JP2007123275A - 液体またはガス燃料のポンプ場に電力を供給するsofcシステム - Google Patents

液体またはガス燃料のポンプ場に電力を供給するsofcシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007123275A
JP2007123275A JP2006289361A JP2006289361A JP2007123275A JP 2007123275 A JP2007123275 A JP 2007123275A JP 2006289361 A JP2006289361 A JP 2006289361A JP 2006289361 A JP2006289361 A JP 2006289361A JP 2007123275 A JP2007123275 A JP 2007123275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell stack
motor
turbine engine
gas turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006289361A
Other languages
English (en)
Inventor
Joe Ferrall
ジョー・フェラル
Rajiv Doshi
ラジヴ・ドシ
Chellappa Balan
シェラッパ・バラン
David A Deangelis
デイビッド・エイ・デアンジェリス
Gary D Mercer
ゲーリー・ディー・マーサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2007123275A publication Critical patent/JP2007123275A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04111Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants using a compressor turbine assembly
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/10Fuel cells in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/40Combination of fuel cells with other energy production systems
    • H01M2250/402Combination of fuel cell with other electric generators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/40Combination of fuel cells with other energy production systems
    • H01M2250/407Combination of fuel cells with mechanical energy generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】パイプライン(10)に結合された輸送装置(30)を駆動するための燃料電池システム(100)を提供すること。
【解決手段】燃料電池システム(100)は、パイプライン(10)と通じた燃料電池スタック(120)と、燃料電池スタック(120)と通じたタービンエンジン(130)と、輸送装置(30)と通じたDCモータ(170)とを含むことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、全体的に燃料電池システムに関し、より詳しくは、燃料輸送ラインのポンプ場に原動力を供給するために使用される燃料電池システムに関する。
燃料輸送ラインは、長距離にわたって液体またはガスの燃料を輸送するためのポンプ場が必要である。燃料輸送ラインは、しばしば遠隔の領域中にあるので、ポンプまたはコンプレッサを駆動するための電力の入手性が、しばしば限られる、または全く利用できない。ガスタービンが、一般に、そのような遠隔の領域中では使用され、一方、配電網への接続が可能な場合、電動機が好まれる。
よく知られるように、燃料電池システムは、燃料またはガス流を電力に変換することができる。燃料電池システムは、燃料輸送ラインとともに使用することが過去に考慮された。既知のユニットには、パイプラインの燃料送出用、または天然ガスの圧縮および廃熱発電用の電力を供給する燐酸燃料電池(PAFC)または溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)が含まれる。そのような既知のシステムは、一般に高圧下で動作し、一般にターボコンプレッサを使用する必要があった。これらのシステムからの正味エネルギーは、ポンプまたはコンプレッサを運転するために使用されるDC電力であった。これら既知のシステムは、一般に効率が限られていた。
したがって、燃料輸送ラインに沿った遠隔のポンプ場に配置することができる、改良された燃料電池システムに対する要望がある。好ましいのは、改良された燃料電池システムが、向上した効率で電力および/または機械力を供給し、一方、望ましくない排出物の量を限定することができることである。
本発明は、上記従来技術の課題を解決することを目的の一つとする。
したがって、本出願は、パイプラインの輸送装置を駆動するための燃料電池システムについて述べる。燃料電池システムは、パイプラインと通じた燃料電池スタックと、燃料電池スタックと通じたタービンエンジンと、輸送装置と通じたDCモータとを含むことができる。
燃料電池スタックは、固体酸化物型燃料電池スタックとすることができる。燃料電池スタックは、多数の燃料電池スタックを含むことができる。燃料電池システムは、さらに、パイプラインおよび燃料電池スタックと通じた燃料プロセッサを含むことができる。ガスタービンエンジンが、燃料電池スタックに圧縮空気を供給するためのコンプレッサと、燃料電池スタックから燃焼ガスを受け入れるためのタービンと、コンプレッサおよびタービンを接続する駆動軸とを含むことができる。輸送装置は、駆動軸に接続することができる。DCモータも、駆動軸に接続することができる。
燃料電池システムは、さらに、燃料電池スタックおよびDCモータと通じたDC電力調節器を含むことができる。燃料電池システムは、ガスタービンエンジンおよび燃料電池スタックと通じた熱交換器も含むことができる。燃料電池システムは、DCモータが、DC発電機を介して燃料電池スタックから、およびガスタービンエンジンから電力を受け取るように、ガスタービンエンジンおよびDCモータと通じたDC発電機を含むことができる。燃料電池システムは、輸送装置とDCモータの間に配置された駆動軸を含むことができる。
本出願は、燃料電池スタックと、ガスタービンエンジンと、DCモータとを有するハイブリッド型燃料電池システムによる、流体をその中に有するパイプライン用の輸送装置を駆動するための方法についても述べる。この方法は、パイプラインから流体を燃料電池スタックに供給するステップと、ガスタービンエンジンから空気を燃料電池スタックに供給するステップと、燃料電池スタック中で発電するステップと、電力をDCモータに供給するステップと、燃料電池スタックからの排気ガスによってガスタービンを駆動するステップと、DCモータおよび/またはガスタービンエンジンによって輸送装置を駆動するステップとを含む。
ハイブリッド型燃料電池システムは、輸送装置と通じた駆動軸を含み、この方法は、ガスタービンエンジンおよびDCモータ両方によって駆動軸を駆動するステップを含むことができる。ハイブリッド型燃料電池システムは、ガスタービンエンジンおよびDCモータと通じたDC発電機を含むことができ、この方法は、DC発電機によって発電するステップと、DCモータに電力を供給するステップとを含むことができる。
本出願のこれらおよび他の特徴は、図面および添付の請求項とともに、実施形態の以下の詳細な記述を検討した際、当業者に明らかになるはずである。
ここで、いくつかの図面にわたって同様の番号が同様の部品を示す図面を参照し、本明細書に記載する実施形態は、既存の燃料輸送ラインおよび装置とともに使用するように企図される。具体的には、本明細書に記載する実施形態は、既存のパイプライン10とともに使用するように企図される。パイプライン10は、天然ガス、燃料や他のタイプの流体15を搬送することができる。上記に述べたように、多数のポンプ場20をパイプライン10に沿って配置することができる。各ポンプ場20は、パイプライン10と通じた、1つまたは複数の輸送装置30を有することができる。輸送装置30は、天然ガスの輸送のためのガスコンプレッサ40、燃料および他の液体のためのポンプまたは同様なタイプの装置とすることができる。
図1に、本明細書に述べるガスコンプレッサシステム100を示す。以下でより詳しく述べるように、ガスコンプレッサシステム100は、燃料電池とガスタービン両方を組み合わせたハイブリッド型燃料電池電力システムとすることができる。この開示の目的で、システム100によって発生される正味エネルギーは、コンプレッサ40を運転するために使用する機械力の形とすることができる。
ガスコンプレッサシステム100は、パイプライン10と通じた燃料プロセッサ110を含むことができる。燃料プロセッサ110は、従来の燃料改質器または同様のタイプの装置とすることができる。
燃料プロセッサ110は、次いで、燃料電池スタック120と連通することができる。燃料電池スタック120は、好ましくは固体酸化物燃料電池(SOFC)スタックであるが、しかし他のタイプの燃料電池システムをここで使用することもできる。燃料電池スタック120は、実際、直列にまたは別の方法で配置される多数の燃料電池スタックを含むことができる。各燃料電池スタック120は、多数の個々の燃料電池を含む。任意の数の個々の燃料電池またはスタックをここで使用することができる。燃料電池スタック120は、加圧する、または加圧しなくてもよい。燃料電池スタック120は、約5MWで、60%を越えるまたはそれより高い効率を有することができる。
知られるように、燃料および空気は、燃料電池スタック120内で反応して、DC電力を発電する。次いで、使用済み燃料および空気が燃焼されて熱い燃焼ガスを発生することができる。この燃焼ガスは、燃料プロセッサ、燃料プリヒータ、スタートアップ発電機および復熱装置のために、ならびに以下に述べるように機械力を生成するために使用することができる。任意の目的の組合せを、ここで使用することができる。次いで、燃焼ガスは、大気中に放出される、または他の方法で使用することができる。燃焼されない場合、カソード排ガスを同様に使用することができる。
燃料電池スタック120は、ガスタービンエンジン130と連通することができる。ガスタービンエンジン130は、一般に、共通の駆動軸160上に配置された空気コンプレッサ140と、ガスタービン150とを含む。熱交換器165も、コンプレッサ140、ガスタービン150および燃料電池スタック120と連通することできる。流入空気が、コンプレッサ140中で圧縮され、次いで通過して熱交換器210内で加熱される。加熱圧縮空気が、燃料電池スタック120に送られて、燃料プロセッサ110からの燃料と反応する。一度反応するおよび/または燃焼すると、熱い燃焼ガスが燃料電池スタック120から流出し、ガスタービン150を駆動する。そのようにして、ガスタービン150は、駆動軸160を回転して空気コンプレッサ140および外部負荷を駆動する。熱い燃焼ガスは、ガスタービン150から流出し、熱交換器165を通って戻り、次いで大気に放出される、または別の方法で使用することができる。そのようにして、熱交換器165を通過する燃焼ガスは、流入空気流を加熱する。
この実施形態では、DCモータ170を駆動軸160上に配置することもできる。DCモータ170は、従来の設計のものとすることができる。DCモータ170は、燃料電池スタック120からDC電力調節器180を介してDC電力を供給される。DC電力調節器180は、従来の設計のものとすることができ、DCモータ170へのスパイク保護を実施することができる。したがって、駆動軸160は、タービン150およびDCモータいずれかで、またはその両方で駆動することができる。
駆動軸160は、ガスコンプレッサ40に直接接続することができる。したがって、駆動軸160は、コンプレッサ40を駆動して、パイプライン10内でガスを圧縮する。そのようにして、ガスタービンエンジン130からの機械的エネルギーは、コンプレッサ40へ直接伝達され、燃料電池スタック120によって発電されるDC電力も、DCモータ170を介して機械的エネルギーに変換される。駆動軸160上に配置される要素は、任意の順序で配置することができる。任意の数のガスコンプレッサシステム100を使用することができる。
図2に、ガスコンプレッサシステム200の他の実施形態が示してある。ガスコンプレッサ200は、一般に、上記に述べたガスコンプレッサシステム100の燃料プロセッサ110と、燃料電池スタック120と、ガスタービンエンジン130と、熱交換器165と、DCモータ170と、DC電力調節器180とを含む。駆動軸160上にDCモータ170を配置する代わりに、ガスコンプレッサシステム200は、駆動軸160上に配置される別個のDC発電機210を含む。DC発電機210は、従来の設計のものとすることができ、駆動軸160の機械的エネルギーをDC電力に変換する。
DC発電機210は、DC電力調節器180と連通することができ、次いでそれは、DCモータ170と連通する。次いで、第2の駆動軸220が、DCモータ170とコンプレッサ40を接続する。したがって、ガスタービンエンジン130および燃料電池スタック120によって発電されるDC電力は、第2の駆動軸220およびコンプレッサ40を駆動する。
他の代替実施形態として、ガスコンプレッサシステム200は、利用できるところでは、DCモータ170に接続される電力ライン230または別の方法を介して、公共配電網に接続することができる。電力ライン230は、バックアップシステムとして働くことができ、または他の方法でDC電源を補足することができる。限られた時間、バッテリバックアップを使用することもできる。
前述の事項が本出願の好ましい実施形態のみに関し、特許請求の範囲およびその等価物によって定められる、本発明の全体的な精神および範囲から逸脱することなく、多数の変更および修正をここで実施することができることは、明らかなはずである。
本明細書に述べる、パイプラインのステーション用のハイブリッド型燃料電池電力システムの概略図である。 ハイブリッド型燃料電池電力システムの代替実施形態の概略図である。
符号の説明
10 パイプライン
15 流体
20 ポンプ場
30 輸送装置
40 ガスコンプレッサ
100 ガスコンプレッサシステム
110 燃料プロセッサ
120 燃料電池スタック
130 ガスタービンエンジン
140 空気コンプレッサ
150 ガスタービン
160 駆動軸
165 熱交換器
170 DCモータ
180 DC電力調節器
200 ガスコンプレッサシステム
210 DC発電機
220 第2の駆動軸
230 電力ライン

Claims (9)

  1. パイプライン(10)に結合された輸送装置(30)を駆動するための燃料電池システム(100)であって、
    前記パイプライン(10)と通じた燃料電池スタック(120)と、
    前記燃料電池スタック(120)と通じたタービンエンジン(130)と、
    前記輸送装置(30)と通じたDCモータ(170)と
    を含む、燃料電池システム(100)。
  2. 前記燃料電池スタック(120)が、固体酸化物型燃料電池スタックを含む、請求項1記載の燃料電池システム(100)。
  3. 前記ガスタービンエンジン(130)が、圧縮空気を前記燃料電池スタック(120)へ供給するためのコンプレッサ(140)と、前記燃料電池スタック(120)から燃焼ガスを受け取るためのタービン(150)と、前記コンプレッサ(140)および前記タービン(150)を接続する駆動軸(160)とを含む、請求項1記載の燃料電池システム(100)。
  4. 前記輸送装置(30)が、前記駆動軸(160)に接続される、請求項3記載の燃料電池システム(100)。
  5. 前記DCモータ(170)が、前記駆動軸(160)に接続される、請求項3記載の燃料電池システム(100)。
  6. さらに、前記DCモータ(170)が前記燃料電池スタック(120)および前記ガスタービンエンジン(130)両方から電力を受け取るように、前記ガスタービンエンジン(130)および前記DCモータ(170)と通じたDC発電機(210)を含む、請求項1記載の燃料電池システム(100)。
  7. さらに、前記輸送装置(30)および前記DCモータ(170)の間に配置された駆動軸(220)を含む、請求項6記載の燃料電池システム(100)。
  8. 前記燃料電池スタック(120)が、複数の燃料電池スタックを含む、請求項1記載の燃料電池システム(100)。
  9. 燃料電池スタック(120)、ガスタービンエンジン(130)およびDCモータ(170)を有するハイブリッド型燃料電池システム(100)によって、流体をその中に有するパイプライン(10)のための輸送装置(30)を駆動する方法であって、
    前記パイプライン(10)から前記燃料電池スタック(120)に前記流体を供給するステップと、
    前記ガスタービンエンジン(130)から前記燃料電池スタック(120)に空気を供給するステップと、
    前記燃料電池スタック(120)中で発電するステップと、
    前記電力を前記DCモータ(170)に供給するステップと、
    前記燃料電池スタック(120)からの排気ガスによって前記ガスタービンエンジン(130)を駆動するステップと、
    前記DCモータ(170)および/または前記ガスタービンエンジン(130)によって前記輸送装置(30)を駆動するステップとを含む、方法。
JP2006289361A 2005-10-28 2006-10-25 液体またはガス燃料のポンプ場に電力を供給するsofcシステム Withdrawn JP2007123275A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/163,742 US7615304B2 (en) 2005-10-28 2005-10-28 SOFC systems to power a liquid or gas fuel pumping station

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007123275A true JP2007123275A (ja) 2007-05-17

Family

ID=37913061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006289361A Withdrawn JP2007123275A (ja) 2005-10-28 2006-10-25 液体またはガス燃料のポンプ場に電力を供給するsofcシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7615304B2 (ja)
JP (1) JP2007123275A (ja)
DE (1) DE102006050990A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008293849A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合発電システムおよび複合発電システムの制御方法
JP2011501642A (ja) * 2007-10-22 2011-01-06 イン モーション エーエス 重機の制御
JP2015517045A (ja) * 2012-03-16 2015-06-18 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft 蒸気タービン発電所に組み込まれた高温バッテリー
JP2017526149A (ja) * 2014-07-23 2017-09-07 エンジーEngie 燃料電池と充電可能なバッテリとを備えるエネルギ生成システム、およびそのようなシステムを実現する方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8080344B2 (en) * 2006-05-16 2011-12-20 Fuelcell Energy, Inc. Fuel cell hybrid power generation system
GB0610171D0 (en) 2006-05-23 2006-06-28 Robitaille Jean Pierre Valved nasal canula
US20090011323A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 General Electric Company Solid Oxide Electrochemical Devices Having an Improved Electrode
DE102007042785B4 (de) * 2007-09-07 2020-07-02 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennstoffzelle
US7818969B1 (en) 2009-12-18 2010-10-26 Energyield, Llc Enhanced efficiency turbine
GB2494667A (en) 2011-09-15 2013-03-20 Rolls Royce Fuel Cell Systems Ltd A solid oxide fuel cell system
GB2494666B (en) 2011-09-15 2014-11-05 Rolls Royce Fuel Cell Systems Ltd A solid oxide fuel cell system
CA2850156C (en) 2011-09-29 2022-08-16 Trudell Medical International Nasal insert and cannula and methods for the use thereof
US11145880B2 (en) * 2017-12-22 2021-10-12 Colorado School Of Mines High efficiency solid oxide fuel cell—internal combustion engine hybrid power system
US11022028B2 (en) * 2019-05-07 2021-06-01 Caterpillar Inc. Engine system and method including first and second turbochargers

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5482791A (en) * 1993-01-28 1996-01-09 Fuji Electric Co., Ltd. Fuel cell/gas turbine combined power generation system and method for operating the same
US5678647A (en) * 1994-09-07 1997-10-21 Westinghouse Electric Corporation Fuel cell powered propulsion system
JP4464474B2 (ja) * 1998-06-25 2010-05-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム、燃料電池車両及び燃料電池制御方法
US20020015869A1 (en) * 2000-08-03 2002-02-07 Seijirau Suda Liquid fuel cell
US6616424B2 (en) * 2000-08-25 2003-09-09 General Motors Corporation Drive system and method for the operation of a fuel cell system
DE10213792A1 (de) * 2002-03-27 2003-10-23 Bosch Gmbh Robert Reformierungseinrichtung für eine Brennstoffstelle
US7387650B2 (en) * 2002-05-02 2008-06-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Fuel cell power generation system and method for operating the same
US7153599B2 (en) * 2002-12-23 2006-12-26 General Electric Company Cooled turbine integrated fuel cell hybrid power plant

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008293849A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合発電システムおよび複合発電システムの制御方法
JP2011501642A (ja) * 2007-10-22 2011-01-06 イン モーション エーエス 重機の制御
JP2015517045A (ja) * 2012-03-16 2015-06-18 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft 蒸気タービン発電所に組み込まれた高温バッテリー
US9638419B2 (en) 2012-03-16 2017-05-02 Siemens Aktiengesellschaft High-temperature battery integrated into a steam power station
JP2017526149A (ja) * 2014-07-23 2017-09-07 エンジーEngie 燃料電池と充電可能なバッテリとを備えるエネルギ生成システム、およびそのようなシステムを実現する方法
US10230142B2 (en) 2014-07-23 2019-03-12 Engie Energy generation system combining a fuel cell and a rechargeable battery and methods implementing such a system

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006050990A1 (de) 2007-05-03
US7615304B2 (en) 2009-11-10
US20070099057A1 (en) 2007-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007123275A (ja) 液体またはガス燃料のポンプ場に電力を供給するsofcシステム
EP2800186B1 (en) Fuel cell hybrid system
CN1218421C (zh) 燃料电池系统
US5811201A (en) Power generation system utilizing turbine and fuel cell
ES2785208T3 (es) Sistema de almacenamiento de energía y método para almacenar y suministrar energía
JP2009537954A5 (ja)
KR101531291B1 (ko) 전기/열/냉방 복합 부하용 고효율 하이브리드 에너지 변환 시스템
EP0951087B1 (en) Air supply device for fuel cell
JP3924243B2 (ja) 燃料電池複合発電システム
US8865356B2 (en) Electrical generation system and method for a hybrid fuel cell power plant
KR20240065186A (ko) 모듈식 연료 전지 시스템
JP2010105578A (ja) 高温型燃料電池を備えた移動体およびそれを含む発電システム
US11721980B2 (en) Power generation system employing power amplifying thermo-mechanical inverter technology
CN104386071A (zh) 一种混合燃料电池动力系统
JPH1012255A (ja) 燃料電池発電システム及び複合発電プラント
CN111384782A (zh) 清洁储能系统及储能方法
WO1999035702A1 (en) Power generation system utilizing turbine gas generator and fuel cell
JP5932690B2 (ja) コージェネレーション装置
JP2001197790A (ja) ハイブリッド発電装置
CN218717032U (zh) 一种利用固态燃料的热电联供系统
US12009667B2 (en) Power generation system employing power amplifying thermo-mechanical inverter technology
Ghezel-Ayagh et al. Development of hybrid power systems based on direct fuel cell/turbine cycle
US20160177827A1 (en) Gas turbine power plant made flexible
JP2000348744A (ja) 余剰蒸気を利用可能な燃料電池発電設備
CN116613790A (zh) 发电系统及发电系统的控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100105