JP2010502537A - ウェブ材料を追尾継ぎする方法とその装置 - Google Patents

ウェブ材料を追尾継ぎする方法とその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010502537A
JP2010502537A JP2009527766A JP2009527766A JP2010502537A JP 2010502537 A JP2010502537 A JP 2010502537A JP 2009527766 A JP2009527766 A JP 2009527766A JP 2009527766 A JP2009527766 A JP 2009527766A JP 2010502537 A JP2010502537 A JP 2010502537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
tracking
take
state
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009527766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010502537A5 (ja
JP5264735B2 (ja
Inventor
ミュラー、フレッディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2010502537A publication Critical patent/JP2010502537A/ja
Publication of JP2010502537A5 publication Critical patent/JP2010502537A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5264735B2 publication Critical patent/JP5264735B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/188Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web
    • B65H23/1882Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web and controlling longitudinal register of web
    • B65H23/1886Synchronising two or more webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1805Flying splicing, i.e. the expiring web moving during splicing contact
    • B65H19/1826Flying splicing, i.e. the expiring web moving during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll
    • B65H19/1836Flying splicing, i.e. the expiring web moving during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll the replacement web being accelerated or running prior to splicing contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1857Support arrangement of web rolls
    • B65H19/1868The roll support being of the turret type

Abstract

【課題】本発明は、先行ロール(12)と引継ぎロール(22)が駆動されあるいは駆動可能であり、その両ロール(12、22)から引き出されあるいは引出し可能なウェブ材料(14、24)を両ロール(12、22)が駆動されている間に追尾継ぎ(スプライス)する方法に関する。
【解決手段】そのスプライスのために、スプライス過程に関与する全ユニットの状態がそれぞれ引継ぎロール(22)の状態に関係して調整される。
【選択図】図3

Description

本発明は、先行ロールと引継ぎロールから引き出されあるいは引出し可能なウェブ材料(紙や布地などの帯状体材料)を追尾継ぎする方法とその装置に関する。その各ロールは間接的あるいは直接的に駆動され、あるいは間接的あるいは直接的に駆動可能である。その両ウェブ材料の追尾継ぎは両ロールの運動中に行われ、即ち、両ロールが駆動されている間に行われる。このような両ウェブ材料の追尾継ぎは普通に行われ、それに応じてここでは以下において追尾継ぎを「スプライス(splice)」とも呼ぶ。
スプライスの特別形態は、関与するロール、即ち、先行ロールと引継ぎロールが作業全速で、即ち、相応した回転速度で運転している間に両ウェブ材料が追尾継ぎされるいわゆる「フライングスプライス」である。先行ロールが生産工程に関連して連続して巻きほどかれ空になるとき、その先行ロールから全速で引き出されているウェブ材料に、引継ぎロールから引出し可能なあるいは引き出されたウェブ材料がフライングスプライスされる。その場合、後続の設備例えば包装設備へのウェブ材料供給はその設備を停止する必要なしに継続して行われる。スプライスする際、スプライス過程に関与する種々の構成要素(ユニットとも呼ぶ)を操作する必要がある。そのスプライス過程に関与する構成要素には、一方では、引継ぎウェブ材料を先行ウェブ材料に押し付ける加圧ローラがあり、他方では、スプライス後に生じたウェブ材料から先行ウェブ材料を切断するカッターがある。
従来において、フライングスプライスに対してスプライス過程に関与する個々の構成要素に対する回転速度制御式駆動装置を利用すること、およびスプライス過程に関与する構成要素を引継ぎロールの状態に関係して例えば弁を介して操作することが知られている。その弁に対してその弁の無駄時間を考慮に入れて始動時点が計算されている。そのスプライス過程に関与する構成要素はその都度の速度に関係して操作される。その場合に関与する自動装置のサイクル時間および角度精度がフライングスプライスの品質にとって重要である。サイクル時間の大きな影響度のために、通常、別個の特別ハードウェアが必要とされる。このために追加的な経費が生じ、また残りの他の設備への通信が必ずしも保証されない。
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の方法および装置を、上述した従来のフライングスプライスによる欠点が解消されあるいは少なくともその影響が減少されるように改良することにある。特に、フライングスプライスが高速でも非常に正確に実施されるようにし、その際に特に、先行ウェブ材料と引継ぎウェブ材料の両ウェブ材料の重なり寸法が小さくなるようにする。
この課題は本発明に基づいて特許請求の範囲の請求項1に記載の特徴によって解決される。即ち、本発明に基づいて、先行ロールと引継ぎロールが駆動されあるいは駆動可能であり、その両ロールから引き出されあるいは引出し可能なウェブ材料を両ロールが駆動されている間に追尾継ぎ(スプライス)する方法において、そのスプライスのために、スプライス過程に関与する全ユニットの状態がそれぞれ引継ぎロールの状態に関係して調整されるようにされている。
本発明の利点は特に、スプライス過程に関与する構成要素の位置制御によって、それらの操作が引継ぎロールの速度と無関係に、および特にシステムにおけるサイクル時間と無関係に行えることにある。また、スプライス過程に関与する構成要素が電動機により操作でき、位置制御により、引継ぎロールへのカッターや接着ローラの正確な位置決定を増大させるように保証して同期操作を採ることができる。さらに、フライングスプライスに対して単独で必要とされる特別なハードウェアが不要とされる。
上述の装置に関する課題は、本発明に基づいて請求項4に記載の装置によって解決される。
本発明の装置の有利な実施態様はその従属請求項に記載されている。
従属請求項に利用された従属性は、それぞれの従属請求項の特徴により主請求項の発明対象の発展形態を示唆し、それらの発展形態は従属請求項の特徴の組合せにおける独立した具体的特許保護の獲得の断念を意味するものではない。また、下位の請求項における特徴を詳細に具体化する際の請求項の解釈に関して、そのような限定がその都度先行する請求項に存在していないことを前提とする。
好適には、引継ぎロールの状態を検出するために、引継ぎロールに設置されあるいは設置可能な接着箇所の位置が検出される。その接着箇所はスプライスの実行後に先行ウェブ材料と引継ぎウェブ材料との接合位置を規定することになる。それに応じて、接着ローラとカッターは接着箇所に関連して動き始めなければならない。また、先行ウェブ材料と引継ぎウェブ材料との接合が計画されている位置に接着箇所が存在するとき、引継ぎロールはそれ自体、先行ウェブ材料と引継ぎウェブ材料が接触している位置に存在していなければならない。
本発明の有利な実施態様において、スプライスするために、両端にそれぞれ第1ロールないし第2ロールが設置されているか設置可能な旋回ロッドが、旋回ロッド駆動装置によって反転位置に揺動される。遅くともその反転位置において、引継ぎロールはその駆動装置によってウェブ材料の引出し速度に、即ち、先行ロールから引き出されるウェブ材料の速度に加速される。そのとき、接着箇所の位置に関係して位置制御状態で旋回ロッド駆動装置によって、旋回ロッドがスプライス位置の方向に揺動され、接着ローラ駆動装置によって、接着ローラが加圧位置の方向に移動される。その位置制御に基づいて、先行ロールから引き出された先行ウェブが接着箇所に接触する際、接着ロールが加圧位置に存在することが保証される。同様に位置制御に基づいて、所定のあるいは設定可能な後続走行点でカッターが先行ウェブを切断する。
本件出願で申請された特許請求項は、発展的特許保護の獲得に対する先入観なしの提案表現である。さらになお本件出願人は、従来において詳細な説明および/又は図面に開示された特徴の組合せでしか特許請求できないことについて留保する。
実施例および各実施例は本発明を限定するものではない。ここで開示の枠内で多くの変更および修正が可能であり、当該技術者において本発明の課題の解決に関して、特に例えば全般的あるいは特殊的な説明部分に関連して記載され且つ請求項および/又は図面に含まれる個々の特徴ないし構成要素あるいは工程の組合せや変化によって、そのような変更や修正が推察でき、組合せ可能な特徴によって新たな発明対象が生じ、あるいは本発明が製造・作業方法に関する限りにおいても、新たな工程ないし工程順序が生ずる。
以下図を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。なお各図において同一部分には同一符号が付されている。
スプライス装置の概略構成図。 スプライス装置で実施されるスプライス過程中の瞬間的状態図。 スプライス装置で実施されるスプライス過程中の瞬間的状態図。 スプライス装置で実施されるスプライス過程中の瞬間的状態図。
図1はスプライス装置10を示し、このスプライス装置10において、区別するために先行ロール12と呼ぶロールから、同様に区別するために先行ウェブ材料あるいは単に先行ウェブ14と呼ぶウェブ材料14が引き出される。そのウェブ材料14は接着ローラ16と転向ローラ18を介して案内され、その接着ローラ16の近くにカッター17が配置されている。転向ローラ18の範囲に張力測定装置20が設けられている。ウェブ材料14はスプライス装置10から出て図示されていない設備例えば包装設備に導かれる。スプライス(追尾継ぎ)するために、即ち、先行ロールから引き出される先行ウェブ14を引継ぎロールから引出し可能な引継ぎウェブ24に接合するために、スプライス装置10は旋回ロッド26を有している。先行ロール12が空になるとき、その旋回ロッド26により引継ぎロール22が先行ロール12の位置に置かれる。先行ロール12か引継ぎロール22の直径を検出するためのセンサとして、図1に示された引継ぎロール22の初期位置の範囲に接触式タコメータ(Anlegetacho)28が設けられている。
図2は、スプライスするために、旋回ロッド26がそれに付設された旋回ロッド駆動装置30によって反転された位置に揺動された状態を示している。なお、旋回ロッド26の両端にそれぞれ第1ロール(先行ロール)12ないし第2ロール(引継ぎロール)22が設けられている。反転位置において引継ぎロール22はウェブ材料14の引出し速度に、即ち、先行ウェブ14が先行ロール12から引き出される速度に加速される。反転位置への揺動に伴って、引継ぎロール22が接着ローラ16並びにカッター17の範囲に揺動される。同時に先行ロール12は引継ぎロール22の初期位置の範囲に移動される。
図3は、反転位置において引継ぎロール22のすぐ近くに接着箇所検出用センサ32が設けられていることを示している。このセンサ32は引継ぎロール22の外周面に設けられた接着箇所を検出する。スプライス過程に関与するユニット(構成要素)、即ち、特に引継ぎロール22の駆動装置、旋回ロッド26の駆動装置30およびカッター17の駆動装置が、本発明に基づいて引継ぎロール22の状態に関係して操作される。その引継ぎロール22の状態を検出するために、引継ぎロール22に設置されあるいは設置可能な接着箇所34の位置が検出される。スプライスする際、接着箇所34の位置に関係して位置制御状態で旋回ロッド駆動装置30により、旋回ロッド26がスプライス位置の方向に向けて移動される(図3参照)。そのとき接着ローラ駆動装置によって接着ローラ16が加圧位置に移動される。その位置制御に基づいて、3つの運動、即ち、接着箇所34が加圧位置の方向に移動されるようにする引継ぎロール22の回転、旋回ロッド26の旋回および接着ローラ16の駆動が、先行ロール12から引き出された先行ウェブ14が接着箇所に接触した際に接着ローラ16が加圧位置に存在すること、即ち、接着ローラ16が先行ウェブ14を引継ぎロール22の外周面に押し付ける位置に存在することが保証されるように調整され、接着箇所34が加圧位置を通過するや否や、引継ぎロール22が先行ウェブ14に接合される。スプライス後において位置制御に基づいて、所定のあるいは設定可能な後続走行点で、先行ウェブ14を切断するカッター17の操作が行われる。スプライス過程の終わりに図4に示されているように、旋回ロッド26の向きに関して、図2で既に示した向きがとられている。ウェブ材料14はいまや引継ぎロール22から繰り出される。先行ロールはそのために用意された装置(図示せず)により停止され、特にいわゆる緊急停止される。また、接着ローラ16とカッター17は初期位置に戻される。
従って本発明は以下のように要約できる。即ち、本発明は、先行ロール12と引継ぎロール22が駆動されるか駆動可能であり、その両ロール12、22から引き出されあるいは引出し可能なウェブ材料14、24を両ロール12、22が駆動されている間に追尾継ぎ(スプライス)する方法において、そのスプライスのために、特に引継ぎロール22に設置されあるいは設置可能な接着箇所の位置が検出されることにより、スプライス過程に関与する全ユニットの状態がそれぞれ引継ぎロール22の状態に関係して調整される。
10 スプライス(追尾継ぎ)装置
12 先行ロール
14 ウェブ材料
16 接着ローラ
17 カッター
22 引継ぎロール
24 ウェブ材料
26 旋回ロッド
30 旋回ロッド駆動装置
34 接着箇所

Claims (9)

  1. 先行ロール(12)と引継ぎロール(22)が駆動されあるいは駆動可能であり、その両ロール(12、22)から引き出されあるいは引出し可能なウェブ材料(14、24)を両ロール(12、22)が駆動されている間に追尾継ぎする方法であって、
    その追尾継ぎのために、追尾継ぎ過程に関与する全ユニットの状態をそれぞれ引継ぎロール(22)の状態に関係して調整するウェブ材料を追尾継ぎする方法。
  2. 引継ぎロール(22)の状態を検出するために、引継ぎロール(22)に設置されあるいは設置可能な接着箇所の位置を検出することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 追尾継ぎするために、両端にそれぞれ第1ロールないし第2ロールが設置されあるいは設置可能な旋回ロッド(26)が、旋回ロッド駆動装置(30)によって反転位置に揺動され、その反転位置において引継ぎロール(22)がその駆動装置によってウェブ材料(14)の引出し速度に加速され、その際の接着箇所(34)の状態に関係する位置制御にて、
    a)旋回ロッド(26)が旋回ロッド駆動装置(30)によって追尾継ぎ位置の 方向に揺動され、接着ローラ(16)が接着ローラ駆動装置によって加圧位置 の方向に移動され、
    b)先行ロール(12)から引き出された先行ウェブ(14)が接着箇所に接触 する際、接着ロール(16)が加圧位置に存在し、
    c)所定のあるいは設定可能な後続走行点でカッター(17)が先行ウェブ(1 4)を切断する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 先行ロール(12)と引継ぎロール(22)から引き出されあるいは引出し可能なウェブ材料(14、24)を、両ロール(12、22)が駆動されている間に追尾継ぎする装置であって、
    追尾継ぎ過程に関与する全ユニットの状態をそれぞれ検出するための手段と、これらのユニットを位置制御状態で駆動するための手段と、引継ぎロール(22)の状態に関係して追尾継ぎ過程を開始するための手段とを有しているウェブ材料を追尾継ぎする装置。
  5. 追尾継ぎ過程に関与する全ユニットの状態をそれぞれ検出するための手段として、探触子、センサおよび/又はカムを有することを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 引継ぎロール(22)の状態の検出が、引継ぎロール(22)に設置されあるいは設置可能な接着箇所(34)に関連して行われ、その接着箇所(34)を検出するために接着箇所検出用センサ(32)を有することを特徴とする請求項4又は5に記載の装置。
  7. 位置制御にて駆動するための手段として、電動機と駆動制御器との複合装置を有することを特徴とする請求項4に記載の装置。
  8. 追尾継ぎ過程における構成要素として、引継ぎロール(22)の少なくとも1つの駆動装置と、旋回ロッド(26)の駆動装置(30)と、接着ローラ(16)の駆動装置と、カッター(17)の駆動装置が関与することを特徴とする請求項4ないし7のいずれか1つに記載の装置。
  9. 追尾継ぎ過程を開始するための要素として、少なくとも引継ぎロール駆動装置と、旋回ロッド駆動装置(30)と、接着ローラ駆動装置と、カッター駆動装置が位置制御状態で、
    a)旋回ロッド駆動装置(30)によって、旋回ロッド(26)が追尾継ぎ位置 に揺動され、接着ローラ駆動装置によって、接着ローラ(16)が加圧位置の 方向に移動され、
    b)接着箇所(34)が先行ロール(12)からの先行ウェブ(14)と接触す る際、接着ローラ(16)が加圧位置に存在する、
    ように協働されることを特徴とする請求項8に記載の装置。
JP2009527766A 2006-09-12 2007-08-21 ウェブ材料を追尾継ぎする方法とその装置 Expired - Fee Related JP5264735B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006042728A DE102006042728A1 (de) 2006-09-12 2006-09-12 Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden zweier Materialbahnen
DE102006042728.9 2006-09-12
PCT/EP2007/058641 WO2008031692A1 (de) 2006-09-12 2007-08-21 Verfahren und vorrichtung zum verbinden zweier materialbahnen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010502537A true JP2010502537A (ja) 2010-01-28
JP2010502537A5 JP2010502537A5 (ja) 2010-10-14
JP5264735B2 JP5264735B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=38692086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009527766A Expired - Fee Related JP5264735B2 (ja) 2006-09-12 2007-08-21 ウェブ材料を追尾継ぎする方法とその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8382025B2 (ja)
JP (1) JP5264735B2 (ja)
DE (1) DE102006042728A1 (ja)
WO (1) WO2008031692A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010001167B4 (de) * 2010-01-25 2013-03-07 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren zur Durchführung eines fliegenden Rollenwechsels an einem Rollenwechsler und einen Rollenwechsler
DE102011007457A1 (de) * 2011-04-15 2012-10-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Verbindung von zwei Folienbahnen
WO2017125436A1 (de) * 2016-01-18 2017-07-27 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung und verfahren zum wechsel eines wickels und zum verbinden einer neuen materialbahn an ein ende einer alten materialbahn
US10457512B2 (en) 2016-09-19 2019-10-29 New Era Converting Machinery, Inc. Automatic lapless butt material splice

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05286615A (ja) * 1992-04-16 1993-11-02 Nireco Corp オートペースタ制御装置
JP2006188348A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Hitachi Maxell Ltd ウェブ接合装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR807358A (fr) 1935-07-02 1937-01-11 Vomag Betr Ag Dispositif pour l'échange des rouleaux de papier dans les machines d'imprimerie rotatives
DE1157241B (de) 1961-03-17 1963-11-14 Huck Entwicklung G M B H Vorrichtung zum registerhaltigen Aneinanderkleben vorbedruckter Bahnen
US3391877A (en) * 1966-09-28 1968-07-09 Hurletron Inc Automatic preprint paster apparatus and method for using same
DE1932621A1 (de) 1968-07-15 1970-01-22 Leipzig Veb Druckmasch Werke Einrichtung zum registergleichen Verbinden einer vorbedruckten Bahn
DE2133988A1 (de) * 1971-07-08 1973-01-18 Alexander Weiss Einrichtung zum automatischen verbinden der enden von papierbahnen bei der wellpappenherstellung
SE398636B (sv) 1974-10-11 1978-01-09 Ziristor Ab Sett att skarva en fran en rulle till en bearbetningsmaskin lopande med ett regelbundet monster forsedd forsta materialbana samt anordning for genomforande av settet
DE3109529A1 (de) * 1981-03-12 1982-09-23 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Vorrichtung zum verbinden des hinteren endes einer von einer auslaufenden rolle abgezogenen bahn mit dem vorderen ende einer von einer ersatzrolle abgezogenen bahn
IT8320416V0 (it) * 1983-01-07 1983-01-07 Ims Spa Dispositivo per il collegamento a registro e/o testa a testa delle estremita' di due nastri di carta o cartone che si svolgono da due diverse bobine posizionate su un gruppo portabobine stellare a due o piu' posizioni.
DE3927172A1 (de) * 1989-08-02 1991-02-07 Eae Ewert Ahrensburg Electroni Verfahren zur durchfuehrung eines fliegenden rollenwechsels
JPH0671954B2 (ja) * 1990-11-29 1994-09-14 株式会社東京機械製作所 紙継装置
US7201345B2 (en) * 2003-09-30 2007-04-10 Rockwell Automation Technologies, Inc. Reeled material splicing method and apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05286615A (ja) * 1992-04-16 1993-11-02 Nireco Corp オートペースタ制御装置
JP2006188348A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Hitachi Maxell Ltd ウェブ接合装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100090052A1 (en) 2010-04-15
US8382025B2 (en) 2013-02-26
WO2008031692A1 (de) 2008-03-20
DE102006042728A1 (de) 2008-03-27
JP5264735B2 (ja) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0101044B1 (en) Method and apparatus for splicing successive web rolls to feed a web into a rotary press or the like
JP5264735B2 (ja) ウェブ材料を追尾継ぎする方法とその装置
JP2012218922A (ja) 糸巻取機及び糸引き出し方法
US20070278341A1 (en) Strip continuous supply method and apparatus
EP2738129B1 (en) Yarn winding machine, and textile machine including the yarn winding machine
EP2738127A2 (en) Yarn winding machine and yarn withdrawal method
CN102807132B (zh) 纱线卷取装置
CN104444541B (zh) 一种胶带切割装置
JP2005089177A (ja) ウェブ巻替え装置及び方法
CN203021090U (zh) 带张力控制的复卷机
EP2960196B1 (en) Yarn winding machine
EP0166884A1 (en) Method and apparatus for splicing successive web rolls
EP2738128B1 (en) Yarn winding machine
EP1149788A2 (en) Fiberboard splice apparatus, corrugate machine, and fiberboard splice method
JP2010036990A (ja) ウェブ巻取り装置及び方法
JP2010037083A (ja) 糸巻取機及び自動ワインダ
CN104129679B (zh) 纱线卷绕机
JP2010502537A5 (ja)
JP5002310B2 (ja) シート切断・巻取装置
JP2006188342A (ja) 自動ワインダにおける弾性糸の巻取方法
KR20110131762A (ko) 언와인더 자동 스플라이싱 제어 방법
JPH05286615A (ja) オートペースタ制御装置
JPH0611631B2 (ja) ウエブ巻出し機の自動重ね継ぎ装置
CN103889726B (zh) 用于将至少一个材料带拉入加工设备的方法
JP3626036B2 (ja) 段付スリーブ巻付け位置合わせ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100820

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees