JP2010511649A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010511649A5
JP2010511649A5 JP2009539669A JP2009539669A JP2010511649A5 JP 2010511649 A5 JP2010511649 A5 JP 2010511649A5 JP 2009539669 A JP2009539669 A JP 2009539669A JP 2009539669 A JP2009539669 A JP 2009539669A JP 2010511649 A5 JP2010511649 A5 JP 2010511649A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potassium salt
diffraction pattern
ray powder
powder diffraction
crystalline potassium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009539669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010511649A (ja
JP5410984B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2007/010785 external-priority patent/WO2008068041A1/en
Publication of JP2010511649A publication Critical patent/JP2010511649A/ja
Publication of JP2010511649A5 publication Critical patent/JP2010511649A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5410984B2 publication Critical patent/JP5410984B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

式(Ia)で表される結晶カリウム塩の脱水和物形態I及び脱水和物形態IIのXRPDパターンは、いずれの脱水和物形態のピーク位置も様々な溶媒残留物により若干バッチ間変動が生ずることを示す。従って、両方の形態に特徴的な、正確なd値、2Θ度及び相対強度は得られない。しかしながら、それらはd=約24.6Åとd=約27.1Åとの間に特性ピークを呈する。

Claims (25)

  1. 2‐((2S,3R,4E,6E,10E,12S)‐13‐(4‐フルオロフェノキシ)‐2,3,12‐トリヒドロキシトリデカ‐4,6,10‐トリエン‐8‐イニロキシ)酢酸の結晶カリウム塩:
    Figure 2010511649
    であり、
    d=約26.7Åの特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる無水和物形態である;
    d=約26.7Å及びd=約3.7Åの特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる無水和物形態である;
    d=約26.5Åに特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる一水和物形態である;
    d=約26.5Å、d=約4.3Å及びd=約4.0Åの特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる一水和物形態である;
    d=約27.1Åの特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる二水和物形態である;又は
    d=約27.1Å、d=約4.2Å及びd=約4.1Åの特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる二水和物形態である;
    結晶カリウム塩。
  2. 上記結晶カリウム塩が、d=約26.7Åの特性ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴付けられる無水和物形態である、請求項1に記載の結晶カリウム塩。
  3. 上記結晶カリウム塩が、d=約26.7Å及びd=約3.7Åの特性ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴付けられる無水和物形態である、請求項1に記載の結晶カリウム塩。
  4. 上記結晶カリウム塩が、d=約26.5Åの特性ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴付けられる一水和物形態である、請求項1に記載の結晶カリウム塩。
  5. 上記結晶カリウム塩が、d=約26.5Å、d=約4.3Å及びd=約4.0Åの特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる一水和物形態である、請求項1に記載の結晶カリウム塩。
  6. 上記結晶カリウム塩が、d=約27.1Åの特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる二水和物形態である、請求項1に記載の結晶カリウム塩。
  7. 上記結晶カリウム塩が、d=約27.1Å、d=約4.2Å及びd=約4.1Åの特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる二水和物形態である、請求項1に記載の結晶カリウム塩。
  8. 上記結晶カリウム塩が、d=約26.47Å、d=約13.27Å、d=約8.44Å、d=約5.78Å、d=約5.32Å、d=約4.32Å、d=約4.07Å、d=約4.03Å、d=約3.98Å、d=約3.90Å、d=約3.81Å、d=約3.62Å、d=約3.60Å、d=約3.20Å、の特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる一水和物形態である、請求項1に記載の結晶カリウム塩。
  9. 上記結晶カリウム塩が、d=約27.09Å、d=約13.49Å、d=約8.49Å、d=約5.38Å、d=約4.33Å、d=約4.16Å、d=約4.12Å、d=約4.06Å、d=約4.00Å、d=約3.70Å、d=約3.66Å、d=約3.42Å、d=約3.29Å、d=約3.24Å、の特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる二水和物形態である、請求項1に記載の結晶カリウム塩。
  10. 脱水和物形態Iの形態をとり、図3に示されるX線粉末回折パターンを有し、d=約24.6Åとd=約27.1Åの間に特徴ピークを有する、請求項1に記載の結晶カリウム塩。
  11. 脱水和物形態IIの形態をとり、図3に示されるX線粉末回折パターンを有し、d=約24.6Åとd=約27.1Åの間に特徴ピークを有する、請求項1に記載の結晶カリウム塩。
  12. 請求項1に記載の結晶カリウム塩
    Figure 2010511649
    を合成する方法であって:
    1)適切な溶媒中のカリウム塩基と、適切な溶媒中の請求項1の塩に対応する遊離酸とを混合する工程;
    2)得られた懸濁液を任意に冷却する工程;
    3)得られた懸濁液から結果物の結晶を単離する工程;
    4)単離された結晶を適切な溶媒で任意に洗浄する工程;及び
    5) 単離された結晶を乾燥させて、結晶カリウム塩(Ia)得る工程;
    を含み、ここで、請求項1の化合物が、
    d=約26.7Åの特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる無水和物形態である、
    d=約26.7Å及びd=約3.7Åの特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる無水和物形態である;
    d=約26.5Åに特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる一水和物形態である;
    d=約26.5Å、d=約4.3Å及びd=約4.0Åの特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる一水和物形態である;
    d=約27.1Åの特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる二水和物形態である;又は
    d=約27.1Å、d=約4.2Å及びd=約4.1Åの特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる二水和物形態である;
    上記方法。
  13. カリウム塩基に適切な溶媒が有機溶媒及び水を含み、遊離酸に適切な溶媒が有機溶媒及び水を含み、及び単離された結晶を洗浄するための適切な溶媒が有機溶媒及び水を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 上記結晶カリウム塩が一水和物、二水和物、脱水された水和物、水和物の混合物、又は水和物及と脱水された水和物との混合物の形態である、請求項12又は13に記載の方法。
  15. 上記乾燥工程が、一水和物又は二水和物形態の安定領域に関連する条件下で行われ、それぞれ、上記カリウム塩の一水和物形態又は二水和物形態を得る、請求項12又は13に記載の方法。
  16. 上記乾燥工程の条件が、水で湿潤化した掃引ガスであって、一水和物形態の又は二水和物形態の安定領域に関連する水の特定の分圧又は活性を有する上記ガスを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 上記掃引ガスがN2である、請求項16に記載の方法。
  18. 所望の水和物状態を得るために乾燥工程が厳密に監視及び制御される、請求項12又は13のいずれか1に記載の方法。
  19. 請求項1に記載の結晶カリウム塩:
    Figure 2010511649
    を製造する方法であって:
    1)適切な溶媒中で請求項1のカリウム塩の水和物又は水和物の混合物を温浸する工程;
    2)得られた懸濁液を任意に加熱する工程;
    3)得られた結晶を単離する工程;
    4)単離された結晶を適切な溶媒で任意に洗浄する工程;及び
    5)単離された結晶を乾燥させて、上記カリウム塩(Ia)の結晶無水和物形態を得る工程
    を含み、ここで、請求項1の結晶カリウム塩は、
    d=約26.7Åの特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる無水和物形態である、
    d=約26.7Å及びd=約3.7Åの特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる無水和物形態である;
    d=約26.5Åに特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる一水和物形態である;
    d=約26.5Å、d=約4.3Å及びd=約4.0Åの特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる一水和物形態である;
    d=約27.1Åの特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる二水和物形態である;又は
    d=約27.1Å、d=約4.2Å及びd=約4.1Åの特徴ピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴づけられる二水和物形態である;
    上記方法。
  20. 上記カリウム塩の水和物又は水和物の混合物に適切な溶媒が有機溶媒を含み、及び上記単離された結晶を洗浄するために適切な溶媒が有機溶媒を含む、請求項19に記載の方法。
  21. 上記乾燥工程が無水和物形態の安定領域に関連する条件下で行われる請求項19又は20に記載の方法。
  22. 上記乾燥工程の条件が、掃引ガスであって、無水和物形態の安定領域に関連する水の特定の分圧又は活性を有する上記ガスを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 掃引ガスがN2である、請求項22に記載の方法。
  24. 無水和物を生産するために乾燥工程が厳密に監視及び制御される、請求項19又は20のいずれかに記載の方法。
  25. 1以上の医薬として許容される賦形剤及び治療的に有効な量の請求項1に記載の結晶カリウム塩を含む医薬組成物。
JP2009539669A 2006-12-04 2007-12-04 リポキシンa4類似体の結晶カリウム塩 Expired - Fee Related JP5410984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87283006P 2006-12-04 2006-12-04
US60/872,830 2006-12-04
PCT/EP2007/010785 WO2008068041A1 (en) 2006-12-04 2007-12-04 Crystalline potassium salt of lipoxin a4 analogs

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010511649A JP2010511649A (ja) 2010-04-15
JP2010511649A5 true JP2010511649A5 (ja) 2013-10-31
JP5410984B2 JP5410984B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=39076610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009539669A Expired - Fee Related JP5410984B2 (ja) 2006-12-04 2007-12-04 リポキシンa4類似体の結晶カリウム塩

Country Status (29)

Country Link
US (2) US7906678B2 (ja)
EP (2) EP2089350B1 (ja)
JP (1) JP5410984B2 (ja)
KR (3) KR20140135847A (ja)
CN (1) CN101553456B (ja)
AR (1) AR064116A1 (ja)
AU (1) AU2007327765B2 (ja)
BR (1) BRPI0719679A2 (ja)
CA (1) CA2670791C (ja)
CL (1) CL2007003468A1 (ja)
CO (1) CO6190608A2 (ja)
CR (1) CR10837A (ja)
DO (1) DOP2009000130A (ja)
EA (1) EA018615B1 (ja)
EC (1) ECSP099380A (ja)
HK (1) HK1135961A1 (ja)
IL (1) IL198434A (ja)
MA (1) MA31079B1 (ja)
MX (1) MX2009005911A (ja)
MY (1) MY147951A (ja)
NO (1) NO20092528L (ja)
NZ (1) NZ577338A (ja)
PE (2) PE20081200A1 (ja)
SV (1) SV2009003286A (ja)
TN (1) TN2009000167A1 (ja)
TW (1) TWI415833B (ja)
UY (1) UY30755A1 (ja)
WO (1) WO2008068041A1 (ja)
ZA (1) ZA200904689B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7906678B2 (en) * 2006-12-04 2011-03-15 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Crystalline potassium salt of lipoxin A4 analogs
US20090036530A1 (en) * 2006-12-04 2009-02-05 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Crystalline acid of lipoxin A4 analogs and method of making
EP2135610A1 (en) 2008-06-20 2009-12-23 Laboratorios Almirall, S.A. Combination comprising DHODH inhibitors and methotrexate
CN102470158A (zh) * 2009-08-27 2012-05-23 默沙东公司 制备丙型肝炎病毒的蛋白酶抑制剂的工艺方法
CA3149053A1 (en) 2013-02-21 2014-08-28 Forsyth Dental Infirmary For Children Methods for increasing oral osteogenesis using lipoxin a4 (lxa4) and its analogs
CN107438366B (zh) * 2015-03-18 2022-03-15 福塞斯儿童牙科医院 使用脂氧素、消退素及其类似物稳定动脉粥状硬化斑块的方法
JP6906047B2 (ja) 2016-06-03 2021-07-21 テティス・ファーマシューティカルズ・エルエルシー 特異的炎症収束性メディエーターの塩に関連する組成物及び方法
JP2020507761A (ja) 2017-01-31 2020-03-12 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル インコーポレイテッドThe Brigham and Women’s Hospital, Inc. 炎症系疾患の生化学的エンドタイプを定義するalx受容体リガンド
CN111875530A (zh) * 2020-08-17 2020-11-03 浙江朗华制药有限公司 一种普拉西坦水合物晶体及其制备方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650435A (en) * 1991-04-01 1997-07-22 Madara; James L. Modulation of inflammation related to columnar epithelia
US5441951A (en) * 1994-06-15 1995-08-15 Brigham & Women's Hospital Lipoxin compounds
US6048897A (en) 1993-06-15 2000-04-11 Brigham And Women's Hospital Lipoxin compounds and their use in treating cell proliferative disorders
ES2313715T3 (es) 1993-06-15 2009-03-01 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Compuestos de lipoxina con semivida prolongada.
AU7215294A (en) 1993-06-29 1995-01-24 Brigham And Women's Hospital Modulation of inflammation related to columnar epithelia
US6008205A (en) 1997-04-04 1999-12-28 The Brigham & Women's Hospital, Inc. Polyisoprenyl phosphate stable analogs for regulation of neutrophil responses
US6236978B1 (en) * 1997-11-14 2001-05-22 New York University System and method for dynamic profiling of users in one-to-one applications
US6006466A (en) * 1998-08-20 1999-12-28 Washecka; John Concealed linear payout holder for fishing leader
SE9900274D0 (sv) 1999-01-28 1999-01-28 Astra Ab New compound
CA2367909C (en) 1999-03-18 2008-02-12 Brigham And Women's Hospital Use of lipoxin compounds for inhibiting of tnf-(alpha) initiated neutrophil response
PT1163204E (pt) 1999-03-18 2005-11-30 Brigham & Womens Hospital Compostos a base de lipoxina e sua utilizacao
CA2365240C (en) 1999-03-18 2009-01-20 Charles N. Serhan Regulation of phospholipase d activity
TR200201244T2 (tr) 1999-11-09 2002-08-21 Alcon, Inc. Göz kurumasının iyileştirilmesi için Lipoksin A4 ve analogları
EP1268393A2 (en) 2000-03-20 2003-01-02 Trustees Of Boston University Lipoxin analogs and methods for the treatment of periodontal disease
US6831186B2 (en) 2001-11-06 2004-12-14 Schering Aktiengesellschft Lipoxin A4 analogs
JP2005516011A (ja) 2001-12-13 2005-06-02 ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド 結晶二水化セフニディールカリウム
EP1487830A1 (en) 2002-03-15 2004-12-22 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Novel crystalline form of 5-(4-((3-methyl-4-oxo-3,4-dihydroquinazolin-2-yl)methoxy)benzyl)thiazolidine-2,4-dione potassium salt
SI1589966T1 (sl) 2003-01-30 2011-06-30 Lek Pharmaceuticals D.D. Postopek čiščenja losartana
WO2006035291A1 (en) 2004-09-27 2006-04-06 Ranbaxy Laboratories Limited Crystalline forms of cefdinir potassium
US7223718B2 (en) * 2005-03-07 2007-05-29 Falcon Lab Llc Enhanced glyphosate herbicidal concentrates
JP2008525531A (ja) 2005-10-31 2008-07-17 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド セフジニルカリウム塩の結晶形
US7906678B2 (en) * 2006-12-04 2011-03-15 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Crystalline potassium salt of lipoxin A4 analogs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010511649A5 (ja)
JP6966590B2 (ja) オメカムチブメカルビルの塩及び塩を調製するプロセス
JP2006137778A5 (ja)
JP2010202668A (ja) アミノクロトニル化合物の調製方法
JP6001112B2 (ja) 1−(2−ハロビフェニル−4−イル)−シクロプロパンカルボン酸の誘導体の調製方法
JP2005520803A5 (ja)
JP2010222358A (ja) 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法
JP7347852B2 (ja) 重水素化大環状化合物の調製方法
JP2012500819A5 (ja)
US10377712B2 (en) Process for preparation of apremilast and novel polymorphs thereof
JP7232618B2 (ja) アコチアミドの改善された製造方法
JP2023062038A (ja) ガドブトロールの製造方法
JPWO2006064945A1 (ja) ムスカリン受容体拮抗作用薬の製造方法及びその中間体
WO2001081327A1 (fr) Nouveau cristal stable de derive thiazolidinedione et son procede de production
CN105523999B (zh) 一种达比加群酯中间体的合成方法
JP2010043053A (ja) 高純度のレバミピドの製造方法
JP2012524736A5 (ja)
JP4782329B2 (ja) キラル相間移動触媒およびそれを用いた不斉ペプチドの製造方法
JP2010502682A5 (ja)
JP4424728B2 (ja) 置換フェニルプロピオン酸誘導体の新規な安定結晶とその製法
KR101469015B1 (ko) 몬테루카스트의 제조방법 및 이에 사용되는 중간체
JP5344523B2 (ja) 立体選択的にストレッカー反応を進行させ得る触媒、およびそれを用いたα−アミノニトリル誘導体を立体選択的に製造するための方法
KR20210029470A (ko) 피리미딘일 바이피리딘 화합물의 제조방법 및 그를 위한 중간체
KR101123281B1 (ko) 치환된 벤즈아미드 유도체 및 그의 약제학상 허용되는 염의제조방법
US20050272802A1 (en) Process for preparing form I of tegaserod maleate