JP2010517602A - 人工歯茎及び歯根 - Google Patents

人工歯茎及び歯根 Download PDF

Info

Publication number
JP2010517602A
JP2010517602A JP2009547513A JP2009547513A JP2010517602A JP 2010517602 A JP2010517602 A JP 2010517602A JP 2009547513 A JP2009547513 A JP 2009547513A JP 2009547513 A JP2009547513 A JP 2009547513A JP 2010517602 A JP2010517602 A JP 2010517602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial
artificial gum
gum
roots
tooth root
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009547513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010517602A5 (ja
Inventor
陳烈堂
陳貞竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
5 7 Corp Ltd
Original Assignee
5 7 Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 5 7 Corp Ltd filed Critical 5 7 Corp Ltd
Publication of JP2010517602A publication Critical patent/JP2010517602A/ja
Publication of JP2010517602A5 publication Critical patent/JP2010517602A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/001Multiple implanting technique, i.e. multiple component implants introduced in the jaw from different directions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0018Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the shape
    • A61C8/0031Juxtaosseous implants, i.e. implants lying over the outer surface of the jaw bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0048Connecting the upper structure to the implant, e.g. bridging bars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0086Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools with shock absorbing means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

本案発明は、人工歯茎及び歯根に関するもので、人口歯茎を含み、前記人工歯茎は頂面及び底面を有し、該頂面及び底面は同一側に向かって突起すると共に、その厚みは弧形の中間から両側へ向かって次第に薄くなり、その断面は中間が厚く、両側が薄い力学的伝導の構造を備え、人工歯茎の頂面には複数の上が狭く下が幅広い歯根を設け、人口歯茎の底面及び歯槽骨表面の全ての点が凹凸対応して密合し、且つ複数の位置決め杭が設けてある。

Description

本案発明は、義歯の構造、特に咬合力を平均的に分散伝導し、且つ歯槽骨表面全体によって前記咬合力を支えることの出来る一体成型構造として、歯槽骨及び皮質骨の上に固定される人工歯茎及び歯根に関するものである。
現在、義歯の取り付け法には多くの異なる方法があるが、早期のやり方では、直接義歯を歯肉の上に設置していた。この方法は簡便ではあるが、ユーザーの方は異物感が起こり易く、硬いものを噛むことが出来ず、しかも固定しにくく、歯肉が炎症を起こすなどの欠点がある。
別の方法は、人工歯根、つまり一番よく見かける植歯である、この方法は、多くの先行特許案件、例えば、アメリカ特許第4359318、6322364、542847、6991463、3925892、4722687、4344757、4964801、6655962号などの案件に詳細に開示されている。この種のやり方の問題点は、義歯が僅か単一の基盤でささえられ、しかも密度及び硬度が比較的低い海綿状の歯槽骨の上に固定されているため、負荷力が弱く、若し歯槽骨が既にひどく吸収萎縮し、歯茎の高さや幅が不足したものである場合、植歯することが出来ず、たとえ植歯しても失敗し易い。又、咀嚼するとき、捻り力や噛みきり力などの問題によっても、入植体の緩みや歯槽骨の損壊を招き、又、人工歯根を植え込んだ後、約六ヶ月ほどの復元期間を経てはじめて義歯を嵌めることが出来る、これも又一つの問題である。
尚、U型或いは鞍型・被せ型など被覆式構造や、或いはリップ(lip)状、フランジ(flange)状、ショルダー(shoulder)状物など補助構成品を設けた人工歯根もある。例えば、アメリカ特許第5906489、4702697、5052930、5513989、3579829、4121340、4379694、4531916、5201736、5759033、5944526、6287118、6991463、4728331、4321914、4531916、4253833、5573401、6250923、6273720、4073999、6287118、FR1113889、RU2217097、5769637、2006/0154205A1、BG51338、WO0239921、WO2008062256、RU2145819号、及び中華人民共和国特許第1537516(200310101638.6)号などの案件に開示されているように、この種の人工歯根は、単一の入植歯による被覆や補助設計とは異なるが、しかし、全体の構造は大半が固定問題に重点を置き、入植歯を主な咬合力の支え構造とし、しかもこれらの被覆或いは補助構成品には中間を厚く両側を薄くした力学的伝導構造がなく、又、歯槽骨・皮質骨表面の凹凸対応による完全密合式の力学的支え構造もなく、咬合力を平均的に歯槽骨・皮質骨表面に分散伝導することが出来ない。咬合力は海綿状歯槽骨上の入植歯或いは皮質骨表面に固定された少数の突起点に集中されるため、歯槽骨の咬合力の面が狭く、又咬合力を平均的に分散することも出来ない。従って依然咬合力の不均等による損壊し易いという問題がある。又、これらの案件は大半が一体成型の設計ではなく、構造が脆弱であり、力の伝導が延続的ではない。
このほか、DE202006011340U及びWO0001318A1は、いずれも一般の入植歯を歯槽骨に固定し、力学的伝導及び力学的支え構造を持った人工歯茎構造ではなく、又歯槽骨・皮質骨表面に固定して咬合力を平均的に分散伝導したものでもない。
以上の先行案及び現在市販されている大多数の入植体構造を総合して見ると、そのやり方は、いかにして固定するかに重点が置かれ、咀嚼するとき、義歯が受ける圧力・捻り力や噛みきり力がスムーズに伝導分散されないので、有力な固定方式及び構造でこれに対抗する必要がある。そのため、これらの先行案の主な構造はいかにして入植体を歯槽骨の上に堅固且つ安定して固定するかという点に重点が置かれ、しかもその大多数は、比較的綿密で堅固な歯槽骨・皮質骨の部分ではなく、比較的柔らかい海綿状の歯槽骨のところに固定されている。このような構造では、噛み合わせるときの力及び力の均衡及び均等分散の問題や、歯茎部分が毀損又は萎縮する可能性の問題に注意が払らわれていない。
これらの先行案は、その多くが単一義歯の構造に重点が置かれている。このほかに、先行案の幾つかに開示された構造は、総入れ歯の義歯構造を主としており、例えば、アメリカ特許第4225668、4741698、4767328、5098296、6382975、6685473、6692254及び7234940号などがある。これらは、全て歯槽骨の上に数個の単独人工入植体を植え付け、これらの単独人工入植体を連結させ、歯肉の上に横梁を取り付け、複数の杭によって作られた架け橋を義歯セットの支えとすることに重点が置かれ、これらの先行案には、咬合力を伝達及び分散する構造設計があるが、しかしやはり少数の杭によって入れ歯全体の咬合力を支えており、上述人工歯根の杭式基盤による支えと同じ欠点がある。例えば、密度及び硬度が比較的低い海綿状の歯槽骨の上に固定されているため、負荷力が弱く、若し歯槽骨が既にひどく吸収萎縮し、歯茎の高さや幅が不足したものは、植歯することが出来ず、たとえ植歯しても失敗し易い。又、咀嚼するとき、捻り力や噛みきり力などの問題によっても、入植体の緩みや歯槽骨の損壊を招き、又、人工歯根を植え込んだ後、約六ヶ月ほどの復元期間を経てはじめて義歯を嵌めることが出来る。
又、アメリカ特許第2836890号に開示されたものは、全体の入れ歯セットを歯槽骨表面に固定されているが、その装置の底部には歯槽骨表面と凹凸密合する設計がなく、咀嚼するときの咬合力が歯槽骨表面の少数突起した点によって支えられる為、突起した歯槽骨が毀損又は萎縮してその装置が緩み脱落して失敗する恐れがある。しかも、前記装置は、一体成型した義歯負荷構造ではなく、ネジによって義歯を前記装置に固定したもので、構造が脆弱で力の伝導を延続させることが出来ず、噛み合せる時の圧力・捻り力及び噛み切り力でネジが脱落し易くなる。最も大事なことは、前記構造には上部が狭く下部が広い支柱体がなく、又中間が厚く両側が段々薄くなるような担体によって、咬合力を平均に伝導分散する力学的構造設計などもないので、力を均等に分散伝導することが出来ず、力の伝導不良と咬合力の不均等を招くという事である。
又、アメリカ特許第4379694号のように、弧形の跨る構造を開示しているが、その主体は金属平板(flat metal plate)によって構成され、錐型歯根及び中間が厚く、両側が薄い咬合力を均等に分散伝導する力学的構造設計がなく、しかも一体成型する設計ではないので、ネジ穴を設置したヘッド部にネジを締めつけてブリッジ或いは義歯をつなぎ合わせなければならず、その構造設計は、固定効果を向上させる目的だけにあり、固定する効果は良いが、力を有効に伝導及び分散させることが出来ず、且つその構造も脆弱である。
最も大事な事は、上述四つの先行案の底部には、歯槽骨表面に凹凸対応して密合出来る設計がなく、咬合力は全面的且つ平均的に歯槽骨表面の全ての点に伝導されず、全て歯槽骨表面に突起した少数の点によって支えられているため、咬合力が不均等になり、突起した歯槽骨が毀損或いは萎縮し、更に前記装置が緩んで脱落し、失敗することになるという事である。総括して言うと、四者はいずれも「筏式基盤」(Raft Foundation)の力学的支え原理を採用したものではない。これは、以前は精密な歯槽骨表面模型を取得する技術が難しく、歯槽骨表面に凹凸対応し完全に密合して固定できる製品を作ることが難しかったためであり、しかし現在では、3D撮影及び3D映像成型技術が成熟し、更にコンピュータ数値制御(CNC)カッティングなどの技術が加わり、歯槽骨表面に凹凸対応し完全に密合する精密製品をつくることは難しくなく、歯槽骨表面に跨って密合し、義歯のかみ合わせ力を前記一体成型された力学的伝導構造によって、全面的且つ均一的に歯槽骨の皮質骨上の全ての点に伝導し、完全に構造の堅固な歯槽骨・皮質骨によって支えることはたいした問題ではない。
これらの問題を解決するため、本案特許請求者は、既に請求番号PCT/CN2007/000353の「歯槽骨表面に固定された義歯担体」と言うPCT発明案を提出済みであるが、製品を一層完璧にし、創造に創造を重ねる精神でもって、ここに本案を提出する。
アメリカ特許第4359318号 アメリカ特許第6322364号 アメリカ特許第542847号 アメリカ特許第6991463号 アメリカ特許第3925892号 アメリカ特許第4722687号 アメリカ特許第4344757号 アメリカ特許第4964801号 アメリカ特許第6655962号 アメリカ特許第5906489号 アメリカ特許第4702697号 アメリカ特許第5052930号 アメリカ特許第5513989号 アメリカ特許第3579829号 アメリカ特許第4121340号 アメリカ特許第4379694号 アメリカ特許第4531916号 アメリカ特許第5201736号 アメリカ特許第5759033号 アメリカ特許第5944526号 アメリカ特許第6287118号 アメリカ特許第6991463号 アメリカ特許第4728331号 アメリカ特許第4321914号 アメリカ特許第4531916号 アメリカ特許第4253833号 アメリカ特許第5573401号 アメリカ特許第6250923号 アメリカ特許第6273720号 アメリカ特許第4073999号 アメリカ特許第6287118号 アメリカ特許第FR1113889号 アメリカ特許第RU2217097号 アメリカ特許第5769637号 アメリカ特許第2006/0154205A1号 アメリカ特許第BG51338号 アメリカ特許第WO0239921号 アメリカ特許第WO2008062256号 アメリカ特許第RU2145819号 中華人民共和国特許第1537516(200310101638.6)号 DE202006011340U号 WO0001318A1号 アメリカ特許第4225668号 アメリカ特許第4741698号 アメリカ特許第4767328号 アメリカ特許第5098296号 アメリカ特許第6382975号 アメリカ特許第6685473号 アメリカ特許第6692254号 アメリカ特許第7234940号 アメリカ特許第2836890号 アメリカ特許第4379694号 PCT/CN2007/000353号
本案発明の主要目的は、一組の支え力の大きい、咬合力が平均且つ安定した人工歯茎及び歯根を提供することにある。
上述目的を達成するため、本案発明では、頂面及び底面を有する構造を設計した。前記頂面及び底面は同じ方向に向かって突起することによって、前記人工歯茎の断面を中間が比較的厚く、両側が比較的薄い形状を形成し、更に前記人工歯茎の上に複数の歯根及び対応する義歯を設置し、このようにして、義歯で咀嚼するときの咬合力が、上が狭く下が幅広い歯根及び厚みが中間から両側へ次第に薄く延伸する人工歯茎を通じて、下方へ分散伝導する、この構造は良好な力学的伝導原理を備えている。
又、前記構造の底面には、歯槽骨表面の形状に従って、歯槽骨表面の全ての点に凹凸対応して完全に密合出来る形状の構造を制作し、人工歯茎及び歯槽骨の間にいかなる隙間もないようにし、義歯の咬合力がこの凹凸密合したつなぎ面を通じて、全面且つ平均的に前記構造の堅実な歯槽骨・皮質骨上の全ての点によって支えられるようにする、この構造は、建築学上の「筏式基盤」(Raft Foundation)の力学的支点の原理を有し、歯槽骨表面全体の全ての点によって平均的に義歯セット全体が伝導してくる咬合力を負担し、筏式基盤によって従来の杭式基盤にとって代わり、負担する力を平均化且つ安定化させる。
このほかに、構造がネジなど各種の部品で組み合わされ、部品の接合部位の構造的弱点によって構造が脆弱になり、且つ力の伝導が延続しないための伝導不良を避けるため、本案発明は、力の伝導及び支えとなる重要な部分を、結合して一体成型構造となし、支え力の大きい、咬合力が平均的で、堅固且つ安定した力を良好に伝導する一組の構造を設計した。
本案発明の技術ポイントは、主な請求項(例えば、請求項一、八、十四、二十項に記載の)において全て下記のような先行案にはない三つの特殊構造を備えている。
その一は、上が狭く下が幅広い歯根及び厚みが弧形の比較的厚い中間から両側へ向かって次第に薄く延伸した人工歯茎によって共同に組成され、咬合力を下方へ向けて拡張し平均的に分散伝導する力学的伝導構造である。
その二は、底部に歯槽骨表面の全ての点に凹凸対応して密合する形状の構造を設けることによって、前記人工歯茎及び歯根の底面に力学的支点を持つ構造となし、前記構造の凹凸完全密合したつなぎ面によって、咬合力が全ての歯根に全面的且つ平均的に歯槽骨表面の全ての点に伝導され、筏式基盤によって杭式基盤にとって代わり、咬合力を負担する。
その三は、全体の人工歯茎及び歯根の構造は、一体成型された特殊構造であり、分解する部分がないため、構造の脆弱性や力の伝導不良を招く部品や組合せがない。
上述三つの特殊構造は、共通又は個別的に設計され、又、それぞれ二つの別の特殊構造を有する設計としても良い。
本案発明に係る人工歯茎及び歯根は、その他従来の技術に比べ、更に下記のような長所がある。
1.本案発明は、複数の人工歯根を結合して担体とした人工歯茎によって組成された一体成型構造であり、請求範囲は、総入れ歯或いは部分構造の人工歯茎及び歯根を含む。
2.本案発明は、歯の咬合力を平均的に分散伝導し、且つ歯槽骨表面全体で前記咬合力を支える一体成型構造であり、歯槽骨の皮質骨の上に固定することの出来る人工歯茎及び歯根である。
第一実施例の斜視分解図である。 第一実施例の断面略図である。 第二実施例の断面略図である。 第三実施例の断面略図である。 第四実施例の断面略図である。 第五実施例の断面略図である。 本案発明に係る歯槽骨の別の断面略図である。 第六実施例の人工歯茎の底面図である。 第七実施例の断面略図である。 第五及び第四実施例の人工歯茎のネジ固定杭の側面図である。
本案発明の構造・特徴及び効能を詳細に説明するため、以下に七つの実施例と図式によって説明する。
図1及び図2に示すように、本案発明の第一実施例には、人工歯茎10と、歯床20と、を含み、前記人工歯茎10は、その断面を人体上顎部又は下顎部の形状に合わせて新月状を呈し、同時にその厚みは弧形の比較的厚い中間から両側へ次第に薄く延伸している。前記人工歯茎10には頂面11及び底面12があり、その頂面11には複数の上が狭くて下が幅広い歯根13が設けられ、その底面12は、歯槽骨5表面の形状に従って制作され、完全に歯槽骨5の上に凹凸密合され、両者間にはいかなる隙間もないようにすることによって、初めて歯根の負担する咬合力を前記力学的伝導構造によって、全面的且つ平均的に歯槽骨5の皮質骨(cortical bone)4の上の全ての点に伝導することが出来、構造が堅固な歯槽骨5の皮質骨4によって支えることが出来る。前記人工歯茎10の底面12には、複数の位置決め杭14が設けられている。本案実施例において、前記位置決め杭表面には、横方向又は縦方向の凸紋15が設けられ、且つ前記位置決め杭14の末端は比較的広くなってロック部16を形成している。前記位置決め杭14は、ロック部を設けず、ループ状、点状又は歯状などその他摩擦力を持った構造に換えても良い。
前記歯床20は、人工歯茎10に合わせてアーチ状を呈し、前記歯床の頂面には複数のステーク21が設けられ、各ステーク21の上には、義歯30を設置でき、そして、義歯と義歯の間は人工歯肉31によって連結し、外観が不自然に見えることを避けることが出来る。前記歯床底面には、複数の凹穴22を設けることによって、前記人工歯茎10の歯根13に一対一で対応させることが出来る。
義歯30及び人工歯肉31は、歯床20と結合して義歯セットを形成し、次に前記義歯セットを前記人工歯茎10に嵌め込む、嵌めるとき、前記義歯セット底部と前記人工歯茎10の頂面の間に隙間が出来る、この隙間に歯肉6を収容する。必要な場合、図2に示すように、更にネジ25を増設して横方向に前記義歯セット及び前記人工歯茎10の歯根13を穿通させ、その結合を強化することが出来る。
第一実施例において、人工歯茎10を取り付ける前に、先ず歯槽骨の予定位置に複数の位置決め穴を開け、次に分解可能(biodegradable)且つ自体の骨質によって取って代わることの出来る骨セメント(bone cement)或いはその他類似の材料を注入する。位置決め杭14のロック部16の面積は比較的大きい、その目的は、骨セメントが固形化及び骨セメントが分解して自体骨質に置きかえれた後、固定する作用が生じ、位置決め杭14が緩まないようにするためで、これによって、前記人工歯茎10を歯槽骨5の上に固定することが出来る。
従来の固定することを重視する義歯構造とは異なり、本案発明に係る人工歯茎10と歯槽骨5の表面が密合してその上にマウントされ、義歯をステーク21によって咬合力を上が狭く下が幅広い歯根13及び中間が厚く両側が次第に薄く延伸された人工歯茎10など力学的伝導構造によって下方へ拡張分散伝導し、且つ人工歯茎10底面12において採用された建築学上の「筏式基盤」の力学的支え原理によって、歯槽骨5・皮質骨4の表面全体で義歯から伝達されてくる力を平均的に支える。咬合力が平均で且つ面積が広いので、安定性がよく且つ負荷力が比較的大きく、硬いものを咀嚼することが出来、更に義歯に正常な歯と同じような機能を持たせ、又歯槽骨5のおかげで長期的に均衡で大面積の圧力を負担しても萎縮しにくい。
人工歯茎10は、構造の比較的堅固な歯槽骨5の皮質骨4の上にマウントされているので、例え歯槽骨が既に吸収萎縮して歯茎の幅が不足していても、或いは骨質が粗鬆であっても、依然担体を入植して義歯を作る事が出来る。しかも、本案発明に係る人工歯茎10及び人工歯根13の設置方式は従来の植歯とは異なるので、大幅に医療全体の時間を短縮することが出来、約一週間で、歯肉の癒合後に直ちに義歯セットを前記人工歯茎10にマウントすることが出来、6ヶ月間も待つ必要がなくなる。
図3は、本案発明の第二実施例であり、主要構造は第一実施例と同じで、違うところは、前記位置決め杭14にネジ17を増設して、人工歯茎及び歯槽骨の固定効果を向上させた点にある。前記ネジの設置は、位置決め杭毎にネジを一本設置する必要はなく、ネジを三つ或いは五つ設置する方式で固定効果を向上させることができる。
図4は、本案発明に係る第三実施例であり、主要構造はほぼ前の実施例と同じで、違うところは、前記人口歯茎の位置決め杭14は、位置決め杭二つをワンセットとして人工歯茎10の底面に設置し、且つ一本のネジ17によって強化固定している点で、しかし第一実施例と同様に使用効能がある。
図5は、本案発明に係る第四実施例であり、主要構造は第一実施例と似ており、違うところは、前記人口歯茎10の弧形底面には位置決め杭14を凸設していず、一本のネジを位置決め杭として人工歯茎を歯槽骨の頂面に締め付けている点にある。
図6は、本案発明に係る第五実施例であり、前の実施例と同じである、前記人工歯茎10は、同様にネジを位置決め杭14とし、且つネジ二つをワンセットとして前記人工歯茎の両側に設置して固定し、前記人工歯茎を歯槽骨に締め付けている。
本案発明第五実施例の構造で言うと、前記人工歯茎10は直接歯槽骨上皮質骨4の上に設置されているが、若し歯槽骨が既にひどく萎縮し或いは骨質粗鬆であったり、歯槽骨の幅や高さが不足したり、神経腔3が歯槽骨表面に接近しすぎるなどの状況があった場合、歯根13の高さと安定度によって、適当に人工歯茎10両側の幅を調整すれば、図7に示すように、従来の植歯のように取り付け不能であったり、神経腔3を傷つけたりする等の問題がなく、本案発明なら依然取りつけることが出来る。
上に開示した各実施例は、同じではないが、基本的実質は同じであり、いずれも次第に大きく広がる力学的伝導構造の特性を利用して、力を有効に分散伝導し、筏式基盤によって杭式基盤に取って代わり、咬合力を負担する力学的支持構造特性があり、又一体成型による堅固で耐用性のある構造特性によって咬合力を均等に負担し、支持力が大きく且つ安定した、歯槽骨表面に固定された人工歯茎及び歯根を実現する目的を達成している。
上述各実施例の構造のほかに、人工歯茎10を取り付けた後歯肉をすみやかに復元させ、且つ一層完璧で安定した被覆効果を取得するために、図8に示すように、前記人工歯茎の上に更に多くの通孔18を分散設置して、人工歯茎と人体の結合性を増加することも出来る。
尚、人工歯茎10を取り付けた後の固定効果を一層増進するため、図9に示すように、前記人工歯茎の底面に、開口が小さく内部が広くなった凹部19を凹設しても良い。そうすれば、特殊技術を利用して歯槽骨の新骨質を前記人工歯茎10の凹部19の中に生長させることによって、人工歯茎を取り付けた後の固定効果を増進することが出来る。尚、前記歯根13表面に凹状ループ131を設置し、歯床の凹穴22の内側にはこれに対応する凸状ループ211を設置して相互に嵌め合わせることも出来る。又、前記歯根の頂部にクッションパッド40を増設し、咬合時に義歯セットが人工歯根の上に作用する力を緩衝することも出来る。
図10は、本案発明に係る第五及び第四、第七実施例におけるネジであり、一般のネジ或いは引っ掛け部を有する円形ネジであってもよく、その末端は扁平状を呈し、且つネジ本体に複数の通孔141を設けて引っかけ部を形成する。この引っ掛け部を有するネジを取り付ける目的は、人工歯茎10をネジで締め付ける前に、位置決め穴に骨セメントを注入し、固形化した骨セメントが分解して新骨質に置きかえられるようにするためである。尚、骨セメントを注入せず、骨整合によって新骨質を生成させ、ネジ末端扁平面の両側及び通孔中の固形化した骨セメント或いは新骨質が、引っ掛け部となって前記ネジを引っ掛け、固定作用を起こしてネジが緩んだり、脱落しないようにすることも出来る。
03 神経腔
04 皮質骨
05 歯槽骨
06 歯肉
10 人工歯茎
11 頂面
12 底面
13 歯根
14 位置決め杭
15 凸紋
16 ロック部
17 横方向ネジ
18 通孔
19 凹部
20 歯床
21 ステーク
22 凹穴
25 ネジ
30 義歯
40 クッションパッド
31 人工歯肉
141 通孔
131 凹状ループ
211 凸状ループ

Claims (48)

  1. 歯槽骨頂面に完全に貼り付けるための人工歯茎及び歯根であって、
    人工歯茎を含み、その断面は新月状を呈し、同時にその厚みは、弧形の比較的厚い中間から両側へ次第に薄く延伸し、
    前記人工歯茎は頂面及び底面を有し、前記頂面に上が狭く下が幅広い複数の歯根を設けることによって、前記人工歯茎及び歯根によって力学的伝導構造を形成し、
    前記底面には、歯槽骨表面の全ての点と凹凸対応して密合出来る形状を構成することによって、前記人工歯茎及び歯根の底面に力学的支え構造を持たせ、前記凹凸対応して密合するつなぎ面によって、全ての歯根の咬合力を全面的且つ平均的に歯槽骨表の全ての点へ伝導し、歯槽骨表面全体によって咬合力を支え、
    前記人工歯茎及び歯根は、一体成型構造となっていることを特徴とする、人工歯茎及び歯根。
  2. 前記人工歯茎及び歯根には、更に歯床を含み、前記歯床の断面は、弧形を呈し、歯床の頂面には複数のステークが凸設され、各ステークの上に義歯が設置され、
    前記歯床の底面には複数の凹穴が設けられ、前記人工歯茎及び歯根に一対一で対応していることを特徴とする請求項1に記載の人工歯茎及び歯根。
  3. 歯槽骨頂面に完全に貼り付けるための人工歯茎及び歯根であって、
    人工歯茎と、義歯と、を含み、
    前記人工歯茎の断面は新月状を呈し、同時にその厚みは、弧形の比較的厚い中間から両側へ次第に薄く延伸し、
    前記人工歯茎は頂面及び底面を有し、前記頂面に上が狭く下が幅広い複数の歯根を設けることによって、前記人工歯茎及び歯根によって力学的伝導構造を形成し、
    前記底面には、歯槽骨表面の全ての点と凹凸対応して密合出来る形状を構成することによって、前記人工歯茎及び歯根の底面に力学的支え構造を持たせ、前記凹凸対応して密合出来るつなぎ面によって、全ての歯根の咬合力を全面的且つ平均的に歯槽骨表面の全ての点まで伝導し、歯槽骨表面全体によって咬合力を負担できるようにし、
    前記人工歯茎及び歯根は、一体成型構造となり、
    前記義歯は、人工歯茎及び歯根の頂面に対応して複数の義歯を設け、前記義歯の底面には複数の凹穴を設けて前記人工歯茎上の歯根に一対一で直接対応することを特徴とする、人工歯茎及び歯根。
  4. 前記人工歯茎及び歯根には、更に位置決め杭を含むことを特徴とする請求項1に記載の人工歯茎及び歯根。
  5. 前記位置決め杭表面に摩擦力を有する構造を設け、その末端は幅が広くなってロック部を形成することを特徴とする請求項4に記載の人工歯茎及び歯根。
  6. 歯槽骨頂面にマウント且つ固定されるための人工歯茎及び歯根であって、
    人工歯茎を含み、その断面は新月状を呈し、同時にその厚みは、弧形の比較的厚い中間から両側へ次第に薄く延伸し、
    前記人工歯茎は頂面及び底面を有し、前記頂面に上が狭く下が幅広い複数の歯根を設けることによって、前記人工歯茎及び歯根によって力学的伝導構造を形成し、
    その底面は、歯根の底面に力学的支えの構造を備えさせ、前記凹凸密合する構造のつなぎ面によって、全ての歯根の咬合力を全面的且つ平均的に歯槽骨表面の全ての点へ伝導し、歯槽骨全体の表面によって咬合力を支えさせ、
    前記人工歯茎及び歯根は、一体成型された構造であり、且つ複数のネジを位置決め杭としていることを特徴とする、人工歯茎及び歯根。
  7. 前記ネジは、円形のボルトであり、その末端が扁平状を呈し、且つネジ本体に複数の通孔を設けてロック部を形成していることを特徴とする請求項6に記載の人工歯茎及び歯根。
  8. 前記ネジ本体は、複数の通孔を設けてロック部を形成していることを特徴とする請求項6に記載の人工歯茎及び歯根。
  9. 前記人工歯茎の底面にも、開口が小さく内部が広くなった凹部を凹設していることを特徴とする請求項1に記載の人工歯茎及び歯根。
  10. 前記歯根の表面に凹状ループを設け、歯床収容穴の内側には凸状ループを対応設置し、相互に噛み合うことを特徴とする請求項1に記載の人工歯茎及び歯根。
  11. 前記歯根の頂部には、クッションパッドを設けたことを特徴とする請求項1に記載の人工歯茎及び歯根。
  12. 歯槽骨頂面にマウント且つ固定されるための人工歯茎及び歯根であって、
    人工歯茎を含み、その断面は新月状を呈し、同時にその厚みは、弧形の比較的厚い中間から両側へ次第に薄く延伸し、
    前記人工歯茎は頂面及び底面を有し、前記頂面に上が狭く下が幅広い複数の歯根を設けることによって、前記人工歯茎及び歯根によって力学的伝導構造を形成し、
    その底面は、歯根の底面に力学的支えの構造を備えさせ、前記凹凸密合する構造のつなぎ面によって、全ての歯根の咬合力を全面的且つ平均的に歯槽骨表面の全ての点へ伝導し、歯槽骨全体の表面によって咬合力を支えさせ、
    前記人工歯茎及び歯根は、一体成型された構造であり、且つ前記人工歯茎の上に複数の通孔を分散設置したことを特徴とする、人工歯茎及び歯根。
  13. 歯槽骨頂面にマウント且つ固定されるための人工歯茎及び歯根であって、
    人工歯茎を含み、その断面は新月状を呈し、同時にその厚みは、弧形の比較的厚い中間から両側へ次第に薄く延伸し、
    前記人工歯茎は頂面及び底面を有し、前記頂面に上が狭く下が幅広い複数の歯根を設けることによって、前記人工歯茎及び歯根によって力学的伝導構造を形成し、
    その底面の凹んだ弧部は、歯槽骨頂面の湾曲した弧度に合わせてマウントし、且つその上に固定するためであることを特徴とする、人工歯茎及び歯根。
  14. 前記人工歯茎及び歯根は、更に断面が弧形を呈する歯床を含み、前記歯床の頂面に複数の支柱を凸設し、各支柱の上に義歯を設置してあり、
    前記歯床底面には、複数の収容穴を設けることによって、前記人工歯茎上の歯根に一対一で対応することを特徴とする請求項13に記載の人工歯茎及び歯根。
  15. 歯槽骨頂面にマウント且つ固定されるための人工歯茎及び歯根であって、
    人工歯茎と、義歯と、を含み、
    前記人工の断面は新月状を呈し、同時にその厚みは、弧形の比較的厚い中間から両側へ次第に薄く延伸し、
    前記人工歯茎は頂面及び底面を有し、前記頂面に上が狭く下が幅広い複数の歯根を設けることによって、前記人工歯茎及び歯根によって力学的伝導構造を形成し、
    その底面の凹んだ弧部は、歯槽骨頂面の湾曲した弧度に合わせてマウントし、且つその上に固定するためであり、
    前記義歯は、人工歯茎及び歯根の頂面に対応して複数設置され、前記義歯底面には、複数の凹穴が設けられ、前記人工歯茎上の歯根に直接一対一で対応するためであることを特徴とする、人工歯茎及び歯根。
  16. 前記人工歯茎及び歯根には、更に位置決め杭を含むことを特徴とする請求項13に記載の人工歯茎及び歯根。
  17. 前記位置決め杭表面に摩擦力を有する構造を設け、その末端は幅が広くなってロック部を形成することを特徴とする請求項16に記載の人工歯茎及び歯根。
  18. 歯槽骨頂面に完全に貼り付けるための人工歯茎及び歯根であって、
    人工歯茎を含み、その断面は新月状を呈すると共に、その厚みは弧形の比較的厚い中間から両側へ薄くなって延伸し、前記人工歯茎には、頂面及び底面があり、その頂面には、複数の上が狭く下が幅広い歯根を設けることによって、前記人口歯茎及び歯根によって力学的伝導を備えた構造を形成し、その底面に凹んでいる弧部は、歯槽骨頂面の湾曲した弧度に合わせ、かつその上にマウントして固定するためであり、前記人工歯茎及び歯根には複数のネジを設けて位置決め杭としたことを特徴とする、人工歯茎及び歯根。
  19. 前記ネジは、円形ボルトであり、その末端は扁平状を呈し、且つネジ本体には複数の通孔を設けてロック部を形成したことを特徴とする請求項18に記載の人工歯茎及び歯根。
  20. 前記ネジ本体には、複数の通孔を設けてロック部を形成したことを特徴とする請求項18に記載の人工歯茎及び歯根。
  21. 前記人工歯茎の底面に開口が小さく内部が広くなった凹部を設けたことを特徴とする請求項13に記載の人工歯茎及び歯根。
  22. 前記歯根の表面に凹状ループを設け、歯床収容穴の内側に凸状ループを対応設置したことを特徴とする請求項13に記載の人工歯茎及び歯根。
  23. 前記歯根の頂部にクッション・パッドを設けたことを特徴とする請求項13に記載の人工歯茎及び歯根。
  24. 歯槽骨頂面にマウント且つ固定されるための人工歯茎及び歯根であって、
    人工歯茎を含み、その断面は新月状を呈し、同時にその厚みは、弧形の比較的厚い中間から両側へ次第に薄く延伸し、
    前記人工歯茎は頂面及び底面を有し、前記頂面に上が狭く下が幅広い複数の歯根を設けることによって、前記人工歯茎及び歯根によって力学的伝導構造を形成し、
    その底面の凹んだ弧部は、歯槽骨頂面の湾曲した弧度に合わせてマウントし、且つその上に固定するためであり、前記人工歯茎の上には複数の通孔を分散設置したことを特徴とする、人工歯茎及び歯根。
  25. 歯槽骨頂面にマウント且つ固定されるための人工歯茎及び歯根であって、
    人工歯茎を含み、その断面は新月状を呈し、同時にその厚みは、弧形の比較的厚い中間から両側へ次第に薄く延伸し、
    前記人工歯茎は頂面及び底面を有し、前記頂面に上が狭く下が幅広い複数の歯根を設けることによって、前記人工歯茎及び歯根によって力学的伝導構造を形成し、
    その底面の凹んだ弧部は、歯槽骨頂面の湾曲した弧度に合わせてマウントし、且つその上に固定するためであり、前記人工歯茎及び歯根は、一体成型された構造であることを特徴とする、人工歯茎及び歯根。
  26. 前記人工歯茎及び歯根は、更に歯床を含み、前記歯床の断面は弧形を呈し、前記歯床の頂面に複数の支柱を凸設し、各支柱の上に義歯を設置し、前記歯床の底面には、複数の収容穴を設け、前記人工歯茎上の歯根に一対一で対応したことを特徴とする請求項25に記載の人工歯茎及び歯根。
  27. 歯槽骨頂面にマウント且つ固定されるための人工歯茎及び歯根であって、
    人工歯茎と、義歯と、を含み、
    前記人工の断面は弧状を呈し、前記人工歯茎は頂面及び底面を有し、前記頂面に複数の歯根を設け、その底面の凹んだ弧部は、歯槽骨頂面の湾曲した弧度に合わせてマウントし、且つその上に固定するためであり、前記人工歯茎及び歯根は、一体成型された構造であり、
    前記義歯は、人工歯茎及び歯根の頂面に対応して複数設置され、前記義歯底面には、複数の凹穴が設けられ、前記人工歯茎上の歯根に直接一対一で対応するためであることを特徴とする、人工歯茎及び歯根。
  28. 前記人工歯茎及び歯根は、更に位置決め杭を含むことを特徴とする請求項25に記載の人工歯茎及び歯根。
  29. 前記位置決め杭の表面には、摩擦力を備えた構造を設け、その末端の幅を比較的広くしてロック部を形成することを特徴とする請求項28に記載の人工歯茎及び歯根。
  30. 歯槽骨頂面にマウント且つ固定されるための人工歯茎であって、
    人工歯茎を含み、その断面は弧状を呈し、前記人工歯茎は頂面及び底面を有し、その頂面には複数の歯根を設け、その底面の凹んだ弧部は、歯槽骨頂面の湾曲した弧度に合わせてマウントするためであり、前記人工歯茎及び歯根は一体成型された構造であり、且つ複数のネジを位置決め杭として設けてあることを特徴とする、人工歯茎及び歯根。
  31. 前記ネジは、円形のボルトであり、その末端は扁平状を呈し且つネジ本体に複数の通孔を設けてロック部を形成していることを特徴とする請求項30に記載の人工歯茎及び歯根。
  32. 前記ネジ本体には、複数の通孔を設けてロック部を形成していることを特徴とする請求項30に記載の人工歯茎及び歯根。
  33. 前記人工歯茎の底面には、開口が小さく内部が広くなった凹部を設けてあることを特徴とする請求項25に記載の人工歯茎及び歯根。
  34. 前記歯根の表面には凹状ループを設置し、歯床収容穴の内側に対応する凸状ループを設置して交互に噛み合うようにしてよいことを特徴とする請求項25に記載の人工歯茎及び歯根。
  35. 前記歯根の頂部にクッション・パッドを設けたことを特徴とする請求項25に記載の人工歯茎及び歯根。
  36. 歯槽骨頂面にマウント且つ固定されるための人工歯茎であって、
    人工歯茎を含み、その断面は弧状を呈し、前記人工歯茎は頂面及び底面を有し、その頂面には複数の歯根を設け、その底面の凹んだ弧部は、歯槽骨頂面の湾曲した弧度に合わせてマウントするためであり、前記人工歯茎及び歯根は一体成型された構造であり、且つ複数の通孔を設けてあることを特徴とする、人工歯茎及び歯根。
  37. 歯槽骨頂面に完全に貼り付けるための人工歯茎であって、
    人工歯茎を含み、その断面は弧状を呈し、頂面及び底面を有し、その底面に歯槽骨表面の全ての点と凹凸対応し密合出来る形状構造を設けることによって、前記人工歯茎及び歯根の底面に力学的支え構造を形成し、前記凹凸対応して密合するつなぎ面によって、全ての歯根の咬合力を全面的且つ平均的に歯槽骨表面の全ての点まで伝導し、歯槽骨表面全体によって咬合力を負担できるようにしていることを特徴とする、人工歯茎及び歯根。
  38. 前記人工歯茎及び歯根は、更にその断面が弧形を呈する歯床を含み、前記歯床の頂面には複数の支柱を凸設し、各支柱の上に義歯を設置し、前記歯床の底面には複数の収容穴を設け、前記人工歯茎上の歯根に一対一で対応するようにしたことを特徴とする請求項37に記載の人工歯茎及び歯根。
  39. 歯槽骨頂面に完全に貼り付けるための人工歯茎及び歯根であって、人工歯茎及び義歯を含み、
    前記人工歯茎は、その断面は弧状を呈し、前記人工歯茎は頂面及び底面を有し、前記頂面に複数の歯根を設け、前記底面に歯槽骨表面の全ての点と凹凸対応して密合する形状を構成することによって、前記人工歯茎及び歯根の底面に力学的支え構造を持たせ、前記凹凸対応して密合するつなぎ面によって、全ての歯根の咬合力を全面的且つ平均的に歯槽骨表面の全ての点まで伝導し、歯槽骨表面全体によって咬合力を負担できるようにし、
    前記義歯は、人工歯茎及び歯根の頂面に対応して複数を設け、前記義歯の底面には、複数の凹穴が設けられ、前記人工歯茎上の歯根に一対一で直接対応することを特徴とする、人工歯茎及び歯根。
  40. 前記人工歯茎及び歯根は、更に位置決め杭を含むことを特徴とする請求項37に記載の人工歯茎及び歯根。
  41. 前記位置決め杭の表面には、摩擦力を備えた構造を設け、その末端も比較的広くロック部を形成していることを特徴とする請求項40に記載の人工歯茎及び歯根。
  42. 歯槽骨頂面に完全に貼り付けるための人工歯茎及び歯根であって、人工歯茎を含み、
    前記人工歯茎は、その断面は弧状を呈し、前記人工歯茎は頂面及び底面を有し、前記頂面に複数の歯根を設け、前記底面に歯槽骨表面の全ての点と凹凸対応して密合する形状を構成することによって、前記人工歯茎及び歯根の底面に力学的支え構造を持たせ、前記凹凸対応して密合するつなぎ面によって、全ての歯根の咬合力を全面的且つ平均的に歯槽骨表面の全ての点まで伝導し、歯槽骨表面全体によって咬合力を負担できるようにし、前記人工歯茎及び歯根には、複数のネジを設けて位置決め杭としていることを特徴とする、人工歯茎及び歯根。
  43. 前記ネジは、円形ボルトであり、その末端は、扁平状を呈し、且つネジ本体に複数の通孔を設けてロック部を形成していることを特徴とする請求項42に記載の人工歯茎及び歯根。
  44. 前記ネジ本体に複数の通孔を設けてロック部を形成していることを特徴とする請求項42に記載の人工歯茎及び歯根。
  45. 前記人工歯茎の底面には、開口が小さく内部が広くなった凹部を凹設したことを特徴とする請求項37に記載の人工歯茎及び歯根。
  46. 前記歯根の表面に凹状ループが設置され、歯床収容穴の内側には凸状ループを対応設置し、交互に噛みあうようにしたことを特徴とする請求項37に記載の人工歯茎及び歯根。
  47. 前記歯根の頂部にクッション・パッドを設けたことを特徴とする請求項37に記載の人工歯茎及び歯根。
  48. 歯槽骨頂面に完全に貼り付けるための人工歯茎及び歯根であって、人工歯茎を含み、
    前記人工歯茎は、その断面は弧状を呈し、前記人工歯茎は頂面及び底面を有し、前記頂面に複数の歯根を設け、前記底面に歯槽骨表面の全ての点と凹凸対応して密合する形状を構成することによって、前記人工歯茎及び歯根の底面に力学的支え構造を持たせ、前記凹凸対応して密合するつなぎ面によって、全ての歯根の咬合力を全面的且つ平均的に歯槽骨表面の全ての点まで伝導し、歯槽骨表面全体によって咬合力を負担できるようにし、前記人工歯茎の上には、複数の通孔を設けてあることを特徴とする、人工歯茎及び歯根。
JP2009547513A 2007-02-01 2008-01-28 人工歯茎及び歯根 Pending JP2010517602A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2007/000353 WO2008095332A1 (fr) 2007-02-01 2007-02-01 Support de prothèse dentaire fixé à la surface de la mâchoire
PCT/CN2008/000200 WO2008095403A1 (fr) 2007-02-01 2008-01-28 Arête dentaire artificielle et racine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014238284A Division JP5946890B2 (ja) 2007-02-01 2014-11-25 人工歯茎及び歯根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010517602A true JP2010517602A (ja) 2010-05-27
JP2010517602A5 JP2010517602A5 (ja) 2014-04-10

Family

ID=39681235

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009547513A Pending JP2010517602A (ja) 2007-02-01 2008-01-28 人工歯茎及び歯根
JP2014238284A Expired - Fee Related JP5946890B2 (ja) 2007-02-01 2014-11-25 人工歯茎及び歯根

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014238284A Expired - Fee Related JP5946890B2 (ja) 2007-02-01 2014-11-25 人工歯茎及び歯根

Country Status (25)

Country Link
US (1) US20100035207A1 (ja)
EP (1) EP2127613A4 (ja)
JP (2) JP2010517602A (ja)
CN (1) CN101636124B (ja)
AU (1) AU2008213531A1 (ja)
BR (1) BRPI0806369A2 (ja)
CA (1) CA2676142C (ja)
CO (1) CO6190595A2 (ja)
CR (1) CR10946A (ja)
CU (1) CU23639A3 (ja)
DO (1) DOP2009000183A (ja)
EA (1) EA015080B1 (ja)
EC (1) ECSP099504A (ja)
EG (1) EG25788A (ja)
HK (1) HK1134426A1 (ja)
IL (1) IL199599A (ja)
MA (1) MA32043B1 (ja)
MX (1) MX2009007898A (ja)
MY (1) MY151643A (ja)
NZ (1) NZ578238A (ja)
SV (1) SV2009003341A (ja)
TN (1) TN2009000299A1 (ja)
UA (1) UA93444C2 (ja)
WO (2) WO2008095332A1 (ja)
ZA (1) ZA200905170B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015097781A (ja) * 2013-10-17 2015-05-28 土佐エンタープライズ株式会社 歯科インプラントシステム
WO2016114535A1 (ko) * 2015-01-15 2016-07-21 정호승 오버덴쳐 어태치먼트 고정 장치
JP2021097996A (ja) * 2019-12-19 2021-07-01 ▲デン▼ 允文Deng, Yun−Wen 骨に密着する人工歯

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8485820B1 (en) * 2011-12-22 2013-07-16 Mohamed Ikbal Ali Devices and methods for enhancing bone growth
WO2015075732A2 (en) * 2013-10-15 2015-05-28 Marvin Cota One piece custom made dental device for holding multiple teeth
US20160022385A1 (en) * 2014-07-28 2016-01-28 Kun Zhao Dental implant system and method of use
DE102018102568A1 (de) * 2018-02-06 2019-08-08 Karl Leibinger Medizintechnik Gmbh & Co. Kg Implantat mit radial erweitertem Pfosten an Trägerstruktur, Weichgewebeverdrängungssystem, Fertigungsverfahren und Planungsverfahren zum Fertigen eines Implantats
EP3524205A1 (de) * 2018-02-07 2019-08-14 Straumann Holding AG Verbesserte fixierstifthalterung für zahnprothesen und verfahren zur herstellung
IT201800007892A1 (it) * 2018-08-06 2020-02-06 Antonio Slawitz Kit di ripristino dentale

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3579829A (en) * 1970-01-22 1971-05-25 Sampson Corp Pericortical dental implant and inserter therefor
FR2138224A1 (ja) * 1971-05-19 1973-01-05 Hubert Jean
JPS61205523U (ja) * 1985-06-17 1986-12-25
JPS6253647A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 株式会社ニコン 骨膜下インプラント固定用ピン
JPH05337136A (ja) * 1992-06-11 1993-12-21 I N R Kenkyusho:Kk インプラントの製作方法
WO2002039921A1 (en) * 2000-11-14 2002-05-23 Giancarlo Cortese Implant device for dental prostheses
WO2005092236A1 (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Downes-Powell David T Biomechanical implant
DE202006011340U1 (de) * 2006-07-20 2006-12-07 Wiesner, Heinrich Kieferimplantat bzw. Suprastruktur

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE882466C (de) * 1951-07-17 1953-07-09 Eugen Dr Winsauer Subgingivale Zahnprothese
US2836890A (en) * 1956-07-16 1958-06-03 Donald E Silvis Denture
US3335495A (en) * 1965-06-14 1967-08-15 Valeria O Wichner Sectional preformed full dentures and method of assembling the same
FR2188445A5 (ja) 1972-06-12 1974-01-18 Juillet Jean Ma C
US4073999A (en) * 1975-05-09 1978-02-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Porous ceramic or metallic coatings and articles
CH597843A5 (en) * 1976-02-18 1978-04-14 Helmut Hader Snap fit dental prosthesis
US4121340A (en) * 1976-12-10 1978-10-24 Patrick Daniel R Oral implantology
DE2824118B2 (de) * 1978-06-01 1980-07-10 Guido Dr.Med.Dent. 8100 Garmisch-Partenkirchen Riess Dentales Implantat
IT1089407B (it) * 1977-12-16 1985-06-18 Bartoli Gian Vincenzo Impianto endoosseo perfezianato per dentiere,a lame in fissazione e con protesi amovibile,e metodo di fabbricazione relativo
US4344757A (en) * 1979-05-17 1982-08-17 Robert Streel Implant a geometry variable
US4253833A (en) 1979-10-30 1981-03-03 Edelman Alfred E Submerged functional implant and method
US4321914A (en) 1980-04-22 1982-03-30 W. L. Gore & Associates, Inc. Percutaneous conduit having PTFE skirt
FR2508307A1 (fr) * 1981-09-16 1982-12-31 Lonca Philippe Nouveaux implants dentaires et materiel ancillaire pour leur mise en place
US4359318A (en) * 1981-12-18 1982-11-16 Neal Gittleman Dental implant
EP0084760A1 (en) * 1982-01-27 1983-08-03 Luciano Elaborati Extra-bone device for mobile prosthesis retention
US4521192A (en) * 1982-09-14 1985-06-04 Linkow Leonard I Oral implant for oversized dental support openings
US4531916A (en) * 1983-07-08 1985-07-30 W. L. Gore & Associates, Inc. Dental implant with expanded PTFE gingival interface
JPS6080449A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 和田精密歯研究株式会社 可撤性義歯の維持構造
FR2561907B1 (fr) 1984-03-29 1987-12-11 Scortecci Gerard Implant dentaire pour la fixation de protheses dentaires fixes, son outil pour sa mise en place et son procede d'insertion
FR2569565B1 (fr) 1984-08-31 1987-06-19 Russier Jean Jacques Joint physiologique etanche pour implants endo-extracorporels
SE448599C (sv) 1985-07-24 1990-02-12 Inst Applied Biotechnology Anordning foer infaestning av ett flertal taender vid i tandbenet implanterade faestelement
JPS63119749A (ja) 1985-11-27 1988-05-24 川原 春幸 多重毛管構造を有するインプラント部材
US4702697A (en) * 1986-02-14 1987-10-27 Linkow Leonard I Prefabricated partial subperiosteal implant
US4741698A (en) * 1986-04-08 1988-05-03 Andrews Ceramic Laboratory, Inc. Subperiosteal impant with detachable bar and method for its implanting
US5052930A (en) * 1989-11-22 1991-10-01 Lodde Jean Pierre Dental implant and method of implantation
US5573401A (en) 1989-12-21 1996-11-12 Smith & Nephew Richards, Inc. Biocompatible, low modulus dental devices
US5098296A (en) * 1990-08-06 1992-03-24 Cullen Ronald P Subperiosteal denture supporting fixture implant
CH687672A5 (de) * 1991-07-15 1997-01-31 Straumann Inst Ag Zur Befestigung eines Zahnersatzes am Kiefer dienendes Implantat.
US5133662A (en) * 1991-09-03 1992-07-28 Metcalfe Edwin R Tooth implant device
US5201736A (en) * 1992-01-13 1993-04-13 Strauss Sorrell I Maxillofacial bone clamp
US5397235A (en) 1993-07-02 1995-03-14 Dental Marketing Specialists, Inc. Method for installation of dental implant
US5234341A (en) * 1992-08-17 1993-08-10 Johansen Raymond J Wearer-removable dental implant attachment
AU4834093A (en) * 1992-10-16 1994-05-09 Daiki Co., Ltd. Artificial tooth fixing structure
JP2741563B2 (ja) * 1992-10-16 1998-04-22 有限会社大吉 インプラント及び義歯床
JPH06237943A (ja) * 1993-02-15 1994-08-30 Nikon Corp 歯科インプラント用支台
US5302127A (en) 1993-06-01 1994-04-12 Crisio Jr Raymond A Dental implant stress stabilizer
US5542847A (en) * 1994-09-09 1996-08-06 Joseph Y. Margulies Method, apparatus and device for dental prosthesis implantation
US5716214A (en) * 1995-05-08 1998-02-10 Universite De Montreal Dental prosthesis
US5944526A (en) * 1996-02-06 1999-08-31 Liu; Chiaho Method and apparatus for a dental implant system
US6382975B1 (en) * 1997-02-26 2002-05-07 Technique D'usinage Sinlab Inc. Manufacturing a dental implant drill guide and a dental implant superstructure
US5769637A (en) * 1996-05-22 1998-06-23 Sofamor Danek Properties, Inc. Dental implant and alveolar process augmentation structures and method of installation
US5888067A (en) * 1997-08-15 1999-03-30 Gibbs; David Dental implant
US5906489A (en) * 1998-06-10 1999-05-25 Biotech Medical Instruments Corp. Temporary dental implant
FR2780634B1 (fr) * 1998-07-03 2000-09-15 Jacques Escomel Systeme de montage d'une prothese dentaire sur au moins un implant
JP2939548B1 (ja) 1998-09-10 1999-08-25 工業技術院長 板状タイプ人工歯根
US6116070A (en) 1998-11-11 2000-09-12 Advanced Research And Technology Institute Superplastically-formed prosthetic components, and equipment for same
US6991463B2 (en) * 1998-11-11 2006-01-31 Stefan Ihde Dental implant and method of insertion
US6273720B1 (en) 1999-04-20 2001-08-14 Robert Spalten Dental implant system
US6655962B1 (en) * 1999-08-17 2003-12-02 Nobel Biocare Usa, Inc. Immediate provisional implant
US6685473B2 (en) 2000-10-04 2004-02-03 Bernard Weissman Implants and modular components for assembly of dentures and bridges
US6665495B1 (en) * 2000-10-27 2003-12-16 Yotta Networks, Inc. Non-blocking, scalable optical router architecture and method for routing optical traffic
US6692254B1 (en) * 2002-02-01 2004-02-17 Barry A. Kligerman Implant supported dental prosthesis foundation bar
US20030232308A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-18 Simmons Earl Wayne Method and apparatus for dental implants
US6916177B2 (en) * 2002-10-24 2005-07-12 Jiin-Huey Chern Lin Dental implant with hardened calcium phosphate cement inside
JP2006512179A (ja) 2002-12-27 2006-04-13 ワイスマン バーナード 取り外し自在であり且つ調節自在の永久的義歯及びブリッジ用の構成要素の改良
CN1275577C (zh) * 2003-10-24 2006-09-20 张海钟 嵌抱式种植牙装置
US20060154205A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-13 Dynamic Implants Dental implants with improved loading properties
US7806691B2 (en) * 2005-03-30 2010-10-05 Bio Dental Solution Ltd Method and system for fixing removable dentures
KR101334984B1 (ko) * 2005-05-27 2013-11-29 버나드 와이즈만 제거가능하고 조정가능한 영구적인 의치 및 치교를 위한구성부품의 개선
US20080081315A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Kim Samuel S Dr. Seoung Ho Lee's augmentation plates for stabilizing dental implant fixtures
US20090075235A1 (en) * 2006-10-27 2009-03-19 Letcher William F Fixed, Implant-Supported, Full Arch Dental Prosthetics and Methods of Seating Thereof

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3579829A (en) * 1970-01-22 1971-05-25 Sampson Corp Pericortical dental implant and inserter therefor
FR2138224A1 (ja) * 1971-05-19 1973-01-05 Hubert Jean
JPS61205523U (ja) * 1985-06-17 1986-12-25
JPS6253647A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 株式会社ニコン 骨膜下インプラント固定用ピン
JPH05337136A (ja) * 1992-06-11 1993-12-21 I N R Kenkyusho:Kk インプラントの製作方法
WO2002039921A1 (en) * 2000-11-14 2002-05-23 Giancarlo Cortese Implant device for dental prostheses
WO2005092236A1 (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Downes-Powell David T Biomechanical implant
DE202006011340U1 (de) * 2006-07-20 2006-12-07 Wiesner, Heinrich Kieferimplantat bzw. Suprastruktur

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015097781A (ja) * 2013-10-17 2015-05-28 土佐エンタープライズ株式会社 歯科インプラントシステム
WO2016114535A1 (ko) * 2015-01-15 2016-07-21 정호승 오버덴쳐 어태치먼트 고정 장치
JP2021097996A (ja) * 2019-12-19 2021-07-01 ▲デン▼ 允文Deng, Yun−Wen 骨に密着する人工歯

Also Published As

Publication number Publication date
CO6190595A2 (es) 2010-08-19
JP5946890B2 (ja) 2016-07-06
CA2676142C (en) 2013-09-03
US20100035207A1 (en) 2010-02-11
BRPI0806369A2 (pt) 2011-09-06
EA015080B1 (ru) 2011-04-29
EP2127613A4 (en) 2011-03-16
AU2008213531A1 (en) 2008-08-14
WO2008095403A1 (fr) 2008-08-14
NZ578238A (en) 2012-10-26
EP2127613A1 (en) 2009-12-02
MX2009007898A (es) 2009-08-18
SV2009003341A (es) 2010-09-01
CN101636124B (zh) 2012-09-05
MA32043B1 (fr) 2011-02-01
UA93444C2 (uk) 2011-02-10
CA2676142A1 (en) 2008-08-14
JP2015061640A (ja) 2015-04-02
ECSP099504A (es) 2009-08-28
ZA200905170B (en) 2010-05-26
CU23639A3 (es) 2011-04-26
TN2009000299A1 (en) 2010-12-31
IL199599A (en) 2015-08-31
CN101636124A (zh) 2010-01-27
WO2008095332A1 (fr) 2008-08-14
CR10946A (es) 2009-09-07
DOP2009000183A (es) 2009-08-31
MY151643A (en) 2014-06-30
EG25788A (en) 2012-07-30
HK1134426A1 (en) 2010-04-30
EA200900894A1 (ru) 2010-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5946890B2 (ja) 人工歯茎及び歯根
AU2010293785B2 (en) Dental bridge attachment system and method
KR101311250B1 (ko) 틀니용 어태치먼트
US20140178839A1 (en) Removable dental implant bridge system
US20150164620A1 (en) Dental bridge system and method
KR20200010977A (ko) 보철물이 부착되는 보철물 부착부에 단턱 구조를 구비한 치과용 임플란트 지대주
US20130149668A1 (en) Artificial teethridge and fang
KR101161481B1 (ko) 인공 치경 및 이뿌리를 포함하는 인공치아용 픽스츄어
KR20100012967A (ko) 임플란트용 어버트먼트
KR20100037523A (ko) 개량된 매식구성을 갖는 임플란트 픽스츄어
CN214712870U (zh) 一种种植体
JP4226609B2 (ja) 歯科コンポーネントインプラント
KR100563217B1 (ko) 인공치아의 즉시 부하를 위한 임플란트의 커버타입 고정인서트
US11103332B2 (en) Low-profile retentive abutment
CN219501218U (zh) 一种组合固定式种植牙
US10456222B2 (en) Method of damping lateral, axial and longitudinal forces on dental prostheses using synthetic periodontal ligament fibers
Gaur et al. An In Vitro Study to Evaluate Retention of Ball and Locator Attachments in Straight and Angulated Implant-supported Overdenture
AU2012201313A1 (en) Artificial Teethridge and Fang
KR20220121941A (ko) 인공치아 및 이를 이용한 틀니구조 및 교합기구
US20190000596A1 (en) Force damping dental bridge assembly with synthetic periodontal ligament fibers
Choi et al. Finite element analysis of stresses and deflections induced by fixed partial denture using endosteal implant
IL218540A (en) Dental Bridge Connection System

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140728