JP2010510339A - ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート及びポリウレタンフォームを製造するための、その使用方法 - Google Patents

ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート及びポリウレタンフォームを製造するための、その使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010510339A
JP2010510339A JP2009536712A JP2009536712A JP2010510339A JP 2010510339 A JP2010510339 A JP 2010510339A JP 2009536712 A JP2009536712 A JP 2009536712A JP 2009536712 A JP2009536712 A JP 2009536712A JP 2010510339 A JP2010510339 A JP 2010510339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene polymethylene
polymethylene polyisocyanate
mass
polyisocyanate
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009536712A
Other languages
English (en)
Inventor
レーゼ,ハンス−ユルゲン
ムラル,イムブリット
フリッツ,ラルフ
カブレラ,アンドレス
マグ,ビルギット
グシェル,ベルベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2010510339A publication Critical patent/JP2010510339A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C263/00Preparation of derivatives of isocyanic acid
    • C07C263/18Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C263/20Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4244Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G18/4247Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups derived from polyols containing at least one ether group and polycarboxylic acids
    • C08G18/4252Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups derived from polyols containing at least one ether group and polycarboxylic acids derived from polyols containing polyether groups and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4816Two or more polyethers of different physical or chemical nature mixtures of two or more polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • C08G18/6677Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203 having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/797Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing carbodiimide and/or uretone-imine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

本発明は、
(B1)ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの2環生成物と、
(B2)ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの3環生成物と、
(B3)ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの4環生成物と、
(B4)ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの5環生成物と、
を含むポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート(B)であって、
成分(B2)、(B3)及び(B4)は、(B1)の含有量が(B)の質量に対して2〜55質量%であり、(B2):(B3):(B4)が8±4:3.5±1.8:1.2±0.9の質量比で表され、そして成分(B)は、成分(B1)、(B2)、(B3)及び(B4)を、成分(B)の質量に対して少なくとも85質量%含むことを特徴とするポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート(B)に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、特有の組成を有するポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート(MDI)、その製造方法、及びポリウレタンの製造のためのその使用方法を提供する。
ポリウレタンフォームは従来から公知であり、多数文献に記載されてきた。これらは多くの産業用途に使用することができる。ポリウレタンフォームは通常、ポリイソシアネートとイソシアネート基と反応する水素原子を少なくとも2個有する化合物との反応によって製造される。
頻繁に使用されるポリウレタンフォームの2つの種類は、硬質ポリウレタンフォーム及び一成分フォーム(エアゾールフォームともいう)である。
硬質ポリウレタンフォームは主に、例えば冷蔵機器、輸送手段又は建物における断熱のため、また構造要素、特にサンドイッチ要素のために使用される。
上述したポリウレタンの製造において使用されるポリイソシアネートは通常、芳香族ポリイソシアネート、特にMDI及びその高級同族体である。
エアゾール容器からの一成分フォームは建築物や建物の窓やドアに備えられる構造に頻繁に使用され、さらに建築方法によって生じた空洞空間又はパイプ設備のための壁を通る穴のための充填材としても頻繁に使用される。このようなエアゾール容器はプレポリマーを含み、さらに発泡剤及び添加剤も含む。所望のフォームは、発泡剤による容器の内容物の放出によって形成され、泡立たせること(frothing)により発泡し、大気中の水分と接触することにより硬化する。NCOを含むプレポリマーに基づく一成分フォームは、この種の最も知られているフォームである。この構成に依存する硬質フォームから軟質フォームまでの様々な製品が存在する。
DE1543258 EP133538
Kunststoffhandbuch、第7巻 "ポリウレタン"、Gunter Oertel編,Carl−Hanser−Verlag,Munich,第3版、1993年
ポリウレタンフォームが対処しなければならない重要な必要なことは寸法安定性である。寸法安定性とは、フォームが硬化後にその体積が変化しないこと、特に縮小しないこと、である。硬質フォームの場合、縮小はフォームの中に空洞を生じさせ、被膜層からの分離を生じ得る。
窓及びドアの断材のための一成分フォームの場合、縮小により、備えられたドア及び窓の安定性が不十分となる。特に一成分フォームにおける寸法安定性の問題は、産業上十分に解決されないままでいたので、今まで知られている品質では、室温では5%以下の縮小、熱帯での利用では40℃且つ90%の相対湿度で10%以下の縮小が、技術的に不可避の縮小値として未だ許容されている。
2成分フォームの場合、特に2成分硬質フォームの場合は、縮小問題は特に大きな成形体の場合に存在し、この問題を解決する示唆はない。
その上、市場では明色(light−colored)を有するフォームの需要が増している。このフォームは今まで提供されてきたが、通例使用されるポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートを使用して製造されており、これは通常茶色(brown color)である。これは特にフォームが目に見える用途においては満足のいくものではないと考えられる。
従って本発明の目的は、良好な処理特性及び使用特性(特に良好な寸法安定性)を有するポリウレタンフォームを提供することにある。さらに、明色のフォームの市場需要について取り組むべきである。この処理により様々な用途のためのフォーム(特に一成分現場(in-situ)フォーム及び硬質ポリウレタンフォーム)が製造されるべきである。
この目的は、驚くべきことに、フォームの製造において、イソシアネート成分としてジフェニルメタンジイソシアネート及び特別な組成を有するポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの混合物の使用によって達成することができた。
本発明は従って、
(B1)ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの2核生成物(2環生成物)と、
(B2)ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの3核生成物(3環生成物)と、
(B3)ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの4核生成物(4環生成物)と、
(B4)ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの5核生成物(5環生成物)と、
を含むポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート(B)であって、
(B1)の含有量が(B)の質量に対して2〜55質量%の場合、成分(B2)、(B3)及び(B4)は、(B2):(B3):(B4)が8±4:3.5±1.8:1.2±0.9の質量比で存在し、
及び成分(B)が、成分(B1)、(B2)、(B3)及び(B4)を成分(B)の質量に対して少なくとも85質量%含むことを特徴とするポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート(B)を提供する。
本発明は更に、イソシアネート基と反応する少なくとも2個の水素原子を有する化合物(A)(以下、ポリオール成分ともいう)とポリイソシアネート(B)との反応によるポリウレタンフォームの製造方法であって、本発明のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートがポリイソシアネート(B)として使用される製造方法を提供する。
本発明は更に、本発明のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの製造方法であって、
a) ポリフェニレンポリメチレンポリアミンとホスゲンとの反応によるポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの生成、
b) 段階a)で得られたポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートからの副生成物の除去、
の段階を含むポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの製造方法を提供する。
本発明のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートは、成分(B1)〜(B4)に加え、更なる構成成分を有する。従って、本発明のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート(B)は更に、6個又はそれ以上の核(環)を有するポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートを含む。本目的のため、「核」という用語は芳香環(aromatic ring)をいう。2個以上の芳香環を含む化合物を以下では高級同族体ともいう。
本発明のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート(B)は追加的に、イソシアネート基を含む他の化合物を含んでよい。例えば、イソシアネート同士の反応生成物、特にウレトンイミン、及び/又は6個かそれ以上の核を有するポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートである。
成分(B)のこのような他の構成成分の割合は、成分(B)の質量に対して、15質量%以下であることが好ましい。
ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート(B)は、ウレトンイミンを(B)の質量に対してそれぞれ、11質量%以下、特に好ましくは6%以下、特に3%以下で含む。これは(B)の質量に対する他の化合物15質量%の一部である。
異なる環の成分を有するポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの含有量の測定は、通常はガスクロマトグラフィーによって行われる。ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート中のウレトンイミンの含有量は、3環ウレトンイミンをキャリブレーション基準としてFT−IR分析によって測定される(試験方法PFO/A 00/22−03)。
本発明のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートは、遊離NCO末端基を31.0〜33.3質量%の含有量で有するのが好ましい。
抽出によって得られた本発明のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート(B)は、DIN6162及びDIN6164で測定して、5未満のヨウ素色数(iodine color number)、96より大きいL*値、及び15未満のab*値を有する。
本発明のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートは従来の方法によって生成されてよい。これらの方法は一般的に知られており、アニリンとホルムアルデヒドの酸触媒反応によるジフェニルメタンジアミン(MDA)及びその高級同族体の生成、この方法で得られたアミン混合物の中和及び後処理(work-up)、ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートを形成するためのその後のホスゲンとの反応及び精製、後処理、適切な場合には2環MDIの部分的な除去、を含む方法である。驚くべきことに、副生成物の形成に起因するポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートへの損傷は、特に、ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの後処理における熱応力、及び、蒸留による2環生成物の除去、の結果として生じることを見出した。これらの欠点は、熱応力が極めて短時間で起こる場合、例えばより少ない割合の2核MDI(2環MDI)が分離される場合に、避けられる。さらに、処理中における温度が220℃以上に上昇しないことが重要である。このように生成された本発明のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート(B)は、好ましくは、DIN6162及びDIN6164で測定して、10未満のヨウ素色数、89より高いL*値、30より高いab*値を有する。
本発明のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートは、第一に処理段階a)において、慣用の及び公知の方法でポリフェニレンポリメチレンポリアミンとホスゲンとを反応させ、次の処理段階b)において、この生成物を副生成物(例えばウレトンイミン)から除去することによる好ましい処理で生成される。代替処理ルートは、同一生成物に至るのであれば、原理的には可能である。
処理段階a)は、一般的に知られており、上述したアニリンとホルムアルデヒドとの酸触媒反応、形成されたポリアミンの中和及び後処理、対応するポリイソシアネートを形成するためのその後のホスゲンとの反応及び後処理及びその後の精製を含む。
上述したように、本発明のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートは、段階b)でのウレトンイミンのような派生化合物から除去される。これらの派生化合物は生成及び後処理において、特にポリイソシアネートの熱負荷(thermal stressing)によって形成される。生成処理でのこれらの派生化合物(例えば、ウレトジオン、ウレトンイミン、カルバモイルクロライド)は、25質量%の最大量で出発ポリイソシアネートに含まれる。これらは極性又は非極性の溶媒を用いた液体−液体抽出によって好ましく除去される。好ましい実施の形態では、シクロヘキサン等の炭化水素が溶媒として好ましい。このような処理は例えば特許文献1又は特許文献2に記載されている。
段階b)の好ましい実施の形態では、使用されるポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートを、1〜180分間、好ましくは5〜150分間、20〜90℃で、好ましくは30〜80℃で、イソシアネート:溶媒が1:1〜1:15、好ましくは1:1.5〜1:12、特に好ましくは1:2.5〜1:10の比で、シクロヘキサンと接触させる。この生成混合物はその次に、層の分離が完了するまで、20〜40℃、好ましくは室温で放置する。下層は、分離されるウレトンイミン及び高次環(higher-ring)MDI同族体を含む「ラフィネート」である。上層は、所望の低ウレトンイミンポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート及び溶媒を含む「抽出物」である。この2つの層は分離され、この溶媒は例えば真空蒸留により事実上完全に除去される。残りのシクロヘキサン含有量は、好ましくは20ppm未満である。
抽出により得られた本発明のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート(B)は、DIN6162及びDIN6164測定して、5未満のヨウ素色数、96より大きいL*値、及び15未満のab*値を有する。
特に良好な結果は、製造におけるポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートへの熱負荷(熱応力)を低く維持し、さらにポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの抽出が行われたときに達成される。
抽出した本発明の組成を有さないポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートのバッチ処理を受けさせることも可能である。ここで、派生化合物(secondary compound)の含有量は、15質量%以上から本発明の含有量まで減少させることができる。更に、この方法で核(環)の分布を低核生成物の方向にシフトすることも可能である。派生化合物の含有量の増加がここで頻繁に生じるため、ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの抽出は、2核MDIの部分的除去の後に行うこともできる。
ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート(B)の生成における上述した処理機構によって得られた本発明のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート(B)は、2核生成物(B1)を(B)の質量に対して20〜50質量%の含有量で有し、成分(B2)、(B3)及び(B4)は、(B2):(B3):(B4)が8±4:3.5±1.8:1.2±0.9の質量比で表され、成分(B)は、成分(B1)、(B2)、(B3)及び(B4)を、成分(B)の質量に対して少なくとも85質量%含む。
本発明のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート(B)が抽出によって得られた場合、これは、2核生成物(B1)を、(B)の質量に対して20〜55質量%の含有量で有し、成分(B2)、(B3)及び(B4)は、(B2):(B3):(B4)が8±4:3.5±1.8:1.2±0.9の質量比で表される。そして成分(B)は、(B1)、(B2)、(B3)及び(B4)を、成分(B)の質量に対して少なくとも85質量%含む。
本発明のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート(B)が、2核MDIの部分的除去及びその次の抽出によって得られた場合、これは、2核生成物(B1)を、(B)の質量に対して2〜20質量%の含有量で有し、成分(B2)、(B3)及び(B4)は、(B2):(B3):(B4)が8±4:3.5±1.8:1.2±0.9の質量比で表される。そして成分(B)は、(B1)、(B2)、(B3)及び(B4)を、成分(B)の質量に対して少なくとも85質量%含む。
本発明のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートは上述したように、ポリウレタンフォームの製造のために使用される。ここでの好ましい用途は、1成分ポリウレタンフォーム及び硬質ポリウレタンオフォームである。この目的のため、本発明のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート(B)は、イソシアネート基と反応する少なくとも2個の水素原子を有する化合物(A)と反応する。
1成分ポリウレタンフォームの製造では、イソシアネート成分(B)と、イソシアネート基と反応する少なくとも2個の水素原子を有する化合物(A)との反応は、発泡剤の存在下に、加圧容器、好ましくはエアゾール缶の中で行われる。この目的のため、ポリオール成分(A)及びイソシアネート成分(B)は上述した比で、加圧容器へ発泡剤と共に導入される。そして遊離イソシアネート基を低含有量で有する本発明のプレポリマーが、加圧容器の中で形成される。1成分現場フォームの製造のため慣用の発泡剤、例えば、R134a(テトラフルオロエタン)、R152a(1,1−ジフルオロエタン)、ジメチルエーテル、プロパン、n−ブタン、イソブタン、好ましくはプロパン、n−ブタン及びイソブタンの混合物である。
エアゾール缶に存在するプレポリマーのNCO含有量は、約5〜28質量%、好ましくは8〜24質量%、特に好ましくは9〜18質量%であることが好ましい。低いNCO含有量を有するプレポリマーは、より軟質のエアゾールフォームをもたらし、一方、高いNCO含有量を有するプレポリマーはそれに応じて、より硬質のフォームをもたらす。
1成分ポリウレタンフォームを利用するため、加圧容器は減圧される。ここでは、出ていくプレポリマーは、発泡剤の発泡反応によって発泡し、大気中の水分との接触により
硬化する。
1成分ポリウレタンフォームの多くの用途のため、添加剤として難燃剤を添加することが必要であり、これらは同様に粘度を低下させる効果を有する。完成したフォームの燃焼クラス(burning class)を実現するために、必要な量だけ添加しなければならない。
トリアルキルホスフェート及びトリクロロアルキルホスフェートは通常、難燃剤として使用される。このアルキル基は1〜4個、特に好ましくは1〜3個の炭素原子を好ましく有する。特に好ましい化合物は、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリプロピルホスフェート、トリクロロメチルホスフェート、トリクロロエチルホスフェート及びトリクロロプロピルホスフェートである。これらは単独で、又は任意に互いに混合して使用することができる。
添加される難燃剤の量はフォームが達成しなければならない必要量に依存する。難燃性1成分ポリウレタンフォームの形成のため、缶の中に存在するNCOプレポリマーは、プレポリマーの質量に対して、約8〜18質量%、好ましくは12〜16質量%の難燃剤を加えた合計量を有さなければならない。低い含有量では燃焼保護は不十分であり、一方、添加した難燃剤が高い含有量の場合、フォームは流れる。すなわち垂直表面には利用できず、又は多くの割合の難燃剤がフォームから外へ移動する。
本発明の硬質フォームの製造において、イソシアネート成分である本発明のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートは、本処理で使用され、一般的に知られているように、イソシアネート基(A)と反応する少なくとも2個の水素原子を有する化合物と、触媒及び発泡剤の存在下に反応する。
発泡剤として、イソシアネート基と反応する水を使用し、二酸化炭素を脱離させることが可能である。水と組み合わせて又は水の代わりに、物理的発泡剤を使用することも可能である。これらは、出発成分に対して不活性であり、通常は室温で液体であり、またウレタン反応の条件下で気化する化合物である。これらの化合物の沸点は、50℃以下が好ましい。物理的発泡剤にはまた、室温で気体であって、加圧下で出発成分に導入されるか又はその中で溶解する化合物が含まれる。例えば二酸化炭素、低沸点アルカン、及びフルオロルカンである。
化合物は通常、少なくとも4個の炭素原子を有するアルカン及び/又はシクロアルカン、ジアルキルエーテル、エステル、ケトン、アセタール、1〜8個の炭素原子を有するフルオロアルカン及びアルキル鎖に1〜3個の炭素原子を有するテトラアルキルシラン、特にテトラメチルシランからなる群から選択される。
上述の例は、プロパン、n−ブタン、イソブタン及びシクロブタン、n−ペンタン、イソペンタン及びシクロペンタン、シクロヘキサン、ジメチルエーテル、メチルエチルエーテル、メチルブチルエーテル、ギ酸メチル、アセトン、及び対流圏で分解するためオゾン層を破壊しないフルオロアルカン、例えば、トリフルオロメタン、ジフルオロメタン、1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、ジフルオロエタン及びヘプタフルオロプロパンである。シクロペンタン及び/又はn−ペンタンを使用するのが特に好ましい。上述した物理的発泡剤は、単独で又は任意に互いに組み合わせて使用することができる。
硬質ポリウレタンフォームを製造するためには、ポリオール成分(A)及びポリイソシアネート(B)は、イソシアネート指数が100〜220、好ましくは125〜195である量で反応する。
硬質ポリウレタンフォームは、公知の混合装置の補助機を用いてバッチ式又は連続式で製造することができる。
本発明の硬質PURフォームは通常、2要素の処理によって製造される。この処理では、イソシアネート基(A)と反応する少なくとも2個の水素原子を有する化合物は、ポリオール成分を形成するために、難燃剤、発泡剤、触媒及び更なる助剤及び/又は添加剤と混合され、そしてこの化合物は、ポリイソシアネート又はポリイソシアネートの混合物と、適切な場合には難燃剤及び発泡剤(イソシアネート成分としても称される)と反応する。
出発成分は通常、15℃〜35℃、好ましくは20〜30℃で混合される。その反応混合物は、高圧又は低圧計量機械によって閉鎖支援手段(closed support tools)に導入することができる。サンドイッチ要素は例えばこの技術を用いたバッチ式で製造される。
本発明の処理により製造されるフォームは、驚くべきことに、極めて明るい色、時には白色さえも有する。このフォームは寸法的に安定であり、極めて良好に利用することができる。
本発明のポリウレタンフォームの製造にための他のポリオールに関しては以下に詳細を述べる。
硬質フォームの製造のため及び1成分現場フォームのプレポリマーの生成のために、本発明の処理において使用することができるイソシアネートと反応する少なくとも2個の水素原子を有する化合物(A)は、特に、OH価が100〜1200mgKOH/gのポリエーテルアルコール及び/又はポリエステルアルコールである。
使用されるポリエステルアルコールは通常、2〜12個の炭素原子、好ましくは2〜6個の炭素原子を有する多官能性アルコール、好ましくはジオールと、2〜12個の炭素原子を有する多官能性カルボン酸との、縮合によって製造される。カルボン酸の例は、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、マレイン酸、フマル酸、及び好ましくはフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、及び異性体のナフタレンジカルボン酸である。
使用されるポリエーテルアルコールは通常、2〜8、特に3〜8の官能基数を有する。
特に、公知の方法(例えば、触媒(好ましくはアルカリ金属水酸化物)存在下でのアルキレンオキシドのカチオン重合)によって製造されたポリエーテルポリオールが使用される。
アルキレンオキシドとして、通常はエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシド、特に純粋な1,2−プロピレンオキシドを使用する。
使用される出発分子は特に、分子内に、少なくとも3個、好ましくは4〜8個のヒドロキシル基、又は、少なくとも2個の一級アミノ基を有する化合物である。
分子内に少なくとも3個、好ましくは4〜8個のヒドロキシル基を有する出発分子として、トリメチロールプロパン、グリセロール、ペンタエリスリトール、糖類(グルコース、ソルビトール、マンニトール、スクロース等)、多価フェノール、フェノールとホルムアルデヒドのオリゴマー縮合生成物等のレゾール、フェノール、ホルムアルデヒド及びジアルカノールアミン更にメラミンのマンニッヒ縮合物を使用するのが好ましい。
分子内に少なくとも2個の1級アミノ基を有する出発分子として、芳香族ジアミン及び/又はポリアミン、例えばフェニレンジアミン、2,3−、2,4−、3,4−及び2,6−トルエンジアミン及び4,4´−、2,4´−及び2,2´−ジアミノジフェニルメタン、さらに、脂肪族ジアミン及びポリアミン、例えばエチレンジアミンを使用するのが好ましい。
ポリエーテルポリオールは、好ましくは3〜8の官能基数及び好ましくは100〜1200mgKOH/g、特に240〜570mgKOH/gのヒドロキシル価を有する。100mgKOH/g未満のヒドロキシル価及び2〜3の官能基数を有するポリオール、特にポリエーテルアルコールを、追加的に使用することも可能である。このように、例えば1成分現場フォームについて柔軟性をより高くする等、フォームの特性を調節することができる。
イソシアネートと反応する少なくとも2個の水素原子を有する化合物(A)には、付随して使用されてよい鎖延長剤及び架橋剤が含まれる。2官能性の鎖延長剤、3官能性及びより高い官能性の架橋剤、又は適切な場合にはこれらの混合物を添加することは、機械的特性を変更するために好都合であることが判明している。鎖延長剤及び/又は架橋剤として、アルカノールアミン、特に、分子量が400未満、好ましくは60〜300であるジオール及び/又はトリオールを使用するのが好ましい。
鎖延長剤、架橋剤又はこれらの混合物は、ポリオール成分(A)に対して、1〜20質量%、好ましくは2〜5質量%の量で有利に使用される。
上述したポリエステル及びポリエーテルポリオール、鎖延長剤及び架橋剤は別として、モノオールは、1成分ポリウレタンフォームの分野において必要とされるポリオール成分(A)の製造において、分子量を調整するための標的剤(targeted agent)として、更なるOH官能性化合物として使用することができる。1400g/mol以下の分子量(OH価:約40mgKOH/g)を有するこれらのモノオールは通常、必要に応じて、ポリオール成分(A)に対して10質量%以下の割合で使用される。
使用されるポリエーテルアルコール及びポリエステルアルコール及びこれらの製法についての更なる情報は、例えば非特許文献1に記載されている。
1成分ポリウレタンフォームの製造の特に好ましい実施の形態では、
(A1)600g/mol以下の分子量を有するポリエステルポリオールと、
(A2)1000〜5000g/molの平均分子量を有するポリエーテルポリオール又はポリエーテルポリオール混合物との、
混合物が、ポリオール成分(A)として使用される。
ポリエステルポリオール(A1)として、無水フタル酸/ジエチレングリコール/ポリエチレングリコールに基づくポリエステルポリオールを使用するのが好ましい。
ポリオール(A1)及び(A2)は、ポリエステルポリオール(A1)とポリエーテルポリオール又はポリエーテルポリオール混合物(A2)の質量比が、1:6〜3:1の範囲で使用するのが好ましい。
使用される触媒は、特に、イソシアネート基とイソシアネート基と反応する基との反応を強力に促進させる化合物である。このような触媒は、第二級脂肪族アミン、イミダゾール、アミジン更にアルカノールアミン等の強い塩基性アミンである。
仮にイソシアヌレート基が硬質フォームに組み込まれる場合、特定の触媒が必要となる。イソシアヌレート触媒として、金属カルボン酸塩、特に酢酸カリウム及びその溶液が使用される。このようなフォーム(ポリウレタン−ポリイソシアヌレートフォームともいう)の製造では、この成分(A)と(B)とのの反応は通常、160〜450の指数において行われる。
本発明を以下の実施例で説明する。
1成分フォーム
1.1 ポリオール成分の製造
ポリオール成分は、470g/molの分子量を有し、無水フタル酸/ジエチレングリコール/ポリエチレングリコールに基づくポリエステルポリオールを300gと、4000g/molの分子量を有し、グリセロール/プロピレンオキシド/エチレンオキシドに基づくポリエーテルポリオールを208gと、540g/molの平均分子量を有し、スクロース/ペンタンジオール/ジエチレングリコールに基づくポリエーテルポリオールを30gと、600g/molの分子量を有するポリエチレングリコールを40gと、500g/molの分子量を有する単官能性メチル化ポリエチレングリコールを59gと、フォーム安定剤を25gと、トリクロロプロピルホスフェートを330gと、ビス(モルホリノエチル)エーテルを8gと、シリコーン油を0.5gとを、混合することによって生成した。
1.2イソシアネート成分の製造
37%の単量体MDI含有量、31.2質量%のNCO含有量、25℃において213mPa・sの粘度、20ヨウ素の色数、85.6のL*値、70.1のab*値、及び8.4質量%のウレトンイミン含有量、を有するポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート(商品名:Lupranat(登録商標)M20)を、後述する単段階抽出処理において、シクロヘキサンと共に抽出した。
ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートをシクロヘキサンと、イソシアネートと溶媒が1:3の比で60分間50℃で接触させた。層の形成が完了するまでこの生成混合物を室温で放置した。
上層は、所望のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート及び溶媒を含む抽出物である。この溶媒を真空蒸留によってこの抽出物から完全に除去した(残存シクロヘキサン含有量は20ppm未満であった)。これにより以下の性質を示す生成物が得られた。
粘度:50mPa・S(25℃)
NCO含有量:32.6質量%
単量体(B1)含有量:49.1質量%
ウレトンイミン含有量:1.6質量%
色数:0.8ヨウ素
*値:99.3
*値:5.1。
ジフェニルメタンジイソシアネートの高級同族体の含有量及び比:
(B2)ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの3核生成物(3環生成物):30.4質量%
(B3)ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの4核生成物:11.4質量%
(B4)ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの5核生成物:4.2質量%
成分(B1):(B2):(B3)=7.2:2.7:1の比を示した。
上述のように製造された製品は、以下の1成分現場フォームの製造のために、イソシアネート成分として、フォームの形成で使用した。
1.3 明色で寸法安定性のある1成分現場フォームの製造
実施例1.1で得られた268gのポリオール成分を、1Lのエアゾール缶に導入した。実施例1.2で得られた361gのイソシアネート生成物を添加した後、このエアゾール缶を、エアゾール缶の実験室製造に適している装置を使用するチルトバルブによって閉じた。
次に、ジメチルエーテルを56gと、20質量%のプロパンと80質量%のブタンから成るプロパン/ブタン混合物を38gと、及びテトラフルオロメタン(R134a)を96gとを、バルブを通して導入し、内容物を振とうによって均質にした。
人工熟成を、製造したエアゾール缶の50℃の温暖貯蔵によって達成したため、製造したエアゾール缶を24時間貯蔵し、室温まで冷却した後に試験をすることが可能となった。
このため、平らな基材に置かれた吸収紙の一部を湿らし、エアゾール缶の内容物をねじ込み型フォームチューブとチルトバルブを作動させることにより発泡混合物として放出した。
このフォームを細長く放出し、層の形に放出された細長いフォームの間に生じる水とでフォーム表面を湿らせた。
硬化したフォームについて特性を測定するために試験をした(表1参照)。
1.4 1成分現場フォームの特性
Figure 2010510339
寸法安定性*
寸法安定性は、スペーサーロッドを備えた2つの合板及びその間に導入し硬化したフォームからなる試験見本で測定した。フォームの硬化及びスペーサーロッドの除去の後、板同士の間の百分率変化を寸法安定性の測定値として決定した。
2成分硬質PURフォーム
2.1 ポリオール成分の製造
ポリオール混合物は、Lupranol3424(スクロース、ペンタエリスリトール、ジエチレングリコール及びプロピレンオキシドに基づき、且つ403mgKOH/gのOH価を有するポリエーテルポリオール)を377gと、Lupranol3423(スクロース、グリセロール及びプロピレンオキシドに基づき、且つ490mgKOH/gのOH価を有するポリエーテルポリオール)を230gと、グリセロールを20gと、Lupranol1100(プロピレングリコール及びプロピレンオキシドに基づき、且つ104mgKOH/gのOH価を有するポリエーテルポリオール)を300gと、Lupranol VP9319(トリメチロールプロパン及びプロピレンオキシドに基づき、160mgKOH/gのOH価を有するポリエーテルポリオール)を54gと、安定剤Tegostab B8443を10gと、安定剤Niax Silicone SR393を5gと、水を4.5gと、から製造した。触媒混合物(23.3%のN,N−ジメチルシクロヘキシルアミンと、18.7%の1−メチルイミダゾールと、28%のテトラメチルヘキサンジアミンと、30%のLupranol1200[プロピレングリコールおよびプロピレンオキシドに基づき、且つ248mgKOH/gのOH価を有するポリエーテルポリオール])を34gと、グリセロール/グリコール混合物(9%のグリセロール及び31%のジプロピレングリコールを含む)を50gとを、この混合物に添加し、これらからポリオール成分を製造した。
2.2 イソシアネート成分
実施例1.2で述べたイソシアネート成分を使用した。
2.3 硬質PURフォームを製造するための成分の処理
実施例2.1及び2.2で述べた成分を、ポリオール成分:イソシアネート成分=100:136の混合比で混合した。そして発泡及び硬化の後に白色の硬質フォームを得た。このフォーム(フリーフォーム)は以下の特性を有した。
クリーム時間:15秒
繊維時間:48秒
ライズ時間:85秒
フォームの密度: 37.2kg/m3
圧縮強度:28.1N/cm2
2.4 寸法安定性の比較
実施例2.1に類似した組成を有するポリオール成分を使用して、硬質フォームサンドイッチボードを、例えば、第一に実施例1.2で述べた組成に類似したイソシアネート成分を使用して、第二に、市販されているポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート(商品名Lupranat(登録商標)M20)を使用して製造し、硬化の後の縮小率を測定した。
Figure 2010510339
*はElastopor H 1101/1/0の技術的情報からの数字である。

Claims (22)

  1. (B1)ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの2環生成物と、
    (B2)ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの3環生成物と、
    (B3)ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの4環生成物と、
    (B4)ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの5環生成物と、
    を含むポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート(B)であって、
    成分(B2)、(B3)及び(B4)は、(B1)の含有量が(B)の質量に対して55質量%以下であり、
    (B2):(B3):(B4)の質量比が、8±4:3.5±1.8:1.2±0.9で表され、
    また成分(B)が、成分(B)の質量に対して、成分(B1)、(B2)、(B3)及び(B4)を少なくとも85質量%含むことを特徴とするポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート。
  2. 前記成分(B)は、(B)の質量に対して、(B1)を少なくとも2質量%含むことを特徴とする請求項1に記載のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート。
  3. 前記成分(B)は、少なくとも6つの環を有するポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート及びイソシアネート基を含む他の化合物を、(B)の質量に対して、15質量%以下で含むことを特徴とする請求項1に記載のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート。
  4. イソシアネート基を含む他の化合物がウレトンイミンを含むことを特徴とする請求項3に記載のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート。
  5. イソシアネート基を有する他の化合物が、ウレトンイミンを、ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの質量に対して、11質量%以下の量で含むことを特徴とする請求項3に記載のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート。
  6. イソシアネート基を有する他の化合物が、ウレトンイミンを、ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの質量に対して、6質量%以下の量で含むことを特徴とする請求項3に記載のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート。
  7. イソシアネート基を有する他の化合物が、ウレトンイミンを、ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの質量に対して、3質量%以下の量で含むことを特徴とする請求項3に記載のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート。
  8. ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートが、遊離NCO末端基を31.0〜33.3質量%の含有量で有することを特徴とする請求項1に記載のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート。
  9. イソシアネート基と反応する少なくとも2個の水素原子を有する化合物(A)とポリイソシアネート(B)とを反応させることによるポリウレタンフォームの製造方法であって、
    請求項1に記載のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートがポリイソシアネート(B)として使用されることを特徴とする製造方法。
  10. 前記反応が発泡剤の存在下で行われる請求項9に記載の方法。
  11. 前記反応が触媒の存在下で行われる請求項9に記載の方法。
  12. イソシアネート基と反応する少なくとも2個の水素原子を有する化合物(A)とポリイソシアネート(B)とを、加圧容器内で発泡剤の存在下に、混合させて反応させることによる1成分ポリウレタンフォームの製造方法であって、
    請求項1に記載のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートがポリイソシアネート(B)として使用されることを特徴とする製造方法。
  13. 成分(A)及び(B)の反応において、成分(B)が少なくとも3倍の化学両論的過剰量で使用されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. イソシアネート基と反応する少なくとも2個の水素原子を有する化合物(A)とポリイソシアネート(B)とを、発泡剤の存在下に、反応させることによる硬質ポリウレタンフォームの製造方法であって、
    請求項1に記載のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートが、ポリイソシアネート(B)として使用されることを特徴とする製造方法。
  15. 成分(A)及び(B)の反応が、100〜220の指数で行われることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記反応が、2つの要素の処理によって行われることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  17. イソシアネート基と反応する少なくとも2個の水素原子を有する化合物(A)とイソシアネート(B)とを、発泡剤及び三量化触媒の存在下に、反応させることによる硬質ポリウレタン−ポリイソシアヌレートフォームの製造方法であって、
    請求項1に記載のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートが、ポリイソシアネート(B)として使用されることを特徴とする製造方法。
  18. 成分(A)及び(B)の反応が、160〜450の指数で行われることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. a)ポリフェニレンポリメチレンポリアミンとホスゲンとの反応によるポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの生成、
    b)段階a)からのポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートからの副生成物の除去、
    の2段階を含む、請求項1に記載のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの製造方法。
  20. 前記段階b)が抽出によることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. ポリフェニレンポリメチレンポリアミンとホスゲンとの反応による請求項1に記載のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの製造方法であって、
    ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの生成及び後処理の間、温度が220℃を超えないことを特徴とする製造方法。
  22. ポリウレタンフォームを製造するための請求項1に記載のポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの使用方法。
JP2009536712A 2006-11-17 2007-11-12 ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート及びポリウレタンフォームを製造するための、その使用方法 Withdrawn JP2010510339A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06124306 2006-11-17
PCT/EP2007/062188 WO2008058920A1 (de) 2006-11-17 2007-11-12 Polyphenylenpolymethylenpolyisocyanat und seine verwendung zur herstellung von polyurethan-schaumstoffen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010510339A true JP2010510339A (ja) 2010-04-02

Family

ID=39092024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009536712A Withdrawn JP2010510339A (ja) 2006-11-17 2007-11-12 ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート及びポリウレタンフォームを製造するための、その使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100076101A1 (ja)
EP (1) EP2091992A1 (ja)
JP (1) JP2010510339A (ja)
KR (1) KR20090091739A (ja)
CN (1) CN101563387B (ja)
WO (1) WO2008058920A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150012246A (ko) * 2012-04-30 2015-02-03 바이엘 머티리얼사이언스 아게 발포 성형체의 제조 방법
JP2016183259A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 積水化学工業株式会社 ウレタン樹脂組成物、建材の耐火補強方法、および建材の耐火補強構造

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI2111423T1 (sl) * 2007-01-12 2010-10-29 Basf Se Poliuretanska trda pena
GB201106774D0 (en) * 2011-04-21 2011-06-01 Occutec Ltd Polymers for contact lenses
US10472454B2 (en) 2012-01-18 2019-11-12 Basf Se Preparing rigid polyurethane foams
JP6577189B2 (ja) * 2012-01-18 2019-09-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 硬質ポリウレタンフォーム又は硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造方法、硬質ポリウレタン又はポリイソシアヌレートフォーム及びその使用方法、ポリオール成分
PL3077435T3 (pl) * 2013-12-04 2018-07-31 Covestro Deutschland Ag Układ reakcyjny dla ubogomonomerowej poliuretanowej pianki 1-k
PL235304B1 (pl) * 2014-01-14 2020-06-29 Selena Labs Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Jednoskładnikowa mieszanina prepolimeru izocyjanianu oraz sposób wytwarzania pianki poliuretanowej w pojemniku dozującym w jednoetapowym procesie
JP2018513900A (ja) * 2015-04-21 2018-05-31 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 断熱条件下で製造されたポリイソシアヌレートポリマーに基づく固体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4465639A (en) * 1983-01-26 1984-08-14 The Upjohn Company Process for polyisocyanates
ZA883499B (ja) * 1987-05-26 1988-11-28
JP3091080B2 (ja) * 1994-05-23 2000-09-25 三井化学株式会社 メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの製造方法
NZ501122A (en) * 1997-06-13 2002-04-26 Huntsman Int Llc Isocyanate compositions for blown polyurethane foams
DE502004002275D1 (de) * 2003-09-24 2007-01-25 Basf Ag Monomerarmes Gemisch, enthaltend polymeres MDI
KR101502441B1 (ko) * 2006-04-12 2015-03-17 바스프 에스이 폴리우레탄의 제조 방법
SI2111423T1 (sl) * 2007-01-12 2010-10-29 Basf Se Poliuretanska trda pena
US20090082481A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 O'connor James Preparation of liquid isocyanurate-modified polymethylene bis(phenylisocyanate) compositions of controlled viscosities
US20090105359A1 (en) * 2007-09-21 2009-04-23 O'connor James Preparation of Liquid Isocyanurate-Modified Polymethylene Bis(Phenylisocyanate) Compositions of Controlled Viscosities

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150012246A (ko) * 2012-04-30 2015-02-03 바이엘 머티리얼사이언스 아게 발포 성형체의 제조 방법
JP2015521121A (ja) * 2012-04-30 2015-07-27 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフトBayer MaterialScience AG 発泡成形体の製造方法
KR102074533B1 (ko) * 2012-04-30 2020-02-06 코베스트로 도이칠란드 아게 발포 성형체의 제조 방법
JP2016183259A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 積水化学工業株式会社 ウレタン樹脂組成物、建材の耐火補強方法、および建材の耐火補強構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090091739A (ko) 2009-08-28
WO2008058920A1 (de) 2008-05-22
CN101563387B (zh) 2012-02-01
CN101563387A (zh) 2009-10-21
EP2091992A1 (de) 2009-08-26
US20100076101A1 (en) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7893124B2 (en) Method for producing rigid polyurethane foams
JP2010510339A (ja) ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート及びポリウレタンフォームを製造するための、その使用方法
EP2411436B1 (en) Production of rigid polyurethane foams and the use thereof
US8318826B2 (en) Ortho-cyclohexanediamine-initiated polyols and rigid polyurethane foam made therefrom
US8193257B2 (en) Amine-initiated polyols and rigid polyurethane foam made therefrom
WO2017100232A1 (en) Rigid polyurethane foams suitable for wall insulation
US20110218259A1 (en) Preparing polyurethanes
EP2231742A2 (en) Thermally insulating isocyanate-based foams
US20220403096A1 (en) Hcfo-containing isocyanate-reactive compositions, related foam-forming compositions and polyurethane foams
TW201321426A (zh) 硬質發泡合成樹脂之製造方法
JP2009057482A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
US20120172470A1 (en) Polyol mixtures containing a 1,3- and/or 1,4-bis(aminomethyl)cyclohexane-initiated polyol and at least one of a methylene bis(cyclohexylamine)-initiated polyol and a cyclohexanediamine-initiated polyol, and polyurethanes made therefrom
US20110130477A1 (en) Rigid polyurethane foam systems based on ortho-cyclohexanediamine-initiated polyols
US8318829B2 (en) Methylene bis(cyclohexylamine)-initiated polyols and rigid polyurethane foam made therefrom
JP2010515798A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
KR100587875B1 (ko) 폴리우레탄 폼 제조용 발포제 강화제
US20110124759A1 (en) Polyol blends containing ortho-cyclohexanediamine-initiated polyols for rigid polyurethane foams
US8318828B2 (en) 1,3- or 1,4-bis(aminomethyl)cyclohexane-initiated polyols and rigid polyurethane foam made therefrom
JP2001342237A (ja) 硬質発泡合成樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121226

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130108