JPH01116810A - 無人車の誘導装置 - Google Patents

無人車の誘導装置

Info

Publication number
JPH01116810A
JPH01116810A JP62275411A JP27541187A JPH01116810A JP H01116810 A JPH01116810 A JP H01116810A JP 62275411 A JP62275411 A JP 62275411A JP 27541187 A JP27541187 A JP 27541187A JP H01116810 A JPH01116810 A JP H01116810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
fixed point
unmanned vehicle
set course
deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62275411A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Shimomura
潤一 下村
Masakatsu Nomura
昌克 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP62275411A priority Critical patent/JPH01116810A/ja
Publication of JPH01116810A publication Critical patent/JPH01116810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、無人搬送システムにおい□て、無人車の誘導
装置に関する。
B1発明の概要 本発明は、無人車を自己誘導方式により所定の走行進路
及び走行ルートに誘導するにおいて、地上床面には定点
で交差する2つのレーザ光源を設け、無人車では定点手
前での両レーザ光の入射位置の差異から設定進路に対す
る位置と導行方向補正を行うことにより、 比較的簡単な構成にしながら無人車の定点補正を確実に
できるようにしたものである。
C5従来の技術 無人搬送システムは、無人車を軌道又は地上床面に設置
した誘導路に沿って操舵制御することによって予めプロ
・ダラム又は設定された走行進路及び走行ルートが変え
られ、走行位置さらには積載重量に従った駆動制御によ
って加減速範囲、停止位置が変えられ、荷役や各種コン
トロールの無人運行が行われる。
このうち、誘導路方式では、第5図に示すように、地上
床面に縦横に埋設した誘導路りを無人車Mが検出して該
誘導路りに沿った操舵制御を行う。
この方式1ヒおいて、誘導路りを誘導線として電流合流
しておき、無人車M側で誘導磁界として検出する方式、
誘導路りを光反射テープとして無人車M側で発光受光器
によって検出する方式、さらに誘導路りを鉄ベルトとし
て無人車M側で近接磁気センサによって検出する方式等
がある。
また、交差点における進路変更は、同図に示すように、
誘導路りの交差点直前に設けた交差点標識CPLを無人
車Mの標識検出器が検出し、この検出と当該交差点での
進路変更のプログラム指令によって指令方向への操舵を
行う。
上述の誘導方式では、地上床面に軌道又は誘導路を設置
することを必要とし、このため多大な設備費を必要とす
るし、そのレイアウト変更工事が大掛かりになる。この
点について、光反射テープ方式では比較的簡単になるが
、誘導路の汚損で誘導失敗を起こす恐れがあるため、そ
のメンテナンスを頻繁に行うことを必要とする。
また、従来の誘導方式では、誘導路や軌道の他に、地上
床面には交差点標識や加減速開始位置標識などを設け、
無人車にはこれらの標識検出手段を必要とし、誘導のた
めの装置が複雑高価になる問題があった。
上述の問題を解消するものとして、無人車がジャイロを
備えて現在位置や進行方向を自己判定し、設定進路に沿
った操舵制御を行う自己誘導方式(自立走行方式)、又
はジャイロに代えて車輪に取り付けたエンコーダの回転
数から走行距離を求め、両輪の回転数差から進行方向を
求め、これら信号から設定進路に沿った操舵制御を行う
自己誘導方式がある。
D2発明が解決しようとする問題点 従来の自己誘導方式ではジャイロ自体の累積誤差が発生
し、またエンコーダ方式ではタイヤの摩耗や空気圧さら
にはスリップによる累積誤差が発生し、設定進路に対す
る位置ずれ及び進行方向のずれが発生する。
そこで、この誤差補正には、無人車の走行エリア内に適
当な間隔、距離で定める位置に定点信号発生手段を設け
、無人車が該定点を通過するときに定点信号を検知して
位置と進行方向のずれを補正する定点補正方法がある。
この定点補正方法における定点信号発生手段は床面に設
けた特徴的な光反射マーク又は埋設磁石棒にされ、無人
車側で光学的又は磁気的に検知するものであるが、これ
ら定点補正方式では前述の誘導路方式と同様の問題が残
る。また、床面又は上方からレーザ光を走査させる方式
のものがあるが、これはレーザ光走査装置を必要として
高価なものになる。
E8問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、地上床面
には自己誘導式無人車の走行エリア内に定める定点に向
けてレーザ光を発射する2つのレーザ光源を設置し、無
人車は前記定点手前で両レーザ光源からのレーザ光の入
射位置を検出する入射位置検出手段と、両入射位置の差
異から設定進路に対する位置ずれ及び進行方向のずれを
検出して設定進路に対する無人車の位置と進行方向補正
を行う制御手段とを備え、両レーザ光の入射位置の差異
から定点位置すなわち設定進路に対する位置すれと進行
方向のずれ量を自己誘導による現在位置と方向との比較
で検出し、このずれ量に従った補正を行う。
また、本発明は、地上床面には自己誘導式無人車の走行
エリア内に定める定点に向けてレーザ光を発射する2つ
のレーザ光源を設置し、無人車は前記定点手前で両レー
ザ光源からのレーザ光の入射位置を検出する入射位置検
出手段と、両入射位置の差異から該定点に対する距離及
び進行方向の傾き角を検出して設定進路に対する無人車
の位置と進行方向補正を行う制御手段とを備え、両レー
ザ光の入射位置の差異から定点位置に対する距離と傾き
角を検出し、この信号から自己誘導における現在位置と
方向とのずれ補正を行う。
F、実施例 第1図は本発明の一実施例を示す装置構成図である。無
人車lは自己誘導方式によって設定進路Rに沿った操舵
と速度制御が行われる。この設定進路Rの適当な位置に
定める定点Qの鉛直上方Qo点に向けてレーザ光を発射
する2つのレーザ光源2.3が設けられる。このレーザ
光源2.3は設定進路Rを挟む位置でそれに直交する方
向に配置される。
無人車1は、車体前部でかつ定点Q。の高さに合わされ
た高さ位置にレーザ光検出器4を備える。
このレーザ光検出器4は、第2図に示すように、水平方
向(車体の横方向)にn個の受光素子D1〜Dnが中央
素子Dkを中心にしてピッチdを有して配列されたライ
ンセンサ構成にされ、無人車Iが定点P。手前に達した
ときに2つのレーザ光源2.3からのレーザ光が受光素
子り、〜Dnの何れの位置で受光されたかを検出する。
このレーザ光の入射位置の検出によって、無人車lの制
御手段(例えばマイクロコンピュータ)は設定進路Rに
対する位置ずれ及び進行方向のずれを検出し、この検出
結果から設定進路Rに対する無人車の位置と進行方向補
正を行う。
第3図は上述の定点補正態様を示し、時刻j+。
t2と進むにつれて移動する無人車のレーザ光検出器位
置り、、L、とレーザ光源位置a、bの平面位置関係を
示す。同図中、W &、 W bはレーザ光源位置a、
bから設定進路Rまでの距離、点A1゜A3、B、、B
、は夫々時刻i+、ttにおける検出器位置L+、Lt
での受光位置、点o、、OxはA1B9、A t B 
を間を夫々w、、wbの比率で分割した受光素子位置、
点K l、 K 麦は夫々時刻1+、11における検出
器位置L1.Ltの中点位置を示す。なお、検出器4は
その中央素子Dkが無人車の進行方向で車体中央線上に
設置されているとする。
第3図において、設定進路Rに対して無人車が右に傾い
ている場合(同図a)、時刻が1+、11と進むにつれ
て点Or、Opの位置が左方向にずれる。このことから
、受光位置り、、L、での点A1゜A1、B、、B、か
ら求める点0.,0.の位置変化を算定し、車体が右に
傾いていること(進行方向のずれ)が判定され、また傾
き角度はLl、L2までの走行距離と点Ot、 Otの
変化量から求められる。同様に、第3図(b)に示すよ
うに車体が左に傾いている場合、時刻11.11と進む
につれて点Or、Otの位置が右にずれ、これから傾き
方向及び角度が判る。また、第3図(c)又は(d)に
示すように傾きは無いが中心位置が設定進路Rから右に
ずれている場合、点OIとに、又は0.とに、の差が正
負何れにあるかでずれた方向が判定され、またずれ量は
該差の絶対値から算定される。
こうしたずれの算定によって制御装置はずれを無くす方
向と量になる操舵制御を行う。
第3図(e)は設定進路Rに対して位置ずれ及び進行方
向のずれが無い状態を示し、時刻1+。
t、と進むも点01,02の変化がなく、しかも中央素
子位置に、、に、にあることで判定される。そして、第
3図(f)に示すように、時刻り、で定点Q位置まで達
したときに点0.P、Qが一致し、この一致で内部メモ
リの現在位置と方向を定点位置と方向データに替えるこ
とで定点補正がなされる。
以上のように、定点に向けた2つのレーザ光に対して、
無人車のレーザ光検出器が定点手前でレーザ光の入射位
置を検出し、この検出値から位置ずれと進行方向ずれを
補正した操舵制御を行い、定点に達したときには該ずれ
を無くした走行状態を得る。
なお、定点に対する補正は定点通過後に補正制御を行う
こともできる。また、位置ずれと進行方向のずれ量算定
方法には中央素子Dkと受光位置A、、A、、BI、B
tとの偏差から求めるなど、適宜変更しうるちのである
また、第4図に示すように、定点に対する距離と傾き角
度の関係から設定進路に対する位置と進行方向の補正を
行うことができる。第4図において、時刻t2での車体
から定点Qまでの距離Mは車体速度v1検出器4の受光
素子ピッチdとすると、距離Mは として求められる。また、傾き角度θはレーザ光源位置
a、b間と定点Qまでの距離Fとすると、として求めら
れる。従って、これら距離Mと傾き角度θから定点に達
するまでの操舵方向と量を算定することで定点での補正
又は定点通過後の補正を可能にする。
G2発明の効果 以上のとおり、本発明によれば、自己誘導式無入車の位
置と方向を定点補正するのに、2つのレーザ光源から定
点に向けてレーザ光を発射さ仕、無人車が定点手前でレ
ーザ光の入射位置を検出してその差から設定進路に対す
る位置ずれ及び進行方向のずれを検出、又は入射位置の
差から定点までの距離及び傾き角を検出し、これら検出
から設定進路に対する位置と進行方向補正を行うように
したため、従来の光反射テープや磁石棒による定点マー
クに較べて汚損や定点変更の煩わしさの問題が解消され
るし、レーザ光源を走行エリア外に設置して無人車の走
行に障害物となる恐れが無くなる効果がある。また、レ
ーザ光源は一定方向にレーザ光を発射する簡単な構造で
安価なものになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す装置構成図、第2図は
レーザ光検出素子構成図、第3図は実施例における定点
補正j(317,図、第4図は実施例における定点に対
する距離と傾き角度の関係図、第5図は従来の誘導路の
模式図である。 1・・・無人車、2.3レーザ光源、4・・・レーザ光
検出器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)地上床面には自己誘導式無人車の走行エリア内に
    定める定点に向けてレーザ光を発射する2つのレーザ光
    源を設置し、無人車は前記定点手前で両レーザ光源から
    のレーザ光の入射位置を検出する入射位置検出手段と、
    両入射位置の差異から設定進路に対する位置ずれ及び進
    行方向のずれを検出して設定進路に対する無人車の位置
    と進行方向補正を行う制御手段とを備えたことを特徴と
    する無人車の誘導装置。
  2. (2)地上床面には自己誘導式無人車の走行エリア内に
    定める定点に向けてレーザ光を発射する2つのレーザ光
    源を設置し、無人車は前記定点手前で両レーザ光源から
    のレーザ光の入射位置を検出する入射位置検出手段と、
    両入射位置の差異から該定点に対する距離及び進行方向
    の傾き角を検出して設定進路に対する無人車の位置と進
    行方向補正を行う制御手段とを備えたことを特徴とする
    無人車の誘導装置。
JP62275411A 1987-10-30 1987-10-30 無人車の誘導装置 Pending JPH01116810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62275411A JPH01116810A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 無人車の誘導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62275411A JPH01116810A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 無人車の誘導装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01116810A true JPH01116810A (ja) 1989-05-09

Family

ID=17555125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62275411A Pending JPH01116810A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 無人車の誘導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01116810A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106383485A (zh) * 2015-12-09 2017-02-08 聂帅 基于单片机的植保无人机水平航道检测系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106383485A (zh) * 2015-12-09 2017-02-08 聂帅 基于单片机的植保无人机水平航道检测系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6721638B2 (en) AGV position and heading controller
GB2143969A (en) Vehicle guidance
JP2002182744A (ja) 無人搬送車のパレットへの進入誘導装置
JP3378843B2 (ja) 無人搬送車の位置および方位の補正装置
JP2002157015A (ja) 自走車の走行制御方法
JPH01116810A (ja) 無人車の誘導装置
JPS61118816A (ja) 光学誘導式移動車制御設備
JPH01282615A (ja) 自走式無人車の位置補正方式
JPH0215882B2 (ja)
JPS62111306A (ja) S字形走行搬送車
JP2643130B2 (ja) 無人車の誘導装置
JP2002108452A (ja) 無人搬送車の走行制御装置
JP2001350520A (ja) 無人搬送車の走行制御装置
JPH10222225A (ja) 無人走行体及びその走行方法
JPH087445Y2 (ja) 無人車の誘導装置
JPS63298411A (ja) 無人車の誘導装置
JPS63298412A (ja) 無人車の誘導装置
JPH10254543A (ja) 移動体の誘導設備
JPH08202449A (ja) 搬送台車の自動運転制御装置
JP2696823B2 (ja) 無人車の誘導装置
JPS6081609A (ja) 全方向移動台車の走行路援助装置
JPH0436404B2 (ja)
JP2001318718A (ja) 無軌道自動搬送車及び自動搬送車の制御方法
JPS60225208A (ja) 無人搬送車の光学的誘導装置
JPH057725B2 (ja)