JP2010525202A - セキュリティシステムの改良 - Google Patents

セキュリティシステムの改良 Download PDF

Info

Publication number
JP2010525202A
JP2010525202A JP2010504829A JP2010504829A JP2010525202A JP 2010525202 A JP2010525202 A JP 2010525202A JP 2010504829 A JP2010504829 A JP 2010504829A JP 2010504829 A JP2010504829 A JP 2010504829A JP 2010525202 A JP2010525202 A JP 2010525202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
security
movable part
security system
container
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010504829A
Other languages
English (en)
Inventor
デイビッド シンプソン ロバート
Original Assignee
アールディーエス イノヴェイションズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0708162A external-priority patent/GB0708162D0/en
Priority claimed from GB0715487A external-priority patent/GB0715487D0/en
Priority claimed from US11/981,372 external-priority patent/US20080258476A1/en
Priority claimed from GB0801952A external-priority patent/GB0801952D0/en
Application filed by アールディーエス イノヴェイションズ リミテッド filed Critical アールディーエス イノヴェイションズ リミテッド
Publication of JP2010525202A publication Critical patent/JP2010525202A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B15/00Identifying, scaring or incapacitating burglars, thieves or intruders, e.g. by explosives
    • G08B15/02Identifying, scaring or incapacitating burglars, thieves or intruders, e.g. by explosives with smoke, gas, or coloured or odorous powder or liquid
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/36Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing comprising a flexible member, e.g. chains
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/36Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing comprising a flexible member, e.g. chains
    • E05C17/365Security chains
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/46Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means in which the wing or a member fixed thereon is engaged by a movable fastening member in a fixed position; in which a movable fastening member mounted on the wing engages a stationary member
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/46Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means in which the wing or a member fixed thereon is engaged by a movable fastening member in a fixed position; in which a movable fastening member mounted on the wing engages a stationary member
    • E05C17/50Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means in which the wing or a member fixed thereon is engaged by a movable fastening member in a fixed position; in which a movable fastening member mounted on the wing engages a stationary member comprising a single pivoted securing member
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B2047/0014Constructional features of actuators or power transmissions therefor
    • E05B2047/0018Details of actuator transmissions
    • E05B2047/002Geared transmissions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B39/00Locks giving indication of authorised or unauthorised unlocking
    • E05B39/002Locks giving indication of authorised or unauthorised unlocking by releasing a liquid, e.g. ill-smelling or dye
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B47/0012Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with rotary electromotors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5093For closures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

ドアまたは窓のような閉鎖可動部のためのセキュリティ装置は、リンク部材であって、使用状態でこのリンク部材を装着する閉鎖可動部に配置するセキュリティ装置の部分と、使用状態で前記リンク部材を装着する閉鎖可動部に隣接して配置するセキュリティ装置の部分との間に延び、それにより閉鎖可動部が所定角度を超えて開くのを阻止する、該リンク部材と、加圧した物質を収容する容器と、支持構体に容器を固定するための容器ホルダであって、容器は閉鎖可動部の近傍に近づく対象物に噴霧する位置に存在する容器ホルダと、およびリンク部材に係合し、所定レベルを超えて閉鎖可動部に圧力が加わると容器に圧力がかかり、これにより容器が噴霧するアクチュエータアクチュエータを備える。

Description

本発明は、セキュリティシステム、セキュリティ装置および容器に関する。
最も近い先行技術文献としては、本発明の発明者自身による文献、特に特許文献1(国際特許公開第03/016663号)および特許文献2(国際特許公開第00/073609号)がある。
従来技術としては、さらに、特許文献3(米国特許第5402000号)および特許文献4(米国特許4062303号)に記載のものがある。
ドアをまだ少なくとも数゜の角度まで開くことができる状態にできるセキュリティシステムを改良するという一つの発明概念に関するこれら出願において、多くの発明を開示している。
国際公開第03/016663号 国際特許第00/073609号 米国特許第5402000号明細書 米国特許第4062303号明細書
第1の広い独立した態様として、本発明は、ドアや窓のような閉鎖可動部のためのセキュリティ装置を提供し、このセキュリティ装置は、
使用状態でリンク部材を取り付ける前記閉鎖可動部に配置する前記セキュリティ装置の分部と、使用状態で前記リンク部材を取り付ける前記閉鎖可動部に隣接して配置する前記セキュリティ装置の部分との間に延在するリンク部材であって、閉鎖可動部が所定角度を超えて開くのを制限する、該リンク部材と、
加圧した物質を収容する容器と、
支持構体に前記容器を固定する容器ホルダであって、これにより前記容器を前記閉鎖可動部の近傍の対象に噴霧する位置をとることができるようにする、該容器ホルダと、および
前記リンク部材に係合し、前記閉鎖可動部に所定レベルを超える圧力が加わると前記容器に圧力が加わり、これにより前記容器に噴霧を行わせるアクチュエータと
を備える。
この構造は、リンク部材に加わる引張り力によってトリガすることができるので特に有利である。したがって、少ない数のコンポーネント(構成部材)で作動させることができる。この構成によれば、容器を、ドアの開放時に噴霧する位置に配置することができる。
本発明の第1の広い態様に従属する実施形態において、前記アクチュエータには、前記容器ホルダに回動可能に取り付け、またリング部材に係合するレバーを設け、これにより、前記リンク部材に十分な引張力が加わるとき、レバーが前記容器に作用して噴霧を行わせる。この構成によれば、容器に加わる圧力を増大することができる。
他の実施形態において、前記レバーは、所定圧力レベルを超えるときのみ壊れる保持コンポーネントを備える構成とする。この構成により、ある動作モードで不慮のトリガを回避することができる。
他の実施形態において、セキュリティ装置は、さらに、レバーを取り付ける取り付け具を備え、前記保持コンポーネントを、レバーおよび取り付け具に貫通するせん断可能なピンとする。この構成により、複雑な電子的代替物の使用を回避する一回使用の安全装置が得られる。
他の実施形態において、前記セキュリティ装置は、さらに警報器を備える構成とする。この構造により、侵入者に対して相乗効果をもたらす。
他の実施形態において、前記レバーは、セキュリティ装置を作動させるために、前記容器に係合して持ち上げ、前記ホルダに押し付けるカム部を有する構成とする。この構造によれば、さらに、噴霧をトリガする際の有効性を改善する。
他の実施形態において、前記アクチュエータは、さらに、前記容器の下側に配置したディスク部材を有し、使用にあたりレバーがこのディスク部材に圧力を加えるよう構成する。これにより、容器の不慮の破裂を回避する。
他の実施形態において、2個またはそれ以上のディスク部材を、1個またはそれ以上のバネ部材により互いに連結する。この構成によれば、トリガを確実にするとともに、容器の破裂を回避することを保証する。
他の実施形態において、前記容器は、容器の上方部分に配置した噴霧装置をトリガするボタン、および側面に配置した噴霧ダクトを有し、セキュリティ装置は、さらに、容器ホルダとして作用し、また前記容器の噴霧ダクトに対応する少なくとも1個の側方開孔を設けたハウジングを備える。この構成により、ホルダを、多様なドア開放形態に使用することができる。
他の実施形態において、前記ハウジングは、前記ハウジングの両側に位置する2個の側方開孔を有する構成とする。
他の実施形態において、前記アクチュエータは、可聴警報および/または液体噴霧器を作動させる電気的または電子的回路を有する構成とする。
第2の広い独立した態様において、本発明は、閉鎖可動部を開くとポップアウトして目に見えるよう出現し、可動部を閉じると引っ込んだ位置に復帰するユニットを備えドアまたは窓のような閉鎖可動部のためのセキュリティシステムを提供し、前記ユニットには、ユニットがポップアウト位置にあるときにスイッチオン状態になる電動セキュリティコンポーネントを設ける。
この構造によれば、例えばドアが開く前には目に見えないようにできるなど、ドアのセキュリティを改善することができる。このシステムは、また、ドアや窓を普通の方法で操作でき、ドアの従来通りの使用に影響を与えないため、特に有利である。
この第2の態様の実施形態において、前記セキュリティコンポーネントをカメラとする。第2の態様と組み合わせによれば、使用しないときカメラのレンズを保護することができる。従って、使用のあらゆるモードでカメラを外部に露出する場合に起こりうるあらゆる損傷のリスクを制限する。
他の実施形態において、前記セキュリティコンポーネントを噴霧器とする。第2の態様の機能と組み合わせることにより、ドアが閉じているとき噴霧ノズルを環境から保護することができ、ノズルの詰まりを回避する。
他の実施形態において、前記ユニットを、枠体のキャビティ内に配置し、前記枠体にヒンジ連結しまたバイアス手段を設け、閉鎖可動部が開くとき前記ユニットを枠体からポップアウトさせるよう構成する。この構成によれば、セキュリティシステムを普通の枠体の容積内に装着できるため外部装置を必要としないので、特に有利である。
他の実施形態において、前記カメラは、前記ユニットから離れた位置に画像を表す信号を送信するために無線送信機と連動して作動する。これにより、使用者は遠隔位置から危険を評価することができる。
他の実施形態において、前記電動セキュリティコンポーネントを閉鎖可動部ブロッカーに連結し、この閉鎖可動部ブロッカーは、ドアが部分的に開く所定角度を超えて開くのを阻止し、また過度な圧力が前記ブロッカーに加わるとき作動するものとする。この構造によれば、例えばドアが開く角度の制御と同時に撮影および噴霧を行うことができるので特に有利である。
第3の広い独立した態様において、本発明は、ドアのような閉鎖可動部が部分的に開く所定角度を超えて開くのを阻止するセキュリティシステムを提供し、このキュリティシステムは、外枠と、使用状態で前記閉鎖可動部の開口端縁に隣接して前記外枠を取り付ける手段と、閉鎖可動部の開閉をブロックしない不作動位置から、前記外枠を超えた作動位置から内外に変位可能なアームであって、前記作動位置では閉鎖可動部が部分的に開く所定角度を超えて開くことをブロックする該アームとを備え、前記外枠を取り付ける手段は、前記外枠を固定するための多数の所定位置を備える。
この構造によれば、閉鎖可動部が外枠の位置に基づいて開く角度を変化させることができる。ドア可動部は、例えば建物の特に狭い入り口に固定することができる。
実施形態において、前記取り付け手段は、1個またはそれ以上のレールを備え、前記外枠をレールに取り付けて、多数の所定位置に配置することができるようにする。この構成によれば、外枠の移動を制御することができるため特に有利である。
第4の広い独立した態様において、本発明は、ドアのような閉鎖可動部が部分的に開く所定角度を超えて開くのを阻止するセキュリティシステムを提供し、このセキュリティシステムは、外枠と、使用状態で前記閉鎖可動部の開口端縁に隣接して前記外枠を取り付ける手段と、閉鎖可動部の開閉をブロックしない不作動位置から、前記外枠を超えた作動位置から内外に変位可能なアームであって、前記作動位置では閉鎖可動部が部分的に開く所定角度を超えて開くことをブロックする該アームと、および前記アームの動きを駆動するアクチュエータとを備え、前記アクチュエータは、ギアを介して前記アームに回転を伝えるロータとする。
この構造によれば、ロータからの回転伝達が運動メカニズムの損失なく駆動することができるため特に有利である。
第5の広い独立した態様において、本発明は、ドアのような閉鎖可動部が部分的に開く所定角度を超えて開くのを阻止するセキュリティシステムを提供し、このセキュリティシステムは、外枠と、使用状態で前記閉鎖可動部の開口端縁に隣接して前記外枠を取り付ける手段と、閉鎖可動部の開閉をブロックしない不作動位置から、前記外枠を超えた作動位置から内外に変位可能なアームであって、前記作動位置では閉鎖可動部が部分的に開く所定角度を超えて開くことをブロックする、該アームとを備え、前記外枠は、閉鎖可動部の枠体における中空部分内に少なくとも部分的に配置する。
この構造によれば、セキュリティシステムが存在する寸法内に主として含まれるため、特に有利である。侵入者が閉鎖可動部の枠体を破らなければならずシステムに損傷を与えるため、セキュリティシステムに保護を与える。
第6の広い独立した態様において、携帯セキュリティユニットを提供し、この携帯セキュリティユニットは、運動センサ、警報および作動手段を備え、動きセンサ、警報およびアクチュエータをそれぞれユニット内に収容する。
この構造によれば、ある監視位置から他の監視位置に送信可能にするために、装置を比較的小型にすることができるため、特に有利である。
実施形態において、ユニットはさらにメッセージを発生する手段、多数の言語でのメッセージを格納するメッセージバンク、およびユニットの使用者が使用する適切な言語を選択することを可能にする手段を備える。
この構造によれば、使用者が世界中の多数の地理的位置で携帯セキュリティユニットを使用できるため特に有利である。
他の実施形態において、ユニットはさらに、作動を表す信号を離れた個人の位置に送信する送信機を備える。
他の実施形態において、本発明はさらに、音声または画像または動画を収集するカメラまたはマイクを備え、カメラまたはマイクによって収集した音声または画像または動画の信号表示を送信する送信機と連動して作動するよう構成する。
これにより、使用者は離れた場所から、可能性のあるセキュリティ侵害の可能性を観察することができる。
第7の広い独立した態様において、本発明は、閉鎖可動部が開くとポップアウトして目に見えるよう出現し、可動部が閉じると引っ込んだ位置に復帰するユニットを備えるドアまたは窓のような閉鎖可動部のためのセキュリティシステムを提供し、このセキュリティシステムにおいて、前記ユニットは、ユニットがポップアウト位置にあるときにスイッチオン状態となる電動セキュリティコンポーネントと、リンク部材とを有し、このリンク部材は、前記閉鎖可動部に隣接して固定した前記セキュリティシステムの部分と前記閉鎖可動部に固定した前記セキュリティシステムの部分との間に延在し、所定レベルを超えて前記閉鎖可動部に圧力が加わるとセキュリティコンポーネントが作動するよう構成する。
この構造によれば、セキュリティコンポーネントを引っ込んだ状態で保護することができる。また、モータを備える必要なくすぐに作動可能なトリガ機構を提供する。
実施形態において、前記セキュリティコンポーネントは噴霧器とする。第7の態様の機能と組み合わせて、ドアが閉じているとき噴霧ノズルを環境から保護することができ、ノズルの詰まりを回避する。
他の実施形態において、前記セキュリティコンポーネントをカメラとする。第7の態様と組み合わせによれば、使用しないときにカメラのレンズを保護することができる。従って、カメラをいかなる使用モードで露出した場合に起こりうるあらゆる損傷のリスクを制限する。
他の実施形態において、前記ユニットを前記閉鎖可動部に隣接する部分のキャビティに配置し、閉鎖可動部が開くと前記ユニットが枠体からポップアウトさせるバイアス手段を設ける。この構造によれば、少なくとも必要なコンポーネントを最小限にする点において有利である。
他の実施形態において、前記閉鎖可動部の隣接部分は、噴霧器のための容器、1個またはそれ以上のバッテリー、および警報発生器を収容する。警報と噴霧器の組み合わせは改善された抑止力として働く。
他の実施形態において、前記閉鎖可動部の隣接部分は、この隣接部分を閉鎖部可動部の枠体に固定する手段を備え、閉鎖可動部に固定した前記隣接部分には、この隣接部分を閉鎖可動部および前記ユニットに動作可能に係合するためのストライクパネルに固定する手段を設け、これにより、前記閉鎖可動部が閉じるとストライクパネルによりユニットは引っ込んだ位置に復帰させ、可動部が開くときストライクパネルが前記ユニットから外れ、これにより前記ユニットが自由に目に見えるようポップアウトする。この構造によれば、ドア枠体内にポップアウトユニットを配置しなければならないことを回避し、従ってそれ自体をあらゆる既存ドアに後付けできる。
第8の独立した態様において、本発明は加圧容器ホルダを提供し、この加圧容器ホルダは、使用にあたり、加圧容器を配置するハウジングと、前記容器の中身を前記ハウジングから放出することを可能とする開孔、およびおよび前記容器に作用して容器の中身を前記開孔から放出させるトリガ機構とを備え、前記ハウジングには、互いに正反対に対向する側に配置した2個の異なる開孔を設け、これにより前記開孔のうち選択した一方から噴霧することができるよう構成する。これにより、ホルダをあらゆる開放方向に使用することができる。
セキュリティ装置の前方/側方から見た斜視図を示す。 セキュリティ装置の上方部分の拡大斜視図を示す。 側方プラグを組み込んだセキュリティ装置のエンクロージャの前方/側方から水平に見た斜視図を示す。 前方エンクロージャを取り外したセキュリティ装置の前方から見た斜視図を示す。 前方エンクロージャを取り外した他の実施形態によるセキュリティ装置の前方/側方から見た斜視図を示す。 セキュリティ装置の下方部分の拡大斜視図を示す。 後方外枠部材の後方から見た斜視図を示す。 セキュリティ装置、セキュリティチェーン、および取り付けブラケットの正面図を示す。 ドア枠に固定した部分およびドア可動部に固定した部分を有するドアセキュリティシステムを示す。この図は外側から見た線図的斜視図である。 ドアが開いているときのセキュリティシステムの部分を示す。この図は内側から見た斜視図である。 可能な噴霧域とともに、外側から見た他の斜視図を示す。 ドア可動部が閉じているときのセキュリティシステム部分の線図的斜視図を示す。 セキュリティ装置の下側から見た図を示す。 ドアセキュリティシステムの端部区域の斜視図を示す。 ドアセキュリティシステムのハウジングの断面図を示す。 ドアセキュリティシステムのギアハウジングの断面図を示す。 本発明による上述した実施形態の変更例の平面図を示す。 A)はセキュリティシステムが非作動状態にあるドアの正面図、B)はセキュリティシステムが作動状態にあるドアの正面図、C)はセキュリティコンポーネントを前方から見た斜視図を示す。 A)は非作動状態、B)は作動状態にあるセキュリティコンポーネントの線図的断面図を示す。 セキュリティ装置をドアのような閉鎖可動部の枠内に配置する場合のセキュリティ装置の線図的断面図を示す。 携帯セキュリティユニットの形式とした実施形態の斜視図を示す。 A)及びB)は、セキュリティシステムの他の実施形態を示す。 アーマチャ、ギアハウジングおよびモータの斜視図を示す。 アーマチャ、ギアハウジングおよびモータの一部断面とする斜視図を示す。 アーマチャ、ギアハウジングおよびモータの他の実施例における一部断面とする斜視図を示す。 アーマチャ、ギアハウジングおよびモータのさらに他の実施例の一部断面とする斜視図を示す。
図1は、半円筒形容器の前方に対向するエンクロージャ2を組み込んだ侵入防止セキュリティ装置1の前方/側方から見た斜視図を示す。エンクロージャ2は、ほぼ垂直方向に延在する外壁3を有し、この外壁3は、ほぼ矩形であり、後方に対向する輪郭(フットプリント)4を有する。エンクロージャ2は、さらに、内方に向かって隆起する傾斜部5を有し、この傾斜部はエンクロージャの最下部6に配置する。傾斜部5は中央溝孔7を有し、この中央溝孔は矢印7aで示すほぼ垂直な平面に沿って延びて存在(延在)する。レバー部材8を中央溝孔7から突出させ、エンクロージャの最下部6から下方に向かって直線的に延在させる。レバー部材8は、エンクロージャの最下部6から最も遠い丸みを付けた部分10の中央に円形開口9を設ける。2個の皿穴状開孔11および12を、エンクロージャのほぼ垂直な下側壁3a,3bの中央に配置する。エンクロージャ2には2個の円形の開孔13,14を設け、これら円形の開孔はエンクロージャ2の最上部15に設ける。開孔13は容器の最上部15における前面の中心に配置する。開孔13に円形プラグ13aを差し込んだ状態で示す。開孔14はエンクロージャの最上部15における右側面の中心に配置する。開孔14は、垂直方向の外壁3および前方に対向するエンクロージャ2に等しい部分が残存する位置に配置した状態を示す。内部警報/液体噴霧装置16を前方に対向するエンクロージャ2内に包囲する。この警報/液体噴霧装置16を、開孔14に整列させる。
侵入防止セキュリティ装置1は、レバー8を矢印7aで示す方向に変位させると作動する。作動中、セキュリティ装置1は警報または液体噴霧装置16を作動させ、開孔14から警報または液体噴霧を放出する。円形プラグ13aを取り外すと、セキュリティ装置1を再構成し、開孔13から警報または液体噴霧を放出するようにすることができる。このとき円形プラグ13aを、使用しない開孔14に差し込むことができる。
図2は侵入防止セキュリティ装置1、半円筒形エンクロージャ2、最上部15の拡大斜視図を示す。この図は、エンクロージャの最上部15における円形の開孔13,14の位置、開孔13に配置する円形プラグ13の位置、および開孔14に整列して包囲される警報および/または液体噴霧装置を明示する。開孔14のような開孔は、ユニットの両側に位置し、ドアのどちら側でも作動可能にする。
図3は侵入防止セキュリティ装置1の他方の側における斜視図を示す。この図は、2個の円形の開孔13,17を有するエンクロージャの最上部15を示す。開孔17は、エンクロージャの最上面15における左側側面の中心に位置する。開孔17は、垂直方向の外壁3および前方に対向するエンクロージャ2に等しい部分が残存するよう配置した状態を示す。開孔13,17は、円形プラグ13a,17aを差し込んだ状態を示す。
図4は、前方に対向するエンクロージャ2(図示せず―図1参照)を取り外した侵入防止セキュリティ装置1の側方から見た斜視図を示す。この図は後部外枠部材18を示し、それは使用にあたり、垂直面(図示せず)、例えばドアまたは壁のフレームに取り付ける。外枠部材18は、ほぼ垂直方向の外壁29,29aおよび30を有する。外壁29は、その上部に円形の開孔27を有する。外壁30はその上部に円形の開孔28を有し、それは開孔27と鏡対称である。警報/噴霧装置16は後部外枠部材18内に配置する。警報/噴霧装置16は、さらに、側面の開孔27に整列する。警報/噴霧装置16は、平坦な水平最上面25bを有する上側の円筒形キャップ25、および円筒形本体24を有する。主本体24は円筒形の側面24を有する。円筒形キャップ25は軸線AAに沿って垂直方向に変位可能にする。円筒形キャップ25は、円筒形本体24にオーバーラップする円筒部25aを有する。円筒形キャップ25は円筒形本体24に固着する。円筒形本体24は円形ディスク31の上面に衝合する。円形ディスク31は中心突起32を有し、この中心突起は円形ディスクの下面に直交する。螺旋バネ33の対向端部を中心突起32に取り付ける。円筒形本体すなわち、缶(キャニスタ)24の下面を円形ディスク31に衝合する。円形ディスク31は突起32を有し、この突起は円形ディスク31の中心に取り付ける。突起32は螺旋バネ33内に配置する。バネ33の反対側端部を突起35に取り付ける。突起35は円形ディスク34の上面の中心に取り付ける。円形ディスク31,34は後部外枠部材18の中心に位置し、軸AAに沿って垂直方向に整列する。突出するレバーアーム部材8は、矩形の固定ブラケット19にヒンジ部20aを介して、後部外枠部材18に固着する。レバーアーム部材8は、後部外枠最下端から下方に直線的に突出する。レバーアーム部材8は、さらに、その上部に突出カム部21を有する。レバーアーム部材は、最も遠い丸みの付いた部分10の中心に円形孔9を有する。固定ブラケット19は、4個の円形固定ポイント20で後部外枠部材18に固着する。固定ブラケット19は後部外枠部材18の下部の中心に取り付ける。固定ブラケット19は2個の直交フランジ23を有し、軸線AAに沿って垂直方向および中心に取り付ける。2個の直交フランジ23は、その上方直交部に位置するヒンジ部20aを有する。直交フランジ23はまた、下方直交部に位置する保持シヤー(剪断)ピン22を有する。
侵入防止セキュリティ装置1はチェーン(図示せず)によって作動し、このチェーンは、円形孔9でレバーアーム部材8に取り付ける。チェーンは前方および上方にレバーアーム8を引っ張ることができ、これにより固定シヤーピン22に圧力が加わる。所定圧力D、保持シヤーピン22がせん断し、レバーアーム部材8は、前方及び上方動作の限界に達するまで移動する。レバーアーム部材8が前方及び上方に移動するとき、ヒンジ部20aの周りに回転する。この回転中、突出カム部21が円形ディスク34の下面に係合する。レバーアーム8がヒンジ部20aの周りに回転するとき、カム部21の外側垂直方向輪郭が円形ディスク34を垂直方向上方に移動する。円形ディスク34が垂直方向上方に移動するにつれて、螺旋バネ33に垂直方向上方に圧力を加え、次に円形ディスク31に垂直方向上方に圧力を加える。従って、円形ディスクが垂直方向上方に移動するにつれて、警報/噴霧装置16の円筒形本体24に係合する。円筒形本体24は垂直方向上方に、また円筒形キャップ25内に変位する。円筒形本体24の円筒形キャップ内への変位は、円筒形部分25a内に収容される。円筒形本体24が垂直方向上方に変位するとき、円筒形キャップ25に垂直方向の圧力が加わり、次に外壁29aの内面に係合して円筒形キャップの水平最上面25bに係合する。垂直方向の圧力が増加するにつれて、円筒形本体24は円筒形キャップ25内に変位し、これにより警報/噴霧装置16を作動させるよう円筒形キャップ内のバルブ(図示せず)が開く。警報/噴霧装置16の作動する結果、装置16から侵入者に向けて、開孔27および前方の半円筒形エンクロージャにおけるにおける開孔(図1の14参照)から、警報音またはセキュリティ液体を放出する。
図5は、侵入防止セキュリティ装置1の他の実施形態における側方から見た斜視図を示す。この図は図4と全く同じであるが、後部外枠部材18およびそこに収容されるすべての装置コンポーネントの嵩が増大した側方から見た斜視図となっている。
図6は、後部外枠部材18の下部の側方から見た拡大斜視図を示す。この図はヒンジ部20aを介して固定ブラケット19に取り付けたレバーアーム8を示す。ヒンジ部20aおよび保持シヤー(剪断)ピン22は双方とも2個の直交フランジ23に配置する。突出カム部21の輪郭によれば、レバーアーム8が矢印19aで示す方向にヒンジ部20aの周りに回転するとき、カム部21がどのように円形ディスク34に垂直方向上方に圧力を加えて、警報/噴霧装置16を作動させるかが分かる。
図7は侵入防止セキュリティ装置1の後方から見た斜視図を示す。この図は後部外枠18の後側フットプリントを示し、壁または垂直面に係合する。
図8は侵入防止セキュリティ装置1と共にセキュリティチェーン40,44の前方から見た斜視図を示す。双方のセキュリティチェーンは金属リング41に固着し、この金属リング41はレバーアーム8に固着する。固定ブラケット45を使用して、金属リング41を介してセキュリティ装置1からドアにセキュリティチェーン40を取り付ける。固定ブラケット42を使用して、金属リング41を介してセキュリティ装置1から垂直面にセキュリティチェーン44を取り付ける。
セキュリティ装置は、ドア枠を介してドアに隣接して、または壁に、配置する。セキュリティ装置のとくに有利な実施形態としては、乗り物(道路走行車、海上船、航空機)、例えばバンの後部ドアに配置するものがある。突出するレバーアーム部材8はリングを有し、このリングにチェーンを設け、このチェーンは、壁に取り付けた着脱可能な固定ブラケットにおける固定ブラケットに連結し、さらに、このチェーンは、第2のチェーンに取り付け、この第2チェーンをドア枠または壁におけるセキュリティ装置の下側のアンカーポイントに連結する。セキュリティ装置の配置は、侵入者がドアを通り抜けるときに侵入者の方向に噴霧及び警報を放出する側にノズル26を対面する、または侵入者がドアに近づくときにノズルが侵入者に流体/警報を浴びせる前面対向方向に向くようにする。
ドアを引くまたは強く引くとき、固定ピンは相当大きな力が加わるまで壊れないため、ドア経路に入ろうとする意思を示すと、保持ピンを破壊し、これにより突出するレバーアーム部材は上方に持ち上がり、カム部が下側の円形ディスクに係合することができ、そしてバネを圧縮し、第2円形ディスクを持ち上げて容器(キャニスタ)の底面に係合し、容器を上方に押し上げ、容器キャップをエンクロージャの頂部内面に係合させ、これによりセキュリティ装置の容器を作動させ、警報/流体を侵入者の方向に向けて浴びせる。本発明の他の実施形態では、容器は電子的サブアセンブリと交換することができ、この電子的サブアセンブリは内蔵電源または主電源を備えるものとし、この電源はパッド/ディスクを有し、このパッド/ディスクが上述の実施形態で説明したようなレバーに係合するが、このレバーはカムの代わりに電子電気回路コンポーネントを作動させ、警報を鳴らすまたは様々な検知警報信号が発生し、ならびにカートリッジ型の流体ベースのマーカーを侵入者がいるであろう方向に発する。
本発明の範囲内における特別使用のために開発された装置のうち一つとして、化学物質放出機構があり、この機構は、力を用いて正面ドア侵入しようとする試みによって作動すると、侵入者であろうと思われる人物に自動的に追跡液体でマーク付けする。
この追跡液体は透明な無毒のUVベースの物質であり、紫外線光の下でのみ見ることができ、所定容器に対して固有の追跡可能なDNAコードを付与する。衣服や肌に付着すると、剥脱および衣服洗濯をしても数週間残ることができる。逮捕され、容疑者がこの物質で汚れていることが分かった場合、関連機関がしみを分析することができ、このセキュリティ装置が設置され登録された正確な場所を特定することができ、その容疑者が特定犯罪の場所、同時刻にいたことを明らかにし、これにより検挙率が増加する。
シーケンス:
1:外枠に化学物質容器および138デシベルの甲高いアラームを組込み、この外枠をドアに極めて近接する枠体(フレーム)に固定する。
2:セキュリティチェーンを前方/後方ドアを開ける前に所定位置に設置し、枠体から箱(セキュリティ装置)内の固定取り付け具からドアに装着した保持装置に連結する。
3:このチェーンを固定した箱の底面に装着した二重機能のトリガ機構に取り付け、ドアを過度な力で押し保持ピンが壊れ、したがってトリガ機構を引くと、音響器が音を鳴らし、容量に達すると二重警報機能がUV&DNA追跡液体を噴霧する。
図9は、ドアまたは窓のような閉鎖可動部に装着した状態のセキュリティシステムを示す。セキュリティシステムの部分46は、ネジのような多くの着脱可能な取り付け手段を設ける多くの開孔を設けたプレート48によってドア枠47に固定する。このプレートをドア枠に固定してから、ハウジング49をプレートに固定する。ハウジング49の内部には容器50を設け、この容器は加圧した化学物質を収容し、この化学物質は以下のグループ、すなわち催涙ガス、固有の識別可能なDNA配列および/または色素を有する液体よりなるグループから選択することができる。ポップアウトユニット51は、隙間52のような互いに密に隣接する複数個の開孔52を有するくさび状部を有する。加圧した流体がこれらの開孔を経て通過すると、スプレーが生ずる。ポップアウトユニットはバイアス手段によって図示する位置をとるようにする。電気回路は、ポップアウトユニットはハウジング内に設け、ポップアウト位置にあるときにセキュリティシステムを作動させる。
ハウジングには、さらに、前面に開孔53のような複数個の開孔を設ける。これら開孔は、中心点から半径方向に延びる多数のライン上に延在する。開孔のごく近傍、かつハウジング内には、非常(パニック)警報を鳴らすことができる音響器54のような警報発生器を設ける。非常警報は、操作者が図2に示すような非常(パニック)ボタン55を押すことによりトリガする、または単にセキュリティシステムがドアに加わる非常な圧力を検知して警報を鳴らすようにする。警報はいくつかの形態をとることができる。例えば個別に録音したものまたは騒音とすることができる。
図10は同様にポップアウト位置にあるポップアウトユニットを示す。図9は、ねじ57のような多くのネジを使用することによりドア可動部自体に固定した部分56を示す。部分56は、2個の突起59,60を有する平坦なベース部58を有する。突起59は、ドア可動部を閉じるとき、ポップアウトユニット51が係合するストライクパネルとして作用する。ストライクパネルは、ドア可動部が閉じるときポップアウトユニットがセキュリティシステムのハウジングの内部に確実に存在するようにする。突起60は、チェーンを挿通することができる側方開口62を有する開孔61を設ける。チェーン63は、ドア可動部に固定した部分56とドア可動部の枠体に固定した部分46との間に設ける。ドアチェーンはセキュリティシステムのトリガとして作用する。所定閾値を超える圧力がドア可動部に加わる場合、警報発生器9が鳴らす、またはポップアウトユニットが噴霧する。本発明は、さらに、噴霧器をカメラに交換することも想定している。代案として、ユニットは、また、噴霧器およびカメラの双方を同一ポップアウトユニットに組み込む、または2個の個別のポップアウトユニットに配置することができる。
図11は、図9および図10で示したものと同一セキュリティユニットの実施形態を、可能な噴霧域64とともに示す。
図12は、ストライクプレート59がハウジングに設けたキャビティ内にポップアウトユニット51を保持するときの、引っ込んだ状態のポップアウトユニット51を示す。容器50はボタンまたはバルブ65を有し、それが下方に引かれることにより加圧流体が噴霧器に向かう。安全メカニズムを設け、ポップアウトユニット51が引っ込んだ状態にあるときに加圧流体がユニットから出て行かないようにすることができる。バッテリー66を設け、非常ボタンを押すまたは過度の圧力がドア可動部に加わるとき、音響器に作用して警報を鳴らすようにすることができる。
発光ダイオードの形式とした作動表示手段67を設け、使用者が、システムが機能しているかを確認できようにする。
セキュリティシステムのドア枠または隣接する構造部分に固定した部分は、ドア枠自体の内部に設けることができる。この構造では、ドア自体の端縁がストライクパネルとして作用し、またこの機構のトリガは強制的侵入を感知する適切な手段によって行うようにすることができる。この適切な手段は、例えば公開された特許文献5(国際公開第WO03/038380号)または特許文献6(国際公開第WO00/73609号)に記載されたようなチェーンレスドアブロッカー内に組み込むことができる。
図13は、ドアまたは窓のような閉鎖可動部に隣接して装着するのに特に適する、全体的に参照符号68で示すセキュリティシステムを示す。セキュリティシステムは、電子的および機械的コンポーネントを収容するハウジング69を有する。ハウジングは、スチールまたは曲げ抵抗のある任意な他の類似した適切な材料で形成することができる。ハウジング69から突出して、図に示すように位置71と位置72との間で回転可能なアーム70を設ける。位置71は、アームは不作動位置であり、この位置では閉鎖可動部の開閉をブロックしない。位置72では、アームは作動位置であり、この位置ではドアは所定部分的開放角度まで開くことが可能である。ハウジング内に配置したロータは、位置71から位置72へ、また位置72から位置71への動作を駆動する。ボルト73、74、75そして76のような多数のボルトをベース部77に沿って一定間隔に設け、セキュリティシステムをドア枠体の近傍における壁部に固定する。
図14は、セキュリティシステムの9は端部における内部とともに、ボルト73,74をより詳細に示す。ハウジングのカバーをベース部77に設けた窪み78にクリップ留めする。ギアハウジング79は、ロータの軸の回転をアーム70に伝達する。ギアハウジング79は、セキュリティシステムのベース部77に設けたレール80,81に取り付けることができる形状に形成しまた構成する。この構成により、アームをベース部に沿って様々な位置に配置することができ、例えば様々なドアおよび建物へのエントランスに適合できるようにする。アーム70は、凸状の内面および外面82,83を有するほぼL字状のものとして示す。
図15はアーム70およびギアハウジング79をより詳細に示す。アーム70は、ギアハウジング79に対して、ギアの可動部分85に一体の取り付けブロック84を介して連結する。可動部分85は、ねじ86を介して取り付けブロック84に固定する。ギアハウジング79に2個の溝87,88をモ設け、これら溝はセキュリティシステムのベース部に設けたレール80,81に対応する。ロータの適切な寸法の歯(図示せず)を、適切な寸法の可動部分の歯89に係合させる。
図16は、図15の上述したコンポーネントをより詳細に示す。この実施例において、取り付けブロック84およびアーム70は一体に形成する。
図17は、ギアハウジング79に係合するロータ90を示す。ギアハウジングとロータの組み合わせは、上述の溝およびレールを介してだけでなく、ボルトを配置することができる拡張部91,92を介しても固定する。この構成により、ギアハウジングとロータの組み合わせをハウジングの残りの部分にから独立して固定することができる。セキュリティシステムの他のコンポーネントを、全体的に参照符号93で示す必要な制御電子回路として示す。この実施例において、セキュリティシステムのベース部を貫く多数の孔を設けることを想定でき、これによりギアハウジングおよびロータの組み合わせを様々な位置P,PおよびPにベース部に配置および固定することができる。
図18(A)は、セキュリティシステムが不作動状態にあるドアを示す。図18(B)は、わずかに開いたドアを示し、この時セキュリティコンポーネントは枠体からポップアウトして見えている。セキュリティコンポーネントは、自給できるバッテリーを備えることができる。代案として、ドアの枠体を通して配線することができる。この実施例においては、噴霧器95の隣接配置するカメラまたはミニカメラ94を備える。
図19に示すように、セキュリティコンポーネントは、断面がほぼ三角形である。コンポーネントは、ヒンジ96によってヒンジ動作し、ドア枠体の中空部分97に配置する。バネ98をセキュリティコンポーネントの衝合部99と面100との間に配置する。ドアを開くと、図19(B)に示すようにバネの圧迫によりコンポーネントをドア枠体から突出させ、カメラおよび噴霧器を露出させる。ドアを閉じると、ドアは三角形の狭隘部を閉じ、セキュリティコンポーネントをドア枠体に設けた中空空間内に強制的に戻し込む。システムの電子装置は、セキュリティコンポーネントが突出位置にあるときのみ作動するよう設定し、その状態においてカメラは前方ドアの前方における光景の画像および動画を記録する。不正アクセスの試みが行われる場合、センサが作動し化学物質が噴霧器から放出される。
図20は、U字状のドア枠101とドア枠体内に配置するセキュリティ装置102を示す。枠体は、ドアの外縁に沿って延在するプレート103により従来のように閉止する。セキュリティ装置102は、ドア104がブロック位置を越えて開かないように、所定ドアブロック位置の前後に動かすことができるアームを備える。この実施形態において、セキュリティシステムはまたドア枠体自体によって保護される。ドア枠体およびセキュリティシステムの双方とも、ボルト106により隣接する壁105に同時に固定する。
図21は、ユニットを作動状態および不作動状態にするタッチパッド108を有する携帯セキュリティユニット107を示す。ユニットは、音および/または警報信号を発生するという二重機能を有することができる多くの拡声器109,110を備える。音はラジオ受信機のような任意の適切なオーディオ装置によって生成できる。セキュリティユニットには動きセンサ111を設け、この動きセンサは、ホテル、アパート、キャラバン、テント、エントランスに向けるまたは整列させるまたはそれらに向けて配置することができる水銀/衝撃スイッチまたは音波バブルとすることができ、またシステムを作動状態にする前に所定期間を設定する4桁コードを制御パッドによって入力することにより設定することができる。時間の遅れは、例えば10〜20秒とすることができる。動きセンサに加えて、ユニットに煙/一酸化炭素検知器112を設け、煙または一酸化炭素が所定レベルを超えると警報が鳴る。装置は、また、動きによってトリガされる噴霧器および警報器の組み合わせを設けることもできる。
動きセンサに代えて、または付加的に、ミニカメラのようなカメラを装着することができる。ミニカメラは暗視能力を有することが好ましい。カメラは、好適には、ドアに向けることができる動きセンサによって動作するようにする。ユニットの頂部における小さい画面を使用して、整列調整することができる。
カメラが動きにより作動すると、ある時間にわたって記録する。可聴警報は、初期には「アラーム発動(alarm activated)」というワードとすることができ、侵入者であろうと思われる人物に再考させ立ち去るのに十分な時間を与える。ユニットは望ましくは通訳ソフトウェアを備え、これにより警報システムが発する任意の口上をその時訪れる国の言語にすることができる。
動きが継続するまたは衝撃センサが作動する場合、警報が鳴るよう設定する。ユニットに内蔵するバッテリーは、4桁コードを入力することにより不作動状態になるまで警報を鳴らすことができる。
システムには、さらにテキスト画像/動画送信機能を組み込むこともでき、所有者/使用者に警報が発動したことのメッセージを送信し、彼または彼女に適切な行動をとらせるようにすることができる。
さらに、システムは画像および動画を送信することができ、例えばユニットのカメラによって確認された人物が侵入者でなければ、ユニットを遠隔操作してスイッチオフにすることができる。従って、ワイヤレス送受信機能をユニットに組み込む。
図22はスタンドアローンのセキュリティユニット113を示し、このセキュリティユニット113は、ネジ116,117のような1個またはそれ以上のネジにより、既存のドア枠体または交換したドア枠体またはドア可動部115に隣接する壁に固定することができるハウジング114を有する。適切な突出部118には、これらのネジを収容する多数の窪みを設ける。プレートの形式としたストライクパネル119を、適切な寸法の孔121に挿通する1個またはそれ以上のネジ120によりドア115に取り付ける。
スタンドアローンのセキュリティユニットにおける機構は、先行する図面で説明した機構に類似する。ハウジング114内にはセキュリティコンポーネント122を設け、このコンポーネントは1個のコーナー123にヒンジ連結し、バネ124によってハウジングの開口から突出するよう押圧偏倚する。バネ124により、ドアを開くときドアおよびストライクパネルが離れて、セキュリティコンポーネント122はハウジング114からポップアウトする。この状態を図22bに示す。セキュリティコンポーネントがポップアウトすると、カメラまたは噴霧器または双方が露出する。このスタンドアローンの実施形態では、ハウジング114はカメラおよび噴霧器の機能を駆動するためのバッテリーを備えることができる。
図23,24,25および26は、外枠の対応するレール上に溝128を介して固定することができるハウジング127に軸126を介して取り付けたアーム125を示す。ハウジング127の反対側に位置する他の溝129(図26参照)を設け、ハウジングをレールまたはガイドに取り付けるようにする。軸126は、ギアの歯付きテーパ部130を設け、このギアの歯を、テーパ部を有する他の軸131に設けた対応するギアの歯に係合させる。軸131はロータ軸132に係合する。これらギアは軸の回転軸線を互いに90°の角度をなすようにし、システムの小型化を改善することができる。

Claims (33)

  1. ドアまたは窓のような閉鎖可動部のためのセキュリティ装置において、
    使用時にリンク部材を取り付ける前記閉鎖可動部に配置する前記セキュリティ装置の部分と、使用時に前記リンク部材を取り付ける前記閉鎖可動部に隣接して配置する前記セキュリティ装置の部分との間に延在するリンク部材であって、所定角度を超えて前記閉鎖可動部が開くのを制限する、該リンク部材と、
    加圧した物質を収容する容器と、
    前記容器を支持構体に固定し、これにより前記容器を前記閉鎖可動部近傍の対象に噴霧する位置をとることができるにする容器ホルダと、および
    前記リンク部材に係合し、前記容器に加圧するアクチュエータで、所定レベルを超える圧力が前記閉鎖可動部に加わるとき前記容器に圧力が加わり、これにより前記容器に噴霧を行わせるアクチュエータと
    を備えたセキュリティ装置。
  2. 請求項1に記載のセキュリティ装置において、前記アクチュエータには、前記容器ホルダに回動可能に取り付け、また前記リンク部材に係合するレバーを設け、これにより、前記リンク部材に十分な引張力が加わるとき前記レバーが前記容器に作用して噴霧を行わせるセキュリティ装置。
  3. 請求項2に記載のセキュリティ装置において、前記レバーは、所定圧力レベルを超えるときのみ壊れる保持コンポーネントを備える構成とするセキュリティ装置。
  4. 請求項3に記載のセキュリティ装置において、さらに、レバーを取り付ける取り付け具を備え、前記保持コンポーネントを前記レバーおよびその取り付け具に貫通するせん断可能なピンとしたセキュリティ装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のセキュリティ装置において、前記セキュリティ装置は、さらに可聴警報器を備えたセキュリティ装置。
  6. 請求項2に記載のセキュリティ装置において、前記レバーは、セキュリティ装置を作動させるために、前記容器に係合して持ち上げ、前記ホルダに押し付けるカム部を有する構成としたセキュリティ装置。
  7. 請求項2に記載のセキュリティ装置において、前記アクチュエータは、さらに、前記容器の下側に配置したディスク部材を有し、使用にあたりレバーがこのディスク部材に圧力を加えるよう構成したセキュリティ装置。
  8. 請求項7に記載のセキュリティ装置において、2個またはそれ以上のディスク部材を1個またはそれ以上のバネ部材により互いに連結したセキュリティ装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のセキュリティ装置において、前記容器は、容器の上方部分に配置した噴霧装置をトリガするボタン、および側面に配置した噴霧ダクトを有し、前記セキュリティ装置は、さらに、容器ホルダとして作用し、また前記容器の噴霧ダクトに対応する少なくとも1個の側方開孔を設けたハウジングを備えるセキュリティ装置。
  10. 請求項9に記載のセキュリティ装置において、前記ハウジングは、前記ハウジングの両側に位置する2個の側方開孔を有する構成とするセキュリティ装置。
  11. 請求項1に記載のセキュリティ装置において、前記アクチュエータは、可聴警報および/または液体噴霧器を作動させる電気的または電子的回路を有する構成とするセキュリティ装置。
  12. 閉鎖可動部を開くとポップアウトして目に見えるよう出現し、可動部を閉じると引っ込んだ状態に復帰するユニットを備えるドアまたは窓のような閉鎖可動部のためのセキュリティシステムにおいて、前記ユニットには、ユニットがポップアウト位置にあるときにスイッチオン状態になる電動セキュリティコンポーネントを設けたことを特徴とするセキュリティシステム。
  13. 請求項12に記載のセキュリティシステムにおいて、前記セキュリティコンポーネントをカメラとしたセキュリティシステム。
  14. 請求項12または13記載のセキュリティシステムにおいて、前記セキュリティコンポーネントを噴霧器 としたセキュリティシステム。
  15. 請求項12〜14のいずれか一項に記載のセキュリティシステムにおいて、前記ユニットを、枠体のキャビティに配置し、前記枠体においてヒンジ連結し、またバイアス手段を設け、閉鎖可動部が開くとき前記ユニットを枠体からポップアウトさせるよう構成したセキュリティシステム。
  16. 請求項13に記載のセキュリティシステムにおいて、前記カメラは、前記ユニットから離れた位置に画像を表す信号を送信する無線送信機と共に作動するセキュリティシステム。
  17. 請求項12〜16のいずれか一項に記載のセキュリティシステムにおいて、前記電動セキュリティコンポーネントを閉鎖可動部ブロッカーに連結し、この閉鎖可動部ブロッカーは、ドアが部分的に開く所定角度を超えて開くのを阻止し、また過度の圧力が前記ブロッカーに加わるとき作動するものとしたセキュリティシステム。
  18. ドアのような閉鎖可動部が部分的に開く所定角度を超えて開くのを阻止するセキュリティシステムであって、
    外枠と、
    使用状態で前記閉鎖可動部の開口端縁に隣接して前記外枠を取り付ける手段と、
    閉鎖可動部の開閉をブロックしない不作動位置から、前記外枠を超えた作動位置から内外に変位可能なアームであって、前記作動位置では閉鎖可動部が部分的に開く前記所定角度を超えて開くことをブロックする該アームと
    を備えた、該セキュリティシステムにおいて、
    前記外枠を取り付ける手段は、前記外枠を固定するための多数の所定位置を備えることを特徴とするセキュリティシステム。
  19. 請求項18に記載のセキュリティシステムにおいて、前記取り付け手段は、1個またはそれ以上のレールを備え、前記外枠を前記レールに取り付けて、多数の所定位置に配置できるようにしたセキュリティシステム。
  20. ドアのような閉鎖可動部が部分的に開く所定角度を超えて開くのを阻止するセキュリティシステムであって、
    外枠と、
    使用状態で前記閉鎖可動部の開口端縁に隣接して前記外枠を取り付ける手段と、
    閉鎖可動部の開閉をブロックしない不作動位置から、前記外枠を超えた作動位置から内外に変位可能なアームであって、前記作動位置では閉鎖可動部が部分的に開く前記所定角度を超えて開くことをブロックする該アームと、および
    前記アームの動きを駆動するアクチュエータと
    を備えた、該セキュリティシステムにおいて、
    前記アクチュエータは、ギアを介して前記アームに回転を伝えるロータとしたことを特徴とするセキュリティシステム。
  21. ドアのような閉鎖可動部が部分的に開く所定角度を超えて開くのを阻止するセキュリティシステムにおいて、
    外枠と、
    使用状態で前記閉鎖可動部の開口端縁に隣接して前記外枠を取り付ける手段と、
    閉鎖可動部の開閉をブロックしない不作動位置から、前記外枠を超えた作動位置から内外に変位可能なアームであって、前記作動位置では閉鎖可動部が部分的に開く前記所定角度を超えて開くことをブロックする該アームと
    を備えた、該セキュリティシステムにおいて、
    前記外枠は、閉鎖可動部の枠体における中空部分内に少なくとも部分的に配置することを特徴とするセキュリティシステム。
  22. 動きセンサ、警報および作動手段を備える携帯セキュリティユニットにおいて、動きセンサ、警報およびアクチュエータをそれぞれユニット内に収容した携帯セキュリティユニット。
  23. 請求項22に記載の携帯セキュリティユニットにおいて、さらに、メッセージを発生する手段、多数の言語でのメッセージを格納するメッセージのバンク、およびユニットの使用者が使用するのに適切な言語を選択することを可能にする手段を備えた携帯セキュリティユニット。
  24. 請求項22または23に記載の携帯セキュリティユニットにおいて、さらに、離れた位置の個人に作動を表す信号を送信する送信機を備える携帯セキュリティユニット。
  25. 請求項22〜24のいずれか一項に記載の携帯セキュリティユニットにおいて、さらに、音声または画像または動画を収集するカメラまたはマイクを備え、カメラまたはマイクによって収集した音声または画像または動画を表す信号を送信する送信機と連動して作動する携帯セキュリティユニット。
  26. 閉鎖可動部が開くとポップアウトして目に見えるよう出現し、可動部が閉じると引っ込んだ位置に復帰するユニットを備えるドアまたは窓のような閉鎖可動部のためのセキュリティシステムにおいて、前記ユニットは、ユニットがポップアウト位置にあるときスイッチオン状態となる電動セキュリティコンポーネントと、リンク部材とを有し、このリンク部材は、前記閉鎖可動部に隣接して固定した前記セキュリティシステムの部分と前記閉鎖可動部に固定した前記セキュリティシステムの部分との間に延在し、所定レベルを超えて前記閉鎖可動部に圧力が加わるとセキュリティコンポーネントが作動するよう構成したセキュリティシステム。
  27. 請求項26に記載のセキュリティシステムにおいて、前記セキュリティコンポーネントは噴霧器を備えるセキュリティシステム。
  28. 請求項26または27に記載のセキュリティシステムにおいて、前記セキュリティコンポーネントをカメラとしたセキュリティシステム。
  29. 請求項26〜28のいずれか一項に記載のセキュリティシステムにおいて、前記ユニットを前記閉鎖可動部に隣接する部分のキャビティに配置し、閉鎖可動部が開くと前記ユニットが枠体からポップアウトさせるバイアス手段を設けたセキュリティシステム。
  30. 請求項26に記載のセキュリティシステムにおいて、前記閉鎖可動部の隣接部分は、噴霧器のための容器、1個またはそれ以上のバッテリー、および警報発生器を収容したセキュリティシステム。
  31. 請求項26〜30のいずれか一項に記載のセキュリティシステムにおいて、前記閉鎖可動部の隣接部分は、この隣接部分を前記閉鎖可動部の枠体に固定する手段を備え、閉鎖可動部に固定した前記隣接部分には、この隣接部分を閉鎖可動部および前記ユニットに動作可能に係合するストライクパネルに固定する手段を設け、これにより、前記閉鎖可動部を閉じるときストライクパネルがユニットを引っ込んだ位置に復帰させ、前記閉鎖可動部を開くときストライクパネルが前記ユニットから外れ、これにより前記ユニットが自由に目に見えるようポップアウトするセキュリティシステム。
  32. 加圧容器ホルダにおいて、使用にあたり加圧容器を配置するハウジングと、前記容器の中身を前記ハウジングから放出することを可能とする開孔と、および前記容器に作用して容器の中身を前記開孔から放出させるトリガ機構とを備え、前記ハウジングには、互いに正反対に対向する側に配置した2個の開孔を設け、これにより前記開孔のうち選択した一方から噴霧することができるよう構成した加圧容器ホルダ。
  33. 添付の明細書または図面の任意の組み合わせとして説明したような、セキュリティシステムまたは携帯セキュリティユニット。
JP2010504829A 2007-04-27 2008-04-25 セキュリティシステムの改良 Withdrawn JP2010525202A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0708162A GB0708162D0 (en) 2007-04-27 2007-04-27 Improvements to security systems
GB0715487A GB0715487D0 (en) 2007-08-09 2007-08-09 Improvements to security system
US11/981,372 US20080258476A1 (en) 2001-08-17 2007-10-31 Security system
GB0801952A GB0801952D0 (en) 2008-02-02 2008-02-02 A security device
PCT/GB2008/001429 WO2008132444A2 (en) 2007-04-27 2008-04-25 Improvements to security systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010525202A true JP2010525202A (ja) 2010-07-22

Family

ID=39651061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504829A Withdrawn JP2010525202A (ja) 2007-04-27 2008-04-25 セキュリティシステムの改良

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110056252A1 (ja)
EP (1) EP2152993A2 (ja)
JP (1) JP2010525202A (ja)
CN (1) CN101711302A (ja)
AU (1) AU2008244065A1 (ja)
CA (1) CA2684367A1 (ja)
GB (1) GB2453895A (ja)
WO (1) WO2008132444A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0920085D0 (en) * 2009-11-17 2009-12-30 Walden Graham J Door security invention
US8698626B2 (en) * 2011-09-22 2014-04-15 Honeywell International Inc. Door blocker with wireless attack sensor
WO2013133814A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 International Engine Intellectual Property Company, Llc Spring biased cam handle to secure canisters in heating jackets
EP3423654A4 (en) * 2016-03-04 2019-10-16 Skunklock, Inc. THEFT PROTECTION DEVICE WITH PRESSURE-BASED CHEMICALS
US20210148678A1 (en) * 2019-11-15 2021-05-20 Mason Cox Deterrent sprayer device and system
US11393311B2 (en) * 2020-07-01 2022-07-19 Robert Kevin Grennan Security system and apparatus
CA3237025A1 (en) * 2021-11-05 2023-05-11 Masonite Corporation Door assembly with rechargeable electrical power supply for integrated electric devices and methods thereof
CN117373181B (zh) * 2023-12-05 2024-02-02 蓝鲸新材料技术研发(山东)有限公司 一种应用于门窗的安防报警装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1764191A (en) * 1928-02-23 1930-06-17 Orton L Beverly Device for preventing safe robberies
US1924746A (en) * 1931-03-05 1933-08-29 Nicham William Theft prevention device
US3680499A (en) * 1970-10-07 1972-08-01 Peter Boudreau Crime prevention system
DE2442548C3 (de) * 1974-09-05 1979-01-11 Karl 6239 Kriftel Bodenroeder Vorrichtung zur Auslosung einer Einbruchsicherung
US3963145A (en) * 1974-12-06 1976-06-15 Fegley Charles R Anti-burglary chemical dispensing device
US3991688A (en) * 1975-01-16 1976-11-16 Winters Lloyd A Security device
US4024986A (en) * 1975-02-10 1977-05-24 Fegley Charles R Fluid dispensing anti-burglar device
US4062303A (en) * 1976-06-24 1977-12-13 Fegley Charles R Fluid dispensing anti-burglar booby trap device
US4118691A (en) * 1977-02-17 1978-10-03 Sims Ruth E Security system for a building
DE3446815A1 (de) * 1984-12-21 1986-07-10 Klaus 5920 Bad Berleburg Philipp Vorrichtung zur ergaenzung einer diebstahls- bzw. einbruchssicherungsanlage
DE3700391A1 (de) * 1987-01-08 1988-07-21 Hubert Kansy Vorrichtung zur sicherung und abwehr von ueberfaellen an haus- und wohnungstueren
US4958142A (en) * 1987-11-20 1990-09-18 Sayers Carol L Vehicle theft deterrent
FR2631479B1 (fr) * 1988-05-16 1990-07-27 Espinasse Jacques Arret de porte de securite pilotant l'emission d'un gaz defensif
US5195448A (en) * 1991-12-02 1993-03-23 Sims Allen G Security system
US5318147A (en) * 1992-12-18 1994-06-07 Maiefski Romaine R Anti-carjacking system
US5402000A (en) * 1994-03-04 1995-03-28 Owens, Ii; Joe B. Security system
DE9410989U1 (de) * 1994-07-08 1995-05-04 Wuttke Lothar Georg Vorrichtung zur Einbruchsicherung an einer Tür
GB2353067B (en) * 1999-07-19 2001-07-18 Spinnaker Int Ltd Security cabinet,combined security unit and ATM pick unit,and ATM including such an arrangement
FR2827903B1 (fr) * 2001-07-25 2004-04-23 Alain Richard Dispositif de maculage de haute pression

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008132444A2 (en) 2008-11-06
WO2008132444A3 (en) 2009-01-29
CN101711302A (zh) 2010-05-19
GB2453895A (en) 2009-04-22
EP2152993A2 (en) 2010-02-17
CA2684367A1 (en) 2008-11-06
AU2008244065A1 (en) 2008-11-06
GB0901934D0 (en) 2009-03-18
US20110056252A1 (en) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010525202A (ja) セキュリティシステムの改良
CA2629047C (en) Exit alarm escutcheon
US20120325127A1 (en) Intrusion deterrence accessory device
US4117462A (en) Ultrasonic transmitter for burglar alarm system
KR101849386B1 (ko) 잠금식별과 방범기능을 갖는 창호용 잠금장치
US20080258476A1 (en) Security system
KR20070029533A (ko) 방범 방화용 문 자동 개폐장치
US20080100465A1 (en) Secured and alarmed window and entry way
JP4108885B2 (ja) 操作箱およびそのカバー装置
KR102462628B1 (ko) 소화수 분사장치를 포함하는 공동주택 소방 경보장치
JPH09184332A (ja) サッシ
JP3146160U (ja) 防犯装置
KR101985213B1 (ko) 공동주택의 고층 창호 구조물
JPH04102682A (ja) 貴重品収納庫及び保管システム
GB2404479A (en) Intruder alarm detecting motion in between a window or door and a blind, curtain or shutter
CA2287028A1 (en) Fire safety doorknob device
JP2000080860A (ja) 収納庫の防御システム
JP4848021B2 (ja) 火災報知器及び火災報知器のいたずら防止装置
JP4435534B2 (ja) ドア用警報装置
KR200287459Y1 (ko) 보안 겸용의 비상문
KR0180814B1 (ko) 무인 방범용 가스분사 장치
WO2005022477A1 (en) Alarm system for safe
KR102089988B1 (ko) 안전도어 개폐장치
KR100468463B1 (ko) 비상문 잠금장치
JP2005165714A (ja) 防犯システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110705