JP2010505001A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010505001A5
JP2010505001A5 JP2009530605A JP2009530605A JP2010505001A5 JP 2010505001 A5 JP2010505001 A5 JP 2010505001A5 JP 2009530605 A JP2009530605 A JP 2009530605A JP 2009530605 A JP2009530605 A JP 2009530605A JP 2010505001 A5 JP2010505001 A5 JP 2010505001A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
catenin
corneal endothelial
endothelial cells
human corneal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009530605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010505001A (ja
JP5391488B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2007/079757 external-priority patent/WO2008103191A1/en
Publication of JP2010505001A publication Critical patent/JP2010505001A/ja
Publication of JP2010505001A5 publication Critical patent/JP2010505001A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5391488B2 publication Critical patent/JP5391488B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (31)

  1. 接着結合を持つ細胞と、E−カドヘリン、−カドヘリン、P−カドヘリン、N−カドヘリン、α−カテニン、β−カテニン、p120カテニン、p190またはそれらの組合せの発現を下方調節する剤とを接触させることを含むことを特徴とする接着結合を持つ細胞の増殖を刺激する方法。
  2. E−カドヘリン、V−カドヘリン、P−カドヘリン、N−カドヘリン、α−カテニン、β−カテニン、p120カテニン、p190またはそれらの組合せの発現の下方調節が、RNAiを導入する剤の投与に起因することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 細胞と分裂促進の成長因子、細胞質内cAMPを上昇させる剤またはそれらの組合せとを接触させることをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. p120カテニンの発現を下方調節することを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 接触がパルスで生じた後、該剤が回復されることを特徴とする請求項3記載の方法。
  6. RNAiを導入する剤のパルスが、毎日、1週間に3回、1週間に2回または毎週与えられることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. RNAiを導入する剤のパルスが、少なくとも12時間与えられることを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 接触がin vivoで生じることを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 接触が哺乳動物の眼において生じることを特徴とする請求項1記載の方法。
  10. 接触が、角膜内皮細胞機能障害の哺乳動物の眼において生じることを特徴とする請求項1記載の方法。
  11. 剤を哺乳動物の前眼房に投与することを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  12. 接触がin vivoで生じることを特徴とする請求項1記載の方法。
  13. 細胞質内cAMPを上昇させる剤が、8−ブロモ−cAMP、ジブチリルcAMP、イソブチル−メチルキサンチン、ペントキシフィリン、ホルスコリン、コレラ毒素、プロスタグランジンE2(PGE2)、フェニル酪酸、ブタプロストまたはイロプロストであることを特徴とする請求項2記載の方法。
  14. (a)複数のヒト角膜内皮細胞と、N−カドヘリン、α−カテニン、β−カテニン、p120カテニン、p190またはそれらの組合せの発現を下方調節する剤とを接触させ;次いで、(b)コレラ毒素およびbFGFを含まない培地中で複数の細胞を培養して、複数の細胞が拡張した単層を形成することを特徴とする培養においてヒト角膜内皮細胞の単層を拡張する方法。
  15. N−カドヘリン、α−カテニン、β−カテニン、p120カテニン、p190またはそれらの組合せの発現の下方調節が、RNAiを導入する剤の投与に起因することを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 細胞と、分裂促進の成長因子、細胞質内cAMPを上昇させる剤またはそれらの組合せとを接触させることをさらに含むことを特徴とする請求項14記載の方法。
  17. 接触がパルスで生じた後、該剤が回復されることを特徴とする請求項14記載の方法。
  18. RNAiを導入する剤のパルスが、毎日、1週間に3回、1週間に2回または毎週与えられることを特徴とする請求項14記載の方法。
  19. RNAiを導入する剤のパルスが、少なくとも12時間与えられることを特徴とする請求項1記載の方法。
  20. 細胞質内cAMPを上昇させる剤が、8−ブロモ−cAMP、ジブチリルcAMP、イソブチル−メチルキサンチン、ペントキシフィリン、ホルスコリン、コレラ毒素、プロスタグランジンE2(PGE2)、フェニル酪酸、ブタプロストまたはイロプロストから選択されることを特徴とする請求項16記載の方法。
  21. (a)ヒト角膜内皮細胞の単離された凝集物が形成されるまで、デスメ膜とコラゲナーゼを含む溶液とを接触させ;次いで、(b)消化後に溶液からヒト角膜内皮細胞の少なくとも1つの凝集物を分離して、複数の単離されたヒト角膜内皮細胞を得ることを含むことを特徴とする複数のヒト角膜内皮細胞を単離する方法。
  22. コラゲナーゼがコラゲナーゼAであることを特徴とする請求項21記載の方法。
  23. デスメ膜とコラゲナーゼを約12時間〜約16時間接触させることを特徴とする請求項21記載の方法。
  24. 約0.8mM〜約1.5mMのカルシウムイオン濃度を有する無血清培地中で複数のヒト角膜内皮細胞を貯蔵することを含むことを特徴とする複数のヒト角膜内皮細胞の生存度を保存および維持する方法。
  25. (a)p120カテニンの発現を下方調節する剤と一過性に接触した複数の単離されたヒト角膜内皮細胞;および(b)生物学的適合性担体を含む外科用移植片。
  26. 複数のヒト角膜内皮細胞が、(a)ヒト角膜内皮細胞の単離された凝集物が形成されるまで、デスメ膜とコラゲナーゼを含む溶液とを接触させ;次いで、(b)消化後に溶液からヒト角膜内皮細胞の少なくとも1つの凝集物を分離して、複数の単離されたヒト角膜内皮細胞を得ことにより得られる請求項25に記載の外科用移植片。
  27. 複数のヒト角膜内皮細胞が、約0.8mM〜約1.5mMのカルシウムイオン濃度を有する無血清培地中で保存され、該培地がコレラ毒素およびbFGFを含まない請求項25に記載の外科用移植片。
  28. p120カテニンの発現を下方調節する剤が、RNAiを導入する剤である請求項25に記載の外科用移植片。
  29. 複数の単離されたヒト角膜内皮細胞と、分裂促進の成長因子、細胞質内cAMPを上昇させる剤またはそれらの組合せとを接触させることをさらに含む請求項25記載の外科用移植片。
  30. 生物学的適合性担体が羊膜である請求項25記載の外科用移植片。
  31. 生物学的適合性担体が、上皮的に剥ぎ取られた羊膜である請求項25記載の外科用移植片。
JP2009530605A 2006-09-28 2007-09-27 接着結合を持つ細胞の増殖を刺激するRNAi方法および組成物 Expired - Fee Related JP5391488B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84795306P 2006-09-28 2006-09-28
US60/847,953 2006-09-28
PCT/US2007/079757 WO2008103191A1 (en) 2006-09-28 2007-09-27 Rnai methods and compositions for stimulating proliferation of cells with adherent junctions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010505001A JP2010505001A (ja) 2010-02-18
JP2010505001A5 true JP2010505001A5 (ja) 2010-05-20
JP5391488B2 JP5391488B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=39710343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009530605A Expired - Fee Related JP5391488B2 (ja) 2006-09-28 2007-09-27 接着結合を持つ細胞の増殖を刺激するRNAi方法および組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9006192B2 (ja)
EP (1) EP2066334B1 (ja)
JP (1) JP5391488B2 (ja)
CN (1) CN101583371B (ja)
WO (1) WO2008103191A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8883210B1 (en) 2010-05-14 2014-11-11 Musculoskeletal Transplant Foundation Tissue-derived tissuegenic implants, and methods of fabricating and using same
US9352003B1 (en) 2010-05-14 2016-05-31 Musculoskeletal Transplant Foundation Tissue-derived tissuegenic implants, and methods of fabricating and using same
US10130736B1 (en) 2010-05-14 2018-11-20 Musculoskeletal Transplant Foundation Tissue-derived tissuegenic implants, and methods of fabricating and using same
US9347041B2 (en) 2011-07-15 2016-05-24 Osaka University Method for preparing corneal endothelial cell
PT2788472T (pt) 2011-12-06 2019-04-01 Astellas Inst For Regenerative Medicine Método de diferenciação dirigida para a produção de células endoteliais corneanas
CN102631707A (zh) * 2012-05-04 2012-08-15 厦门大学 一种基于羊膜的生物材料及其制备方法与用途
JP6519851B2 (ja) * 2012-07-06 2019-05-29 京都府公立大学法人 眼細胞の分化マーカーおよび分化制御
EP2875124B1 (en) * 2012-07-18 2019-03-27 Singapore Health Services Pte Ltd Cell culture of corneal endothelial cells
US10959997B2 (en) 2013-12-27 2021-03-30 Kyoto Prefectural Public University Corporation Combined agent for cell therapy of corneal endothelial cell
CN104630134A (zh) * 2015-02-15 2015-05-20 叶中华 阴道上皮细胞培养基及阴道上皮细胞培养方法
EP3297694A1 (en) 2015-05-21 2018-03-28 Musculoskeletal Transplant Foundation Modified demineralized cortical bone fibers
US11471562B2 (en) * 2018-04-09 2022-10-18 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Cartilage material having minimal hypertrophy and robust integration capacity, and uses therefor
CN111484981B (zh) * 2020-04-26 2021-02-02 四川省人民医院 一种用于构建视网膜新生血管疾病模型的方法和应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001006843A2 (en) 1999-07-22 2001-02-01 The Schepens Eye Research Institute, Inc. Promotion of proliferation of adult corneal endothelial cells
US7850960B2 (en) * 2004-12-30 2010-12-14 University Of Washington Methods for regulation of stem cells
US20060292127A1 (en) * 2005-05-06 2006-12-28 Kulkarni Rohit N Beta cell growth and differentiation
WO2007055224A1 (ja) 2005-11-08 2007-05-18 Kansai Technology Licensing Organization Co., Ltd. 角膜疾患治療剤
GB0602063D0 (en) 2006-02-02 2006-03-15 Univ Manchester Cell Culture
AU2007227195A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 The Regents Of The University Of California N-cadherin and Ly6 E: targets for cancer diagnosis and therapy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010505001A5 (ja)
Harris et al. Differentiation of adult stem cells into smooth muscle for vascular tissue engineering
Peh et al. Human corneal endothelial cell expansion for corneal endothelium transplantation: an overview
Go et al. Both epithelial cells and mesenchymal stem cell–derived chondrocytes contribute to the survival of tissue-engineered airway transplants in pigs
US5795781A (en) Cell competency solution for use in the formation of a histologically-complete, living, human skin substitute
Yamashita et al. Corneal endothelial regeneration using mesenchymal stem cells derived from human umbilical cord
JP3728750B2 (ja) 培養皮膚及びその製造方法
JP5391488B2 (ja) 接着結合を持つ細胞の増殖を刺激するRNAi方法および組成物
San Choi et al. In vitro evaluation of the interactions between human corneal endothelial cells and extracellular matrix proteins
US8647678B2 (en) Anti-inflammatory macrophages and uses thereof
JP6414945B2 (ja) ヒト角膜上皮シートの製造法
WO2008127256A1 (en) Control of cells and cell multipotentiality in three dimensional matrices
JP2007509643A (ja) 角膜内皮および関連細胞のバイオポリマー上での増殖のための方法および組成物ならびに人工角膜移植片の作成
CN109689071B (zh) 肺上皮工程中的人气道干细胞
JP4834802B2 (ja) ヒト角膜内皮細胞の培養物層積層体及びその作製方法
JP2008538587A (ja) 同系または非同系の細胞、組織または器官を含む、外因性免疫原および内因性免疫原に対する免疫応答を改変するための材料および方法
JP7333271B2 (ja) 心筋細胞の成熟および生着を増強するための方法および組成物
JPWO2010134619A1 (ja) 人工多能性幹細胞からの上皮系前駆細胞・幹細胞群及び角膜上皮細胞群の分化誘導方法
EP2412799A4 (en) METHOD FOR THE RECONSTRUCTION OF MANIPULATED TISSUE OF THE HUMAN HORN SKIN DOTHELIC
Moor Oestrogen production by individual follicles explanted from ovaries of sheep
Elowsson et al. Evaluation of macroporous blood and plasma scaffolds for skeletal muscle tissue engineering
US11471562B2 (en) Cartilage material having minimal hypertrophy and robust integration capacity, and uses therefor
Sugiyama et al. Human adipose tissue‐derived mesenchymal stem cells as a novel feeder layer for epithelial cells
EP2258833A2 (en) Isolation of a new cardiac stem cell population
JP2022523460A (ja) 子宮瘢痕形成を予防するための間葉系幹細胞シートの使用