JP2010504906A - アリールおよびヘテロアリール−エチル−アシルグアニジン誘導体、これらの調製、および治療におけるこれらの適用 - Google Patents

アリールおよびヘテロアリール−エチル−アシルグアニジン誘導体、これらの調製、および治療におけるこれらの適用 Download PDF

Info

Publication number
JP2010504906A
JP2010504906A JP2009514930A JP2009514930A JP2010504906A JP 2010504906 A JP2010504906 A JP 2010504906A JP 2009514930 A JP2009514930 A JP 2009514930A JP 2009514930 A JP2009514930 A JP 2009514930A JP 2010504906 A JP2010504906 A JP 2010504906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
alk
alkyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009514930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5306189B2 (ja
Inventor
ボチケイ,ヨージエフ・ソルト
マクコール,ガリ
チエ,ベランジエール
マター,ハンス
シユタインハーゲン,ヘニング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2010504906A publication Critical patent/JP2010504906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306189B2 publication Critical patent/JP5306189B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/20Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylguanidines
    • C07C279/22Y being a hydrogen or a carbon atom, e.g. benzoylguanidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms
    • C07D211/76Oxygen atoms attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • C07D239/36One oxygen atom as doubly bound oxygen atom or as unsubstituted hydroxy radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/06Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/08Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/12Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/155Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/14Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D313/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D313/02Seven-membered rings
    • C07D313/06Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D313/08Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/28Halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

式(I)の化合物
Figure 2010504906

[式中、Aが、フェニル、ヘテロアリールまたは(C4−C8)シクロアルキル基を表し、Qが、酸素原子または−CH2−結合を表し、X、YおよびZが、炭素または窒素原子を表し、R1およびR2が、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、オキソ、−CF3、(C1−C6)アルキル、Alk、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキル−O−(C1−C6)アルキル、−O−(C1−C6)アルキル−O−(C1−C6)アルキル、(C3−C8)シクロアルキル、−O−(C3−C8)シクロアルキル、−(CH2)m−SO2−(C1−C6)アルキル、ベンジル、ピラゾリル、場合により置換されている−CH2−トリアゾリルおよび−L−R12(Lは、結合または−CH2−連結および/もしくは−CO−連結および/もしくは−SO2−連結を表し、R12は、(C3−C8)シクロアルキル、または式(a)、(b)、(c)、(c7)、(d)もしくは(e)の基を表す。)から選択され:R3が、場合により置換されている直鎖(C1−C10)アルキル基を表し、R4が、水素原子もしくはハロゲン原子、またはヒドロキシル基、シアノ基、(C1−C6)アルキル基もしくは(C1−C6)アルコキシ基を表し、R5およびR6が互いに独立して、水素原子もしくはハロゲン原子、または(C1−C5)アルキル基を表し、あるいは一緒になって(C3−C6)シクロアルキル基を形成し、R7およびR8が、水素原子もしくは(C1−C5)アルキル基を表し、または一緒になって(C3−C6)シクロアルキル基を形成し、R9およびR10が、水素原子、またはヒドロキシル基、−CO−(C1−C6)アルキル基もしくは−COO−(C1−C6)アルキル基を表し、あるいは一緒になって直鎖(C2−C3)アルキレン鎖を形成し、R11が、水素原子またはアルキル基もしくはシクロアルキル基を表す。]、この調製方法、治療におけるこの使用、これを含む医薬製剤。

Description

本発明は、アリールおよびヘテロアリール−エチル−アシルグアニジン誘導体、これらの調製方法、および特にレニン阻害剤としての治療におけるこれらの適用に関する。
レニン−アンジオテンシン系(RAS)は、心血管機能、ならびに電解質バランス、および体液量を維持するための重要な制御因子であり、主にオクタペプチドホルモンであるアンジオテンシンIIの効果により作用する。アンジオテンシンIIの形成には、2つの主なステップが伴う:腎臓の傍糸球体細胞中で産生される340アミノ酸のアスパルチルプロテイナーゼであるレニン(EC3.4.99.19)がアンジオテンシノーゲンを切断し、生物的に不活性なデカペプチドアンジオテンシンIを形成する。腎臓からのレニン放出、続いて正常血圧のヒトにおけるRAS活性化が、ナトリウムもしくは体液量の減少により、または血圧低下により促進される。アンジオテンシンIは、次に、亜鉛依存性プロテアーゼアンジオテンシン変換酵素(ACE)により、アンジオテンシンIIに変換される。
RAS活性が数種の病的状態の主要な決定因子であるのは、この系の主なエフェクター分子であるアンジオテンシンIIが、直接的には動脈の血管収縮、間接的にはナトリウム保持ホルモンであるアルデロステロンの副腎からの放出の両方から血圧を上昇させ、細胞外液量の増加を伴い、ならびに末端器官損傷に寄与する血管、心臓および腎臓の組織に対する成長促進効果を有するからである。
現在のRASブロッカー、ACE阻害剤およびアンジオテンシン受容体遮断薬で達成される治療反応は、効果はあるものの限度がある。これは確かに、結果として得られるアンジオテンシンペプチド増加に応じてこれらの薬剤が誘発するレニンの上昇によるものであると思われる。レニンは、アンジオテンシンII形成をもたらすRASである、アンジオテンシノーゲンのLeu10−Val11ペプチド結合の開裂を触媒するRASにおける初期の律速段階を制御する。したがって、レニンを阻害すると、RASは完全に阻害される。ただ1つの天然基質に対するこの特異性により、レニンは魅力的な治療標的である。
切断しやすいペプチド結合の安定な遷移状態の様々な類似体を有する、ヒトレニンのペプチド性およびペプチド模倣の阻害剤が、1980年以来多数開発されてきた。レニンが治療標的である確証としてこれらが使用されているにもかかわらず、更なる医薬開発は、生物学的利用能、作用の持続時間または製造の高コストの課題によってしばしば妨げられた。したがって、新規の非ペプチド性レニン阻害剤の多大な必要性がある。
そこで、本発明者らは、アリールおよびヘテロアリールエチルアシルグアニジン誘導体の形態の非ペプチド性レニン阻害剤を実現した。
本発明による化合物は、一般式(I)
Figure 2010504906
[式中、
Aは、フェニル基、ヘテロアリール基または(C4−C8)シクロアルキル基の中から選択される環を表し、
Qは、酸素原子または−CH−結合を表し、
X、YおよびZは、炭素原子または窒素原子を表し、いずれのX、Y、Zも炭素原子を表し、X、YおよびZのいずれか1つが窒素原子を表し(結果としてピリジニル環になる。)、XおよびZまたはYおよびZのいずれかが、窒素原子を表す(結果として、それぞれピラジニル環またはピリダジニル環になる。)ことが理解され、
R1およびR2は、同一または異なって、以下の原子および基:水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、オキソ、−CF、(C1−C6)アルキル、Alk、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキル−O−(C1−C6)アルキル、−O−(C1−C6)アルキル−O−(C1−C6)アルキル、(C3−C8)シクロアルキル、−O−(C3−C8)シクロアルキル、mが0、1または2である−(CH−SO−(C1−C6)アルキル、ベンジル、ピラゾリル、1個から3個の(C1−C6)アルキル基によって場合により置換されている−CH−トリアゾリル、および−L−R12[式中、Lは、結合または−CH−連結および/もしくは−CO−連結および/もしくは−SO−連結を表し、R12は、(C3−C8)シクロアルキルまたは式(a)、(b)、(c)、(c’)、(d)もしくは(e)
Figure 2010504906
(式中、
n=0または1であり、
R13は、水素原子およびハロゲン原子、ならびにヒドロキシル基、(C1−C4)アルキル基、オキソ基およびフェニル基の中から選択される同一または異なる1個から3個の基を表し、
R14は、水素原子を表し、もしくは−NR18R19基、−NR18−COOR19基、−NR18−Alk−R20基および−R21基(R18、R19、R20、R21およびAlkは、下記で定義する通りである。)の中から選択され、またはR13およびR14は一緒になって、これらが結合している同じ炭素原子とともに(C3−C8)シクロアルキル基を形成し、したがって式(c)の環上のスピロ位に存在し、
R14’は−CO−(C1−C6)アルキル基を表し、
R15は、−NR18R19基、−Alk基、−R20基、−Alk−R20基、−Alk−R21基、−CO−Alk基、−CO−R20基、−CO−R21基、−Alk−CO−NR18R19基、(C3−C8)シクロアルキル基および−CO−(C3−C8)シクロアルキル基(R18、R19、R20、R21およびAlkは、下記で定義する通りである。)の中から選択され、
R16は、水素原子またはAlk基(Alkは下記で定義する通りである。)を表し、
R17は、−Alk基、−Alk−R20基または−Alk−R21基(Alk、R20およびR21は、下記で定義する通りである。)、−CO−(C1−C6)アルキル基、−CO−(C3−C8)シクロアルキル基、−CO−ヘテロシクロアルキル基を表し、
R18およびR19は、同一または異なって、水素原子または(C1−C6)アルキル基を表し、
R20は、1つ以上のハロゲン原子、または(C1−C6)アルキル基、ヒドロキシル基もしくは(C1−C4)アルコキシ基で場合により置換されている、フェニル基またはヘテロアリール基(ピリジニル基、ピラゾリル基、ピリミジニル基またはベンゾイミダゾリル基など)を表し、
R21は、1つ以上のハロゲン原子、または(C1−C6)アルキル基、ヒドロキシル基もしくは(C1−C4)アルコキシ基で場合により置換されているヘテロシクロアルキル基を表し、
Alkは、直鎖または分岐であって、ハロゲン原子ならびにヒドロキシル基、フェニル基、(C1−C4)アルコキシ基および−NR18R19基(R18およびR19は、上記で定義した通りである。)の中から選択される同一または異なる1個から3個の基で場合により置換されている(C1−C6)アルキル基を表す。)
の基を表す。]の中から選択され、
R3は、ハロゲン原子および(C1−C4)アルコキシ基の中から選択される同一または異なる1個から3個の基によって場合により置換されている直鎖(C1−C10)アルキル基を表し、
R4は、水素原子もしくはハロゲン原子、またはヒドロキシル基、シアノ基、(C1−C6)アルキル基もしくは(C1−C6)アルコキシ基を表し、
R5およびR6は互いに独立して、水素原子もしくはハロゲン原子、または(C1−C5)アルキル基を表し、あるいはR5およびR6は一緒になって、これらが結合している炭素原子とともに(C3−C6)シクロアルキル基を形成し、
R7およびR8は互いに独立して、水素原子もしくは(C1−C5)アルキル基を表し、またはR7およびR8は一緒になって、これらが結合している炭素原子とともに(C3−C6)シクロアルキル基を形成し、
R9およびR10は互いに独立して、水素原子、またはヒドロキシル基、−CO−(C1−C6)アルキル基もしくは−COO−(C1−C6)アルキル基を表し、あるいはR9およびR10は一緒になって、直鎖(C2−C3)アルキレン鎖を形成し、これにより、これらが結合している窒素原子とともに5員環または6員環を形成し、前記アルキレン鎖は、(C1−C4)アルキル基、スピロ位の(C3−C6)シクロアルキル基、オキソ基、ヒドロキシル基およびアミノ基の中から選択される1個から3個の基によって場合により置換されており、
R11は、水素原子、あるいはハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、(C1−C6)アルコキシ基、−NR18R19基、−COOR18基、−CO−NR18R19基もしくはピリジニル基(R18およびR19は、上記で定義した通りである。)の中から選択される1個から3個の基によって場合により置換されている(C1−C8)アルキル基または(C3−C6)シクロアルキル基を表す。]
に対応する。
式(I)の化合物は、1つ以上の不斉炭素原子を含むことができる。したがって、これらは異性体、具体的にはエナンチオマーまたはジアステレオマーなどの光学対掌体の形態で存在することができる。これらの異性体、エナンチオマーおよびジアステレオマー、ならびにラセミ混合物を含めたこれらの混合物は、本発明の一部を形成する。
式(I)の化合物は、遊離塩基の形態において、または酸もしくは塩基との付加塩の形態において実現することが可能であり、これらも本発明の一部を形成する。
これらの塩は、医薬として許容できる酸または塩基で調製するのが有利であるが、例えば、式(I)の化合物の精製または単離するのに有用な他の酸または塩基の塩も本発明の一部を形成する。
式(I)の化合物は、水和物または溶媒和物の形態において、即ち、1つ以上の水または溶媒の分子との会合または組合せ剤の形態において実現することも可能である。こうした水和物および溶媒和物も本発明の一部を形成する。
本発明によると、本文において別段指定がない限り、下記用語は以下の意味を有する。
ハロゲン原子:フッ素原子、塩素、臭素原子またはヨウ素原子。
アルキル基:飽和の直鎖、分岐、または部分的に環化した脂肪族基。例えば、(C1−C6)アルキルは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基と定義する。以下の例を挙げることができる。メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ネオペンチル、ペンチル、エチルシクロプロピルなど。
シクロアルキル基:環状アルキル基。例えば、(C3−C8)シクロアルキルは、3個から8個の炭素原子を有するシクロアルキル基を定義する。以下の例を挙げることができる。シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなど。
ヘテロシクロアルキル基:酸素原子、窒素原子および硫黄原子の中から選択される1個または2個のヘテロ原子を含む飽和の5員環または6員環。以下の例を挙げることができる。モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニルなど。
アルコキシ基:アルキル基が上記で定義した通りである−O−アルキル基。
アルキレン鎖:2価である上記で定義した通りのアルキル基。例えば、(C2−C3)アルキレンは、−CH−CH−または−CH−CH−CH−の2価鎖に対応する。
ヘテロアリール基:炭素原子、窒素原子、酸素原子および硫黄原子の中から選択される5個と11個の間の環原子を含む芳香族環状基。ヘテロアリール基は単環式または2環式でよく、この場合は、2つの環状成分の少なくとも1つが芳香族である。単環式の複素環式芳香族基の例は、ピリジニル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、ピラジニル基、チオフェニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、チアジアゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、オキサジアゾリル基、ピラゾリル基、トリアゾリル基またはイミダゾリル基、ならびにこれらの異性体であり得る。2環式の複素環式芳香族基の例は、ベンゾチオフェニル基、キナゾリニル基、キノリニル基、ベンゾチアゾリル基、インダゾリル基、インドリル基、ベンゾイミダゾリル基、ベンゾフラニル基、ヒドロベンゾフラニル基、ベンゾジオキソリル基、ベンゾオキサジアゾリル基、ベンゾジオキサニル基、テトラヒドロイソキノリン3,4−ジヒドロ−1,5−ベンゾオキセピニル基および2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキセピニル基、ならびにこれらの異性体であり得る。
本発明による式(I)の化合物の中では、Aがフェニル基またはヘテロアリール基の中から選択される環を表す以下の化合物を挙げることができる。
本発明による式(I)の化合物の中で、以下の化合物を挙げることができる。
Aが、フェニル基、ピリジニル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラゾリル基、ヒドロベンゾフラニル基、3,4−ジヒドロ−1,5−ベンゾジオキセピニル基、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキセピニル基、ベンゾジオキサニル基、ベンゾジオキソリル基、ベンゾチオフェニル基、インダゾリル基、チオフェニル基またはチアゾリル基、ベンゾオキサジアゾリル基、テトラヒドロイソキノリン基、ベンゾイミダゾリル基を表す。
および/または
Qが、酸素原子または−CH−結合を表し、
および/または
X、YおよびZは、炭素原子を表し、
および/または
R1およびR2が同一または異なって、水素原子もしくはハロゲン原子、またはヒドロキシル基、−CF基、(C1−C6)アルキル基、Alk基、(C1−C6)アルコキシ基、(C1−C6)アルキル−O−(C1−C6)アルキル基、mが0、1または2である−(CH−SO−(C1−C6)アルキル基、ベンジル基、ピラゾリル基、または1個から3個の(C1−C6)アルキル基によって場合により置換されている−CH−トリアゾリル基、または式−L−R12[式中、Lは、結合または−CH−連結および/もしくは−CO−連結および/もしくは−SO−連結を表し、R12は、(C3−C8)シクロアルキル基または式(a)、(b)、(c)、(c’)、(d)もしくは(e)
Figure 2010504906
(式中、
n=0または1であり、
R13は、水素原子およびハロゲン原子、ならびに、(C1−C4)アルキル基、オキソ基およびフェニル基の中から選択される同一または異なる1個から3個の基を表し、
R14は、水素原子を表し、もしくは−NR18R19基、−NR18−COOR19基、−NR18−Alk−R20基および−R21基(R18、R19、R20、R21およびAlkは、下記で定義する通りである。)の中から選択され、またはR13およびR14は一緒になって、これらが結合している同じ炭素原子とともに(C3−C8)シクロアルキル基を形成し、したがって式(c)の環上のスピロ位に存在し、
R14’は−CO−(C1−C6)アルキル基を表し、
R15は、−Alk基、−R20基、−Alk−R20基、−Alk−R21基、−CO−Alk基、−CO−R20基、−CO−R21基、−Alk−CO−NR18R19基、(C3−C8)シクロアルキル基および−CO−(C3−C8)シクロアルキル基(R18、R19、R20、R21およびAlkは、下記で定義する通りである。)の中から選択され、
R16は、水素原子またはAlk基(Alkは下記で定義する通りである。)を表し、
R17は、−Alk基、−Alk−R20基、または−Alk−R21基(Alk、R20およびR21は、下記で定義する通りである。)、−CO−(C1−C6)アルキル、−CO−(C3−C8)シクロアルキル、−CO−複素環基を表し、
R18およびR19は、同一または異なって、水素原子または(C1−C6)アルキル基を表し、
R20は、1つ以上のハロゲン原子、または(C1−C6)アルキル基、ヒドロキシル基もしくは(C1−C4)アルコキシ基で場合により置換されている、フェニル基またはヘテロアリール基(ピリジニル基、ピラゾリル基、ピリミジニル基またはベンゾイミダゾリル基など)を表し、
R21は、1つ以上のハロゲン原子、または(C1−C6)アルキル基、ヒドロキシル基もしくは(C1−C4)アルコキシ基で場合により置換されているヘテロシクロアルキル基を表し、
Alkは、直鎖または分岐であって、ハロゲン原子ならびにヒドロキシル基、フェニル基、(C1−C4)アルコキシ基および−NR18R19基(R18およびR19は、上記で定義した通りである。)の中から選択される同一または異なる1個から3個の基で場合により置換されている(C1−C6)アルキル基を表す。)
の基を表す。]の基を表し、
および/または
R3が、ハロゲン原子および(C1−C4)アルコキシ基の中から選択される同一または異なる1個または2個の基によって場合により置換されている直鎖(C2−C8)アルキル基を表し、
および/または
R4が、水素原子もしくはハロゲン原子、またはヒドロキシル基、シアノ基、(C1−C6)アルキル基もしくは(C1−C6)アルコキシ基を表し、
および/または
R5およびR6が互いに独立して、水素原子もしくはハロゲン原子、または(C1−C5)アルキル基を表し、
および/または
R7およびR8が互いに独立して、水素原子もしくは(C1−C5)アルキル基を表し、またはR7およびR8が一緒になって、これらが結合している炭素原子とともに(C3−C6)シクロアルキル基を形成し、
および/または
R9およびR10が、水素原子を表し、またはR11=Hの場合には、R9およびR10は一緒になって、(C1−C4)アルキル基、スピロ位における(C3−C6)シクロアルキル基、オキソ基、ヒドロキシル基およびアミノ基の中から選択される1個から3個の基によって場合により置換されている直鎖(C2−C3)アルキレン鎖を形成し、
および/または
R11が、水素原子、あるいはハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、(C1−C6)アルコキシ基、−NR18R19基、−COOR18基、−CO−NR18R19基もしくはピリジニル基(R18およびR19は、上記で定義した通りである。)の中から選択される1個から3個の基によって場合により置換されている、(C1−C8)アルキル基または(C3−C6)シクロアルキル基を表す。
これらの式(I)の化合物の中では、R1が、水素原子もしくはハロゲン原子、またはヒドロキシル基、−CF基、(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシ基、(C1−C6)アルキル−O−(C1−C6)アルキル基、−SO−(C1−C6)アルキル基、もしくは上記で定義した通りのAlk基を表す化合物を挙げることができる。
R1が、水素原子もしくはハロゲン原子、または−CF基、(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシ基もしくは上記で定義した通りのAlk基を表す化合物も挙げることができる。
R1が、式−L−R12[式中、Lが、結合、または−CH−連結、−CO−連結もしくは−SO−連結を表し、R12は、式(b)
Figure 2010504906
(式中、R13は、水素原子およびハロゲン原子、ならびに(C1−C4)アルキル基およびオキソ基の中から選択される同一または異なる1個から3個の基を表す。)
の基を表す]の基を表す化合物も挙げることができる。
R1が、式−L−R12[式中、Lは、−CO−連結または−SO−連結を表し、R12は、式(b)
Figure 2010504906
(式中、R13は、水素原子およびハロゲン原子、ならびに(C1−C4)アルキル基およびオキソ基の中から選択される同一または異なる1個から3個の基を表す。)
の基を表す。]の基を表す化合物も挙げることができる。
R1が、式−L−R12[式中、Lは、結合、または−CH−連結、−CO−連結もしくは−SO−連結を表し、R12は、式(b)
Figure 2010504906
(式中、R13は水素を表す。)
の基を表す。]の基を表す化合物も挙げることができる。
R1が、式−L−R12[式中、Lが、結合または−CH−連結および/もしくは−CO−連結および/もしくは−SO−連結を表し、R12が、式(c)
Figure 2010504906
(式中、
n=0または1であり、
R13は、水素原子およびハロゲン原子、ならびに(C1−C4)アルキル基、オキソ基およびフェニル基の中から選択される同一または異なる1個から3個の基を表し、
R14は、水素原子またはヒドロキシル基を表し、または−NR18R19基、−NR18−COOR19基、−NR18−Alk−R20基および−R21基(R18、R19、R20、R21およびAlkは、下記で定義する通りである。)の中から選択され、
R18およびR19は、同一または異なって、水素原子または(C1−C6)アルキル基を表し、
R20は、1つ以上のハロゲン原子、または(C1−C6)アルキル基、ヒドロキシル基もしくは(C1−C4)アルコキシ基によって場合により置換されているフェニル基を表し、
R21は、モルホリニル基、ピペリジニル基およびピロリジニル基の中から選択されるヘテロシクロアルキル基を表し、1つ以上のハロゲン原子、または(C1−C6)アルキル基、ヒドロキシル基もしくは(C1−C4)アルコキシ基によって場合により置換されており、
Alkは、直鎖または分岐であって、ハロゲン原子、ならびにヒドロキシル基、(C1−C4)アルコキシ基および−NR18R19基(R18およびR19は、上記で定義した通りである。)の中から選択される同一または異なる1個から3個の基で場合により置換されている(C1−C6)アルキル基を表す。)
の基を表す。]の基を表す化合物も挙げることができる。
R1が、式−L−R12[式中、Lは、−CH−連結または−CO−連結を表し、R12は、式(c)
Figure 2010504906
(式中、
n=0または1であり、
R13は、水素原子およびハロゲン原子、ならびに(C1−C4)アルキル基、オキソ基、およびフェニル基の中から選択される同一または異なる1個から3個の基を表し、
R14は、水素原子を表し、または−NR18R19基、−NR18−COOR19基、−NR18−Alk−R20基および−R21基(R18、R19、R20、R21およびAlkは、下記で定義する通りである。)の中から選択され、
R18およびR19は、同一または異なって、水素原子または(C1−C6)アルキル基を表し、
R20は、1つ以上のハロゲン原子、または(C1−C6)アルキル基、ヒドロキシル基もしくは(C1−C4)アルコキシ基によって場合により置換されているフェニル基を表し、
R21は、モルホリニル基、ピペリジニル基およびピロリジニル基の中から選択されるヘテロシクロアルキル基を表し、1つ以上のハロゲン原子、または(C1−C6)アルキル基、ヒドロキシル基もしくは(C1−C4)アルコキシ基によって場合により置換されており、
Alkは、直鎖または分岐であって、ハロゲン原子、ならびにヒドロキシル基、(C1−C4)アルコキシ基および−NR18R19基(R18およびR19は、上記で定義した通りである。)の中から選択される同一または異なる1個から3個の基で場合により置換されている(C1−C6)アルキル基を表す。)
の基を表す。]の基を表す化合物も挙げることができる。
R1が、式−L−R12[式中、Lは、結合または−CH−連結および/もしくは−CO−連結および/もしくは−SO−連結を表し、R12は、式(c)
Figure 2010504906
(式中、
n=0または1であり、
R13は、水素、ならびにヒドロキシル基、(C1−C4)アルキル基およびオキソ基の中から選択される同一または異なる1個から3個の基を表し、
R14は、水素原子を表すか、−NR18R19基、−NR18−COOR19基、−NR18−Alk−R20基および−R21基(R18、R19、R20、R21およびAlkは、下記で定義する通りである。)の中から選択され、
R18およびR19は、同一または異なって、水素原子または(C1−C6)アルキル基を表し、
R20はフェニル基を表し、
R21は、モルホリニル基、ピペリジニル基およびピロリジニル基の中から選択されるヘテロシクロアルキル基を表し、1つ以上の(C1−C6)アルキル基で場合により置換されており、
Alkは、直鎖または分岐である(C1−C6)アルキル基を表す。)
の基を表す。]の基を表す化合物も挙げることができる。
R1が、式−L−R12[式中、Lは、結合または−CH−連結もしくは−CO−連結もしくは−SO−連結もしくは−CH−SO−連結を表し、R12は、式(c)
Figure 2010504906
(式中、
n=0または1であり、
R13は、水素、ならびにヒドロキシル基、(C1−C4)アルキル基およびオキソ基の中から選択される同一または異なる1個から3個の基を表し、
R14は、水素原子を表し、または−NR18R19基、−NR18−COOR19基、−NR18−Alk−R20基および−R21基(R18、R19、R20、R21およびAlkは、下記で定義する通りである。)の中から選択され、
R18およびR19は、同一または異なって、水素原子または(C1−C6)アルキル基を表し、
R20はフェニル基を表し、
R21は、モルホリニル基、ピペリジニル基およびピロリジニル基の中から選択されるヘテロシクロアルキル基を表し、1つ以上の(C1−C6)アルキル基で場合により置換されており、
Alkは、直鎖または分岐である(C1−C6)アルキル基を表す。)
の基を表す。]の基を表す化合物も挙げることができる。
R1が、式−L−R12[式中、Lは、−CH−連結もしくは−CO−連結を表し、R12は、式(d)
Figure 2010504906
(式中、
n=0または1であり、
R13は、水素原子およびハロゲン原子、ならびに(C1−C4)アルキル基、オキソ基およびフェニル基の中から選択される同一または異なる1個から3個の基を表し、
R15は、水素原子を表し、または−Alk基、−R20基、−Alk−R20基、−Alk−R20−CO−Alk基、−Alk−R21基、−CO−R20基、−CO−R21基、−Alk−CO−NR18R19基、(C3−C6)シクロアルキル基、−CO−(C3−C6)シクロアルキル基および(C1−C6)アルキル−O−(C1−C6)アルキル基(R18、R19、R20、R21およびAlkは、下記で定義する通りである。)の中から選択され、
R18およびR19は、同一または異なって、水素原子または(C1−C6)アルキル基を表し、
R20は、1つ以上のハロゲン原子、または(C1−C6)アルキル基、ヒドロキシル基もしくは(C1−C4)アルコキシ基によって場合により置換されている(ピリジニル基、ピラゾリル基またはピリミジニル基などの)フェニル基またはヘテロアリール基を表し、
R21は、モルホリニル基、ピペリジニル基およびテトラヒドロフラニル基の中から選択されるヘテロシクロアルキル基を表し、1つ以上のハロゲン原子、または(C1−C6)アルキル基、ヒドロキシル基もしくは(C1−C4)アルコキシ基によって場合により置換されており、
Alkは、直鎖または分岐であって、ハロゲン原子、ならびにヒドロキシル基、(C1−C4)アルコキシ基および−NR18R19基(R18およびR19は、上記で定義した通りである。)の中から選択される同一または異なる1個から3個の基で場合により置換されている(C1−C6)アルキル基を表す。)
の基を表す。]の基を表す化合物も挙げることができる。
R1が、式−L−R12[式中、Lは、−CH−連結または−CO−連結を表し、R12は、式(d)
Figure 2010504906
(式中、
n=0または1であり、
R13は、水素原子およびハロゲン原子、ならびに(C1−C4)アルキル基、オキソ基およびフェニル基の中から選択される同一または異なる1個から3個の基を表し、
R15は、−Alk基、−R20基、−Alk−R20基、−CO−Alk基、−CO−R20基、−CO−R21基、−Alk−CO−NR18R19基、(C3−C6)シクロアルキル基および−CO−(C3−C6)シクロアルキル基(R18、R19、R20、R21およびAlkは、下記で定義する通りである。)の中から選択され、
R18およびR19は、同一または異なって、水素原子または(C1−C6)アルキル基を表し、
R20は、1つ以上のハロゲン原子、または(C1−C6)アルキル基、ヒドロキシル基もしくは(C1−C4)アルコキシ基で場合により置換されている、(ピリジニル基、ピラゾリル基またはピリミジニル基などの)フェニル基またはヘテロアリール基を表し、
R21は、モルホリニル基、ピペリジニル基およびテトラヒドロフラニル基の中から選択されるヘテロシクロアルキル基を表し、1つ以上のハロゲン原子、または(C1−C6)アルキル基、ヒドロキシル基もしくは(C1−C4)アルコキシ基によって場合により置換されており、
Alkは、直鎖または分岐であって、ハロゲン原子、ならびにヒドロキシル基、(C1−C4)アルコキシ基および−NR18R19基(R18およびR19は、上記で定義した通りである。)の中から選択される同一または異なる1個から3個の基で場合により置換されている(C1−C6)アルキル基を表す。)
の基を表す。]の基を表す化合物も挙げることができる。
R1が、式−L−R12[式中、Lは、−CH−連結または−CO−連結を表し、R12は、式(d)
Figure 2010504906
(式中、
n=0または1であり、
R13は、水素、ならびに(C1−C4)アルキル基、オキソ基およびフェニル基の中から選択される同一または異なる1個から3個の基を表し、
R15は、水素原子を表し、または−Alk基、Alk−R20基、−Alk−R20−CO−Alk基、Alk−R21基、−CO−R20基、−CO−R21基、−Alk−CO−NR18R19基、(C3−C6)シクロアルキル基、−CO−(C3−C6)シクロアルキル基および(C1−C6)アルキル−O−(C1−C6)アルキル(pour ex 46)基(R18、R19、R20、R21およびAlkは、下記で定義する通りである。)の中から選択され、
R18およびR19は、同一または異なって、水素原子または(C1−C6)アルキル基を表し、
R20は、1つ以上の(C1−C6)アルキル基で場合により置換されている、(ピリジニル基、ピラゾリル基またはピリミジニル基などの)フェニル基またはヘテロアリール基を表し、
R21は、モルホリニル基およびピペリジニル基の中から選択されるヘテロシクロアルキル基を表し、
Alkは、直鎖または分岐であって、1個から3個のヒドロキシル基で場合により置換されている(C1−C6)アルキル基を表す。)
の基を表す。]の基を表す化合物も挙げることができる。
R1が、式−L−R12[式中、Lは、結合または−CH−連結もしくは−CO−連結を表し、R12は、式(e)
Figure 2010504906
(式中、
R16は、水素原子、または下記で定義する通りであるAlk基を表し、
R17は、−Alk基、−Alk−R20基もしくは−Alk−R21基、または−CO−(C1−C6)アルキル基、−CO−(C3−C8)シクロアルキル基、−CO−ヘテロシクロアルキル基(Alk、R20およびR21は、下記で定義する通りである)を表し、
R20は、1つ以上のハロゲン原子、または(C1−C6)アルキル基、ヒドロキシル基もしくは(C1−C4)アルコキシ基によって場合により置換されている(ベンゾイミダゾリル基などの)フェニル基またはヘテロアリール基を表し、
R21は、ピペリジニル基およびピロリジニル基の中から選択されるヘテロシクロアルキル基を表し、1つ以上のハロゲン原子、または(C1−C6)アルキル基、ヒドロキシル基もしくは(C1−C4)アルコキシ基によって場合により置換されており、
Alkは、直鎖または分岐であって、ハロゲン原子、ならびにヒドロキシル基、フェニル基、(C1−C4)アルコキシ基および−NR18R19基(R18およびR19は、同一または異なって、水素原子または(C1−C6)アルキル基を表す。)の中から選択される同一または異なる1個から3個の基で場合により置換されている(C1−C6)アルキル基を表す。)
の基を表す。]の基を表す化合物も挙げることができる。
R1が、式−L−R12[式中、Lは、−CH−連結または−CO−連結を表し、R12は、式(e)
Figure 2010504906
(式中、
R16は、水素原子、または下記で定義する通りであるAlk基を表し、
R17は、−Alk基、−Alk−R20基または−Alk−R21基(Alk、R20およびR21は、下記で定義する通りである。)を表し、
R20は、1つ以上のハロゲン原子、または(C1−C6)アルキル基、ヒドロキシル基もしくは(C1−C4)アルコキシ基によって場合により置換されている(ベンゾイミダゾリル基などの)フェニル基またはヘテロアリール基を表し、
R21は、ピペリジニル基およびピロリジニル基の中から選択されるヘテロシクロアルキル基を表し、1つ以上のハロゲン原子、または(C1−C6)アルキル基、ヒドロキシル基もしくは(C1−C4)アルコキシ基によって場合により置換されており、
Alkは、直鎖または分岐であって、ハロゲン原子、ならびにヒドロキシル基、フェニル基、(C1−C4)アルコキシ基および−NR18R19基(R18およびR19は、同一または異なって、水素原子または(C1−C6)アルキル基を表す。)の中から選択される同一または異なる1個から3個の基で場合により置換されている(C1−C6)アルキル基を表す。)
の基を表す。]の基を表す化合物も挙げることができる。
R1が、式−L−R12[式中、Lは、結合または−CH−連結もしくは−CO−連結を表し、R12は、式(e)
Figure 2010504906
(式中、
R16は、水素原子、または下記で定義する通りであるAlk基を表し、
R17は、−Alk基、−Alk−R20基もしくは−Alk−R21基、または−CO−(C1−C6)アルキル基、−CO−(C3−C8)シクロアルキル基、−CO−ヘテロシクロアルキル基(Alk、R20およびR21は、下記で定義する通りである。)を表し、
R20は、(ベンゾイミダゾリル基などの)ヘテロアリール基を表し、
R21は、ピペリジニル基およびピロリジニル基の中から選択されるヘテロシクロアルキル基を表し、1つ以上の(C1−C6)アルキル基またはヒドロキシル基で場合により置換されており、
Alkは、直鎖または分岐であって、フェニル基および−NR18R19基(R18およびR19は、同一または異なって、(C1−C6)アルキル基を表す。)の中から選択される同一または異なる1個から3個の基で場合により置換されている(C1−C6)アルキル基を表す。)
の基を表す。]の基を表す化合物も挙げることができる。
本発明の別の実施形態において、式(I)の化合物は、R2が、水素原子もしくはハロゲン原子、または(C1−C6)アルコキシ基もしくは(C1−C6)アルキル基を表す。
本発明の別の実施形態において、式(I)の化合物は、Qが、酸素原子または−CH−結合を表し、R3が、ハロゲン原子および(C1−C4)アルコキシ基の中から選択される同一または異なる1個から3個の基によって場合により置換されている直鎖(C1−C10)アルキル基を表す。
本発明の別の実施形態において、式(I)の化合物は、R3−Q−が、CH−O−(CH−O−基またはCF−(CH−O−基またはCHO−CH−CF−CH−O−基またはCHO−(CH−基を表す。
本発明の別の実施形態において、式(I)の化合物は、R4が水素原子を表す。
本発明の別の実施形態において、式(I)の化合物は、R7およびR8が、水素原子または(C1−C4)アルキル基を表す。
本発明の別の実施形態において、式(I)の化合物は、R7およびR8が一緒になって、これらが結合している炭素原子とともに(C3−C6)シクロアルキル基を形成する。
本発明の別の実施形態において、式(I)の化合物は、R9およびR10が水素原子を表し、またはR11=Hの場合には、R9およびR10が一緒になって、(C1−C4)アルキル基、オキソ基、ヒドロキシル基およびアミノ基の中から選択される1個から3個の基によって場合により置換されている直鎖(C2−C3)アルキレン鎖を形成する。
本発明の別の実施形態において、式(I)の化合物は、R9およびR10が水素原子を表し、またはR11=Hの場合には、R9およびR10が一緒になって、(C1−C4)アルキル基、オキソ基の中から選択される1個から3個の基によって場合により置換されている直鎖(C2−C3)アルキレン鎖を形成する。
本発明の別の実施形態において、式(I)の化合物は、R11が、水素原子、またはハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、(C1−C6)アルコキシ基、−NR18R19基、−COOR18基、−CO−NR18R19基、(C3−C6)シクロアルキル基もしくはピリジニル基(R18およびR19は、同一または異なって、水素原子または(C1−C6)アルキル基を表す。)の中から選択される1個から3個の基によって場合により置換されている(C1−C5)アルキル基もしくは(C3−C6)シクロアルキル基を表す。
本発明の別の実施形態において、式(I)の化合物は、R11が、水素原子、またはハロゲン原子、ヒドロキシル基、(C1−C6)アルコキシ基、−NR18R19基もしくは(C3−C6)シクロアルキル基(R18およびR19は、上記で定義した通りである。)の中から選択される1個から3個の基によって場合により置換されている(C1−C5)アルキル基もしくは(C3−C6)シクロアルキル基を表す。
本発明の別の実施形態において、式(I)の化合物は、R11が、水素原子、またはハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、(C1−C6)アルコキシ基、−NR18R19基、−COOR18基、−CO−NR18R19基もしくはピリジニル基(R18およびR19は上記で定義した通りである。)の中から選択される1個から3個の基によって場合により置換されている(C1−C4)アルキル基もしくは(C3−C6)シクロアルキル基を表す。
式(I)の化合物の中で、以下の化合物も挙げることができる。
N−カルバムイミドイル−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミド
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]カルバムイミドイル}−3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]−N−[(2−ピリジン−2−イルエチル)カルバムイミドイル]プロパンアミド
3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]−N−[(3−ヒドロキシブチル)カルバムイミドイル]プロパンアミド
3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]−N−[(3−メトキシプロピル)カルバムイミドイル]プロパンアミド
N−[(2−シクロプロピルエチル)カルバムイミドイル]−3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]−N−[(3−メチルブチル)カルバムイミドイル]プロパンアミド
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(ピペリジン−1−イルメチル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(ピペリジン−1−イルメチル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
3−{4’−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}−N−カルバムイミドイルプロパンアミド
3−{4’−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}−N−(ブチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
N−(シクロプロピルカルバムイミドイル)−3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]ブタンアミド
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−{[4−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−ピリジン−3−イルフェニル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]−3−メチルブタンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−ピリミジン−5−イルフェニル]プロパンアミド
3−{4’−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}−N−[(2−ヒドロキシブチル)カルバムイミドイル]プロパンアミド
3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]ビフェニル−4−イル}−3−メチル−N−(プロピルカルバムイミドイル)ブタンアミド
3−{4’−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}−N−(プロピルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(モルホリン−4−イルカルボニル)ビフェニル−4−イル]−N−(プロピルカルバムイミドイル)プロパンアミド
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−{[4−(フェニルカルボニル)ピペラジン−1−イル]メチル}ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−{[4−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル]メチル}ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[4’−({4−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]ピペラジン−1−イル}メチル)−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[4’−{[4−(ジプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−{[4−(ピリジン−4−イルメチル)ピペラジン−1−イル]メチル}ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−ピロリジン−1−イルピペリジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[4’−({[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}メチル)−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−{[4−(モルホリン−4−イルカルボニル)ピペラジン−9−イル]メチル}ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−{[4−(ピペリジン−1−イルカルボニル)ピペラジン−1−イル]メチル}ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−{[4−(ピリジン−3−イルカルボニル)ピペラジン−1−イル]メチル}ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−{4’−[(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−({4−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]ピペラジン−1−イル}メチル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[4’−({[2−(ジエチルアミノ)−1−メチルエチル]アミノ}メチル)−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
3−[4’−({4−[ベンジル(エチル)アミノ]ピペリジン−1−イル}メチル)−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]−N−(ブチルカルバムイミドイル)プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[4’−{[4−(2,2−ジメチルプロパノイル)ピペラジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−{4’−[(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)メチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[4’−({[(1−エチルピロリジン−2−イル)メチル]アミノ}メチル)−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−{[4−(2−メチルプロピル)ピペラジン−1−イル]メチル}ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−{[4−(3−メトキシプロピル)ピペラジン−1−イル]メチル}ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−{[メチル(1−メチルピロリジン−3−イル)アミノ]メチル}ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[4’−({[2−(ジメチルアミノ)−2−フェニルエチル]アミノ}メチル)−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−{4’−[(4−シクロペンチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}プロパンアミドトリフルオロアセテート
3−[4’−({ベンジル[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}メチル)−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]−N−(ブチルカルバムイミドイル)プロパンアミドトリフルオロアセテート
3−{4’−[(4−ベンジル−3−オキソピペラジン−1−イル)メチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}−N−(ブチルカルバムイミドイル)プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[4’−{[4−(ジエチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[4’−{[4−(1−エチルプロピル)ピペラジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[4’−({[2−(ジメチルアミノ)エチル](エチル)アミノ}メチル)−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−{[4−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル]メチル}ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[4’−{[(3R)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−ピリジン−4−イルピペラジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミドトリフルオロアセテート
3−[4’−(1,4’−ビピペリジン−1’−イルメチル)−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]−N−(ブチルカルバムイミドイル)プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−{[(1−フェニル−2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]メチル}ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−メチル−1,4’−ビピペリジン−1’−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−{[(2−ピペリジン−1−イルエチル)アミノ]メチル}ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
3−{4’−[(4−ベンジルピペラジン−1−イル)メチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}−N−(ブチルカルバムイミドイル)プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[4’−({[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]アミノ}メチル)−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート(塩)
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−{4’−[(4−ブチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}プロパンアミドトリフルオロアセテート
3−[4’−({[2−(1H−ベンズイミダゾール−1−イル)エチル]アミノ}メチル)−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]−N−(ブチルカルバムイミドイル)プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(3−フェニルピペラジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−モルホリン−4−イルピペリジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−{[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]メチル}ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
tert−ブチル[1−({4’−[3−(ブチルカルバムイミドアミド)−3−オキソプロピル]−2’−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]メチルカルバメートトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[4’−{[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート(塩)
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−{[4−(1−メチルエチル)ピペラジン−1−イル]メチル}ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセタート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[4’−{[4−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−{[4−(2−フェニルエチル)ピペラジン−1−イル]メチル}ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−{[4−(1−フェニルエチル)ピペラジン−1−イル]メチル}ビフェニル−4−イル]プロパンアミドトリフルオロアセテート
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(ピペリジン−1−イルカルボニル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(2−オキソピペリジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(1−メチルエトキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
3−{4’−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}−N−カルバムイミドイルプロパンアミド
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(1−メチルエトキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(1−メチルエチル)スルホニル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4’−(エチルスルホニル)−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(モルホリン−4−イルカルボニル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド 3−{4’−[(4−tert−ブチルピペリジン−1−イル)カルボニル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}−N−カルバムイミドイルプロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−{4’−[(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)カルボニル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}プロパンアミド
3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]−N−[(2−メチルプロピル)カルバムイミドイル]プロパンアミド
3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−(6−モルホリン−4−イルピリジン−3−イル)フェニル]−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−モルホリン−4−イルビフェニル−4−イル]−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(ピペリジン−1−イルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2’−エトキシ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−(1H−ピラゾール−3−イル)フェニル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−{4−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル}プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(ピペリジン−1−イルスルホニル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4’−(シクロプロピルメトキシ)−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]−2−メチルプロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(モルホリン−4−イルスルホニル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−{4’−[(4,4−ジメチルピペリジン−1−イル)カルボニル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}プロパンアミド
3−[4’−ブロモ−2’−フルオロ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]−N−カルバムイミドイルプロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4’−エトキシ−3’−フルオロ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−(ピペリジン−1−イルカルボニル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−(モルホリン−4−イルメチル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
3−[4−(2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−5−イル)−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−N−カルバムイミドイルプロパンアミド
3−[4−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−N−カルバムイミドイルプロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2’−フルオロ−2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−メチルビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4’−クロロ−2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−メチルビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[3’,4’−ジクロロ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4’−フルオロ−2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−メチルビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[3’,4’−ジフルオロ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4’−メトキシ−2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−メチルビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[3’,5’−ジフルオロ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[3’−フルオロ−5’−メトキシ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
4’−(3−カルバムイミドアミド−3−オキソプロピル)−2’−(3−メトキシプロポキシ)−N,N−ジメチルビフェニル−3−カルボキサミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−(1−メチルエチル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[3’−(メトキシメチル)−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−メチルビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[3’−クロロ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2’−フルオロ−3’−メトキシ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−(1H−ピラゾール−1−イル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−(1−メチルエトキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−プロポキシビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[3’−エトキシ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[3’−(シクロプロピルメトキシ)−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[3’−メトキシ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
4’−(3−カルバムイミドアミド−3−オキソプロピル)−2’−(3−メトキシプロポキシ)−N,N−ジメチルビフェニル−4−カルボキサミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(1−メチルエチル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(2−メチルプロピル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4’−エチル−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4’−(メトキシメチル)−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(1−メチルエトキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4’−エトキシ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4’−メトキシ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−
イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−ピリジン−4−イルフェニル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4−(3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−イル)−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]プロパンアミド
3−[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−N−カルバムイミドイルプロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4−(1H−インダゾール−6−イル)−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]プロパンアミド
3−[4−(1−ベンゾチオフェン−2−イル)−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−N−カルバムイミドイルプロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4’−クロロ−2’−メトキシ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4’−フルオロ−2−(3−メトキシプロポキシ)−2’−メチルビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2’,4’−ジフルオロ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4’フルオロ−2−(3−メトキシプロポキシ)−2’−(1−メチルエトキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2’−クロロ−4’−メトキシ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[5’−フルオロ−2−(3−メトキシプロポキシ)−2’−(1−メチルエトキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−3’,4’−ジメチルビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[3’−フルオロ−2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−メチルビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−(1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]プロパンアミド
N−(ブチルカルバムイミドイル)−3−[4’−フルオロ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
4’−(3−カルバムイミドアミド−3−オキソプロピル)−N,N−ジエチル−2’−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−カルボキサミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−ピリダジン−3−イルフェニル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(2−オキソピペリジン−1−イル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(2−オキソピロリジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−メチル−2,5−ジオキソピペラジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−ピリミジン−2−イルフェニル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−{4’−[(シクロプロピルメチル)スルホニル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[4’−(シクロペンチルスルホニル)−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
3−{3’−[(tert−ブチルスルホニル)メチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−(1,3−オキサゾール−2−イル)フェニル]−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(2−オキソピペリジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−[(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミド
3−{4−[3−(アセチルアミノ)−1H−ピラゾール−1−イル]−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル}−N−カルバムイミドイルプロパンアミド
3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ビフェニル−4−イル]−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−{3’−[2−(tert−ブチルスルホニル)エチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ビフェニル−4−イル]−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−[(2−オキソピペリジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミド
3−[4−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(2−オキソ−2−ピペリジン−1−イルエチル)ビフェニル−4−イル]−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−[(2−オキソピペリジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−{3’−[(tert−ブチルスルホニル)メチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}−N−カルバムイミドイルプロパンアミド
3−{4’−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−{4−[2−(tert−ブチルスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル]−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル}−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
N−{2’−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[3−(メチルカルバムイミドアミド)−3−オキソプロピル]ビフェニル−3−イル}シクロペンタンカルボキサミド
N−({2’−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[3−(メチルカルバムイミドアミド)−3−オキソプロピル]ビフェニル−3−イル}メチル)−2,2−ジメチルプロパンアミド
3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−(2−オキソピペリジン−1−イル)ビフェニル−4−イル]−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−(2−オキソ−2−ピペリジン−1−イルエチル)ビフェニル−4−イル]−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−[(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}−N−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)カルバムイミドイル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−{3’−[(3,4−ジメチルピラゾリジン−1−イル)メチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}プロパンアミド
3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−[(モルホリン−4−イルスルホニル)メチル]ビフェニル−4−イル}−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−[(ピロリジン−1−イルスルホニル)メチル]ビフェニル−4−イル}−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−{3’−[(tert−ブチルスルホニル)メチル]−4’−クロロ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
N−{2’−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[3−(メチルカルバムイミドアミド)−3−オキソプロピル]ビフェニル−3−イル}−N−メチルモルホリン−4−カルボキサミド
N−[(2−ヒドロキシエチル)カルバムイミドイル]−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−[(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミド
3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−{4−[(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル]−1,3−チアゾール−2−イル}フェニル]−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−{[3−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−1−イル]メチル}ビフェニル−4−イル]−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−[4−{4−[(tert−ブチルスルホニル)メチル]−1,3−チアゾール−2−イル}−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−{4’−[(1−アセチルピペリジン−4−イル)スルホニル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)フェニル]−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)フェニル]−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−{4−[1−(2,2−ジメチルプロピル)−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル}−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−{3’−[(tert−ブチルスルホニル)メチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}−N−カルバムイミドイル−2,2−ジメチルプロパンアミド
3−[3’−{[ジヒドロキシ(モルホリン−4−イル)−λ〜4〜−スルファニル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]−N−[(4,4,4−トリフルオロブチル)カルバムイミドイル]プロパンアミド
3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−[(モルホリン−4−イルスルホニル)メチル]ビフェニル−4−イル}−N−[(1−メチルエチル)カルバムイミドイル]プロパンアミド
N−(5,5−ジメチル−6−オキソ−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[3’−クロロ−4’−フルオロ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
3−[4’−(8−アザスピロ[4.5]デス−8−イルカルボニル)−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]−N−カルバムイミドイルプロパンアミド
N−カルバムイミドイル−3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−(1,3−チアゾール−4−イル)フェニル]プロパンアミド
3−{3−(4−メトキシブチル)−4−[3−(2−オキソピペリジン−1−イル)フェノキシ]フェニル}−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド
3−{4−[2−(2,2−ジメチルプロパノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル]−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル}−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド。
式(I)の化合物の中で、以下の化合物も挙げることができる。
N−(メチルカルバムイミドイル)−3−[3’−(モルホリン−4−イルカルボニル)−2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド
3,3−ジメチル−N−{4’−[3−(メチルカルバムイミドアミド)−3−オキソプロピル]−2’−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ビフェニル−3−イル}ブタンアミド
3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]−N−(5,5−ジメチル−4−オキソ−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)プロパンアミド。
本発明によると、式(I)の化合物は、スキーム1−8、および実施例に記載されている以下の方法に従って調製することができる。
保護基PGは、以下に述べられている通り、一方では合成ステップ中にヒドロキシルまたはアミンなどの反応性官能基を保護し、他方では合成ステップの最後に無傷の反応性官能基を戻すことを可能にする基に相当する。保護基の例、ならびに各種官能基の保護および脱保護の方法は、<<Protective Groups in Organic Synthesis>>、Green et al.、2nd Edition (John Wiley&Sons、Inc.、New York)において得られる。
脱離基は、以下に述べられている通り、電子対の離脱で、不均一結合を切断することにより分子から容易に切断することができる基に相当する。この基は次いで、例えば、置換反応中に別の官能基により容易に置き換えることができる。脱離基には、ハロゲン原子、またはメシレート基、トシレート基、トリフレート基もしくはアセチル基などの活性水酸基などがある。脱離基の例、ならびにこれらの調製に関連する参考資料は、<<Advances in Organic Chemistry>>、J.March、3rd Edition、Wiley Interscience、p.310−316において得られる。
スキーム1
スキーム1に、本発明による式(I)の化合物(式中、R5、R6、R7、R8、R9およびR10は水素原子を表し、Qは酸素原子を表す。)が得られる方法を記載する。
一般式(III)の誘導体は、一般式(II)(式中、PGは保護基を表し、X、YおよびZは、すでに定義した通りである。)の適切に保護されているベンズアルデヒドまたは複素環式芳香族アルデヒドのヒドロキシル官能基のアルキル化により得ることができる。アルキル化は、テトラヒドロフランのようなエーテルなど、またはアセトニトリル、アセトン、メチル−エチルケトン、N,N−ジメチルホルムアミドもしくはジメチルスルホキシドなどの溶媒中で、R3−X(式中、R3はすでに記載した通りであり、Xは、塩化物、臭化物、ヨウ化物、メシレートまたはトシレートを表す。)を用いて、カリウム、または炭酸ナトリウム、水素化ナトリウムもしくはカリウムtert−ブトキシドのような塩基の存在下で行うことができる。アルキル化は、0℃と100℃との間の温度で行うことができる。アルキル化は、R3−OH(式中、R3は上記で定義した通りである。)を使用し、トリフェニルホスフィンまたはトリオクチルホスフィン、およびジエチルまたはジイソプロピル、アゾジカルボン酸もしくは1,1’(アゾジカルボニル)ジピペリジンの存在下、テトラヒドロフラン、ジクロロメタンまたはトルエンなどの非プロトン性溶媒中、−20℃と80℃との間の温度、例えば室温で、光延反応により行うこともできる。
こうして形成された一般式(III)の化合物の脱保護は、次いで、標準的方法、例えば、PGがトリイソプロピルシリル基であればフッ化物イオンもしくはプロトン酸により、PGがテトラヒドロピラニル基であれば塩酸などの水性鉱酸により、PGがメチル基であればチオフェノール酸ナトリウムもしくは三臭化ホウ素により、またはPGがベンジル基であれば接触水素化もしくは三臭化ホウ素での処理により達成される。脱保護は、該反応条件下で不活性な溶媒中で行う。式(IV)のアルデヒドは脱保護後に得られる。
式(IV)のアルデヒドを、次いで、ホスホランまたはホスホン酸塩(リンイリド)と反応させる。ホスホランは、ブチルリチウム、水素化ナトリウム、ナトリウムアミドまたはナトリウムエトキシドなどの塩基で処理することによりホスホニウム塩から形成される。WittigまたはWadsworth−Emmons−Horner反応は、テトラヒドロフランまたはトルエンなどの非プロトン性溶媒中、−20℃から60℃の温度、例えば室温で行う。結果として得られる一般式(V)のα,β−不飽和エステルは、次いで、接触水素化により、例えば、5−10%のカーボン担持パラジウム上、水素圧力2−6バールで、エタノールなどの適当な溶媒中、水素消費の終了まで還元する。
結果として得られる式(VI)のヒドロキシアリールまたはヘテロアリールのプロピオネートは、次いで、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンまたはピリジンなどの有機塩基の存在下、ジクロロメタンなどの溶媒中−5℃と25℃との間の温度で、トリフルオロメタンスルホン酸無水物またはN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)と反応させるなど、標準手順によりトリフルオロメタンスルホネート(トリフレート)に変換する。
こうして得られる式(VII)のトリフレートは、次に、式(VIII)または(IX)(式中、Rは、OHまたは(C1−C6)アルキル基を表し、2個のR基が一緒になって、ピナコリルを含めた、場合により置換されているアルキレン鎖を形成する場合もあり、R1およびR2はすでに定義している通りであり、FGは、以下で定義した通り、官能基を表す。)のアリールもしくはヘテロアリール、またはシクロアルキルボロン酸もしくはボロン酸エステルを用い、鈴木カップリングにおいて反応させる。反応は、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムなどの通常のパラジウム錯体の存在下、および炭酸水素ナトリウム、カリウムナトリウムまたは炭酸セシウム、水酸化バリウム、三塩基性リン酸カリウムまたはフッ化セシウムなどの塩基の存在下で行う。
式(VIII)のアリールまたはヘテロアリールのボロン酸またはエステルは、鈴木カップリング後に、それ自体公知の標準的な反応(式(Xa)の誘導体への一般式(X)の化合物の変換)により、アルデヒドまたはカルボン酸エステルなど、公知の誘導体(アミン、アミド、など...)に変換できる官能基FGを担持することができる。これ以外に、前記ボロン酸またはエステルは、この最後の置換基R1およびR2(式(IX))をすでに担持しており、一般式(Xa)の化合物を直接形成することもできる。
前記パラジウム触媒鈴木カップリング反応は、1,2−ジメトキシエタン、エタノール、トルエン、N,N−ジメチルホルムアミド、NMP、THF、ジオキサンもしくはN,N−ジメチルアセトアミド、またはこれらのうち2種の混合物などの溶媒中、50℃から100℃の範囲の温度、好ましくは65℃−85℃で行う。
こうして得られる一般式(Xa)の2環式エステルを、次に、塩基の存在下、ナトリウムエトキシド/エタノール、またはナトリウム/2−メトキシエタノールなど、極性プロトン性溶媒中、20℃−100℃の温度、例えば室温で、式(XXXVIII)のグアニジン(R11=H)または置換グアニジン(R11はすでに定義している通りであり、Hと異なる。)と直接反応させることにより、本発明の目的である式(I)の対応アシルグアニジンに変換させる。
これ以外に、一般式(Xa)の前記エステルは、テトラヒドロフランもしくはジオキサンなど、水および共溶媒中におけるリチウム、ナトリウムもしくは水酸化カリウムにより、または酸触媒による加水分解により、式(XI)のこれらの対応するカルボン酸誘導体にけん化することができる。こうして形成される式(XI)のカルボン酸を、次いで、カルボニルジイミダゾール(CDI)、DCC/HOBT、PyBOPなどのカルボキシル活性化カップリング剤の存在下、DMAP、DIEAまたはNMMなどの塩基の存在下、THF、DCMまたはDMFなどの溶媒中、室温で、適当なグアニジンまたは置換グアニジン(XXXVIII)と反応させる。一般式(I)のアシルグアニジンも得られる。
スキーム1において記載したのと同じ方法によって、式(I)の化合物で定義した通り、当分野の技術者に知られている保護基により適切に保護されているR4基を芳香環上に持つ式(II)の化合物を出発原料として使用することにより、R4が水素原子と異なる本発明による化合物を得ることが可能である。以下スキーム2、3および4に同じことが当てはまる。
注目できることは、化合物(VII)から化合物(I)へのステップが、R5、R6、R7、R7の少なくとも1つが水素原子ではない化合物にも使用できることである。
スキーム2
スキーム2に、本発明による式(I)の化合物(式中、R5、R6、R7、R8、R9およびR10は水素原子を表し、Qは酸素原子を表す。)を得る別法を記載する。スキーム2に従って、アリールまたはヘテロアリールのヨード化合物を、ボロン酸またはボロン酸エステル(鈴木条件)と、またはStille条件下で有機スズ化合物とカップリングさせる。
一般式(XII)(式中、PGは保護基を表し、X、YおよびZはすでに定義している通りである。)のアルデヒド誘導体を、適当なリンイリドとのWittigまたはWadsworth−Emmons−Horner反応にかけて、スキーム1に記載した通りの条件で、一般式(XIII)のα,β不飽和エステルを得る。これらの誘導体の二重結合を、次に、スキーム1に記載した通り、接触水素化により還元して保護基を除去する。
次いで、一般式(XV)のアリールまたはヘテロアリール−プロピオネートを、(アンモニア、KOH、AcONaまたはNaCOなどの)塩基の存在下でのヨウ素、またはクロロアミンTと一緒のヨウ化ナトリウムもしくはヨウ化カリウム、またはメタノール中のペルオキシ一硫酸カリウムもしくはHなどの適当な酸化剤の存在下でのヨウ化物の供給源など、古典的な薬剤および当技術で知られている条件により、あるいはCHCl、CClもしくは酢酸中の一塩化ヨウ素、またはアセトニトリル中のN−ヨードコハク酸イミドにより、20℃と100℃との間の温度でヨウ化する。
一般式(XVII)の所望のヨード誘導体は、スキーム1において定義した通り、R3−Xとの反応後に得られる。
これ以外に、ヨード誘導体(XVII)は、一般式(XVIII)のアミノ誘導体を亜硝酸tert−ブチルと反応させ、次いで、こうして形成されるジアゾニウム誘導体を、ジヨードメタンなどのヨウ化物の供給源を用いてその場で処理することにより得ることができる。
一般式(XVII)のヨード誘導体は、次いで、すでに記載した通りパラジウム錯体の存在下、スキーム1において定義した通り、一般式(VIII)または(IX)のボロン酸またはボロン酸エステルの誘導体にカップリングさせる。一般式(XVII)のヨード誘導体は、一般式(XIX)(式中、通常Alkは、メチル、エチルまたはn−ブチルであり、R1、R2およびFGは、式(VIII)および(IX)に記載した通りである。)の有機スズ化合物にもカップリングすることができる。式(XIX)のこれらの有機スズ化合物は、文献においてすでに記載されているか、公知の方法により容易に調製される。ヨード誘導体と有機スズ誘導体との間のこうした反応は、Pd(PPh、PdCl(PPh、PddbaまたはPdCl[P(o−トリル)などの通常の触媒の存在下、ヨウ化銅または塩化リチウムの添加の有無にかかわらず、DMF、THF、ジオキサン、DMEまたはNMPなどの溶媒中、40℃と100℃との間の温度で達成される。
こうして得られた一般式(X)の2環式プロピオン酸エステルは、スキーム1に関連してすでに記載した方法により、式(I)の対応するアシルグアニジンに変換する。ここで再度、式(I)の化合物で定義した通り、当分野の技術者に知られている保護基により適切に保護されているR4基を芳香環上に持つ式(XII)の化合物を出発原料として使用することで、R4が水素原子と異なる本発明による化合物を得ることが可能である。
スキーム3
スキーム3に、Qが−CH−結合を表す本発明による式(I)の化合物を得る方法を記載する。
R3−Q−基(式中、Qは−CH−結合を表す。)の導入は、それ自体公知の任意の炭素−炭素結合形成技術により行われる。これらの有用な例をスキーム3に示し、項目a)下のスキーム3において表される第一実施形態においては、中間体(XX)または(XXI)(式中、PGおよびPGは保護基を表し、Alkは(C1−C6)アルキル基を表し、X、YおよびZはすでに定義している通りである。)を使用するWittigまたはWadsworth−Emmons−Horner反応が含まれる。化合物(XXII)(式中、R3’は、本発明の化合物に含まれるR3基に関連して定義した通り、場合により置換されている(C1−C8)アルキル基を表す。)が得られる。次いで、化合物(XXII)を還元し、PG基を除去して、式(XXIII)の化合物が得られる。
項目b)下のスキーム3において表される第二実施形態において、一般式(XXIV)のアリールまたはヘテロアリールのヨウ化物および臭化物を、
式R3’−C≡C−Hのアルキンもしくは式R3’−CH=CHのオレフィン(式中、R3’は、本発明の化合物に含まれるR3基に関連して定義した通り、場合により置換されている(C1−C8)アルキル基を表す。)と反応させ、カップリング反応を銅、パラジウムもしくは亜鉛により仲介して得た化合物(XXV)を、次いで還元し、保護基PG2を除去して化合物(XXIII)を得る、または
アルキルボロン酸またはエステルの誘導体、式R3−Sn(Alk)(Alkは、低級アルキル基を表す。)の有機スズ誘導体、式R3−Iのアルキルヨウ化物もしくは式R3−ZnBrの有機亜鉛誘導体と反応させ、カップリング反応をパラジウム、銅またはマンガンにより仲介して得た化合物(XXVI)により、PG基の脱保護後に化合物(XXVII)を得ることが可能になる。
一般式(XXIII)および(XXVII)の化合物は、スキーム3に記載の方法において、式(III)の化合物の代わりに出発原料として引き続き使用することができる。
スキーム4
スキーム4に、本発明による式(I)の化合物(式中、R5および/またはR6は水素原子を表していない。)を調製する方法を記載する。
一般式(XXVIII)(式中、PGは保護基を表し、R3はスキーム1において定義した通りであり、R5は式(I)の化合物に関連してすでに定義している通りである。)のケトンから出発し、これを塩基の存在下でホスホン酸塩などのリンイリドと反応させて一般式(XXIX)の三置換アクリレートエステル誘導体を得ることにより、こうした化合物を得ることができる。THFなどの非プロトン性溶媒中、−78℃と60℃との間の温度で、R6−LiおよびCulまたは他の銅塩から形成される有機クプレート試薬の共役1−4付加により得た一般式(XXX)の二置換化合物を脱保護して式(XXXI)の化合物を得る。
式(XXXI)の誘導体を、一般式(XXXII)のこれに対応するトリフレートに変換し、次いで、適当なボロン酸またはボロン酸エステルにカップリングし、次いで、スキーム1に記載した通りにアシルグアニジン誘導体に変換して、式(I)の化合物(式中、R5および/またはR6は、水素原子と異なる。)を得る。
スキーム5
スキーム5に、本発明による式(I)の化合物(式中、R7および/またはR8は水素原子を表していない。)を調製する方法を記載する。
スキーム4に記載の第一実施形態において、R7=R8の例に対応して、エタノール中のナトリウムエトキシド、DMF中の水素化ナトリウムもしくはTHFなどのエーテル中のLDAなどの塩基の存在下、−30℃と80℃との間の温度で、スキーム1において得られた式(XXXIII)の化合物の所望の位置をR7−X(式中、R7は、式(I)の化合物に関連して定義した通りであり、Xは脱離基である。)でアルキル化することができる。
R7およびR8が互いに異なる場合、またはR7もしくはR8の1つのみを水素原子と異なる置換基として導入したい場合には、次いで、適当にR7が置換されているホスホランを使用して、スキーム1に記載した通りに一般式(II)のアルデヒドに対してWittig反応を行う。結果として得られる式(XXXV)の置換オレフィンを接触水素化により還元して得た一般式(XXXVI)の一置換化合物を、R8−X(式中、R8は、式(I)の化合物に関連して定義した通りであり、Xは脱離基である。)により、上記塩基の1種を使用してエステルに対するα位でアルキル化することができる。
式(XXXIV)の二置換エステル誘導体または式(XXXVI)の一置換エステル誘導体を次に、脱保護し、トリフレートに変換し、鈴木条件下でカップリングさせ、スキーム1に記載した通りの条件においてグアニジン化して、一般式(I)(式中、R7および/またはR8は水素原子と異なる。)のアシルグアニジン誘導体を形成する。
水素原子と異なるR5およびR6の少なくとも1つ、ならびにR7およびR8の少なくとも1つを含む式(I)の化合物の獲得は、スキーム4および5に記載の両手順を順次使用、即ち、スキーム5における出発原料として、式(XXXIII)の化合物の代わりにスキーム4に記載した通りの式(XXXII)の化合物を使用することにより行うことができる。
スキーム5の2
別法として、式(XXXIV)のオルト二置換エステルは、式(IV)のアルデヒドと、式(A)(式中、R7およびR8は低級アルキルである。)のα−ブロモエステルに金属亜鉛を挿入することにより調製される有機亜鉛試薬との間のレフォルマトスキー反応により得ることができる。結果として得られる式(B)のβ−ヒドロキシエステルを、次いで、トリエチルシラン/トリフルオロ酢酸など標準的方法により脱酸素化して実現した一般式(XXXIV)のエステルを、スキーム1に記載の条件を使用し、一般式(I)(式中、R7およびR8は両方とも低級アルキルを表す。)のアシルグアニジン誘導体に変換する。
スキーム5の3
式(I)の化合物(式中、R7およびR8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、(C3−C6)シクロアルキル基、例えばスピロシクロプロピルを形成する。)を得るため、J.Amer.Chem.Soc.(1985)、107(19)、539−543に従って調製されるシクロアルカンカルボン酸2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチル−フェニルエステルを、強塩基、具体的にはtBuLiまたはLDAにより脱プロトン化し、結果として得られるカルバニオンを、Seebach et al(Helv.Chim.Acta(1986)、69(7)、1655−65)に従って、式(C)の臭化ベンジルによりアルキル化して供給した一般式(D)のエステルを、THF/HO中のカリウムtert−ブトキシドを使用してエステルを加水分解すること以外は本明細書に記載した一連のステップによって、式(I)の化合物(式中、R7およびR8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって(C3−C6)シクロアルキル基を形成する。)に変換する。
スキーム6
スキーム6に、本発明による式(I)の化合物[式中、R9および/またはR10は水素原子と異なる(即ち、モノアシル化誘導体、ジアシル化誘導体、またはモノカルバメート誘導体およびジカルバメート誘導体)。]を調製する方法を記載する。
一置換誘導体を得るため、式I(式中、R9およびR10は、水素原子を表す。)のアシルグアニジンを、トリエチルアミン、DIEA、DMAP、NMMまたはピリジンなどの有機塩基の存在下、ジクロロメタン、クロロホルム、THFまたはピリジンなどの溶媒中、−10℃から室温との間の温度で、適当なR9−X反応剤(式中、Xは脱離基であり、R9−Xは、ハロゲン化アシル、カルボン酸無水物またはクロロホルミエートを表す。)1モル当量と反応させる。一般式(I)(式中、R10=Hであり、R9はHと異なる。)の化合物を得る。
別法として、スキーム1に記載した通り、一般式(XI’)のカルボン酸を、式(XXXVIII’)をあらかじめモノアシル化したグアニジン誘導体にカップリングすることにより、式(I)のモノアシル化誘導体を形成することもできる。
R9=R10であるジアシル化誘導体を所望の場合には、上に記した同じ手順を、過剰な反応剤R9−X(少なくとも2モル当量)を使用して行う。
一般式(I)(式中、R9およびR10は、互いに異なる。)のジアシル化化合物を得るため、1モル当量のR9−Xでの1回目のアシル化に続きその場で、またはモノアシル化化合物(ただし、R10=Hである。)を単離し、わずかに過剰なR10−X(式中、R10−Xは、ハロゲン化アシル、カルボン酸無水物またはクロロホルミエートを表す。)を使用して類似の反応条件に再びかけた後、2回目のアシル化を行う。一般式(I)(式中、R9≠R10≠Hである。)の誘導体はこうして得られる。
別法として、式(I)の化合物(式中、R9=H、およびR10≠Hである。)を得るため、スキーム5の第1ステップに代えて所望の位置に保護基を導入した後、R11基を持つ窒素原子上にR10置換基を選択的に導入し、該保護基を当技術者に公知の方法により反応の終わりに除去することを可能にすることもできる。
最後に、末端が置換されているアシルグアニジンは、式(XI’)(特に、R7およびR8が低級アルキルを表し、またはR7およびR8がこれらが結合している炭素原子と一緒になって(C3−C6)シクロアルキル基を形成する。)のカルボン酸またはこのカリウム塩もしくはナトリウム塩を1H−ピラゾール−1−カルボキサミドと、1,1’−カルボニルジイミダゾール、PyBOP等などのペプチドカップリング試薬の存在下、DCMまたはTHF中のDMAP/TEAなどの塩基の存在下、室温で反応させることによって得ることもできる。結果として得られる式(E)の中間体は、次に、封管中において常温でDCMまたはTHFなどの不活性溶媒中、大過剰のアミンR11−NH2で処理して、一般式(I)(式中、R9およびR10=Hであり、R7およびR8=H、低級アルキル、またはこれらが結合している炭素原子と一緒になって(C3−C6)シクロアルキル、特にスピロシクロプロピルを形成する。)の化合物を供給する。
スキーム7
スキーム7に、本発明による式(I)の化合物(式中、R9およびR10は、一緒になって環化されている。)を調製する方法を記載する。
式(XXXIX)[式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、A、K、X、YおよびZは、一般式(I)においてすでに定義している通りであり、Alkは、メチレン鎖またはエチレン鎖を表し、−CO−K基は、(例えば、K=−NMeと)アミドまたは(例えば、K=−OMeまたは−OEtと)エステル基を表す。]の化合物を塩基性条件下で環化して式(I)の化合物を得る。置換基が、式(I)の化合物(式中、環化グアニジン部分が適宜置換されている。)を得るための出発化合物(XXXIX)のメチレン鎖またはアルキレン鎖の上に存在してもよい。
スキーム8
スキーム8に、スキーム1において使用される一般式(XXXVIII)(式中、R11は水素原子と異なる。)の置換グアニジンを調製する方法を記載する。
置換グアニジン(XXXVIII)は、1H−ピラゾール−1−カルボキサミジン塩酸塩を、R11−NH(遊離塩基または塩酸塩)1モル当量と、DIEAまたはEtNなどの有機塩基1モル−2モル当量の存在下、N,N−ジメチルホルムアミドなどの極性溶媒中で、2モル/Lの濃度および20℃と60℃との間の温度で反応させる公知の方法論により得る。溶媒および塩基の蒸発後、グアニジン塩酸塩をジエチルエーテルおよびメタノール中の無水2N HClで処理した後、ろ過により単離する。
同様に、N−アルキルグアニジンを、H.Mosher et al.、Tet.Lett.29、No.26、3183−3186(1998)により記載されている通りに、一級アミンR11−NHをメタノール中のアミノイミノメタンスルホン酸と反応させることにより得ることができる。
スキーム1−8において、出発化合物および反応剤は、別段の指定がない限り、市販され、もしくは文献に記載されており、または文献に記載されている、もしくは当分野の技術者に公知の方法に従って調製することができる。
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906

本発明の対象は、式(X)、(Xa)および(XI)の化合物でもある。これらの化合物は、式(I)の化合物の合成における中間体として有用である。
下記実施例によって、本発明による一部化合物の合成を記載する。これらの実施例は限定的であることを意図するものではなく、本発明を例証しているに過ぎない。例示した化合物の番号は以下に記載する表における番号を示し、本発明による多数の化合物の化学構造および物理的性質を例証する。
以下の略語を使用する。
ACN アセトニトリル
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EDCI N−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミドHCl
FA ギ酸
h 時間(複数)
HCl 塩酸
HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
LC/MS 液体クロマトグラフィー質量分析
r.t. 室温
保持時間
THF テトラヒドロフラン
TFA トリフルオロ酢酸
LC/MSスペクトルは、以下の方法に従って記録した。
方法A:カラム:YMC J’shere H80 33×2.1mm、4μm
溶媒:ACN+0.05%TFA:HO+0.05%TFA(流量=1.3mL/分)
勾配:5:95(0分)から95:5(2.5分)から95:5(3.0分)
イオン化:ESI
方法B:カラム:YMC J’shere H80 33×2.1mm、4μm
溶媒:ACN+0.08%FA:HO+0.1%FA(流量=1.3mL/分)
勾配:5:95(0分)から95:5(2.5分)から95:5(3分)
イオン化:ESI
方法C:カラム:YMC J’shere ODS H80 20×2.1mm、4μm
溶媒:ACN:HO+0.05%TFA(流量=1mL/分)
勾配:4:96(0分)から95:5(2分)から95:5(2.4分)から96:4(2.45分)
イオン化:ESI
方法D:カラム:Xterra MS C18 4.6×50mm、3μm(Waters)
溶媒:ACN+0.001%HCOH:HO+0.001%HCOH(流量=1mL/分)
勾配:5:95(0分−1分)から100:0(9分)
イオン化:ESI
分取HPLCを、以下の方法に従って行った。
カラム:Waters Atlantis dC18 OBD 30×100mm 5μm
溶媒:ACN:HO+0.1%TFA(流速60mL/分)
勾配:10:90(0分)から90:10(10分)
実施例1:N−[アミノ(イミノ)メチル]−3−[4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド塩酸塩(化合物No.1)
Figure 2010504906
1.1 4−メトキシ−3−(3−メトキシプロポキシ)ベンズアルデヒド
3−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(15g、98.6mmol)を、アセトニトリル(200mL)中に溶解した。1−メトキシ−3−ブロモプロパン(16.6g、108mmol)および炭酸カリウム(34g、247mmol)を添加し、混合物を還流し、3時間撹拌した。室温に冷却後、水および酢酸エチルを添加した。水層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させて、所望の生成物22g(定量的収量)を黄色オイルとして得、更に精製することなく使用した。
1.2 4−ヒドロキシ−3−(3−メトキシプロポキシ)ベンズアルデヒド
4−メトキシ−3−(3−メトキシプロポキシ)ベンズアルデヒド(22g、98mmol)をDMF(490mL)中に溶解し、ナトリウムプロパンチオレート(12.5g、127mmol)を添加した。混合物を100℃にし、反応混合物を30分間撹拌した。室温に冷却後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物をジクロロメタン(200mL)および飽和水性塩化アンモニウム(200mL)中に溶解した。次いで塩酸1Nを、酸性pHになるまで添加した。有機層を分離し、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させて、所望の生成物20g(定量的収量)を黄色オイルとして得、更に精製をすることなく次のステップにおいて使用した。
1.3 エチル3−[4−ヒドロキシ−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]アクリレート
4−ヒドロキシ−3−(3−メトキシプロポキシ)ベンズアルデヒド(15g、71.3mmol)をテトラヒドロフラン(142mL)中に溶解し、(エトキシカルボニルメチレン)トリフェニルホスホラン(24.8g、71.3mmol)を室温で少量ずつ添加した。混合物を、次いで終夜撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物をシリカゲル(シクロへキサン/エチルアセテート、8/2)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物16g(80%)をE異性体およびZ異性体の混合物の黄色オイルとして得た。
1.4 エチル3−[4−ヒドロキシ−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]プロパノエート
エチル3−[4−ヒドロキシ−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]アクリレート(16g、57mmol)を、Parr社の装置においてエタノール(190mL)中に溶解した。窒素を15分間気泡にし、Pd/C10%(0.8g)を添加した。反応混合物をH雰囲気(3バール)下で、H消費の終了まで水素化した。次いでパラジウムをろ過し、溶媒を減圧下で蒸発させて所望の生成物12.3g(76%)を無色オイルとして得た。
1.5 エチル3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}フェニル]プロパノエート
エチル3−[4−ヒドロキシ−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]プロパノエート(12.3g、43.5mmol)を、ジクロロメタン(62mL)中にアルゴン下で溶解した。溶液を0℃に冷却し、トリエチルアミン(18.3mL、130mmol)およびN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(18.7g、52mmol)を添加した。混合物を3時間撹拌し、次いで、飽和水性塩化アンモニウムで加水分解した。水層をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲル(シクロへキサン/酢酸エチル、95/5)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物13.5g(74%)を無色オイルとして得た。
1.6 エチル3−[4’−ホルミル−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパノエート
エチル3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}フェニル]プロパノエート(5g、12mmol)を、ジメトキシエタン(70mL)およびエタノール(7mL)中に溶解した。4−ホルミルベンゼンボロン酸(2.0g、13mmol)を添加し、アルゴンを混合物中で15分間気泡にした。フッ化セシウム(4g、26mmol)およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0.69g、0.6mmol)を添加し、混合物をアルゴン雰囲気下で4時間還流した。室温に冷却後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物を酢酸エチル/水(100mL/100mL)中に溶解した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲル(シクロへキサン/酢酸エチル、9/1)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物3.42g(76%)を黄色オイルとして得た。
1.7 エチル3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパノエート
エチル3−[4’−ホルミル−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパノエート(1g、2.7mmol)をジクロロエタン(20mL)中溶解した。0℃で、酢酸(0.02mL、0.4mmol)、続いてN−メチルピペラジン(0.3g、3mmol)および水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(0.86g、4mmol)を少量ずつ添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。0℃で飽和重炭酸ナトリウム水を添加した。水層をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインおよび水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させて、茶色オイルとして得た所望の生成物0.98g(80%)を、更に精製をすることなく以下のステップにおいて使用した。
1.8 N−[(アミノ)(イミノ)メチル]−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−メチルピペラジニル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミド
ナトリウム(0.35g、15.3mmol)を、エタノール(8mL)中に室温で溶解した。一度に全てのナトリウムを溶解し、グアニジン塩酸塩(1.45g、15.3mmol)を添加し、混合物を1時間撹拌した。形成された白色沈殿物をろ過した。ろ液を減圧下で蒸発させ、エチル3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパノエート(1.18g、2.4mmol)とDMF(8mL)との溶液を室温で添加した。反応完了後、混合物をジクロロメタン/ブライン(50/50)中に注いだ。水層をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。次いで残留物をエタノール中に溶解し、ジエチルエーテル中のHCl(1N、9mL)を添加した。混合物を蒸発させ、残留物を逆相(C18)フラッシュクロマトグラフィー(HO、HCl N/1000、アセトニトリル、100/0から80/20)上で精製して、所望の生成物0.51g(42%)を白色固体として得た。mp=190℃;H NMR(400MHZ,d−DMSO)δ12.09(bs,1H)、8.35(bs,4H)、7.43(m,4H)、7.23(d,1H)、7.01(s,1H)、6.90(d,1H)、4.01(t,2H)、3.62(s,2H)、3.60(m,2H)、3.42(t,2H)、3.09(s,3H)、3.02(m,2H)、2.96(t,2H)、2.82(t,2H)、2.71(m,4H)、2.68(s,3H)、1.82(m,2H)。
実施例2:N−[アミノ(イミノ)メチル]−3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド塩酸塩(化合物No.2)
2.1 エチル3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパノエート
エチル3−[4’−ホルミル−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパノエート(1g、2.7mmol)をジクロロエタン(20mL)に溶解した。0℃で、酢酸(0.02mL、0.4mmol)、続いてN,N−ジメチルピペリジン(0.4g、3mmol)および水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(0.86g、4mmol)を少量ずつ添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。0℃で飽和重炭酸ナトリウム水を添加した。水層をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインおよび水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させて、茶色オイルとして得た所望の生成物1.18g(90%)を、更に精製をすることなく以下のステップにおいて使用した。
2.2 N−[アミノ(イミノ)メチル]−3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−l−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド塩酸塩
ナトリウム(0.35g、15.3mmol)をエタノール(8mL)中に室温で溶解した。一度に全てのナトリウムを溶解し、グアニジン塩酸塩(1.45g、15.3mmol)を添加し、混合物を1時間撹拌した。形成された白色沈殿物をろ過した。ろ液を減圧下で蒸発させ、エチル3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシ−プロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパノエート(1.18g、2.4mmol)とDMF(8mL)との溶液を室温で添加した。反応完了後、混合物をジクロロメタン/ブライン(50/50)中に注いだ。水層をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。次いで残留物をエタノール中に溶解し、ジエチルエーテル中のHCl(1N、9mL)を添加した。混合物を蒸発させ、残留物を逆相(C18)フラッシュクロマトグラフィー(HO、HCl N/1000、アセトニトリル、100/0から80/20)上で精製して、所望の生成物0.51g(42%)を白色固体として得た。mp=220℃;H NMR(400MHZ,d−DMSO)δ8.38(bs,4H)、7.52(m,4H)、7.25(d,1H)、7.02(s,1H)、6.89(d,1H)、4.29(s,2H)、4.08(t,2H)、3.56(m,4H)、3.40(t,2H)、3.20(s,3H)、2.90(t,2H)、2.80(t,2H)、2.71(s,3H)、2.70(s,3H)、2.21(m,4H)、1.80(m,2H)。
実施例3:N−[(ブチルアミノ)(イミノ)メチル]−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミド塩酸塩(化合物No.3)
3.1 1−ブチルグアニジン塩酸塩
ピラゾール−1−カルボキサミジン塩酸塩(25g、170mmol)を、DMF(85mL)中に室温で溶解した。ブチルアミン(12.5g、170mmol)、続いてジイソプロピルエチルアミン(30mL、170mmol)を添加した。混合物を室温で18時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物をメタノール(85mL)中に溶解し、ジエチルエーテル中のHCl(2N、84mL)を添加して塩酸塩を形成した。ジエチルエーテルを添加し、沈殿物をろ過して、1−ブチルグアニジン塩酸塩25gを白色固体として得た。
3.2 N−[(ブチルアミノ)(イミノ)メチル]−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミド塩酸塩
ナトリウム(0.31g、13.5mmol)を、エタノール(7mL)中に室温で溶解した。一度に全てのナトリウムを溶解し、1−ブチルグアニジン塩酸塩(2.05g、13.5mmol)を添加し、混合物を1時間撹拌した。形成された白色沈殿物をろ過した。ろ液を減圧下で蒸発させ、エチル3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパノエート(0.98g、2.2mmol)とDMF(7mL)との溶液を室温で添加した。反応完了後、混合物をジクロロメタン/ブライン(50/50)中に注いだ。水層をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。次いで残留物をエタノール中に溶解し、ジエチルエーテル中のHCl(1N、8mL)を添加した。混合物を蒸発させ、残留物を逆相(C18)フラッシュクロマトグラフィー(HO、HCl N/1000、アセトニトリル、100/0から80/20)上で精製して、所望の生成物0.60g(53%)を白色固体として得た。mp=125℃;H NMR(400MHZ,d−DMSO)δ9.05(bs,1H)、8.70(bs,2H)、7.55(m,4H)、7.25(d,1H)、7.08(s,1H)、7.90(d,1H)、4.30(s,2H)、4.04(t,2H)、3.36(m,10H)、3.21(t,2H)、3.19(s,3H)、2.86(m,4H)、2.81(s,3H)、1.97(m,2H)、1.45(m,2H)、1.30(m,2H)、0.85(t,3H)。
実施例4:N−{[(2−シクロプロピルエチル)アミノ](イミノ)メチル}−3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド塩酸塩(化合物No.9)
ナトリウム(0.15g、6.5mmol)を、エタノール(3.5mL)中に室温で溶解した。一度に全てのナトリウムを溶解し、1−(2−シクロプロピルエチル)グアニジン塩酸塩(0.87g、6.5mmol)を添加し、混合物を1時間撹拌した。形成された白色沈殿物をろ過した。ろ液を減圧下で蒸発させ、エチル3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパノエート(0.50g、1.0mmol)とDMF(3.5mL)との溶液を室温で添加した。反応完了後、混合物をジクロロメタン/ブライン(50/50)中に注いだ。水層をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。次いで残留物をエタノール中に溶解し、ジエチルエーテル中のHCl(1N、4mL)を添加した。混合物を蒸発させ、残留物を逆相(C18)フラッシュクロマトグラフィー(HO、HCl N/1000、アセトニトリル、100/0から80/20)上で精製して、所望の生成物0.20g(35%)を白色固体として得た。mp=248℃;H NMR(400MHZ,d−DMSO)δ12.28(bs,1H)、11.11(bs,1H)、9.10(t,1H)、8.79(bs,1H)、7.60(m,4H)、7.22(d,1H)、7.06(s,1H)、6.90(d,1H)、4.29(s,2H)、4.08(t,2H)、3.39(m,9H)、3.21(s,3H)、2.92(t,2H)、2.98(t,2H)、2.71(s,3H)、2.70(s,3H)、2.21(m,4H)、1.89(m,2H)1.41(q,2H)、0.71(m,1H)、0.40(m 2H)、0.14(m,2H)。
実施例5:N−[アミノ(イミノ)メチル]−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(ピペリジン−1−イルメチル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド塩酸塩(化合物No.13)
5.1 エチル3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(ピペリジン−1−イルメチル)ビフェニル−4−イル]プロパノエート
エチル3−[4’−ホルミル−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパノエート(1g、2.7mmol)を、ジクロロエタン(20mL)中に溶解した。0℃で、酢酸(0.02mL、0.4mmol)、続いてピペリジン(0.25g、3mmol)および水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(0.86g、4mmol)を少量ずつ添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。0℃で飽和重炭酸ナトリウム水溶液を添加した。水層をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインおよび水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させて、所望の生成物0.95g(80%)を茶色オイルとして得た。
5.2 N−[アミノ(イミノ)メチル]−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(ピペリジン−1−イルメチル)ビフェニル−4−イル]プロパンアミド塩酸塩
ナトリウム(0.15g、6.4mmol)を、エタノール(3.5mL)中に室温で溶解した。一度に全てのナトリウムを溶解し、グアニジン塩酸塩(0.61g、6.4mmol)を添加し、混合物を1時間撹拌した。形成された白色沈殿物をろ過した。ろ液を減圧下で蒸発させ、エチル3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(ピペリジン−1−イルメチル)ビフェニル−4−イル]プロパノエート(0.45g、1.0mmol)とDMF(3.5mL)との溶液を室温で添加した。反応完了後、混合物をジクロロメタン/ブライン(50/50)中に注いだ。水層をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。次いで残留物をエタノール中に溶解し、ジエチルエーテル中のHCl(1N、2mL)を添加した。混合物を蒸発させ、残留物を逆相(C18)フラッシュクロマトグラフィー(HO、HCl N/1000、アセトニトリル、100/0から80/20)上で精製して、所望の生成物0.23g(43%)を白色固体として得た。mp=70℃;H NMR(400MHZ,d−DMSO)δ12.04(bs,1H)、10.12(bs,1H)、8.31(bs,2H)、7.56(s,4H)、7.22(d,1H)、7.00(s,1H)、6.91(d,1H)、4.22(s,2H)、4.01(t,2H)、3.35(m,6H)、3.21(s,3H)、2.93(t,2H)、2.87(t,2H)、1.90(m,2H)、1.76(m,6H)。
実施例6:3−{4’−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}−N−[アミノ(イミノ)メチル]プロパンアミド塩酸塩(化合物No.14)
6.1 エチル3−{4’−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}プロパノエート
エチル3−[4’−ホルミル−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパノエート(1g、2.7mmol)を、ジクロロエタン(20mL)中に溶解した。0℃で、酢酸(0.02mL、0.4mmol)、続いてN−アセチルピペラジン(0.38g、3mmol)および水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(0.86g、4mmol)を少量ずつ添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。0℃で、飽和重炭酸ナトリウム水を添加した。水層をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインおよび水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させて、所望の生成物1.02g(78%)を茶色オイルとして得た。
6.2 3−{4’−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}−N−[アミノ(イミノ)メチル]プロパンアミド塩酸塩
ナトリウム(0.14g、6.0mmol)を、エタノール(3.5mL)中に室温で溶解した。一度に全てのナトリウムを溶解し、グアニジン塩酸塩(0.57g、6.0mmol)を添加し、混合物を1時間撹拌した。形成された白色沈殿物をろ過した。ろ液を減圧下で蒸発させ、エチル3−{4’−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}プロパノエート(0.46g、0.9mmol)とDMF(3.5mL)との溶液を室温で添加した。反応完了後、混合物をジクロロメタン/ブライン(50/50)中に注いだ。水層をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し減圧下で蒸発させた。次いで残留物をエタノール中に溶解し、ジエチルエーテル中のHCl(1N、2mL)を添加した。混合物を蒸発させ、残留物を逆相(C18)フラッシュクロマトグラフィー(HO、HCl N/1000、アセトニトリル、100/0から80/20)上で精製して、所望の生成物0.17g(32%)を白色固体として得た。mp=138℃;H NMR(400MHZ,d−DMSO)δ12.10(bs,1H)、11.27(bs,1H)、8.31(bs,2H)、7.51(m,4H)、7.25(d,1H)、7.02(s,1H)、6.89(d,1H)、4.32(m,2H)、4.03(t,2H)、3.41(m,8H)、3.38(t,2H)、3.20(s,3H)、2.87(m,4H)、2.08(s,3H)、1.88(m,2H)。
実施例7:N−[アミノ(イミノ)メチル]−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミド塩酸塩(化合物No.17) 7.1 4’−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−2’−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−カルボン酸
3−[4’−ホルミル−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパノエート(0.5g、1.3mmol)を、アセトン(22mL)中に溶解し、過マンガン酸カリウム(0.75g、4.7mmol)と水(11mL)との溶液を室温で添加し、混合物を18時間撹拌し、次いでろ過した。ジクロロメタンを添加し、次いで混合物を0℃で、HCl 1Nで酸性化した。水層をジクロロメタンで3回抽出し、合わせた有機層を水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させて、所望の生成物0.48g(92%)を茶色固体として得た。mp=86℃。
7.2 エチル3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]ビフェニル−4−イル}プロパノエート
丸底フラスコ中で、アルゴンの雰囲気下、4’−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−2’−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−カルボン酸(0.48g、1.2mmol)を、ジクロロメタン(20mL)中に溶解した。EDCI(0.29g、1.5mmol)、HOBT(0.20g、1.5mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(1.08mL、6.2mmol)を室温で添加した。全ての酸を消費した後、N−メチルピペラジン(0.11mL、1.0mmol)を添加し、混合物を18時間撹拌した。有機層を水で2回洗浄した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲル(ジクロロメタン/エタノール、90/10)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物0.36g(62%)を黄色オイルとして得た。
7.3 N−[アミノ(イミノ)メチル]−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミド塩酸塩
ナトリウム(0.11g、4.8mmol)を、エタノール(2.5mL)中に室温で溶解した。一度に全てのナトリウムを溶解し、グアニジン塩酸塩(0.46g、4.8mmol)を添加し、混合物1時間撹拌した。形成された白色沈殿物をろ過した。ろ液を減圧下で蒸発させ、エチル3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]ビフェニル−4−イル}プロパノエート(0.36g、0.8mmol)とDMF(2.5mL)との溶液を室温で添加した。反応完了後、混合物をジクロロメタン/ブライン(50/50)中に注いだ。水層をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。次いで残留物をエタノール中に溶解し、ジエチルエーテル中のHCl(1N、4mL)を添加した。混合物を蒸発させ、残留物を逆相(C18)フラッシュクロマトグラフィー(HO、HCl N/1000、アセトニトリル、100/0から80/20)上で精製し、所望の生成物0.19g(45%)を白色固体として得た。mp=122℃;H NMR(400MHZ,d−DMSO)δ12.13(bs,1H)、11.15(bs,1H)、8.29(bs,2H)、7.52(m,4H)、7.25(d,1H)、7.02(s,1H)、6.92(d,1H)、4.00(t,2H)、3.31(t,2H)、3.30(m,4H)、3.20(s,3H)、2.89(m,8H)2.72(s,3H)、1.84(m,2H)。
実施例8:N−[イミノ(プロピルアミノ)メチル]−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]ビフェニル−4−イル}−3−メチルブタンアミド塩酸塩(化合物No.25)
8.1 3−(3−メトキシプロポキシ)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]ベンズアルデヒド
丸底フラスコ中に、4−ヒドロキシ−3−(3−メトキシプロポキシ)ベンズアルデヒド(10g、47.6mmol)を導入した。DMF(69mL)を添加した。溶液を0℃に冷却し、イミダゾール(8.09g、118.9mmol)、続いてトリイソプロピルシリルクロリド(10.7mL、49.9mmol)を添加した。混合物を2時間撹拌し、溶媒を蒸発させた。飽和水性塩化アンモニウムを添加し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲル(シクロヘキサン/酢酸エチル、9/1)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物12g(69%)を黄色オイルとして得た。
8.2 1−{3−(3−メトキシプロポキシ)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]フェニル}エタノール
3−(3−メトキシプロポキシ)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]ベンズアルデヒド(12g、32.7mmol)をテトラヒドロフラン(300mL)中に溶解し、溶液を0℃に冷却した。メチル塩化マグネシウム(109mL、327mmol)を滴下により添加した。次いで温度を室温に上昇させ、混合物を1時間撹拌した。0℃で、飽和水性塩化アンモニウムを添加して、反応混合物を加水分解した。水層を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させて、所望の生成物12.5g(定量的収量)を黄色オイルとして得た。
8.3 1−{3−(3−メトキシプロポキシ)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]フェニル}エタノン
1−{3−(3−メトキシプロポキシ)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]フェニル}エタノール(12.5g、32.7mmol)をトルエン(1200mL)中に溶解し、二酸化マンガン(74.7g、860mmol)を添加した。混合物を7時間還流した。次いで混合物をろ過し、溶媒を蒸発させて、所望の生成物9.8g(定量的収量)をオイルとして得た。
8.4 エチル3−{3−(3−メトキシプロポキシ)−4[(トリイソプロピルシリル)オキシ]フェニル}ブト−2−エン酸
三つ口丸底フラスコ中で、水素化ナトリウム60%(1.04g、26.0mmol)を、ジメトキシエタン(15mL)中に0℃で懸濁した。エチル[ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ホスフィニル]アセテート(8.63g、26.0mmol)を添加し、混合物を室温で15分撹拌した。1−{3−(3−メトキシプロポキシ)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]フェニル}エタノン(6.60g、17.3mmol)とジメトキシエタン(20mL)との溶液を添加し、混合物を還流し、1時間撹拌した。反応混合物を飽和水性塩化アンモニウム(80mL)で加水分解した。水層を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲル(シクロへキサン/酢酸エチル、8/2)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物7.5g(81%)を、E異性体およびZ異性体の混合物の無色オイルとして得た。
8.5 エチル3−{3−(3−メトキシプロポキシ)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]フェニル}−3−メチルブタノエート
0℃で、ヨウ化銅(I)(4.11g、21.6mmol)を、ジエチルエーテル(10mL)中に溶解した。メチルリチウム(1.6N、27mL)を添加し、混合物を10分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、低温ジクロロメタン(10mL)を添加した。溶媒を減圧下で除去した。低温ジクロロエタン(83mL)を添加し、混合物を−78℃に冷却した。トリメチルシリルクロリド(2.73mL、21.6mmol)、続いてエチル3−{3−(3−メトキシプロポキシ)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]フェニル}ブト−2−エン酸(2.43g、5.4mmol)とジクロロエタン(10mL)との溶液を添加した。温度を0℃で3時間保持し、次いで混合物を、飽和水性塩化アンモニウムで加水分解した。水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲル(シクロへキサン/酢酸エチル、95/5)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物2.6g(84%)をオイルとして得た。
8.6 エチル3−[4−ヒドロキシ−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−3−メチルブタノエート
丸底フラスコ中に、エチル3−{3−(3−メトキシプロポキシ)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]フェニル}−3−メチルブタノエート(2.60g、5.6mmol)およびテトラヒドロフラン(18mL)を導入した。混合物を0℃に冷却し、フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1N、8.4mL)を添加した。溶液を2時間撹拌し、飽和水性塩化アンモニウムで加水分解した。水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲル(シクロへキサン/酢酸エチル、8/2)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物1.7g(99%)を黄色オイルとして得た。
8.7 エチル3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}フェニル]−3−メチルブタノエート
エチル3−[4−ヒドロキシ−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−3−メチルブタノエート(1.7g、5.5mmol)を、ジクロロメタン(8mL)中にアルゴン下で溶解した。溶液を0℃に冷却し、トリエチルアミン(2.3mL、16.6mmol)およびN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(2.4g、6.6mmol)を添加した。混合物を3時間撹拌し、次いで、飽和水性塩化アンモニウムで加水分解した。水層をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲル(シクロへキサン/酢酸エチル、95/5)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物2.4g(100%)を無色オイルとして得た。
8.8 エチル3−[4’−ホルミル−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]−3−メチルブタノエート
エチル3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}フェニル]−3−メチルブタノエート(2.18g、4.9mmol)を、ジメトキシエタン(28mL)およびエタノール(2.8mL)中に溶解した。4−ホルミルベンゼンボロン酸(0.81g、5.4mmol)を添加し、アルゴンを混合物中で15分間気泡にした。フッ化セシウム(1.6g、10.8mmol)およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0.28g、0.2mmol)を添加し、混合物をアルゴン雰囲気下で4時間還流した。室温に冷却後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物を酢酸エチル/水(50mL/50mL)中に溶解した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲル(シクロへキサン/酢酸エチル、9/1)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物1.66g(78%)を黄色オイルとして得た。
8.9 4’−(3−エトキシ−1,1−ジメチル−3−オキソプロピル)−2’−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−カルボン酸
エチル3−[4’−ホルミル−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]−3−メチルブタノエート(1.0g、2.5mmol)をアセトン(40mL)中に溶解し、過マンガン酸カリウム(1.4g、8.8mmol)と水(20mL)との溶液を室温で添加した。混合物を18時間撹拌し、次いでろ過した。ジクロロメタンを添加し、次いで混合物を0℃で、HCl(1N)で酸性化した。水層をジクロロメタンで3回抽出し、合わせた有機層を水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させて、所望の生成物1.0g(96%)を茶色固体として得た。
8.10 エチル3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]ビフェニル−4−イル}−3−メチルブタノエート
丸底フラスコ中で、アルゴンの雰囲気下、4’−(3−エトキシ−1,1−ジメチル−3−オキソプロピル)−2’−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−カルボン酸(1.0g、2.4mmol)を、ジクロロメタン(40mL)中に溶解した。EDCI(0.55g、2.9mmol)、HOBT(0.39g、2.9mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(2.10mL、12.1mmol)を室温で添加した。全ての酸を消費した後、N−メチルピペラジン(0.27mL、2.4mmol)を添加し、混合物を18時間撹拌した。有機層を水で2回洗浄した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲル(ジクロロメタン/エタノール、95/5)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物0.51g(43%)を黄色オイルとして得た。
8.11 N−[イミノ(プロピルアミノ)メチル]−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]ビフェニル−4−イル}−3−メチルブタンアミド塩酸塩
ナトリウム(0.15g、6.5mmol)をエタノール(3.5mL)中に室温で溶解した。一度に全てのナトリウムを溶解し、プロピルグアニジン塩酸塩(0.65g、6.5mmol)を添加し、混合物を1時間撹拌した。形成された白色沈殿物をろ過した。ろ液を減圧下で蒸発させ、エチル3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]ビフェニル−4−イル}−3−メチルブタノエート(0.51g、1.0mmol)とDMF(3.5mL)との溶液を室温で添加した。混合物を50℃で、反応が完了するまで撹拌した。次いで混合物をジクロロメタン/ブライン(50/50)中に注いだ。水層をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。次いで残留物をエタノール中に溶解し、ジエチルエーテル中のHCl(1N、4mL)を添加した。混合物を蒸発させ、残留物を逆相(C18)フラッシュクロマトグラフィー(HO、HCl N/1000、アセトニトリル、100/0から80/20)上で精製して、所望の生成物0.20g(35%)を白色固体として得た。mp=99℃;H NMR(400MHZ,d−DMSO)δ12.22(bs,1H)、11.15(bs,1H)、9.02(t,1H)、8.69(bs,1H)、7.58(m,4H)、7.30(d,1H)、7.15(s,1H)、7.09(d,1H)、4.08(t,2H)、3.38(t,2H)、3.21(m,10H)、3.18(s,3H)、2.81(s,2H)、2.73(s,3H)、1.86(m,2H)、1.49(m,2H)、1.41(s,6H)、0.87(t,3H)。
実施例9:3−{4’−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}−N−{[(2−ヒドロキシブチル)アミノ](イミノ)メチル}プロパンアミド塩酸塩(化合物No.24)
ナトリウム(0.15g、6.5mmol)をエタノール(3.5mL)中に室温で溶解した。一度に全てのナトリウムを溶解し、2−トリス(トリメチルシリル)シリルヒドロキシブチルグアニジン塩酸塩(2.45g、6.5mmol)を添加し、混合物を1時間撹拌した。形成された白色沈殿物をろ過した。ろ液を減圧下で蒸発させ、エチル3−{4’−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}プロパノエート(0.50g、1.0mmol)とDMF(3.5mL)との溶液を室温で添加した。反応完了後、混合物をジクロロメタン/ブライン(50/50)中に注いだ。水層をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。次いで残留物をエタノール中に溶解し、ジエチルエーテル中のHCl(1N、4mL)を添加した。混合物を蒸発させ、残留物を逆相(C18)フラッシュクロマトグラフィー(HO、HCl N/1000、アセトニトリル、100/0から80/20)上で精製して、所望の生成物0.11g(15%)を白色固体として得た。mp=95℃;H NMR(400MHZ,CDCl)δ13.20(bs,1H)、12.53(bs,1H)、9.53(t,1H)、7.62(m,4H)、7.21(d,1H)、6.98(d,1H)、6.96(s,1H)、4.71(m,1H)、4.23(s,2H)、4.06(t,2H)、3.89(m,2H)、3.53(m,6H)、3.41(t,2H)、3.29(s,3H)、3.08(t,2H)、2.95(t,2H)、2.85(m,2H)、2.12(s,3H)、2.00(m,2H)、1.59(m,2H)、1.00(t,3H)。
実施例10:3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル]−N−(5,5−ジメチル−4−オキソ−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)プロパンアミド塩酸塩(化合物No.102)
ナトリウム(0.15g、6.5mmol)をエタノール(3.5mL)中に室温で溶解した。一度に全てのナトリウムを溶解し、3−{[アミノ(イミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロパンアミド塩酸塩(1.26g、6.5mmol)を添加し、混合物を1時間撹拌した。形成された白色沈殿物をろ過した。ろ液を減圧下で蒸発させ、エチル3−[4’−{[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メチル}−2−(3−メトキシ−プロポキシ)ビフェニル−4−イル]プロパノエート(0.50g、1.0mmol)とDMF(3.5mL)との溶液を室温で添加した。反応完了後、混合物をジクロロメタン/ブライン(50/50)中に注いだ。水層をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。次いで残留物をエタノール中に溶解し、ジエチルエーテル中のHCl(1N、6mL)を添加した。混合物を蒸発させ、残留物を逆相(C18)フラッシュクロマトグラフィー(HO、HCl N/1000、アセトニトリル、100/0から80/20)上で精製して、所望の生成物0.12g(19%)を白色固体として得た。mp=132℃;H NMR(400MHZ,d−DMSO)δ7.50(m,4H)、7.23(d,1H)、7.00(s,1H)、6.91(d,1H)、4.02(t,2H)、3.51(s,2H)、3.38(t,2H)、3.29(m,4H)、3.20(s,3H)、3.02(t,2H)、2.95(t,2H)、2.69(s,6H)、2.05(m,5H)、1.82(m,2H)、1.17(m,2H)、1.05(s,6H)。
実施例11:N−[アミノ(イミノ)メチル]−3−[3−(2−メトキシエトキシ)−4−ピリジン−3−イルフェニル]プロパンアミド塩酸塩(化合物No.21)
Figure 2010504906
11.1 エチル3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−ピリジン−3−イルフェニル]プロパノエート
エチル3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}フェニル]プロパノエート(1.0g、2.4mmol)を、ジメトキシエタン(15mL)およびエタノール(1.5mL)中に溶解した。ピリジン−3−イルボロン酸(0.33g、2.65mmol)を添加し、アルゴンを混合物中で15分間気泡にした。フッ化セシウム(0.8g、5.3mmol)およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0.14g、0.1mmol)を添加し、混合物をアルゴン雰囲気下で4時間還流した。室温に冷却後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物を酢酸エチル/水(15mL/15mL)中に溶解した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲル(シクロへキサン/酢酸エチル、9/1)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物0.45g(55%)を黄色オイルとして得た。
11.2 N−[アミノ(イミノ)メチル]−3−[3−(2−メトキシエトキシ)−4−ピリジン−3−イルフェニル]プロパンアミド塩酸塩
ナトリウム(0.19g、8.3mmol)をエタノール(4.5mL)中に室温で溶解した。一度に全てのナトリウムを溶解し、グアニジン塩酸塩(0.79g、8.3mmol)を添加し、混合物を1時間撹拌した。形成された白色沈殿物をろ過した。ろ液を減圧下で蒸発させ、エチル3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−ピリジン−3−イルフェニル]プロパノエート(0.45g、1.3mmol)とDMF(4.5mL)との溶液を室温で添加した。反応完了後、混合物をジクロロメタン/ブライン(50/50)中に注いだ。水層をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。次いで残留物をエタノール中に溶解し、ジエチルエーテル中のHCl(1N、4mL)を添加した。混合物を蒸発させ、残留物を逆相(C18)フラッシュクロマトグラフィー(HO、HCl N/1000、アセトニトリル、100/0から80/20)上で精製して、所望の生成物0.19g(34%)を白色固体として得た。mp=91℃;H NMR(400MHZ,d−DMSO)δ12.30(s,1H)、8.98(s,1H)、8.79(d,1H)、8.58(d,1H)、8.42(bs,3H)、7.92(dd,1H)、7.42(d,1H)、7.15(s,1H)、7.02(d,1H)、4.10(t,2H)、3.41(t,2H)、3.16(s,3H)、3.01(t,2H)、2.88(t,2H)、1.90(t,3H)。
実施例12:N−[イミノ(プロピルアミノ)メチル]−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(モルホリン−4−イルカルボニル)ビフェニル−4−イル]−プロパンアミド塩酸塩(化合物No.27)
12.1 エチル3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(モルホリン−4−イルカルボニル)ビフェニル−4−イル]プロパノエート
エチル3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}フェニル]プロパノエート(0.8g、1.9mmol)を、ジメトキシエタン(12mL)およびエタノール(1.2mL)中に溶解した。4−モルホリン−4−カルボニルフェニルボロン酸(0.50g、2.1mmol)を添加し、アルゴンを混合物中で15分間気泡にした。フッ化セシウム(0.6g、4.2mmol)およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0.11g、0.1mmol)を添加し、混合物をアルゴン雰囲気下で4時間還流した。室温に冷却後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物を酢酸エチル/水(15mL/15mL)中に溶解した。有機層を、飽和重炭酸ナトリウム水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲル(シクロヘキサン/酢酸エチル、7/3)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物0.57g(65%)を黄色オイルとして得た。
12.2 N−[イミノ(プロピルアミノ)メチル]−3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(モルホリン−4−イルカルボニル)ビフェニル−4−イル]−プロパンアミド塩酸塩
ナトリウム(0.09g、3.9mmol)を、エタノール(2mL)中に室温で溶解した。一度に全てのナトリウムを溶解し、プロピルグアニジン塩酸塩(0.54g、3.9mmol)を添加し、混合物を1時間撹拌した。形成された白色沈殿物をろ過した。ろ液を減圧下で蒸発させ、エチル3−[2−(3−メトキシプロポキシ)−4’−(モルホリン−4−イルカルボニル)ビフェニル−4−イル]プロパノエート(0.28g、0.6mmol)とDMF(2mL)との溶液を室温で添加した。反応完了後、混合物をジクロロメタン/ブライン(50/50)中に注いだ。水層をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。次いで残留物をエタノール中に溶解し、ジエチルエーテル中のHCl(1N、2mL)を添加した。混合物を蒸発させ、残留物を逆相(C18)フラッシュクロマトグラフィー(HO、HCl N/1000、アセトニトリル、100/0から80/20)上で精製して、所望の生成物0.08g(25%)を白色固体として得た。mp=79℃;H NMR(400MHZ,d−DMSO)δ12.02(bs,1H)、9.03(bs,1H)、8.69(bs,1H)、7.49(m,4H)、7.23(d,1H)、7.02(s,1H)、6.90(d,1H)、4.08(t,2H)、3.57(m,6H)、3.50(m,4H)、3.26(t,2H)、3.17(s,3H)、2.98(t,2H)、2.80(t,2H)、1.88(m,2H)、1.51(q,2H)、0.90(t,3H)。
実施例13:N−ブチル−N’−{3−[4’−[4−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ピペラジン−1−イル−メチル]−2−(3−メトキシ−プロポキシ)−ビフェニル−4−イル]−プロピオニル}−グアニジン、トリフルオロ酢酸塩(化合物No.42)
13.1 エチル−3−[4’−[4−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ピペラジン−1−イル−メチル]−2−(3−メトキシ−プロポキシ)−ビフェニル−4−イル]プロピオネート
2,2−ジメチル−1−ピペラジン−1−イル−プロパン−1−オン(37.45mg、0.22mmol)のTHF(2mL)溶液に、濃縮酢酸(63μL、1.1mmol)、THF(1mL)中に溶解したエチル−3−[4’−ホルミル−2−(2−メトキシ−エトキシ)−ビフェニル−4−イル]−プロピオネート(74mg、0.2mmol)およびシアノ水素化ホウ素樹脂(123mg、0.3mmol)を添加した。反応物を密閉容器中でアルゴン下、室温で終夜振とうした。混合物をろ過し、減圧下で乾燥した。残留物を酢酸エチル(20mL)中に再溶解し、炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄した。有機層を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で乾燥して、標題化合物80.6mgを得た。
13.2 N−ブチル−N’−{3−[4’−[4−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ピペラジン−1−イル−メチル]−2−(3−メトキシ−プロポキシ)−ビフェニル−4−イル]−プロピオニル}−グアニジン、トリフルオロ酢酸塩
ステップ1からの粗生成物をDMF(1mL)中に溶解し、N−ブチル−グアニジン塩酸塩(182mg、1.2mmol)とカリウムtert−ブチレート(134mg、1.2mmol)とのDMF(2mL)溶液で処理した。反応物を密閉容器中で、80℃で36時間撹拌した。冷却した混合物をろ過し、減圧下で乾燥した。残留物を酢酸エチル(20mL)中で再溶解し、塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄した。有機層を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で乾燥した。残留物をDMF中に再溶解し、分取HPLCにより分離した。当該画分を終夜凍結乾燥して、純粋化合物27.3mg(2つのステップでの収率23%)を得た。LC/MS(方法A)主ピーク(M)。593.39(R=1.25分)。H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm):0.89(t,3H)、1.21(s,9H)、1.28−1.34(m,2H)、1.47−1.53(m,2H)、1.85−1.91(m,2H)、2.79−2.85(m,2H)、2.90−2.93(m,2H)、3.00−3.09(br.m,2H)、3.09−3.19(br.m,2H)、3.21(s,3H)、3.24−3.28(m,2H)、3.37−3.41(m,4H)、4.02−4.05(m,2H)、4.35−4.48(br.m,4H)、6.92(d,1H)、7.02(s,1H)、7.20−7.25(m,1H)、7.48−7.55(br.d,2H)、7.55−7.63(br.d,2H)、8.73(br.s,1−2H)、9.15(br.s,1H)、9.95(br.s,1H)、11.75(br.s,1H)
実施例14:N−ブチル−N’−{3−[4’−[(2−ジメチルアミノ−2−フェニル−エチルアミノ)−メチル]−2−(3−メトキシ−プロポキシ)−ビフェニル−4−イル]−プロピオニル}−グアニジン、トリフルオロ酢酸塩(化合物No.48)
14.1 エチル−3−[4’−[(2−ジメチルアミノ−2−フェニル−エチルアミノ)−メチル]−2−(3−メトキシ−プロポキシ)−ビフェニル−4−イル]プロピオネート
実施例13.1の調製と同様にして、N1,N1−ジメチル−1−フェニル−エタン−1,2−ジアミン(36.1mg、0.22mmol)を変換し、標題化合物74.8mgを得た。LC/MS(方法C)(M+H):519
14.2 N−ブチル−N’−{3−[4’−[(2−ジメチルアミノ−2−フェニル−エチルアミノ)−メチル]−2−(3−メトキシ−プロポキシ)−ビフェニル−4−イル]−プロピオニル}−グアニジン、トリフルオロ−酢酸塩
実施例13.2の調製と同様にして、14.1において得られた生成物を変換して、固体生成物19.1mg(2つのステップでの収率16%)を得た。LC/MS(方法A)主ピーク(M):587.38(R=1.13分)。H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm):0.89(t,3H)、1.27−1.35(m,2H)、1.47−1.53(m,2H)、1.83−1.88(m,2H)、2.08−2.34(br.m,6H)、4.45−2.55(DMSO溶媒ピーク)、2.78−2.83(m,2H)、2.88−2.93(m,2H)、3.19(s,3H)、3.24−3.28(q,2H)、3.37(t,2H)、3.4−3.8(HO溶媒ピーク)、4.02(t,2H)、4.21(s,2H)、6.90(d,1H)、7.00(s,1H)、7.22(d,1H)、7.30−7.58(br.m,9H)、8.70(br.s,1−2H)、9.09(br.s,1H)、11.66(br.s,1H);一部のシグナルは、溶媒ピークとのオーバレイにより観察できない。
実施例15:N−{3[4’−(4−ベンゾイル−ピペラジン−1−イルメチル)−2−(3−メトキシ−プロポキシ)−ビフェニル−4−イル]−プロピオニル}−N’−ブチル−グアニジン、トリフルオロ酢酸塩(化合物No.28)
15.1 エチル−3−[4’−(4−ベンゾイル−ピペラジン−1−イルメチル)−2−(3−メトキシ−プロポキシ)−ビフェニル−4−イル]プロピオネート
実施例13.1の調製と同様にして、フェニル−ピペラジン−1−イルメタノン(41.8mg、0.22mmol)を変換し、標題化合物81.0mgを得た。LC/MS(方法C)(M+H):545
15.2 N−{3−[4’−(4−ベンゾイル−ピペラジン−1−イルメチル)−2−(3−メトキシ−プロポキシ)−ビフェニル−4−イル]−プロピオニル}−N’−ブチル−グアニジン、トリフルオロ酢酸塩
実施例13.2の調製と同様にして、15.1において得た生成物を変換し、固体生成物19.7mg(2つのステップでの収率16%)を得た。LC/MS(方法A)主ピーク(M):613.36(R=1.25分)。H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm):0.89(t,3H)、1.27−1.34(m,2H)、1.47−1.53(m,2H)、1.85−1.90(m,2H)、247−2.56(DMSO溶媒ピーク)、2.79−2.84(m,2H)、2.90−2.93(m,2H)、3.20(s,3H)、3.24−3.28(m,2H)、3.29−3.55(HO溶媒ピーク)、4.01−4.04(m,2H)、4.38(br.s,1−2H)、6.91(d,1H)、7.01(s,1H)、7.20−7.25(m,1H)、7.46−7.51(br.m,7H)、7.59(br.s,2H)、8.69(br.s,1−2H)、9.07(br.s,1H)、9.98(br.s,1H)、11.64(br.s,1H);一部のシグナルは、溶媒ピークとのオーバレイにより観察できない。
実施例16:3−{3’−[(tert−ブチルスルホニル)メチル]−4’−クロロ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド塩酸塩(化合物No.194)
16.1 5−ブロモ−2−クロロ−3−[[1,1−ジメチルエチル]チオ]メチル]−ベンゼン
ナトリウムtert−ブチルチオレート(1.08g、9.64mmol)のエタノール42ml溶液に、エタノール19ml中に溶解した5−ブロモ−2−クロロベンジルブロミド(2.74g、9.64mmol)を添加し、混合物をアルゴンの雰囲気下で15時間還流した。室温に冷却後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物を酢酸エチル中に溶解し、ブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させて、所望の生成物2.34g(84%)を得た。
16.2 5−ブロモ−2−クロロベンジルtert−ブチルスルホン
5−ブロモ−2−クロロ−3−[[1,1−ジメチルエチル]チオ]メチル]−ベンゼン(2.38g、8.1mmol)および過マンガン酸カリウム(8.07g、51.06mmol)を、アセトニトリル217ml中に溶解し、室温で11時間撹拌した。混合物を珪藻土上でろ過し、ろ液を10%NaHSOの水溶液で処理し、エーテルで数回抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲル(シクロへキサン/酢酸エチル、9/1)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、予想したスルホン0.932g(35%)を得た。
16.3 2−{3−[(tert−ブチルスルホニル)メチル]−4−クロロフェニル}−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
ジオキサン11.6ml中の5−ブロモ−2−クロロベンジルtert−ブチルスルホン(0.93g、2.86mmol)とビス(ピナコラート)ジボラン(0.872g、3.43mmol)との撹拌溶液に、酢酸カリウム(1.12g、11.45mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.14g、0.17mmol)を添加し、混合物をアルゴンの雰囲気下で2.5時間還流した。室温に冷却後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物を、酢酸エチルおよび水中に溶解した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させて、所望の生成物1.04g(99%)を得た。
16.4 エチル3−{3’−[(tert−ブチルスルホニル)メチル]−4’−クロロ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}プロパノエート
エチル3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}フェニル]プロパノエート(1.1g、2.65mmol)を、1,2−ジメトキシエタン(15.7ml)およびエタノール(1.5ml)中に溶解した。2−{3−[(tert−ブチルスルホニル)メチル]−4−クロロフェニル}−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.09g、2.92mmol)を添加し、アルゴンを溶液中で10分間気泡にした。フッ化セシウム(0.89g、5.84mmol)およびパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.153g、0.13mmol)を2.5時間添加した。室温に冷却後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物を、酢酸エチルおよび水中に溶解した。有機相を、飽和水性塩化アンモニウムおよびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲル(シクロへキサン/酢酸エチル、9/1)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物0.53g(39%)を得た。
16.5 3−{3’−[(tert−ブチルスルホニル)メチル]−4’−クロロ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}−N−(メチルカルバムイミドイル)プロパンアミド、塩酸塩
ナトリウム(0.15g、6.48mmol)をエタノール(3.4ml)中に室温で溶解した。一度に全てのナトリウムを溶解し、メチルグアニジン塩酸塩(0.71g、6.47mmol)を添加し、混合物を1.5時間撹拌した。形成された白色沈殿物をろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させ、エチル3−{3’−[(tert−ブチルスルホニル)メチル]−4’−クロロ−2−(3−メトキシプロポキシ)ビフェニル−4−イル}プロパノエート(0.53g、1.04mmol)のDMF(3.4ml)溶液を室温で添加した。混合物を12時間撹拌し、次いで、ジクロロメタン/ブライン(50/50)中に注いだ。水層をジクロロメタンで3回抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させて、所望の塩基0.59gを得た。この残留物を、次いで、アセトニトリル(4ml)とジオキサン(0.63ml)中のHCl 4Nとの中に溶解し、2時間室温で撹拌した後、蒸発させた。残留物を逆相(C18)フラッシュクロマトグラフィー(水性HCl N/1000、アセトニトリル、100/0から80/20)上で精製して、所望の生成物0.14gを白色固体として得た。mp=44℃−45℃;1H(400MHz,d−DMSO)δ8.97(bs,1H)、8.56(bs,2H)、7.66(S,1H)、7.56(S,2H)、7.25(d,1H)、7.08(S,1H)、4.61(S,2H)、4.08(t,2H)、3.41(t,2H)、3.21(S,3H)、3.0−2.8(m,7H)、1.92(m,2H)、4.40(S,9H)。
実施例17:N−{2’−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[3−(メチルカルバムイミドアミド)−3−オキソプロピル]ビフェニル−3イル}−N−メチルモルホリン−4−カルボキサミド塩酸塩(化合物No.195)
17.1 N−(3−ブロモフェニル)−4−モルホリンカルボキサミド
モルホリン(1.1g、12.62mmol)をジクロロメタン中に溶解し、m−ブロモフェニルイソシアネート(2.5g、12.62mmol)を室温で添加し、溶液を75分間撹拌した。沈殿物が形成され、ろ過し、少量のジエチルエーテルで粉砕し、次いで40℃で、減圧下で乾燥して、予想生成物2.90g(81%)を得た。
17.2 N−メチル,N−(3−ブロモフェニル)−4−モルホリンカルボキサミド
N−(3−ブロモフェニル)−4−モルホリンカルボキサミド(2.90g、10.18mmol)をDMF(41ml)中に溶解し、溶液を0℃に冷却した。水素化ナトリウム(0.268g、11.18mmol)を少量ずつ添加し、混合物を0℃で15分間、次いで室温で1時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、ヨードメタン(0.79ml、12.73mmol)を添加し、混合物を室温で4時間撹拌し、次いで0℃に低下させ、酢酸エチル50ml、続いて100mlのH2O/塩化アンモニウムの飽和水溶液1:1を少量ずつ添加した。有機相を分離し、水性相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲル(ジクロロメタン/メタノール、95/5)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物1.42g(47%)をオイルとして得た。
17.3 N−メチル−N−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]モルホリン−4−カルボキサミド
N−メチル,N−(3−ブロモフェニル)−4−モルホリンカルボキサミド(1.42g、4.75mmol)およびビス(ピナコラート)ジボラン(1.45g、5.70mmol)のジオキサン25ml撹拌溶液に、酢酸カリウム(1.86g、19.0mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、ジクロロメタン錯体(0.233g、0.285mmol)を添加し、混合物をアルゴンの雰囲気下で1.5時間還流した。室温に冷却後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物を酢酸エチルおよび水中に溶解した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲル(シクロへキサン/酢酸エチル 8/2、次いで7/3)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物1.06g(65%)を得た。
17.4 エチル3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−[メチル(モルホリン−4−イルカルボニル)アミノ]ビフェニル−4−イル}プロパノエート
エチル3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}フェニル]プロパノエート(1.0g、2.40mmol)を、1,2−ジメトキシエタン(14.4ml)およびエタノール(1.6ml)中に溶解した。N−メチル−N−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]モルホリン−4−カルボキサミド(0.914g、2.64mmol)を添加し、アルゴンを溶液中で10分間気泡にした。フッ化セシウム(0.80g、5.28mmol)およびパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.139g、0.12mmol)を添加し、混合物をアルゴン雰囲気下で14時間加熱還流した。室温に冷却後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物を、酢酸エチルおよび水中に溶解した。有機相を、飽和水性塩化アンモニウムおよびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲル(シクロヘキサン/酢酸エチル、7/3)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物0.232g(20%)を得た。
17.5 N−{2’−(3−メトキシプロポキシ)−4’−[3−(メチルカルバムイミドアミド)−3−オキソプロピル]ビフェニル−3−イル}−N−メチルモルホリン−4−カルボキサミド塩酸塩
ナトリウム(0.069g、3.00mmol)をエタノール(2ml)中に室温で溶解した。一度に全てのナトリウムを溶解し、メチルグアニジン塩酸塩(0.328g、2.99mmol)を添加し、混合物を1.5時間撹拌した。形成された白色沈殿物をろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させ、エチル3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−[メチル(モルホリン−4−イルカルボニル)アミノ]ビフェニル−4−イル}プロパノエート(0.232g、0.48mmol)のDMF(1.5ml)溶液を室温で添加した。混合物を12時間撹拌し、次いで、ジクロロメタン/ブライン(50/50)中に注いだ。水層をジクロロメタンで3回抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させて、所望の塩基0.59gを得た。次いでこの残留物を、アセトニトリル(2ml)およびジオキサン(2ml)中のHCl 4Nの中に溶解し、2時間室温で撹拌した後、蒸発させた。残留物を逆相(C18)フラッシュクロマトグラフィー(水性HCl N/1000、アセトニトリル、80/20)上で精製して、所望の生成物0.155g(59%)を白色固体として得た。mp=54.5℃;1H(400MHz,d−DMSO)δ8.90(bs,1H)、8.52(bs,2H)、7.50(t,1H)、7.25(m,3H)、7.09(d,1H)、7.02(S,1H)、6.83(d,1H)、4.05(t,2H)、3.45−3.37(m,7H)、3.22(S,3H)、3.12(m,8H)、3.98−3.78(m,7H)、2.90(m,2H)。
実施例18:3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−[(モルホリン−4−イルスルホニル)メチル]ビフェニル−4−イル}−N−[(1−メチルエチル)カルバムイミドイル]プロパンアミド塩酸塩(化合物No.206)
18.1 N−[イミノ(1H−ピラゾール−1−イル)メチル]−3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−[(モルホリン−4−イルスルホニル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパンアミド
上記実施例に従って、4−{[3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル]スルホニル}モルホリンとエチル3−[3−(3−メトキシプロポキシ)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}フェニル]プロパノエートとのカップリングにより合成したエチル3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−[(モルホリン−4−イルスルホニル)メチル]ビフェニル−4−イル}プロパノエート(1.00g、1.98mmol)を、エタノール(18ml)中に溶解した。水酸化カリウム(0.333g、5.93mmol)および水0.54gを添加し、混合物を1時間加熱還流し、次いで減圧下で蒸発乾固して、カリウム塩1.46gを得た。この中間体1.00gを、次いで、ジクロロメタン(14ml)および1H−ピラゾール−1−カルボキシミドアミド塩酸塩(2,21g、10.47mmol)中に溶かし、1,1’−カルボニルジイミダゾール(1.7g、10.47mmol)、DMAP(0.512g、13.62mmol)およびトリエチルアミン(2.92ml、20.94mmol)を添加し、溶液を16時間室温で撹拌した。次いで混合物を、ジクロロメタンおよび水中に注ぎ、水層を分離し、DCMで2回再抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、蒸発させた。残留物をシリカゲル(ジクロロメタン/メタノール、92:8)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物0.68g(50%)を得た。
18.2 3−{2−(3−メトキシプロポキシ)−3’−[(モルホリン−4−イルスルホニル)メチル]ビフェニル−4−イル}−N−[(1−メチルエチル)カルバムイミドイル]プロパンアミド塩酸塩(化合物No.206)
18.1から得た中間体(0.25g、0.44mmol)を、イソプロピルアミン(0.15ml、1.76mmol)を含有するDCM(2ml)の溶液中に溶解し、室温で、封管中で24時間撹拌した。溶液を蒸発乾固し、塩酸塩を、すでに記載した通りの通常の方法で作製した。所望の生成物を白色固体として得た。mp=206℃;H NMR(400MHz,d−DMSO)δ8.82(d,1H)、8.60(bs,2H)、7.54(S,1H)、7.49(m,1H)、7.44−7.33(m,5H)、7.20(d,1H)、7.02(S,1H)、4.48(S,2H)、4.03(t,2H)、3.90(m,1H)、3.58(m,4H)、3.38(t,2H)、3.22(S,3H)、3.13(m,4H)、2.93(d,2H)、2.79(t,2H)、1.89(m,2H)、1.18(d,6H)。
以下の表に、本発明による化合物の一部実施例の化学構造および物理的性質を例示する。表1により、式(Iの2)の化合物、即ち本発明による式(I)の化合物(式中、X、YおよびZは炭素原子を表し、R4、R9およびR10は水素原子であり、−Q−R3は−O−(CH−OCH基を表す。)を開示する。表2により、式(Iの3)の化合物、即ち本発明による式(I)の化合物(式中、X、YおよびZは炭素原子を表し、R2、R4、R5、R6、R7、R8、R9およびR10は水素原子である。)を開示する。表3により、式(Iの4)の化合物、即ち本発明による式(I)の化合物(式中、X、YおよびZは炭素原子を表し、R2、R4、R7およびR8は水素原子であり、−Q−R3は−O−(CH−OCH基を表す。)を開示する。これらの表において、
<<塩>>欄において、<<HCl>>は、塩酸塩の形態における化合物を表し、<<FC−COH>>は、トリフルオロ酢酸塩の形態における化合物を表し、
Me、Et、n−Pr、n−BuおよびtBuは、それぞれメチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基およびt−ブチル基を表し、
LCでは、化合物の保持時間を分で表す。
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
Figure 2010504906
本発明の化合物のレニン阻害活性を、天然基質アンジオテンシノーゲンからのアンジオテンシンI形成の低減、または非内在性基質のレニン触媒開裂の阻害など、インビトロ試験を用いて実験的に実証した。いずれも精製系において、またはヒト血漿の存在下で測定した。
本発明の化合物のインビトロIC50の精製系における決定手順を以下に記載する。
10nM濃度の(チャイニーズハムスター卵巣においてプロレニンとして発現させ、標準的方法を用いて活性レニンについて活性化後精製した)組換えヒトレニンを、0.1M NaCl、2.5mM EDTAおよびウシ血清アルブミン1.25mg/mlを含有するpH8の0.05Mトリス緩衝液中で、様々な濃度の試験化合物および合成基質Dabcyl−gaba−IHPFHLVIHT−EDANS(Bachem)10μMを用いて、室温で2時間インキュベートする。(蛍光共鳴エネルギー移動による)蛍光の増加を、マイクロプレート蛍光分光計において励起波長330nmおよび発光波長485nmで記録する。IC50値を、試験化合物濃度の関数としてレニン活性の阻害の百分率から算定する。本発明の化合物は10μM未満のIC50値を示し、化合物の多くが0.001と10μMとの間に含まれている。例えば、化合物No.2、No.6、No.11、No.13、No.21、No.22、No.25、No.30、No.48、No.78、No.157、No.173、No.179、No.193、No.194およびNo.205はそれぞれ、19nM、100nM、23nM、79nM、98nM、10nM、228nM、70nM、143nM、42nM、126nM、53nM、19nM、16nM、48nM、40nMのIC50を示している。
本発明の化合物のレニン阻害活性も、血漿の存在下で、アンジオテンシンIの定量の放射免疫アッセイなど、インビトロ試験を用いて間接的に測定した。第1ステップにおいて、pH5.5−6.0、37℃で1.5時間、酵素阻害剤の存在下でインキュベーションすることにより血漿試料中でアンジオテンシンIを発生させる。次に、放射免疫アッセイを、放射標識アンジオテンシンIとアッセイする試料中に含有されるアンジオテンシンIとの間での競合に基づいて行う。インキュベーション後、抗体に対する標識アンジオテンシンI結合の量は、試料に存在する無標識アンジオテンシンIの量と反比例している。チューブに被覆されているポリクローナル抗体の抗アンジオテンシンI、ウシアルブミン中の125I−アンジオテンシンI(≦4μCi)、緩衝液およびアジ化ナトリウム。合成ヒトアンジオテンシンI、緩衝液、標準物質およびPMSFは全て、Cisbiolnternational、In vitro Diagnostics、フランスから得られる。
アッセイを、抗血液凝固剤としてEDTAを含有する血漿試料に2℃−8℃で行う。最初に試料を冷却遠心機中で、2000gで遠心分離し、血漿画分を回収する。アンジオテンシンの発生を試料500μlについて行い、ここにPMSF10μlおよび緩衝液50μlを添加し、ボルテックスする。これらのブランク試料200μlを、次いで37℃で90分間インキュベートし、次いで氷浴中に入れる。標準物質50μl、対照、試料およびブランク試料を、標識抗体被覆チューブ中にピペットで取る。125I−アンジオテンシン500μlを各チューブに添加する。チューブをボルテックスし、次いで20℃で90分間軌道水平振とう下で温置した。次に液体を吸引し、チューブに結合している残留放射能をγシンチレーションカウンターで測定した。
バックグラウンド計数を減算し、片対数座標を使用して、標準物質B/B対これらの対応するアンジオテンシンI濃度をプロットすることにより検量線を作製する。試料値を検量線から読み取る。対応するブランク試料に関連する値を減算し、結果を1.12(初期試料稀釈倍数)の因数で乗算する。結果として得られる濃度をアンジオテンシンI製造時間(1.5時間)で除算し、血漿レニン活性(PRA)を、以下の通りに算定し、ml当たり、時間当たりに放出されるngアンジオテンシンIとして示す。
PRA(ng/ml/h)=[{ng(発生)−ng(ブランク)}/1.5]×1.12
IC50値を、試験化合物濃度の関数として、PRAの阻害の百分率から算定する。本発明の化合物は0.001と10μMとの間のIC50値を示す。
レニン阻害活性を示す本発明による化合物は、医薬、詳しくはレニンを阻害する医薬の調製に有用であり得る。したがって、本発明の別の目的は、式(I)の化合物を含む医薬、もしくは医薬として許容できる塩とのこの付加塩、または式(I)の化合物の水和物もしくは溶媒和物である。
これらの医薬は、治療において、特に高血圧症、心臓麻痺、心筋梗塞、心不全、心肥大および血管肥大、心筋梗塞後の左心室機能不全、再狭窄、緑内障、腎線維症および腎不全症などの各種腎疾患、腎症および網膜症などの糖尿病合併症、ならびに腎機能不全などの末端器官損傷の治療および予防において有用である。本発明の更なる目的は、したがって、上記病的状態の治療または予防用医薬の調製のための、上記で定義した通りの式(I)の化合物の使用である。
本発明の別の目的は、有効成分として、本発明による式(I)の化合物を含む医薬組成物である。この医薬組成物は、本発明による少なくとも1つの式(I)の化合物、もしくは医薬として許容できる塩とのこの付加塩、またはこの水和物もしくは溶媒和物の有効量、および少なくとも1つの医薬として許容できる賦形剤を含む。前記賦形剤は、所望する医薬品形態および投与方法に従って、当分野の技術者に知られている通常の賦形剤の中から選択される。
経口、舌下、皮下、筋肉内、静脈内、局所的、局所性、気管内、鼻腔内、経皮的または直腸投与のための本発明による医薬組成物において、上記式(I)、またはこの塩、溶媒和物、もしくは水和物の有効成分は、単位剤形として通常の医薬品賦形剤とブレンドして、上述した病的状態の予防または治療のため、動物およびヒトに投与することができる。適当な単位剤形は、錠剤、硬ゼラチンカプセル剤または柔ゼラチンカプセル剤、散剤、顆粒、および経口液剤または経口懸濁液などの経口形態、舌下、口腔内、気管内、眼内、鼻腔内の形態、吸入、局所的、経皮的、皮下、筋肉内または静脈内の送達に適合する形態、直腸形態、ならびに移植片を含む。局所適用に関して、本発明の化合物をクリーム、ゲル、軟膏剤またはローション剤として使用することもできる。
一例として、錠剤の形態における本発明の化合物の単位剤形は、下記成分で構成され得る。
本発明による化合物 50.0mg
マンニトール 223.75mg
クロスカルメロースソーダ 6.0mg
とうもろこしスターチ 15.0mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 2.25mg
ステアリン酸マグネシウム 3.0mg
特別の場合には、より高いまたはより低い投与量が適当であり、これらの投与量は本発明の範囲内に含まれる。慣行に従って、各患者に適当な投与量は、投与方法、患者の体重および反応により医師によって決定される。
本発明は、上記で定義した通りの式(I)の化合物、ならびに再狭窄、緑内障、心筋梗塞、高血圧および末端器官損傷、例えば心不全および腎機能不全に対して活性な1種以上の化合物を含む医薬組成物に関する。これらの更なる化合物の例には、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、アンジオテンシン受容体アンタゴニスト、利尿剤、エンドセリン受容体アンタゴニスト、エンドセリン変換酵素阻害剤もしくは中性エンドペプチダーゼ阻害剤、カルシウムチャネル遮断薬(アンタゴニスト)、硝酸塩、イソソルビジナイトレート、β−受容体遮断薬またはα−1アドレナリン受容体アンタゴニストがある。
本発明は、この別の態様によると、本発明による化合物、または医薬として許容できるこの塩との塩、またはこれらの水和物もしくは溶媒和物の有効量の患者への投与を含む、上記病的状態の治療のための方法にも関する。

Claims (36)

  1. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    下記式(I)
    Figure 2010504906
    [式中、
    Aは、フェニル基、ヘテロアリール基または(C4−C8)シクロアルキル基の中から選択される環を表し、
    Qは、酸素原子または−CH−結合を表し、
    X、YおよびZは、炭素原子または窒素原子を表し、いずれのX、Y、Zも炭素原子を表し、X、YおよびZのいずれか1つが窒素原子を表し(結果としてピリジニル環になる。)、XおよびZ、またはYおよびZのいずれかが窒素原子を表す(結果として、それぞれピラジニル環またはピリダジニル環になる。)ことが理解され、
    R1およびR2は、同一または異なって、以下の原子および基:水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、オキソ、−CF、(C1−C6)アルキル、Alk、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキル−O−(C1−C6)アルキル、−O−(C1−C6)アルキル−O−(C1−C6)アルキル、(C3−C8)シクロアルキル、−O−(C3−C8)シクロアルキル、mが0、1または2である−(CH−SO−(C1−C6)アルキル、ベンジル、ピラゾリル、1個から3個の(C1−C6)アルキル基によって場合により置換されている−CH−トリアゾリル、および−L−R12[式中、Lは、結合または−CH−連結および/もしくは−CO−連結および/もしくは−SO−連結を表し、ならびにR12は、(C3−C8)シクロアルキルまたは式(a)、(b)、(c)、(c’)、(d)もしくは(e)
    Figure 2010504906
    (式中、
    n=0または1であり、
    R13は、水素原子およびハロゲン原子、ならびにヒドロキシル基、(C1−C4)アルキル基、オキソ基およびフェニル基の中から選択される同一または異なる1個から3個の基を表し、
    R14は、水素原子を表し、もしくは−NR18R19基、−NR18−COOR19基、−NR18−Alk−R20基および−R21基(R18、R19、R20、R21およびAlkは、下記で定義する通りである。)の中から選択され、またはR13およびR14は一緒になって、これらが結合している同じ炭素原子とともに(C3−C8)シクロアルキル基を形成し、したがって式(c)の環上のスピロ位に存在し、
    R14’は−CO−(C1−C6)アルキル基を表し、
    R15は、−NR18R19基、−Alk基、−R20基、−Alk−R20基、−Alk−R21基、−CO−Alk基、−CO−R20基、−CO−R21基、−Alk−CO−NR18R19基、(C3−C8)シクロアルキル基および−CO−(C3−C8)シクロアルキル基(R18、R19、R20、R21およびAlkは、下記で定義する通りである。)の中から選択され、
    R16は、水素原子またはAlk基(Alkは下記で定義する通りである。)を表し、
    R17は、−Alk基、−Alk−R20基、または−Alk−R21基(Alk、R20およびR21は、下記で定義する通りである。)、−CO−(C1−C6)アルキル基、−CO−(C3−C8)シクロアルキル基、−CO−ヘテロシクロアルキル基を表し、
    R18およびR19は、同一または異なって、水素原子または(C1−C6)アルキル基を表し、
    R20は、1つ以上のハロゲン原子、または(C1−C6)アルキル基、ヒドロキシル基もしくは(C1−C4)アルコキシ基で場合により置換されているフェニル基またはヘテロアリール基(ピリジニル基、ピラゾリル基、ピリミジニル基またはベンゾイミダゾリル基など)を表し、
    R21は、1つ以上のハロゲン原子、または(C1−C6)アルキル基、ヒドロキシル基もしくは(C1−C4)アルコキシ基で場合により置換されているヘテロシクロアルキル基を表し、
    Alkは、直鎖または分岐であって、ハロゲン原子、ならびにヒドロキシル基、フェニル基、(C1−C4)アルコキシ基および−NR18R19基(R18およびR19は、上記で定義した通りである。)の中から選択される同一または異なる1個から3個の基で場合により置換されている(C1−C6)アルキル基を表す。)
    の基を表す。]
    の中から選択され、
    R3は、ハロゲン原子および(C1−C4)アルコキシ基の中から選択される同一または異なる1個から3個の基によって場合により置換されている直鎖(C1−C10)アルキル基を表し、
    R4は、水素原子もしくはハロゲン原子、またはヒドロキシル基、シアノ基、(C1−C6)アルキル基もしくは(C1−C6)アルコキシ基を表し、
    R5およびR6は互いに独立して、水素原子もしくはハロゲン原子、または(C1−C5)アルキル基を表し、あるいはR5およびR6は一緒になって、これらが結合している炭素原子とともに(C3−C6)シクロアルキル基を形成し、
    R7およびR8は互いに独立して、水素原子もしくは(C1−C5)アルキル基を表し、またはR7およびR8は一緒になって、これらが結合している炭素原子とともに(C3−C6)シクロアルキル基を形成し、
    R9およびR10は互いに独立して、水素原子、またはヒドロキシル基、−CO−(C1−C6)アルキル基もしくは−COO−(C1−C6)アルキル基を表し、あるいはR9およびR10は一緒になって、直鎖(C2−C3)アルキレン鎖を形成し、これによりこれらが結合している窒素原子とともに5員環または6員環を形成し、前記アルキレン鎖は、(C1−C4)アルキル基、スピロ位の(C3−C6)シクロアルキル基、オキソ基、ヒドロキシル基およびアミノ基の中から選択される1個から3個の基によって場合により置換されており、
    R11は、水素原子、あるいはハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、(C1−C6)アルコキシ基、−NR18R19基、−COOR18基、−CO−NR18R19基もしくはピリジニル基(R18およびR19は、上記で定義した通りである。)の中から選択される1個から3個の基によって場合により置換されている、(C1−C8)アルキル基または(C3−C6)シクロアルキル基を表す。]
    に対応する化合物。
  2. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    AAが、フェニル基またはヘテロアリール基の中から選択される環を表す、請求項1に記載の式(1)の化合物。
  3. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    Aが、フェニル基、ピリジニル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラゾリル基、ヒドロベンゾフラニル基、3,4−ジヒドロ−1,5−ベンゾジオキセピニル基、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキセピニル基、ベンゾジオキサニル基、ベンゾジオキソリル基、ベンゾチオフェニル基、インダゾリル基、チオフェニル基、チアゾリル基、ベンゾオキサジアゾール基、テトラヒドロキノリン基またはベンゾイミダゾリル基を表す、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  4. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    Qが酸素原子を表す、請求項1、2または3に記載の式(I)の化合物。
  5. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    Qが−CH−結合を表す、請求項1、2または3に記載の式(I)の化合物。
  6. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    X、YおよびZが炭素原子を表す、請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  7. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    R1およびR2が同一または異なって、水素原子もしくはハロゲン原子、またはヒドロキシル基、−CF基、(C1−C6)アルキル基、Alk基、(C1−C6)アルコキシ基、(C1−C6)アルキル−O−(C1−C6)アルキル基、mが0、1または2である−(CH2)−SO−(C1−C6)アルキル基、ベンジル基、ピラゾリル基、もしくは1個から3個の(C1−C6)アルキル基によって場合により置換されている−CH−トリアゾリル基、または式−L−R12[式中、Lは、結合または−CH−連結および/もしくは−CO−連結および/もしくは−SO−連結を表し、ならびにR12は、(C3−C8)シクロアルキル基、または式(a)、(b)、(c)、(c’)、(d)もしくは(e)
    Figure 2010504906
    (式中、
    n=0または1であり、
    R13は、水素原子およびハロゲン原子、ならびに(C1−C4)アルキル基、オキソ基およびフェニル基の中から選択される同一または異なる1個から3個の基を表し、
    R14は、水素原子を表し、もしくは−NR18R19基、−NR18−COOR19基、−NR18−Alk−R20基および−R21基(R18、R19、R20、R21およびAlkは下記で定義する通りである。)の中から選択され、またはR13およびR14は一緒になって、これらが結合している同じ炭素原子とともに(C3−C8)シクロアルキル基を形成し、したがって式(c)の環上のスピロ位に存在し、
    R14’は、−CO−(C1−C6)アルキル基を表し、
    R15は、−Alk基、−R20基、−Alk−R20基、−Alk−R21基、−CO−Alk基、−CO−R20基、−CO−R21基、−Alk−CO−NR18R19基、(C3−C8)シクロアルキル基および−CO−(C3−C8)シクロアルキル基(R18、R19、R20、R21およびAlkは、下記で定義する通りである。)の中から選択され、
    R16は、水素原子またはAlk基(Alkは下記で定義する通りである。)を表し、 R17は、−Alk基、−Alk−R20基、またはAlk−R21基(Alk、R20およびR21は、下記で定義する通りである。)、−CO−(C1−C6)アルキル基、−CO−(C3−C8)シクロアルキル基、−CO−ヘテロ環基を表し、
    R18およびR19は、同一または異なって、水素原子または(C1−C6)アルキル基を表し、
    R20は、1つ以上のハロゲン原子、または(C1−C6)アルキル基、ヒドロキシル基もしくは(C1−C4)アルコキシ基によって場合により置換されている、(ピリジニル基、ピラゾリル基、ピリミジニル基またはベンゾイミダゾリル基などの)フェニル基またはヘテロアリール基を表し、
    R21は、1つ以上のハロゲン原子、または(C1−C6)アルキル基、ヒドロキシル基もしくは(C1−C4)アルコキシ基によって場合により置換されているヘテロシクロアルキル基を表し、ならびに
    Alkは、直鎖または分岐であって、ハロゲン原子、ならびにヒドロキシル基、フェニル基、(C1−C4)アルコキシ基および−NR18R19基(R18およびR19は、上記で定義した通りである。)の中から選択される同一または異なる1個から3個の基によって場合により置換されている(C1−C6)アルキル基を表す。)
    の基を表す。]の基を表す、請求項1から6のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  8. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    R3が、ハロゲン原子および(C1−C4)アルコキシ基の中から選択される同一または異なる1個または2個の基によって場合により置換されている直鎖(C2−C8)アルキル基を表す、請求項1から7のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  9. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    R4が、水素原子もしくはハロゲン原子、またはヒドロキシル基、シアノ基、(C1−C6)アルキル基もしくは(C1−C6)アルコキシ基を表す、請求項1から8のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  10. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    R5およびR6が互いに独立して、水素原子もしくはハロゲン原子または(C1−C5)アルキル基を表す、請求項1から9のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  11. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    R7およびR8が互いに独立して、水素原子もしくは(C1−C5)アルキル基を表し、またはR7およびR8が一緒になって、これらが結合している炭素とともに(C3−C6)シクロアルキル基を形成する、請求項1から10のいずれか一項に記載の式(1)の化合物。
  12. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    R9およびR10が、水素原子を表し、またはR11=Hの場合、R9およびR10が一緒になって、(C1−C4)アルキル基、スピロ位の(C3−C6)シクロアルキル基、オキソ基、ヒドロキシル基およびアミノ基の中から選択される1個から3個の基によって場合により置換されている直鎖(C2−C3)アルキレン鎖を形成する、請求項1から11のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  13. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    R11が、水素原子、あるいはハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、(C1−C6)アルコキシ基、−NR18R19基、−COOR18基、−CO−NR18R19基もしくはピリジニル基(R18およびR19は、請求項1から12のいずれか一項において定義した通りである。)の中から選択される1個から3個の基によって場合により置換されている(C1−C8)アルキル基または(C3−C6)シクロアルキル基を表す、請求項1から12のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  14. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    R1が、水素原子もしくはハロゲン原子、または−CF基、(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシ基もしくはAlk基を表す、請求項1から13のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  15. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    R1が、式−L−R12[式中、Lは、結合、または−CH−連結、−CO−連結もしくは−SO−連結を表し、ならびにR12は、式(b)
    Figure 2010504906
    (式中、R13は水素原子を表す。)の基を表す。]の基を表す、請求項1から13のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  16. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    R1が、式−L−R12[式中、Lは、結合または−CH−連結および/もしくは−CO−連結および/もしくは−SO−連結を表し、ならびにR12が、式(c)
    Figure 2010504906
    (式中、
    n=0または1であり、
    R13は、水素、ならびにヒドロキシル基、(C1−C4)アルキル基およびオキソ基の中から選択される同一または異なる1個から3個の基を表し、
    R14は、水素原子を表し、または−NR18R19基、−NR18−COOR19基、−NR18−Alk−R20基および−R21基(R18、R19、R20、R21およびAlkは、下記で定義する通りである。)から選択され、
    R18およびR19は、同一または異なって、水素原子または(C1−C6)アルキル基を表し、
    R20はフェニル基を表し、
    R21は、モルホリニル基、ピペリジニル基およびピロリジニル基の中から選択されるヘテロシクロアルキル基(1つ以上の(C1−C6)アルキル基によって場合により置換されている。)を表し、ならびに
    Alkは、直鎖または分岐である(C1−C6)アルキル基を表す。)
    の基を表す。]の基を表す、請求項1から13のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  17. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    R1が、式−L−R12[式中、Lは、結合または−CH−連結もしくは−CO−連結もしくは−SO−連結もしくは−SO−CH−連結を表し、ならびにR12は、式(c)
    Figure 2010504906
    (式中、
    n=0または1であり、
    R13は、水素、ならびにヒドロキシル基、(C1−C4)アルキルおよびオキソ基の中から選択される同一または異なる1個から3個の基を表し、
    R14は、水素原子を表し、または−NR18R19基、−NR18−COOR19基、−NR18−Alk−R20基および−R21基(R18、R19、R20、R21およびAlkは、下記で定義する通りである。)の中から選択され、
    R18およびR19は、同一または異なって、水素原子または(C1−C6)アルキル基を表し、
    R20はフェニル基を表し、
    R21は、モルホリニル基、ピペリジニル基およびピロリジニル基の中から選択されるヘテロシクロアルキル基(1つ以上の(C1−C6)アルキル基で場合により置換されている。)を表し、ならびに
    Alkは、直鎖または分岐である(C1−C6)アルキル基を表す。)
    の基を表す。]の基を表す、請求項1から13のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  18. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    R1が、式−L−R12[式中、Lは、−CH−連結または−CO−連結を表し、ならびにR12は、式(d)
    Figure 2010504906
    (式中、
    n=0または1であり、
    R13は、水素、ならびに(C1−C4)アルキル基、オキソ基およびフェニル基の中から選択される同一または異なる1個から3個の基を表し、
    R15は、水素原子を表し、または−Alk基、−Alk−R20基、−Alk−R20−CO−Alk基、−Alk−R21基、−CO−R20基、−CO−R21基、Alk−CO−NR18R19基、(C3−C6)シクロアルキル基、−CO−(C3−C6)シクロアルキル基および(C1−C6)アルキル−O−(C1−C6)アルキル基(R18、R19、R20、R21およびAlkは、下記で定義する通りである。)の中から選択され、
    R18およびR19は、同一または異なって、水素原子または(C1−C6)アルキル基を表し、
    R20は、1つ以上の(C1−C6)アルキル基で場合により置換されている、フェニル基またはヘテロアリール基(ピリジニル基、ピラゾリル基またはピリミジニル基など)を表し、
    R21は、モルホリニル基およびピペリジニル基の中から選択されるヘテロシクロアルキル基を表し、ならびに
    Alkは、直鎖または分岐であって、1個から3個のヒドロキシル基で場合により置換されている(C1−C6)アルキル基を表す。)
    の基を表す。]の基を表す、請求項1から13のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  19. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    R1が、式−L−R12[式中、Lは、結合または−CH−連結もしくは−CO−連結を表し、ならびにR12は式(e)
    Figure 2010504906
    (式中、
    R16は、水素原子またはAlk基(Alkは下記で定義する通りである。)を表し、
    R17は、−Alk基、−Alk−R20基もしくは−Alk−R21基、または−CO−(C1−C6)アルキル基、−CO−(C3−C8)シクロアルキル基、−CO−ヘテロシクロアルキル基(Alk、R20およびR21は、下記で定義する通りである。)を表し、
    R20は、(ベンゾイミダゾリル基などの)ヘテロアリール基を表し、
    R21は、ピペリジニル基およびピロリジニル基の中から選択されるヘテロシクロアルキル基(1つ以上の(C1−C6)アルキル基またはヒドロキシル基で場合により置換されている。)を表し、ならびに
    Alkは、直鎖または分岐であって、フェニル基および−NR18R19基(R18およびR19は、同一または異なって、(C1−C6)アルキル基を表す。)の中から選択される同一または異なる1個から3個の基で場合により置換されている(C1−C6)アルキル基を表す。)
    の基を表す。]の基を表す、請求項1から13のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  20. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    R2が、水素原子もしくはハロゲン原子、または(C1−C6)アルコキシ基もしくは(C1−C6)アルキル基を表す、請求項1から19のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  21. Qが、酸素原子または−CH−結合を表し、ならびにR3が、ハロゲン原子および(C1−C4)アルコキシ基の中から選択される同一または異なる1個から3個の基によって場合により置換されている直鎖(C1−C10)アルキル基を表す、請求項1から20のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  22. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    R3−Q−が、CH−O−(CH−O−基またはCF−(CH−O−基またはCHO−CH−CF−CH−O−基またはCHO−(CH−基を表す、請求項1から21のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  23. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    R4が水素原子を表す、請求項1から22のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  24. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    R7およびR8が、水素原子または(C1−C4)アルキル基を表す、請求項1から23のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  25. R7およびR8が一緒になって、これらが結合している炭素原子とともに(C3−C6)シクロアルキル基を形成する、請求項1から24のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  26. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    R9およびR10が水素原子を表し、またはR11=Hの場合、R9およびR10が一緒になって、(C1−C4)アルキル基、オキソ基の中から選択される1個から3個の基によって場合により置換されている直鎖(C2−C3)アルキレン鎖を形成する、請求項1から25のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  27. 遊離塩基、または酸もしくは塩基との付加塩の形態、および水和物または溶媒和物の形態の、
    R11が、水素原子、またはハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、(C1−C6)アルコキシ基、−NR18R19基もしくは(C3−C6)シクロアルキル基(R18およびR19は、同一または異なって、水素原子または(C1−C6)アルキル基を表す。)の中から選択される1個から3個の基によって場合により置換されている(C1−C5)アルキル基もしくは(C3−C6)シクロアルキル基を表す、請求項1から26のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  28. 一般式
    Figure 2010504906
    の2環式エステルが、式(XXXVIII)
    Figure 2010504906
    のグアニジンと、極性プロトン性溶媒において塩基の存在下で反応し、ならびにR1、R2、R3、R5、R6、R7、R8、R11、X、YおよびZが、請求項1から27のいずれか一項において定義した通りである、請求項1から27のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の調製方法。
  29. 一般式(Xa)
    Figure 2010504906
    の2環式エステルが、式(XXXVIII)
    Figure 2010504906
    のグアニジンと、極性プロトン性溶媒において塩基の存在下で反応し、ならびにR1、R2、R3、R11、X、YおよびZが、請求項1から27のいずれか一項において定義した通りである、請求項1から27のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の調製方法。
  30. 一般式(XI’)
    Figure 2010504906
    の2環式カルボン酸が、式(XXXVIII’)
    Figure 2010504906
    のグアニジンと、カルボキシル活性化カップリング剤および塩基の存在下で反応し、ならびにR1、R2、R3、R5、R6、R7、R8、R11、X、YおよびZが、請求項1から27のいずれか一項において定義した通りである、請求項1から27のいずれかに記載の式(I)の化合物の調製方法。
  31. 一般式(XI)
    Figure 2010504906
    の2環式カルボン酸が、式(XXXVIII)
    Figure 2010504906
    のグアニジンと、カルボキシル活性化カップリング剤および塩基の存在下で反応し、ならびにR1、R2、R3、R11、X、YおよびZが、請求項1から27のいずれか一項において定義した通りである、請求項1から27のいずれかに記載の式(I)の化合物の調製方法。
  32. 一般式(XI’)
    Figure 2010504906
    の2環式カルボン酸が、式
    Figure 2010504906
    の化合物と、ペプチドカップリング試薬、およびDCMまたはTHF中のDMAP/TEAなどの塩基の存在下、室温で反応し、および結果として得られる中間体が次に、アミンR11−NHで処理され、ならびにR1、R2、R3、R5、R6、R7、R8、R11、X、YおよびZが、請求項1から27のいずれか一項において定義した通りである、請求項1から27のいずれかに記載の式(I)の化合物の調製方法。
  33. 一般式(XXXIX)
    Figure 2010504906
    の2環式化合物が、塩基性条件下で環化され、ならびにR1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、A、X、YおよびZが、請求項1から27のいずれか一項において定義した通りであり、ならびにAlkが、置換アルキレン(C2−C3)鎖を表し、ならびに−CO−K基がアミド基またはエステル基を表す、R9およびR10が一緒になって、直鎖(C2−C3)アルキレン鎖を形成する、請求項1から27のいずれかに記載の式(I)の化合物の調製方法。
  34. 請求項1から27にいずれかに記載の式(I)の化合物、または医薬として許容できる酸もしくは塩基との前記化合物の付加塩、または前記化合物の水和物もしくは溶媒和物を含む医薬。
  35. 請求項1から27のいずれかに記載の式(I)の化合物、または医薬として許容できる酸もしくは塩基との前記化合物の付加塩、または前記化合物の水和物もしくは溶媒和物、および少なくとも1種の医薬として許容できる賦形剤を含む医薬組成物。
  36. 高血圧症、心臓麻痺、心筋梗塞、心不全、心肥大および血管肥大、左心室機能不全、再狭窄、緑内障、腎疾患、糖尿病合併症、および末端器官の損傷の治療および予防を対象とする医薬の調製のための、請求項1から27のいずれかに記載の式(I)の化合物の使用。
JP2009514930A 2006-06-15 2007-06-13 アリールおよびヘテロアリール−エチル−アシルグアニジン誘導体、これらの調製、および治療におけるこれらの適用 Expired - Fee Related JP5306189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06290979 2006-06-15
EP06290979.1 2006-06-15
PCT/IB2007/002591 WO2007144769A2 (en) 2006-06-15 2007-06-13 Aryl- and heteroaryl-ethyl-acylguanidine derivatives, their preparation and their application in therapeutics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010504906A true JP2010504906A (ja) 2010-02-18
JP5306189B2 JP5306189B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=37311961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009514930A Expired - Fee Related JP5306189B2 (ja) 2006-06-15 2007-06-13 アリールおよびヘテロアリール−エチル−アシルグアニジン誘導体、これらの調製、および治療におけるこれらの適用

Country Status (20)

Country Link
US (1) US8153647B2 (ja)
EP (1) EP2035401B1 (ja)
JP (1) JP5306189B2 (ja)
KR (1) KR20090026763A (ja)
CN (1) CN101466694B (ja)
AR (1) AR061458A1 (ja)
AT (1) ATE499351T1 (ja)
AU (1) AU2007258871B2 (ja)
BR (1) BRPI0713697A2 (ja)
CA (1) CA2653039C (ja)
CL (1) CL2007001747A1 (ja)
DE (1) DE602007012699D1 (ja)
HK (1) HK1134286A1 (ja)
IL (1) IL195207A (ja)
MX (1) MX2008015979A (ja)
PE (1) PE20080206A1 (ja)
RU (1) RU2446165C2 (ja)
TW (1) TW200808705A (ja)
UY (1) UY30417A1 (ja)
WO (1) WO2007144769A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016504433A (ja) * 2012-11-21 2016-02-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 重合性化合物、および液晶ディスプレイにおけるその使用

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070293494A1 (en) 2006-06-15 2007-12-20 Djung Jane F 2-Anilino-4-(Heterocyclic) Amino-Pyrimidines
US9452980B2 (en) * 2009-12-22 2016-09-27 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted benzamides
US8609672B2 (en) 2010-08-27 2013-12-17 University Of The Pacific Piperazinylpyrimidine analogues as protein kinase inhibitors
AU2016275764B8 (en) 2015-06-11 2021-03-04 Basilea Pharmaceutica International AG Efflux-pump inhibitors and therapeutic uses thereof
CN110746325A (zh) * 2018-07-24 2020-02-04 上海和辉光电有限公司 一种基于胍骨架的n型掺杂化合物及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07224022A (ja) * 1994-01-25 1995-08-22 Hoechst Ag パーフルオロアルキル基を有するフェニル置換アルキルカルボグアニジドおよびその調製方法
JPH10175939A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 3−アリールアクリロイルグアニジン誘導体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2788275B1 (fr) * 1999-01-11 2002-06-14 Lipha ((aminoiminomethyl)amino) alcane carboxamides et leurs applications en therapeutique

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07224022A (ja) * 1994-01-25 1995-08-22 Hoechst Ag パーフルオロアルキル基を有するフェニル置換アルキルカルボグアニジドおよびその調製方法
JPH10175939A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 3−アリールアクリロイルグアニジン誘導体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016504433A (ja) * 2012-11-21 2016-02-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 重合性化合物、および液晶ディスプレイにおけるその使用

Also Published As

Publication number Publication date
CN101466694B (zh) 2012-03-21
HK1134286A1 (en) 2010-04-23
AU2007258871B2 (en) 2012-08-16
IL195207A (en) 2014-01-30
EP2035401B1 (en) 2011-02-23
WO2007144769A8 (en) 2008-12-11
CN101466694A (zh) 2009-06-24
CA2653039C (en) 2014-08-26
AU2007258871A1 (en) 2007-12-21
ATE499351T1 (de) 2011-03-15
US20090203696A1 (en) 2009-08-13
WO2007144769A3 (en) 2008-03-20
BRPI0713697A2 (pt) 2012-11-06
KR20090026763A (ko) 2009-03-13
RU2446165C2 (ru) 2012-03-27
US8153647B2 (en) 2012-04-10
CL2007001747A1 (es) 2008-01-25
CA2653039A1 (en) 2007-12-21
JP5306189B2 (ja) 2013-10-02
DE602007012699D1 (de) 2011-04-07
TW200808705A (en) 2008-02-16
WO2007144769A2 (en) 2007-12-21
AR061458A1 (es) 2008-08-27
IL195207A0 (en) 2009-08-03
EP2035401A2 (en) 2009-03-18
PE20080206A1 (es) 2008-04-16
MX2008015979A (es) 2009-01-12
RU2009101050A (ru) 2010-07-20
UY30417A1 (es) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2209337T3 (es) Agentes antitromboticos.
RU2128644C1 (ru) Производные антраниловой кислоты или их фармакологически приемлемые соли, промежуточные продукты для их получения и лекарственный препарат на их основе
TWI426910B (zh) Cetp抑制劑,醫藥組合物及其用途
ES2640257T3 (es) Fenilureas y fenilamidas sustituidas como ligandos del receptor vanilloide
JP5306189B2 (ja) アリールおよびヘテロアリール−エチル−アシルグアニジン誘導体、これらの調製、および治療におけるこれらの適用
SK1142003A3 (en) Carboxamide compounds and their use as antagonists of a human 11CBY receptor
JPH08511774A (ja) イミダゾール5位置換アンジオテンシン▲ii▼拮抗剤
JP2015520201A (ja) Lpar拮抗薬としての置換ピラゾール化合物
KR20120084771A (ko) 브래디키닌 수용체 길항제로서 유용한 2-아릴-프로피온아미드 유도체 및 이를 함유하는 약학적 조성물
JPWO2003091216A1 (ja) 新規ピペリジン誘導体
JP2008543820A (ja) N−(2,2−ジメチルプロピル)−6−(3−フルオロ−5−((3−イソオキサゾリルアミノ)カルボニル)−2−メチルフェニル)−3−ピリジンカルボキサミド
JP3594317B2 (ja) ナフチリジン誘導体
HUT73526A (en) Benzazepine derivative, pharmaceutical composition containing the same, and intermediate for the same
IE921060A1 (en) Pyridine- and imidazole-derived agents for cardiovascular¹diseases
KR20110043767A (ko) 암 치료를 위한 오르토-아미노아닐라이드
US6812237B2 (en) N-substituted peptidyl nitriles as cysteine cathepsin inhibitors
CZ36194A3 (en) Amidetetrazoles inhibiting cholesterol acyltransferase
JP2009179562A (ja) グリシントランスポーター阻害剤
EP1283825B1 (en) N-substituted peptidyl nitriles as cysteine cathepsin inhibitors
US6417203B1 (en) Antithrombotic agents
JP3750143B2 (ja) チアゾリン誘導体
JP2009185010A (ja) グリシントランスポーター阻害剤を含有する医薬

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20100112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees