JP2010518801A - ターボ発電機 - Google Patents

ターボ発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010518801A
JP2010518801A JP2009548643A JP2009548643A JP2010518801A JP 2010518801 A JP2010518801 A JP 2010518801A JP 2009548643 A JP2009548643 A JP 2009548643A JP 2009548643 A JP2009548643 A JP 2009548643A JP 2010518801 A JP2010518801 A JP 2010518801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
rotor body
parts
active area
powder metallurgy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009548643A
Other languages
English (en)
Inventor
シュタウプリ マルクス
ヨホ ラインハルト
ロッツィンガー ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Technology GmbH
Original Assignee
Alstom Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom Technology AG filed Critical Alstom Technology AG
Publication of JP2010518801A publication Critical patent/JP2010518801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/26Rotor cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/02Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/42Means for preventing or reducing eddy-current losses in the winding heads, e.g. by shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

本発明は、ロータ(11)を有するターボ発電機(10)であって、ロータ(11)が、円筒状のロータボディ(13)を有しており、該ロータボディ(13)の両端部がそれぞれ1つの軸端部(14)に移行していて、ロータボディ(13)の真ん中の区分がロータ(11)の電磁的にアクティブな領域(23)を有しており、ロータ(11)が、ロータ軸線(19)に沿って相前後して配置されかつ互いに結合された複数のロータ部分(21,22)から構成されている形式のものに関する。ロータボディ(13)のアクティブな領域(23)が、良好に磁化可能な材料、特に第1の鋼から成っており、ロータボディ(13)の、アクティブな領域(23)の外側に位置する端部区分(20)と、軸端部(14)とが、減じられた磁化可能性を有する材料か、または非磁性の材料、特に第2の鋼から成っている。

Description

本発明は、回転する電気機械の分野に関する。本発明は請求項1の上位概念部に記載のタービンもしくはターボ発電機、すなわちロータを有するターボ発電機であって、ロータが、円筒状のロータボディを有しており、該ロータボディの両端部がそれぞれ1つの軸端部に移行していて、ロータボディの真ん中の区分がロータの電磁的にアクティブな領域を有しており、ロータが、ロータ軸線に沿って相前後して配置されかつ互いに結合された複数のロータ部分から構成されている形式のものに関する。
背景技術
ターボ発電機は、たとえば欧州特許出願公開第1209802号明細書に基づき公知である。ターボ発電機は、ロータ軸線を中心として回転可能に支承されたロータを有しており、このロータは、ステータにより同心的に取り囲まれている。ロータ内には、直流電気を供給されるロータ巻線が収納されている。このロータ巻線は、ステータ内の交流ステータ巻線と電磁的な相互作用をもたらす。ターボ発電機のロータは、磁化可能なフェライト鋼から製造される。たいていの場合、ロータは、モノブロック(Monoblock)として形成された1つの鍛造ブランクから相応する加工により製造される。しかし、たとえばスイス国未審査特許150099号明細書またはドイツ連邦共和国特許第567854号明細書に記載されているように、大きなターボ発電機の場合には、ロータを複数のロータ部分から組み立てることも考えられる。ロータは、軸線に沿って、真ん中のロータボディと、該ロータボディの端部に続いた軸端部とに分割され得る。これらの軸端部によってロータは、相応するロータ軸受け内に回転可能に支承されている。ロータボディの真ん中の領域は、ロータの(電磁的に)アクティブな領域である。
組み立てられたロータもしくは複数の部分から構成されたロータにおいても、ロータは、全てのロータ部分のために使用された同じ材料に基づき、一貫して同じ磁気特性を有している。この磁気特性は、ロータボディのボディ端部の領域もしくはロータボディの端部に配置されたロータキャップの収縮嵌めの領域においては不都合な電磁特性(elektromagnetische Verhaeltnisse)を生ぜしめ、この不都合な電磁特性は、高められた渦電流損と高められた熱負荷とにより現れる。
発明の開示
本発明の課題は、公知のロータもしくはターボ発電機における上述の欠点を回避し、ロータの端面領域における小さな損失および温度と、全体的に高められた限界出力もしくは拡大された出力範囲とにより優れているロータもしくはターボ発電機を提供することである。
この課題は、請求項1の特徴部に記載の特徴により解決される。本発明にとって重要となるのは、ロータボディのアクティブな領域が、良磁化性もしくは良好に磁化可能な材料、特に第1の鋼から成っていて、ロータボディの、アクティブな領域の外側に位置する端部区分と、該端部区分に続いた軸端部とが、減じられた磁化可能性を有する材料か、または非磁性の材料、特に第2の鋼、たとえばオーステナイト鋼から成っていることである。
この場合、本発明の実施形態では、ロータボディのアクティブな領域が、1つまたは複数の鍛造部分から成っており、ロータボディの、アクティブな領域の外側に位置する端部区分と、軸端部とが、1つまたは複数の鍛造部分から成っており、磁性的に互いに異なるこれらの鍛造部分が、融接法によって互いに材料接続的に結合されている。これに対して択一的には、これらの互いに異なる鍛造部分が形状・摩擦接続式に互いに結合されていてもよい。鍛造部分の代わりに、粉末冶金法により製作された部分も使用され得る。この粉末冶金法により製作された部分も同じく、材料接続式または形状・摩擦接続式に互いに結合されている。ロータのためには、鍛造部分と粉末冶金法により製作された部分との任意の組合せも考えられる。
さらに別の実施形態では、ロータボディの端部には、それぞれ1つのロータキャップが収縮嵌めされていて、該ロータキャップがロータボディの端部区分の領域に収縮嵌めされている。
以下に本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
本発明を実現するために適しているターボ発電機の著しく簡略化された縦断面図である。 図1に示したロータの、公知の場合の端部領域を示す図であり、ロータ全体が唯一種の磁化性の材料から成っている。 図1に示したロータの、本発明の実施例による端部領域を図2と比較して示す図である。
本発明を実施するための形態
図1には、本発明の実現のために適しているようなターボ発電機が、著しく簡略化された縦断面図で図示されている。ターボ発電機10は、軸線19を中心として回転可能に支承されたロータ11と、ステータ12とを有している。ステータ12は、ロータ11を同心的に取り囲んでいる。ロータ12およびステータ12自体は、ハウジングにより取り囲まれている。ハウジングは簡略化のために図示されていない。ロータ11は、中央の区分として、円筒状のロータボディ13を有している。このロータボディ13のセンタ部分(図1に示した破線の間の区分)は、アクティブな領域23としてステータ12と電磁的な相互作用を生ぜしめる。このためには、ロータ11にロータ巻線15が、ステータ12にステータ巻線18が収納されている。これらの巻線は、公知の形式で相応する溝内に嵌め込まれた巻線導体を有している。ロータボディ13およびステータ12の端面には、巻線ヘッドが形成されている。ロータボディ13に形成された巻線ヘッドは、端部側でロータボディ13に収縮嵌めされたロータキャップ16によって保持され、かつ保護される。
ロータボディ13の両端部は、それぞれ軸端部14に移行している。軸端部14の領域には、通常、ガス状の冷却媒体を循環させるためのベンチレータ17が配置されている。ロータ11は、軸端部14によって相応する軸受けに回転可能に支承されている。それと同時に軸端部14は、たとえばガスタービンのような駆動しようとするタービン機械との結合のために働く。
本発明によれば、ロータ11は、図2に示すように一貫して同じ磁気特性を有する唯一種の材料、つまりたとえば良好に磁化可能な1種の鋼から成っているのではなく、互いに異なる磁気特性を有する少なくとも2種の材料から成っている。つまりロータ11は、図3に例示的に示したように、ロータ部分21,22から形成されたか、もしくは組み立てられたロータとして形成されている。このロータは、アクティブな領域23では良好な磁化可能性を有する鍛造部分から成っていて、ロータボディ13の端部領域(ボディ区分20,ロータキャップ16のキャップシート)および軸端部14では、減じられた磁化可能性を有する鍛造部分か、または非磁性の材料、たとえばオーステナイト鋼から成っている。このような材料は、当業者にとっては一般に知られている。互いに異なる磁性の鍛造部分の接合は、有利には融接法により行われるが、しかしねじ結合または類似の方法により行われてもよい。当然ながら、ロータ部分21,22自体は、それぞれ1つの部分から成っているか、または複数の部分から組み合わされていてもよい。ロータのアクティブな領域23は、ステータ12のアクティブな領域と一致している必要はない。ロータのアクティブな領域23は有利には、図1に示したように、ステータのアクティブな領域よりも僅かに小さく形成されてよい。
当然ながら、本発明は記載された実施例に限定されるものではない。
上述の鍛造部分の代わりに、粉末冶金法により製作された部分を使用することもできる。粉末冶金法により製作された部分は同じく材料接続式または形状・摩擦接続式に互いに結合されている。ロータのためには、鍛造部分と、粉末冶金法により製作された部分との任意の組合せも考えられる。この場合、ロータボディ13のアクティブな領域23には、良好な磁化可能性を有する材料から成る鍛造部分もしくは粉末冶金法により製作された部分が使用され、ロータボディ13の端部領域(ボディ区分20,ロータキャップ16のキャップシート)と軸端部14とには、減じられた磁化可能性を有する材料か、または非磁性の材料から成る鍛造部分もしくは粉末冶金法により製作された部分とが使用される。粉末冶金法により製作された部分は、粉末冶金法により製作された鋼から成っていると有利であるが、しかし粉末冶金法により製作された超合金であってもよい。
本発明による、互い異なる磁気特性を有する区分のロータの分割によって、ロータおよびステータの端面磁界(magnetischer Stirnfeld)に影響が与えられる。この場合、以下に挙げる特性および利点が得られる:
−キャップシートを貫通しかつ常に特定の交番成分(Wechselkomponent)を有する磁界が減じられる。したがってロータキャップシートにおける電気的な渦電流損が少なくなる。
−ステータの端部が、軸方向に生じる磁界に対して著しく負荷軽減される。このことから、ステータ薄板のヨークおよび歯における渦電流損低減が得られる。
−ステータ巻線導体は、ステータ端部の領域において、貫通する磁界に関して負荷低減される。これによりステータ巻線導体における渦電流損低減が得られる。
−ロータ端部における、非磁性で、それゆえ横断面で見て大面積にわたり電流を担持するボディ材料が、一貫して延びるダンパウェッジ(Daempferkeilen)の下方での導電接続のために働く。
−端面領域における局所的な損失および温度が減じられる。
−より高い限界出力または拡大された出力範囲が可能である。
10 ターボ発電機
11 ロータ
12 ステータ
13 ロータボディ
14 軸端部
15 ロータ巻線
16 ロータキャップ
17 ベンチレータ
18 ステータ巻線
19 軸線
20 ボディ区分
21,22 ロータ部分
23 アクティブな領域(ロータボディ)

Claims (7)

  1. ロータ(11)を有するターボ発電機(10)であって、ロータ(11)が、円筒状のロータボディ(13)を有しており、該ロータボディ(13)の両端部がそれぞれ1つの軸端部(14)に移行していて、ロータボディ(13)の真ん中の区分がロータ(11)の電磁的にアクティブな領域(23)を有しており、ロータ(11)が、ロータ軸線(19)に沿って相前後して配置されかつ互いに結合された複数のロータ部分(21,22)から構成されている形式のものにおいて、ロータボディ(13)のアクティブな領域(23)が、良好に磁化可能な材料、特に第1の鋼から成っており、ロータボディ(13)の、アクティブな領域(23)の外側に位置する端部区分(20)と、軸端部(14)とが、減じられた磁化可能性を有する材料か、または非磁性の材料、特に第2の鋼から成っていることを特徴とする、ロータを有するターボ発電機。
  2. ロータボディ(13)のアクティブな領域(23)が、1つまたは複数の鍛造部分から成っており、ロータボディ(13)の、アクティブな領域(23)の外側に位置する端部区分(20)と、軸端部(14)とが、1つまたは複数の鍛造部分から成っており、互いに異なるこれらの鍛造部分が、融接法によって互いに材料接続式に結合されている、請求項1記載のターボ発電機。
  3. ロータボディ(13)のアクティブな領域(23)が、1つまたは複数の鍛造部分から成っており、ロータボディ(13)の、アクティブな領域(23)の外側に位置する端部領域(20)と、軸端部(14)とが、1つまたは複数の鍛造部分から成っており、互いに異なるこれらの鍛造部分が、形状・摩擦接続式に互いに結合されている、請求項1記載のターボ発電機。
  4. ロータボディ(13)のアクティブな領域(23)が、粉末冶金法により製作された1つまたは複数の部分から成っており、ロータボディ(13)の、アクティブな領域(23)の外側に位置する端部領域(20)と、軸端部(14)とが、粉末冶金法により製作された1つまたは複数の部分から成っており、粉末冶金法により製作されたこれらの異なる部分が、融接法によって互いに材料接続式に結合されている、請求項1記載のターボ発電機。
  5. ロータボディ(13)のアクティブな領域(23)が、粉末冶金法により製作された1つまたは複数の部分から成っており、ロータボディ(13)の、アクティブな領域(23)の外側に位置する端部領域(20)と、軸端部(14)とが、粉末冶金法により製作された1つまたは複数の部分から成っており、粉末冶金法により製作されたこれらの異なる部分が、形状・摩擦接続式に互いに結合されている、請求項1記載のターボ発電機。
  6. ロータボディ(13)と軸端部(14)とが、それぞれ粉末冶金法により製作された1つまたは複数の部分または鍛造部分の任意の組合せから成っている、請求項1から5までのいずれか1項記載のターボ発電機。
  7. ロータボディ(13)の端部に、それぞれ1つのロータキャップ(16)が収縮嵌めされて装着されており、該ロータキャップ(16)が、ロータボディ(13)の端部区分(20)の領域に収縮嵌めされている、請求項1から6までのいずれか1項記載のターボ発電機。
JP2009548643A 2007-02-05 2008-01-23 ターボ発電機 Pending JP2010518801A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1862007 2007-02-05
PCT/EP2008/050755 WO2008095779A1 (de) 2007-02-05 2008-01-23 Turbogenerator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010518801A true JP2010518801A (ja) 2010-05-27

Family

ID=38226572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548643A Pending JP2010518801A (ja) 2007-02-05 2008-01-23 ターボ発電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8330321B2 (ja)
EP (1) EP2118987A1 (ja)
JP (1) JP2010518801A (ja)
CN (1) CN101606301A (ja)
WO (1) WO2008095779A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101606301A (zh) 2007-02-05 2009-12-16 阿尔斯托姆科技有限公司 涡轮发电机
EP2528201A1 (en) * 2011-05-24 2012-11-28 Alstom Technology Ltd Method for applying a retaining system above a rotor core of an electric machine and rotor assembly
JP2016052218A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 株式会社荏原製作所 永久磁石型回転子を有する回転電機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162106A (en) * 1978-06-02 1979-12-22 Siemens Ag Molding material made of composite sintered material for electromagnetic machine
JPH05195154A (ja) * 1992-01-13 1993-08-03 Japan Steel Works Ltd:The リテーニングリング材
JP2001178091A (ja) * 1999-11-22 2001-06-29 Abb Schweiz Ag 高速電気機械用のロータ
JP2002371801A (ja) * 2001-03-23 2002-12-26 Alstom (Switzerland) Ltd ターボ機械用ロータ及び該ロータの製作法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE567854C (de) * 1934-01-23 Bbc Brown Boveri & Cie Induktorkoerper fuer Synchronmaschinen grosser Leistung
CH150099A (de) * 1929-11-02 1931-10-15 Bbc Brown Boveri & Cie Rotor für schnellaufende Maschinen, insbesondere Turbogeneratoren.
FR716437A (fr) * 1930-05-16 1931-12-21 Acec Mode de construction, en trois parties, des rotors de turbo-alternateurs à grande vitesse
FR2057147A5 (en) 1969-08-01 1971-05-21 North American Rockwell Rotors for electric motors and generators
GB1324634A (en) 1969-08-05 1973-07-25 Parsons Co Ltd C A Turbo generators
US3694906A (en) * 1971-10-14 1972-10-03 Gen Motors Corp Method for manufacturing a high speed squirrel cage rotor
US3793546A (en) * 1973-02-05 1974-02-19 Westinghouse Electric Corp Rotor for dynamoelectric machines
US3812392A (en) 1973-03-09 1974-05-21 Gen Electric Composite armature core for dynamoelectric machine
SE395991B (sv) 1975-12-17 1977-08-29 Asea Ab Rotor for turbogenerator
JPS5932977B2 (ja) * 1978-05-24 1984-08-13 株式会社日立製作所 回転電機
JPS5863046A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Hitachi Ltd 回転電機の固定子鉄心
US4490638A (en) * 1983-08-08 1984-12-25 Mcgraw-Edison Company Salient pole rotor with amortisseur winding
SU1451804A1 (ru) * 1987-04-13 1989-01-15 Куйбышевский политехнический институт им.В.В.Куйбышева Ротор турбогенератора
US5536985A (en) * 1994-05-09 1996-07-16 General Motors Corporation Composite armature assembly
JP3484051B2 (ja) * 1997-09-10 2004-01-06 株式会社 日立インダストリイズ 永久磁石式同期電動機及びその製造方法ならびに永久磁石式同期電動機を備えた遠心圧縮機
US6122817A (en) * 1997-09-19 2000-09-26 Alliedsignal Inc. Rotor assembly having lamination stack that is separately piloted and clamped
US6157109A (en) * 1998-02-10 2000-12-05 Reliance Electric Technologies, Llc Dynamoelectric machine with ferromagnetic end winding ring
US5936324A (en) * 1998-03-30 1999-08-10 Genetic Microsystems Inc. Moving magnet scanner
JP2001136690A (ja) * 1999-11-10 2001-05-18 Isuzu Motors Ltd 回転機のロータ
DE10058857A1 (de) 2000-11-27 2002-06-06 Alstom Switzerland Ltd Gasgekühlte Maschine, insbesondere Turbogenerator
US6787967B2 (en) 2001-05-15 2004-09-07 General Electric Company High temperature super-conducting rotor coil support and coil support method
GB2378586A (en) * 2001-07-31 2003-02-12 Alstom Rotor assembly with reduced heating due to eddy currents
US6803693B2 (en) 2002-04-11 2004-10-12 General Electric Company Stator core containing iron-aluminum alloy laminations and method of using
US7365464B2 (en) * 2003-09-05 2008-04-29 Gsi Group Corporation Composite rotor and output shaft for galvanometer motor and method of manufacture thereof
CN101606301A (zh) 2007-02-05 2009-12-16 阿尔斯托姆科技有限公司 涡轮发电机

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162106A (en) * 1978-06-02 1979-12-22 Siemens Ag Molding material made of composite sintered material for electromagnetic machine
JPH05195154A (ja) * 1992-01-13 1993-08-03 Japan Steel Works Ltd:The リテーニングリング材
JP2001178091A (ja) * 1999-11-22 2001-06-29 Abb Schweiz Ag 高速電気機械用のロータ
JP2002371801A (ja) * 2001-03-23 2002-12-26 Alstom (Switzerland) Ltd ターボ機械用ロータ及び該ロータの製作法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008095779A1 (de) 2008-08-14
US8330321B2 (en) 2012-12-11
EP2118987A1 (de) 2009-11-18
US20100117472A1 (en) 2010-05-13
CN101606301A (zh) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8294322B2 (en) Rotating electrical machine
US6157109A (en) Dynamoelectric machine with ferromagnetic end winding ring
US8508095B2 (en) Flux-switching machine
US7791237B2 (en) Fault-tolerant synchronous permanent magnet machine
US8004140B2 (en) Dovetail spoke internal permanent magnet machine
US6566778B1 (en) Cage-type induction motor for high rotational speeds
US20090021098A1 (en) Permanent magnet type three-phase AC generator
JPS61251459A (ja) 永久磁石可変磁気抵抗発電機
JP6485316B2 (ja) 回転電機
Ye et al. A novel multi-unit out-rotor homopolar inductor machine for flywheel energy storage system
US20160294236A1 (en) System and method for supporting laminations of synchronous reluctance motors
JP4563244B2 (ja) 多相モータ
US5734217A (en) Induction machine using ferromagnetic conducting material in rotor
JP2010518801A (ja) ターボ発電機
US20090195113A1 (en) Induction machine stator apparatus and method
US9133848B2 (en) Turbocharger embedding an electrical machine with a DC coil
US20140003979A1 (en) Turbocharger embedding an electrical machine with permanent magnets
JP5303958B2 (ja) 電動機および電動機固定子の固定方法
JP6609482B2 (ja) 回転電機
Wang et al. Design and develop of a MW direct drive high-speed permanent-magnet machine for compression
WO2013185828A1 (en) Rotating electrical machine with superconducting field coil
WO2024004023A1 (ja) モータ
US10720804B2 (en) Permanent magnet machine with segmented sleeve for magnets
JP7130132B2 (ja) 回転電機の回転子及びその改修方法
JP2010166751A (ja) コア及び回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130924