JP2010503790A - 圧縮設備 - Google Patents

圧縮設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2010503790A
JP2010503790A JP2009527801A JP2009527801A JP2010503790A JP 2010503790 A JP2010503790 A JP 2010503790A JP 2009527801 A JP2009527801 A JP 2009527801A JP 2009527801 A JP2009527801 A JP 2009527801A JP 2010503790 A JP2010503790 A JP 2010503790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
turbine
steam
gas turbine
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009527801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5241719B2 (ja
Inventor
ケルシャイト、ハンス‐ゲルト
ペータース、クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2010503790A publication Critical patent/JP2010503790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5241719B2 publication Critical patent/JP5241719B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/064Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle in combination with an industrial process, e.g. chemical, metallurgical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0281Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc. characterised by the type of prime driver, e.g. hot gas expander
    • F25J1/0282Steam turbine as the prime mechanical driver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0281Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc. characterised by the type of prime driver, e.g. hot gas expander
    • F25J1/0283Gas turbine as the prime mechanical driver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0285Combination of different types of drivers mechanically coupled to the same refrigerant compressor, possibly split on multiple compressor casings
    • F25J1/0287Combination of different types of drivers mechanically coupled to the same refrigerant compressor, possibly split on multiple compressor casings including an electrical motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0289Use of different types of prime drivers of at least two refrigerant compressors in a cascade refrigeration system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ガスタービン圧縮機を有する少なくとも1台のガスタービン(2)と蒸気タービン(3)を備え、ガスタービン(2)に付設された蒸気発生設備(4)がガスタービン(2)の排ガスにより運転され、これにより、蒸気発生設備(4)で発生された蒸気が蒸気タービン(3)を駆動する圧縮設備に関する。通常の圧縮設備は効率が悪い。
【解決手段】そこで本発明は、ガスタービン(2)と蒸気タービン(3)との複合装置に、プロセス媒体を圧縮するための少なくとも1台の付加的な圧縮機(9)が付設され、この付加的な圧縮機(9)がガスタービン(2)および/又は蒸気タービン(3)に直結され、これにより、その圧縮機(9)がガスタービン(2)および/又は蒸気タービン(3)により直接駆動されることを提案する。
【選択図】図1

Description

本発明は特にガス液化のために利用される圧縮設備に関する。
例えば、コンプレッサや圧縮機を駆動するための電気式駆動機械用ないし電動機用の電流を発生するためにガスタービンか蒸気タービンを利用することが知られている。従来公知の技術においては、設備の総合効率が個別プロセスの能力に限定されるという欠点がある。その場合、ガスタービンの効率は約40%であり、蒸気タービンの効率は約45%であり、電気式作業機(例えば電動機)の効率は約98%である。もっとも電気式作業機ないし電動機において、これらが必要とする電流がガスプロセス(ガスタービン)、蒸気プロセス(蒸気タービン)又はその両プロセスの組合せによって用意されねばならないことを考慮に入れねばならない。その電流発生の効率は今日の技術において最高60%である。また、発生された電流を電気式作業機ないし電動機に伝送するために複雑な配電技術が必要である。さらに、電気エネルギを周波数変換器において或る周波数域から異なった周波数域に変換するための系統における送電損失も同様に無視できない。その送電損失は例えば約5%までになる。
電気式作業機ないし電動機は例えばガス液化設備の圧縮機として使用される圧縮機を駆動する。かかるガス液化設備は例えばLNG(Liquified Natural Gas)設備として知られている。この場合に天然ガスは約−160℃まで冷却される。その天然ガスは(小さな体積で)液化され、(通常は特殊輸送装置によって)容易に搬送できる。その圧縮機は後での膨張時に熱を吸収する作動媒体、一般に作動ガスを圧縮する目的を有している。その熱はLNG設備のいわゆる「コールドボックス(Cold Box)」で天然ガスから取り出され、このようにして天然ガスが冷却される。その作動媒体ないし作動ガスは循環回路において繰返し圧縮され膨張される。
その圧縮機は一般には上述した電動機によって駆動され、このためにそこでは、電動機用に発生すべき電流がガスプロセス又は蒸気プロセスで発生されるためおよびこの電動機が圧縮機を駆動しなければならないために、かなりの(送電)損失が生ずる。
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の圧縮設備を、単純な手段で効率が向上され、同時に有害物質の発生が減少されるように改良することにある。
この課題は本発明に基づいて特許請求の範囲の請求項1に記載の圧縮設備によって解決される。
ガスタービンと蒸気タービンがそれぞれ別個に少なくとも1台の圧縮機を直接駆動するために、即ち、電気式作業機ないし電動機を介在することなく駆動するために、利用されることが有利である。これは、ガスタービン並びに蒸気タービンからそれらに付設された少なくとも1台の圧縮機へのエネルギ伝達が直接経路で行われ、そのようにして、電流の発生時および電気式作業機ないし電動機による圧縮機の駆動時に生ずる変換損失が回避されるので、効率を向上させる。しかもこれによって、同時に例えばCO2のような有害物質の発生も減少され、これは特に有害物質排出権の取引ないし取得に関して有利である。有害物質排出量が少ない企業は、少ない有害物質排出権を得るだけで足りるからである。
これは、ガスタービンの排ガスが蒸気タービンにとって必要な蒸気を発生する蒸気発生設備、好適には、廃熱ボイラで加熱媒体として利用されることによりなお一層有利となる。その限りにおいて本発明において、ガスタービンと蒸気タービンがガス・蒸気複合プロセス(GuD−プロセス)の形に組み合わされていることが目的に適っている。複数のガスタービンを1基の廃熱ボイラに接続することも勿論でき、その場合、各ガスタービンがそれぞれ少なくとも1台の圧縮機を直接駆動することが目的に適っている。蒸気タービンは高圧部と中圧部および/又は低圧部を有することができるが、その場合、蒸気タービンに上述の3つ全部の圧力部が設けられていると好適である。その場合、廃熱ボイラから蒸気が好ましくはまず高圧部に送られ、そこから中圧部に、続いて低圧部に送られ、その低圧部の後方に少なくとも1台の圧縮機が配置されている。圧縮機をこのように低圧部の後方に配置することに勿論限定されない。圧縮機を例えば部分タービン間に配置することあるいは高圧タービン側に配置することもできる。
効率を一層向上するために、本発明において、少なくとも1台のガスタービンおよび/又は蒸気タービンにそれぞれ複数台の圧縮機が付設され、これらの複数台の圧縮機が少なくとも1台の圧縮機に直列接続あるいは並列接続されていることが有利である。
例えば他の機械を駆動するために、少なくとも1台の圧縮機に発電機あるいは電気式作動機械ないし電動機が後置接続されることが考えられる。
本発明において、ガスタービンに付設された少なくとも1台の圧縮機とそのガスタービンが共通軸を有していることが有利であり、これにより、効率が一層向上される。勿論、それぞれの構成要素に適切な手段によって互いに結合される軸部分を別個に設けることもできる。複数台の圧縮機が直列接続される場合でも共通軸を利用することができる。勿論、蒸気タービンに付設された少なくとも1台の圧縮機とその蒸気タービンが共通軸を有することもでき、その場合も上述したように別個の軸部分を利用することができる。
ガスタービンないし蒸気タービンにより直接駆動されるその都度の圧縮機は、ガス液化設備例えばLNG設備の圧縮機として使用することができる。
本発明の他の有利な実施態様は従属請求項および以下の図を参照した説明に開示されている。
圧縮設備の原理構成ブロック図。
図1は少なくとも1台のガスタービン2と1台の蒸気タービン3を有する圧縮設備1を示している。図示した実施例においては例として3台のガスタービン2が設けられている。
ガスタービン2の排ガスは廃熱ボイラとして形成された蒸気発生設備4で加熱媒体として利用される。この蒸気発生設備4で発生された蒸気は蒸気タービン3に供給され、この蒸気タービン3を駆動する。
図示されたガスタービン2に始動支援用電動発電機(SHMG)10が付設されている。この始動支援用電動発電機(SHMG)10は支援電動機(補助モータ)としても発電機としても利用することができる。この始動機は本発明において電動機が(自動車の場合と同じように)スタータであることを意味し、これは、このガスタービンを単独で軸系を駆動する回転速度に引き入れる役割をする。
図1に示された好適な圧縮設備1において、ガスプロセス(ガスタービン2)および蒸気プロセス(蒸気タービン3)はガス・蒸気複合プロセス(GuD−プロセス)の形に組み合わされている。
図示された実施例の蒸気タービン3は高圧部6と中圧部7と低圧部8を有している。
少なくとも1台のガスタービン2並びに1台の蒸気タービン3にそれぞれ圧縮機9が付設されている。それらの圧縮機9はそれぞれ少なくとも1台のガスタービン2ないし1台の蒸気タービン3に直結され、その蒸気タービン3に付設された少なくとも1台の圧縮機9は蒸気タービン3の低圧部8の後方に配置されている。少なくとも1台のガスタービン2と1台の蒸気タービン3に付設された圧縮機9は、電気式作業機ないし電動機を中間接続することなしに、ガスタービン2ないし蒸気タービン3によって直接駆動され、もっともその場合、これらのガスタービンに始動支援用電動発電機(SHMG)10が付設されている。
図1の実施例には図示されていないが、1台あるいは複数台の圧縮機9に、電気式作業機ないし電動機および/又は発電機を後置接続することができる。軸系における圧縮機9の位置は開示された位置に勿論限定されず、変えることができる。
1台のガスタービン2が少なくとも1台の圧縮機9を有し、少なくとも1台のガスタービン2が1つの共通軸(線11参照)を有することができる。また、少なくとも1台の蒸気タービン3ないしその低圧部8に付設された圧縮機9と蒸気タービン3ないしその低圧部8が共通軸12を有することができる。
それぞれの圧縮機9は例えば作動媒体ないし駆動ガスを圧縮し、これによって、その作動媒体は後での膨張時に熱を吸収することができる。例えばそれぞれの圧縮機9で圧縮された作動媒体を、ガス液化設備、例えばLNG(液化天然ガス)設備、に天然ガスを冷却するために供給することが考えられる。
1 圧縮設備
2 ガスタービン
3 蒸気タービン
4 蒸気発生設備
9 圧縮機

Claims (8)

  1. ガスタービン圧縮機を有する少なくとも1台のガスタービン(2)と蒸気タービン(3)を備えた特にガス液化用の圧縮設備であって、ガスタービン(2)に付設された蒸気発生設備(4)がガスタービン(2)の排ガスにより運転され、これにより、蒸気発生設備(4)で発生された蒸気が蒸気タービン(3)を駆動し、
    ガスタービン(2)と蒸気タービン(3)との複合装置に、プロセス媒体を圧縮するための少なくとも1台の付加的な圧縮機(9)が付設され、この付加的な圧縮機(9)がガスタービン(2)および/又は蒸気タービン(3)に直結され、これにより、その付設された圧縮機(9)がガスタービン(2)および/又は蒸気タービン(3)により直接駆動されることを特徴とする特にガス液化用の圧縮設備。
  2. ガスタービン(2)並びに蒸気タービン(3)にそれぞれ少なくとも1台の付加的な圧縮機(9)が付設され、この付加的な圧縮機(9)がガスタービン(2)ないし蒸気タービン(3)に直結され、これにより、その圧縮機(9)がガスタービン(2)ないし蒸気タービン(3)により直接駆動されることを特徴とする請求項1に記載の圧縮設備。
  3. ガスタービン(2)および/又は蒸気タービン(3)にそれぞれ複数台の圧縮機(9)が付設され、これらの付設された圧縮機(9)がそれぞれのタービン(2、3)により直接駆動されることを特徴とする請求項1又は2に記載の圧縮設備。
  4. 少なくとも1台の圧縮機(9)に電気式作業機および/又は発電機が後置接続されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の圧縮設備。
  5. ガスタービン(2)に付設された少なくとも1台の圧縮機(9)とガスタービン(2)が共通軸を有していることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の圧縮設備。
  6. 蒸気タービン(3)に付設された少なくとも1台の圧縮機(9)と蒸気タービン(3)が共通軸を有していることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の圧縮設備。
  7. 蒸気発生設備(4)が廃熱ボイラとして形成されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の圧縮設備。
  8. ガスタービン(2)および蒸気タービン(3)にそれぞれ付設された少なくとも1台の圧縮機(9)が、ガス液化設備の圧縮機(9)として利用されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載の圧縮設備。
JP2009527801A 2006-09-15 2007-09-11 圧縮設備 Expired - Fee Related JP5241719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06019355A EP1903189A1 (de) 2006-09-15 2006-09-15 LNG-Anlage in Kombination mit Gas- und Dampfturbinen
EP06019355.4 2006-09-15
PCT/EP2007/059502 WO2008031810A2 (de) 2006-09-15 2007-09-11 Verdichtungsanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010503790A true JP2010503790A (ja) 2010-02-04
JP5241719B2 JP5241719B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=38229928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009527801A Expired - Fee Related JP5241719B2 (ja) 2006-09-15 2007-09-11 圧縮設備

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120324861A1 (ja)
EP (2) EP1903189A1 (ja)
JP (1) JP5241719B2 (ja)
CN (1) CN101517202A (ja)
NO (1) NO339430B1 (ja)
RU (1) RU2441988C2 (ja)
WO (1) WO2008031810A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO331740B1 (no) 2008-08-29 2012-03-12 Hamworthy Gas Systems As Fremgangsmate og system for optimalisert LNG produksjon
NO331154B1 (no) * 2008-11-04 2011-10-24 Hamworthy Gas Systems As System for kombinert syklusmekanisk drift i kryogene kondensasjonsprosesser.
DE102008062355A1 (de) * 2008-12-18 2010-07-08 Siemens Aktiengesellschaft Turboverdichterstrang und Verfahren zum Betreiben desselben sowie Erdgasverflüssigungsanlage mit dem Turboverdichterstrang
CN102498267B (zh) * 2009-06-09 2015-11-25 西门子公司 用于使天然气液化的装置和用于启动所述装置的方法
RU2463515C1 (ru) * 2011-05-05 2012-10-10 Открытое акционерное общество "Гипрогазцентр" Модульная компрессорная станция
DE102016217886A1 (de) 2016-09-19 2018-03-22 Siemens Aktiengesellschaft Anlage und Verfahren mit einer Wärmekraftanlage und einem Prozessverdichter
US11703278B2 (en) 2020-06-19 2023-07-18 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Liquefied natural gas compression system
US20220252341A1 (en) * 2021-02-05 2022-08-11 Air Products And Chemicals, Inc. Method and system for decarbonized lng production

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5560614A (en) * 1978-10-31 1980-05-07 Energiagazdalkodasi Intezet Method of raising pressure in hydrocarbon pipeline

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2012967A (en) * 1932-02-09 1935-09-03 Holzwarth Gas Turbine Company Method and apparatus for obtaining a pressure medium
LU56620A1 (ja) * 1967-08-08 1968-11-14
DE2102770A1 (de) * 1971-01-21 1972-08-03 Rastalsky O Anlage einer Gasturbine mit Energiespeicherung gebunden mit einer Dampfturbine
US6446465B1 (en) * 1997-12-11 2002-09-10 Bhp Petroleum Pty, Ltd. Liquefaction process and apparatus
US6248794B1 (en) * 1999-08-05 2001-06-19 Atlantic Richfield Company Integrated process for converting hydrocarbon gas to liquids
TW480325B (en) * 1999-12-01 2002-03-21 Shell Int Research Plant for liquefying natural gas
JP2002349289A (ja) * 2001-05-21 2002-12-04 Toshiba Corp タービン用ソールプレートおよびそれを用いた発電プラント機器
CN102345966A (zh) * 2002-09-30 2012-02-08 Bp北美公司 减少二氧化碳排放物的系统和方法
BR0306492A (pt) * 2002-09-30 2004-10-13 Bp Corp North America Inc Métodos para fornecer potência para compressão de refrigerante, e compressão de refrigerante e potência elétrica compartilhada para um processo de liquefação de gás de hidrocarbonetos leves, com reduzidas emissões de dióxido de carbono, e, sistema para fornecer potência para compressão de refrigerante e potência elétrica compartilhada para um processo de liquefação de gás de hidrocarbonetos, com reduzidas emissões de dióxido de carborno
JP4274846B2 (ja) * 2003-04-30 2009-06-10 三菱重工業株式会社 二酸化炭素の回収方法及びそのシステム
US6872867B1 (en) * 2003-07-17 2005-03-29 Uop Llc Start-up of a methanol-to-olefin process
IL157887A (en) * 2003-09-11 2006-08-01 Ormat Ind Ltd System and method for increasing gas pressure flowing in a pipeline

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5560614A (en) * 1978-10-31 1980-05-07 Energiagazdalkodasi Intezet Method of raising pressure in hydrocarbon pipeline

Also Published As

Publication number Publication date
JP5241719B2 (ja) 2013-07-17
RU2009114164A (ru) 2010-10-20
WO2008031810A3 (de) 2008-09-25
CN101517202A (zh) 2009-08-26
NO20091367L (no) 2009-04-02
US20120324861A1 (en) 2012-12-27
EP2061954A2 (de) 2009-05-27
EP1903189A1 (de) 2008-03-26
NO339430B1 (no) 2016-12-12
WO2008031810A2 (de) 2008-03-20
EP2061954B1 (de) 2013-07-31
RU2441988C2 (ru) 2012-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5241719B2 (ja) 圧縮設備
JP6334547B2 (ja) 機械駆動用途のガスタービンおよび運転方法
JP5656404B2 (ja) 電動装置の起動及び運転方法およびそのシステム
JP2010503791A5 (ja)
JPH02504411A (ja) 圧縮空気貯蔵装置用単純サイクルガスタービンのレトロフィット
JP2007123275A (ja) 液体またはガス燃料のポンプ場に電力を供給するsofcシステム
JP4833293B2 (ja) 蒸気タービン発電所並びに蒸気タービン発電所の増設方法
CN104169542A (zh) 发电设备和方法
KR20190134498A (ko) 연료 전지, 바람직하게는 수소로 작동되는 연료 전지의 공기 공급 장치
US20100314888A1 (en) Integration Of An Air Separation Apparatus And of A Steam Reheating Cycle
GB2501458A (en) Exhaust energy recovery system with power turbine and organic Rankine cycle
JP2002038907A (ja) コンバインドサイクル発電プラント
KR101566303B1 (ko) 압축 가스 저장 동력 발생 시스템 및 이를 이용한 압축 가스 저장 발전 시스템
US11098643B2 (en) Method for exhaust waste energy recovery at the reciprocating gas engine-based polygeneration plant
US8436488B2 (en) Semi-direct variable speed drive with N+1 power availability
JP2013209931A (ja) 原動機システム
WO1997018386A1 (en) System and method for combustion turbine repowering of existing low superheat steam turbines
US8863492B2 (en) Combined cycle power plant with split compressor
JP2013007324A (ja) ガスタービン及びガスタービン複合発電設備
US1748097A (en) Dynamo-electric power plant
JPH11153041A (ja) ガスタービンシステム
JP2003322425A (ja) 発電機内蔵冷却装置
US1668285A (en) Electric power-generating system
JP2004164872A (ja) 動力源装置およびエネルギーの回収方法
EP2769095A1 (en) Atmospheric energy tapping device for generation' of mechanical and electrical energy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100513

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120315

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120403

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5241719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees