JP2010516691A - 抗炎症剤及びキサンチン酸化還元酵素阻害剤を用いて痛風の突発を抑え、又はその数を減少させる方法 - Google Patents

抗炎症剤及びキサンチン酸化還元酵素阻害剤を用いて痛風の突発を抑え、又はその数を減少させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010516691A
JP2010516691A JP2009546503A JP2009546503A JP2010516691A JP 2010516691 A JP2010516691 A JP 2010516691A JP 2009546503 A JP2009546503 A JP 2009546503A JP 2009546503 A JP2009546503 A JP 2009546503A JP 2010516691 A JP2010516691 A JP 2010516691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
substituted
group
gout
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009546503A
Other languages
English (en)
Inventor
ラデマシェール,クリストファー
マクドナルド,パトリシア
ジェイ. リッジ,ナンシー
タネジャ、ラジニーシュ
Original Assignee
タケダ ファーマシーティカルズ ノース アメリカ,アイエヌシー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タケダ ファーマシーティカルズ ノース アメリカ,アイエヌシー. filed Critical タケダ ファーマシーティカルズ ノース アメリカ,アイエヌシー.
Publication of JP2010516691A publication Critical patent/JP2010516691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、治療有効量の少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害化合物、又は、その塩と、少なくとも1つの非ステロイド性抗炎症薬とを定期的に6カ月間、被験者に投与することにより、それを必要とする被験者における痛風の突発(gout flares)を予防する方法に関する。

Description

(関連出願情報)
本出願は、2007年1月19日に出願された米国出願第60/881,794号明細書の優先権を主張するものであり、その内容は参照によって本明細書に組み込まれる。
本発明は、高尿酸血症、痛風、急性痛風関節炎、慢性痛風関節疾患、結節性痛風、尿酸腎症及び/又は腎結石症のような疾患に苦しむ被験者において、少なくとも6カ月間、痛風の突発(gout flares)を抑え、又は痛風の突発数を減少させるため、被験者を処置する方法に関する。より具体的には、本発明は、治療有効量の少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害化合物若しくはその塩及び少なくとも1つの抗炎症剤を少なくとも6カ月間、それを必要とする被験者に投与することを含む。
痛風又は痛風関節炎は最も古くから知られているタイプの関節炎の1つである。痛風は紀元前2460年にエジプト人によって最初に確認され、その後、紀元前5世紀にそれを「歩行不能疾患」と称したヒポクラテスに認識された。後に、痛風は高カロリー食物及びアルコールの消費との関連性により、「王様の病気」として知られた。
今日、痛風は、高尿酸血症及び過飽和組織液中のモノナトリウム塩としての尿酸塩の関節内沈着から生じる急性関節炎の再発を特徴とする疾患として認識されている。これは急性単関節関節炎の最も一般的な原因の1つである。実際に、推定で痛風は五百万人ものアメリカ人を冒し、これは関節リウマチに罹患するアメリカ人の数の2倍である。男性及び女性全体では痛風の全発生率は1%未満であると推定されている(Pal,B.ら、Clin.Rheumatol.,19:21−25(2000),Terkeltaub,R.A.,N.Engl.J.Med.,349(17):1647−1655(2003))のに対し、白人男性はこの疾患の発生率が高く累積発生率は8.6%である(Roubenoff,R.ら、JAMA,266:3004−3007(1991))。性別に加え、遺伝的特徴も痛風リスクに関与する。具体的には、米国では痛風の家族性発生率は6〜18%の範囲である(Porter,R.,Bull Hist.Med.,68:1−28(1994))。痛風患者の高尿酸血症血縁者では痛風の発生率は平均すると20%である(Smyth,C.J.,Metabolism,6:218−229(1957))。
痛風の有病率増加を説明する多種多様な理論が存在する。これらには、肥満増加の風潮(推定60%のアメリカ人が過体重である)、高年齢化、代謝症候群及びその要素(例えば、高血圧、脂質異常症、耐糖能異常)の発生率増加、末期腎疾患を有する患者の数の増加並びに尿酸排泄を低減しうる薬剤(例えば、利尿薬及び低用量アスピリン)の使用増加が含まれる(Bieber,J.D.,Arthritis Rheum.,50(8):2400−2414(2004),St−Onge,M.P.,Am.J.Clin.Nutr.,78:1068−1073(2003),Wallace,K.L.,J.Rhematol.,31(8):1582−1587(2004),Caspi,D.,Arthritis Rheum.,43(1):103−108(2000),Hajjar,I.,JAMA,200:199−206(2003))。高齢者(例えば、65歳超の高齢者)では、おそらく、持続性高尿酸血症及び加齢に伴う他の要因(例えば、高血圧の発生率増加、尿酸排泄を低減する薬剤の使用など)の結果として、痛風の有病率の劇的な増加が近年報告されている(Wallace,K.L.,J.Rhematol.,31(8):1582−1587(2004))。痛風の発生率に影響を与える要因として食習慣の変化も挙げられている。近年の疫学データは、痛風の有病率増加が、肉類、海産食品及び蒸留酒又はワインよりも高いリスクをもたらすビールに含まれるアルコールの消費増大と関連していることを示す(Choi,H.K.らによるLancet,363(9417):1277−1281(2004)、Choi,H.K.,N.Engl.J.Med.,350(11):1093−1103(2004))。
上記で簡潔に触れたように、痛風は、細胞外液の尿酸塩過飽和の結果としての関節組織における尿酸結晶の症候性沈着、高尿酸血症(6.8超の血清尿酸濃度).mg/dLにより示される生化学的異常を特徴とする。しかし、当初、患者は無症候性高尿酸血症を患い、つまり、これらの患者が初めて痛風発作を有するまでの間に、血中の血清尿酸濃度が増加する。痛風の急性発作は、細胞内外のモノナトリウム尿酸結晶の移動によって生じる関節周囲の強度の腫脹、発赤及び熱感を伴うことが多い高炎症性関節炎により明らかとなる。加えて、悪寒、微熱及び白血球数の増加が生じ得、感染を擬似する。これらの痛風の急性発作は、「痛風の突発」とも称される。初めての発作後、患者は痛風発作のない、又は時々痛風発作が起きる状態が数カ月又は数年間持続しうる。痛風発作から数年の後、患者は骨及び軟骨の破壊及び変形をもたらす慢性関節炎を発症しうる。尿酸結晶が関節内及び関節周囲に沈着し、これにより、慢性破壊性炎症プロセスが生じる。
通常、血清尿酸濃度を6.0mg/dL未満にする長期的回復には、抗高尿酸血症剤の使用が必要とされる。痛風及び1つ以上の次の疾患:急性痛風関節炎、慢性痛風関節疾患、結節性痛風、尿酸腎症及び/又は腎結石症(腎臓結石)を患う被験者には、尿酸低下療法が推奨される。しかし、抗高尿酸血症剤で処置される被験者は、抗高尿酸血症剤による処置の開始後、1つ以上の急性痛風発作又は痛風の突発も経験しうる。急性痛風発作又は痛風の突発時、通常、被験者は1つ以上の抗炎症剤、例えば、コルヒチン又は非ステロイド性抗炎症薬(“NSAID”)のような追加療法を受ける。多くの抗炎症剤が急性痛風発作又は突発を処置するのに有用であることが知られているが、当該技術分野において、これらの急性痛風発作又は突発を抑え、且つ被験者の正常血清尿酸濃度を回復するための処置時に被験者が経験する痛風発作又は突発の数を減少させる必要性がある。
一実施形態では、本発明は、被験者における1つ以上の痛風の突発を抑える方法に関し、該方法は、治療有効量の少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤若しくはその医薬的に許容可能な塩及び治療有効量の少なくとも1つの抗炎症剤を定期的に少なくとも6カ月間、該被験者に投与するステップを含む。
別の実施形態では、本発明は、被験者における1回以上の痛風の突発を抑える方法に関し、該方法は、治療有効量の少なくとも1つの抗炎症剤及び治療有効量の第二の化合物若しくはその医薬的に許容可能な塩を定期的に少なくとも6カ月間、該被験者に投与するステップを含み、前記第二の化合物は、化学式:
Figure 2010516691
を含む。式中、R及びRは各々独立の、水素、ヒドロキシル基、COOH基、非置換若しくは置換C−C10アルキル基、非置換若しくは置換C−C10アルコキシ、非置換若しくは置換ヒドロキシアルコキシ、フェニルスルフィニル基又はシアノ(−CN)基であり、式中、R及びRは各々独立の、水素又は、下記に示す、C若しくはDである。
Figure 2010516691
式中、Tは、R,R,R又はRにおいて上記に示す芳香環にA,B,C又はDを結合する。式中、R及びRは各々独立の、水素、ヒドロキシル基、COOH基、非置換若しくは置換C−C10アルキル基、非置換若しくは置換C−C10アルコキシ、非置換若しくは置換ヒドロキシアルコキシ、COO−グルコロニド(Glucoronide)又はCOO−スルファートである。式中、R及びRは各々独立の、水素、ヒドロキシル基、COOH基、非置換若しくは置換C−C10アルキル基、非置換若しくは置換C−C10アルコキシ、非置換若しくは置換ヒドロキシアルコキシ、COO−グルコロニド又はCOO−スルファートである。式中、Rは非置換ピリジル基又は置換ピリジル基である。式中、R10は、水素又は低級アルキル基、ピバロイルオキシ基に置換された低級アルキル基であり、どちらの場合も、R10は上記に示す1,2,4−トリアゾール環の窒素原子の1つに結合する。
更に別の実施形態では、本発明は、被験者における1つ以上の痛風の突発を抑える方法に関し、該方法は、治療有効量の少なくとも1つの抗炎症剤及び治療有効量の第二の化合物若しくはその医薬的に許容可能な塩を定期的に少なくとも6カ月間、該被験者に投与するステップを含み、前記第二の化合物は、化学式:
Figure 2010516691
を含む。式中、R11及びR12は各々独立の、水素、置換又は非置換低級アルキル基、置換又は非置換フェニル、或いはR11及びR12はそれらが結合される炭素原子と共に四〜八員炭素環を形成し得る。式中、R13は水素又は置換若しくは非置換低級アルキル基である。式中、R14は、水素、ハロゲン、ニトロ基、置換若しくは非置換低級アルキル、置換若しくは非置換フェニル、−−OR16及び−SONR1717 からなる群より選択される1又は2つの基であり、ここで、R16は、水素、置換若しくは非置換低級アルキル、フェニル置換低級アルキル、カルボキシメチル若しくはそのエステル、ヒドロキシエチル若しくはそのエーテル又はアリルであり、R17及びR17 は各々独立の、水素又は置換若しくは非置換低級アルキルである。式中、R15は水素又は医薬的に活性なエステル形成基である。式中、Aは1〜5個の炭素原子を有する直鎖状又は分岐鎖状炭化水素基である。式中、Bは、ハロゲン、酸素又はエチレンジチオである。式中、Yは、酸素、硫黄、窒素又は置換窒素である。式中、Zは、酸素、窒素又は置換窒素である。点線は、一重結合、二重結合又は2つの一重結合を指す。
本発明の方法に従って処置される被験者は、1つ以上の次の疾患:高尿酸血症、痛風、急性痛風関節炎、慢性痛風関節疾患、結節性痛風、尿酸腎症又は腎結石症を有しうる。
上記方法において用いられる抗炎症剤は、コルヒチン又は1つ以上の非ステロイド性抗炎症薬(“NSAID”)でもよい。本発明の方法に従って被験者を処置するために用いられるNSAIDは、アセトアミノフェン、amoxiprin、ベノリラート、サリチル酸コリンマグネシウム、difunisal、faislamine、サリチル酸メチル、サリチル酸マグネシウム、サリチル酸サリチル、ジクロフェナク、アセクロフェナク、アセメタシン、ブロムフェナク、エトドラク、ケトロラク、ナブメトン、スリンダク、トルメチン、イブプロフェン、カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、ロキソプロフェン、ナプロキセン、チアプロフェン酸、メフェナム酸、メクロフェナム酸、トルフェナム酸、フェニルブタゾン、アザプロパゾン、メタミゾール、オキシフェンブタゾン、ピロキシカム、ロルノキシカム、メロキシカム、テノキシカム、セレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ニメスリド、リコフェロン、インドメタシン、その医薬的に許容可能な塩及びそれらの混合物からなる群より選択されうる。
加えて、本発明の方法は、治療有効量の少なくとも1つのプロトンポンプ阻害薬(“PPI”)を被験者に投与するステップを含む。PPIは、ランソプラゾール、イラプラゾール、オメプラゾール、テナトプラゾール、ラベプラゾール、エソメプラゾール、パントプラゾール、パリプラゾール、レミノプラゾール若しくはネパプラゾール又はその遊離塩基、遊離酸、塩、水和物、エステル、アミド、鏡像異性体、異性体、互変異性体、多形体、プロドラッグ若しくは任意の誘導体でもよい。
本発明の方法に従って処置される被験者における痛風の突発は、少なくとも6カ月、7カ月、8カ月、9カ月、10カ月、11カ月、12カ月、13カ月、14カ月、15カ月、16カ月、17カ月、18カ月、19カ月、20カ月、21カ月、22カ月、23カ月及び24カ月間抑えることができる。
更に別の実施形態では、本発明は医薬キットに関する。本発明の医薬キットは活性成分として治療有効量の(1)少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤、及び(2)少なくとも1つの抗炎症剤を含む。任意に、該キットは治療有効量の少なくとも1つのプロトンポンプ阻害薬(“PPI”)も更に含んでもよい。本発明のキットにおいて、少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤及び少なくとも1つの抗炎症剤は、各々、別個の独立した剤形(例えば、限定されないが、少なくとも2つの剤形)として提供されうる。或いは、少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤と少なくとも1つの抗炎症剤とは、単一統合剤形に組み合わせられてもよい。更に別の代替例では、少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤、少なくとも1つの抗炎症剤及び少なくとも1つのPPIは、各々、別個の独立した剤形(例えば、限定されないが、少なくとも3つの剤形)として提供されうる。一層更なる別の代替例では、少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤と、少なくとも1つの抗炎症剤と、少なくとも1つのPPIとは、単一統合剤形に組み合わせられてもよい。一層更なる代替例では、少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤と少なくとも1つのPPIとは単一統合剤形に組み合わせ、少なくとも1つの抗炎症剤は別個の独立した剤形として提供されてもよい。更に別の代替例では、少なくとも1つの抗炎症剤と少なくとも1つのPPIとは単一統合剤形にて組み合わせられ、少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤は別個の独立した剤形として提供されてもよい。
上記キットにおいて用いられる少なくとも1つの抗炎症剤は、コルヒチン又は1つ以上の非ステロイド性抗炎症薬(“NSAID”)でもよい。本発明のキットおいて用いられるNSAIDは、アセトアミノフェン、アモキシプリン、ベノリラート、サリチル酸コリンマグネシウム、ディフニサル、ファイスラミン、サリチル酸メチル、サリチル酸マグネシウム、サリチル酸サリチル、ジクロフェナク、アセクロフェナク、アセメタシン、ブロムフェナク、エトドラク、ケトロラク、ナブメトン、スリンダク、トルメチン、イブプロフェン、カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、ロキソプロフェン、ナプロキセン、チアプロフェン酸、メフェナム酸、メクロフェナム酸、トルフェナム酸、フェニルブタゾン、アザプロパゾン、メタミゾール、オキシフェンブタゾン、ピロキシカム、ロルノキシカム、メロキシカム、テノキシカム、セレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ニメスリド、リコフェロン、インドメタシン、COX−2阻害剤並びにその医薬的に許容可能な塩及びそれらの混合物からなる群より選択されうる。本発明のキットおいて用いられうるPPIは、ランソプラゾール、イラプラゾール、オメプラゾール、テナトプラゾール、ラベプラゾール、エソメプラゾール、パントプラゾール、パリプラゾール、レミノプラゾール若しくはネパプラゾール又はそれらの遊離塩基、遊離酸、塩、水和物、エステル、アミド、鏡像異性体、異性体、互変異性体、多形体、プロドラッグ若しくは任意の誘導体でもよい。
実施例1において記載した試験の詳細図である。
(定義)
「投与する(administer)」、「投与する(administering)」、「投与される(administered)」又は「投与(administration)」という用語は、任意の方法で薬剤(例えば、キサンチン酸化還元酵素阻害剤、抗炎症剤、PPI又はその任意の組合せ)を被験者又は患者に与えることを指す。投与経路は当業者に知られているの任意の手段を通じて達成されうる。そのような手段は、経口、口腔粘膜、静脈内、皮下、筋肉内、吸入などを含むが、これらに限定されない。
本明細書で用いられる、「アロプリノール」という用語は、3,5,7,8−テトラザビシクロ(tetrazabicyclo)[4.3.0]ノナ−3,5,9−トリエン−2−オンを指す。
本明細書で用いられる、「抗炎症剤」という用語は、コルヒチン、1つ以上の非ステロイド性抗炎症薬(“NSAID”)又はその任意の組合せを指す。
本明細書で用いられる、「医薬的に許容可能な」という用語は、部分(moieties)又は化合物であって、健全な医学的判断の範囲内にあり、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などなしにヒト及び下等動物の組織と接触させて用いるのに好適であり、且つ妥当なベネフィット/リスク比に相応するものを含む。
本明細書で用いられる、「被験者」という用語は、ヒト又は非ヒトを含む動物、好ましくは、哺乳動物を指す。患者及び被験者という用語は本明細書で互換的に用いられうる。
1つ以上の薬剤(即ち、少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤若しくはその塩、少なくとも1つの抗炎症剤、少なくとも1つのプロトンポンプ阻害薬又はその任意の組合せ)の「治療有効量」又は「抑制有効量」という用語は、少なくとも6カ月間、非毒性ではあるが、被験者における痛風の突発を抑え、又は痛風の突発数を減少させる所望の効果を付与するのに十分1つ以上の薬剤の量を指す。言い換えると、これらの用語は、任意の医療処置に適用可能な妥当なベネフィット/リスク比にて、被験者における痛風の突発を抑え、又は痛風の突発数を減少させるのに必要な、例えば、少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害化合物、少なくとも1つの抗炎症剤及び、任意に、少なくとも1つのPPIの十分な量のことである。他の薬剤と同様に、本発明の1つ以上の医薬組成物の総1日使用量は、健全な医学的判断の範囲内にて患者の担当医によって決定されることが理解されるであろう。任意特定の患者に対する具体的な治療有効量又は抑制有効量レベルは、処置対象障害及び障害の重症度、用いられる具体的な化合物の活性、用いられる具体的な組成、患者の年齢・体重・全般的健康状態・性及び患者の食事、用いられる具体的な化合物の投与時期・投与経路・排泄速度、処置継続期間、用いられる具体的な化合物と組み合わせて、又はそれと同時に用いられる薬剤、並びに医療分野における当業者に知られているの他の因子を含む様々な因子に依存する。例えば、所望の治療効果を達成するのに必要なレベルより低いレベルにて薬剤の投与量を開始し、所望の効果が達成されるまで用量を漸増することは、十分に当該技術分野の範囲内にある。
従って、「有効」又は「予防的」な薬剤量は、患者の年齢及び全身状態、特定の薬剤(単数又は複数)などに依存し、被験者によって異なる。従って、正確な「治療有効量」又は「抑制有効量」を特定することは必ずしも可能ではない。しかし、任意の患者の場合における適切な「治療有効量」又は「抑制有効量」は、当業者によって決定されうる。
本明細書で用いられるように、本明細書で互換的に用いられる「プロトンポンプ阻害薬」又は“PPI”という用語は、H/K−ATPアーゼの阻害剤としての薬理活性を有する、酸に不安定な任意の活性剤を指す。必要であれば、PPIは、遊離塩基、遊離酸、塩、エステル、水和物、無水物、アミド、鏡像異性体、異性体、互変異性体、プロドラッグ、多形体、誘導体などの形態でもよい。但し、該遊離塩基、塩、エステル、水和物、アミド、鏡像異性体、異性体、互変異性体、プロドラッグ又は他の任意の医薬的に好適な誘導体は、治療活性を示し、又は体内若しくは体外で治療活性形態への変換を受けるものとする。本発明において用いられうるPPIの例は、ランソプラゾール、イラプラゾール、オメプラゾール、テナトプラゾール、ラベプラゾール、エソメプラゾール、パントプラゾール、パリプラゾール、レミノプラゾール若しくはネパプラゾール又はその遊離塩基、遊離酸、塩、水和物、エステル、アミド、鏡像異性体、異性体、互変異性体、多形体、プロドラッグ若しくは任意の誘導体を含むが、これに限定されない。
プロトンポンプ阻害薬並びにその塩、水和物、エステル、アミド、鏡像異性体、異性体、互変異性体、多形体、プロドラッグ及び誘導体は、有機合成化学分野における当業者に知られている標準的方法を用いて調製されうる。例えば、March,Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms and Structure、第4版(ニューヨーク:Wiley−Interscience社、1992)、LeonardらによるAdvanced Practical Organic Chemistry(1992)、HowarthらによるCore Organic Chemistry(1998)、及びWeisermelらによるIndustrial Organic Chemistry(2002)を参照されたい。
プロトンポンプ阻害薬の「医薬的に許容可能な塩」又は「塩」は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、ステアリン酸、サリチル酸、p−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、トルエンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、アルゲン酸(algenic)、B−ヒドロキシ酪酸、ガラクタル酸及びガラクツロン酸から調製されるプロトンポンプ阻害薬の塩を含む。
プロトンポンプ阻害薬の酸付加塩は、遊離塩基と好適な酸との反応を含む従来の方法を用いて遊離塩基形態から調製されうる。酸付加塩を調製するための好適な酸は、有機酸、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸など及び無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などを含む。
酸付加塩は好適な塩基による処理によって遊離塩基に再変換されうる。その結果、その際、ハロゲン化物塩であって塩酸又は臭化水素酸を用いて調製されうるプロトンポンプ阻害薬の酸付加塩を本明細書において更に検討する。加えて、塩基性塩はアルカリ金属塩、例えば、ナトリウム塩でもよい。
プロトンポンプ阻害薬の塩形態は、ナトリウム塩形態、例えば、エソメプラゾールナトリウム、オメプラゾールナトリウム、ラベプラゾールナトリウム、パントプラゾールナトリウム、又はマグネシウム塩形態、例えば、米国特許第5,900,424号明細書に述べられているエソメプラゾールマグネシウム若しくはオメプラゾールマグネシウム、カルシウム塩形態、又はカリウム塩形態、例えば、米国特許第6,511,996号明細書に述べられているエソメプラゾールのカリウム塩を含むが、これらに限定されない。エソメプラゾールの他の塩は米国特許第4,738,974号及び第6,369,085号明細書に述べられている。パントプラゾール及びランソプラゾールの塩形態は、それぞれ、米国特許第4,758,579号、第4,628,098号明細書において論じられている。
プロトンポンプ阻害薬のエステルの調製は、薬剤の分子構造内に存在しうるヒドロキシル基及び/又はカルボキシル基の官能化を含む。或いは、エステルは遊離アルコール基のアシル置換誘導体、例えば、式RCOORであって、式中、Rは低級アルキル基であるカルボン酸由来部分である。必要であれば、水素化分解又は加水分解のような従来の方法により、エステルは遊離酸に再変換されうる。
プロトンポンプ阻害薬の「アミド」は、当業者には知られており、又は関連文献に述べられている技法を用いて調製されうる。例えば、アミドは好適なアミン反応物質を用いてエステルから調製され得、又はアンモニア若しくは低級アルキルアミンのようなアミン基との反応により、無水物若しくは酸塩化物から調製されうる。
置換二環式アリール−イミダゾールの「互変異性体」は、例えば、米国特許第6,262,085号、第6,262,086号、第6,268,385号、第6,312,723号、第6,316,020号、第6,326,384号、第6,369,087号、及び第6,444,689号明細書に述べられているようなオメプラゾールの互変異性体を含む。
置換二環式アリール−イミダゾールの「異性体」の一例はオメプラゾールの異性体であり、Oishiらによる、Acta Cryst.(1989),C45,1921−1923、米国特許第6,150,380号明細書、米国特許出願公開第02/0156284号明細書、及び国際公開第02/085889号パンフレットに述べられている異性体を含むが、これに限定されない。
プロトンポンプ阻害薬の「多形体」例は、国際公開第92/08716号パンフレット並びに米国特許第4,045,563号、第4,182,766号、第4,508,905号、第4,628,098号、第4,636,499号、第4,689,333号、第4,758,579号、第4,783,974号、第4,786,505号、第4,808,596号、第4,853,230号、第5,026,560号、第5,013,743号、第5,035,899号、第5,045,321号、第5,045,552号、第5,093,132号、第5,093,342号、第5,433,959号、第5,464,632号、第5,536,735号、第5,576,025号、第5,599,794号、第5,629,305号、第5,639,478号、第5,690,960号、第5,703,110号、第5,705,517号、第5,714,504号、第5,731,006号、第5,879,708号、第5,900,424号、第5,948,773号、第5,997,903号、第6,017,560号、第6,123,962号、第6,147,103号、第6,150,380号、第6,166,213号、第6,191,148号、第5,187,340号、第6,268,385号、第6,262,086号、第6,262,085号、第6,296,875号、第6,316,020号、第6,328,994号、第6,326,384号、第6,369,085号、第6,369,087号、第6,380,234号、第6,428,810号、第6,444,689号、及び第6,462,0577号明細書に記述されている多形体を含むが、これに限定されない。
本明細書で用いられる、本明細書で互換的に用いられる「非ステロイド性抗炎症薬」又は“NSAID”という用語は、被験者に投与されると、鎮痛作用、解熱作用、抗炎症作用又はこれらの作用の任意の組合せを示す1つ以上の活性剤を指す。本発明の方法に用いられる好ましいNSAIDは、アセトアミノフェン、amoxiprin、ベノリラート、サリチル酸コリンマグネシウム、difunisal、faislamine、サリチル酸メチル、サリチル酸マグネシウム、サリチル酸サリチル、ジクロフェナク、アセクロフェナク、アセメタシン、ブロムフェナク、エトドラク、ケトロラク、ナブメトン、スリンダク、トルメチン、イブプロフェン、カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、ロキソプロフェン、ナプロキセン、チアプロフェン酸、メフェナム酸、メクロフェナム酸、トルフェナム酸、フェニルブタゾン、アザプロパゾン、メタミゾール、オキシフェンブタゾン、ピロキシカム、ロルノキシカム、メロキシカム、テノキシカム、セレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ニメスリド、リコフェロン、インドメタシン、COX−2阻害剤或いはその医薬的に許容可能な塩及びそれらの混合物である。
「処置する(treating)」及び「処置(treatment)」という用語は、症状の重症度及び/又は頻度の低下、症状及び/又は根本原因の排除、症状及び/又はその根本原因の発現の抑制並びに痛みの改善又は回復を指す。従って、例えば、患者の「処置」は、罹患しやすい患者における特定の障害又は有害な生理事象の抑制並びに障害若しくは疾患を抑制し、又はその退行を引き起こすことによって、臨床症状を示す患者を処置することを含む。
本明細書で用いられる、「キサンチン酸化還元酵素阻害剤」という用語は、(1)限定されないがキサンチン酸化酵素のようなキサンチン酸化還元酵素の阻害剤であり、(2)化学的にその構造にプリン環を含まない(即ち、非プリン性である)任意の化合物を指す。本明細書で定義づけられる「キサンチン酸化還元酵素阻害剤」という語句は、そのような化合物の代謝物、多形体、溶媒和物及びプロドラッグも含み、下記化学式I及び化学式IIとして示される例示的化合物の代謝物、多形体、溶媒和物及びプロドラッグを含む。キサンチン酸化還元酵素阻害剤の例は、限定されないが、2−[4−(2−カルボキシプロポキシ)−3−シアノフェニル]−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸及び次の化学式I、化学式II若しくは化学式IIIを有する化合物を含む。
化学式Iの化合物を示す。
Figure 2010516691
式中、R及びRは各々独立の、水素、ヒドロキシル基、COOH基、非置換若しくは置換C−C10アルキル基、非置換若しくは置換C−C10アルコキシ、非置換若しくは置換ヒドロキシアルコキシ、フェニルスルフィニル基又はシアノ(−CN)基である。式中、R及びRは各々独立の、水素又は、下記に示す、A,B,C若しくはDである。
Figure 2010516691
式中、Tは、R,R,R又はRにおいて上記に示す芳香環にA,B,C又はDを結合又は付着する。式中、R及びRは各々独立の、水素、ヒドロキシル基、COOH基、非置換若しくは置換C−C10アルキル基、非置換若しくは置換C−C10アルコキシ、非置換若しくは置換ヒドロキシアルコキシ、COO−グルコロニド又はCOO−スルファートである。式中、R及びRは各々独立の、水素、ヒドロキシル基、COOH基、非置換若しくは置換C−C10アルキル基、非置換若しくは置換C−C10アルコキシ、非置換若しくは置換ヒドロキシアルコキシ、COO−グルコロニド又はCOO−スルファートである。式中、Rは非置換ピリジル基又は置換ピリジル基である。式中、R10は、水素又は低級アルキル基、ピバロイルオキシ基に置換された低級アルキル基であり、どちらの場合も、R10は上記化学式Iに示す1,2,4−トリアゾール環の窒素原子の1つに結合する。
化学式IIの化合物を示す。
Figure 2010516691
式中、R11及びR12は各々独立の、水素、置換又は非置換低級アルキル基、置換又は非置換フェニル(この化学式IIにおける置換フェニルは、ハロゲン又は低級アルキルなどに置換されたフェニルを指す。その例には、p−トリル及びp−クロロフェニルが含まれるが、これらに限定されない)或いはR11及びR12はそれらが結合される炭素原子と共に四〜八員炭素環を形成し得る。式中、R13は水素又は置換若しくは非置換低級アルキル基である。式中、R14は、水素、ハロゲン、ニトロ基、置換若しくは非置換低級アルキル基、置換若しくは非置換フェニル(この化学式IIにおける置換フェニルは、ハロゲン又は低級アルキル基などに置換されたフェニルを指す。その例には、p−トリル及びp−クロロフェニルが含まれるが、これらに限定されない)、−−OR16及び−SONR1717 からなる群より選択される1又は2つの基であり、ここで、R16は、水素、置換若しくは非置換低級アルキル、フェニル置換低級アルキル、カルボキシメチル若しくはそのエステル、ヒドロキシエチル若しくはそのエーテル又はアリルである。R17及びR17 は各々独立の、水素又は置換若しくは非置換低級アルキル基である。式中、R15は水素又は医薬的に活性なエステル形成基である。式中、Aは1〜5個の炭素原子を有する直鎖状又は分岐鎖状炭化水素基である。式中、Bは、ハロゲン、酸素又はエチレンジチオである。式中、Yは、酸素、硫黄、窒素又は置換窒素である。式中、Zは、酸素、窒素又は置換窒素である。点線は、一重結合、二重結合又は2つの一重結合を指す(例えば、Bがエチレンジチオである場合、環構造に示される点線は2つの一重結合でありうる)。
本明細書で用いられる、「低級アルキル」基という用語は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、ヘプタル(heptal)などを含むが、これらに限定されないC−Cアルキル基を指す。
本明細書で用いられる、「低級アルコキシ」という用語は、低級アルキル基の酸素原子への結合によって形成される基を指し、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシ、ヘプトキシなどを含むが、これらに限定されない。
本明細書で用いられる、「低級アルキルチオ基」という用語は、低級アルキルの硫黄原子への結合によって形成される基を指す。
本明細書で用いられる、「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を指す。
本明細書で用いられる、「置換ピリジル」という用語は、ハロゲン、シアノ基、低級アルキル、低級アルコキシ又は低級アルキルチオ基に置換されうるピリジル基を指す。
本明細書で用いられる、「四〜八員炭素環」という用語は、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルなどを指す。
本明細書で用いられる、「医薬的に活性なエステル形成基」という語句は、エステル結合を通じてカルボキシル基に結合する基を指す。そのようなエステル形成基は、医薬的に活性な物質、特に、プロドラッグの調製のために一般的に用いられるカルボキシ保護基から選択されうる。本発明を目的として、当該基は、化学式IIを有する化合物に結合することが可能な基から選択される必要がある。式中、R15はエステル結合を介した水素である。結果として生じるエステルは、化学式IIを有する前記化合物の、対応する非エステル化形態の消化管における安定性、溶解性及び吸収を高めるのに有効であり、更に、その有効な血中濃度を持続させる。加えて、エステル結合は、生体内において体液のpHで、又は酵素作用により容易に切断され、化学式IIを有する生物学的に活性な形態の化合物を提供することができる。好ましい医薬的に活性なエステル形成基は、1−(酸素置換)−C−C15アルキル基、例えば、直鎖状、分岐鎖状、環状若しくは部分的環状アルカノイルオキシアルキル基、例えば、アセトキシメチル、アセトキシエチル、プロピオニルオキシメチル、ピバロイルオキシメチル、ピバロイルオキシエチル、シクロヘキサンアセトキシエチル、シクロヘキサンカルボニルオキシシクロヘキシルメチルなど、C−C15アルコキシカルボニルオキシアルキル基、例えば、エトキシカルボニルオキシエチル、イソプロポキシカルボニルオキシエチル、イソプロポキシカルボニルオキシプロピル、t−ブトキシカルボニルオキシエチル、イソペンチルオキシカルボニルオキシプロピル、シクロヘキシルオキシカルボニルオキシエチル、シクロヘキシルメトキシカルボニルオキシエチル、ボルニルオキシカルボニルオキシイソプロピルなど、C−Cアルコキシアルキル、例えば、メトキシメチル、メトキシエチルなど、C−C 2−オキサシクロアルキル、例えば、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニルなど、置換C−C12アラルキル、例えば、フェナシル、フタリジルなど、C−C12アリール、例えば、フェニルキシリル、インダニルなど、C−C12アルケニル、例えば、アリル、(2−オキソ−1,3−ジオキソリル)メチルなど及び[4,5−ジヒドロ−4−オキソ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(pyrimidin)−1−イル]メチルなどを含むがこれに限定されない。
化学式IIにおけるR16において、「カルボキシメチルのエステル」という語句において用いられる「エステル」という用語は、メチル又はエチルエステルのような低級アルキルエステルを指し、「ヒドロキシエチルのエーテル」という語句において用いられる「エーテル」という用語は、ベンジルのような脂肪族又は芳香族アルキル基によるヒドロキシエチル基におけるヒドロキシル基の水素原子の置換によって形成されるエーテルのことである。
カルボキシ保護基は種々の方法で置換されうる。置換基の例は、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基及びカルボキシ基を含む。
本明細書で用いられる、上記化学式IIにおけるAの定義での「直鎖状又は分岐鎖状炭化水素基」という用語は、メチレン、エチレン、プロピレン、メチルメチレン又はイソプロピレンを指す。
本明細書で用いられる、上記化学式IIにおけるY及びZの定義での「置換窒素」の置換基は、水素、低級アルキル又はアシルである。
本明細書で用いられる、「フェニル置換低級アルキル」という用語は、ベンジル、フェネチル又はフェニルプロピルのようなフェニルに置換された低級アルキル基を指す。
本明細書で用いられる、「プロドラッグ」という用語は、化学的又は代謝的に切断可能な基を有し、且つ加溶媒分解により、又は生理的条件下で生体内において医薬的に活性な化合物となる、上述の化学式I及び化学式IIに示される化合物の誘導体を指す。カルボン酸のエステルは、本発明の剤形において用いられうるプロドラッグの一例である。メチルエステル・プロドラッグは、メタノールのような媒質中の上述の化学式を有する化合物の酸又は塩基エステル化触媒(例えば、NaOH,HSO)との反応によって調製されうる。エチルエステル・プロドラッグは、メタノールの代わりにエタノールを用いて同様に調製される。
化学式IIIの化合物を示す。
Figure 2010516691
式中、R16は、各々任意に置換基としてC−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、カルボキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ若しくはアミノ基を有するフェニル又はピリジルである。式中、R17はシアノ又はニトロ基であり、Vは酸素又は硫黄であり、Wは硫黄又はNHである。
上記化学式Iを有する化合物例は、2−[3−シアノ−4−(2−メチルプロポキシ)フェニル]−4−メチルチアゾール−5−カルボン酸(「フェブキソスタット」としても知られている)、2−[3−シアノ−4−(3−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)フェニル]−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸、2−[3−シアノ−4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)フェニル]−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸、2−(3−シアノ−4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸、2−[4−(2−カルボキシプロポキシ)−3−シアノフェニル]−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸、1−(3−シアノ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸、1−3−シアノ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸、ピラゾロ[1,5−a]−1,3,5−トリアジン(triazin)−4−(1H)−オン、8−[3−メトキシ−4−(フェニルスルフィニル)フェニル]−ナトリウム塩(±)又は3−(2−メチル−4−ピリジル)−5−シアノ−4−イソブトキシフェニル)−1,2,4−トリアゾールである。
上記化学式Iを有する好ましい化合物は、2−[3−シアノ−4−(2−メチルプロポキシ)フェニル]−4−メチルチアゾール−5−カルボン酸、2−[3−シアノ−4−(3−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)フェニル]−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸、2−[3−シアノ−4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)フェニル]−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸、2−(3−シアノ−4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸、2−[4−(2−カルボキシプロポキシ)−3−シアノフェニル]−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸である。これらの好ましい化合物は、被験者における治療有効量にて、プリン及びピリミジン代謝に関与する次のいずれの酵素:グアニンデアミナーゼ、ヒポキサンチン−グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ、プリンヌクレオチドホスホリラーゼ、オロチン酸ホスホリボシルトランスフェラーゼ又はオロチジン−5−一リン酸デカルボキシラーゼの活性に対しても作用しないこともわかっている(即ち、プリン及びピリミジン代謝に関与するこれらの酵素のいずれに対しても「選択的」ではないということである)。上述の各酵素についての活性を求めるアッセイが、Yasuhiro Takanoらによる、Life Sciences,76:1835−1847(2005)に報告されている。これらの好ましい化合物は、キサチン(xathine)酸化酵素の非プリン性選択的阻害剤(NP/SIXO)として上記文献において参照されてもいる。
上記化学式IIを有する化合物例は、米国特許第5,268,386号明細書及び欧州特許出願公開第0 415 566 A1号明細書に述べられている。
上記化学式IIIを有する化合物例は、WO 2007/004688に述べられている。
ピラゾロ[1,5−a]−1,3,5−トリアジン−4−(1H)−オン、8−[3−メトキシ−4−(フェニルスルフィニル)フェニル]−ナトリウム塩(±)を除き、本発明の方法に用いられる化学式I及びIIのキサンチン酸化還元酵素阻害化合物を作製する方法は、当該技術分野において知られており、例えば、米国特許第5,268,386号、第5,614,520号、第6,225,474号、第7,074,816号明細書及び欧州特許出願公開第0 415 566 A1号明細書並びに文献、Ishibuchi,S.ら、Bioorg.Med.Chem.Lett.,11:879−882(2001)に述べられている。他のキサンチン酸化還元酵素阻害化合物は、そのような候補化合物がキサンチンの尿酸への変換を阻害するかを判定するため、キサンチン酸化還元酵素及びキサンチンをアッセイに用いて見出されうる。そのようなアッセイは当該技術分野において知られている。
ピラゾロ[1,5−a]−1,3,5−トリアジン−4−(1H)−オン、8−[3−メトキシ−4−(フェニルスルフィニル)フェニル]−ナトリウム塩(±)は、大塚製薬社(日本・東京)から入手可能であり、次の文献:Uematsu T.ら、“Pharmacokinetic and Pharmacodynamic Properties of a Novel Xanthine Oxidase Inhibitor,BOF−4272,in Healthy Volunteers,J.Pharmacology and Experimental Therapeutics,270:453−459(1994年8月)、Sato,S.,A Novel Xanthine Deydrogenase Inhibitor(BOF−4272).In Purine and Pyrimidine Metabolism in Man、第VII巻、パートA、P.A.Harkness(編)、135−138頁、Plenum Press社、ニューヨークに述べられている。
ピラゾロ[1,5−a]−1,3,5−トリアジン−4−(1H)−オン、8−[3−メトキシ−4−(フェニルスルフィニル)フェニル]−ナトリウム塩(±)は、当該技術分野において知られているルーチン技法を用いて作製されうる。
(本発明の詳細な説明)
簡潔に上述したように、本発明は、それを必要とする被験者において少なくとも6カ月間、痛風の突発を抑制し、又は痛風の突発数を減少させる方法に関する。具体的には、キサンチン酸化還元酵素阻害剤として知られているクラスの化合物と1つ以上の抗炎症剤とを定期的に6カ月間の投与すると、上記の処置期間(即ち、少なくとも6カ月)中、痛風の突発が抑制され、又は被験者が経験し、若しくは患う痛風の突発の数を減少することが見出されている。1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤で処置される被験者は、上記の阻害剤による処置の開始後、1つ以上の急性痛風発作又は痛風の突発も経験しうる。
本発明のキサンチン酸化還元酵素阻害剤は血清尿酸濃度の低下に有効であるため、これらの化合物は、高尿酸血症、痛風、急性痛風関節炎、慢性痛風疾患、結節性痛風、尿酸腎症及び/又は腎結石症を患う被験者を処置するために用いられうる。そのような処置は、長期間、好ましくは、少なくとも6カ月間、より好ましくは、少なくとも1年間、更に好ましくは、少なくとも2年間、より一層好ましくは、30カ月間超、被験者の血清尿酸濃度を6.0mg/dL未満に低下させるため、十分な量の少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤の投与することを含む。
高尿酸血症、痛風、急性痛風関節炎、慢性痛風疾患、結節性痛風、尿酸腎症及び/又は腎結石症を患う被験者への少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤及び少なくとも1つの抗炎症剤の少なくとも6カ月間の投与は、6カ月間の処置期間中、痛風の突発を予防し、又は該被験者が経験する痛風の突発の数を減少させるのに有用であることが見出されている。本発明は、本明細書で述べる方法が、6カ月超の期間、即ち、少なくとも7カ月、8カ月、9カ月、10カ月、11カ月、12カ月、13カ月、14カ月、15カ月、16カ月、17カ月、18カ月、19カ月、20カ月、21カ月、22カ月、23カ月及び24カ月間、本明細書で述べる方法に従って処置されている被験者における痛風の突発を予防し、又は痛風の突発の数を減少させるためにも用いられうることも意図している。
一態様では、本発明の方法において用いられる1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤及び1つ以上の抗炎症剤は、別個の独立した製剤又は剤形(例えば、限定されないが、2つ以上の錠剤又はカプセル、例えば、1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤を含む第一の錠剤若しくはカプセル及び1つ以上の抗炎症剤(例えば、1つ以上のNSAID)を含む第二の錠剤若しくはカプセル)として被験者に提供・投与されうる。1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤及び1つ以上の抗炎症剤が別個の独立した医薬製剤として被験者に投与される場合、当該製剤は被験者に逐次的に投与(又は投薬)され得、つまり、2つ以上の製剤が同日に次々に被験者に投与されるということである。或いは、当該製剤は同日に間欠的に、又は別の日に被験者に投与されうる。例えば、1つ以上の抗炎症剤を含む1つ以上の錠剤又はカプセルは、1日の間のある時点(例えば、朝食前又は朝食後の午前中)に被験者に投与され得、1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤含む1つ以上の錠剤又はカプセルは、5分後、10分後、15分後、20分後、30分後、45分後、1時間後、2時間後、3時間後、4時間後、5時間後、6時間後、7時間後、8時間後、9時間後、10時間後、11時間後、12時間後、13時間後、14時間後、15時間後、16時間後、17時間後、18時間後、19時間後、20時間後、21時間後、22時間後、23時間後、24時間後、25時間後、36時間後、48時間後、76時間後、96時間後、120時間後、144時間後及び168時間後などに同被験者に投与(投薬)されうる。
別の態様では、本発明の方法は、1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤及び1つ以上の抗炎症剤が、統合された単一医薬製剤又は剤形として投与(投薬)されうることも意図している。そのような製剤は当該技術分野において知られているルーチン技法を用いて作製されうる。加えて、そのような製剤は1つ以上の腸溶コーティングで任意に被覆されてもよい。例えば、カプセル又は錠剤は1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤及び1つ以上の抗炎症剤を含むように調製されうる。或いは、1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤を含むコアを有する固形製剤が調製されうる。このコアは1つ以上の抗炎症剤で被覆されてもよい。
更に別の態様では、本発明の方法は、1つ以上のPPIを被験者に投与するステップを任意に含む。1つ以上のPPIは、別個の独立した製剤として被験者に投与(又は投薬)され得、従って、1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤を含む1つ以上の製剤、1つ以上の抗炎症剤を含む1つ以上の製剤或いは1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤及び1つ以上の抗炎症剤を含む単一統合製剤と逐次的に被験者に投与されうる(つまり、各製剤は被験者に次々に投与される)。或いは、当該製剤は同日又は別の日に間欠的に被験者に投与されうる。例えば、1つ以上のPPIを含む製剤は、1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤を含む1つ以上の他の製剤の投与後、1つ以上の抗炎症剤を含む1つ以上の製剤の投与後或いは1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤及び1つ以上の抗炎症剤を含む単一統合製剤の投与後5分、10分、15分、20分、30分、45分、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、11時間、12時間、13時間、14時間、15時間、16時間、17時間、18時間、19時間、20時間、21時間、22時間、23時間、24時間、25時間、36時間、48時間、76時間、96時間、120時間、144時間及び168時間などに被験者に投与されうる。加えて、投与(投薬)の任意の組合せが用いられうる。例えば、被験者は1つ以上の抗炎症剤を含む錠剤を投与され、その後直ちに1つ以上のPPIを含む錠剤を投与されうる。10時間後、被験者は1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤を含むカプセルを投与されうる。別例として、被験者は1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤を含む錠剤を投与され、それから36時間後、1つ以上の抗炎症剤及び1つ以上のPPIを含む単一カプセルを投与されうる。更なる別例として、被験者は1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤を含む錠剤を投与され、その後直ちに1つ以上の抗炎症剤及び1つ以上のPPIを含むカプセルを投与されうる。
更に一層別の態様では、1つ以上のPPIは、1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤、1つ以上のNSAID或いは1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤及び1つ以上の抗炎症剤と共に単一統合医薬製剤として投与されうる。そのような製剤は当該技術分野において知られているルーチン技法を用いて調製されうる。そのような製剤は1つ以上の腸溶コーティングも任意に含みうる。例えば、カプセルは、1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤、1つ以上の抗炎症剤及び1つ以上のPPIを含むように製剤化されうる。或いは、1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤及び1つ以上のPPIを含むカプセル又は錠剤が調製されうる。更に別の代替例では、1つ以上の抗炎症剤及び1つ以上のPPIを含むカプセル又は錠剤が調製されうる。1つ以上のPPI及び1つ以上の抗炎症剤を含む医薬製剤は当該技術分野においてよく知られており、米国特許出願第20020155153号、第20040131676号、第20040022846号、第20050163847号、及び第2005024984号明細書に述べられている。
PPIが被験者に投与される時期は重要ではない。しかし、好ましくは、PPIは1つ以上の抗炎症剤を含む1つ以上の製剤の投与前後に、又は1つ以上の抗炎症剤と共に(例えば、単一統合製剤として)被験者に投与される。加えて、被験者が1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤及び1つ以上の抗炎症剤を投与されている場合、1つ以上のPPIは全処置期間(即ち、少なくとも6カ月)にわたり、又は処置期間中に単に定期的に(例えば、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、14日、21日 1カ月、2カ月、3カ月、4カ月 5カ月間など)被験者に投与されうる。
更に一層別の態様では、本発明の方法は、1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤、1つ以上の抗炎症剤及び任意に1つ以上のPPIが定期的(regular basis)に被験者に投与されることを意図する。本明細書で用いられる、「定期的(regular basis)」という語句は、少なくとも6カ月の処置期間中、被験者を処置する、即ち、被験者が経験する痛風の突発の数を減少させ、又は被験者が痛風の突発を経験することを阻止するのに必要な時期及び量での1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤、1つ以上の抗炎症剤及び任意に1つ以上のPPIの投与を指す。例えば、一部の被験者では、「定期的(regular basis)」という語句は、少なくとも6カ月間、被験者は1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤を1日1回若しくは2回、且つ1つ以上の抗炎症剤を1日1回若しくは2回投与されることを意味しうる。任意に、当該被験者は、少なくとも6カ月の処置期間中、1つ以上のPPIも1日1回若しくは2回投与されうる。或いは、他の被験者では、「定期的(regular basis)」という語句は、少なくとも6カ月の処置期間中、被験者は1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤を1日1回若しくは2回、且つ1つ以上の抗炎症剤を隔日1回若しくは2回又は週1日1回若しくは2回投与されることを意味しうる。また、任意に、当該被験者は少なくとも6カ月間、1つ以上のPPIも毎日1回若しくは2回、隔日1回若しくは2回又は週1日1回若しくは2回投与されうる。更に一層別の代替例では、他の被験者では、「定期的(regular basis)」という語句は、6カ月間、被験者は1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤を隔日1回若しくは2回又は週1日1回若しくは2回、且つ1つ以上の抗炎症剤を毎日1回若しくは2回投与されることを意味しうる。また、任意に、当該被験者は少なくとも6カ月間、1つ以上のPPIも毎日1回若しくは2回投与されうる。
少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤、少なくとも1つの抗炎症剤及び任意に少なくとも1つのPPIを含む組成物を本発明の方法に用いることが意図される。下述の賦形剤及び剤形を用いると、そのような組成物を含む製剤は当業者には選択の問題である。更に、化合物の組合せが不適合である場合、種々のコーティング又は他の分離技術が用いられうることを当業者は認識するであろう。
本発明の方法に従って用いられる化合物は、無機酸又は有機酸由来の医薬的に許容可能な塩の形態にて提供されうる。医薬的に許容可能な塩は当該技術分野においてよく知られている。例えば、S.M.Bergeらは、J.Pharmaceutical Sciences,66:1以下参照(1977)において医薬的に許容可能な塩について詳細に報告している。塩は化合物の最終的分離及び精製時に特別な処理無しに調製され、或いは、遊離塩基官能基を好適な有機酸と反応させることによって別に調整されうる。代表的な酸付加塩は、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホナート、重硫酸塩、酪酸塩、カンホラート、カンファースルホン酸塩、ジグルコン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホナート(イソチオネート)、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩(palmitoate)、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、リン酸塩、グルタミン酸塩、重炭酸塩、p−トルエンスルホン酸塩及びウンデカン酸塩を含むがこれらに限定されない。また、塩基性窒素含有基は、塩化、臭化及びヨウ化メチル、エチル、プロピル及びブチルなどの低級アルキルハロゲン化物、硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチル及びジアミルなどの硫酸ジアルキル、塩化、臭化及びヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリルなどの長鎖ハロゲン化物、臭化ベンジル及びフェネチルなどのアリールアルキルハロゲン化物、などの作用剤で四級化されうる。これにより、水又は油可溶性又は分散性の製品が得られる。医薬的に許容可能な酸付加塩を形成するために用いられうる酸の例には、塩酸、臭化水素酸、硫酸及びリン酸などの無機酸並びにシュウ酸、マレイン酸、コハク酸及びクエン酸などの有機酸が含まれる。
塩基付加塩は、カルボン酸含有部分を好適な塩基、例えば、医薬的に許容可能な金属カチオンの水酸化物、炭酸塩又は重炭酸塩と、或いは、アンモニア又は有機一級、二級若しくは三級アミンと反応させることにより、化合物の最終的分離及び精製時に特別な処理無しに調製されうる。医薬的に許容可能な塩は、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム及びアルミニウム塩などのようなアルカリ金属又はアルカリ土類金属に基づくカチオン並びに、特に、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアンモニウム、ジメチルアンモニウム、トリメチルアンモニウム、トリエチルアンモニウム、ジエチルアンモニウム及びエチルアンモニウムを含む非毒性四級アンモニア及びアミンカチオンを含むがこれに限定されるものではない。塩基付加塩の形成に有用な他の代表的な有機アミンは、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジン、ピペラジンなどを含む。
少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害化合物若しくはその塩、少なくとも1つの抗炎症剤及び任意に少なくとも1つのPPIは、所望の送達経路に依存して概して選択の問題である種々の方法にて製剤化されうる。例えば、経口投与用の固形剤形は、カプセル、錠剤、ピル、粉末及び顆粒を含む。そのような固形剤形では、少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害化合物、少なくとも1つの抗炎症剤、少なくとも1つのPPI又はそれらの任意の組合せは、クエン酸ナトリウム又はリン酸ジカルシウムのような少なくとも1つの医薬的に許容可能な不活性賦形剤又は担体並びに/或いはa)限定されないが、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール及びケイ酸のような充填剤又は増量剤、b)限定されないが、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース及びアラビアゴムのような結合剤、c)限定されないがグリセロールのような保湿剤、d)限定されないが、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモ又はタピオカデンプン、アルギン酸、特定のケイ酸塩及び炭酸ナトリウムのような崩壊剤、e)限定されないがパラフィンのような溶液遅延剤、f)限定されないが四級アンモニウム化合物のような吸収促進剤、g)限定されないがセチルアルコール及びモノステアリン酸グリセロールのような湿潤剤、h)限定されないがカオリン及びベントナイト粘土のような吸収剤、及びi)限定されないが、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム及びそれらの混合物のような潤滑剤と混合されうる。
ラクトース若しくは乳糖又は高分子量ポリエチレングリコールなどのような賦形剤を用いて、類似タイプの固体組成物も軟充填及び硬充填ゼラチンカプセルでの充填剤として用いられうる。
カプセル、ピル及び顆粒のような固体剤形の錠剤は、コーティング及びシェル、例えば、腸溶コーティング及び医薬製剤分野においてよく知られている他のコーティングがされた状態で調製されうる。それらは乳白剤を任意に含み得、任意に、腸管の特定部分のみに、もしくは選択的に活性成分を遅延させて放出するような組成物でもよい。用いられうる包埋組成物の例には重合物質及び蝋が含まれる。
経口投与用の液体剤形は、医薬的に許容可能な乳剤、溶液、懸濁液、シロップ及びエリキシル剤を含む。キサンチン酸化還元酵素阻害化合物、1つ以上の抗炎症剤、1つ以上のPPI又はその任意の組合せに加え、液体剤形は、水又は他の溶剤などの当該技術分野において一般的に用いられる不活性希釈剤、例えば、限定されないが、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実、ラッカセイ、トウモロコシ、胚芽、オリーブ、ヒマシ及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール及びソルビタンの脂肪酸エステル並びにその混合物のような可溶化剤及び乳化剤、を含みうる。
組成物は、更に、冠動脈内ステント(微細ワイヤメッシュからなる管状デバイス)を介し、又は生分解性ポリマーを介して標的における局所送達用のカテーテルを通じて送達されうる。
非経口注射に好適な組成物は、生理的に許容可能な滅菌水性若しくは非水性溶液、分散液、懸濁液又は乳剤並びに滅菌注射用溶液又は分散液中への再構成のための滅菌粉末を含みうる。好適な水性及び非水性担体、希釈剤、溶剤又はビヒクルの例には、限定されないが、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロールなど)、植物油(例えば、オリーブ油)、オレイン酸エチルのような注射用有機エステル及びそれらの好適な混合物が含まれる。
これらの組成物は、防腐剤、湿潤剤、乳化剤及び分配剤のような補助剤も含みうる。微生物作用の阻止は、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などの様々な抗菌及び抗真菌剤によって確実となる。等張剤、例えば、糖類、塩化ナトリウムなどを含むことも望ましいといえる。モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチン等の吸収を遅延させる薬剤の使用によって、注射用医薬形態は持続的に吸収されうる。
活性化合物(即ち、少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害化合物若しくはその塩、少なくとも1つの抗炎症剤、任意に少なくとも1つのPPI及びそれらの任意の組合せ)に加え、懸濁液は、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天並びにトラガカント或いはこれらの物質の混合物などのような懸濁剤を含みうる。
適切な流動性は、例えば、レシチンのようなコーティング材により、分散液の場合には必要な粒子サイズの維持により、また、界面活性剤の使用によって維持されうる。
場合により、薬剤(即ち、キサンチン酸化還元酵素阻害化合物若しくはその塩、1つ以上の抗炎症剤、1つ以上のPPI又はそれらの任意の組合せ)の効果を持続させるため、皮下又は筋肉内注射からの薬剤の吸収を緩慢にすることが望ましい。これは、水溶性が乏しい結晶質又は非晶質の液体懸濁液の使用によって遂行されうる。薬剤の吸収速度はその溶解速度に依存し、溶解速度は結晶サイズ及び結晶形に依存しうる。或いは、非経口投与薬剤の遅延吸収は、薬剤を油ビヒクル中に溶解又は懸濁させることによって遂行される。注射用デポー形態は、ポリラクチド−ポリグリコリドのような生分解性ポリマーに薬剤のマイクロカプセル化マトリクスを形成することによって作製される。薬剤・ポリマー比及び特定の使用ポリマーの性状に依存し、薬剤放出速度は制御されうる。他の生分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)及びポリ(無水物)が含まれる。注射用デポー製剤は、体液と適合するリポソーム又はマイクロエマルションに薬剤を封入することによっても調製される。
注射用製剤は、例えば、細菌保持フィルターを通した濾過により、又は使用直前に滅菌水若しくは他の滅菌注射用媒液中に溶解若しくは分散されうる滅菌固体組成物の形状の滅菌剤を組み込むことによって滅菌されうる。
本発明の化合物の局所投与用の剤形は、粉末、噴霧、軟膏及び吸入剤を含む。活性化合物は、医薬的に許容可能な担体及び必要とされうる任意の必要な防腐剤、緩衝剤若しくは噴霧剤と無菌条件下にて混合される。眼用製剤、眼軟膏剤、粉末及び溶液も本発明の範囲内にあると意図される。
本発明に従って用いられる製剤は一般的に、治療有効量の1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害化合物、1つ以上の抗炎症剤、1つ以上のPPI又はその任意の組合せを含むことが理解されるであろう。
本発明の製剤は、個々の患者の臨床状態、投与の部位及び方法、投与計画並びに医療従事者に知られている他の因子を考慮し、健全な医療行為に従って投与・投薬される。
従って、1つ以上のキサンチン酸化還元酵素阻害剤、1つ以上の抗炎症剤及び任意に1つ以上のPPIの、本明細書で述べる方法の目的に対する治療有効量又は予防有効量は、当業者には知られている検討によって容易に決定されうる(例えば、適切なラベル、the Physicians Desk Reference、米国薬局方(“USP”)などに従う)。単回投与又は分割投与における、患者に投与されるキサンチン酸化還元酵素阻害化合物の治療有効又は予防有効1日量は、1日当たり体重1キログラム当たり約0.01〜約750ミリグラムの範囲である(mg/kg/日)。より具体的には、患者は、キサンチン酸化還元酵素阻害化合物約5.0mg〜約300mgを毎日1回、好ましくは、約20mg〜約240mgを毎日1回、最も好ましくは、約40mg〜約80mgを毎日1回投与されうる。患者は、フェブキソスタット約40mg〜約80mgを毎日、ナプロキセン約250mg〜約1000mgを毎日、また、任意に、ランソプラゾール最低15mg〜約30mgを毎日投与されることが好ましい。当然ながら、少なくとも6カ月間、患者が経験する痛風の突発の数を減少させ、又はそれを予防する所望の効果を達成するため、持続放出、制御放出又は調節放出剤形を用いて、1日1回超又は1日2回超の投与のような他の投薬レジメンが用いられうることが当業者には理解されるであろう。
本発明は、医薬キット、好ましくは、経口用医薬キットも含む。本発明の医薬キットは、活性成分として治療有効量の(1)少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤、及び(2)少なくとも1つの抗炎症剤を含む。任意に、当該キットは治療有効量の少なくとも1つのPPIも更に含む。本発明のキットにおいて、少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤及び少なくとも1つの抗炎症剤は、各々、別個の独立した剤形として(即ち、2つの錠剤、2つのカプセル、1つの錠剤及び1つのカプセルなどのような少なくとも2つの剤形として)提供されうる。或いは、少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤と少なくとも1つの抗炎症剤とは、単一統合剤形(例えば、単一錠剤又は単一カプセル)に組み合わせられうる。更に別の代替例では、少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤、少なくとも1つの抗炎症剤及び少なくとも1つのPPIは、各々、別個の独立した剤形(即ち、3つの錠剤又は3つのカプセル、1つの錠剤及び2つのカプセル、2つの錠剤及び1つのカプセルなどのような少なくとも3つの剤形として)として提供されうる。一層更なる別の代替例では、少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤と、少なくとも1つの抗炎症剤と、少なくとも1つのPPIとは、単一統合剤形(例えば、単一錠剤又は単一カプセル)に組み合わせられうる。一層更なる代替例では、少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤と少なくとも1つのPPIとは単一統合剤形(例えば、単一錠剤又は単一カプセル)に組み合わせられ得、少なくとも1つの抗炎症剤は別個の独立した剤形(例えば、単一錠剤又は単一カプセル)として提供されうる。更に別の代替例では、少なくとも1つの抗炎症剤と少なくとも1つのPPIとは単一統合剤形(例えば、単一錠剤又は単一カプセル)に組み合わせられ得、少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤は別個の独立した剤形(例えば、単一錠剤又は単一カプセル)として提供されうる。本発明のキットは、本明細書で述べる方法において用いられうる。例えば、当該キットは、少なくとも6カ月間、その処置を必要とする被験者における痛風の突発を予防し、又は、少なくとも6カ月間、その処置を必要とする被験者における痛風の突発の数を減少させるために用いられうる。
限定ではなく一例として、本発明の実施例を以下に示す。
本実施例では、痛風と関連する高尿酸血症を有する被験者における血清尿酸を低下させる点における、フェブキソスタット40mg 1日1回(“QD”)投与対アロプリノールの有効性及び安全性を評価するように計画された第三相試験について説明する。フェブキソスタット80mg QD投与も参照用治療群として本試験に含まれる。痛風を有する被験者には腎臓機能障害が多く見られる。したがって、腎臓機能障害を有する被験者も、本試験に含まれる。
(試験計画)
これは処置期間6カ月の第三相多施設無作為化二重盲検実薬対照試験である。
(患者集団)
米国リウマチ協会(American Rheumatology Association)(“ARA”)基準に基づいて痛風の既往又は存在を有する、血清尿酸(“sUA”)濃度が8.0mg/dL以上の被験者約2,250名が、米国の約300施設において参加する。
(処置)
・現時点で尿酸低下治療(“ULT”)を受けている場合、被験者は30日の休薬期間を受ける(−第30日目スクリーニング受診)。過去にULTsを受けていない被験者には休薬期間は必要ではない。
・被験者は三処置群の一群に1:1:1の比で無作為化される。
−フェブキソスタット40mg QD
−フェブキソスタット80mg QD
−アロプリノール[腎障害(推定クレアチニンクリアランスが20mL/分以上且つ80mL/分未満と定義)の場合、200mg QD又は、正常腎機能(即ち、推定クレアチニンクリアランスが80mL/分以上)の場合、300mg QD]
・無作為化された被験者は腎機能に基づいて階層化される。
(痛風の突発予防法)
コルヒチン0.6mg QDからなる痛風の突発予防法が試験継続期間中に提供される。或いは、コルヒチンが被験者によって忍容されず、被験者のクレアチニンクリアランスが50ml/分以上である場合、被験者はランソプラゾール15mg QDと共にナプロキセン250mg BID(1日2回)を投与される。一般的に、クレアチニンクリアランスが50ml/分未満の被験者はナプロキセンを投与されるべきではない。クレアチニンクリアランスが50ml/分未満の被験者には代替処置オプションが提供される。
試験開始前に尿酸低下治療を受けていた被験者では、痛風の突発予防法は−第30日目スクリーニング受診時(休薬期間30日)及び試験継続期間中に施行される。過去にULTを受けていない被験者には休薬期間は必要ではない。
図1は試験計画の詳細な図である。
(試験対象患者基準)
・被験者は18〜85歳の男性又は女性である。
・被験者は痛風の診断に対するARA基準を1つ以上有すると定義づけされる。
・女性被験者は以下のいずれかの条件を満たす必要がある。
−閉経後(少なくとも2年間無月経であり、50歳以上と定義づけされる)。
−外科的不妊(両側卵管結紮及び/又は子宮摘出を含む)。
−医学的に許容される避妊手段を用いており、参加前に妊娠陰性検査を受けている。医学的に許容される避妊手段は、第1日目前90日間超、試験期間中及び最終投与後30日間、プロゲスチンを用いた経口若しくはホルモン注射避妊薬又は子宮内システム、又はスクリーニング期間中、試験期間中及び最終投与後30日間のバリア法避妊具(殺精子剤を含むコンドーム又は子宮内器具)の使用、又は持続的禁欲実践(この期間中に禁欲が中断する場合、バリア避妊具を用いる必要がある)である。
・被験者は−第4日目受診時にsUA濃度が8.0mg/dL以上である必要がある。
(試験除外基準)
・被験者がキサンチン尿症の既往を有する。
・被験者が試験薬以外の尿酸低下治療(即ち、アロプリノール、プロベネシドなど)を受けた。
・NSAID及びCOX−2阻害剤、サリチル酸塩、チアジド系利尿薬、ロサルタン、アザチオプリン、メルカプトプリン、テオフィリン、IVコルヒチン、シクロスポリン、シクロホスファミド、ピラジンアミド、スルファメトキサゾール、トリメトプリムの長期使用。
・被験者がフェブキソスタット又はアロプリノール又はそれらの製剤の成分に対する既知の過敏性を有する。被験者が、ナプロキセン、他のNSAID、アスピリン、ランソプラゾール又はコルヒチン又はそれらの製剤の成分に対する既知の過敏性を有する。
・被験者が処置を必要とする関節リウマチを有する。
・被験者が本試験を完了することを阻止しうる可能性がある重篤、不安定な、又は生命にかかわる医学的状態を有する。
・被験者がアルコール飲料14回/週超を消費する。
・活動性肝疾患又は消化性潰瘍疾患。
・有意な合併症の既往。
・以下のように理想体重に対するコッククロフト及びゴールトの式を用いてクレアチニンクリアランスを計算した場合、被験者の推定クレアチニンクリアランスが30mL/分未満である。
推定クレアチニンクリアランス=(140−年齢[yr]×(IBW[kg])/72×(Scr[mg/dL])(女性では×0.85)
式中、IBW(理想体重)は男性で50kg、女性で45.5kgに、身長5フィート(60インチ)(約1.52m)を超える場合、各インチに対して2.3kg加えたものである。
(有効性)
(有効性の主要エンドポイント)
有効性の主要エンドポイントは、最終受診時にsUA濃度が6.0mg/dL未満である被験者の割合である。
(有効性の副次的エンドポイント)
1.最終受診時の血清尿酸濃度が6.0mg/dL未満である腎障害被験者の割合。
2.各受診時における血清尿酸濃度がそれぞれ6.0mg/dL未満、5.0mg/dL未満及び4.0mg/dL未満である被験者の割合。
3.各受診時における血清尿酸濃度のベースラインからの低下パーセント。
本発明について現時点で好ましい特定の実施形態を参照して述べてきたが、当業者には明らかなその改変例及び変形例は本発明の範囲内に含まれることが意図されていることが理解されるであろう。

Claims (46)

  1. 処置を必要とする被験者における1つ以上の痛風の突発を予防する方法であって、
    治療有効量の少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤、又は、その医薬的に許容可能な塩と、治療有効量の少なくとも1つの抗炎症剤とを定期的に少なくとも6カ月間、前記被験者に投与するステップを含む方法。
  2. 前記キサンチン酸化還元酵素阻害剤が、2−[3−シアノ−4−(2−メチルプロポキシ)フェニル]−4−メチルチアゾール−5−カルボン酸、2−[3−シアノ−4−(3−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)フェニル]−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸、2−[3−シアノ−4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)フェニル]−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸、2−(3−シアノ−4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸、2−[4−(2−カルボキシプロポキシ)−3−シアノフェニル]−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸、1−(3−シアノ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸、1−3−シアノ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸、ピラゾロ[1,5−a]−1,3,5−トリアジン(triazin)−4−(1H)−オン,8−[3−メトキシ−4−(フェニルスルフィニル)フェニル]−ナトリウム塩(±)、3−(2−メチル−4−ピリジル)−5−シアノ−4−イソブトキシフェニル)−1,2,4−トリアゾール及びその医薬的に許容可能な塩からなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記被験者が、高尿酸血症、痛風、急性痛風関節炎、慢性痛風関節疾患、結節性痛風、尿酸腎症又は腎結石症を有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの抗炎症剤が、コルヒチン又は非ステロイド性抗炎症薬(“NSAID”)である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記NSAIDが、アセトアミノフェン、amoxiprin、ベノリラート、サリチル酸コリンマグネシウム、difunisal、faislamine、サリチル酸メチル、サリチル酸マグネシウム、サリチル酸サリチル、ジクロフェナク、アセクロフェナク、アセメタシン、ブロムフェナク、エトドラク、ケトロラク、ナブメトン、スリンダク、トルメチン、イブプロフェン、カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、ロキソプロフェン、ナプロキセン、チアプロフェン酸、メフェナム酸、メクロフェナム酸、トルフェナム酸、フェニルブタゾン、アザプロパゾン、メタミゾール、オキシフェンブタゾン、ピロキシカム、ロルノキシカム、メロキシカム、テノキシカム、セレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ニメスリド、リコフェロン、インドメタシン、COX−2阻害剤並びにその医薬的に許容可能な塩及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記NSAIDがナプロキセンである、請求項5に記載の方法。
  7. 治療有効量の少なくとも1つのプロトンポンプ阻害薬(“PPI”)を前記被験者に投与するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記PPIが、ランソプラゾール、イラプラゾール、オメプラゾール、テナトプラゾール、ラベプラゾール、エソメプラゾール、パントプラゾール、パリプラゾール、レミノプラゾール若しくはネパプラゾール又はその遊離塩基、遊離酸、塩、水和物、エステル、アミド、鏡像異性体、異性体、互変異性体、多形体、プロドラッグ若しくは任意の誘導体である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記PPIがランソプラゾールである、請求項8に記載の方法。
  10. 処置を必要とする被験者における1つ以上の痛風の突発を予防する方法であって、
    治療有効量の少なくとも1つの非ステロイド性抗炎症薬(“NSAID”)と、治療有効量の第二の化合物、又は、その医薬的に許容可能な塩とを定期的に少なくとも6カ月間、前記被験者に投与するステップを含み、前記第二の化合物が、化学式:
    Figure 2010516691
    を含み
    式中、R及びRは各々独立の、水素、ヒドロキシル基、COOH基、非置換若しくは置換C−C10アルキル基、非置換若しくは置換C−C10アルコキシ、非置換若しくは置換ヒドロキシアルコキシ、フェニルスルフィニル基又はシアノ(−CN)基であり、
    式中、R及びRは各々独立の、水素又は、下記に示す、A,B,C若しくはDであり、
    Figure 2010516691
    式中、Tは、R,R,R又はRにおいて上記に示す芳香環にA,B,C又はDを結合し、
    式中、R及びRは各々独立の、水素、ヒドロキシル基、COOH基、非置換若しくは置換C−C10アルキル基、非置換若しくは置換C−C10アルコキシ、非置換若しくは置換ヒドロキシアルコキシ、COO−グルコロニド又はCOO−スルファートであり、
    式中、R及びRは各々独立の、水素、ヒドロキシル基、COOH基、非置換若しくは置換C−C10アルキル基、非置換若しくは置換C−C10アルコキシ、非置換若しくは置換ヒドロキシアルコキシ、COO−グルコロニド又はCOO−スルファートであり、
    式中、Rは非置換ピリジル基又は置換ピリジル基であり、式中、R10は、水素又は低級アルキル基、ピバロイルオキシ基に置換された低級アルキル基であり、どちらの場合も、R10は上記に示す1,2,4−トリアゾール環の窒素原子の1つに結合するところの方法。
  11. 前記第二の化合物が、2−[3−シアノ−4−(2−メチルプロポキシ)フェニル]−4−メチルチアゾール−5−カルボン酸又はその医薬的に許容可能な塩である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第二の化合物が、2−[3−シアノ−4−(3−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)フェニル]−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸又はその医薬的に許容可能な塩である、請求項10に記載の方法。
  13. 前記第二の化合物が、2−[3−シアノ−4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)フェニル]−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸又はその医薬的に許容可能な塩である、請求項10に記載の方法。
  14. 前記第二の化合物が、2−(3−シアノ−4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸又はその医薬的に許容可能な塩である、請求項10に記載の方法。
  15. 前記第二の化合物が、2−[4−(2−カルボキシプロポキシ)−3−シアノフェニル]−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸又はその医薬的に許容可能な塩である、請求項10に記載の方法。
  16. 前記第二の化合物が、1−3−シアノ−4−(2,2−ジメチルプロポキシ)フェニル)]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸又はその医薬的に許容可能な塩である、請求項10に記載の方法。
  17. 前記第二の化合物が、ピラゾロ[1,5−a]−1,3,5−トリアジン−4−(1H)−オン,8−[3−メトキシ−4−(フェニルスルフィニル)フェニル]−ナトリウム塩(±)である、請求項10に記載の方法。
  18. 前記第二の化合物が、3−(2−メチル−4−ピリジル)−5−シアノ−4−イソブトキシフェニル)−1,2,4−トリアゾール又はその医薬的に許容可能な塩である、請求項10に記載の方法。
  19. 前記被験者が、高尿酸血症、痛風、急性痛風関節炎、慢性痛風関節疾患、結節性痛風、尿酸腎症又は腎結石症を有する、請求項10に記載の方法。
  20. 前記少なくとも1つの抗炎症剤がコルヒチン又は非ステロイド性抗炎症薬(“NSAID”)である、請求項10に記載の方法。
  21. 前記NSAIDが、アセトアミノフェン、amoxiprin、ベノリラート、サリチル酸コリンマグネシウム、difunisal、faislamine、サリチル酸メチル、サリチル酸マグネシウム、サリチル酸サリチル、ジクロフェナク、アセクロフェナク、アセメタシン、ブロムフェナク、エトドラク、ケトロラク、ナブメトン、スリンダク、トルメチン、イブプロフェン、カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、ロキソプロフェン、ナプロキセン、チアプロフェン酸、メフェナム酸、メクロフェナム酸、トルフェナム酸、フェニルブタゾン、アザプロパゾン、メタミゾール、オキシフェンブタゾン、ピロキシカム、ロルノキシカム、メロキシカム、テノキシカム、セレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ニメスリド、リコフェロン、インドメタシン、COX−2阻害剤並びにその医薬的に許容可能な塩及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記NSAIDがナプロキセンである、請求項21に記載の方法。
  23. 治療有効量の少なくとも1つのプロトンポンプ阻害薬(“PPI”)を前記被験者に投与するステップを更に含む、請求項10に記載の方法。
  24. 前記PPIが、ランソプラゾール、イラプラゾール、オメプラゾール、テナトプラゾール、ラベプラゾール、エソメプラゾール、パントプラゾール、パリプラゾール、レミノプラゾール若しくはネパプラゾール又はその遊離塩基、遊離酸、塩、水和物、エステル、アミド、鏡像異性体、異性体、互変異性体、多形体、プロドラッグ若しくは任意の誘導体である、請求項23に記載の方法。
  25. 前記PPIがランソプラゾールである、請求項24に記載の方法。
  26. 処置を必要とする被験者における1つ以上の痛風の突発を予防する方法であって、
    治療有効量の少なくとも1つの非ステロイド性抗炎症薬(“NSAID”)及び治療有効量の第二の化合物若しくはその医薬的に許容可能な塩を定期的に少なくとも6カ月間、前記被験者に投与するステップを含み、前記第二の化合物が、化学式:
    Figure 2010516691
    を含み
    式中、R11及びR12は各々独立の、水素、置換又は非置換低級アルキル基、置換又は非置換フェニル、或いはR11及びR12はそれらが結合される炭素原子と共に四〜八員炭素環を形成し得、
    式中、R13は水素又は置換若しくは非置換低級アルキル基であり、
    式中、R14は、水素、ハロゲン、ニトロ基、置換若しくは非置換低級アルキル、置換若しくは非置換フェニル、−−OR16及び−SONR1717 からなる群より選択される1又は2つの基であり、ここで、R16は、水素、置換若しくは非置換低級アルキル、フェニル置換低級アルキル、カルボキシメチル若しくはそのエステル、ヒドロキシエチル若しくはそのエーテル又はアリルであり、R17及びR17 は各々独立の、水素又は置換若しくは非置換低級アルキルであり、式中、R15は水素又は医薬的に活性なエステル形成基であり、
    式中、Aは1〜5個の炭素原子を有する直鎖状又は分岐鎖状炭化水素基であり、
    式中、Bは、ハロゲン、酸素又はエチレンジチオであり、
    式中、Yは、酸素、硫黄、窒素又は置換窒素であり、
    式中、Zは、酸素、窒素又は置換窒素であり、
    点線は、一重結合、二重結合又は2つの一重結合を指すところの方法。
  27. 前記被験者が、高尿酸血症、痛風、急性痛風関節炎、慢性痛風関節疾患、結節性痛風、尿酸腎症又は腎結石症を有する、請求項26に記載の方法。
  28. 前記少なくとも1つの抗炎症剤がコルヒチン又は非ステロイド性抗炎症薬(“NSAID”)である、請求項26に記載の方法。
  29. 前記NSAIDが、アセトアミノフェン、amoxiprin、ベノリラート、サリチル酸コリンマグネシウム、difunisal、faislamine、サリチル酸メチル、サリチル酸マグネシウム、サリチル酸サリチル、ジクロフェナク、アセクロフェナク、アセメタシン、ブロムフェナク、エトドラク、ケトロラク、ナブメトン、スリンダク、トルメチン、イブプロフェン、カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、ロキソプロフェン、ナプロキセン、チアプロフェン酸、メフェナム酸、メクロフェナム酸、トルフェナム酸、フェニルブタゾン、アザプロパゾン、メタミゾール、オキシフェンブタゾン、ピロキシカム、ロルノキシカム、メロキシカム、テノキシカム、セレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ニメスリド、リコフェロン、インドメタシン、COX−2阻害剤並びにその医薬的に許容可能な塩及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項28に記載の方法。
  30. 前記NSAIDがナプロキセンである、請求項29に記載の方法。
  31. 治療有効量の少なくとも1つのプロトンポンプ阻害薬(“PPI”)を前記被験者に投与するステップを更に含む、請求項26に記載の方法。
  32. 前記PPIが、ランソプラゾール、イラプラゾール、オメプラゾール、テナトプラゾール、ラベプラゾール、エソメプラゾール、パントプラゾール、パリプラゾール、レミノプラゾール若しくはネパプラゾール又はその遊離塩基、遊離酸、塩、水和物、エステル、アミド、鏡像異性体、異性体、互変異性体、多形体、プロドラッグ若しくは任意の誘導体である、請求項31に記載の方法。
  33. 前記PPIがランソプラゾールである、請求項32に記載の方法。
  34. 活性成分として治療有効量の(1)少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤、及び(2)少なくとも1つの抗炎症剤を含む医薬キット。
  35. 前記キットが、治療有効量の少なくとも1つのプロトンポンプ阻害薬(“PPI”)を更に含む、請求項34に記載のキット。
  36. 前記少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤及び前記少なくとも1つの抗炎症剤が、各々、別個の独立した剤形として提供される、請求項34に記載のキット。
  37. 前記少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤と、前記少なくとも1つの抗炎症剤とが、単一統合剤形に組み合わせられる、請求項34に記載のキット。
  38. 前記少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤、前記少なくとも1つの抗炎症剤及び前記少なくとも1つのPPIが、各々、別個の独立した剤形として提供される、請求項35に記載のキット。
  39. 前記少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤と、前記少なくとも1つの抗炎症剤と、前記少なくとも1つのPPIとが、単一統合剤形に組み合わせられる、請求項35に記載のキット。
  40. 前記少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤と前記少なくとも1つのPPIとが単一統合剤形に組み合わせられ、前記少なくとも1つの抗炎症剤が別個の独立した剤形として提供される、請求項35に記載のキット。
  41. 前記少なくとも1つの抗炎症剤と前記少なくとも1つのPPIとが単一統合剤形に組み合わせられ、前記少なくとも1つのキサンチン酸化還元酵素阻害剤が別個の独立した剤形として提供される、請求項35に記載のキット。
  42. 前記少なくとも1つの抗炎症剤がコルヒチン又はNSAIDである、請求項34に記載のキット。
  43. 前記NSAIDが、アセトアミノフェン、amoxiprin、ベノリラート、サリチル酸コリンマグネシウム、difunisal、faislamine、サリチル酸メチル、サリチル酸マグネシウム、サリチル酸サリチル、ジクロフェナク、アセクロフェナク、アセメタシン、ブロムフェナク、エトドラク、ケトロラク、ナブメトン、スリンダク、トルメチン、イブプロフェン、カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、ロキソプロフェン、ナプロキセン、チアプロフェン酸、メフェナム酸、メクロフェナム酸、トルフェナム酸、フェニルブタゾン、アザプロパゾン、メタミゾール、オキシフェンブタゾン、ピロキシカム、ロルノキシカム、メロキシカム、テノキシカム、セレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ニメスリド、リコフェロン、インドメタシン、COX−2阻害剤並びにその医薬的に許容可能な塩及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項42に記載のキット。
  44. 前記NSAIDがナプロキセンである、請求項43に記載のキット。
  45. 前記PPIが、ランソプラゾール、イラプラゾール、オメプラゾール、テナトプラゾール、ラベプラゾール、エソメプラゾール、パントプラゾール、パリプラゾール、レミノプラゾール若しくはネパプラゾール又はその遊離塩基、遊離酸、塩、水和物、エステル、アミド、鏡像異性体、異性体、互変異性体、多形体、プロドラッグ若しくは任意の誘導体である、請求項35に記載のキット。
  46. 前記PPIがランソプラゾールである、請求項45に記載のキット。
JP2009546503A 2007-01-19 2008-01-17 抗炎症剤及びキサンチン酸化還元酵素阻害剤を用いて痛風の突発を抑え、又はその数を減少させる方法 Pending JP2010516691A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88179407P 2007-01-19 2007-01-19
PCT/US2008/051248 WO2008089296A1 (en) 2007-01-19 2008-01-17 Methods for preventing or reducing the number of gout flares using xanthine oxidoreductase inhibitors and anti-inflammatory agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010516691A true JP2010516691A (ja) 2010-05-20

Family

ID=39636375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009546503A Pending JP2010516691A (ja) 2007-01-19 2008-01-17 抗炎症剤及びキサンチン酸化還元酵素阻害剤を用いて痛風の突発を抑え、又はその数を減少させる方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20090042887A1 (ja)
EP (1) EP2120956A4 (ja)
JP (1) JP2010516691A (ja)
KR (1) KR20090127870A (ja)
CN (1) CN101646440A (ja)
AU (1) AU2008206231A1 (ja)
BR (1) BRPI0806608A2 (ja)
CA (1) CA2675443A1 (ja)
MX (1) MX2009007680A (ja)
RU (1) RU2009131454A (ja)
WO (1) WO2008089296A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018508570A (ja) * 2015-11-25 2018-03-29 アクスサム セラピューティクス インコーポレイテッド メロキシカムを含む医薬組成物
JP2023039876A (ja) * 2021-09-09 2023-03-22 MiZ株式会社 痛風の改善および/または症状の悪化を抑制するのための組成物

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2607953A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-16 Tap Pharmaceutical Products, Inc. Methods for treating nephrolithiasis
JP5242393B2 (ja) * 2005-08-03 2013-07-24 タケダ ファーマシューティカルズ ユー.エス.エー. インコーポレイティド 高血圧症の治療方法
EP2101761A4 (en) * 2006-11-13 2010-01-27 Takeda Pharmaceuticals North A METHODS FOR PRESERVING RENAL FUNCTION USING XANTHINE OXYDOREDUCTASE INHIBITORS
US20090124623A1 (en) * 2006-11-13 2009-05-14 Christopher Lademacher Methods for preserving and/or increasing renal function using xanthine oxidoreductase inhibitors
MX2007011927A (es) * 2007-09-26 2009-03-26 World Trade Imp Export Wtie Ag Composiciones farmaceuticas que comprenden la combinacion de un agente antiinflamatorio no esteroideo y un agente inhibidor de la xantino oxidasa utiles para el control y tratamiento de la gota, artritis gotosa y enfermedades relacionadas.
SG183721A1 (en) 2007-11-27 2012-09-27 Ardea Biosciences Inc Novel compounds and compositions and methods of use
US8242154B2 (en) 2008-09-04 2012-08-14 Ardea Biosciences, Inc. Compounds, compositions and methods of using same for modulating uric acid levels
US20100311756A1 (en) * 2009-01-22 2010-12-09 Takeda Pharmaceuticals North America, Inc. Methods for delaying the progression of at least one of cardiac hypertrophy, cardiac remodeling or left ventricular function or the onset of heart failure in subjects in need of treatment thereof
MX339829B (es) * 2010-02-19 2016-06-13 Takeda Pharmaceuticals Usa Inc Metodo para estabilizar daño de articulacion en sujetos utilizando inhibidores de xantina oxidoreductasa.
WO2011126852A2 (en) 2010-03-30 2011-10-13 Ardea Biosciences, Inc. Treatment of gout
US9216179B2 (en) 2010-06-15 2015-12-22 Ardea Biosciences, Inc. Treatment of gout and hyperuricemia
CN102372679A (zh) * 2010-08-27 2012-03-14 北京润德康医药技术有限公司 一种非布司他水溶性衍生物及其制备方法
CN103298466B (zh) 2010-09-10 2015-11-25 武田制药美国有限公司 茶碱和非布索坦的联合治疗方法
CN102973530B (zh) * 2012-12-14 2016-08-03 贵州信邦制药股份有限公司 一种非布索坦双层肠溶片剂及其制备方法
JP2016520133A (ja) * 2013-05-31 2016-07-11 タケダ ファーマシューティカルズ ユー.エス.エー. インコーポレイティド キサンチンオキシダーゼ阻害剤を用いた治療方法及びそれを含む組成物
CA2972065A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 Intellectual Property Associates, Llc Methods and formulations for transdermal administration
MX2018010946A (es) 2016-03-11 2019-05-23 Ardea Biosciences Inc Inhibidores de cxcr-2 para tratamiento de trastornos de artropatia por cristales.
CN106692136A (zh) * 2016-12-16 2017-05-24 常州南京大学高新技术研究院 Harrisotone A衍生物的组合物在抗急性痛风药物中的应用
CN106692140A (zh) * 2016-12-19 2017-05-24 常州南京大学高新技术研究院 Harrisotone A咪唑基和苯并咪唑基衍生物组合物在抗急性痛风药物中的应用
EP3681479B1 (en) 2017-09-15 2024-01-31 Dyve Biosciences, Inc. Sodium bicarbonate for use in the treatment of gout and related disorders
CN107693519A (zh) * 2017-11-15 2018-02-16 全椒先奇医药科技有限公司 一种兰索拉唑片组合物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366669A (ja) * 1989-08-03 1991-03-22 Shionogi & Co Ltd 複素環式化合物
US20040131676A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Rajneesh Taneja Dosage forms containing a PPI, NSAID, and buffer

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4058614A (en) * 1973-12-04 1977-11-15 Merck & Co., Inc. Substituted imidazole compounds and therapeutic compositions therewith
US4296122A (en) * 1975-07-09 1981-10-20 Merck & Co., Inc. 2,3-Dihydro-6,7-disubstituted-5-(acyl)benzofuran-2-carboxylic acids
DE2727802A1 (de) * 1977-06-21 1979-04-19 Hoechst Ag Sulfamoyl-arylketone und verfahren zu ihrer herstellung
US4510322A (en) * 1981-07-13 1985-04-09 Merck & Co., Inc. Indacrinone having enhanced uricosuric
US4632930A (en) * 1984-11-30 1986-12-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antihypertensive alkyl-arylimidazole, thiazole and oxazole derivatives
DE122008000051I1 (de) * 1990-11-30 2009-02-05 Teijin Ltd 2-arylthiazolderivat sowie dieses enthaltendes arzneimittel
JPH07121953B2 (ja) * 1991-11-30 1995-12-25 株式會社眞露 新規なピロリジン誘導体類及びこれらの塩類、その製造方法、薬用組成物及び経皮投与用調合物
SE9301830D0 (sv) * 1993-05-28 1993-05-28 Ab Astra New compounds
US6037344A (en) * 1994-08-17 2000-03-14 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Compositions and methods for controlling pest insects
US5770601A (en) * 1994-08-17 1998-06-23 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Compositions and methods for controlling pest insects
US5514681A (en) * 1994-08-17 1996-05-07 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Compositions and methods for controlling pest insects
AUPM835394A0 (en) * 1994-09-23 1994-10-13 King, Michael G. Dr. Method for controlling or eliminating the need to smoke tobacco, and for treating ailments which may lead to the said need
ID21775A (id) * 1996-10-25 1999-07-22 Yoshitomi Pharmaceutical Senyawa-senyawa 1-fenilpirazol dan penggunaan farmasinya
US5965625A (en) * 1997-03-21 1999-10-12 King; Michael Glenn Compositions and methods for the control of smoking
AU1520699A (en) * 1997-11-07 1999-05-31 Johns Hopkins University, The Methods for treatment of disorders of cardiac contractility
DE69941672D1 (de) * 1998-06-19 2010-01-07 Teijin Ltd Polymorphe modifikationen der 2-(3-cyano-4-isobutylphenyl)-4-methyl-5-thiazol-carbonsäure und verfahren zu ihrer herstellung
US6281222B1 (en) * 1999-08-19 2001-08-28 Inotek Corporation Compositions and method for treatment of acetaminophen intoxication
AU2001268734A1 (en) * 2000-06-28 2002-01-08 Merck & Co., Inc. Use of agents capable of reducing uric acid levels for the treatment of cardiovascular disease
CA2444347A1 (en) * 2001-04-18 2002-10-31 Genzyme Corporation Method for treating gout and binding uric acid
WO2002085380A1 (en) * 2001-04-18 2002-10-31 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Method for treating gout and reducing serum uric acid
WO2003064410A1 (fr) * 2002-01-28 2003-08-07 Fuji Yakuhin Co., Ltd. Nouveau compose 1,2,4-triazole
US20060040945A1 (en) * 2002-05-17 2006-02-23 Merckle Gmbh Annellated pyrrole compounds as proton pump inhibitors for treating ulcer
US7078423B2 (en) * 2002-07-18 2006-07-18 Inotek Pharmaceuticals Corporation 5-Aryltetrazole compounds, compositions thereof, and uses therefor
US20040122067A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Lin Zhao Treatment of chronic heart failure
US20040121004A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Rajneesh Taneja Dosage forms containing a PPI, NSAID, and buffer
US7674820B2 (en) * 2003-08-07 2010-03-09 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating activity I
CA2607953A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-16 Tap Pharmaceutical Products, Inc. Methods for treating nephrolithiasis
JP5242393B2 (ja) * 2005-08-03 2013-07-24 タケダ ファーマシューティカルズ ユー.エス.エー. インコーポレイティド 高血圧症の治療方法
EP2101761A4 (en) * 2006-11-13 2010-01-27 Takeda Pharmaceuticals North A METHODS FOR PRESERVING RENAL FUNCTION USING XANTHINE OXYDOREDUCTASE INHIBITORS
US20090124623A1 (en) * 2006-11-13 2009-05-14 Christopher Lademacher Methods for preserving and/or increasing renal function using xanthine oxidoreductase inhibitors
MX2007011927A (es) * 2007-09-26 2009-03-26 World Trade Imp Export Wtie Ag Composiciones farmaceuticas que comprenden la combinacion de un agente antiinflamatorio no esteroideo y un agente inhibidor de la xantino oxidasa utiles para el control y tratamiento de la gota, artritis gotosa y enfermedades relacionadas.
US20100311756A1 (en) * 2009-01-22 2010-12-09 Takeda Pharmaceuticals North America, Inc. Methods for delaying the progression of at least one of cardiac hypertrophy, cardiac remodeling or left ventricular function or the onset of heart failure in subjects in need of treatment thereof
CN103298466B (zh) * 2010-09-10 2015-11-25 武田制药美国有限公司 茶碱和非布索坦的联合治疗方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366669A (ja) * 1989-08-03 1991-03-22 Shionogi & Co Ltd 複素環式化合物
US20040131676A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Rajneesh Taneja Dosage forms containing a PPI, NSAID, and buffer

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5009020256; Becker MA, et al.: 'Febuxostat compared with allopurinol in patients with hyperuricemia and gout' The New England journal of medicine Vol. 353, No. 23, 20051208, p. 2450-2461 *
JPN6012055027; Khosravan R, et al.: 'Pharmacokinetic interactions of concomitant administration of febuxostat and NSAIDs' Journal of Clinical Pharmacology Vol. 46, No. 8, 200608, p. 855-866 *
JPN6012055031; Jordan N, et al.: 'Febuxostat: a safe and effective therapy for hyperuricemia and gout' Future Rheumatology Vol. 1, No. 3, 200606, p. 303-309 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018508570A (ja) * 2015-11-25 2018-03-29 アクスサム セラピューティクス インコーポレイテッド メロキシカムを含む医薬組成物
JP2022040370A (ja) * 2015-11-25 2022-03-10 アクスサム セラピューティクス インコーポレイテッド メロキシカムを含む固体医薬組成物
JP7332202B2 (ja) 2015-11-25 2023-08-23 アクスサム セラピューティクス インコーポレイテッド メロキシカムを含む固体医薬組成物
JP2023039876A (ja) * 2021-09-09 2023-03-22 MiZ株式会社 痛風の改善および/または症状の悪化を抑制するのための組成物
JP7414203B2 (ja) 2021-09-09 2024-01-16 MiZ株式会社 痛風の改善および/または症状の悪化を抑制するのための組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2120956A4 (en) 2010-01-20
KR20090127870A (ko) 2009-12-14
CN101646440A (zh) 2010-02-10
EP2120956A1 (en) 2009-11-25
US20090042887A1 (en) 2009-02-12
CA2675443A1 (en) 2008-07-24
MX2009007680A (es) 2011-08-03
RU2009131454A (ru) 2011-02-27
BRPI0806608A2 (pt) 2011-09-06
WO2008089296A1 (en) 2008-07-24
AU2008206231A1 (en) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010516691A (ja) 抗炎症剤及びキサンチン酸化還元酵素阻害剤を用いて痛風の突発を抑え、又はその数を減少させる方法
CA2812034C (en) Methods for concomitant treatment of theophylline and febuxostat
US20080269226A1 (en) Methods for Preserving Renal Function Using Xanthine Oxidoreductase Inhibitors
KR101607081B1 (ko) 디피피-4 저해약과 다른 당뇨병 치료약과의 병용 또는 조합으로 이루어지는 의약
CA2617248C (en) Methods for treating hypertension
US8841333B2 (en) Methods for treating nephrolithiasis
TW201136916A (en) New uses
TW201249432A (en) Methods and compositions for treating hyperuricemia and metabolic disorders associated with hyperuricemia
US20130143886A1 (en) Methods for preserving and/or increasing renal function using xanthine oxidoreductase inhibitors
JP2010501557A (ja) 血液脳関門を通過しないkw−3902コンジュゲート
Pema Lesinurad sodium
WO2021066136A1 (ja) 筋ジストロフィー治療薬
AU2022294728A1 (en) Pharmaceutical composition comprising 1-(3-cyano-1-isopropyl-indol-5-yl)pyrazole-4-carboxylic acid
KR20080026115A (ko) 1-(3-클로로페닐)-3-알킬파이퍼라진을 포함하는 식욕 이상치료용 약학 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723