JP2010514552A - 液体を処理するための方法および装置 - Google Patents

液体を処理するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010514552A
JP2010514552A JP2009543398A JP2009543398A JP2010514552A JP 2010514552 A JP2010514552 A JP 2010514552A JP 2009543398 A JP2009543398 A JP 2009543398A JP 2009543398 A JP2009543398 A JP 2009543398A JP 2010514552 A JP2010514552 A JP 2010514552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
gas
cavitation element
space
acoustic power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009543398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5219096B2 (ja
Inventor
ペーシュル,ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ultrasonic Systems GmbH
Original Assignee
Ultrasonic Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ultrasonic Systems GmbH filed Critical Ultrasonic Systems GmbH
Publication of JP2010514552A publication Critical patent/JP2010514552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5219096B2 publication Critical patent/JP5219096B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/80Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/05Mixers using radiation, e.g. magnetic fields or microwaves to mix the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/233Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements
    • B01F23/2331Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements characterised by the introduction of the gas along the axis of the stirrer or along the stirrer elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23761Aerating, i.e. introducing oxygen containing gas in liquids
    • B01F23/237612Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23761Aerating, i.e. introducing oxygen containing gas in liquids
    • B01F23/237613Ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/238Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using vibrations, electrical or magnetic energy, radiations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/115Stirrers characterised by the configuration of the stirrers comprising discs or disc-like elements essentially perpendicular to the stirrer shaft axis
    • B01F27/1151Stirrers characterised by the configuration of the stirrers comprising discs or disc-like elements essentially perpendicular to the stirrer shaft axis with holes on the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/50Pipe mixers, i.e. mixers wherein the materials to be mixed flow continuously through pipes, e.g. column mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/80Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations
    • B01F31/85Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations with a vibrating element inside the receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/233Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements
    • B01F23/2331Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements characterised by the introduction of the gas along the axis of the stirrer or along the stirrer elements
    • B01F23/23311Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements characterised by the introduction of the gas along the axis of the stirrer or along the stirrer elements through a hollow stirrer axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/233Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements
    • B01F23/2336Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements characterised by the location of the place of introduction of the gas relative to the stirrer
    • B01F23/23366Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements characterised by the location of the place of introduction of the gas relative to the stirrer the gas being introduced in front of the stirrer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)

Abstract

液体を処理する方法において、処理される液体が空間(12)に導入され、キャビテーション素子(17)の表面の領域中にガスが供給されながら液体にメカニカルキャビテーション素子(17)が作用し、キャビテーション素子(17)の運動によって液体中にガスを導入し、少なくとも1つの音響パワートランスデューサ(26、28)によって音波が液体中に直接に導入される。

Description

本発明は液体を処理する方法に関する。特に、本発明は液体にガスを導入する方法に関する。
液体にガスを加えることは、多くの目的において利点がある。たとえば、それによりガスと液体との間、またはガスと液体に含まれる物質との間における化学反応を生じさせることができる。1つの可能な使用目的として水の処理があり、この水としては飲料水および下水の両方があり、適切に反応性のあるガスを導入することにより、微生物量を軽減し得る。
技術的な課題は、液体中に有効に導入されるガスの量の割合を増加させることにある。この割合が高いほど、ガスと液体との間の化学反応が発生する程度を強めることができる。したがって、液体中に導入されたガスの分布を超音波によって持続させることが、長い間、検討されている。
本発明の目的は、液体中にガスを導入する効果的な方法を提供することである。
この目的のために、液体を処理する方法は次のステップを含む。
処理される液体を空間中に導入すること、
メカニカルキャビテーション素子を液体に作用させ、この作用はキャビテーション素子の表面の領域中にガスを供給しながら行なわれ、キャビテーション素子を動かすことによってガスを液体中に導入すること、および
少なくとも1つの音響パワートランスデューサによって、液体中に直接に音波を導入すること。
液体中へのガスの導入は、強いて言うなら、2つの段階でもたらされる。キャビテーション素子の手段によって、第1にガスと液体との混合が達成されるが、この時点において平均的な気泡の大きさはまだ比較的大きい。ガスはキャビテーション素子の表面に直接導入されるので、特にガス供給パイプを使って、キャビテーションプロセスによってほとんどすべての量のガスが液体に及ぶことが確実とされる。「第2の段階」として、音響パワートランスデューサによって液体中に導入された音波によりガスの気泡の大きさの減少が引き起こされ、その結果、液体の全体にわたって、平均の気泡の大きさは明確に低減される。しかしながらここで留意すべきこととして、キャビテーション素子の動きと空間の音波への曝露とは、したがってまた、ガスの導入と気泡の大きさの低減との工程は、同時に行なわれる。このようにして、液体におけるガスの音響化学的溶解が得られ、高い割合の、また特には顕著な割合のガスが、分子的に分散して溶解された形で存在している。ガスは、純粋な物質として、または混合物質として、存在し得る。
この方法を用いることで、平均の気泡の大きさとして、たとえば50μmより小さいものが得られ、気泡の多くの割合がナノメートルからオングストロームの範囲で生成され得る。
従来知られた方法と比して、本発明による方法は液体中に導入されるガスの割合を、明
らかに、より高めることができる。
液体の導入の際、空間は好ましくは液体によって完全に満たされ、その結果音波は、空間全体にわたって伝播し、全方向から液体中へ反射され得る。液体の上方にガスの体積が生じないように、導入されるガスの量は適切に選択され、またガスの導入は適切に行なわれる。
音響パワートランスデューサは好ましくは圧電素子であり、たとえばディスク型のデザインであってもよい。
1つのみ、2つ、または多数の音響パワートランスデューサを空間中に配置することができる。音響パワートランスデューサの各々は液体と直接接しており、その結果音波は直接液体中に放射される。ここで直接接触とは、パワートランスデューサからの振動が液体中に伝導固体部品によっては導入されず、たとえばソノトロードの場合のようなものではないという意味である。むしろ液体は直接パワートランスデューサに接触させられ、たとえば超音波源自身に接触させられる。
好ましくは、音響パワートランスデューサはさまざまな周波数の音波を放出する。複数のパワートランスデューサが設けられる場合、それらは各々、同一の周波数領域または異なる周波数領域における音波を生成する。そのような「混合した周波数」を液体に作用させたほうが、多くの量のガスを溶解させるのに有利であることが見出されている。
音波の周波数は好ましくは超音波領域におけるものであり、特に400および1500kHzの間である。600および1200kHzの間の周波数が特に好適に用いられる。
本発明の有利な実施形態において、音響パワートランスデューサはパルス式に動作され、そのパルス継続時間は、できるだけ効果的にガスの気泡が分裂させられ、またガスが液体に溶解されるように選択される。複数の音響パワートランスデューサが設けられる場合、それらのうちのすべてまたはいくつかのみがパルス式動作で動作されてもよく、パルス継続時間およびパルス周波数は同一であっても異なってもよい。
空間中に音波用のリフレクタを配置することもでき、このリフレクタは音波を液体中に反射する。
有利には、メカニカルキャビテーション素子の動きは回転運動であり、なぜならばこれにより良好なキャビテーション効果が単純な方法で達成され得るからである。メカニカルキャビテーション素子としては、流動化部を使用することが好ましく、この流動化部は、その表面に沿って最大の可能な流速の領域を生ずるような形状を付与されており、これは最大可能なキャビテーション効果を得ることでガスと液体との良好な混合を得るためである。
メカニカルキャビテーション素子は、たとえばディスク形状または円盤形状のデザインを有している。ここで特別の構造が設けられたディスクが用いられてもよく、この構造はたとえば楕円型のポケットであり、この構造の領域内において非常に高い流速が発生する。
ガスの供給は、好ましくは、キャビテーション素子の表面における最も高い流速の領域においてもたらされ、これはなぜならば、これにより特に完全な混合が達成され得ることがわかっているからである。これは上述した構造の領域において、あるいはディスクの縁の領域において行なわれ得る。
有利な実施形態において、液体は空間中を流動する。すなわちこの方法は、静止した液体の体積に対してよりはむしろ、通液方式に基づく個々の装置を通って流れる液体に対して適用される。
「空間」の文言は、ここで広い意味で解されるべきである。これは本質的に、キャビテーション素子周囲の連続的な体積から音響パワートランスデューサの周囲の体積までを言う。これらの体積は、すぐ隣り合うように、または互いにある距離をあけるように配置され得るものであり、これはキャビテーション素子により液体中に導入されたガスのガス放出によって、当然、相互に決定される。空間は1つの単一の大きめのチャンバによって形成されてもよく、この場合このチャンバ内にキャビテーション素子および音響パワートランスデューサの両方が配置される。あるいは空間は複数のチャンバによって形成されてもよく、ただしこれらのチャンバは互いに接続されるように導管によって結合され、別々のチャンバにキャビテーション素子と音響パワートランスデューサとの各々が配置される。ただし重要なのは、超音波の効果がキャビテーション素子にまで達することである。しかし常に好ましいのは、キャビテーション素子と音響パワートランスデューサとを有する空間全体にわたって可能な限り均一に、音響パワートランスデューサの音波が通過することである。
好ましくは、キャビテーション素子は音響パワートランスデューサの上流に配置され、それにより、キャビテーション素子によって液体中に導入された比較的大きな気泡は、その後、音響パワートランスデューサの音波を受けて、それにより「破砕」され、そしてガスが溶解される。
キャビテーション素子および音波による処理に先立って、液体をガス抜きしてもよい。これによる利点は、導入されるガスの溶解度が、予め液体から他のガスが除去されていることで増加されることにある。
ガス抜きのために、たとえば、少なくとも1つの音響パワートランスデューサがキャビテーション素子の上流に配置されてもよい。この音響パワートランスデューサは、有利には、キャビテーション素子の下流に配置されたパワートランスデューサに加えてさらに設けられる。音響パワートランスデューサの手段によるガス抜きは非常に有効であることが見出されている。このようにして、キャビテーション素子に達する液体は概ねガスを含まないものとなり、したがってガスを再びより多くの程度取り込むことができる。
さらに、液体がキャビテーション素子を通過するのと音響パワートランスデューサを通過するのとの間の時間間隔は、ガスの取り込みの有効性における損失の発生なしに、10秒にまで達し得ることがわかっている。
ガスはシステムに液体の状態で供給されてもよく、このことはその供給および貯蔵を容易とする。たとえば液体酸素が用いられる場合、有利な冷却効果がキャビテーション素子およびその周囲の液体に対して付加的に生じ、液体の温度が有意に低下され得るので液体中のガスの溶解度が増大する。
本発明による方法は、水の処理に大変よく適しており、特に飲料水または廃水の処理に適している。
この目的で、オゾンのように、酸化力のある性質を有する少なくとも1つのガスを含むガスが特に供給される。
オゾンを生成するために、キャビテーション素子に供給するのに先立ってガスをUV光で処理することもできる。用いられるガスが酸素または空気の場合、UV照射によって酸素がオゾンに転化される。この利点は非常に反応性の高いオゾンが液体と接触する直前まで生成されないことにある。たとえば、キャビテーション素子におけるガスの出口の直前において、またはガス供給システムにおける他の場所において、UV処理がなされ得る。この目的でUVランプが用いられてもよい。X線の照射またはガンマ照射もまた考えられる。
本発明による方法は、たとえば、液体を除菌したり、または広く、バクテリア、ウイルス、菌の胞子、毒素、または内分泌撹乱物質を破壊したり、またたんぱく質を変性したりすることに用いられ得る。さらに、水または廃水に限定されず、一般に任意の好適なガスでの液体のガス処理に用いられ得る。
本発明はさらに装置に関し、特に上述した方法の任意のものを実施するための装置に関する。この装置は、空間と、空間に配置されたメカニカルキャビテーション素子と、キャビテーション素子の表面のすぐ近くに通じる放出口を有するガス供給手段と、空間に配置され空間中に直接音波を放射するようにされた音響パワートランスデューサとを備える。液体を処理する際に、この空間は液体に満たされ、好ましくは完全に満たされ、それによりメカニカルキャビテーション素子の運動によって液体中にキャビテーションが引き起こされ、また音響パワートランスデューサが液体に直接に接触して音波が液体中に直接結合される。
キャビテーション効果を増大させるために、キャビテーション素子の領域において空間は、好ましくは、非回転対称の断面を有する。この断面は、たとえば多角形であってもよい。
本発明のさらなる特徴および利点は後述する例示的な実施形態の記載から、添付の図面の参照とともに、明らかになるであろう。
本発明による方法を実施するための本発明による装置の部分断面図である。 図1の装置の部分断面上面図である。 本発明による装置において用いられるための、また本発明による方法を実施するためのメカニカルキャビテーション素子の図である。 本発明による装置において用いられるための、また本発明による方法を実施するためのメカニカルキャビテーション素子の図である。 本発明による装置において、また本発明による方法において使用するための音響パワートランスデューサの図である。 本発明による装置において、また本発明による方法において使用するための音響パワートランスデューサの図である。 図5および図6による音響パワートランスデューサにおいて使用するための圧電素子の図である。 図5および図6による音響パワートランスデューサにおいて使用するための圧電素子の図である。
図1は、液体にガスを取り込むことによって液体を処理する方法を実施するための装置を示す。
液体を入れるための空間12は、注入口14と、放出口16とを有する。この例におい
て、空間12は1つの単一チャンバの形態からなる。
この方法は通液方式に基づいて行なわれる。すなわち、液体は注入口14を通って空間12中へ、また放出口16を通って空間12の外部に一様な速度の流れで流動する。注入口14および放出口16は、空間12の対向面に配置されており、軸方向Aにおいて互いにオフセットされている。動作中、注入口14が空間12の下端に位置されるように、装置10は方向付けられる。
装置10の動作中、空間12の全体は液体によって完全に満たされる。
注入口14の近くに、メカニカルキャビテーション素子17が配置されている。ここではメカニカルキャビテーション素子17は水平にまた回転可能に取付けられた円盤形状のディスクの形態を有し、流動化部としての形状を付与され、鋭利な外周端において合わさる、対向する凸面を有する。キャビテーション素子17は、中空シャフト18によって、連続的に制御可能なモータ20に繋げられている。モータ20はキャビテーション素子17の回転速度を決定する。キャビテーション素子17は、液体に完全に浸されており、液体中にキャビテーションが生ずる程度に高速で動かされる。
中空シャフト18の内部に、ガス供給パイプ21が形成されている(図1および図3参照)。ガス供給パイプ21はガス供給手段の一部であり、これを介してガスはキャビテーション素子17の表面へ導かれ液体中に導入される。このために、ガス供給パイプ21はダクト22に接続されており、ダクト22は空間12の外側に通じており、またガス供給部(図示せず)に接続されていてもよい。
ガスは液体の形態において供給されてもよいが、液体ガスの温度によっては、ダクト22に入った時点でガスが既にガス状であることが有利である。たとえば液体酸素のように冷却された液体ガスを用いることにより、ガス供給手段が同時に装置10の全体を冷却し、したがってまた空間12中の液体を冷却することに寄与するという利点が得られる。
図3および図4は、キャビテーション素子17の可能な形態を示す。キャビテーション素子17は流動化部として形成されたディスクの形状を有し、前面40は後面42に比してより大きな凸の曲率を有する。キャビテーション素子17の前面40には2つの楕円ポケット44が設けられている。後面42には複数のポケット46が形成されており、複数のポケット46は互いに周辺にわずかにオフセットされており、ポケット44、46の深さはポケット44の領域においてキャビテーション素子17の前面40および後面42の間に開口部が形成されるように選択されている。図4においては、これらの開口部の2つが符号48で示されている。この設計によれば非常に高速の流れが、キャビテーション素子17の外周端の領域においてのみだけでなく、ポケット44、46の領域においても生成され、その結果、これらの場所において特に、非常に高いキャビテーション効果が引き起こされる。
ガス供給パイプ21は、図3および図4において見られるように、キャビテーション素子17の表面に直接通じている。
供給されるガスはダクト22を通じて流入し、このダクト22は横穴25によって中空シャフト18に接続されている。モータ20およびキャビテーション素子17の間に配置されたガス供給手段のこの部分は、この場合、中空シャフト18を覆い、またキャビテーション素子17をモータ20と繋ぐ筐体23内に配置されている。ガス供給パイプ21はキャビテーション素子17の内部の放出口において終端させられている。この放出口は複数の開口経路50の形態で形成されている。この開口経路50は中心軸Mに対して斜めに向いており、また各々がキャビテーション素子17の表面にまで延びており、また特定の
例においては、ポケット46の内部の表面に達している。ガス供給手段を介して輸送されるガスは、したがって、キャビテーション素子17の表面に直接出てくるものであり、最大のキャビテーション効果の領域において液体中に導入される。開口経路50の出口角度α(縦方向の線に対して測定されるものとして)はここではおおよそ50度に達するが、当然、個々の適用の目的に合わせて調整され得る。
キャビテーション素子の表面のすぐ近くにおけるガスの供給は、また異なる場所において行なわれてもよく、キャビテーション素子を介したものに限定されるわけではない。
キャビテーション素子17の領域における空間12の断面(図1参照)は、円形形状とは異なるように選択され、また非回転対称である。これはたとえば多角形状であり、より具体的には三角形状、四角形状、または五角形状などである。このことは、キャビテーション素子17周りの回転流の生成を抑制することで、キャビテーション効果を増大させるのに適している。
空間12は、液体を空間12の内部に保持するための壁24によって取り囲まれている。中にキャビテーション素子17が配置されているチャンバの他に、空間12はまた接続導管を含む。
空間12はここではまた1対の短い接続部材30、32を有する。接続部材30、32は、90度曲がっており、そのそれぞれがそれに繋げられた音響パワートランスデューサ26、28を有する。接続部材30、32は音響パワートランスデューサ26、28を、キャビテーション素子17を含むチャンバに接続する。音響パワートランスデューサ26、28の両方は、ここでは超音波トランスデューサの形態を有し、400から1500kHzまでの範囲の周波数において動作し、好ましくは600から1200kHzまでの範囲の周波数において動作する。接続部材30はここでは注入口14の高さにおいて開口しており、チャンバの周囲の方向においてそれに対して90度オフセットされており、一方、接続部材32は放出口16の高さにおいて開口しており、同様にそれに対して90度オフセットされている。2つの音響パワートランスデューサ26、28は互いに軸の方向に離されており、それにより一方のパワートランスデューサの音波は他方のパワートランスデューサ中へ直接には結合され得ない。音響パワートランスデューサは、要素波としての超音波エネルギーを液体に直接結合し、またキャビテーション素子17にも結合し、より具体的にはそれぞれディスク形状をしたパワートランスデューサ26、28の両側において結合する。
音響パワートランスデューサ26、28の各々は、さまざまな周波数のスペクトルを同時に放出する。
少なくとも音響パワートランスデューサ28と、また選択的には音響パワートランスデューサ26とは、連続動作よりはむしろパルス式に動作され、パルス周波数とパルス継続時間とは、空間12の個々の形態と、用いられるガスと、用いられる液体とに適合させられる。
図5から図8は、音響パワートランスデューサ26、28として用いられ得る音響パワートランスデューサの可能な形態を示す図である。
ディスク形状のアクチュエータ60は、ここでは圧電体からなり、筐体62内に配置されている。筐体62は、好ましくは電気的に伝導性のないセラミックまたはプラスチック材からなる。前面64の両方は電気的に伝導性を有するコンタクト層によってコートされており、これはこの場合、銀層66である。縁の近くの円形の領域を除いて、特定のガス
においては、前面64の両方はさらに化学的に不活性な保護層68によってコートされており、この保護層68は液体に接触するアクチュエータ60の全領域を覆う。電気的に伝導性を有する層66は、圧電体のコンタクトのためにまた励起のために機能し、可変電圧源に公知の方法で接続されている。
アクチュエータ60は保護層68および電気的に伝導性を有する層66の間の変わり目が弾性ガスケット70によってシールされるような方法で筐体62に挿入されている。
液体は、アクチュエータ60に直接接触するように、筐体62に流れ込むことができる。その結果、音響パワートランスデューサは音波を液体中に直接に結合することができる。
液体にガスを取り込むために、キャビテーション素子17は、液体中にキャビテーションが発生する程度に高速で回転させられる。ガスは、ガス供給手段を介して、キャビテーション素子17の表面へと導かれる。キャビテーション効果により、ほとんどすべての量のガスは液体中に供給されるように導かれる。導入されるガスの量は、たとえば、15℃の温度を有する井戸水中の酸素として285g/hに達し得る。平均の気泡の大きさは、ここではまだ比較的大きい。空間全体は音響パワートランスデューサ26、28の音波によって満たされているので、キャビテーション素子17によって生成された気泡は、さらにすぐに音波エネルギーの作用を受け、その工程で破砕され、平均の気泡の大きさはナノメートル領域におけるものとなり、また大部分の割合の気泡はオングストローム領域において生成される。この結果、導入されたガスの大部分は、いわば分子的に分散して液体中に溶解される。したがって、導入されたすべてのガスは液体中に比較的長い時間にわたって残存する。この音響化学的処理により、従来の方法を用いるのに比して、液体中に溶解されるガスの割合が高められる。本発明によるこの2段階のプロセスは、キャビテーション素子17によるガスの導入と、それに続く、音響パワートランスデューサ26、28により放射される音波による、液体中に既に存在するガスの気泡の処理とに基づいている。
本方法は通流方式に基づいて行なわれるので、キャビテーション素子17と、音響パワートランスデューサ26、28の一方または両方とを、導管によって互いに接続されただけの異なる複数のチャンバに配置することもできるであろう。その距離は、キャビテーション素子17の通過と音響パワートランスデューサ26、28の通過との間で最大10秒間が経過し得るように選択されることができることがここで見出されており、この時間において液体は一方のチャンバから他方のチャンバへと流れる。ここで留意すべきは、空間12の形態を、音響パワートランスデューサ26、28の音波により空間全体が絶えず音響的に照射されるように選択することである。適当なリフレクタが空間12内に配置されてもよい。
空間12の形態と、音響パワートランスデューサ26、28の配置とは、空間12において生じる定在波ができるだけ少なくなるように選択される。
説明された配置において、流れの観点から見た第1の音響パワートランスデューサ26が、液体にガスが再び取り込まれる前に、液体のガス抜きのためにまた用いられてもよい。流れ込んだ液体は音響パワートランスデューサ26の音波に直接晒され、その結果、液体中に既に溶解していたどのようなガスも液体から追い出される。キャビテーション素子17の領域に液体が到達して初めて、再度の気体の取り込みが、特別に供給されたガスによって行なわれる。
下水処理場からの廃水が地表水中に放出される場合、この廃水は最新技術により十分に浄化されているものの、やはり、多数の栄養分、バクテリア、および微生物を含んでおり
、これらは健康に有害であり、川または湖での遊泳を健康に害のあるものとしてしまう。この理由で、EU規制は、海水浴場における海への放出の場合にさえ、微生物の削減を規定している。
装置10の、またそれにより実施される方法の適用の1つの目的は、水の浄化であり、特に廃水の浄化である。装置10は、たとえば下水処理場における廃水の処理のために用いられてもよい。
この用途の場合、供給されるガスは、好ましくはオゾンを含むものであり、初期ガスとして純粋な酸素あるいはまた空気を使用することができる。
オゾンを生成するために、ガス供給手段の領域においてUV光による照射が与えられる。この照射はUVランプによって行なわれてもよく、このランプは、たとえばダクト22、または場合によっては中空シャフト18の領域に配置される。UVランプを用いる代わりに、X線またはガンマ線による照射が行なわれてもよい。いずれにしても、高エネルギーの放射が供されることによって酸素の一部がオゾンに転化される。ガスの出口のすぐ近くでオゾンが生成されるので、その生成と液体中への導入との間でオゾンが再び分解してしまう問題は存在しない。しかしながらまた、従来のオゾン発生装置によってオゾンを発生させ、そして廃水中に供給することも可能である。
ガスは、たとえば液体酸素の形態のように、液体の形態でシステム中に供給されてもよいが、ダクト22に入った際には、既にガス状の形態となっていることが好ましい。
オゾンは、好ましくは液体中に分子的に分散して溶解され、超音波による処理と相まって、液体の確かな除菌を達成する。バクテリア、ウイルス、菌の胞子に加えてまた、たんぱく質、毒素、または特別の関心事として内分泌撹乱物質もまた確かに破壊される。たんぱく質の場合、その破壊は主に変性によるよく知られた過程で行なわれ、より正確に言うと、たんぱく質分子の特定の化学基とのオゾンの反応によって行なわれる。
本発明による方法によって、従来の方法に比して、ガスは溶解された状態により長い時間保たれ得るが、これは非常に小さい気泡の大きさが達成されるためである。オングストローム程度または数ナノメートルの直径を有する気泡は、もはや、表面に直接上昇するようなより大きなガスの気泡のようには振舞わず、水よりも重いような振舞いを示して底に沈むようなことさえある。さらに、この気泡は、より大きなガスの気泡に比して、液体中でかなり長寿命である。より大きなガスの気泡と異なり、オングストロームからナノメートルの範囲の気泡の場合、気泡の内側における内部圧力は液体中の周囲の圧力におおよそ等しい。さらにこの気泡は、互いに結合してより大きな気泡を形成する傾向が明らかに小さく、よって非常に小さい気泡の成分は液体中に含まれた状態で非常に長い時間保たれる。
このことは、1つには、オゾンに水中の物質と反応することができる長い時間を与え、また他には、液体中のガスの気泡の細かな分布により、大きな反応面積が生じる。これらの要因は、本発明による方法の、公知の方法に比して著しく改善された有効性に寄与する。
本発明による方法によって、オングストロームからナノメートル範囲の極めて小さい気泡の分散を生み出すことができ、これに伴い、液体中のガスの化学的溶解が明確に増大する。

Claims (22)

  1. 処理される液体を空間(12)中に導入するステップと、
    メカニカルキャビティテーション素子(17)の表面の領域中にガスを供給しながらメカニカルキャビテーション素子(17)を液体に作用させ、キャビテーション素子(17)の運動によって液体中にガスを導入するステップと、
    少なくとも1つの音響パワートランスデューサ(26、28)によって、液体中に直接に音波を導入するステップとを備えた、液体を処理する方法。
  2. 液体を導入する際に、空間(12)は液体によって完全に満たされることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 音響パワートランスデューサ(26、28)は圧電素子であることを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の方法。
  4. 音響パワートランスデューサ(26、28)はさまざまな周波数の音波を放出することを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の方法。
  5. 音波の周波数は400および1500kHzの間の範囲にあることを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の方法。
  6. 音波の周波数は600および1200kHzの間の範囲にあることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 音響パワートランスデューサ(26、28)はパルス式に動作されることを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の方法。
  8. メカニカルキャビテーション素子(17)は回転することを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の方法。
  9. メカニカルキャビテーション素子(17)はディスク形状にデザインされている、請求項11に記載の方法。
  10. ガスの供給は、キャビテーション素子(17)の表面における最大の流速の領域で行なわれることを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の方法。
  11. 液体は空間(12)を通って流動することを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の方法。
  12. キャビテーション素子(17)は音響パワートランスデューサ(28)の上流に配置されていることを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の方法。
  13. 液体は、キャビテーション素子(17)および音波による処理に先立って、ガス抜きされることを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の方法。
  14. 少なくとも1つの音響パワートランスデューサ(26)は、キャビテーション素子(17)の上流に配置されていることを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の方法。
  15. キャビテーション素子(17)の通過と音響パワートランスデューサ(28)の通過と
    の間の時間間隔は、最大で10秒間になることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. ガスはシステム中に液体の形態で供給されることを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の方法。
  17. 水の処理、特に飲料水または廃水の処理、に用いられることを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の方法。
  18. ガスは、酸化力のある性質を有する少なくとも1つのガス、特にオゾン、を含むことを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  19. ガスは供給される前にUV光によって処理されることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  20. 液体の除菌、またはバクテリア、ウイルス、たんぱく質、菌の胞子、毒素、または内分泌撹乱物質の破壊のために用いられることを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の方法。
  21. 先行する請求項のいずれかに記載の方法を特に実施するための装置であって、
    空間(12)と、
    空間(12)内に配置されたメカニカルキャビテーション素子(17)と、
    キャビテーション素子(17)の表面のすぐ近くに通じる放出口を有するガス供給手段と、
    空間(12)内に配置され、音波を空間(12)中に直接放出するようにされた音響パワートランスデューサ(26、28)とを備えた、装置。
  22. 空間(12)はキャビテーション素子(17)の領域において非回転対称性を有することを特徴とする、請求項21に記載の装置。
JP2009543398A 2006-12-28 2007-12-28 液体を処理するための方法および装置 Expired - Fee Related JP5219096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006061906.4 2006-12-28
DE102006061906 2006-12-28
DE102007013533A DE102007013533A1 (de) 2006-12-28 2007-03-21 Ultraschall gestütztes Verfahren und Vorrichtung zur Gasbeladung und Entkeimung von durch Keime kontaminierten Flüssigkeiten und Kläranlagen
DE102007013533.7 2007-03-21
PCT/EP2007/011456 WO2008080618A1 (de) 2006-12-28 2007-12-28 Verfahren und vorrichtung zur behandlung einer flüssigkeit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010514552A true JP2010514552A (ja) 2010-05-06
JP5219096B2 JP5219096B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=39247788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543398A Expired - Fee Related JP5219096B2 (ja) 2006-12-28 2007-12-28 液体を処理するための方法および装置

Country Status (20)

Country Link
US (1) US8329043B2 (ja)
EP (1) EP2125174B1 (ja)
JP (1) JP5219096B2 (ja)
KR (1) KR101430725B1 (ja)
CN (1) CN101626822B (ja)
AT (1) ATE496685T1 (ja)
AU (1) AU2007341626B2 (ja)
BR (1) BRPI0720632A2 (ja)
CA (1) CA2673656C (ja)
DE (2) DE102007013533A1 (ja)
DK (1) DK2125174T3 (ja)
IL (1) IL199499A (ja)
MA (1) MA31101B1 (ja)
MX (1) MX2009006925A (ja)
PL (1) PL2125174T3 (ja)
PT (1) PT2125174E (ja)
SI (1) SI2125174T1 (ja)
TN (1) TN2009000264A1 (ja)
WO (1) WO2008080618A1 (ja)
ZA (1) ZA200904778B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545594A (ja) * 2010-10-08 2013-12-26 ウルトラソニック・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 液体処理装置および懸濁液処理方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102452699A (zh) * 2010-10-18 2012-05-16 四平市铁东区庆升热工设备有限公司 流动型超声空化降解高浓度印染污水反应器
US9169136B1 (en) * 2011-06-16 2015-10-27 Water Evolution Technologies, Inc. Water purification and softening system and method for beverage dispenser
DE102011121910A1 (de) 2011-12-21 2013-06-27 Ultrasonic Systems Gmbh Verfahren zur Behandlung sulfidhaltiger Ablauge
AU2012359751B2 (en) * 2011-12-29 2015-07-02 Daikin Industries, Ltd. Purifying Device
DE102012018995A1 (de) * 2012-09-27 2014-03-27 Klaus Büttner Verfahren zur Behandlung einer Flüssigkeit
US20140263461A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 David M. Prokop Motorized aerator pourer
CN104437197B (zh) * 2014-11-21 2017-02-22 中国科学院力学研究所 一种空间两相超声混合搅拌系统
FI127076B (en) 2016-04-14 2017-10-31 Nofa Oy Cavitation arrangement for removing harmful substance from a fluid
US20220098067A1 (en) * 2020-09-25 2022-03-31 Ovivo Inc. Enhanced Membrane Performance Using Ozone
CN117304387B (zh) * 2023-09-25 2024-04-23 上海拓径新材料科技股份有限公司 一种可聚合的近红外染料、制备方法、聚合设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04161296A (ja) * 1990-10-25 1992-06-04 Sanbio:Kk 気泡発生装置
JPH05220371A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Koji Toda 超音波攪拌装置
JPH08113300A (ja) * 1994-10-07 1996-05-07 Aloka Co Ltd 攪拌ノズル装置
JPH10226503A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 空気オゾン混合器及びオゾンフォグ発生装置
JP2002085949A (ja) * 2000-09-13 2002-03-26 Asupu:Kk 超微細気泡発生装置
JP2004000897A (ja) * 2002-04-01 2004-01-08 Atsushi Ichiki 微細気泡発生装置
JP2006176874A (ja) * 2004-11-24 2006-07-06 Showa Denko Kk 気泡の放出分散装置ならびに溶湯処理方法および溶湯処理装置
JP2006289183A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Nano Bubble Kk ナノバブル生成方法とその装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH283308A (de) 1948-03-12 1952-05-31 Mueller Hans Vorrichtung zum Mischen einer Flüssigkeit oder zum Emulgieren.
US4003832A (en) * 1974-01-07 1977-01-18 Tii Corporation Method of applying ozone and sonic energy to sterilize and oxidize waste water
CH593870A5 (ja) * 1974-01-07 1977-12-15 Tii Corp
US4298467A (en) * 1977-06-06 1981-11-03 Panlmatic Company Water treatment system
NL7803906A (nl) * 1978-04-12 1979-10-16 Noordvos Schroeven Bv Werkwijze, inrichting en propeller voor het verdelen van een gasvormig, poedervormig of vloeibaar materiaal in een vloeistof.
JPS5934130B2 (ja) 1980-07-02 1984-08-20 セントラル硝子株式会社 四弗化珪素の製造法
JPS57171414A (en) * 1981-04-14 1982-10-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas scrubbing apparatus
SU1240439A1 (ru) 1984-12-10 1986-06-30 Fedotkin Igor M Кавитационный смеситель
US4952417A (en) 1987-02-09 1990-08-28 Ramon Escola Gallart Apparatus for incorporating gas into a sugar mass
DE4113578A1 (de) 1991-04-25 1992-10-29 Poeschl Guenter Einrichtung zur beladung von viskosen fluessigkeiten mit gasen
FR2679790A1 (fr) 1991-08-02 1993-02-05 Billmann Andre Reacteur physico-chimique a cavitation ultrasonore.
GB9408816D0 (en) * 1994-05-04 1994-06-22 Boc Group Plc Gas dissolution in liquids
US5925290A (en) 1997-08-08 1999-07-20 Rhone-Poulenc Inc. Gas-liquid venturi mixer
US6491829B2 (en) * 1999-12-24 2002-12-10 Takashi Nishimoto Method and unit for processing contaminated liquid
US6974305B2 (en) * 2002-09-26 2005-12-13 Garrett Iii Norman H Roto-dynamic fluidic systems
DE10258898A1 (de) * 2002-12-17 2004-07-01 Institut für Energetik und Umwelt gGmbH Inaktivierung von Mikroorganismen
US7048863B2 (en) * 2003-07-08 2006-05-23 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Device and process for treating cutting fluids using ultrasound
WO2005014489A1 (de) 2003-08-08 2005-02-17 Buettner Klaus Verfahren zur desinfektion von flüssigkeiten
DE102004002545A1 (de) * 2004-01-17 2005-08-18 Water System Cleaning Ag Einrichtung zur Behandlung des Wassers in offenen oder geschlossenen Wassersystemen
DE202004020459U1 (de) * 2004-06-28 2005-07-14 Büttner, Klaus, Dipl.-Ing. Vorrichtung zur Behandlung von Flüssigkeiten

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04161296A (ja) * 1990-10-25 1992-06-04 Sanbio:Kk 気泡発生装置
JPH05220371A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Koji Toda 超音波攪拌装置
JPH08113300A (ja) * 1994-10-07 1996-05-07 Aloka Co Ltd 攪拌ノズル装置
JPH10226503A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 空気オゾン混合器及びオゾンフォグ発生装置
JP2002085949A (ja) * 2000-09-13 2002-03-26 Asupu:Kk 超微細気泡発生装置
JP2004000897A (ja) * 2002-04-01 2004-01-08 Atsushi Ichiki 微細気泡発生装置
JP2006176874A (ja) * 2004-11-24 2006-07-06 Showa Denko Kk 気泡の放出分散装置ならびに溶湯処理方法および溶湯処理装置
JP2006289183A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Nano Bubble Kk ナノバブル生成方法とその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545594A (ja) * 2010-10-08 2013-12-26 ウルトラソニック・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 液体処理装置および懸濁液処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
PT2125174E (pt) 2011-05-02
CA2673656A1 (en) 2008-07-10
SI2125174T1 (sl) 2011-06-30
IL199499A (en) 2013-01-31
WO2008080618A1 (de) 2008-07-10
AU2007341626B2 (en) 2012-01-19
EP2125174B1 (de) 2011-01-26
EP2125174A1 (de) 2009-12-02
JP5219096B2 (ja) 2013-06-26
US8329043B2 (en) 2012-12-11
KR101430725B1 (ko) 2014-08-14
AU2007341626A1 (en) 2008-07-10
PL2125174T3 (pl) 2011-06-30
CA2673656C (en) 2016-03-01
BRPI0720632A2 (pt) 2014-03-25
ZA200904778B (en) 2010-04-28
MA31101B1 (fr) 2010-01-04
MX2009006925A (es) 2009-10-12
ATE496685T1 (de) 2011-02-15
TN2009000264A1 (en) 2010-10-18
CN101626822B (zh) 2013-01-16
US20100314331A1 (en) 2010-12-16
KR20090106403A (ko) 2009-10-08
CN101626822A (zh) 2010-01-13
DE102007013533A1 (de) 2008-07-03
DE502007006399D1 (de) 2011-03-10
DK2125174T3 (da) 2011-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5219096B2 (ja) 液体を処理するための方法および装置
WO2000058824A1 (en) Method and system for consistent cluster operational data in a server cluster using a quorum of replicas
US20020134734A1 (en) Method for pretreating water for desalination
US20130248429A1 (en) Device for purifying water
WO2006137121A1 (ja) バラスト水処理装置
RU2284853C2 (ru) Диффузор/эмульгатор
US6896819B2 (en) Method for water treatment utilizing a liquid/vacuum cyclone interface apparatus
US20150359247A1 (en) Wine processing and liquid processing apparatus and methods
JP7385890B2 (ja) 飲料等の非加熱殺菌不活化システム
JP2006007184A (ja) バラスト水の処理方法及び装置
JP2907814B1 (ja) 光触媒反応装置
WO2000058224A1 (en) Reactor for cleaning and disinfection of aquatic media
JP4694553B2 (ja) 水処理装置及び水処理方法
JP4357316B2 (ja) 排水処理装置
ES2360378T3 (es) Procedimiento y dispositivo para el tratamiento de un líquido.
JP2006015312A (ja) 微細気泡発生装置及びその方法
JP2005288376A5 (ja)
RU2325329C2 (ru) Способ стерилизации жидких сред
RU2515770C1 (ru) Способ активации воды и устройство для его осуществления
JP6077448B2 (ja) 液体処理装置および懸濁液処理方法
JP2011050834A (ja) バラスト水の処理装置
WO2009121371A1 (en) A fluid treatment unit comprising an ultrasound source
JP2001259625A (ja) 浄水装置
CA2288544A1 (en) Method and apparatus for enhancing the dissolution of one fluid in another fluid
WO2008048015A1 (en) Energy-activating apparatus using ultrasonic vibration

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees