP2013515423A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ダリ システムズ カンパニー リミテッド 変調アグノスティック(agnostic)デジタルハイブリッドモード電力増幅器のシステム及び方法
US10728066B2 (en) 2009-12-21 2020-07-28 Dali Systems Co. Ltd. Modulation agnostic digital hybrid mode power amplifier system and method
JP2013533713A (ja) * 2010-08-12 2013-08-22 ローデ ウント シュワルツ ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー ドハティ拡張を有する高周波電力増幅器
US20220295487A1 (en) 2010-09-14 2022-09-15 Dali Wireless, Inc. Remotely reconfigurable distributed antenna system and methods
US11805504B2 (en) 2010-09-14 2023-10-31 Dali Wireless, Inc. Remotely reconfigurable distributed antenna system and methods
WO2019234925A1 (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 三菱電機株式会社 歪み補償回路及び無線送信機

Also Published As

Publication number Publication date
EP2143209A1 (en) 2010-01-13
JP5591106B2 (ja) 2014-09-17
CN101720528A (zh) 2010-06-02
EP2143209B1 (en) 2018-08-15
KR101503548B1 (ko) 2015-03-24
WO2008154077A1 (en) 2008-12-18
EP2143209A4 (en) 2014-05-07
CN101720528B (zh) 2014-03-19
KR20100017270A (ko) 2010-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11418155B2 (en) Digital hybrid mode power amplifier system
JP5591106B2 (ja) デジタルハイブリッドモード電力増幅器システム
US20200358640A1 (en) Modulation agnostic digital hybrid mode power amplifier system and method
US8903337B2 (en) Multi-band wide band power amplifier digital predistortion system
US6072364A (en) Adaptive digital predistortion for power amplifiers with real time modeling of memoryless complex gains
US20040057533A1 (en) System and method for performing predistortion at intermediate frequency
KR101688710B1 (ko) 프리디스토션 회로의 계수들을 업데이트하는 방법 및 적응 회로
KR100445326B1 (ko) 디지털 신호처리장치(dsp)를 이용한 전력증폭기의선형화장치
KR20180004314A (ko) 변조 방식에 무관한 디지털 하이브리드 모드 전력 증폭기 시스템 및 그 방법
Vankka 2. Power Amplifier Linearization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130919

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5591106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250