JP2010507287A - ラジオ用フロントエンド - Google Patents

ラジオ用フロントエンド Download PDF

Info

Publication number
JP2010507287A
JP2010507287A JP2009532591A JP2009532591A JP2010507287A JP 2010507287 A JP2010507287 A JP 2010507287A JP 2009532591 A JP2009532591 A JP 2009532591A JP 2009532591 A JP2009532591 A JP 2009532591A JP 2010507287 A JP2010507287 A JP 2010507287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
signal
radio
analog
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009532591A
Other languages
English (en)
Inventor
ケイ ギルバート スティーヴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Automotive Systems Inc
Original Assignee
Continental Automotive Systems US Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental Automotive Systems US Inc filed Critical Continental Automotive Systems US Inc
Publication of JP2010507287A publication Critical patent/JP2010507287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/006Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using switches for selecting the desired band

Abstract

ラジオ用フロントエンドであって、適切な周波数領域のみを通過させる少なくとも1つの帯域フィルタを使用する。所望の周波数帯域が分離されると、アナログデジタル変換器においてデジタル形状に変換され、デジタル信号処理装置がこの信号を解釈する。

Description

関連出願とのクロスリファレンス
本発明は、2006年10月13日に出願された、米国特許仮出願第60/851809号の優先権を主張するものである。
発明の背景
本出願は、自動車のAM/FM受信ユニットのために入力ラジオ波をフィルタリングするためのラジオ用フロントエンドに関する。
自動車内で使用される典型的なアナログAM/FM受信ユニットは近年、幾つかの段階から成る。第1の段階においてアンテナは信号を受信し、この信号を増幅器に送信する。増幅器内では、信号強度が、残りの段階で使用可能な振幅に調整される。初期増幅段階では信号の内容は変更されない。アンテナによって受信された初期信号は、アンテナが受信することができる周波数領域における全ての信号放送を含んでいる。
増幅された後、この信号は「トラッキングRFフィルタ(tracked RF filter)」へ送信される。トラッキングRFフィルタは、ラジオが受信設定されている周波数に基づいて信号をフィルタリングするフィルタリングコンポーネントである。例えば、乗員が98.5FMを聴きたい場合には、トラッキングRFフィルタのフィルタリングの中心は98.5MHzに調整される。ここでトラッキングRFフィルタは他の周波数の信号を除去し、選択された周波数のみを通す。フィルタを通過した後、この信号はミキサーへ送信される。ミキサー内でこの信号は、プリセットされた周波数まで修正される。この修正によって、信号内の符号化された情報が著しく変わることはない;しかし、これによって、周波数は、伝送周波数(例えば98.5MHz)から、残りのコンポーネントによって使用可能な新たな周波数(例えば10.7MHz)へ変化する。
ミキサーの後、この信号は第2のフィルタへ送信される。このフィルタは信号から雑音を除去するために使用される。その後、この信号は最後の増幅器へ送信される。この増幅器で信号は再び調整されて、残りのコンポーネントが処理可能であるレベルにあることが保証される。最終的にこの信号は復調器へ送信される。復調器はこの信号を解釈し、スピーカーへ送信されるアナログオーディオ信号へ変換する。
この分野で近年使用されているデジタル受信器は、最後のステップを除いて、上述したプロセスとほぼ同じプロセスを用いる。標準的なデジタル受信器では、復調器はアナログデジタル変換器に置換されており、デジタル信号は、信号を解釈し、オーディオ信号をスピーカーに出力するデジタル装置に送信される。
アナログ設計もデジタル設計でも、トラッキングRFフィルタを適切に調整することの困難さが問題になっている。トラッキングRFフィルタが不適切に調整されてしまった場合には、結果として生じる信号は、他のラジオ局からの切り離し、雑音または最終的な音に関連するその他の多くの問題を有してしまう。これに加えて、トラッキングRFフィルタの設計および実装は困難かつ複雑である。
他の問題は、トラッキングRFフィルタの結果として生じる。ここではこれは所望の周波数以外の幾つかの周波数を除去するが、他の周波数でのノイズもシステム内に導き入れてしまう。このノイズは信号に加えられ、残りのコンポーネントを通って伝わる。ノイズが信号に加わると、他のフィルタをシステム内に導入することでしか、これを除去することはできない。
トラッキングRFフィルタを使用することによって生じるさらなる他の問題は、トラッキングRFフィルタにおける技術的な制限によるものであり、一度に各チューナーに対して1つの局だけしか受信されない、というものである。トラッキングRFフィルタは、特に、選択された周波数に同調するように調整されるので、あらゆる他の信号は、信号が次の段階へ進む前に除去されてしまう。この結果、他の局を聴きつつ、ある局を録音したい場合、または複数のラジオ局を必要とする他の行動を実行したい場合には、マルチプルチューナーが必要となる。
発明の要約
ラジオ用フロントエンドはアンテナ、フィルタ、アナログデジタル変換器を使用し、フィルタは、他の周波数を除去しつつ、1つのラジオ周波数帯域を通過させ、アナログデジタル変換器はデジタルラジオ信号を形成する。この信号はデジタル信号処理ユニット内で解釈される。
本発明のこの特徴および他の特徴は、以降の明細書および図面から良好に理解されるであろう。次にこれらの図面の簡単な説明を記載する。
ラジオ用フロントエンドの1つの実施形態のブロックダイヤグラム ラジオ用フロントエンドの第2の実施形態のブロックダイヤグラム ラジオ用フロントエンドの第3の実施形態のブロックダイヤグラム
図1を参照されたい。例示されたラジオ用フロントエンド100はアンテナ110を通じて信号を受信する。この信号は同時に、並列する2つのフィルタ120、130へ送信される。第1のフィルタはFM周波数帯域フィルタ120であり、第2のフィルタはAM周波数帯域フィルタ130である。FM周波数帯域フィルタ120は87MHz〜108MHzの周波数125を通過させ、AM周波数帯域フィルタ130は520KHz〜1710KHzの周波数135を通過させる。領域125、135は単なる例であり、実際にはAM周波数帯域およびFM周波数帯域はあらゆる周波数領域を含む。本出願の目的のために、「FM周波数帯域」および「AM周波数帯域」は、あらゆる2つの異なったラジオ周波数帯域を含むものと解釈されるべきである。FM周波数帯域フィルタ120を通過した後、信号はセレクタ140の入力側142へ達する。同じように、AM周波数帯域フィルタ130を通過した後、信号はセレクタ140の入力側144へ達する。セレクタ140は、入力側142または144を切り換えることができ、選択された入力側を、ラジオ用フロントエンド100内の次の段階へと通じさせる。セレクタ140の後、選択された信号はアナログデジタル変換器150へ達する。アナログデジタル変換器150は、受信したアナログ信号をデジタル信号155へ変換する。ここでこのデジタル信号はデジタルシグナルプロセッサ(DSP)160によって読み出される。DSP160によって受信されると、所望のラジオ周波数が導出され、音声信号180へ変換され、スピーカーへ送信され、人はこれを聴くことができる。
図2を参照されたい。別の例示されたラジオ用フロントエンド205はセレクタ140を含んでおらず、その代わりに、FM周波数帯域フィルタ210からの信号を変換する第1のアナログデジタル変換器250と、AM周波数帯域フィルタ220からの信号を変換する第2のアナログデジタル変換器260を使用する。第1の増幅器230および第2の増幅器240は、信号強度を増大または低減させ、アナログデジタル変換器250、260が変換可能な形状にする。アナログデジタル変換器は入力信号を、デジタル信号255、265に変換する。
アナログデジタル変換器250、260を出ると、信号255、265はDSP270へと送られる。ここでデジタル信号255、265は処理され、最終的に音声信号280が出力される。FM帯域信号もAM帯域信号もDSP270へ送られる。ここでDSP270はどの信号が読み出され、使用されるのかを定める。FM帯域信号125もAM帯域信号135もDSP270へ送信されるので、ユーザはFM帯域上の信号を聴くことができ、同時にAM帯域上の信号を録音する、または、AM周波数帯域とFM周波数帯域両方を同時に解釈する必要のある他の使用を実行することができる。
図3を参照されたい。別の例示されたラジオ用フロントエンド300は、帯域通過フィルタ320と330とセレクタ360の間に、2つの信号増幅器340、350を含んでいる。増幅器340、350は、信号125、135の強度を調整し、アナログデジタル変換器370およびDSP380による処理に望まれるレベルにこれを調整する。
本発明の幾つかの実施形態を開示したが、当業者には、ある程度の修正が本発明の範囲に含まれることは自明である。従って、以下のクレームによって、本発明の実際の範囲および内容が定められる。

Claims (11)

  1. ラジオ用フロントエンドであって:
    ラジオ周波数アンテナと;
    前記アンテナに接続されている全ラジオ周波数帯域を通過させる少なくとも1つのフィルタと;
    前記少なくとも1つのフィルタから前記全ラジオ周波数帯域を受信し、出力信号を出力するアナログデジタル変換器を有しており;当該アナログデジタル変換器は、前記少なくとも1つのフィルタとデジタル信号処理ユニットとの間に接続されており;
    前記アナログデジタル変換器の前記出力信号を受信する前記デジタル信号処理ユニットを有している、
    ことを特徴とする、ラジオ用フロントエンド。
  2. 全ラジオ周波数帯域を通過させる前記少なくとも1つのフィルタは以下のものを含んでおり:すなわち、
    ラジオ周波数の第1の領域を通過させる第1のフィルタと;
    ラジオ周波数の第2の領域を通過させる第2のフィルタとを含んでる、請求項1記載のラジオ用フロントエンド。
  3. さらに、前記第1のフィルタと第2のフィルタ間で選択をする装置を含んでいる、請求項2記載のラジオ用フロントエンド。
  4. 周波数の前記第1の領域は、FMラジオ周波数の領域を含んでいる、請求項2記載のラジオ用フロントエンド。
  5. 周波数の前記第2の領域は、AMラジオ周波数の領域を含んでいる、請求項2記載のラジオ用フロントエンド。
  6. 前記第1のフィルタの出力の大きさをスケーリングするための第1の増幅器と、
    前記第2のフィルタの出力の大きさをスケーリングするための第2の増幅器とを有している、請求項2記載のラジオ用フロントエンド。
  7. 前記第1のフィルタを通過した周波数領域は固定された領域であり、前記第2のフィルタを通過した周波数領域は固定された領域である、請求項2記載のラジオ用フロントエンド。
  8. デジタル信号処理のためのラジオ信号を準備するための方法であって、
    1)アナログ信号を受信し;
    2)当該アナログ信号は、固定された周波数領域のフィルタを通過し;
    3)前記アナログ信号をデジタル信号に変換し;
    4)当該デジタル信号をデジタルシグナルプロセッサへ送信する、
    ことを含んでいる、
    ことを特徴とする、デジタル信号処理のためのラジオ信号を準備するための方法。
  9. 前記アナログ信号の大きさを所望の大きさに変えるステップを有している、請求項8記載の方法。
  10. 前記アナログ信号が、第2の固定された周波数領域のフィルタを通過するステップを有している、請求項8記載の方法。
  11. 前記固定された周波数領域のフィルタと前記第2の固定された周波数領域のフィルタの出力間で選択を行い、選択された出力をアナログデジタル変換器へ通過させるステップを有している、請求項10記載の方法。
JP2009532591A 2006-10-13 2007-10-12 ラジオ用フロントエンド Pending JP2010507287A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85180906P 2006-10-13 2006-10-13
PCT/US2007/081192 WO2008048873A2 (en) 2006-10-13 2007-10-12 Radio front end

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010507287A true JP2010507287A (ja) 2010-03-04

Family

ID=39314745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532591A Pending JP2010507287A (ja) 2006-10-13 2007-10-12 ラジオ用フロントエンド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8027652B2 (ja)
EP (1) EP2087601B1 (ja)
JP (1) JP2010507287A (ja)
WO (1) WO2008048873A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8249205B2 (en) * 2009-11-05 2012-08-21 Visteon Global Technologies, Inc. HD radio diversity receiver with shared processing paths
US9190957B2 (en) * 2013-06-18 2015-11-17 Silicon Laboratories Inc. Efficient dual channel conversion in a multi-band radio receiver

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4737728A (en) * 1986-02-28 1988-04-12 Hitachi, Ltd. Digitally processed demodulator for quadrature modulated signals
US5732337A (en) * 1995-08-10 1998-03-24 Ford Motor Company Reconfigurable mixer-filter-decimator
US6256358B1 (en) * 1998-03-27 2001-07-03 Visteon Global Technologies, Inc. Digital signal processing architecture for multi-band radio receiver
US7106809B2 (en) * 2001-05-21 2006-09-12 Visteon Global Technologies, Inc. AM/FM/IBOC receiver architecture
KR100459549B1 (ko) * 2001-10-13 2004-12-03 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 다중 표준 규격들을 지원하는 직접변환 수신기
US7092465B2 (en) * 2002-11-14 2006-08-15 Freescale Semiconductor, Inc. Method and apparatus for processing an amplitude modulated (AM) signal
KR100542118B1 (ko) * 2002-12-12 2006-01-11 한국전자통신연구원 소프트웨어 무선 시스템을 위한 디지털 여파기와 이를 구비한 디지털 중간 주파수 대역 신호 처리 장치 및 그 방법
US7123892B2 (en) * 2003-10-10 2006-10-17 Freescale Semiconductor, Inc. Architecture for an AM/FM digital intermediate frequency radio
JP4236564B2 (ja) * 2003-11-21 2009-03-11 富士通テン株式会社 音声放送受信装置
JP4327021B2 (ja) * 2004-05-21 2009-09-09 三菱電機株式会社 受信機
US7466959B2 (en) * 2005-06-30 2008-12-16 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for IF switching in a dual-tuner, dual-IF, HD radio and FM/AM radio receiver
US7280810B2 (en) * 2005-08-03 2007-10-09 Kamilo Feher Multimode communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US20080090532A1 (en) 2008-04-17
EP2087601B1 (en) 2016-12-14
US8027652B2 (en) 2011-09-27
WO2008048873A2 (en) 2008-04-24
EP2087601A2 (en) 2009-08-12
WO2008048873A3 (en) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100517987C (zh) 信号处理电路
US9106299B2 (en) Audio signal processing circuit
TW200945889A (en) Television receiving systems
JP2001196962A (ja) 受信機における帯域制限装置
US7599010B2 (en) TV receiver and analog TV signal processing method
JP2010507287A (ja) ラジオ用フロントエンド
JP5569165B2 (ja) 無線受信装置
KR200386118Y1 (ko) 다채널 디지털 무선 마이크 송수신시스템
JP4918020B2 (ja) 放送受信機、および放送受信方法
JP2009171349A (ja) 受信機
JP4886642B2 (ja) 受信装置および受信方法
JP2006222819A (ja) 無線受信機における近接帯域監視装置
JP3742748B2 (ja) Fm受信機
CN101262290A (zh) Fm调谐电路
JP2002359569A (ja) 放送受信装置
JP3789318B2 (ja) Fm受信機
JPH11196019A (ja) 無線機
JP2023023255A (ja) 音声信号処理装置、及び、音声信号処理方法
JP6521826B2 (ja) 無線受信装置
KR200295550Y1 (ko) Rf증폭회로
JPH06140947A (ja) Fm受信機のマルチパスノイズ除去回路
CN102227906A (zh) 广播接收系统及控制该系统的方法
JP5293593B2 (ja) ビート音の除去方法、および受信機
JP2007336135A (ja) Fmラジオ受信機
JPH0433419A (ja) ラジオ受信機