JP2010514573A - ワークロールのチョック用案内装置 - Google Patents

ワークロールのチョック用案内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010514573A
JP2010514573A JP2009544357A JP2009544357A JP2010514573A JP 2010514573 A JP2010514573 A JP 2010514573A JP 2009544357 A JP2009544357 A JP 2009544357A JP 2009544357 A JP2009544357 A JP 2009544357A JP 2010514573 A JP2010514573 A JP 2010514573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
bending block
guide device
guides
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009544357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5386368B2 (ja
Inventor
フィルク,エドガー
ツェッチェ,ハイコ
ギースラー,オトマール
ベレンデス,アンドレアス
ティーペルマン,ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMS Siemag AG
Original Assignee
SMS Siemag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39149344&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010514573(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SMS Siemag AG filed Critical SMS Siemag AG
Publication of JP2010514573A publication Critical patent/JP2010514573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5386368B2 publication Critical patent/JP5386368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/02Rolling stand frames or housings; Roll mountings ; Roll chocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B29/00Counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load, e.g. backing rolls ; Roll bending devices, e.g. hydraulic actuators acting on roll shaft ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ロールスタンドのワークロールのチョック用案内装置であって、ロールスタンドの窓の内面に固定配置されまたは水平移動可能に配置されたガイド(6、7、8、9)を有し、それぞれ互いに平行に配置される2つのガイド(6、7、8、9)が各側の上側および下側ベンディングブロック(2、3、4、5)に付設されているものに関する。本発明の目的は、ベンディングブロック用ガイドを簡素化することである。
【解決手段】このため、各ベンディングブロック(2〜5)にガイド(6〜9)の1つが付設されており、平行に延びるガイド用にベンディングブロックがこのガイドを包み込む凹部(10)を有し、上側ベンディングブロック(2、4)が平行なガイド(7、8)の一方で案内され、下側ベンディングブロック(3、5)が他方のガイド(6、9)で案内されていることが提案される。
【選択図】図1

Description

本発明は、ロールスタンドのワークロールのチョック用案内装置であって、ロールスタンドの窓の内面に固定配置されまたは水平移動可能に配置されたガイドを有し、それぞれ互いに平行に配置される2つのガイドが各側の上側および下側ベンディングブロックに付設されているものに関する。
このような案内装置の例が特許文献1または特許文献2に開示されている。
特許文献1ではそれぞれ2対のガイドを保持する保持部材が設けられており、上側もしくは下側チョック用ベンディングブロックがこれらのガイドで案内されている。ガイド用に案内管、案内ブシュまたは匹敵する要素が設けられており、これらはベンディングブロックの各末端に設けられている。回動防止のために各ベンディングブロックが案内穴を有し、案内穴はやはり案内要素を備えている。
特許文献2により公知の解決では、管の代わりにガイドとして棒または円筒ロッドが設けられている。
独国特許発明第3906618号明細書 欧州特許第768125号明細書
本発明の課題は、ベンディングブロック用ガイドを簡素化し、特に公知システムにおいて現れる摩擦を防止もしくは本質的に低減することである。
この課題は、本発明によれば、ロールスタンドのワークロールのチョック用案内装置であって、ロールスタンドの窓の内面に固定配置されまたは水平移動可能に配置されたガイドを有し、それぞれ互いに平行に配置される2つのガイドが各側の上側および下側ベンディングブロックに付設されているものにおいて、各ベンディングブロックにガイドの1つが付設されており、平行に延びるガイド用にベンディングブロックがこのガイドを包み込む凹部を有し、上側ベンディングブロックが平行なガイドの一方で案内され、下側ベンディングブロックが他方のガイドで案内されていることを特徴とする案内装置によって解決される。
ここで問題とするのは、これまで知られているロールベンディングシステムと同様にベンディングブロック(案内部材)で作動するシステムである。ベンディングブロックを案内する仕方は根本的に異なる。これは、システム内の摩擦を著しく減らすのに役立つ。
本発明に係る解決では案内装置ごとにやはり2つのガイドが設けられているが、しかし各ベンディングブロックは2つの滑りブシュを受容する1つの管を有するだけであり、このガイドが本来の案内の役目を引き受ける。その場合、第2ガイド用にこのベンディングブロックに凹部が設けられている。その場合、付属する他方のベンディングブロックでは、前記ベンディングブロックにそれ用に凹部が設けられたこのガイドは本来のガイドとして役立つ一方、他方のガイド用にそこに凹部が設けられている。こうして1つのベンディングブロックの案内用にそれぞれ案内装置の1つのガイドのみが利用される。
ベンディングブロック内に滑り軸受としてブシュを設けておくことができる。
裏側ホルダの前面に滑り板が回動防止部として設けられている。
ガイドは円形ガイドとして形成しておくことができる。
好ましくは、ガイドはそれ自身ホルダによってロールスタンドに固着されている。
最後に、案内装置は水平移動システムを備えておくことができる。
本発明に係る解決は以下で図面を参考に説明する。
4つのベンディングブロックの斜視図である。 一部断面で示す側面図である。 案内棒のホルダの細部を示す。 水平移動用の実施例である。
本発明に係る解決の図では簡略のために、理解するうえで肝要な部品のみ図示してある。
このベンディングシステムは各2つのベンディングブロック2、3もしくは4、5と1つのホルダ20とを備えた4つのユニット1から成る。
ホルダごとに2つの案内棒6、7もしくは8、9があり、案内棒は例えばロールスタンドに固着されている。各案内棒6もしくは7でそれぞれ1つのベンディングブロックが案内されている。詳細には、一方の側の上側ベンディングブロック2がガイド7で案内され、この側の下側ベンディングブロック3がガイド6で案内され、同様に他方の側では上側ベンディングブロック4がガイド8で案内され、下側ベンディングブロック5がガイド9で案内されている。その場合、一方のベンディングブロック2に関して他方のガイド6用に凹部10が設けられている。その場合、この側の下側ベンディングブロック3は相応する凹部でガイド7を部分的に包み込む。他方の側のベンディングブロックにも同様のことがあてはまる。
以前の実施と比べて他の特殊性はここではガイドの長さである。ベンディングブロック内にブシュが滑り軸受として設けられ、ホルダ20に滑り板11が回動防止部として設けられている。
図示実施例では下側ベンディングブロックに2つのベンディングシリンダ12が設けられており、ベンディングシリンダはその棒頭部13で上側ベンディングブロックに作用する。1つのシリンダを備えた実施もやはり可能である。裏側ホルダ20はシリンダ運動用の垂直方向止めとしても役立つ。
ワークロールチョックは、ベンディングシリンダの作用線が軸受中心の極力近傍にあるようにその輪郭が形成されている。そのことから従来使用された設計とは異なる輪郭が生じるが、しかし迅速なロール交換との利点は維持される。
このベンディングシステムは従来の構造様式で、ワークロールを水平に移動(HS)させるための機構と合わせても、利用することができる。両方の事例においてこのシステムは軸方向移動機構(CVC、EDC等)と組合せることができる。
図3には案内棒用、この場合6、7用のホルダ20が拡大図示してある。
最後になお図4が案内棒6、7を例に水平移動の1実施例を示す。水平移動はここでは楔面14、15と移動駆動装置16とを介して行われる。

Claims (6)

  1. ロールスタンドのワークロールのチョック用案内装置であって、ロールスタンドの窓の内面に固定配置され、または水平移動可能に配置されたガイド(6、7、8、9)を有し、それぞれ互いに平行に配置される2つのガイド(6、7;8、9)が各側の上側および下側ベンディングブロック(2、3;4、5)に付設されているものにおいて、各ベンディングブロック(2〜5)にガイド(6〜9)の1つが付設されており、平行に延びるガイド用にベンディングブロックがこのガイドを包み込む凹部(10)を有し、上側ベンディングブロック(2;4)が平行なガイド(7;8)の一方で案内され、下側ベンディングブロック(3;5)が他方のガイド(6;9)で案内されていることを特徴とする案内装置。
  2. ベンディングブロック内にブシュが滑り軸受として設けられていることを特徴とする、請求項1記載の案内装置。
  3. 裏側ホルダ(20)の前面に滑り板(11)が回動防止部として設けられていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の案内装置。
  4. ガイドが円形ガイドとして形成されていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の案内装置。
  5. ガイドがそれ自身ホルダ(20)によってロールスタンドに固着されていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の案内装置。
  6. 案内装置が水平移動システムを備えていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の案内装置。
JP2009544357A 2007-01-03 2007-11-27 ワークロールのチョック用案内装置 Active JP5386368B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007001322A DE102007001322A1 (de) 2007-01-03 2007-01-03 Führungsvorrichtung für die Einbaustücke von Arbeitswalzen
DE102007001322.3 2007-01-03
PCT/DE2007/002144 WO2008080376A1 (de) 2007-01-03 2007-11-27 Führungsvorrichtung für die einbaustücke von arbeitswalzen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010514573A true JP2010514573A (ja) 2010-05-06
JP5386368B2 JP5386368B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=39149344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009544357A Active JP5386368B2 (ja) 2007-01-03 2007-11-27 ワークロールのチョック用案内装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8225637B2 (ja)
EP (1) EP2125255B1 (ja)
JP (1) JP5386368B2 (ja)
KR (1) KR101127408B1 (ja)
CN (1) CN101563173B (ja)
AT (1) ATE529200T1 (ja)
BR (1) BRPI0720753B1 (ja)
CA (1) CA2674126C (ja)
DE (1) DE102007001322A1 (ja)
ES (1) ES2373127T3 (ja)
RU (1) RU2429924C2 (ja)
WO (1) WO2008080376A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010131643A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Dainippon Printing Co Ltd ニップロール機構

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10243677A1 (de) * 2002-09-20 2004-04-01 Sms Demag Ag Reibungsarmes Biegesystem in einem Mehrwalzen-Walzgerüst
DE102008032522A1 (de) * 2008-07-10 2010-01-14 Sms Siemag Aktiengesellschaft Walzvorrichtung mit Verstellvorrichtung
DE102022203570A1 (de) * 2022-04-08 2023-10-12 Sms Group Gmbh Führungsvorrichtung für Einbaustücke von Arbeitswalzen in einem Walzgerüst

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4974151A (ja) * 1972-10-18 1974-07-17
JP2002543986A (ja) * 1999-05-14 2002-12-24 エス・エム・エス・デマーク・アクチエンゲゼルシヤフト 熱間圧延ロールスタンドのワークロールのためのベンテインク装置
JP2005512815A (ja) * 2001-12-12 2005-05-12 エス・エム・エス・デマーク・アクチエンゲゼルシャフト 冷間ロールスタンドあるいは熱間ロールスタンドのワークロール間のロール間隙を測定する装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1260283B (de) * 1965-01-20 1968-02-01 Franz Ropohl Vorrichtung zum Reinigen staubbeladener Faservlies-Luftfilterpacke mittels eines Spuelluftstromes
JPH0749124B2 (ja) * 1986-03-20 1995-05-31 株式会社日立製作所 ロールシフト式圧延機
DE3906618C2 (de) 1989-03-02 1997-03-27 Schloemann Siemag Ag Führungsvorrichtung für die Einbaustücke von Arbeitswalzen eines Walzgerüstes
DE4314472A1 (de) * 1993-05-03 1994-11-10 Schloemann Siemag Ag Biegeblock zum Biegen der Walzen von Mehrwalzen-Walzgerüsten
FR2718311A1 (fr) * 1994-03-30 1995-10-06 Trt Telecom Radio Electr Dispositif de mise en Óoeuvre d'un système de signature de message et carte à puce comportant un tel dispositif.
DE19536042A1 (de) 1995-09-28 1997-04-03 Schloemann Siemag Ag Führungsvorrichtung für Vier- oder Mehrwalzengerüste
EP1260283B1 (en) 2000-03-01 2005-10-12 Hitachi, Ltd. Rolling mill and hot finishing tandem rolling equipment
EP1184094A3 (en) * 2000-08-29 2004-12-22 Hitachi, Ltd. Rolling mill and rolling method
JP4484376B2 (ja) * 2001-01-22 2010-06-16 アイセル株式会社 ガイド装置
DE10150690A1 (de) 2001-10-17 2003-04-30 Sms Demag Ag Walzvorrichtung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4974151A (ja) * 1972-10-18 1974-07-17
JP2002543986A (ja) * 1999-05-14 2002-12-24 エス・エム・エス・デマーク・アクチエンゲゼルシヤフト 熱間圧延ロールスタンドのワークロールのためのベンテインク装置
JP2005512815A (ja) * 2001-12-12 2005-05-12 エス・エム・エス・デマーク・アクチエンゲゼルシャフト 冷間ロールスタンドあるいは熱間ロールスタンドのワークロール間のロール間隙を測定する装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010131643A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Dainippon Printing Co Ltd ニップロール機構

Also Published As

Publication number Publication date
CA2674126A1 (en) 2008-07-10
US8225637B2 (en) 2012-07-24
DE102007001322A1 (de) 2008-07-10
CA2674126C (en) 2013-04-02
KR20090096608A (ko) 2009-09-11
BRPI0720753A2 (pt) 2014-01-21
CN101563173B (zh) 2011-05-11
RU2009129517A (ru) 2011-02-10
ES2373127T3 (es) 2012-01-31
EP2125255B1 (de) 2011-10-19
JP5386368B2 (ja) 2014-01-15
RU2429924C2 (ru) 2011-09-27
US20100313622A1 (en) 2010-12-16
WO2008080376A1 (de) 2008-07-10
BRPI0720753B1 (pt) 2019-08-13
KR101127408B1 (ko) 2012-03-22
CN101563173A (zh) 2009-10-21
EP2125255A1 (de) 2009-12-02
ATE529200T1 (de) 2011-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5386368B2 (ja) ワークロールのチョック用案内装置
JP4696141B2 (ja) リニアガイド
US20110132055A1 (en) Rolling device
JP5449368B2 (ja) ロール装置
AU2002350516B8 (en) Rolling device
US20060104780A1 (en) Industrial truck having an enlarged driver's field of vision
DE502007003691D1 (de) Walzgerüst
CA2533693A1 (en) Rolling device
JP2006519702A (ja) ロールスタンドおよびロールスタンドの調整方法
KR101758532B1 (ko) 압연기의 작업롤 지지장치
KR850004021A (ko) 지지롤러를 사용하여 지지할 수 있는 작업롤을 가지는 압연스탠드
JP2010535630A (ja) 調整装置を備える圧延装置
JP4943811B2 (ja) 板形状矯正装置
JP2011526839A (ja) ロール配列
JP4197646B2 (ja) 水平二段ロール台架の圧延材案内装置
KR920009463A (ko) 업세팅프레스의 프레스공구지지체 및 크랭크하우징을 인장지지 및 균형화시키기 위한 장치
CN104757797B (zh) 滑轨总成
ATE186481T1 (de) Führungsvorrichtung für vier- oder mehrwalzengerüste
JP2019138366A (ja) 運動案内装置
US8276422B2 (en) Roller device
KR100660219B1 (ko) 자동조심형 바 센터링 장치
RU2005134485A (ru) Рабочая клеть прокатного стана
CN117864198A (zh) 一种轮对踏面损伤检测装置
JP2005169417A (ja) リバースミルのミルガイド
JPS6347556A (ja) X形リンク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5386368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250