JP2010525314A - 車両ガイドシステム - Google Patents

車両ガイドシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2010525314A
JP2010525314A JP2010503573A JP2010503573A JP2010525314A JP 2010525314 A JP2010525314 A JP 2010525314A JP 2010503573 A JP2010503573 A JP 2010503573A JP 2010503573 A JP2010503573 A JP 2010503573A JP 2010525314 A JP2010525314 A JP 2010525314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
sensor
guide system
distance
predetermined route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010503573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5323051B2 (ja
Inventor
マーティン トークィル ロス
Original Assignee
アドヴァンスド トランスポート システムズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドヴァンスド トランスポート システムズ リミテッド filed Critical アドヴァンスド トランスポート システムズ リミテッド
Publication of JP2010525314A publication Critical patent/JP2010525314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5323051B2 publication Critical patent/JP5323051B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/24Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted
    • B62D1/28Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted non-mechanical, e.g. following a line or other known markers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0255Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using acoustic signals, e.g. ultra-sonic singals
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0234Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using optical markers or beacons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9318Controlling the steering
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0238Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
    • G05D1/024Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors in combination with a laser
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0257Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using a radar
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0272Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means comprising means for registering the travel distance, e.g. revolutions of wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】個々の車両がネットワーク内で自由に走行できるようにすること
【解決手段】所定の経路に沿って車両(10)を管理するための車両ガイドシステムは、車載コンピュータ(26)と、多数の距離センサ(18、20、22、24)と、コンピュータによって制御可能なステアリングシステム(16)とを備える。コンピュータ(26)のメモリ(28)内には所定の経路が記憶されており、作動時に所定の経路に従うようにステアリングシステムが制御される。センサ(18、20、22、24)は、所定の経路に沿って設けられた縁部(30、32)とセンサとの間の、車両の走行方向Aに対する横方向の距離を測定するようになっており、コンピュータ(27)は、センサが検出した所定の経路からの横方向の偏差を補正するように、ステアリングシステム(16)を制御するようになっている。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両ガイドシステムに関し、特に個人用無人高速トランジット(PRT)車両のための車両ガイドシステムに関するが、この車両ガイドシステムだけに限定されるものではない。
一般的に、個人用高速トランスポート(PRT)システムは、専用トラックを備え、個々の車両がこのトラック上でステーション間を走行するようになっている。各車両は一人の乗客または1グループの乗客しか乗せず、車両は中間ステーションで停止することなく、スタートポイントから目的地まで連続走行する。したがって、PRTシステムは、従来の大量運輸システム、例えばバス、列車および地下鉄システムと個々の乗用車両との間で妥協を図ったものである。
レール、例えば従来の鉄道構造で使用されるモノレールまたは2本レールで走行するのに適した無人車両、または運転者がいない車両を提供することは知られている。鉄道用トラックは通常、トラックのネットワークの一部となっており、したがって、ある目的地から別の目的地へ走行するには、トラック間のジャンクションにポイントを配置しなければならない。車両は車載ステアリング制御装置を使用することなく、トラックに従い、ネットワーク内の目的地までの行路のためにポイントを特別に配置しない場合には、ネットワーク内の目的地へ行くことができない。米国特許第5,778,796号には、かかるシステムの一例が開示されている。
地面に固定または地面に載ったトラック、例えばフォイル、レールまたはマーク付き表面に従うセンサを、無人自動ステアリング車両に設けることも知られている。一般に、車両はこのトラックに忠実に従い、トラックによって特別に設けられているルートに限定されている。
本発明によれば、所定の経路に沿って車両を管理するための車両ガイドシステムであって、制御手段と、前記所定の経路を記憶するためのメモリと、前記所定の経路に沿って設けられた基準表面とセンサとの間の、前記車両の走行方向に対する横方向の距離を測定するようになっているセンサとを備え、前記制御手段は、前記センサの出力に応答し、前記所定の経路からの前記車両の横方向の偏差を補正するよう、前記車両のステアリングシステムを制御するようになっている、車両ガイドシステムが提供される。
本発明の利点は、メモリが所定の経路を多数記憶することができ、この経路のうちの1つを、走行中の車両内のユーザーが選択できることである。
本発明の別の利点は、メモリ内に、所望するネットワークに固有の所定の経路を記憶することにより、どの走行ネットワーク内でも車両内で車両ガイドシステムを使用できることである。
「ステアリングシステム」なる用語は、コンピュータを含む制御手段からの出力、すなわち制御信号に応答し、経路に沿って車両をステアリング(操舵)またはガイドできる、任意のタイプの機構、デバイスまたは制御デバイスを意味する。好ましい実施形態では、車両とは、車輪の付いた車両であり、ステアリングシステムは、操舵可能な車輪およびステアリング(操舵)機構を含み、ステアリング機構は操舵可能な車輪の操舵方向を制御する。
センサは、複数のセンサのうちの1つでよい。例えば4つのセンサを設けてもよく、この場合、各センサは車両の実質的にコーナーまたはその近くに位置し、車両の長手方向の軸線に対して横方向に向く。車両の片側には2つのセンサが設けられ、これらセンサは実質的に直線状の基準表面に対する車両の中心軸線の位置の回転角方向の変化を検出できるよう充分に離間していることが好ましい。
前記センサまたは各センサは、非接触式センサ、例えば超音波、レーザー、レーダーまたは距離を検出するための他の適当な任意のセンサでよい。
車両ガイドシステムは、車両が走行する軌道を含むことができ、この軌道の境界は、軌道の各側に敷設された縁部によって定めることができる。これら縁部は、センサが検出する基準表面を構成する。「軌道」なる用語は、車両が走行できる専用の、または専用でない、任意のトラック、道路または表面も意味する。好ましい実施形態では、このシステムは縁部またはその他の高くなった構造によって横方向の境界が定められた、車両のためのほぼ平坦な走行表面を有する軌道を含む。この軌道は、例えば英国特許明細書第2384223号に従って構成できる。
車両が所望する走行速度およびジャンクションのレイアウトによって決定されたバンクまたは極めて高くなった部分を、軌道内のカーブに設けることができる。
センサは、これらセンサと縁部の側面、すなわち軌道のエッジとの間の、車両の走行方向に対して横方向の距離を検出することが好ましい。
前記センサまたは各センサは、センサから縁部の側面までの距離を連続的に検出し、コンピュータが所定の経路からの横方向の偏差を連続的に補正できるようにする。ここで、「連続的」なる用語は、前記センサまたは各センサの連続的なアナログ動作だけでなく、比較的高いサンプリングレートでのデジタル作動も含むものである。
車両が軌道の間を移動できるように、縁部は、ジャンクションにおいて途切れてもよい。
センサによって検出される車両の実際の位置と所定の経路によって決定される車両の理想的位置との差、すなわち誤差を使って、所定の経路からの車両の横方向からの偏差、更に所定の経路に対する車両のアライメントを補正できる。
所定の経路に沿ったインターバルごとに基準マーカーを設けることができる。これら基準マーカーは、縁部の側面に設けられた突起またはアンダーカットにおける反射率が変化する部分でよく、これら変化部分はセンサによって出力される距離信号におけるステップ状の不連続部として、センサにより識別できる。制御手段は、基準マーカーにより設定された所定の経路上の車両の実際の位置と走行距離測定手段、例えばオドメータにより、記憶されている所定の経路から誘導された推定位置とを比較することができ、従って、所定の経路に沿った車両の位置をリセットできる。
制御手段は、所定の経路に沿った推定位置における検出された軌道の幅と所定の経路に沿って変化し得る記憶された軌道の幅とを比較することによって、センサにより提供される、縁部側面に対する距離の値の完全性をチェックできる。検出された軌道幅と記憶された軌道幅との間の誤差が所定の許容値内にある場合、センサの測定値を有効と見なす。
誤差が所定の許容値外にある場合、制御手段は各センサの検出された距離と記憶されている距離とを比較できる。所定のセンサに対する誤差が所定の許容値内にある場合、そのセンサの測定値を有効として処理する。許容値内にない場合、そのセンサに対する測定値を無効として処理する。識別された無効測定値を制御手段により無視することができ、得られた有効測定値と記憶されている情報に基づき、ステアリングを制御する。
この特徴の利点は、軌道上に累積した異物またはその他の材料から生じる異常なセンサ出力を無視し、車両のガイドシステムの作動に影響が及ばないようにできることである。
制御手段が記憶しているロケーションにおいて、所定の経路に1つ以上のトランスポンダ(これらトランスポンダは、パッシーブトランスポンダでよい)を位置させることができる。制御手段が、記憶されている所定の経路に沿った実際の位置を決定できない場合、制御手段は軌道に沿って減速された速度で移動するように、車両を制御できる。トランスポンダに到達すると、車両上のリーダーがトランスポンダからの識別信号を受信し、この信号から制御手段は軌道上の所定の経路に沿った車両の実際の位置を識別できる。
従って、この特徴は、車両が一時的に見失われた場合、既知の位置に設けられているトランスポンダを使用することにより、制御手段は、車両の位置を再設定し、通常の作動速度における必要な目的までの走行を再開できる。
車両の車載制御手段と無線通信できる別の制御手段を、車両から遠隔地に設けることもできる。この遠隔制御手段は、車載制御手段を完全に、または部分的に制御し、車両の遠隔制御を可能にする。この別の制御手段は、車両のネットワークのスムーズな走行を監視しているシステムオペレータにより、例えば緊急時に使用するため、車両を始動させたり、停止させたりするのに車載制御手段の制御を無効にできる。
軌道上を走行中の車両ガイドシステムを含む一車両の平面略図を示す。 センサの表示の完全性をチェックするためのアルゴリズムを示す。
以下、添付図面を参照し、例により、本発明について説明する。
図1を参照すると、この図には軌道12に沿って走行する個人用無人高速トランジット(PRT)システム10が示されている。この図には、短距離の直線状の軌道しか示されていないが、好ましくはこの軌道は、複数の車両と、軌道によって接続された複数のステーションとを含むPRTネットワークの一部を形成する。このシステムは、軌道のセクションの間のジャンクションを含むことができる。好ましくはこれらステーションはメイン軌道から外れて位置するので、システム内の車両は、中間ステーションで停車しなくても、各行路ごとに、出発ステーションと目的ステーションの間をメイン軌道に沿って走行する。
車両10は、4つの車輪14を有し、そのうちの2つの車輪は、番号16で示されたステアリング(操舵)システムによって車両を操舵する。これら車輪14のうちの1つ以上は、例えばバッテリーのような車載電源により給電される電動モータで駆動される。車両10の4つのコーナーの各々に実質的に位置するか、または各々に近い位置に、超音波距離センサ18、20、22、24が設けられている。これらセンサのうちの2つのセンサ18、20は、車両10の一方の側に位置し、他方の2つのセンサ22、24は車両10の反対側に位置する。車両10の各側に位置するセンサは、実質的に直線状の基準表面に対する車両の回転角方向の位置を検出できるよう、充分に離間している。これらセンサ18、20と、22、24とが離間すればするほど、基準表面に対する車両10の回転角方向の測定もより正確になる。
別の構造では、これら距離センサをレーザーまたは距離を検出するための他の適当な任意のセンサとすることができる。センサ18、20、22、24は、矢印Aで示されている車両の走行方向に対して、横方向に向けられている。これらセンサ18、20、22、24の各々からの信号を受信するように、メモリ28を含む車載コンピュータ26の形態をした制御手段が接続されており、この制御手段は、ステアリングシステム16を制御するようになっている。
軌道12は、軌道の両側に沿って延びる縁部30、32によって境界が定められており、この縁部の内側表面は、基準表面31、33となっている。基準表面31、33までの距離は、センサ18、20、22、24によって測定できる。縁部30、32は、実質的に連続的であるが、車両10が軌道12から離れたり、軌道12に合流したりできるよう、ジャンクションでは途切れている。縁部30、32の側面に位置する(図示するような)突起状の、または(図示していない)アンダーカット状の基準マーカー34、36が、軌道12に沿った既知のインターバルで位置している。これら基準マーカー34、36は、軌道12の両側に示されているが、軌道12の一方の側だけに1つの基準マーカーが位置していれば十分である。センサ18、20、22、24が基準マーカーを通過する際に、各センサと基準表面との間の検出された距離に変化が生じるので、センサ18、20、22、24は、基準マーカー34、36に達したことを検出できる。
軌道に沿った既知の位置にて、軌道の下にはパッシーブトランスポンダ(そのうちの1つが番号38で示されている)が敷設されており、車両10内には、トランスポンダ38を照明するための信号を送信し、トランスポンダ38から反射された変調信号を受信し、読み出すことができるリーダー40が取り付けられている。このリーダー40はコンピュータ26に接続されている。
使用の際に、車載コンピュータ26のメモリ28には所定の車両10のための軌道12に沿った所定の走行経路が記憶される。元のトラック設計パラメータから、または走行した経路を検出し、走行距離を記録しながら、所望する経路内で軌道12に沿って車両をマニュアルで操舵することにより、所定の経路を得ることができる。所定の経路を発生する際に、経路に沿った異なる位置に対応する、センサ18、20、22、24のための基準センサの読み取り値を記憶する。更に、経路に沿った異なる位置での路幅を測定し、記憶する。
乗客が走行目的地を選択できるよう、車両の内側または外側には入力デバイス、例えばタッチスクリーンまたはキーパッドが設けられている。ある目的地まで走行するように車両10に命令が出されると、目的地まで到達するための所定の適当な経路または所定の経路の組み合わせに従うよう、コンピュータ26がステアリングシステム16を制御する。センサ18、20、22、24は、これらセンサと、所定経路に沿って基準表面を構成する縁部30、32の側面との間の、車両走行方向Aに対して横方向の距離を測定する。コンピュータ26は、センサ18、20、22、24が検出する所定経路からの横方向の偏差を補正するように、ステアリングシステム16を制御する。
車両が軌道内のカーブに進入すると、コンピュータ26は、車両がカーブに沿って走行できるようステアリングシステム16を制御する。車両が所定の経路に正確に従った場合、センサ18、20、22、24の出力はこれを確認し、ステアリングシステム16の補正操作は不要となる。しかしながら、車両が所定の経路から外れた場合、センサ18、20、22、24の出力はこれを検出し、補正のためのステアリング入力が発生される。
コンピュータメモリ28は、所定の経路を複数記憶することができ、これら経路のうちの任意の1つを選択できる。例えばネットワーク内の各ステーションに進入する経路および各ステーションから出る経路だけでなく、ステーション間の軌道のセクションも記憶してもよい。あるステーションから出発するユーザーは、所望する目的地を選択することができ、この場合、コンピュータ26は、その行路に必要な経路をアクティブなメモリ内にロードする。
この所望するネットワーク固有の所定の経路をコンピュータに記憶することにより、走行ネットワークで使用するための車両内で、この車両ガイドシステムを使用できる。必要であれば、カーブにおいて軌道12を極めて高い位置に設けることができ、この高さは、車両の所望する車両速度およびジャンクションのレイアウトによって決定される。
センサ18、20、22、24は、連続的に作動するので、コンピュータ26が軌道12に沿った所定の経路からの横方向の偏差を連続的に補正できるようにする。センサ18、20、22、24が測定した車両10の実際の位置と、所定の経路によって決定される車両の理想的位置との間の差、すなわち誤差を使って、所定の経路からの車両10の横方向の偏差と所定の経路との車両のアライメントの双方を補正する。車両10は、軌道12に沿って中心部を走行することが理想的である。すなわち所定の経路は縁部30と32の間で等距離に離間することが理想的である。
センサ18、20、22、24が基準マーカー34、36を検出すると、コンピュータ26は所定の経路内の車両10の実際位置と記憶された所定の経路に沿って走行した測定距離に基づく計算位置とを比較する。位置の変位または誤差があれば、これをコンピュータ26によって補正する。
次に図2を参照する。ここにはセンサ18、20、22、24が提供する縁部30、32に対する距離の値の完全性をチェックするために、コンピュータ26が作動させるアルゴリズム42が示されている。まず、43が示す作動時に、コンピュータ26は所定の経路に従って、軌道12上の車両10の位置を推定する。次にステップ33において、コンピュータ26はセンサ18、20、22、24の出力から計算される推定位置における路幅とコンピュータメモリ28に記憶されている路幅を比較し、誤差表示値を計算する。検出された路幅と記憶されている路幅の間の誤差表示値が所定の許容値内にあれば、すなわち路幅の誤差がステップ46に示されるように許容値よりも大きくなければ、すべてのセンサのセンサ測定値を、48に示されるように有効と決定する。
誤差が所定の許容値から外れている場合、ステップ50にてコンピュータはステップ52に示されるように、各センサの検出された距離と推定された距離とを比較する。基準経路からの推定された車両の横方向および配向誤差に対し、記憶されている所定の基準センサ表示値を補正することにより、推定センサ表示値を計算する。所定のセンサに対する誤差が所定の許容値内にあれば、すなわち誤差が許容値よりも小さければ、56に示されるように、そのセンサの測定値は有効である。所定の許容値内になければ、そのセンサの測定値を無効として処理する。コンピュータ26により、ステップ58で、無効な測定値を無視し、有効測定値に基づき、車両の横方向の位置を確定する。
センサが故障しているか、または軌道12上に異物またはその他の材料が累積している場合、誤差のようなセンサ表示値を無視し、アルゴリズム42を使用することによって車両ガイドシステムの作動に影響が及ばないようにする。
再度図1を参照する。記憶されている所定の経路に沿って車両が実際に軌道12上のどこに位置しているかをコンピュータ26が判断できない場合、軌道12に沿って減速された速度で移動するように、コンピュータは車両を制御できる。「ブラインド」状態で走行しているとき、車両には従うべき所定の経路がなく、従って縁部30と32との間の中心に車両10が位置するか、または最も近い縁部から最短距離に車両10を維持するように、ステアリングシステム16を制御する。トランスポンダ48に達すると、リーダー40はトランスポンダ38からの変調された出力を識別し、軌道12に沿った車両10の実際の位置を識別する。換言すれば、車両が一時的に見失われた状態になった場合に、予め設置したトランスポンダ38を使用することにより、コンピュータ26は車両10の位置を再設定すると共に、必要な目的地まで正常な作動速度で走行を再開させることができる。一般に最高作動速度は毎時25kmである。
ネットワークの一部としてシステムを使用する場合、車両から遠隔地に第2コンピュータ(図示せず)を設けることができ、この第2コンピュータは車両10の車載コンピュータ26と無線通信する。車載コンピュータを制御または部分制御するように、リモートコンピュータを配置し、車両の遠隔制御を可能にすることもできる。車両のネットワークのスムーズな作動を監視しているシステムオペレータにより、例えば緊急時に、使用のために車両を始動したり、停止したりするよう、車載コンピュータ26の制御を無効にするためのプログラムを第2コンピュータに組み込むこともできる。
多数の車両の作動をコーディネートするために、車両のルートを設定し、車両の移動のスケジュールを立てるよう、第2コンピュータを使用することもできる。
10 車両
12 軌道
14 車輪
16 ステアリングシステム
18、20、22、24 距離センサ
26 車載コンピュータ
28 メモリ
30、32 縁部
34、36 基準マーカー
38 トランスポンダ
40 リーダー
42 アルゴリズム

Claims (17)

  1. 所定の経路に沿って車両を管理するための車両ガイドシステムであって、制御手段と、前記所定の経路を記憶するためのメモリと、前記所定の経路に沿って設けられた基準表面とセンサとの間の、前記車両の走行方向に対する横方向の距離を測定するようになっているセンサとを備え、前記制御手段は、前記センサの出力に応答し、前記所定の経路からの前記車両の横方向の偏差を補正するよう、前記車両のステアリングシステムを制御するようになっている、車両ガイドシステム。
  2. 複数のセンサが、前記車両の走行方向に対して横方向に向いた距離を測定するようになっている、請求項1に記載の車両ガイドシステム。
  3. 前記センサまたは各センサは、非接触式センサである、請求項1または2に記載の車両ガイドシステム。
  4. 単数または複数の縁部により前記基準表面が構成される、請求項1乃至3の何れか1項に記載の車両ガイドシステム。
  5. 前記所定の経路内の既知の位置に少なくとも1つの基準マーカーが設けられており、前記基準マーカーまたは各マーカーは、前記センサまたは各センサによって識別可能である、請求項1乃至4の何れか1項に記載の車両ガイドシステム。
  6. 前記所定の経路に沿って既知の位置に少なくとも1つのトランスポンダが配置されている、請求項1乃至5の何れか1項に記載の車両ガイドシステム。
  7. 前記トランスポンダまたは各トランスポンダは、パッシーブである、請求項6に記載の車両ガイドシステム。
  8. 前記トランスポンダまたは各トランスポンダの位置を識別するためのリーダーが設けられている、請求項6又は7に記載の車両ガイドシステム。
  9. 前記車両から遠隔地に、前記第1制御手段と無線通信する第2制御手段が設けられており、前記第2制御手段は、前記第1制御手段に対する前記入力を無効または部分的に無効にするようになっている、請求項1乃至8の何れか1項に記載の車両ガイドシステム。
  10. 請求項1乃至3の何れか1項に記載の車両ガイドシステムが取り付けられている車両。
  11. 車両の実質的に各外側コーナーに、またはその近くにセンサが設けられている、請求項10に記載の車両。
  12. 所定の経路に沿って車両をガイドする方法であって、
    (a)前記車両と基準表面との間の、前記車両の横方向の距離を検出するステップと、
    (b)前記検出された距離と記憶されている距離の値を比較するステップと、
    (c)前記センサからの出力に応答し、前記所定の経路からの前記車両の横方向の偏差を補正するよう、前記車両のステアリングシステムを制御するステップとを備える、所定の経路に沿って車両をガイドする方法。
  13. 前記ステップ(a)は、複数の距離を同時に検出することを含み、
    (d)前記車両の片側からの距離を含む、検出された2つの距離を使って、軌道の幅を計算し、
    (e)前記検出された距離から計算された軌道の幅と記憶されている軌道の幅とを比較し、前記センサの距離の測定値が第1の許容値内にあることを確認する、請求項12に記載の方法。
  14. 各センサからの検出された距離と記憶されている推定された測定値とを別々に比較し、前記センサの距離の測定値が第2の許容値内にあることを確認する、請求項13に記載の方法。
  15. 添付図面のうちの図1および2を参照して本明細書で実質的に説明し、これら図に示すような、車両ガイドシステム。
  16. 添付図面のうちの図1および2を参照して本明細書で実質的に説明し、これら図に示すような車両ガイドシステムが取り付けられている車両。
  17. 添付図面のうちの図1および2を参照して本明細書で実質的に説明し、これら図に示すような、所定の経路に沿って車両をガイドする方法。
JP2010503573A 2007-04-20 2008-04-10 車両ガイドシステム Active JP5323051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0707682.1 2007-04-20
GB0707682.1A GB2448470B (en) 2007-04-20 2007-04-20 Vehicle guidance system
PCT/GB2008/001255 WO2008129236A2 (en) 2007-04-20 2008-04-10 Vehicle guidance system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010525314A true JP2010525314A (ja) 2010-07-22
JP5323051B2 JP5323051B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=38135163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503573A Active JP5323051B2 (ja) 2007-04-20 2008-04-10 車両ガイドシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8433467B2 (ja)
EP (1) EP2140322A2 (ja)
JP (1) JP5323051B2 (ja)
KR (1) KR20100015741A (ja)
CA (1) CA2684327A1 (ja)
GB (1) GB2448470B (ja)
WO (1) WO2008129236A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020155047A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 三菱重工エンジニアリング株式会社 位置検出システム、車両、及び、位置検出方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10056008B1 (en) 2006-06-20 2018-08-21 Zonar Systems, Inc. Using telematics data including position data and vehicle analytics to train drivers to improve efficiency of vehicle use
GB2455804A (en) * 2007-12-21 2009-06-24 Oliver Crispin Robotics Ltd A robotic arm for use with a rotary machine
GB2482120B (en) * 2010-07-19 2013-01-30 China Ind Ltd Racing vehicle game
GB2482119B (en) 2010-07-19 2013-01-23 China Ind Ltd Racing vehicle game
US10431020B2 (en) 2010-12-02 2019-10-01 Zonar Systems, Inc. Method and apparatus for implementing a vehicle inspection waiver program
US9527515B2 (en) 2011-12-23 2016-12-27 Zonar Systems, Inc. Vehicle performance based on analysis of drive data
US9358986B2 (en) 2012-04-01 2016-06-07 Zonar Systems, Inc. Method and apparatus for changing either driver behavior or vehicle behavior based on current vehicle location and zone definitions created by a remote user
US9747254B2 (en) 2012-04-01 2017-08-29 Zonar Systems, Inc. Method and apparatus for matching vehicle ECU programming to current vehicle operating conditions
JP5741697B2 (ja) * 2011-08-31 2015-07-01 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
US20130261939A1 (en) * 2012-04-01 2013-10-03 Zonar Systems, Inc. Method and apparatus for matching vehicle ecu programming to current vehicle operating conditions
JP5869954B2 (ja) * 2012-05-23 2016-02-24 本田技研工業株式会社 無人走行作業システム
CN103264958B (zh) * 2013-04-24 2016-02-17 交通运输部水运科学研究所 轮式起重机及其纠偏方法
CN103241655B (zh) * 2013-04-24 2016-02-17 交通运输部水运科学研究所 轮式起重机纠偏机构
US9621258B2 (en) * 2014-02-26 2017-04-11 Kutta Technologies, Inc. Bi-directional communication for control of unmanned systems
ES2842698T3 (es) 2015-02-05 2021-07-14 Grey Orange Pte Ltd Dispositivo y método para manipular mercancías
JP6288060B2 (ja) 2015-12-10 2018-03-07 カシオ計算機株式会社 自律移動装置、自律移動方法及びプログラム
JP6311695B2 (ja) 2015-12-16 2018-04-18 カシオ計算機株式会社 自律移動装置、自律移動方法及びプログラム
JP6187623B1 (ja) * 2016-03-14 2017-08-30 カシオ計算機株式会社 自律移動装置、自律移動方法及びプログラム
KR102462502B1 (ko) * 2016-08-16 2022-11-02 삼성전자주식회사 스테레오 카메라 기반의 자율 주행 방법 및 그 장치
US11043124B2 (en) 2018-01-31 2021-06-22 Peter Yeung Roadway information detection system consists of sensors on the autonomous vehicles and devices for the road
CA3130361A1 (en) 2016-10-18 2018-03-01 Peter Yeung Roadway information detection sensor device/system for autonomous vehicles
JP6928307B2 (ja) * 2017-03-28 2021-09-01 愛知製鋼株式会社 マーカ検出システム及びマーカ検出方法
CN111033593B (zh) * 2017-08-30 2021-04-27 日产自动车株式会社 驾驶辅助车辆的位置误差校正方法及位置误差校正装置
EP3528079B1 (en) * 2018-02-20 2021-03-31 The Raymond Corporation Wire guidance and remote operation for material handling vehicles
CN109085840B (zh) * 2018-09-21 2022-05-27 大连维德集成电路有限公司 一种基于双目视觉的车辆导航控制系统及控制方法
RU2747750C1 (ru) * 2020-09-07 2021-05-13 Общество с ограниченной ответственностью "НАУЧНО-ПРОИЗВОДСТВЕННОЕ ОБЪЕДИНЕНИЕ САУТ" (ООО "НПО САУТ") Способ и устройство точного позиционирования железнодорожных транспортных средств
US11720107B2 (en) * 2020-09-24 2023-08-08 Micron Technology, Inc. Memory sub-system autonomous vehicle localization
CN113997929B (zh) * 2021-11-22 2023-12-05 东风悦享科技有限公司 一种prt车辆的转向控制方法、系统及装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5172315A (en) * 1988-08-10 1992-12-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic travelling apparatus and method
US5219036A (en) * 1989-04-05 1993-06-15 Wagner Fordertechnik Gmbh & Co. Navigation system and process for guiding unmanned industrial trucks without guide wire
JPH09146640A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Fujitsu General Ltd 無人走行車の制御方法
JPH09167016A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Fujitsu General Ltd 無人走行車の制御方法
US5913376A (en) * 1995-10-31 1999-06-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic steering control apparatus
US5951610A (en) * 1995-10-31 1999-09-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of calculating positional relationship of motor vehicle with respect to running path
US20010044577A1 (en) * 2000-01-26 2001-11-22 Richard Braun Apparatus and method for positioning medical treatment devices or treatment supporting devices
EP1350707A2 (de) * 2002-04-03 2003-10-08 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Querführungsunterstützung bei Kraftfahrzeugen

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2518120A1 (de) * 1975-04-24 1976-11-04 Daimler Benz Ag Verkehrssystem, insbesondere oeffentliches personennahverkehrssystem
JPS6081609A (ja) * 1983-10-08 1985-05-09 Nippon Yusoki Co Ltd 全方向移動台車の走行路援助装置
US4716530A (en) * 1984-05-21 1987-12-29 Kabushiki Kaisha Meidensha System for automatically controlling movement of unmanned vehicle and method therefor
US4630109A (en) * 1985-02-28 1986-12-16 Standard Telephones & Cables Public Limited Company Vehicle tracking system
JPS6384608U (ja) 1986-11-19 1988-06-03
DE3743016A1 (de) 1987-12-18 1989-06-29 Jungheinrich Kg Verfahren zur fuehrung von flurfoerderzeugen mit wenigstens einem lenkbaren rad und anlage zur durchfuehrung des verfahrens
FR2648071B1 (fr) * 1989-06-07 1995-05-19 Onet Procede et appareil autonomes de nettoyage automatique de sol par execution de missions programmees
JP2887815B2 (ja) * 1990-08-08 1999-05-10 アイシン精機株式会社 移動局位置モニタリングシステム
US5390118A (en) * 1990-10-03 1995-02-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Automatic lateral guidance control system
JP3360865B2 (ja) * 1993-03-26 2003-01-07 東海旅客鉄道株式会社 列車速度制御方法及び装置
US5778796A (en) 1994-06-21 1998-07-14 Kim; In Ki Switch system for personal rapid transit
JPH1031799A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Toyota Motor Corp 自動走行制御装置
JPH1069219A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Honda Motor Co Ltd 自動走行路および自動走行システム
ATE261108T1 (de) * 1998-04-24 2004-03-15 Inco Ltd Automatisch geführtes fahrzeug
GB0201097D0 (en) 2002-01-17 2002-03-06 Advanced Transp Systems Ltd Advanced transport system
WO2003081392A2 (en) * 2002-03-21 2003-10-02 Rapistan System Advertising Corp. Graphical system configuration program for material handling
US7792089B2 (en) * 2002-07-31 2010-09-07 Cattron-Theimeg, Inc. System and method for wireless remote control of locomotives
US6814171B2 (en) * 2002-08-30 2004-11-09 Motorola, Inc. Automotive drive assistance system and method
DE10343331A1 (de) * 2003-09-12 2005-04-07 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren und Computerprogramm zum Erfassen der Kontur eines Hindernisses in der Umgebung eines Fahrzeugs
DE102005025387A1 (de) * 2004-09-30 2006-05-04 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Fahrerwahrnung bzw. zum aktiven Eingreifen in die Fahrdynamik, falls ein Verlassen der Fahrspur droht
CN102157056B (zh) * 2006-09-14 2012-12-05 克朗设备公司 用于远程控制物资处理车辆的系统和方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5172315A (en) * 1988-08-10 1992-12-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic travelling apparatus and method
US5219036A (en) * 1989-04-05 1993-06-15 Wagner Fordertechnik Gmbh & Co. Navigation system and process for guiding unmanned industrial trucks without guide wire
US5913376A (en) * 1995-10-31 1999-06-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic steering control apparatus
US5951610A (en) * 1995-10-31 1999-09-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of calculating positional relationship of motor vehicle with respect to running path
JPH09146640A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Fujitsu General Ltd 無人走行車の制御方法
JPH09167016A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Fujitsu General Ltd 無人走行車の制御方法
US20010044577A1 (en) * 2000-01-26 2001-11-22 Richard Braun Apparatus and method for positioning medical treatment devices or treatment supporting devices
EP1350707A2 (de) * 2002-04-03 2003-10-08 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Querführungsunterstützung bei Kraftfahrzeugen
JP2004001715A (ja) * 2002-04-03 2004-01-08 Robert Bosch Gmbh 自動車運転支援装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020155047A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 三菱重工エンジニアリング株式会社 位置検出システム、車両、及び、位置検出方法
WO2020194775A1 (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 三菱重工エンジニアリング株式会社 位置検出システム、車両、及び、位置検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2448470A (en) 2008-10-22
WO2008129236A2 (en) 2008-10-30
KR20100015741A (ko) 2010-02-12
US8433467B2 (en) 2013-04-30
US20100145550A1 (en) 2010-06-10
GB2448470B (en) 2012-04-04
WO2008129236A8 (en) 2009-02-05
EP2140322A2 (en) 2010-01-06
CA2684327A1 (en) 2008-10-30
WO2008129236A3 (en) 2008-12-11
JP5323051B2 (ja) 2013-10-23
GB0707682D0 (en) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5323051B2 (ja) 車両ガイドシステム
US8838292B2 (en) Collision avoiding method and associated system
US5913376A (en) Automatic steering control apparatus
US9194706B2 (en) Method and system for identifying a directional heading of a vehicle
EP0836978B1 (en) Method and apparatus for initializing an automated train control system
US8862291B2 (en) Method and system for identifying a directional heading of a vehicle
KR100859289B1 (ko) 반송대차 시스템
US20050115753A1 (en) Automated vehicle steering and braking
US8280573B2 (en) Guided control device for unmanned vehicle
JP4375565B2 (ja) 走行台車システム
CN101795923A (zh) 自动运输装载系统及方法
CN101939202A (zh) 用于测量自动引导车辆的位移的装置
US10000218B2 (en) Bi-modal traffic system
JP4399739B2 (ja) 搬送台車システム
KR20050092172A (ko) 자기장을 이용한 궤도차량의 자율 주행시스템 및 그주행방법
JP3991623B2 (ja) 自走車の走行制御方法
CN112665538B (zh) 车辆自主导航横向测距系统及方法
ES2841849T3 (es) Vehículo de transporte y método de conducción de este vehículo de transporte
JP7388938B2 (ja) 鉄道車両の速度測定システム、鉄道車両の速度測定装置及び鉄道車両の速度測定方法
JP5390360B2 (ja) 自動搬送車
JPH08202449A (ja) 搬送台車の自動運転制御装置
KR101177653B1 (ko) 인트랙 피알티 시스템용 측정장치 및 이를 포함하는 인트랙 피알티 시스템
KR20200070568A (ko) 철도차량 제어를 위한 위치 검지장치용 검지기
JPH0345403B2 (ja)
JPH01116810A (ja) 無人車の誘導装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110329

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130531

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5323051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250