JP2010501934A - 投資対象の仮想ポートフォリオの運用方法およびその装置 - Google Patents

投資対象の仮想ポートフォリオの運用方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010501934A
JP2010501934A JP2009525614A JP2009525614A JP2010501934A JP 2010501934 A JP2010501934 A JP 2010501934A JP 2009525614 A JP2009525614 A JP 2009525614A JP 2009525614 A JP2009525614 A JP 2009525614A JP 2010501934 A JP2010501934 A JP 2010501934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
funds
financial
lot
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009525614A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート ディー. アーノット
Original Assignee
リサーチ アフィリエイツ エルエルシー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リサーチ アフィリエイツ エルエルシー. filed Critical リサーチ アフィリエイツ エルエルシー.
Publication of JP2010501934A publication Critical patent/JP2010501934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/06Asset management; Financial planning or analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/10Tax strategies

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】仮想ミューチュアルファンドの運用方法およびその装置システム。複数の投資マネージャが複数の投資家の複数の口座を運用する。投資家が口座に資産を直接保持するため、投資家は口座内の資産を使用する取引によって生じる税制上の恩典を受けることができる。一人の投資家は一つ以上の口座を有してもよく、よって一人以上のマネージャが存在してもよい。一人のマネージャは一人以上の投資家を有してもよく、よって運用する口座を一つ以上有してもよい。仮想ミューチュアルファンドマネージャは、持ち株マトリクスとロットマトリクスを使用して口座内の資産ロットを追跡する。マネージャが投資家に影響を及ぼす取引を行いたい場合、仮想ミューチュアルファンドマネージャは、取引の実行に使用する投資家が保持する資産ロットを判断する。任意的に、各投資家は税務管理口座と関連付けられてもよい。税務管理口座は、仮想ミューチュアルファンドマネージャが、一人の投資家が多数のマネージャを有する場合にもたらされ得る特定の税制上の悪影響を回避する計算上の繰延取引を行うのに使用される。任意的に、各投資家がその取引によって納税義務が軽減される場合には、投資家に代わって損失実現取引を実行することができるようにしてもよい。
【選択図】図2

Description

本発明は、一般的には金融取引を管理するシステムの分野に関し、より詳細には、投資家に代わって投資マネージャにより行われる投資を運用するシステムに関する。
関連出願の相互参照
本出願は、「Method and Apparatus for Managing a Virtual Mutual Fund」の発明の名称で2002年4月10日に出願された米国仮特許出願番号60/371,662の通常出願である「Method and Apparatus for Managing a Virtual Mutual Fund」の発明の名称で2002年9月23日に出願された米国特許出願番号60/252,761の一部継続出願であり、その譲受人は本願と共通であって、その利益を主張するものであり、その開示内容は全体として参照により本願明細書に援用するものとする。
本出願は、2005年12月19日に出願された米国仮特許出願番号60/751,212の通常出願である「Using Accounting Data Based Indexing to Create a Portfolio of Assets」の発明の名称で2006年8月24日に出願された出願の一部継続出願(譲渡予定、代理人明細書43622−226761)でもあり、また、「Non-Capitalization Weighted Indexing」の発明の名称で2004年10月12日に出願された一部継続出願番号10/961,404(それ自体は「Securities Indexing」の発明の名称で2004年2月4日に出願された米国仮特許出願番号60/541,733の通常出願)と「Non-Capitalization Weighted Stock Market Index and Index Fund or Funds」の発明の名称で2002年6月3日に出願された米国特許出願番号10/159,610との一部継続出願である「Non-Capitalization Weighted Indexing」の発明の名称で2005年8月4日に出願された米国特許出願番号11/196,509の一部継続出願でもあり、その譲受人は本願と共通であって、その利益を主張するものであり、そのすべての開示内容は全体として参照により本願明細書に援用するものとする。
従来、株式や債券などの有価証券の投資家の一部は、自分自身ではポートフォリオの運用をしないことを選択し、代わりにそれらのポートフォリオの運用および多様化をプロの投資マネージャに依存している。プロの投資マネージャのサービスを利用する一つの方法は、投資家がミューチュアルファンドの株式を購入することである。そうすることで、投資家はプロのマネージャの専門知識を他の投資家とともに享受することができる。しかしながら、ミューチュアルファンドの投資家は、プロのマネージャにより購入された資産を直接保有しないため、投資家は資産を直接保有することによる税制上の恩典の一部を失うことになる。
投資家がプロの投資マネージャを利用してポートフォリオを多様化することができるもう一つの方法は、投資家が複数のポートフォリオに資産を直接保有し、その複数のポートフォリオをプロのマネージャのグループに直接運用させることである。この場合、投資家は、投資戦略の多様化という長所とともに、資産を直接保有することによる税制上の恩典を受けることができる。しかしながら、これは投資家に税制上の弊害をもたらす可能性がある。例えば、あるマネージャが資産を売却した後に別のマネージャによる同じ資産の購入が早過ぎると、「ウォッシュセール(wash sale、所定期間内での実質的に同一な資産の売却と購入の発生)」となることがある。また、あるマネージャが資産を売却すると同時に別のマネージャが同じ資産を購入すると、投資家には実際には何の収益をも生じていないにも関わらず、投資家に対しては課税対象の行為となることがある。
このため、投資家が様々なプロの投資マネージャの専門知識を享受することを可能にする投資運用システムが必要とされている。さらに、この投資運用システムは、税制上不当に不利となることなく、投資家が資産を直接保有することからの税制上の恩典を得られるべきである。
また、従来からさまざまな幅広い種類の証券ポートフォリオ運用が存在する。従来の証券ポートフォリオ運用の種類の一つにアクティブ運用があり、ポートフォリオのそれぞれの有価証券は、経済、財務、信用度や事業上の分析、技術動向、景気循環のパターン、その他に基づいて個別に選択される。別の従来の証券ポートフォリオ運用の種類の一つにインデックス型とも呼ばれるパッシブ運用があり、ポートフォリオ内のそれぞれの有価証券はインデックス(指数)を構成するものと同じとなっている。パッシブ運用の有価証券は、従来、相対時価総額加重または均等加重により重み付け(組み入れ比率)がされている。もう一つの従来の証券ポートフォリオ運用の種類にエンハンストインデックス型(Enhanced Index)と呼ばれる中間型があり、ポートフォリオの特性、パフォーマンスおよび組み入れ銘柄は、インデックス型から逸脱したアクティブ運用ではあるが、インデックスの特性、パフォーマンスおよび組み入れ銘柄に実質的に支配されている。
本発明は、一般的にパッシブおよびエンハンストインデックス型のポートフォリオ運用に関する。証券市場の指数(インデックス)は、その意図から、マーケット全体またはマーケットセグメントを反映している。故に、インデックスに基づいたパッシブポートフォリオもマーケット全体またはマーケットセグメントを反映している。多くの場合、インデックス内の各有価証券はパッシブポートフォリオに含まれる。ときとして、統計モデルを使用して、インデックスに含まれるすべての有価証券を実際に保有することなく、インデックスと同じプロファイル、リスク特性、パフォーマンス特性および証券加重のポートフォリオが作成される(例として、「Wilshire 5000 Equity Index」または「Lehman Aggregate Bond Index」に基づいたポートフォリオがある)。ときには、統計モデルを使用して、すべての分野の有価証券と同じプロファイル、リスク特性、パフォーマンス特性および証券加重のインデックスそのものを作成することもある(「Lehman Aggregate Bond Index」はその一例である)。
インデックスは、一般的にその定義されたマーケット全体またはマーケットセグメント内のすべての有価証券を包括している。ほとんどの場合、各有価証券はインデックスに含まれるすべての有価証券の時価総額の合計に対する各有価証券の時価総額の比率でインデックスに含まれる。時価総額加重型に対する唯一の共通の例外は、含まれる有価証券の均等加重型(例えば、「Value Line Index」またはリストベースでS&P500に含まれるすべての有価証券を含む「Standard & Poors 500 Equal Weighted Stock Index(S&P500均等加重インデックス)」があり、毎年所定の日に各株に平均加重が与えられる)と、株価の単純な合計をある単純な除数で除する株価加重型(例えば、ダウジョーンズ工業株平均(Dow Jones Industrial Average))である。従来、パッシブポートフォリオは、時価総額加重、均等加重、株価加重のいずれかを用いて重み付けされたインデックスに基づいて作られている。
最も一般的に使用される株式市場の指数(インデックス)は、サンプルとなる企業(ダウジョーンズ工業株平均に含まれるような企業)の相対株価、またはサンプルとなる企業(S&P500インデックスまたはFTSE100インデックス(FTSE 100 Index)に含まれるような企業)の相対時価総額のいずれかに基づいた方法論を用いて構築されている。これらの両種のインデックスの構造の性質は、ある企業の株価または時価総額がインデックスの他の企業に比べて相対的に上がった場合、より大きな重み付けが与えられることを意味している。逆に、企業の株価または時価総額が他の企業に比べて相対的に下がった場合、より小さな重み付けが与えられる。これにより、インデックス、インデックスファンドまたは投資家の資金をインデックスに厳密に追尾させたいという投資家が、既にその株価または時価総額が上がった企業の重み付けをより高くさせ、既にその株価または時価総額が下がった企業の重み付けをより低くさせる状況が生まれることになる。
パッシブな投資の長所は、一般的に年に一度であるインデックスが再構築されるときのみ入れ替えとなるポートフォリオを維持する取引コストの低さ、個々の有価証券の分析を必要としないポートフォリオの運用コストの低さ、および個々の有価証券選択の誤判断によるインデックスに反映されるマーケットまたはマーケットセグメントに対する相対的なポートフォリオの損失発性の機会の無さがある。
パッシブポートフォリオに時価総額加重を用いる長所は、インデックス(およびこれを基に構築されたポートフォリオ)はインデックスに含まれる有価証券のマーケット価格の変動と「ほぼ均衡」して継続的に維持することと、ポートフォリオのパフォーマンスはインデックスに含まれる有価証券のマーケットまたはマーケットセグメントに関与(すなわち反映)することである。
時価総額加重型のパッシブインデックスの大きな短所は、割安な有価証券はインデックスおよび関連するポートフォリオにおいては過小加重され、割高な有価証券は過大加重されるという事実を軸としていることである。また、時価総額加重に基づいたポートフォリオは、マーケット(およびマーケットセグメント)のバブルおよびマーケットの暴落に毎回追随することである。最後に、一般的に、ポートフォリオ内の有価証券の選択が、マーケットまたはマーケットセグメント全般の判断基準よりさらに良い上昇の機会を反映する判断基準に基づいていないということである。
最も一般的に使用される株式市場の指数(インデックス)は、サンプルとなる企業(ダウジョーンズ工業株平均に含まれるような企業)の相対株価、またはサンプルとなる企業(S&P500インデックスまたはFTSE100インデックス(FTSE 100 Index)に含まれるような企業)の相対時価総額のいずれかに基づいた方法論を用いて構築されている。これらの両種のインデックスの構造の性質は、ある企業の株価または時価総額がインデックスの他の企業に比べて相対的に上がった場合、より大きな重み付けが与えられることを意味している。逆に、企業の株価または時価総額が他の企業に比べて相対的に下がった場合、より小さな重み付けが与えられる。これにより、インデックス、インデックスファンドまたは投資家の資金をインデックスに厳密に追尾させたいという投資家が、既にその株価または時価総額が上がった企業の重み付けをより高くさせ、既にその株価または時価総額が下がった企業の重み付けをより低くさせる状況が生まれることになる。
株価や時価総額に基づくインデックスは、これらのインデックスに追随しようとするファンドに、株価の上昇に伴ってより大きな組み入れ比率を持たせ、株価の下落に伴ってより低い組み入れ比率を持たせることを事実上促進することにより、投資家に代わって「群集」行動を助長することになる。これにより、ほとんどの投資家のためにならない不必要な乱高下を生むこととなる。また、組み入れ比率上昇後の株の組み入れ比率の増加と組み入れ比率下落後の株の組み入れ比率の減少とを繰り返さざるを得ない問題を吸収した投資収益を招くこともある。
時価総額加重型インデックスが、約2兆米ドルの投資で今日の投資業界を支配している。残念なことに、時価総額加重型インデックスは、すべての割高株を過大加重し、すべての割安株を過小加重するという固有の欠陥に苛まれている。これにより、時価総額加重型インデックスは、このような問題のないインデックスと比較して、そのパフォーマンスには及ばない。さらに、時価総額加重型インデックスは、株価を不自然に上下させる投機的なバブルや感情的な下げ相場に対して弱くなっている。
時価総額加重が最善な平均分散ではないということは投資理論の経験に基づいて確立された結論である。時価総額加重を含む市場価格に基づいた加重方式は割高株の100パーセントを過大加重し、割安株の100パーセントを過小加重するので、この結論は成り立つ。数学的にも経験的にも、時価総額加重に内在するこの過大および過小加重の問題は、米国においては年に200ベーシスポイントの、世界的には年に200ベーシスポイント以上の収益率の妨げになっている。
問題の一例として、例えば、インターネットネットワークプロバイダのCisco社がS&P500の5パーセント近くを占めた、1997年から2000年にかけての最近の株式市場のバブルがある。2000年のピーク時で、Cisco社は1株当り70ドルで取引された。2000年3月以降、Cisco社はピーク時の約12パーセントまで下落し、Cisco株が5パーセントを占めるS&P500のパフォーマンスを引き下げた。
企業の真の適正価格を知ることは困難または不可能であるが、割高の企業のインデックスへの重み付けが時価総額によって決められているときは、その企業はインデックス内で過大加重されているということは知られている。逆に、企業の重み付けが時価総額によって決められ、割安になっているときは、時価総額加重型インデックスでは過小加重されるということである。
過去40年以上において、S&P500における時価総額による最大銘柄株は、10年を超える期間、インデックスの平均株の実績を平均で40パーセント下回っている。時価総額による上位10銘柄株は、次の10年を超える期間で、平均株の実績を平均26パーセント下回っている。しかしながら、時価総額加重型インデックスは、割高株を過大加重し割安株を過小加重するという性質の時価総額を使って株式を選択、重み付けするため、時価総額による上位10銘柄株の実績はインデックスの平均株の実績を下回るという事実にもかかわらず、その投資額の20から30パーセントを時価総額による上位10銘柄株に投資し続けている。
均等加重型インデックスは時価総額加重に対する代替えとしてよく知られているが、固有の欠点がある。均等加重型インデックスにおける特筆すべき問題の一つは、均等加重型インデックスは時価総額加重型インデックスと同じ時価総額加重の分野から出て来ていることである。例えば、S&P500均等加重インデックスは、S&P500を構成する500銘柄株を、時価総額加重型インデックスに伴う偏向を保持したまま再加重したものである。
高い回転率とそれに伴うコストは均等加重型インデックスのさらなる問題点でもある。均等加重型インデックスは、少数の流動性の低い株式を含み、これらはインデックス内のより流動性の高い株式と均等な割合で保有する必要がある。これらの少数の流動性の低い株式も多数の株式と同様の頻度で取引されなければならず、流動性が低いために高いコストでの取引となる。
そこで必要なのは、インデックスに基づいたポートフォリオ内の金融対象の重み付けについて、従来の解決法の欠点を克服する改善方法である。
本発明の典型的な実施例においては、データ処理システムにおいて実行される一つ以上の金融対象の運用方法であって、複数の投資家に代わって一括して運用され個別に所有されるロット群により個別に追跡される金融対象の集合を含む仮想ポートフォリオを運用するステップと、複数の投資家の各人により個別に所有される複数のロット群を関連付け、その購入を開始したのが誰であるかに関わらず複数のロット群を取引可能として関連付けるコンピュータデータベースを提供するステップと、ロット選択ルール群を提供するステップと、要求された取引を受け取るステップと、コンピュータデータベースとロット選択ルール群と要求された取引とを使用し複数のロット群から取引を行う一つのロットを選択するステップと、課税ルール群を提供するステップと、コンピュータデータベースと課税ルール群とを使用し選択されたロットを使用した取引を繰り延べるべきか否かを判断するステップと、要求された取引が繰り延べされるべきと判断された場合に、税務管理小口座に繰延取引を生成するステップと、コンピュータデータベースと課税ルール群とを使用し繰延取引がもはや繰り延べされるべきではないと判断された場合に、税務管理小口座で実行する繰延取引を選択するステップとを含む方法が含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、ロット選択ルール群には、取引するためのロットを価格の最も高い順で選択するルールを含む方法が含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、金融対象には、普通株、債務、公債、株式、金融商品、契約、証券、請負、ミューチュアルファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、インデックスファンド、パッシブインデックスファンド、アクティブ運用ファンド、非時価総額加重型インデックスファンド、時価総額加重型インデックスファンド、均等加重型インデックスファンド、国際ファンド、セクターファンド、資産、負債、財務データに基づくインデックス(Accounting Data Based Index(ADBI))ファンド、インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、S&Pインデックス、ラッセル(Russell)インデックス、ダウジョーンズ(Dow Jones)インデックス、モルガンスタンレー(Morgan Stanley)インデックス、リーマン(Lehman)インデックス、ウィルシャー(Wilshire)インデックス、複合インデックス、モルガンスタンレーキャピタルインターナショナル(Morgan Stanley Capital International)インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、財務データに基づくインデックス(ADBI)で加重されたインデックス、コモディティ、オプション、金融派生商品取引、ロングヘッジ、ショートヘッジ、スワップ、先物取引、ヘッジファンドを追跡する資産のポートフォリオ、および負の重み付けのあらゆる金融対象、の少なくとも一つを含む方法が含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、ロット選択ルール群には、投資運用ルール群を含む方法が含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、複数の要求された取引群を受け取るステップと、取引を実行するための複数のロット群を選択するステップと、調整をするために実行された取引群を集約するステップと、がさらに含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、一つ以上の金融対象の運用方法であって、一人以上の個別の投資家によって個別に所有され個別に追跡されるロット群の金融対象の複数の仮想ポートフォリオを運用するステップと、複数のロット群を金融対象の複数の仮想ポートフォリオに関連付け、複数のロット群の各ロットはロットの購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引可能であり、複数のロット群を一人以上の投資家により個別に所有されるとして関連付けるコンピュータ実装されたロットマトリクスを提供するステップと、ロット選択ルール群を提供するステップと、要求された取引を受け取るステップと、複数の仮想ポートフォリオの各仮想ポートフォリオに対し、要求された取引について、ロット選択ルール群とロットマトリクスとを使用し複数のロット群から要求された取引を実行するための一つのロットを選択するステップと、ロットマトリクスと課税ルール群とロット選択ルール群とを使用し要求された取引を繰り延べるべきか否かを判断するステップと、要求された取引が繰り延べされるべきと判断された場合に、税務管理小口座に繰延取引を生成するステップと、ロットマトリクスと課税ルール群とを使用し繰延取引がもはや繰り延べされるべきではないと判断された場合に、税務管理小口座で実行する繰延取引を選択するステップとを含む方法が含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、金融対象には、普通株、債務、公債、株式、金融商品、契約、証券、請負、ミューチュアルファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、インデックスファンド、パッシブインデックスファンド、アクティブ運用ファンド、非時価総額加重型インデックスファンド、時価総額加重型インデックスファンド、均等加重型インデックスファンド、国際ファンド、セクターファンド、資産、負債、財務データに基づくインデックス(ADBI)ファンド、インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、S&Pインデックス、ラッセル(Russell)インデックス、ダウジョーンズ(Dow Jones)インデックス、モルガンスタンレー(Morgan Stanley)インデックス、リーマン(Lehman)インデックス、ウィルシャー(Wilshire)インデックス、複合インデックス、モルガンスタンレーキャピタルインターナショナル(Morgan Stanley Capital International)インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、財務データに基づくインデックス(ADBI)で加重されたインデックス、コモディティ、オプション、金融派生商品取引、ロングヘッジ、ショートヘッジ、スワップ、先物取引、ヘッジファンドを追跡する資産のポートフォリオ、および負の重み付けのあらゆる金融対象、の少なくとも一つを含む方法が含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、ロット選択ルール群には、投資運用ルール群を含む方法が含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、選択されたロットから実行する取引群を生成するステップと、生成された取引群を複数の仮想ポートフォリオの一つの仮想ポートフォリオに集約するステップと、がさらに含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、一人以上の個別の投資家の各人についての節税を複数の仮想ポートフォリオ全体に亘って集約するステップがさらに含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、一つ以上の金融対象を運用するデータ処理システムであって、金融対象の仮想ポートフォリオであって、複数の投資家に代わって一括して運用され個別に所有されるロット群により個別に追跡される金融対象の集合を含む仮想ポートフォリオと、複数の投資家の複数のロット群を関連付け、複数のロット群を一つのロットの購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引可能として関連付けるようにされたコンピュータデータベースと、プロセッサと、プロセッサに連結され、プログラム命令群をその内部に記憶したメモリと、を含み、プロセッサはプログラム命令群を実行することが可能であり、プログラム命令群には、ロット選択ルール群と、要求された取引を受け取るようにし、コンピュータデータベースとロット選択ルール群と要求された取引とを使用し複数のロット群から取引を行う一つのロットを選択するようにされた命令群と、課税ルール群と、コンピュータデータベースと課税ルール群とを使用し選択されたロットを使用した取引を繰り延べるべきか否かを判断するようにし、要求された取引が繰り延べされるべきと判断された場合に、税務管理小口座に繰延取引を生成するようにされた命令群と、コンピュータデータベースと課税ルール群とを使用し繰延取引がもはや繰り延べされるべきではないと判断された場合に、税務管理小口座で実行する繰延取引を選択するようにされた命令群と、を含むデータ処理システムが含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、ロット選択ルール群には、取引するためのロットを価格の最も高い順で選択するようにされたルールを含むシステムが含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、金融対象には、普通株、債務、公債、株式、金融商品、契約、証券、請負、ミューチュアルファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、インデックスファンド、パッシブインデックスファンド、アクティブ運用ファンド、非時価総額加重型インデックスファンド、時価総額加重型インデックスファンド、均等加重型インデックスファンド、国際ファンド、セクターファンド、資産、負債、財務データに基づくインデックス(ADBI)ファンド、インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、S&Pインデックス、ラッセル(Russell)インデックス、ダウジョーンズ(Dow Jones)インデックス、モルガンスタンレー(Morgan Stanley)インデックス、リーマン(Lehman)インデックス、ウィルシャー(Wilshire)インデックス、複合インデックス、モルガンスタンレーキャピタルインターナショナル(Morgan Stanley Capital International)インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、財務データに基づくインデックス(ADBI)で加重されたインデックス、コモディティ、オプション、金融派生商品取引、ロングヘッジ、ショートヘッジ、スワップ、先物取引、ヘッジファンドを追跡する資産のポートフォリオ、および負の重み付けのあらゆる金融対象、の少なくとも一つを含むシステムが含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、ロット選択ルール群には、投資運用ルール群を含むシステムが含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、プログラム命令群には、複数の要求された取引群を受け取り、取引を実行するための複数のロット群を選択し、実行された取引群を調整のために集約する命令群をさらに含むシステムが含まれてもよい。
本発明の別の典型的な実施例においては、一つ以上の金融対象を運用するデータ処理システムであって、一人以上の個別の投資家によって所有される個別のロット群の金融対象の複数の仮想ポートフォリオと、複数のロット群の各ロットはロットの購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引可能である複数のロット群を複数の仮想ポートフォリオに関連付けるコンピュータ実装されたロットマトリクスデータベースと、プロセッサと、プロセッサに連結され、プログラム命令群をその内部に記憶したメモリと、を含み、プロセッサはプログラム命令群を実行することが可能であり、プログラム命令群には、ロット選択ルール群と、一つ以上の要求された取引を受け取り、複数の仮想ポートフォリオの各仮想ポートフォリオにおいて、要求された取引について、データ処理システムがロット選択ルール群とロットマトリクスとを使用し複数のロット群から要求された取引を行うための一つのロットを選択するように動作する命令群と、データ処理システムがロットマトリクスと課税ルール群とを使用し要求された取引を繰り延べるべきか否かを判断し、要求された取引が繰り延べされるべきと判断された場合に、税務管理小口座に繰延取引を生成するように動作する命令群と、さらに、データ処理システムが、ロットマトリクスと課税ルール群とを使用し繰延取引がもはや繰り延べるべきではないと判断された場合に、税務管理小口座で実行する繰延取引を選択するように動作する命令群と、を含むデータ処理システムが含まれてもよい。
本発明の別の典型的な実施例においては、金融対象には、普通株、債務、公債、株式、金融商品、契約、証券、請負、ミューチュアルファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、インデックスファンド、パッシブインデックスファンド、アクティブ運用ファンド、非時価総額加重型インデックスファンド、時価総額加重型インデックスファンド、均等加重型インデックスファンド、国際ファンド、セクターファンド、資産、負債、財務データに基づくインデックス(ADBI)ファンド、インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、S&Pインデックス、ラッセル(Russell)インデックス、ダウジョーンズ(Dow Jones)インデックス、モルガンスタンレー(Morgan Stanley)インデックス、リーマン(Lehman)インデックス、ウィルシャー(Wilshire)インデックス、複合インデックス、モルガンスタンレーキャピタルインターナショナル(Morgan Stanley Capital International)インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、財務データに基づくインデックス(ADBI)で加重されたインデックス、コモディティ、オプション、金融派生商品取引、ロングヘッジ、ショートヘッジ、スワップ、先物取引、ヘッジファンドを追跡する資産のポートフォリオ、および負の重み付けのあらゆる金融対象、の少なくとも一つを含むシステムが含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、ロット選択ルール群には、投資運用ルール群を含むシステムが含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、プログラム命令群には、選択されたロットから実行する取引群を生成し、生成された取引群を複数の仮想ポートフォリオの一つの仮想ポートフォリオに集約する命令群を含むシステムが含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、プログラム命令群には、一人以上の投資家の各人についての節税を複数の仮想ポートフォリオ全体に亘って集約する命令群をさらに含むシステムが含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、データ処理システムにおいて実行される一つ以上の金融対象の運用方法であって、複数の投資家に代わって一括して運用され個別に所有されるロット群により個別に追跡される金融対象の集合を含む仮想ポートフォリオを運用するステップと、複数の投資家の各人により個別に所有される複数の持ち株群を一つの持ち株の購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引可能として関連付けるコンピュータデータベースを提供するステップと、持ち株選択ルール群を提供するステップと、要求された取引を受け取るステップと、コンピュータデータベースと持ち株選択ルール群と要求された取引とを使用し複数の持ち株群から取引を行う一つの持ち株を選択するステップと、コンピュータデータベースと持ち株選択ルール群とを使用し持ち株を使用した取引を繰り延べるべきか否かを判断するステップと、持ち株が一人の投資家の損失を実現するために売却されるべきと判断された場合に、一人の投資家に関連付けられた税務管理小口座に持ち株を使用した繰延取引を生成し、マネージャの口座は持ち株の売却による損失の実現によって影響を受けないステップと、を含む方法が含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、ウォッシュセール違反を回避するために十分な時間が経過していると判断された場合に、持ち株のオフセット購入を生成するステップがさらに含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、上述の方法で、持ち株のオフセット購入を生成したときは、一時的なオフセット持ち株のオフセット購入を生成するステップと、一時的なオフセット持ち株の売却を生成するステップとをさらに含む方法が含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、一つ以上の金融対象を運用するデータ処理システムであって、複数の投資家に代わって一括して運用され個別の口座により個別に追跡される金融対象の集合を含む金融対象の仮想ポートフォリオと、複数の投資家の各人により所有され一つの持ち株の購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引される複数の持ち株群を関連付けるコンピュータ実装されたデータベースと、プロセッサと、プロセッサに連結され、プログラム命令群をその内部に記憶したメモリと、を含み、プロセッサはプログラム命令群を実行することが可能であり、プログラム命令群は、少なくとも一つの持ち株選択ルールを提供し、一つの要求された取引を受け取り、コンピュータ実装されたデータベースと持ち株選択ルールと要求された取引とを使用して複数の持ち株群から取引を行う一つの持ち株を選択し、コンピュータ実装されたデータベースと持ち株選択ルール群とを使用して選択された持ち株を使用した取引を繰り延べるべきか否かを判断し、持ち株が複数の投資家の一人の投資家の損失を実現するために売却されるべきと判断された場合に、一人の投資家に関連付けられた税務管理小口座に持ち株を使用した繰延取引を生成し、マネージャの口座は持ち株の売却による損失の実現によって影響を受けない命令群であるデータ処理システムが含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、プログラム命令群には、ウォッシュセール違反を回避するために十分な時間が経過していると判断された場合に、持ち株のオフセット購入を生成する命令群を含むシステムが含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、プログラム命令群には、さらに、持ち株のオフセット購入を生成したときは、一時的なオフセット持ち株のオフセット購入を生成し、一時的なオフセット持ち株の売却を生成する命令群を含むシステムが含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、前述の方法の一つで、一人以上のマネージャと複数の仮想ポートフォリオを関連付ける持ち株マトリクスを提供するステップと、要求された取引を実行するための一つのロットを選択するステップにおいて、持ち株マトリクスを使用するステップと、をさらに含む方法が含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、上述の方法の一つで、ロット選択ルール群には、ロットを価格の最も高い順で選択するルールを含む方法が含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、上述の方法の一つで、複数のロット群には、普通株、債務、公債、株式、金融商品、契約、証券、請負、ミューチュアルファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、インデックスファンド、パッシブインデックスファンド、アクティブ運用ファンド、非時価総額加重型インデックスファンド、時価総額加重型インデックスファンド、均等加重型インデックスファンド、国際ファンド、セクターファンド、資産、負債、財務データに基づくインデックス(ADBI)ファンド、インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、S&Pインデックス、ラッセル(Russell)インデックス、ダウジョーンズ(Dow Jones)インデックス、モルガンスタンレー(Morgan Stanley)インデックス、リーマン(Lehman)インデックス、ウィルシャー(Wilshire)インデックス、複合インデックス、モルガンスタンレーキャピタルインターナショナル(Morgan Stanley Capital International)インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、財務データに基づくインデックス(ADBI)で加重されたインデックス、コモディティ、オプション、金融派生商品取引、ロングヘッジ、ショートヘッジ、スワップ、先物取引、ヘッジファンドを追跡する資産のポートフォリオ、および負の重み付けのあらゆる金融対象、の少なくとも一つを含む金融対象である一つ以上の金融対象、複数の有価証券、ならびに金融対象および有価証券のグループ、の少なくとも一つを含む方法が含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、データ処理システムにおいて実行される一つ以上の金融対象の運用方法であって、一人以上の投資家に代わって一括して運用され個別に所有されるロット群により個別に追跡される金融対象の集合を含む複数の仮想金融対象を運用するステップと、一人以上の投資家の各人により個別に所有され、一つの持ち株の購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引される複数の持ち株群を個別のマネージャ口座の個別のマネージャに関連付けるコンピュータデータベースを提供するステップと、持ち株選択ルール群を提供するステップと、要求された取引を受け取るステップと、コンピュータデータベースと持ち株選択ルール群と要求された取引とを使用し複数の持ち株群から取引を行う一つの持ち株を選択するステップと、コンピュータデータベースと持ち株選択ルール群とを使用し持ち株を使用した取引を繰り延べるべきか否かを判断するステップと、持ち株が一人以上の投資家の一人の投資家の損失を実現するために売却されるべきと判断された場合に、一人の投資家に関連付けられた税務管理小口座に持ち株を使用した繰延取引を生成し、マネージャの口座は持ち株の売却による損失の実現によって影響を受けないステップと、を含む方法が含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、ウォッシュセール違反を回避するために十分な時間が経過していると判断された場合に、持ち株のオフセット購入を生成するステップがさらに含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、持ち株のオフセット購入を生成したときは、一時的なオフセット持ち株のオフセット購入を生成するステップと、一時的なオフセット持ち株の売却を生成するステップがさらに含まれてもよい。
本発明のさらに別の典型的な実施例においては、データ処理システムにおいて実行される一つ以上の金融対象の運用方法であって、複数の投資家に代わって一括して運用され個別に所有されるロット群により個別に追跡される金融対象の集合を含む複数の金融対象の仮想ポートフォリオを運用するステップと、複数の投資家の各人により個別に所有され、一つの持ち株の購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引される複数の持ち株群を個別のマネージャ口座の個別のマネージャに関連付けるコンピュータデータベースを提供するステップと、持ち株選択ルール群を提供するステップと、要求された取引を受け取るステップと、コンピュータデータベースと持ち株選択ルール群と要求された取引とを使用し複数の持ち株群から取引を行う一つの持ち株を選択するステップと、コンピュータデータベースと持ち株選択ルール群とを使用し持ち株を使用した取引を繰り延べるべきか否かを判断するステップと、持ち株が複数の投資家の一人の投資家の損失を実現するために売却されるべきと判断された場合に、一人の投資家に関連付けられた税務管理小口座に持ち株を使用した繰延取引を生成し、マネージャの口座は持ち株の売却による損失の実現によって影響を受けないステップと、を含む方法が含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、ウォッシュセール違反を回避するために十分な時間が経過していると判断された場合に、持ち株のオフセット購入を生成するステップがさらに含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、持ち株のオフセット購入を生成したときは、一時的なオフセット持ち株のオフセット購入を生成するステップと、一時的なオフセット持ち株の売却を生成するステップがさらに含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、一つ以上の金融対象を運用するデータ処理システムであって、一人以上の投資家に代わって一括して運用され個別の口座により個別に追跡される金融対象の集合を含む複数の金融対象の仮想ポートフォリオと、一人以上の投資家の各人により所有され一つの持ち株の購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引される複数の持ち株群を関連付けるコンピュータ実装されたデータベースと、プロセッサと、プロセッサに連結され、プログラム命令群をその内部に記憶したメモリと、を含み、プロセッサはプログラム命令群を実行することが可能であり、プログラム命令群は、少なくとも一つの持ち株選択ルールを提供し、一つの要求された取引を受け取り、コンピュータ実装されたデータベースと持ち株選択ルールと要求された取引とを使用して複数の持ち株群から取引を行う一つの持ち株を選択し、コンピュータ実装されたデータベースと持ち株選択ルール群とを使用して選択された持ち株を使用した取引を繰り延べるべきか否かを判断し、持ち株が一人以上の投資家の一人の投資家の損失を実現するために売却されるべきと判断された場合に、一人の投資家に関連付けられた税務管理小口座に持ち株を使用した繰延取引を生成し、マネージャの口座は持ち株の売却による損失の実現によって影響を受けない命令群であるデータ処理システムが含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、プログラム命令群には、ウォッシュセール違反を回避するために十分な時間が経過していると判断された場合に、持ち株のオフセット購入を生成する命令群を含むシステムが含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、プログラム命令群には、さらに、持ち株のオフセット購入を生成したときは、一時的なオフセット持ち株のオフセット購入を生成し、一時的なオフセット持ち株の売却を生成する命令群を含むシステムが含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、一つ以上の金融対象を運用するデータ処理システムであって、複数の投資家に代わって一括して運用され個別の口座により個別に追跡される資産の集合を含む複数の金融対象の仮想ポートフォリオと、複数の投資家の各人により所有され一つの持ち株の購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引される複数の持ち株群を関連付けるコンピュータ実装されたデータベースと、プロセッサと、プロセッサに連結され、プログラム命令群をその内部に記憶したメモリと、を含み、プロセッサはプログラム命令群を実行することが可能であり、プログラム命令群は、少なくとも一つの持ち株選択ルールを提供し、一つの要求された取引を受け取り、コンピュータ実装されたデータベースと持ち株選択ルールと要求された取引とを使用して複数の持ち株群から取引を行う一つの持ち株を選択し、コンピュータ実装されたデータベースと持ち株選択ルール群とを使用して選択された持ち株を使用した取引を繰り延べるべきか否かを判断し、持ち株が複数の投資家の一人の投資家の損失を実現するために売却されるべきと判断された場合に、一人の投資家に関連付けられた税務管理小口座に持ち株を使用した繰延取引を生成し、マネージャの口座は持ち株の売却による損失の実現によって影響を受けない命令群であるデータ処理システムが含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、プログラム命令群には、ウォッシュセール違反を回避するために十分な時間が経過していると判断された場合に、持ち株のオフセット購入を生成する命令群を含むシステムが含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、プログラム命令群には、さらに、持ち株のオフセット購入を生成したときは、一時的なオフセット持ち株のオフセット購入を生成し、一時的なオフセット持ち株の売却を生成する命令群を含むシステムが含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、データ処理システムにおいて実行される一つ以上の金融対象の取引を阻止し、取引をまとめ、オフセット取引を回避するコンピュータ実装された取引プラットフォームを提供する方法であって、複数の投資家に代わって一括して運用され個別に所有されるロット群により個別に追跡される金融対象の集合を含む仮想ポートフォリオを運用するステップと、ここで、金融対象には、普通株、債務、公債、株式、金融商品、契約、証券、請負、ミューチュアルファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、インデックスファンド、パッシブインデックスファンド、アクティブ運用ファンド、非時価総額加重型インデックスファンド、時価総額加重型インデックスファンド、均等加重型インデックスファンド、国際ファンド、セクターファンド、資産、負債、財務データに基づくインデックス(ADBI)ファンド、インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、S&Pインデックス、ラッセル(Russell)インデックス、ダウジョーンズ(Dow Jones)インデックス、モルガンスタンレー(Morgan Stanley)インデックス、リーマン(Lehman)インデックス、ウィルシャー(Wilshire)インデックス、複合インデックス、モルガンスタンレーキャピタルインターナショナル(Morgan Stanley Capital International)インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、財務データに基づくインデックス(ADBI)で加重されたインデックス、コモディティ、オプション、金融派生商品取引、ロングヘッジ、ショートヘッジ、スワップ、先物取引、ヘッジファンドを追跡する資産のポートフォリオ、および負の重み付けのあらゆる金融対象、の少なくとも一つが含まれており、複数の投資家の各人により個別に所有される複数のロット群を関連付け、複数のロット群の購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引可能として関連付けるコンピュータデータベースを提供するステップと、取引のまとめ、方針順守の施行、および同一ロットの購入と売却の両者を回避することを含むオフセット取引の防止、の少なくとも一つを含む投資運用ルール群を含むロット選択ルール群を提供するステップと、要求された取引を受け取るステップと、コンピュータデータベースとロット選択ルール群と要求された取引とを使用し複数のロット群から取引を行う一つのロットを選択するステップとを含む方法が含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、データ処理システムにおいて実行される一つ以上の金融対象の運用方法であって、一人以上の投資家によって個別に所有され個別に追跡されるロット群の金融対象の複数の仮想ポートフォリオを運用するステップと、複数のロット群の各ロットはロットの購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引可能である複数のロット群を複数の仮想ポートフォリオに関連付け、複数のロット群を一人以上の投資家により個別に所有されるとして関連付けるコンピュータ実装されたロットマトリクスを提供するステップと、ここで、金融対象には、普通株、債務、公債、株式、金融商品、契約、証券、請負、ミューチュアルファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、インデックスファンド、パッシブインデックスファンド、アクティブ運用ファンド、非時価総額加重型インデックスファンド、時価総額加重型インデックスファンド、均等加重型インデックスファンド、国際ファンド、セクターファンド、資産、負債、財務データに基づくインデックス(ADBI)ファンド、インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、S&Pインデックス、ラッセル(Russell)インデックス、ダウジョーンズ(Dow Jones)インデックス、モルガンスタンレー(Morgan Stanley)インデックス、リーマン(Lehman)インデックス、ウィルシャー(Wilshire)インデックス、複合インデックス、モルガンスタンレーキャピタルインターナショナル(Morgan Stanley Capital International)インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、財務データに基づくインデックス(ADBI)で加重されたインデックス、コモディティ、オプション、金融派生商品取引、ロングヘッジ、ショートヘッジ、スワップ、先物取引、ヘッジファンドを追跡する資産のポートフォリオ、および負の重み付けのあらゆる金融対象、の少なくとも一つが含まれており、取引のまとめ、方針順守の施行、および同一ロットの購入と売却の両者を回避することを含むオフセット取引の防止、の少なくとも一つを含む投資運用ルール群を含むロット選択ルール群を提供するステップと、要求された取引を受け取るステップと、複数の仮想ポートフォリオの各仮想ポートフォリオに対し、要求された取引について、ロット選択ルール群とロットマトリクスとを使用し複数のロット群から要求された取引を実行するための一つのロットを選択することを行うステップとを含む方法が含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、一つ以上の金融対象を運用するデータ処理システムであって、金融対象の仮想ポートフォリオであって、複数の投資家に代わって一括して運用され個別に所有されるロット群により個別に追跡される金融対象の集合を含む仮想ポートフォリオと、ここで、金融対象には、普通株、債務、公債、株式、金融商品、契約、証券、請負、ミューチュアルファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、インデックスファンド、パッシブインデックスファンド、アクティブ運用ファンド、非時価総額加重型インデックスファンド、時価総額加重型インデックスファンド、均等加重型インデックスファンド、国際ファンド、セクターファンド、資産、負債、財務データに基づくインデックス(ADBI)ファンド、インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、S&Pインデックス、ラッセル(Russell)インデックス、ダウジョーンズ(Dow Jones)インデックス、モルガンスタンレー(Morgan Stanley)インデックス、リーマン(Lehman)インデックス、ウィルシャー(Wilshire)インデックス、複合インデックス、モルガンスタンレーキャピタルインターナショナル(Morgan Stanley Capital International)インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、財務データに基づくインデックス(ADBI)で加重されたインデックス、コモディティ、オプション、金融派生商品取引、ロングヘッジ、ショートヘッジ、スワップ、先物取引、ヘッジファンドを追跡する資産のポートフォリオ、および負の重み付けのあらゆる金融対象、の少なくとも一つが含まれており、複数の投資家の複数のロット群を関連付け、複数のロット群を一つのロットの購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引可能として関連付けるようにされたコンピュータデータベースと、プロセッサと、プロセッサに連結され、プログラム命令群をその内部に記憶したメモリと、を含み、プロセッサはプログラム命令群を実行することが可能であり、プログラム命令群は、取引のまとめ、方針順守の施行、および同一ロットの購入と売却の両者を回避することを含むオフセット取引の防止、の少なくとも一つを含む投資運用ルール群を含むロット選択ルール群と、要求された取引を受け取り、コンピュータデータベースとロット選択ルール群と要求された取引とを使用し複数のロット群から取引を行う一つのロットを選択するようにされた命令群と、を含むデータ処理システムが含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、一つ以上の金融対象を運用するデータ処理システムであって、一人以上の個別の投資家によって所有される個別のロット群の金融対象の複数の仮想ポートフォリオと、ここで、金融対象には、普通株、債務、公債、株式、金融商品、契約、証券、請負、ミューチュアルファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、インデックスファンド、パッシブインデックスファンド、アクティブ運用ファンド、非時価総額加重型インデックスファンド、時価総額加重型インデックスファンド、均等加重型インデックスファンド、国際ファンド、セクターファンド、資産、負債、財務データに基づくインデックス(ADBI)ファンド、インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、S&Pインデックス、ラッセル(Russell)インデックス、ダウジョーンズ(Dow Jones)インデックス、モルガンスタンレー(Morgan Stanley)インデックス、リーマン(Lehman)インデックス、ウィルシャー(Wilshire)インデックス、複合インデックス、モルガンスタンレーキャピタルインターナショナル(Morgan Stanley Capital International)インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、財務データに基づくインデックス(ADBI)で加重されたインデックス、コモディティ、オプション、金融派生商品取引、ロングヘッジ、ショートヘッジ、スワップ、先物取引、ヘッジファンドを追跡する資産のポートフォリオ、および負の重み付けのあらゆる金融対象、の少なくとも一つが含まれており、複数のロット群の各ロットはロットの購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引可能である複数のロット群を複数の仮想ポートフォリオに関連付けるコンピュータ実装されたロットマトリクスデータベースと、プロセッサと、プロセッサに連結され、プログラム命令群をその内部に記憶したメモリと、を含み、プロセッサはプログラム命令群を実行することが可能であり、プログラム命令群は、取引のまとめ、方針順守の施行、および同一ロットの購入と売却の両者を回避することを含むオフセット取引の防止、の少なくとも一つを含む投資運用ルール群を含むロット選択ルール群と、一つ以上の要求された取引を受け取り、複数の仮想ポートフォリオの各仮想ポートフォリオに対し、要求された取引について、データ処理システムがロット選択ルール群とロットマトリクスとを使用し複数のロット群から要求された取引を実行するための一つのロットを選択することを行うようにされた命令群と、を含むデータ処理システムが含まれてもよい。
本発明の典型的な実施例においては、上述のあらゆるシステム、方法、およびコンピュータプログラム製品で、金融対象には、資産、負債、複製ポートフォリオ(Tracking Portfolio)、債務、株主持分、またはその混成物を示す金融商品や有価証券、先物取引、フォワード、プット、コール、オプション、スワップ、およびその契約の実勢価値やその契約が会計上で資産または負債とみなされるか否かに関わらず原資産の変動に関するその他のあらゆる取引、の少なくとも一つを含む金融派生商品契約、投資信託、ならびにヘッジファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、ミューチュアルファンド、クローズドエンド型ファンド、投資ビークル、およびその他のあらゆる共同のまたは個別に運用される投資、についての利権または関連する権利を含むあらゆる種類の投資事業体または勘定、の少なくとも一つの利権の少なくとも一単位を含むシステム、方法、およびコンピュータプログラム製品が含まれてもよい。
本発明のさらなる特徴や効果は、本発明の典型的な実施例の構成や動作とともに、添付の図面を参照して以下に説明する。
本発明における上記およびその他の特徴や効果は、添付図面を用いた以下の記載、特に本発明の典型的な実施例の記載により明らかとなる。以下の図面において、同一の参照符号は一般的に、同一、機能的に類似、または構造的に類似の要素を示し、参照符号の左側の桁は最初に表示された図面の番号を示している。
図1は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンド運用システムのブロック図である。 図2は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンド運用システムの配置図である。 図3は、本発明の典型的な実施例に係る持ち株マトリックスの模式図である。 図4は、本発明の典型的な実施例に係るロットマトリックスの模式図である。 図5は、本発明の典型的な実施例に係る複数の仮想ミューチュアルファンドと複数のマネージャと複数の税務管理小口座との関連性を示すブロック図である。 図6は、本発明の典型的な実施例に係る複数のマネージャと一つの仮想ミューチュアルファンドとの関連性を示すブロック図である。 図7は、本発明の典型的な実施例に係る一人のマネージャと複数の仮想ミューチュアルファンドとの関連性を示すブロック図である。 図8は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャにより使用される取引処理の処理フロー図である。 図9は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャにより使用される取引判断処理の処理フロー図である。 図10は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャにより使用される繰延取引判断処理の処理フロー図である。 図11は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャにより使用される繰延取引実行処理の処理フロー図である。 図12は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャにより使用される複数の小口座の取引前の初期状態の一例のブロック図である。 図13は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャにより使用される複数の小口座の取引後の最終状態の一例のブロック図である。 図14は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャにより使用される繰延買い注文時の複数の小口座と一つの税務管理小口座の状態の一例のブロック図である。 図15は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャにより使用される繰延買い注文実行後の複数の小口座と一つの税務管理小口座の最終状態の一例のブロック図である。 図16は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャにより使用される繰延売り注文時の複数の小口座の状態の一例のブロック図である。 図17は、本発明の実施形態に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャにより使用される繰延売り注文実行後の複数の小口座の最終状態の一例のブロック図である。 図18は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャのホストの構造図である。 図19は、本発明の典型的な実施例に係る損失実現処理の処理フロー図である。 図20は、本発明の典型的な実施例に係るインデックス生成および使用処理の配置図である。 図21は、本発明の典型的な実施例に係るインデックス生成処理の処理フロー図である。 図22は、本発明の典型的な実施例に係るインデックス使用処理の処理フロー図である。 図23は、本発明の典型的な実施例に係る金融対象ポートフォリオの作成方法の処理フロー図である。 図24は、本発明の典型的な実施例に係る財務データに基づくインデックス(ADBI)および財務データに基づくインデックス(ADBI)を使用した金融対象ポートフォリオの構築方法の処理フロー図である。
本発明の典型的な実施例について以下に詳細に述べる。特定の実施例について詳述するが、これは例示の目的のみであることを理解されたい。当業者においては、本発明の範囲を逸脱することなくその他の要素および構成が使用できることは明らかである。
本発明の典型的な実施例は、コンピューティングデバイス、プロセッサ、コンピュータや通信デバイスに実装してもよい。
典型的な実施例では、コンピュータは一つ以上のセントラルプロセッシングユニット(CPU)またはプロセッサを備えてもよく、それらはバスに連結されていてもよい。プロセッサは、例えば、バスを介してメインメモリにアクセスしてもよい。コンピュータは、限定はされないが、例えば、ネットワークにアクセスするためのネットワークインターフェースカード(NIC)やモデムなどの入出力(I/O)サブシステムに連結されていてもよい。また、コンピュータは、バスを介して直接または、例えば、メインメモリを介して二次メモリに連結されていてもよい。二次メモリには、限定はされないが、例えば、ディスク記憶ユニット、またはその他の記憶媒体が含まれていてもよい。ディスク記憶ユニットの例としては、限定はされないが、例えば、ハードディスクなどの磁気記憶装置、例えば追記型(WORM)ドライブ、コンパクトディスク(CD)、光磁気ディスク装置などの光学記憶装置がある。別のタイプの二次メモリとして、CD−ROM、フロッピーディスクまたはフラッシュドライブなどのリムーバブル記憶媒体とともに使用するリムーバブルディスク記憶装置が含まれる。通常、一般にオペレーティングシステムと呼ばれるコンピュータシステムを動作させるアプリケーションプログラムはディスク記憶装置に記憶される。ディスク記憶装置はさらにデータベース(非図示)のドキュメントを格納してもよい。コンピュータは、バスを介し、I/Oサブシステムやディスク記憶装置とやりとりしてもよい。バスは出力用のディスプレイや、限定はされないが、例えば、キーボードとマウス、その他のポインティングデバイス、または選択デバイスなどの入力装置と連結されていてもよい。
本書において、「コンピュータプログラム媒体」および「コンピュータ可読媒体」の用語は、限定はされないが、例えば、リムーバブル記憶ドライブなどの媒体、ハードディスクドライブに取り付けられたハードディスクなど一般的な媒体に使用される。これらのコンピュータプログラム製品は、コンピュータシステムにソフトウェアを提供してもよい。本発明はこのようなコンピュータプログラム製品を対象とする。
「一つの実施例」、「実施例」、「典型的な実施例」、「さまざまな実施例」などは、それぞれ記載された特徴、構造または性質を含む本発明の実施例を示すが、すべての実施例がその特徴、構造または性質を必ずしも含むものではない。さらに、「一つの実施例においては」または「典型的な実施例においては」などの語句の使用の繰り返しは、同一の実施例を意味する場合もあるが、必ずしも同一の実施例を意味している訳ではない。
以下の記載および請求項において、「連結する」および「接続する」の語句およびその派生語が使用される。これらの語句はお互いの同義語として意図していないことを理解されたい。特定の実施例においては、「接続する」は、二つ以上の要素が物理的または電気的にお互いに直接接していることを示すために使用される。「連結する」は、二つ以上の要素が物理的または電気的に直接接していることを意味することもあるが、「連結する」は、二つ以上の要素はお互いに直接接してはいないが、お互いに協同する、またはやりとりすることも意味する。
アルゴリズムとはここでは、および一般的に、所望の結果に導く自己矛盾のない一連の行動または動作と考える。これには物理量の物理的な操作が含まれている。必ずしもそうではないが、普通、これらの物理量は、保存、転送、結合、比較またはその他の操作をすることが可能な電気または電磁信号の形態をとる。これらの信号をビット、値、要素、符号、文字、用語、数字などとして示すことは、主に共通使用の理由から、時に扱いやすいとされている。しかしながら、これらのすべて、および類似の用語は適切な物理量と関連付けられ、これら物理量に適用された単なる都合のよいラベルであることを理解されたい。
特に言及しない限り、以下の記述で明らかなように、「処理する」、「演算する」、「計算する」および「判断する」などの表現を使用した記述では、本書においては、コンピュータシステム内のレジスタやメモリにおける、例えば電子的な物理量を表すデータを、コンピュータ内のメモリ、レジスタまたはその他の情報の保存、送信または表示機器における物理量を類似に表す他のデータに操作または変換するというコンピュータ、コンピュータシステムまたは類似の電子演算装置の動作および処理を示すことはいうまでもない。
同じように、「プロセッサ」の用語は、レジスタまたはメモリの電子データを、レジスタやメモリに保存され得る他の電子データに変換する処理を行うあらゆる機器または機器の一部を示す。「コンピュータプラットフォーム」は、一つ以上のプロセッサを備えていてもよい。
本発明の実施例には、その動作を行う装置を含むことができる。装置は、所望の目的に特別に構成されてもよいし、汎用の機器を備え機器に格納されたプログラムによって選択的に動作または再構成するようにしてもよい。
ここで詳述する金融対象には、資産、負債、複製ポートフォリオ(Tracking Portfolio)、ならびに債務、株式またはその混成物を意味する金融商品および有価証券の少なくとも一単位の利権が含まれる。また、ここで詳述する金融対象には、その契約の実勢価値やその契約が財務上で資産または負債とみなされるか否かに関わらず、その価格が原金融資産の価格または原資産の変動に関するその他のあらゆる取引から派生する、限定はされないが、先物取引、フォワード、プット、コール、オプション、スワップまたはその他の金融商品の少なくとも一つを含む金融派生商品契約の少なくとも一単位の利権が含まれる。さらに、ここで詳述する金融対象には、投資信託(Fund)、もしくはヘッジファンド、上場投資信託(ETF:Exchange Traded Fund)、ファンドオブファンズ(Fund of Funds)、ミューチュアルファンド、クローズドエンド型ファンド、投資ビークル(Investment Vehicle)、およびその他のあらゆる共同または個別に運用される投資、についての利権または関連する権利を含むあらゆる種類の投資事業体または勘定、の少なくとも一単位の利権が含まれる。
金融対象の仮想ポートフォリオ
図1は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンド運用システムの一例のブロック図である。ここでは仮想ミューチュアルファンド運用システムとはいうが、米国カリフォルニア州パサデナ市のリサーチアフィリエイツLLC社の「VIRTUAL MUTUAL FUND(仮想ミューチュアルファンド(登録商標))」は、金融商品の仮想ポートフォリオを示している。上述のとおり、金融商品の例には、株式などの有価証券が含まれる。典型的な実施例における金融商品の仮想ポートフォリオでは、その他のあらゆる金融商品が含まれていてもよい。典型的な実施例では、口座および小口座を保持する仮想ポートフォリオをまさに想定しており、それらの口座には、限定はされないが、例えば、典型的な実施例においては、米国カリフォルニア州パサデナ市のリサーチアフィリエイツLLC社からの「RESEACH AFFILIATES FUNDAMENTAL INDEX(RAFI、リサーチアフィリエイツ・ファンダメンタルインデックス(登録商標))」などの財務データに基づいて作成または重み付けされたポートフォリオなどの資金の利権が含まれていてもよい。
仮想ミューチュアルファンド運用システム2は、投資家4aおよび4bで例示される一人以上の投資家に代わって、マネージャ6aおよび6bで例示される一人以上のマネージャによって行われる株式などの有価証券の取引を運用する。投資家には、個人投資家、および年金ファンド、信託、法人などの機関投資家が含まれる。マネージャが投資家に代わって取引要求12で例示される有価証券の取引要求を行うと、仮想ミューチュアルファンド運用システムは、各投資家の税効果を考慮して取引を行うべきか否かを判断する。仮想ミューチュアルファンド運用システムが要求された取引を行うべきと判断すると、仮想ミューチュアルファンド運用システムは、商社8で例示される一つ以上の商社またはカストディアン(証券保管機関)10で例示される一つ以上のカストディアンからの取引を要求する。この取引を行う場合、仮想ミューチュアルファンド運用システムは、取引による税制上の悪影響を最小にするため、投資家により保有される有価証券の複数のロット群のどれを使用すべきかを判断する。投資家への税制上の悪影響を回避するため取引を行なうべきではない場合、仮想ミューチュアルファンド運用システムは、投資家のための「計算上(Paper)」の繰延取引を税務管理小口座12aに作成する。仮想ミューチュアルファンド運用システムは、計算上の繰延取引の状態を監視し、取引が投資家に税制上の悪影響をもはや起こさなくなると、繰延取引を実際の取引により完結させる。仮想ミューチュアルファンド運用システムは、調整14で例示されるマネージャのポジション(持ち高)調整をマネージャに返信する。
図2は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンド運用システムの展開図である。仮想ミューチュアルファンド運用システム2は、仮想ミューチュアルファンドホスト100と、仮想ミューチュアルファンド運用システムの機能を実行するソフトウェアオブジェクト101とを有している。本書では以後、ソフトウェアオブジェクトの集合体を「仮想ミューチュアルファンドマネージャ」と呼ぶ。仮想ミューチュアルファンドマネージャは、税務管理小口座のデータベース102および追跡データベース104に動作可能に連結されている。前述したように、税務管理小口座は、投資家の名義で保有された小口座であり、計算上の取引が、税制上の悪影響のために繰り延べられた実際の取引の代わりに保管されている。追跡データベースは、例示のマネージャ6aおよび6bを仮想ミューチュアルファンドに関連付ける持ち株マトリクス106を有している。追跡データベースは、さらに、投資家の名義で保有された特定のロット群の有価証券を仮想ミューチュアルファンドに関連付ける税ロットマトリクスを有している。
仮想ミューチュアルファンドマネージャは、通信ネットワーク109を介して商社8で例示される一つ以上の商社またはカストディアン10で表される一つ以上のカストディアンと動作可能に連結されている。商社およびカストディアンはそれぞれ、仮想ミューチュアルファンドに参加している一人または複数の投資家の実際の投資家小口座111および113を管理する。マネージャは、マネージャワークステーション114aおよび114bで例示されるマネージャワークステーションを使用し、取引要求を仮想ミューチュアルファンドマネージャに通信ネットワークを介して送信する。
図3は、本発明の典型的な実施例に係る持ち株マトリクスの模式図である。持ち株マトリクス106は、繰延取引を差し引いたロットマトリクスを含む計算上のポートフォリオである。持ち株マトリクスは、一人以上のマネージャを一人以上の投資家の持ち株に関連付ける。持ち株マトリクスは、それぞれの商社またはカストディアンと調整する投資家集約情報300を生成するために使用される。各マネージャは個別のポートフォリオベースを有するため、持ち株マトリクスは、それぞれのマネージャのポートフォリオベースのそれぞれのポジションを調整するマネージャ集約情報302を生成するためにも使用される。また、持ち株マトリクスは、特定の資産の集約持ち株304を判断するために使用されてもよい。さらに、持ち株マトリクスは、投資家を一つ以上の税務管理小口座102に関連付けてもよい。
本発明の典型的な実施例に係る持ち株マトリクスの一例では、持ち株マトリクスはデータベースで実現される。例えば、データベースのレコードには、投資家識別、マネージャ識別、資産識別、および投資家の小口座に保有された資産の単位数の各フィールドが含まれていてもよい。これで、データベースを特定の投資家または特定のマネージャの持ち株を集約するために検索することができる。
図4は、本発明の典型的な実施例に係るロットマトリクスの模式図である。ロットマトリクス108は、個別の資産のロット群400を投資家に関連付ける。一旦関連付けられると、仮想ミューチュアルファンドマネージャは、投資家の小口座のロットの取引の税効果に基づいて、投資家ごとに取引または繰延する資産のロット群を判断することができる。さらにロット群は、商社またはカストディアンと調整(404)したり、または投資家の持ち株を随時判断できるように集約(402)したりすることができる。
本発明の典型的な実施例に係るロットマトリクスの一例では、ロットマトリクスはデータベースで実現される。例えば、データベースのレコードには、投資家識別、資産識別、購入日、購入した資産の単位数、および資産の単位ごとの購入価格の各フィールドが含まれていてもよい。これで、データベースは、持ち株の集約情報を作成するために投資家識別によって、購入価格を判断するために投資家識別と資産識別とによって、または購入日を判断するために投資家識別と資産識別とによってなど、様々な方法で検索することができる。
図5は、本発明の典型的な実施例に係る複数の仮想ミューチュアルファンド、複数のマネージャ、および複数の税務管理小口座との関連性を示すブロック図である。マネージャ6aおよび6bで例示される一人以上のマネージャは、小口座502a、502b、504aおよび504bで例示される小口座により投資家4aおよび4bで例示される一人以上の投資家に関連付けられている。
マネージャ6aが小口座502aおよび504aを運用するように、一人のマネージャが一つ以上の小口座を運用することにより「仮想ミューチュアルファンド」を作成している。従来のミューチュアルファンドでは、投資家グループが小口の投資でミューチュアルファンドを作り、プロのマネージャがこのミューチュアルファンドを運用する。しかしながら、投資家はミューチュアルファンドの資産を直接保有していないため、資産を直接保有することによる税制上の恩典の一部を逸していた。仮想ミューチュアルファンドは、投資家グループに資産を小口座で直接保有させることができるため、資産を直接保有することによる税制上の恩典を得られるとともに、プロのマネージャの恩恵を受けることができる。一方、仮想ミューチュアルファンドは、プロのマネージャに複数の小口の投資を一つの仮想ミューチュアルファンドに集約した投資家グループを有することを可能とするため、プロのマネージャが複数の小口投資家の投資の運用を経済的に実現できるようになる。各マネージャはそれぞれの仮想ミューチュアルファンドを個別のポートフォリオをベースに他のマネージャとは独立して運用し、仮想ミューチュアルファンドマネージャが小口座内におけるマネージャ間での取引要求が競合する問題を解決している。
マネージャは、投資家の小口座を使用し、一人以上の投資家に代わって取引を行う各マネージャと取引を行う。マネージャのポジションを判断するために、同マネージャにより運用される投資家の小口座が集約される。例えば、マネージャ6aのポジションを判断する場合、投資家4aが所有する小口座502aと投資家4bが所有する小口座504aが集約される。この例では、マネージャ6aには二人の投資家のみが示されている。別の実施例では、マネージャ6aは、省略符号506で表されるように、さらに多くの小口座、即ちさらに多くの投資家の運用をしてもよい。
投資家の集約持ち株を判断するために、投資家の個別の小口座が集約される。例えば、投資家4aの持ち株を判断する場合、マネージャ6aにより運用される小口座502aはマネージャ6bにより運用される小口座502bと集約される。この例では、投資家4aには2つの小口座のみが示されている。別の実施例では、投資家4aは、省略符号508で示されるように、さらに多くの小口座を有してもよい。複数のマネージャによって運用される複数の小口座を有することにより、投資家は複数の仮想ミューチュアルファンドに参加することができる。
投資家は、さらに、投資家4aに関連付けられた税務管理小口座12aと投資家4bに関連付けられた税務管理小口座12bとで例示される税務管理小口座に関連付けられてもよい。税務管理小口座は、要求された取引が投資家にとって税制上の悪影響をもたらす場合、投資家のための繰延取引を生成するために使用される。例えば、マネージャ6aが、投資家4aおよび4bが特定の資産を売却することを必要とする取引要求を行うとする。投資家4aに対してはこの取引では税制上の悪影響が生じないので、投資家4aの小口座502aに保有される資産を使用して取引が完結される。しかしながら、要求された取引は投資家4bに対して税制上の悪影響を生じる可能性がある。この場合、この取引は投資家4bの小口座504aから投資家4bの税務管理小口座12bに資産を移動する計算上の取引に取って代わられる。この例では、マネージャ6aには、マネージャが運用する小口座のすべてが要求された取引を行ったように見える。しかしながら、投資家4bは要求された取引で指定された資産を依然として保有しているため、投資家4bにとっての税制上の悪影響は回避される。
図6は、本発明の典型的な実施例に係る複数のマネージャと一つの仮想ミューチュアルファンドとの関連性を示すブロック図である。投資家4aは、マネージャ6aおよび6bで例示される一人以上のマネージャに小口座502aおよび502bで例示される小口座を介して関連付けられている。投資家は、さらに、税務管理小口座12aとも関連付けられている。各小口座および税務管理小口座で投資家により保有される資産のロットは、前述したロットマトリクス108および持ち株マトリクス106を使用して追跡される。投資家の小口座は、持ち株マトリクスを使用して集約され、この投資家の集約口座602を生成することができる。
図7は、本発明の典型的な実施例に係る一人のマネージャと複数の仮想ミューチュアルファンドとの関連性を示すブロック図である。マネージャ6aは、投資家4aに関連付けられた小口座502aと投資家4bに関連付けられた小口座504aで例示される一つ以上の小口座を運用する。関連付けられた小口座は、持ち株マトリクス106を使用して追跡される。持ち株マトリクスを使用することにより、マネージャのためのマネージャ集約口座700を生成することができる。
図8は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャにより使用される取引処理の処理フロー図である。仮想ミューチュアルファンドマネージャは、マネージャにより要求された取引800を受け取る。仮想ミューチュアルファンドマネージャは、要求された取引を投資家に割り当てる(802)。仮想ミューチュアルファンドマネージャは、投資家ごとに(804)投資家の小口座から処理すべき取引を以下に記載する処理で判断する(806)。処理すべき取引は、商社またはカストディアンへ送信するために、取引集約群808に集約される。集約された取引集約群は、商社またはカストディアンに送信され、要求された取引を実行するために使用される(810)。仮想ミューチュアルファンドマネージャは、投資家の小口座814、持ち株マトリクス106、およびロットマトリクス108を更新する(812)。
図9は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャにより使用される取引判断処理806の処理フロー図である。仮想ミューチュアルファンドマネージャは、税決定エンジン902において、課税ルール群900、ロットマトリクス108、持ち株マトリクス106を使用して、要求された取引が投資家にとって税制上の悪影響が生じるか否かを判断する。仮想ミューチュアルファンドマネージャが要求された取引は投資家に税制上の悪影響が生じると判断した場合(904)、仮想ミューチュアルファンドマネージャは以下に記載する処理で投資家のための繰延取引を生成する(906)。
繰延取引は、複数のマネージャ間の競合の一部を回避しつつ、投資家が複数のマネージャを使用することを可能にする。例えば、第一のマネージャが投資家のポートフォリオから資産を売却することを希望し、第二のマネージャが同じ投資家のポートフォリオの同じ資産を購入することを希望することがある。取引を実際に行うと、第一のマネージャの行った取引を第二のマネージャの取引が元に戻すことになる。両方の取引を繰延べることにより、売却手数料が節約され、税制上の悪影響が生じる可能性が回避されることになる。
別の例としては、取引が「ウォッシュセール(wash sale)」となるという理由で、取引を繰り延べすることがある。ウォッシュセールは、投資家が、資産の売却の前後30日以内に、実質的に同一の資産を再購入取得した時に発生する。ウォッシュセールが発生した場合、投資家は資産売却の損失を請求することができなくなり、売却した資産に基づいて再取得資産の課税上のベースが見直される。
別の例としては、投資家が要求された取引の対象である資産を低いキャピタルゲイン課税率の要件を満たすのに十分な期間に亘って保有していないことにより、要求された取引が投資家のキャピタルゲイン税負担を増加させることになる場合、取引は繰延べられる。
仮想ミューチュアルファンドマネージャが取引を許可できると判断した場合(904)、仮想ミューチュアルファンドマネージャはロット決定エンジン908、ロット選択ルール群909、ロットマトリクス、および持ち株マトリクスを使用して、投資家が投資家の小口座に保有している取引ロットを判断する。例えば、ロット決定エンジンが、資産の売却により生じるキャピタルゲインの金額が最小となるように、価格の最も高い順で取引ロットを選択するようにする。これは取引による投資家への税制上の悪影響を減少させる。仮想ミューチュアルファンドマネージャは投資家の取引集約群910を生成し、この取引集約群は、仮想ミューチュアルファンドマネージャにより非繰延取引を実行するために使用される前述の取引集約群に追加される。仮想ミューチュアルファンドマネージャは、さらに、繰延取引のいずれかを投資家に代わって直ちに実行すべきか否かを以下に記述する処理で判断する(912)。繰延取引のいずれかを実行するとした場合、それらの取引は投資家に生成された取引集約群に追加される。
別の典型的な実施例においては、限定はされないが、例えば、運用戦略に適合しない取引や投資運用ルールを満たさない取引などの一貫性がないような取引による税制上以外の他の悪影響をも回避することができる。以下に明らかになるが、典型的な実施例においては、一つ以上の金融対象のオフセット取引を回避する取引プラットフォームを提供してもよい。典型的な実施例における取引プラットフォームでは、一つ以上のポートフォリオの複数のマネージャからの取引、および一人以上のマネージャの複数のポートフォリオの取引について、その実行前に取引を阻止し、理にかなった取引か否かを判断し、一連のルールに基づいて理にかなう取引をまとめることを含む、包括的な取引観を提供してもよい。典型的な実施例に係る取引プラットフォームでは投資運用戦略を受けて戦略からルールを策定し、典型的な実施例の一つではそのルールを使って取引を阻止し、典型的な実施例の一つではすべての取引を阻止し、限定はされないが、例えば、ルールに従って取引を許可、回避、延期、および変更するようにそのルールを施行してもよい。典型的な実施例の一つでは、ルールに税制の影響が考慮されてもよい。別の典型的な実施例では、別の投資運用ルールが実行されてもよい。
別の典型的な実施例においては、限定はされないが、例えば、エネルギー供給会社が金融対象の取引を会社または子会社レベルで運用したいとする。典型的な実施例においては、エネルギー供給会社はコモディティの分野に資金を分散してリスクを回避するような取引をしたいとする。エネルギー供給会社は、典型的な実施例において、例えば、マネージャは特定の範囲の取引に留まること、別のルールとして、マネージャはマーケットメーカーなどにはなれないことが必要などの特定の取引ルールを有してもよい。典型的な実施例においては、取引にはデリバティブ取引、コモディティ、オプション、プット、先物取引契約、ヘッジ、ロングヘッジおよびショートヘッジなどを使った取引が含まれてもよい。典型的な実施例においては、売買などの取引の種類などをまとめてもよい。
別の典型的な実施例では、商社はそれぞれが売買委託手数料や仲介手数料を被るトレーダを、限定はされないが、例えば、50人抱えているとする。典型的な実施例においては、市場などに関連する外部取引コストを回避するよう、企業内での内部取引を発生させることができる。
図10は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャにより使用される繰延取引判断処理906の処理フロー図である。仮想ミューチュアルファンドマネージャは投資家小口座1002に計算上のポジションを生成し(1000)、仮想ミューチュアルファンドマネージャは、さらに、投資家により保持される税務管理小口座1006に計算上のポジションを相殺するオフセットポジションを生成する(1004)。資産は一つの小口座から他の小口座へ、すなわち、小口座から税務管理小口座に移動されるが、これらの小口座は両方とも投資家に保有されており、資産は依然として投資家により保有されているため、これらのポジションは計算上のポジションである。小口座間を移動する資産の追跡を継続するため、仮想ミューチュアルファンドマネージャは、持ち株マトリクス106およびロットマトリクス108を更新する(1008)。
図11は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャにより使用される繰延取引実行判断処理912の処理フロー図である。仮想ミューチュアルファンドマネージャは、繰延取引を実行すべき時期を判断するために、繰延取引決定エンジン1100と課税ルール群1102を使用する。例えば、投資家が資産のロットの売却を二週間待つことにより低いキャピタルゲイン課税率の恩恵を受けられるとした場合、仮想ミューチュアルファンドマネージャは二週間待ってからロットを売却させる。他の例では、マネージャが投資家の小口座に資産の一部を購入することを要求したが、購入することによりウォッシュセール規制に違反する場合は、仮想ミューチュアルファンドマネージャはウォッシュセール規制が適用されなくなるまで待ち、投資家は取引を実際に実行する前に資産を取得することになる。仮想ミューチュアルファンドマネージャが繰延取引決定エンジンの結果から繰延取引を実行すべきと判断した場合(1104)、仮想ミューチュアルファンドマネージャは、この繰延取引を商社またはカストディアンにより実行される投資家のための取引集約群808に追加することにより承認する。
繰延取引を使用すると、クロス取引も可能になる。クロス取引は、結果として実際の取引が後日に繰り延べられる計算上の取引となるルールに関連する。例えば、Aの株100株を今月中は購入することができないというルールが適用されるとすると、Aの株の取引は翌月まで繰延べられ、ポートフォリオのマネージャにAの株100株が現行市場価格で購入されたことを示す計算上の取引が作成される。これにはAの株100株が翌月に購入されることが記録されている。
翌月中に、他のマネージャまたは同じマネージャにより100株またはそれ以下のAの株を売却する要求が来るとする。Aの株は実際には購入されていないため、売却は、売却をするための株が実際に購入されるまで保留されなければならない。実際に購入と売却の処理を行う代わりに、Aの株100株が現行市場価格で売却されて繰延取引がキャンセルされた取引であることを示す別の計算上の取引を作成し、現行の取引は繰延取引とクロス取引される。
クロス取引には二つの長所がある。クロス取引は実際の取引の量を少なくするため、ウォッシュセールのリスクを最小にすることができる。さらに、クロス取引は仲介手数料が発生せず、繰延取引の量が減少するため、実行の質(quality of execution)を向上させることができる。クロス取引は、結果として正味のポジションが変化する一つ以上の繰延取引群またはそれらの取引群の一部を、一つ以上の新しい取引群で打ち消しキャンセルすることである。そして、新しい取引群または新しい取引群の一部は、一つ以上の繰延取引群と一致した量に応じて、キャンセルされる。
図19は、本発明の典型的な実施例に係る損失実現処理の処理フロー図である。損失実現処理1900は、持ち株の現行価値が持ち株の購入価格を既定のしきい値分だけ下回ると、投資家のポートフォリオからの持ち株を売却する手法を実行する。投資家は損失を実現し、損失を税金目的のために請求してもよい。例えば、Aの株が40ドルで購入され、損失実現しきい値が10パーセントと定められている場合、損失実現処理は価格が36ドルになると持ち株を売却する。これはストップセルオーダーと同様である。持ち株が売却されると、持ち株を31日後に買い戻す繰延取引が作成される。前述したウォッシュセールを回避するために31日間待つ必要がある。持ち株の売却と購入は、ポートフォリオの再構築を回避し、損売り取引を行うためになされる。別の実施例では、一時的に別の持ち株が購入され、以降30日までのウォッシュセールの期間保有される。一時的な持ち株は、後に売却されて現金化され、古い持ち株が回収される。損失実現処理は、持ち株の価格を監視する他に、その持ち株にウォッシュセールのリスクが生じるか否かを確認する。ウォッシュセールのリスクがある場合、当年度に損失を請求することはできないことになる。
損失実現処理は、持ち株などのポジションの価値が損失実現しきい値を下回るポイントまで下落したか否かを判断する(1902)。下落したと判断された場合、損失実現処理は前述の税決定エンジン902、課税ルール群900、ロットマトリクス108、持ち株マトリクス106を使用して、ポジションが売却可能であるか否かが判断される(1904)。ポジションが売却可能である場合、損失実現処理はポジションを売却し(1906)、繰延取引を生成する(906)。繰延取引は、前述のウォッシュセールを回避するために十分な期間だけ繰り延べられる。損失実現処理は、売却したポジションのウォッシュセール期間中に保有する新しいポジションを購入すべきか否かを判断する(1910)。別の株など、新しいポジションを購入すべきとした場合、損失実現処理は新しいポジションを購入する(1912)。
総括すると、損失実現はポジションを売却して、キャピタルゲインを相殺するために使用することができる当年度のキャピタルロスを得ることである。キャピタルロスを得ることが売却の目的であるため、ウォッシュセール規制が適用されない期間に限り実行される。31日後、ポジションは買い戻される。31日の暫定期間中、集まった資金は、代わりの投資を購入するために使用してもよいし、使用しなくてもよい。代わりの投資が購入された場合、当初の投資を買い戻すため30日後、またはウォッシュセール規制が効力を有さないその他の時期に売却される。
図12は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャにより使用される、複数の小口座の取引前の初期状態の一例のブロック図である。マネージャ6aは、前述のように投資家のための小口座502aを運用する。マネージャ6bは、前述のように同じ投資家のための小口座502bを運用する。小口座502aには、二つの資産のロットがある。ロット1201には1株当たり100ドルで購入したALPHAの500株が含まれ、前述の持ち株マトリクスおよびロットマトリクスを介して追跡ロット群1203のデータセットで追跡される。それらのマトリクスは小口座502a内のロット1201を示すレコード1202を含む。このため、1株当たり100ドルの価格は小口座502aで投資家により保有されるロットALPHAのベースとなる。また、小口座502aには、1株当たり5ドルで購入したBETAの500株を含むロット1204がある。ロット1204は、持ち株マトリクスおよびロットマトリクス内に、対応するデータレコード1206を有している。さらに、小口座502aには現在0ドルの現金1207がある。
小口座502bには、1株当たり100ドルで購入したBETAの500株を含むロット1209がある。ロット1209は、持ち株マトリクスおよびロットマトリクスに含まれるデータレコード1210を使用して追跡される。また、小口座502bには60,000ドルの手持ちの現金1212がある。これが、何らかの取引が行われる前の本例の小口座の初期状態である。
運用において、マネージャ6aはALPHAの500株とBETAの500株を小口座502aから売却する取引要求を行う。ALPHAが現在、1株当たり70ドルで取引されているため、投資家はALPHAの売却により損失を出すことになる。BETAが現在、1株当たり120ドルで売られているため、投資家はBETAの売却により利益を得ることになる。投資家は小口座502aのロット1204でBETAの500株を1株当たり5ドルのベースで保有し、小口座502bではBETAの500株を1株当たり100ドルのベースで保有しているので、BETAの500株を小口座502bから売却し、小口座502aのBETAの500株を小口座502bに移動することが、税の観点からはより有利である。仮想ミューチュアルファンドマネージャは、持ち株マトリクスおよびロットマトリクスの追跡ロット群を使用して、図13に示されるような取引を実行することができる。
図13は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャにより使用される、複数の小口座の取引後の最終状態の一例のブロック図である。仮想ミューチュアルファンドマネージャは、小口座502bから1株当たり70ドルでALPHAの500株を売却する取引要求を生成する。この売却は、持ち株マトリクスおよびロットマトリクスのレコードを更新することによって、追跡ロット群1203に記録される。投資家は実際に資産を売却したため、もはや資産は小口座で追跡されなくなる。また、仮想ファンドマネージャはBETAの500株の売却も実行する。しかしながら、仮想ミューチュアルファンドマネージャは、小口座502aのロット1204を売却するのではなく、小口座502bのロットを売却し、ロット1204を小口座502aから小口座502bへ移動し、小口座502bに新しいロット1302を作成する。仮想ミューチュアルファンドマネージャは、持ち株マトリクスおよびロットマトリクスに保持されている追跡ロット群1203のレコード1206を更新してロットの追跡を継続する。取引が終了すると、小口座502aには資産の売却から現金95,000ドルが入り、小口座502bには1株当たり5ドルベースのBETAの500株のロット1302が入ることになる。
図14は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャにより使用される、繰延買い注文時の複数の小口座と一つの税務管理小口座の状態の一例のブロック図である。図12および図13に示されるように、マネージャ6aは1株当たり100ドルのベースのALPHAの500株を1株当たり70ドルで売却することを要求したことにより、1株当たり30ドルの損失が生じる。今度はマネージャ6bがALPHA株の購入を希望する場合、マネージャ6bは、ウォッシュセール規制により、マネージャ6aによるALPHAの売却から間もない購入をすることができないことがある。仮想ミューチュアルファンドマネージャは、税務管理小口座1400で計算上の取引と小口座502bで計算上のオフセット(相殺)取引とを以下のように行うことによりALPHAの購入に対応することができる。仮想ミューチュアルファンドマネージャは、小口座502bから購入価格を税務管理小口座に含まれる現金小口座1406に移動する。仮想ミューチュアルファンドマネージャは税務管理小口座に計算上のショート(売り建て)1404を作成し、小口座502bに計算上のオフセットロット1401を作成する。計算上のロット1401およびショート1404の両方は、持ち株マトリクスおよびロットマトリクスに保持されるレコード1402を介して追跡ロット群1203により追跡される。取引が終了すると、マネージャ6bは実質的にALPHAの500株を「購入」したことになり、購入価格は小口座502bから差し引かれて税務管理小口座に配置され、投資家はウォッシュセールを回避することになる。
図15は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャにより使用される、繰延買い注文を実行後の複数の小口座と一つの税務管理小口座の最終状態の一例のブロック図である。仮想ミューチュアルファンドマネージャは、ウォッシュセール規制が適用されなくなるまで買いの実行を繰り延べる。その後、仮想ミューチュアルファンドマネージャはALPHAの株を購入し、計算上のポジションは、税務管理小口座1400および小口座502bで調整される。現在、小口座502bにはマネージャ6bにより要求された120ドルのベースのALPHAの500株を有するロット1401が存在することになる。このロットは、持ち株マトリクスおよびロットマトリクスで保持される追跡ロット群1203のレコードエントリ1402を使用して追跡される。
図16は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャにより使用される、繰延売り注文時の複数の小口座の状態の一例のブロック図である。マネージャ6bが、小口座502bからALPHAの500株の売却を要求するとする。しかしながら、投資家への税の観点からは、低い率の長期キャピタルゲイン税率の恩典を投資家が受けられるまで株を持ち続ける方がより有利なことがある。仮想ミューチュアルファンドマネージャは、税務管理小口座1400で計算上の取引を行うことにより、小口座502bからの売却を行うことができる。仮想ミューチュアルファンドマネージャは、ALPHAの株を小口座502bから税務管理小口座のロット1600へ移動する。同時に、仮想ミューチュアルファンドマネージャは小口座502bの貸し方に売却価格1601を記入し、税務管理口座の借り方に売却価格1602を記入する。ALPHAの株のロットは、持ち株マトリクスおよびロットマトリクスに保持されるレコード1402を含む追跡ロット群を使用して追跡される。
図17は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャにより使用される、繰延売り注文を実行後の複数の小口座の最終状態の一例のブロック図である。仮想ミューチュアルファンドマネージャは、前述のように税務管理小口座に保有されている株の売却が投資家に不利益な税効果をもはや生じなくなるまで待つ。その後、仮想ミューチュアルファンドマネージャはALPHAの株の売却を承認し、税務管理小口座の貸し方に記入して借り方の売却価格1602を消し、小口座502bの計算上の売却価格のポジションを実際の貸し方1700に代える。仮想ミューチュアルファンドマネージャは、売却が実行されたことを示すため持ち株マトリクスおよびロットマトリクスに保持された追跡ロット群1203のレコード1402を更新する。
図18は、本発明の典型的な実施例に係る仮想ミューチュアルファンドマネージャのホストの構造図である。中央演算処理装置(CPU)1810、キャッシュメモリ1820、およびバスインタフェース1830を有するマイクロプロセッサ1800は、システムバス1835を介してメインメモリ1840およびI/O制御ユニット1845に動作可能に連結している。I/Oインタフェース制御ユニットは、I/Oローカルバス1850を介してディスク記憶装置制御部1895およびネットワーク制御部1880に動作可能に連結している。
ディスク記憶装置制御部は、ディスク記憶装置1855と動作可能に連結している。仮想ミューチュアルファンドマネージャを実行するコンピュータプログラム命令群1897はディスク記憶装置に記憶されており、マイクロプロセッサがコンピュータプログラム命令群を取り出してメインメモリに記憶する。マイクロプロセッサはメインメモリに記憶されたコンピュータプログラム命令群を実行し、仮想ミューチュアルファンドマネージャの機能を実現する。
財務データに基づくインデックスを含む金融対象の仮想ポートフォリオ
前述のとおり、金融対象の仮想ポートフォリオには、典型的な実施例において、財務会計データを含む財務データに基づいて作成、および加重される財務データに基づくインデックスを含む金融対象のポートフォリオが含まれていてもよい。
図20は、本発明の典型的な実施例に係るインデックス生成および使用処理の配置図2000である。典型的な実施例によれば、アナリストはコンピュータシステム2002を使用してインデックス2010を生成する。アナリストはそれを行うために、解析ソフトウェア2014を使用して、投資家によって取引される異なる種類の金融対象を提供する事業体についてのデータ2006を分析してもよい。金融対象を提供する事業体の例としては、その株式が取引所で取引される上場株式会社がある。しかし、本発明は、取引されるあらゆる種類の金融対象を有し、その事業体やその金融対象についての情報が利用可能な(または利用可能にすることができる)あらゆる事業体に適用される。
典型的な実施例においては、一旦、事業体データ2006を使用してアナリストによってインデックス2010が生成されると、インデックス2010は、投資ポートフォリオを構築するために使用される。投資家、アドバイザ、マネージャおよびブローカーは、一人または複数の個人や機関投資家のために、ミューチュアルファンド、上場投資信託(ETF)、ヘッジファンド、もしくはその他の資金のポートフォリオまたは勘定として購入した金融対象を運用してもよい。投資家、アドバイザ、マネージャおよびブローカーは、取引ソフトウェア2016を有する取引用コンピュータ2004を使用して、一つ以上の取引口座2008を運用する。もしくは、購入した金融対象は一人以上の投資家のために運用してもよい。後者の場合、金融対象は、個人または法人の投資家のポートフォリオに含むため、インデックスに基づいて購入してもよい。一つ以上の取引は、取引所ホスト2012と通信し、連携して達成、または完了される。
図21は、本発明の典型的な実施例に係るインデックス生成処理の処理フロー図2100である。典型的な実施例においては、インデックス2010の生成はブロック2102から始まり、アナリストが解析ソフトウェア2014を使用して、取引する金融対象を有するさまざまな事業体ついての事業体データ2006にアクセスする。例えば、上場株式会社はその業務の所定の財務的側面についての情報を開示しなければならない。この情報は複数の事業体について集約される。その後、集約されたデータを使用して、マーケットセクターが認識され、対応するインデックスが生成される。
詳しく言えば、インデックス2010は、ブロック2104において、特定の非時価総額メトリックに対し事業体データを正規化して生成される。正規化された事業体データは、典型的な実施例においては、ブロック2106において、メトリックに定義されるように、各事業体のビジネスセクターへの貢献度を表す加重関数の生成に使用される。インデックス2010は、ブロック2108において、加重関数を使用して生成される。この処理はブロック2110で終了する。一旦、インデックス2010が生成されると、典型的な実施例によれば、インデックス2010は、メトリックに定義されたビジネスセクターの追跡、またはインデックスを生成するために情報が使用された事業体より提供される金融対象のポートフォリオの作成のために使用される。
例えば、本発明の典型的な実施例における非時価総額加重型の金融対象のポートフォリオの作成方法には、種々の金融対象についてのデータを収集し、金融対象のインデックスを作成するための金融対象群を選択し、金融対象群の各構成対象の客観的尺度に基づいてインデックスに選択された金融対象群のそれぞれを、金融対象のすべて、または一部の加重を含み、時価総額、均等加重、または株価加重以外に基づいて加重することが含まれてもよい。
典型的な実施例の一つにおいては、金融対象群の各構成対象の重み付けには、さまざまな種類の金融対象の重み付けが含まれてもよい。さまざまな種類の金融対象の例としては、限定はされないが、例えば、株式型、コモディティ型、先物取引契約型、債権型、ミューチュアルファンド型、ヘッジファンド型、ファンドオブファンズ型、上場投資信託(ETF)型、金融派生商品型の資産、およびその他の金融対象のポートフォリオまたは勘定がある。重み付けも、限定はされないが、例えば、さまざまな種類の金融対象に対する負の重み付け(negative weighting)が含まれていてもよい。
本発明の典型的な実施例によれば、インデックス2010は、客観的な尺度に基づいて重み付けされてもよく、その客観的な尺度には原資産に関連する尺度が含まれていてもよい。金融対象には、地方自治体、地方自治体発行の債券、または商品が含まれてもよい。金融対象に関連する客観的な尺度には、収益、採算、売上高、総売上高、海外売上高、国内売上高、純売上高、総売上高、利益率、営業利益率、内部留保、一株当たり利益、簿価、インフレ調整された簿価、再調達原価調整された簿価、清算価格調整された簿価、配当、資産、有形資産、無形資産、固定資産、不動産、プラント、設備、営業権、資産の再取得価格、資産の清算価格、負債、長期負債、短期負債、純資産、研究開発費、売掛金、利払税引償却前利益(EBITDA)、買掛金、売上原価(CGS)、負債比率、予算、設備投資予算、現金予算、直接労務費予算、製造間接費予算、営業予算、販売予算、棚卸法、提供株の種類、流動性、帳簿所得、税金収益、利益の資本化、営業権の資本化、収益の資本化、設備投資、現金、報酬、従業員離職率、経費、格付け、成長率、配当、一株当たりの配当、配当利回り、税率、企業の清算価格、現金の資本化、利益の資本化、収益の資本化、キャッシュフロー、および期待されるキャッシュフローの将来価値、の如何なる組み合わせ、または割合が含まれていてもよい。
比率が使用されてもよい。典型的な実施例においては、客観的な尺度に基づいたインデックスの金融対象の重み付けには、時価総額、均等加重、株価加重に基づく金融対象の重み付けに基づく比率以外の金融対象の客観的な尺度の如何なる組み合わせの比率が含まれてもよい。例えば、客観的な尺度の如何なる組み合わせの比率には、限定はされないが、例えば、流動比率、負債比率、経費の販売に対する百分率、または元利返済負担率が含まれていてもよい。
典型的な実施例において、金融対象のポートフォリオには、限定はされないが、例えば、一つ以上の資金、ミューチュアルファンド、ファンドオブファンズ、資産勘定(asset account)、上場投資信託(ETF)、分離勘定(separate account)、共同信託(pooled trust)、ならびに合資(limited partnership)またはその他の法定の事業体、資金または勘定、が含まれていてもよい。
典型的な実施例において、企業規模の尺度には、限定はされないが、例えば、総収益、売上高、収益、利払税引前利益(EBIT:earnings before interest and tax)、利払税引償却前利益(EBITDA:earnings before interest, tax, depreciation and amortization)、従業員数、簿価、資産、負債、純資産、キャッシュフロー、または配当の、一つまたは一つ以上の組み合わせが含まれていてもよい。
典型的な実施例の一つにおいて、企業規模の尺度には、金融対象の人口統計学上の尺度が含まれてもよい。金融対象の人口統計学上の尺度には、例えば、非金融メトリック、非市場関連メトリック、従業員数、床面積、事業所面積、またはその他の金融対象の人口統計学上のものの、一つまたは一つ以上の組み合わせが含まれていてもよい。
典型的な実施例において、重み付けは客観的な尺度に基づいてもよく、その尺度には地域的なメトリックが含まれてもよい。典型的な実施例における地域的なメトリックには、国内総生産(GDP)重み付け以外の地域的メトリックが含まれていてもよい。
図22は、本発明の典型的な実施例に係るインデックス使用処理の処理フロー図2200である。処理はブロック2202から開始される。インデックス2010は、典型的な実施例によれば、インデックス生成処理から受け取られ、ブロック2204において、ポートフォリオのために購入する有価証券の銘柄と数量の判断に使用される。有価証券は、ブロック2206において、取引所2214またはその他の市場から購入され、取引口座2208において投資家または投資家グループの口座に保持される。インデックス2010は、典型的な実施例によれば、限定はされないが、例えば、定期的に更新され、ポートフォリオのリバランス(rebalance)のベースとして使用されてもよい。別の典型的な実施例によれば、ポートフォリオは、例えば、所定のしきい値に達したとき、リバランスされる。このようにして、ポートフォリオは非時価総額インデックスに基づいて作成され、維持される。
リバランスは、所定の条件、またはしきい値に達したときの金融対象に基づいて行われる。リバランスは、限定はされないが、例えば、「金融対象のポートフォリオの市場価格が20パーセント上昇したとき」、「ポートフォリオ内の下位の範疇の金融対象がポートフォリオの大きさの33パーセントを超えたとき」、または「米国大統領が現職と異なる政党から選出されたとき」などの条件に達したときに行われる。リバランスは、定期的に、例えば、4半期ごと、または毎年行ってもよい。
本発明は、典型的な実施例において、投資の運用、または投資ポートフォリオのベンチマークに使用されてもよい。
本発明の別の典型的な実施例では、限定はされないが、例えば、「FUNDAMENTAL INDEX(登録商標)」やインデックスファンドのような、財務データに基づくインデックス(Accounting Data Based Index(ADBI))が含まれてもよい。
この典型的な実施例では、新しい一連の財務データに基づいた株式市場インデックスを利用している。そのインデックスの組み入れ比率は、限定はされないが、例えば、企業の利益、特別利益計上前利益(pre-exceptional profits)、売上高、投資収益率、財務データに基づくあらゆる会計項目または比率、の相対的な規模のような企業の財務データによって判断され、上述の課題の一部への対応を助長している。株価や時価総額、または均等加重に基づいてではなく、企業の財務データに基づいて重み付けされたインデックスは、株価または時価総額のみに基づいて構築されたインデックスによって発生する株価の過剰な乱高下を取り除くことを助長する安定要素をそれ自身に有している。このような財務データに基づくインデックスは、中長期に亘り、株価または時価総額に基づいたインデックスのパフォーマンスを上回る可能性を有しており、これをより少ない乱高下で行なう可能性がある。
実施例における独創的な方法では、限定はされないが、例えば、コンピューティングデバイスまたはプロセッサに、コンピュータソフトウェアまたはハードウェアとして、もしくはアルゴリズムとして実装され得る、新しい種類の株式市場インデックスやインデックスファンドが作成できる。この新しい種類の株式市場インデックスは、その組み入れ比率がインデックスを構成する企業の財務データに基づいている。財務データに基づく株式市場インデックスの一つのバージョンは、サンプルの企業の特別利益計上前利益の相対的規模に基づくインデックスである。選択するサンプル企業を100社と決め、インデックスマネージャが使用すると判断した財務データに基づく基準を「最大特別利益計上前利益」とすると、インデックスには、例えば、特別利益計上前利益の大きさで定義された上位100社が含まれる。典型的な実施例において、一例として、特別利益計上前利益の上位100社のそれぞれの特別利益計上前利益の総合計が、所定の期間内(四半期、一年など)で、100ドル(またはポンドやその他の通貨でも)とし、仮に企業Aの同じ期間での特別利益計上前利益が2ドルとすると、企業Aには、財務データに基づくインデックスに2パーセントの組み入れ比率が割り当てられる。典型的な実施例によれば、仮に企業Bの同期間での特別利益計上前利益が1.5ドルとすると、企業Bには財務データに基づくインデックスに1.5パーセントの組み入れ比率が割り当てられる。
インデックスの組み入れ比率は、選択されたインデックスの中、または外のサンプル企業のファンダメンタルズが如何に変化するかに基づいて運用される。一例として、インデックスマネージャは、時々、限定はされないが、例えば、定期的、非定期的、四半期毎、企業の特別利益計上前利益が変動する毎、または毎年などに、組み入れ比率をリバランスすることを選択し、組み入れ比率の選択を、例えば、コンピューティングデバイスに入力することができる。そして例えば、次のリバランス期間までに、特別利益計上前利益の上位100社のそれぞれの特別利益計上前利益の総合計が120ドルに成長し、企業Aの特別利益計上前利益が1.2ドルになったとすると、コンピューティングデバイスは財務データに基づくインデックスにおける企業の組み入れ比率を計算し、財務データに基づくインデックスで、例えば、前期での2パーセントから1パーセントにする。このような財務データに基づくインデックスの作成は、投資家に、それに含まれる企業の経済的な現実に支えられたインデックスにパッシブに追従、または投資する機会を与えることができる。コンピューティングデバイスによるこの新しい財務データに基づくインデックスの構築技術は、既知の投資方法と比較して、安定性と経済的に合理的な習性とが増大したインデックスやそれに関連するインデックスファンド商品を作り出すことができる。
財務データに基づく指数化
典型的な実施例の一つにおいて、コンピューティングデバイスは、例えば、企業の年次報告書に記載されている企業、または企業のグループについての財務データに基づくデータポイントを使用することによる、財務データに基づく株式市場インデックス(ADBI)を作成している。典型的な実施例の一つにおいては、コンピューティングデバイスは、企業の相対的な売上高、資産、利益、キャッシュフロー、または株主資本に基づいて、企業のインデックスを作成している。さらに、コンピューティングデバイスは、企業報告書に含まれる企業、または企業のグループに関するデータの比率を使用することによるADBIも作成することができる。典型的な実施例の一つにおいては、これには、選択した企業の金融対象に対する収益率、その投資収益率、その資本コストに対する資本収益率の相対的規模が含まれてもよい。
インデックスマネージャが、ひとたび使用する財務データに基づく基準、およびインデックスに含めようとする構成企業の数を決定して入力すると、コンピューティングデバイスは、以下の方法でインデックスを作成することができる。例えば、インデックスマネージャは、100社で構成する財務データに基づく株式市場インデックスを構築することを決め、特別利益計上前利益を選択した財務データに基づく基準として使用することを決定したとすると、コンピューティングデバイスは、インデックスを次のようにして作成する。コンピューティングデバイスは、まず、特別利益計上前利益の規模で定義される上場企業の上位100社を見つけ出すための検索を行う。コンピューティングデバイスがこの情報をひとたび認識すると、コンピューティングデバイスはインデックスを構築できる状態となる。企業には、その企業の特別利益計上前利益の相対的規模に基づき、インデックスでの組み入れ比率が与えられる。100社の合計した特別利益計上前利益が100ドルで、企業Aの特別利益計上前利益が2ドルとすると、企業Aは2パーセントのインデックス組み入れ比率を有することになる。100社のそれぞれの組み入れ比率がひとたび与えられると、コンピューティングデバイスは、インデックスにおけるそれぞれの企業の株価が日々変化するのに伴い、将来的なインデックスのパフォーマンスの計算を開始する。これは、インデックス、またはインデックスのポートフォリオのスタート値を決め、その後、インデックスの構成企業それぞれの以後のパフォーマンスを計算することで達成される。
コンピューティングデバイスは、その後、財務データに基づくデータポイントが時間とともに変化するのに伴い、投資家が所望するように、インデックスの組み入れ比率をリバランスしてもよい。例えば、次の企業報告書の期間終了時に、上位100社の特別利益計上前利益の合計が100ドルから120ドルに成長し、企業Aの特別利益計上前利益が2ドルから1.2ドルに下がったとすると、コンピューティングデバイスは、インデックスの組み入れ比率を前期の2パーセントから今期の1パーセントに下落させる判断をする。また、その企業の特別利益計上前利益が所定のレベルを下回る場合、最初の100社中の元々の企業の一部はインデックスから除外される一方、元々のサンプルに含まれていなかった新しい企業がインデックスに含まれる。コンピューティングデバイスは、投資家の指示の下、限定はされないが、例えば、個々の企業が四半期ベースで特別利益計上前利益を報告するのに伴い、またはほとんどの企業が特別利益計上前利益を報告するのを待ってから一度にすべてを調整し、インデックスの組み入れ比率をリバランスする選択をしてもよい。さらに、コンピューティングデバイスは、投資家の指示の下、限定はされないが、例えば、特別利益計上前利益の額面上の総額の四半期毎、または累計ベースのいずれかに基づいた組み入れ比率の判断を選択することもできる。
典型的な実施例に係る企業の財務データまたは比率、もしくはそれを操作したデータに基づく財務データを使用する株式市場インデックスの構築は、投資家が重要だと考えるファンダメンタルズに注目しながらパッシブなスタイルで投資したいと望む投資家に対し一連の真の代替案を提供することができる。例えば、典型的な実施例によれば、投資家は、米国、または海外証券のインデックス、例えば、売上高、利益、販売成長率、投資収益率、もしくは企業の財務データまたはそのデータの比率に基づくあらゆる財務データによる上位500社の証券のインデックスを所有することを常に望んでいる。
株式ロング/ショート戦略
本発明の典型的な実施例では、財務データに基づく指数化が示唆する株式の割安または割高の評価の範囲に基づき、ロング(買い建て)ポジションおよびショート(売り建て)ポジションをとることがある。
図23は、本発明の典型的な実施例に係る金融対象ポートフォリオの作成方法の処理フロー図2300である。ブロック2302から処理が開始される。ブロック2304において、財務データに基づくインデックス(ADBI)2310と従来型加重のインデックス2312の両者に現れる重複する金融対象が判断される。ブロック2306において、財務データに基づくインデックス(ADBI)に含まれる重複する金融対象の重み付けと従来型加重のインデックスの重み付けを比較する。次に、ブロック2308において、比較の結果に基づいて、一つ以上の重複する金融対象を購入することができる。
代替案として、本発明の典型的な実施例では、財務データに基づくインデックス(ADBI)の金融対象と従来型加重のインデックスの金融対象とを比較して、財務データに基づくインデックス(ADBI)または従来型加重のインデックスのいずれか一方にしか現れない、重複しない金融対象が判断される。財務データに基づくインデックス(ADBI)のみに現れる重複しない金融対象は、財務データに基づく重み付けによって重み付けすることができる。従来型加重のインデックスのみに現れる重複しない金融対象は、従来型加重によって重み付けすることができる。次に、金融対象は、重み付けの結果に基づいて購入することができる。
典型的な実施例において、財務データで重み付けされた上位1000社の米国株のインデックスは、米国の時価総額加重型の上位1000社のインデックスの企業の約80パーセントと重複し得る。20パーセントの重複しない企業は、限定はされないが、例えば、米国カリフォルニア州パサデナ市のResearch Affiliates, LLC社の「RESEARCH AFFILIATES FUNDAMENTAL INDEX(RAFI(登録商標))」などの財務データに基づくインデックスの収益率において、時価総額加重型インデックスに対し、2.0パーセントの増加を促進することができる。ロング/ショート戦略は、典型的な実施例によれば、この重複しない20パーセントの企業を利用するように設計されており、財務データに基づく指数化からの期待されるアルファ値を獲得することができる。米国株式ロング/ショート戦略の一例は、ベータ値およびドル・ニュートラル型に近いものであり、マーケット・ニュートラル型またはロング/ショート型戦略の、もしくはポートフォリオの代替戦略の一部として、置き換えまたは補完が可能である。
財務データに基づく指数化には、インデックスの構築に企業規模の経済的尺度を使用してもよい。財務データに基づく経済的尺度の企業規模を使用することは、価格にとらわれないインデックスを作成することができる。財務データに基づくインデックスは、時価総額(価格)加重型インデックス特有の欠点を回避することができる。時価総額加重型インデックスは、必然的に割高株を過大加重し、割安株を過小加重する。財務データに基づくインデックスは、発行企業の潜在的な経済的価値の上昇または下降の範囲のみでインデックス内の企業株の組み入れ比率の上昇または下降を可能にすることで、企業の真の適正価格をより正確に評価することができる。
ADBIポートフォリオ構築
図24は、ブロック2402から開始される、本発明の典型的な実施例に係る財務データに基づくインデックス(ADBI)および財務データに基づくインデックス(ADBI)を使用した金融対象ポートフォリオの構築方法の処理フロー図2400である。ブロック2404において、ADBI2410が作成される。財務データに基づくインデックス(ADBI)の作成には、ADBI2410を得るために、財務データに基づいて、ブロック2406における金融対象の分野の選択、およびブロック2408における分野のサブセットの選択が含まれる。その後、ブロック2412において、ポートフォリオ内の金融対象のそれぞれと関連する企業の価値尺度によるポートフォリオの金融対象の組み入れ比率を含めて、ADBI2410を使用した金融対象のポートフォリオが作成される。
財務データに基づくインデックス(ADBI)の一例として、限定はされないが、例えば、米国カリフォルニア州パサデナ市のResearch Affiliates, LLC社の「RESEARCH AFFILIATES FUNDAMENTAL INDEX(RAFI(登録商標))」を構築するには、金融対象の数、例えば、米国株の1000銘柄を、自己資本簿価、フリーキャッシュフロー、売上高、および総配当、の四つの財務データに基づく企業規模の尺度に基づいて選択し、重み付けする。
典型的な実施例における財務データに基づくインデックスは、限定はされないが、例えば、「RAFI(登録商標)」は、まず、すべての米国銘柄株を、上述の四つの財務データに基づく企業規模の尺度のそれぞれで重み付けする。典型的な実施例によれば、四つのファクタによる最適な相対的重み付けは、ある国またはある業種では均等加重が最適である一方、別の国または業種では異なる相対的重み付けが道理であるように、銘柄が選択された株式市場の地理的分布により異なる。インデックスは、典型的な実施例によれば、四つの財務データに基づく企業規模の尺度それぞれの均等加重により、それぞれの持ち株の全体的な重み付けを計算する。例えば、ある企業の重み付けが、米国簿価総額で2.8パーセント、米国キャッシュフロー総額で2パーセント、米国売上総額で3パーセント、米国配当総額で2.2パーセントとする。
これら四つの財務データに基づく企業規模の尺度(即ち、簿価、キャッシュフロー、売上高、配当)を均等加重すると、2.5パーセントの重み付けとなる。典型的な実施例によれば、配当を出したことのない企業に対しては、企業の財務データに基づく重み付けの計算から配当を除外してもよい。最後に、典型的な実施例においては、財務データに基づく重み付けの高い上位1000銘柄が選択され、財務データに基づく重み付けと等しい「RAFI(登録商標)」ポートフォリオでの重み付けが割り当てられる。
別の典型的な実施例によれば、限定はされないが、例えば、「RAFI(登録商標)」のような財務データに基づくインデックスは、企業規模の総合尺度(一株当りでなく)を使用して構築してもよい。例えば、「RAFI(登録商標)」は、その構築に、一株当りのキャッシュフローではなく企業のキャッシュフロー総額、および一株当り簿価ではなく簿価総額を使用してもよい。
典型的な実施例においては、財務データは、簿価、売上高/収益、キャッシュフロー、および配当の四つのファクタが含まれる。別の典型的な実施例においては、これらの一つ以上のファクタが使用されてもよい。別の典型的な実施例においては、例えばその他の財務データなどのさらなるファクタが使用されてもよい。典型的な実施例の一つにおいては、これらのファクタの重み付けは互いに均等、即ち、簿価、売上高/収益、キャッシュフロー、および配当のそれぞれを25パーセントずつとしてもよい。典型的な実施例の一つにおいては、配当がない場合、他の三つのファクタを均等に、つまり、簿価、売上高/収益、キャッシュフローに33パーセントずつ重み付けしてもよい。別の典型的な実施例においては、配当の重み付けを大きくして、限定はされないが、例えば、配当の重み付けを50パーセントとし、簿価、売上高/収益、キャッシュフローをそれぞれ6分の1の重み付けなどとしてもよい。典型的な実施例の一つにおいては、国家、主権、または株や金融対象の業種に応じて、重み付けは均等でもよい。別の典型的な実施例においては、国家、主権、または株や金融対象の業種に応じて、重み付けが変わってもよい。別の典型的な実施例においては、重み付けは他のファクタ、限定はされないが、例えば、資産の種類、業種、地域、企業規模、企業の採算性、企業収益額などに応じて変わってもよい。
財務データに基づくインデックスは、異なる種類の一般、および機関投資家の独自の必要性に合わせて、限定はされないが、例えば、エンハンストポートフォリオ、上場投資信託(ETF)、オープンエンド型ミューチュアルファンド、税管理ポートフォリオ、個別に追跡され一括して運用される金融対象の集合、クローズドエンド型ミューチュアルファンドなど、さまざまな種類があってもよい。さまざまな米国、および国際投資マネージャが、限定はされないが、例えば、一連の商品を提供してもよい。
「Research Affiliates Fundamental Index, L.P.(RAFI LP)」のような財務データに基づくインデックス(ADBI)に基づいた資産に投資している合資会社(Limited Partnership)、もしくはその他の投資信託または勘定は、限定はされないが、例えば、月次のキャッシュリバランス、利益の質およびコーポレートガバナンスの検査を含む改善または強化によって、米国における財務データに基づく指数化によって生じるアルファ値を増加することができる。「RAFI LP」によって、ポートフォリオ構築に財務データに基づく指数化を使用することにより達成され得る200ベースポイントを上回る年次パフォーマンスに、40〜70ベーシスポイント上回る年次パフォーマンスを追加するというさらなる強化を期待することができる。
典型的な実施例においては、「RAFI International LP(RAFI-I)」のような国際ADBI LPに基づいた資産に投資している合資会社、もしくはその他の投資信託または勘定は、財務データに基づく指数化を国際株式の領域に適用し、限定はされないが、例えば、1000国際銘柄(米国以外)の、高収益追求型ポートフォリオを作成することができる。「RAFI-I」では、時価総額加重型インデックスを年間約250ベーシスポイント上回るパフォーマンスが期待される。他の「RAFI LP」のように、「RAFI-I」は、月次のキャッシュリバランス、利益の質およびコーポレートガバナンスの検査を使用してRAFI国際インデックスのパフォーマンスを改善する高収益追求型ポートフォリオである。
オープンエンド型ミューチュアルファンドは、典型的な実施例によれば、金融対象を、財務データに基づくインデックス(ADBI)を使用し、フィクストインカム戦略およびポータブルアルファを採用して運用してもよい。
別の典型的な実施例において、限定はされないが、例えば、「POWERSHARES FSTE RAFI US 1000 Portfolio ETF(ティッカーシンボル:PRF)」のような財務データに基づくインデックスの上場投資信託(ETF)は、財務データに基づく指数化の威力を得る安価な手段として、一般、および機関投資家のニーズを満たすことができる。
別の典型的な実施例には、財務データに基づく指数化を組み入れたクローズドエンド型ファンド、例えば、カナダにおける財務データに基づく上位100銘柄のクローズドエンド型ミューチュアルファンドである「Canadian Fundamental Income 100」が含まれる。このファンドは、クローズドエンド型ミューチュアルファンドの近年では最も難しい市場だった2005年に、一般、および機関投資家からの投資を集め、財務データに基づく指数化の戦略の強みを実証している。
財務データに基づく指数化ロング/ショート(ADBI−LS)
限定はされないが、例えば、「RAFI-LS」のような財務データに基づく指数化ロング/ショート(ADBI−LS)は、「RAFI(登録商標)」イノベーションを活用する米国株式のロング/ショート戦略である。「RAFI US 1000」ポートフォリオは、「Russell 1000(ラッセル1000(およびS&P 500))」を、年率で約200ベーシスポイント上回るように設計されている。「RAFI US 1000」内で「Russell 1000」に比べてより加重の大きい株式をロング(買い建て)にし、「RAFI US 1000」内で「Russell 1000」に比べてより加重の小さい株式をショート(売り建て)にすることで、「RAFI-LS」戦略は、「RAFI」アルファ処理を獲得し、そのアルファの源泉を強化する。
典型的な実施例において、例えば、「RAFI-LS」のようなADBI−LSは、概ねドルおよびベータ値ニュートラルに設計されているが、セクタ・ニュートラルではない。ある業種が相当に割安であるとADBI戦略が判断すると、その業種へのベットが顕著となる。
一般的に、財務データに基づくインデックス(ADBI)の「RAFI US 1000」と時価総額加重型インデックスの「Russell 1000」との間での銘柄の重複は、およそ75パーセントである。これにより、ロングポートフォリオに25パーセントの重み付けを、ショートポートフォリオに25パーセントの重み付けを与えることになる。ポートフォリオには、300パーセントのロング、および300パーセントのショートを適用し、これにより「RAFI」のアルファ値およびポートフォリオの変動性を拡大することができる。典型的な実施例においては、レバレッジが戦術的に適用され、レバレッジは約200パーセントのロング/ショートから約400パーセントのロング/ショートの範囲となる。
例えば、「RAFI-LS」のようなADBI−LSは、典型的な実施例によれば、年間15〜25パーセントの変動性を達成するように設計されている。「RAFI-LS」の一例における変動性は、開始以来、約15パーセントとなっている。
典型的な実施例によれば、例えば、「RAFI-LS」のようなADBI-LSは、レバレッジを、ロングポジションおよびショートポジションの両者に使用してもよい。平均して、「RAFI-LS」に投資した100ドルは、名目上300ドルのロングポジションおよび名目上300ドルのショートポジションの結果となっている。
ADBI−LSのロング/ショートポジションの実施
典型的な実施例によれば、原株のロングまたはショートポジションを必ずしも直接保有する必要はなく、ポートフォリオレバレッジのための直接融資枠を得る必要もない。代わりに、典型的な実施例によれば、ロングおよびショートポジションの実施にトータルリターンスワップのようなデリバティブ契約を使用することができる。典型的な実施例においては、ウォールストリートの大手証券会社(Wall Street Firms)とスワップを行うことによって、契約相手不履行のリスクエクスポージャを最小にすることが可能になる。ADBI−LSの投資家は、物理的に如何なる米国株式をもショートすることはなく、むしろ、投資家は店頭取引のデリバティブ契約を保有するのみである。これにより、税制上の恩典と投資ロジスティックの効率の両者が提供されることになる。
例えば、「RAFI-LP(登録商標)」のようなADBI−LPは、完全市場型ADBIであってもよい。典型的な実施例においては、例えば、「RAFI-LS(登録商標)」のようなADBI−LSは、ロングおよびショートポジションを設定するのに、例えば「RAFI(登録商標)」のような財務データに基づくインデックス(ADBI)と時価総額加重型インデックスにおける企業の重み付けの差異を使用するファンドであってもよい。
典型的な実施例において、ADBI−LSは、ドル・ニュートラル、および株式ベータ値ニュートラルに設計してもよい。従って、典型的な実施例においては、ADBI−LSのリターンは、株式市場のリターンとはほとんど相関関係のないものとなることが期待できる。しかしながら、典型的な実施例においては、財務データに基づくインデックス(ADBI)はセクタ・ニュートラルではないので、財務データに基づくインデックス(ADBI)は伝統的な意味のマーケット・ニュートラルとはならない。
ADBI−LSは、ポジションを対としないので、限定はされないが、例えば、ゼネラルモーターズ(GM)社のショートポジションがフォード社のロングポジションと対になるというような伝統的な株式ロング/ショート戦略とは異なる。代わりに、ADBI−LSは、例えば「FUNDAMENTAL INDEX(登録商標)」のような財務データに基づくインデックス(ADBI)の重み付けと、限定はされないが、例えば、「Russell 1000」のような時価総額加重型インデックスの重み付けとの相対的差異に基づいてロング/ショートの両ポジションを取得する。
典型的な実施例におけるADBI−LSは、定期的、または非定期的にリバランスすることができる。例えば、平均して、「RAFI-LS」のようなADBI−LSのポートフォリオは、そのロング/ショートベットを約一年間保有してもよい。典型的な実施例によれば、戦略に提供された新しい資本からのキャッシュフローは、新しいロング/ショートベットの作成、または既存のロング/ショートベットの変更をするため、ポートフォリオのリバランスに使用することができる。
典型的な実施例において、本発明は金融対象のポートフォリオの構築方法で、模倣するポートフォリオの取得または作成をするために複数の模倣する金融対象のポートフォリオの購入を含み、その模倣する金融対象のポートフォリオのパフォーマンスは、財務データに基づくインデックスに基づいたポートフォリオを実質的に複製することなく、財務データに基づくインデックスに基づいたポートフォリオのパフォーマンスを実質的に忠実に反映する構築方法である。さらに、この方法は、財務データに基づくインデックスのリスクモデルを忠実に反映するリスクモデルをポートフォリオのために取得または使用してもよい。リスクモデルは実質的にファーマ=フレンチ(Fama-French)ファクタに類似し、そのファーマ=フレンチ・ファクタには規模効果(例、小型株が大型株に勝る)、価値効果(例、高簿価/株価(Book-value/Price)が低簿価/株価に勝る)、およびモメンタム効果(例、長期、例えば10年以上において、市場の強気動向が弱気動向に勝る)の少なくとも一つ以上が含まれてもよい。模倣する金融対象のポートフォリオのパフォーマンスは、財務データに基づくインデックスに基づいたポートフォリオの金融対象を実質的に複製、および重み付けすることなく、財務データに基づくインデックスに基づいたポートフォリオのパフォーマンスを実質的に忠実に反映することができる。
別の典型的な実施例においては、本発明は、財務データに基づくインデックス(ADBI)の重み付けと実質的に類似な重み付けに従って複数の金融対象の購入を含み、その金融対象のパフォーマンスは、財務データに基づくインデックス(ADBI)の金融対象と実質的に同一な金融対象を使用することなく、財務データに基づくインデックス(ADBI)のパフォーマンスを実質的に忠実に反映することができる。
本発明のさまざまな実施例の詳細について上述したが、それらは言うまでもなく、例としての目的で表現したものに過ぎず、本発明を限定する目的のものではない。従って、本発明の範囲は上述の典型的な実施例のいずれにも限定されるものではなく、添付の請求項、またはその等価物の記載に従ってのみ定義されるものである。

Claims (50)

  1. データ処理システムにおいて実行される一つ以上の金融対象の運用方法であって、
    複数の投資家に代わって一括して運用され個別に所有されるロット群により個別に追跡される金融対象の集合を含む仮想ポートフォリオを運用するステップと、
    前記複数の投資家の各人により個別に所有される複数のロット群を関連付け、その購入を開始したのが誰であるかに関わらず該複数のロット群を取引可能として関連付けるコンピュータデータベースを提供するステップと、
    ロット選択ルール群を提供するステップと、
    要求された取引を受け取るステップと、
    前記コンピュータデータベースと前記ロット選択ルール群と前記要求された取引とを使用し前記複数のロット群から取引を行う一つのロットを選択するステップと、
    課税ルール群を提供するステップと、
    前記コンピュータデータベースと前記課税ルール群とを使用し前記選択されたロットを使用した取引を繰り延べるべきか否かを判断するステップと、
    前記要求された取引が繰り延べされるべきと判断された場合に、税務管理小口座に繰延取引を生成するステップと、
    前記コンピュータデータベースと前記課税ルール群とを使用し前記繰延取引がもはや繰り延べされるべきではないと判断された場合に、前記税務管理小口座で実行する前記繰延取引を選択するステップとを含む方法。
  2. 前記ロット選択ルール群には、取引するためのロットを価格の最も高い順で選択するルールを含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記金融対象には、普通株、債務、公債、株式、金融商品、契約、証券、請負、ミューチュアルファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、インデックスファンド、パッシブインデックスファンド、アクティブ運用ファンド、非時価総額加重型インデックスファンド、時価総額加重型インデックスファンド、均等加重型インデックスファンド、国際ファンド、セクターファンド、資産、負債、財務データに基づくインデックス(ADBI)ファンド、インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、S&Pインデックス、ラッセル(Russell)インデックス、ダウジョーンズ(Dow Jones)インデックス、モルガンスタンレー(Morgan Stanley)インデックス、リーマン(Lehman)インデックス、ウィルシャー(Wilshire)インデックス、複合インデックス、モルガンスタンレーキャピタルインターナショナル(Morgan Stanley Capital International)インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、財務データに基づくインデックス(ADBI)で加重されたインデックス、コモディティ、オプション、金融派生商品取引、ロングヘッジ、ショートヘッジ、スワップ、先物取引、ヘッジファンドを追跡する資産のポートフォリオ、および負の重み付けのあらゆる金融対象、の少なくとも一つを含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記ロット選択ルール群には、投資運用ルール群を含む請求項1に記載の方法。
  5. 複数の要求された取引群を受け取るステップと、
    取引を実行するための複数のロット群を選択するステップと、
    調整をするために実行された取引群を集約するステップと、をさらに含む請求項1に記載の方法。
  6. 一つ以上の金融対象の運用方法であって、
    一人以上の個別の投資家によって個別に所有され個別に追跡されるロット群の金融対象の複数の仮想ポートフォリオを運用するステップと、
    複数のロット群を前記金融対象の前記複数の仮想ポートフォリオに関連付け、該複数のロット群の各ロットは該ロットの購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引可能であり、該複数のロット群を前記一人以上の投資家により個別に所有されるとして関連付けるコンピュータ実装されたロットマトリクスを提供するステップと、
    ロット選択ルール群を提供するステップと、
    要求された取引を受け取るステップと、
    前記複数の仮想ポートフォリオの各仮想ポートフォリオに対し、
    前記要求された取引について、前記ロット選択ルール群と前記ロットマトリクスとを使用し前記複数のロット群から前記要求された取引を実行するための一つのロットを選択するステップと、
    前記ロットマトリクスと課税ルール群と前記ロット選択ルール群とを使用し前記要求された取引を繰り延べるべきか否かを判断するステップと、
    前記要求された取引が繰り延べされるべきと判断された場合に、税務管理小口座に繰延取引を生成するステップと、
    前記ロットマトリクスと前記課税ルール群とを使用し前記繰延取引がもはや繰り延べされるべきではないと判断された場合に、前記税務管理小口座で実行する前記繰延取引を選択するステップとを含む方法。
  7. 前記金融対象には、普通株、債務、公債、株式、金融商品、契約、証券、請負、ミューチュアルファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、インデックスファンド、パッシブインデックスファンド、アクティブ運用ファンド、非時価総額加重型インデックスファンド、時価総額加重型インデックスファンド、均等加重型インデックスファンド、国際ファンド、セクターファンド、資産、負債、財務データに基づくインデックス(ADBI)ファンド、インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、S&Pインデックス、ラッセル(Russell)インデックス、ダウジョーンズ(Dow Jones)インデックス、モルガンスタンレー(Morgan Stanley)インデックス、リーマン(Lehman)インデックス、ウィルシャー(Wilshire)インデックス、複合インデックス、モルガンスタンレーキャピタルインターナショナル(Morgan Stanley Capital International)インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、財務データに基づくインデックス(ADBI)で加重されたインデックス、コモディティ、オプション、金融派生商品取引、ロングヘッジ、ショートヘッジ、スワップ、先物取引、ヘッジファンドを追跡する資産のポートフォリオ、および負の重み付けのあらゆる金融対象、の少なくとも一つを含む請求項6に記載の方法。
  8. 前記ロット選択ルール群には、投資運用ルール群を含む請求項6に記載の方法。
  9. 選択されたロットから実行する取引群を生成するステップと、
    該生成された取引群を前記複数の仮想ポートフォリオの一つの仮想ポートフォリオに集約するステップと、をさらに含む請求項6に記載の方法。
  10. 一人以上の個別の投資家の各人についての節税を前記複数の仮想ポートフォリオ全体に亘って集約するステップをさらに含む請求項6に記載の方法。
  11. 一つ以上の金融対象を運用するデータ処理システムであって、
    金融対象の仮想ポートフォリオであって、複数の投資家に代わって一括して運用され個別に所有されるロット群により個別に追跡される金融対象の集合を含む該仮想ポートフォリオと、
    前記複数の投資家の複数のロット群を関連付け、該複数のロット群を一つのロットの購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引可能として関連付けるようにされたコンピュータデータベースと、
    プロセッサと、
    前記プロセッサに連結され、プログラム命令群をその内部に記憶したメモリと、を含み、
    前記プロセッサは前記プログラム命令群を実行することが可能であり、前記プログラム命令群には、
    ロット選択ルール群と、
    要求された取引を受け取るようにし、前記コンピュータデータベースと前記ロット選択ルール群と前記要求された取引とを使用し前記複数のロット群から取引を行う一つのロットを選択するようにされた命令群と、
    課税ルール群と、
    前記コンピュータデータベースと前記課税ルール群とを使用し前記選択されたロットを使用した取引を繰り延べるべきか否かを判断するようにし、前記要求された取引が繰り延べされるべきと判断された場合に、税務管理小口座に繰延取引を生成するようにされた命令群と、
    前記コンピュータデータベースと前記課税ルール群とを使用し前記繰延取引がもはや繰り延べされるべきではないと判断された場合に、前記税務管理小口座で実行する前記繰延取引を選択するようにされた命令群と、を含むデータ処理システム。
  12. 前記ロット選択ルール群には、取引するためのロットを価格の最も高い順で選択するようにされたルールを含む請求項11に記載のデータ処理システム。
  13. 前記金融対象には、普通株、債務、公債、株式、金融商品、契約、証券、請負、ミューチュアルファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、インデックスファンド、パッシブインデックスファンド、アクティブ運用ファンド、非時価総額加重型インデックスファンド、時価総額加重型インデックスファンド、均等加重型インデックスファンド、国際ファンド、セクターファンド、資産、負債、財務データに基づくインデックス(ADBI)ファンド、インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、S&Pインデックス、ラッセル(Russell)インデックス、ダウジョーンズ(Dow Jones)インデックス、モルガンスタンレー(Morgan Stanley)インデックス、リーマン(Lehman)インデックス、ウィルシャー(Wilshire)インデックス、複合インデックス、モルガンスタンレーキャピタルインターナショナル(Morgan Stanley Capital International)インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、財務データに基づくインデックス(ADBI)で加重されたインデックス、コモディティ、オプション、金融派生商品取引、ロングヘッジ、ショートヘッジ、スワップ、先物取引、ヘッジファンドを追跡する資産のポートフォリオ、および負の重み付けのあらゆる金融対象、の少なくとも一つを含む請求項11に記載のシステム。
  14. 前記ロット選択ルール群には、投資運用ルール群を含む請求項11に記載のシステム。
  15. 前記プログラム命令群には、複数の要求された取引群を受け取り、取引を実行するための複数のロット群を選択し、実行された取引群を調整のために集約する命令群をさらに含む請求項11に記載のシステム。
  16. 一つ以上の金融対象を運用するデータ処理システムであって、
    一人以上の個別の投資家によって所有される個別のロット群の金融対象の複数の仮想ポートフォリオと、
    複数のロット群の各ロットは該ロットの購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引可能である該複数のロット群を前記複数の仮想ポートフォリオに関連付けるコンピュータ実装されたロットマトリクスデータベースと、
    プロセッサと、
    前記プロセッサに連結され、プログラム命令群をその内部に記憶したメモリと、を含み、
    前記プロセッサは前記プログラム命令群を実行することが可能であり、前記プログラム命令群には、
    ロット選択ルール群と、
    一つ以上の要求された取引を受け取り、前記複数の仮想ポートフォリオの各仮想ポートフォリオにおいて、前記要求された取引について、
    前記データ処理システムが前記ロット選択ルール群と前記ロットマトリクスとを使用し前記複数のロット群から前記要求された取引を行うための一つのロットを選択するように動作する命令群と、
    前記データ処理システムが前記ロットマトリクスと前記課税ルール群とを使用し前記要求された取引を繰り延べるべきか否かを判断し、前記要求された取引が繰り延べされるべきと判断された場合に、税務管理小口座に繰延取引を生成するように動作する命令群と、
    さらに、前記データ処理システムが、前記ロットマトリクスと前記課税ルール群とを使用し前記繰延取引がもはや繰り延べるべきではないと判断された場合に、前記税務管理小口座で実行する前記繰延取引を選択するように動作する命令群と、を含むデータ処理システム。
  17. 前記金融対象には、普通株、債務、公債、株式、金融商品、契約、証券、請負、ミューチュアルファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、インデックスファンド、パッシブインデックスファンド、アクティブ運用ファンド、非時価総額加重型インデックスファンド、時価総額加重型インデックスファンド、均等加重型インデックスファンド、国際ファンド、セクターファンド、資産、負債、財務データに基づくインデックス(ADBI)ファンド、インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、S&Pインデックス、ラッセル(Russell)インデックス、ダウジョーンズ(Dow Jones)インデックス、モルガンスタンレー(Morgan Stanley)インデックス、リーマン(Lehman)インデックス、ウィルシャー(Wilshire)インデックス、複合インデックス、モルガンスタンレーキャピタルインターナショナル(Morgan Stanley Capital International)インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、財務データに基づくインデックス(ADBI)で加重されたインデックス、コモディティ、オプション、金融派生商品取引、ロングヘッジ、ショートヘッジ、スワップ、先物取引、ヘッジファンドを追跡する資産のポートフォリオ、および負の重み付けのあらゆる金融対象、の少なくとも一つを含む請求項16に記載のシステム。
  18. 前記ロット選択ルール群には、投資運用ルール群を含む請求項16に記載のシステム。
  19. 前記プログラム命令群には、前記選択されたロットから実行する取引群を生成し、該生成された取引群を前記複数の仮想ポートフォリオの一つの仮想ポートフォリオに集約する命令群を含む請求項16に記載のデータ処理システム。
  20. 前記プログラム命令群には、一人以上の投資家の各人についての節税を前記複数の仮想ポートフォリオ全体に亘って集約する命令群をさらに含む請求項16に記載のデータ処理システム。
  21. データ処理システムにおいて実行される一つ以上の金融対象の運用方法であって、
    複数の投資家に代わって一括して運用され個別に所有されるロット群により個別に追跡される金融対象の集合を含む仮想ポートフォリオを運用するステップと、
    前記複数の投資家の各人により個別に所有される複数の持ち株群を一つの持ち株の購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引可能として関連付けるコンピュータデータベースを提供するステップと、
    持ち株選択ルール群を提供するステップと、
    要求された取引を受け取るステップと、
    前記コンピュータデータベースと前記持ち株選択ルール群と前記要求された取引とを使用し前記複数の持ち株群から取引を行う一つの持ち株を選択するステップと、
    前記コンピュータデータベースと前記持ち株選択ルール群とを使用し前記持ち株を使用した取引を繰り延べるべきか否かを判断するステップと、
    前記持ち株が一人の投資家の損失を実現するために売却されるべきと判断された場合に、該一人の投資家に関連付けられた税務管理小口座に前記持ち株を使用した繰延取引を生成し、マネージャの口座は前記持ち株の売却による該損失の実現によって影響を受けないステップと、を含む方法。
  22. ウォッシュセール違反を回避するために十分な時間が経過していると判断された場合に、前記持ち株のオフセット購入を生成するステップをさらに含む請求項21に記載の方法。
  23. 前記持ち株の前記オフセット購入を生成したときは、一時的なオフセット持ち株のオフセット購入を生成するステップと、該一時的なオフセット持ち株の売却を生成するステップとをさらに含む請求項22に記載の方法。
  24. 一つ以上の金融対象を運用するデータ処理システムであって、
    複数の投資家に代わって一括して運用され個別の口座により個別に追跡される金融対象の集合を含む金融対象の仮想ポートフォリオと、
    前記複数の投資家の各人により所有され一つの持ち株の購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引される複数の持ち株群を関連付けるコンピュータ実装されたデータベースと、
    プロセッサと、
    前記プロセッサに連結され、プログラム命令群をその内部に記憶したメモリと、を含み、
    前記プロセッサは前記プログラム命令群を実行することが可能であり、前記プログラム命令群は、少なくとも一つの持ち株選択ルールを提供し、一つの要求された取引を受け取り、前記コンピュータ実装されたデータベースと該持ち株選択ルールと該要求された取引とを使用して前記複数の持ち株群から取引を行う一つの持ち株を選択し、前記コンピュータ実装されたデータベースと該持ち株選択ルール群とを使用して該選択された持ち株を使用した取引を繰り延べるべきか否かを判断し、前記持ち株が前記複数の投資家の一人の投資家の損失を実現するために売却されるべきと判断された場合に、該一人の投資家に関連付けられた税務管理小口座に前記持ち株を使用した繰延取引を生成し、マネージャの口座は前記持ち株の売却による該損失の実現によって影響を受けない命令群であるデータ処理システム。
  25. 前記プログラム命令群には、ウォッシュセール違反を回避するために十分な時間が経過していると判断された場合に、前記持ち株のオフセット購入を生成する命令群を含む請求項24に記載のデータ処理システム。
  26. 前記プログラム命令群には、さらに、前記持ち株の前記オフセット購入を生成したときは、一時的なオフセット持ち株のオフセット購入を生成し、該一時的なオフセット持ち株の売却を生成する命令群を含む請求項25に記載のデータ処理システム。
  27. 一人以上のマネージャと前記複数の仮想ポートフォリオを関連付ける持ち株マトリクスを提供するステップと、
    前記要求された取引を実行するための一つのロットを選択するステップにおいて、前記持ち株マトリクスを使用するステップと、をさらに含む請求項6に記載の方法。
  28. 前記ロット選択ルール群には、ロットを価格の最も高い順で選択するルールを含む請求項6に記載の方法。
  29. 前記複数のロット群には、普通株、債務、公債、株式、金融商品、契約、証券、請負、ミューチュアルファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、インデックスファンド、パッシブインデックスファンド、アクティブ運用ファンド、非時価総額加重型インデックスファンド、時価総額加重型インデックスファンド、均等加重型インデックスファンド、国際ファンド、セクターファンド、資産、負債、財務データに基づくインデックス(ADBI)ファンド、インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、S&Pインデックス、ラッセル(Russell)インデックス、ダウジョーンズ(Dow Jones)インデックス、モルガンスタンレー(Morgan Stanley)インデックス、リーマン(Lehman)インデックス、ウィルシャー(Wilshire)インデックス、複合インデックス、モルガンスタンレーキャピタルインターナショナル(Morgan Stanley Capital International)インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、財務データに基づくインデックス(ADBI)で加重されたインデックス、コモディティ、オプション、金融派生商品取引、ロングヘッジ、ショートヘッジ、スワップ、先物取引、ヘッジファンドを追跡する資産のポートフォリオ、および負の重み付けのあらゆる金融対象、の少なくとも一つを含む金融対象である一つ以上の金融対象、複数の有価証券、ならびに金融対象および有価証券のグループ、の少なくとも一つを含む請求項1に記載の方法。
  30. データ処理システムにおいて実行される一つ以上の金融対象の運用方法であって、
    一人以上の投資家に代わって一括して運用され個別に所有されるロット群により個別に追跡される金融対象の集合を含む複数の仮想金融対象を運用するステップと、
    前記一人以上の投資家の各人により個別に所有され、一つの持ち株の購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引される複数の持ち株群を個別のマネージャ口座の個別のマネージャに関連付けるコンピュータデータベースを提供するステップと、
    持ち株選択ルール群を提供するステップと、
    要求された取引を受け取るステップと、
    前記コンピュータデータベースと前記持ち株選択ルール群と前記要求された取引とを使用し前記複数の持ち株群から取引を行う一つの持ち株を選択するステップと、
    前記コンピュータデータベースと前記持ち株選択ルール群とを使用し前記持ち株を使用した取引を繰り延べるべきか否かを判断するステップと、
    前記持ち株が前記一人以上の投資家の一人の投資家の損失を実現するために売却されるべきと判断された場合に、該一人の投資家に関連付けられた税務管理小口座に前記持ち株を使用した繰延取引を生成し、マネージャの口座は前記持ち株の売却による該損失の実現によって影響を受けないステップと、を含む方法。
  31. ウォッシュセール違反を回避するために十分な時間が経過していると判断された場合に、前記持ち株のオフセット購入を生成するステップをさらに含む請求項30に記載の方法。
  32. 前記持ち株の前記オフセット購入を生成したときは、一時的なオフセット持ち株のオフセット購入を生成するステップと、該一時的なオフセット持ち株の売却を生成するステップをさらに含む請求項31に記載の方法。
  33. データ処理システムにおいて実行される一つ以上の金融対象の運用方法であって、
    複数の投資家に代わって一括して運用され個別に所有されるロット群により個別に追跡される金融対象の集合を含む複数の金融対象の仮想ポートフォリオを運用するステップと、
    前記複数の投資家の各人により個別に所有され、一つの持ち株の購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引される複数の持ち株群を個別のマネージャ口座の個別のマネージャに関連付けるコンピュータデータベースを提供するステップと、
    持ち株選択ルール群を提供するステップと、
    要求された取引を受け取るステップと、
    前記コンピュータデータベースと前記持ち株選択ルール群と前記要求された取引とを使用し前記複数の持ち株群から取引を行う一つの持ち株を選択するステップと、
    前記コンピュータデータベースと前記持ち株選択ルール群とを使用し前記持ち株を使用した取引を繰り延べるべきか否かを判断するステップと、
    前記持ち株が前記複数の投資家の一人の投資家の損失を実現するために売却されるべきと判断された場合に、該一人の投資家に関連付けられた税務管理小口座に前記持ち株を使用した繰延取引を生成し、マネージャの口座は前記持ち株の売却による該損失の実現によって影響を受けないステップと、を含む方法。
  34. ウォッシュセール違反を回避するために十分な時間が経過していると判断された場合に、前記持ち株のオフセット購入を生成するステップをさらに含む請求項33に記載の方法。
  35. 前記持ち株の前記オフセット購入を生成したときは、一時的なオフセット持ち株のオフセット購入を生成するステップと、該一時的なオフセット持ち株の売却を生成するステップをさらに含む請求項34に記載の方法。
  36. 一つ以上の金融対象を運用するデータ処理システムであって、
    一人以上の投資家に代わって一括して運用され個別の口座により個別に追跡される金融対象の集合を含む複数の金融対象の仮想ポートフォリオと、
    前記一人以上の投資家の各人により所有され一つの持ち株の購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引される複数の持ち株群を関連付けるコンピュータ実装されたデータベースと、
    プロセッサと、
    前記プロセッサに連結され、プログラム命令群をその内部に記憶したメモリと、を含み、
    前記プロセッサは前記プログラム命令群を実行することが可能であり、前記プログラム命令群は、少なくとも一つの持ち株選択ルールを提供し、一つの要求された取引を受け取り、前記コンピュータ実装されたデータベースと該持ち株選択ルールと該要求された取引とを使用して前記複数の持ち株群から取引を行う一つの持ち株を選択し、前記コンピュータ実装されたデータベースと該持ち株選択ルール群とを使用して該選択された持ち株を使用した取引を繰り延べるべきか否かを判断し、前記持ち株が前記一人以上の投資家の一人の投資家の損失を実現するために売却されるべきと判断された場合に、該一人の投資家に関連付けられた税務管理小口座に前記持ち株を使用した繰延取引を生成し、マネージャの口座は前記持ち株の売却による該損失の実現によって影響を受けない命令群であるデータ処理システム。
  37. 前記プログラム命令群には、ウォッシュセール違反を回避するために十分な時間が経過していると判断された場合に、前記持ち株のオフセット購入を生成する命令群を含む請求項36に記載のデータ処理システム。
  38. 前記プログラム命令群には、さらに、前記持ち株の前記オフセット購入を生成したときは、一時的なオフセット持ち株のオフセット購入を生成し、該一時的なオフセット持ち株の売却を生成する命令群を含む請求項37に記載のデータ処理システム。
  39. 一つ以上の金融対象を運用するデータ処理システムであって、
    複数の投資家に代わって一括して運用され個別の口座により個別に追跡される資産の集合を含む複数の金融対象の仮想ポートフォリオと、
    前記複数の投資家の各人により所有され一つの持ち株の購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引される複数の持ち株群を関連付けるコンピュータ実装されたデータベースと、
    プロセッサと、
    前記プロセッサに連結され、プログラム命令群をその内部に記憶したメモリと、を含み、
    前記プロセッサは前記プログラム命令群を実行することが可能であり、前記プログラム命令群は、少なくとも一つの持ち株選択ルールを提供し、一つの要求された取引を受け取り、前記コンピュータ実装されたデータベースと該持ち株選択ルールと該要求された取引とを使用して前記複数の持ち株群から取引を行う一つの持ち株を選択し、前記コンピュータ実装されたデータベースと該持ち株選択ルール群とを使用して該選択された持ち株を使用した取引を繰り延べるべきか否かを判断し、前記持ち株が前記複数の投資家の一人の投資家の損失を実現するために売却されるべきと判断された場合に、該一人の投資家に関連付けられた税務管理小口座に前記持ち株を使用した繰延取引を生成し、マネージャの口座は前記持ち株の売却による該損失の実現によって影響を受けない命令群であるデータ処理システム。
  40. 前記プログラム命令群には、ウォッシュセール違反を回避するために十分な時間が経過していると判断された場合に、前記持ち株のオフセット購入を生成する命令群を含む請求項39に記載のデータ処理システム。
  41. 前記プログラム命令群には、さらに、前記持ち株の前記オフセット購入を生成したときは、一時的なオフセット持ち株のオフセット購入を生成し、該一時的なオフセット持ち株の売却を生成する命令群を含む請求項40に記載のデータ処理システム。
  42. データ処理システムにおいて実行される一つ以上の金融対象の取引を阻止し、取引をまとめ、オフセット取引を回避するコンピュータ実装された取引プラットフォームを提供する方法であって、
    複数の投資家に代わって一括して運用され個別に所有されるロット群により個別に追跡される金融対象の集合を含む仮想ポートフォリオを運用するステップと、
    ここで、前記金融対象には、普通株、債務、公債、株式、金融商品、契約、証券、請負、ミューチュアルファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、インデックスファンド、パッシブインデックスファンド、アクティブ運用ファンド、非時価総額加重型インデックスファンド、時価総額加重型インデックスファンド、均等加重型インデックスファンド、国際ファンド、セクターファンド、資産、負債、財務データに基づくインデックス(ADBI)ファンド、インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、S&Pインデックス、ラッセル(Russell)インデックス、ダウジョーンズ(Dow Jones)インデックス、モルガンスタンレー(Morgan Stanley)インデックス、リーマン(Lehman)インデックス、ウィルシャー(Wilshire)インデックス、複合インデックス、モルガンスタンレーキャピタルインターナショナル(Morgan Stanley Capital International)インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、財務データに基づくインデックス(ADBI)で加重されたインデックス、コモディティ、オプション、金融派生商品取引、ロングヘッジ、ショートヘッジ、スワップ、先物取引、ヘッジファンドを追跡する資産のポートフォリオ、および負の重み付けのあらゆる金融対象、の少なくとも一つが含まれており、
    前記複数の投資家の各人により個別に所有される複数のロット群を関連付け、該複数のロット群の購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引可能として関連付けるコンピュータデータベースを提供するステップと、
    取引のまとめ、方針順守の施行、および同一ロットの購入と売却の両者を回避することを含むオフセット取引の防止、の少なくとも一つを含む投資運用ルール群を含むロット選択ルール群を提供するステップと、
    要求された取引を受け取るステップと、
    前記コンピュータデータベースと前記ロット選択ルール群と前記要求された取引とを使用し前記複数のロット群から取引を行う一つのロットを選択するステップとを含む方法。
  43. データ処理システムにおいて実行される一つ以上の金融対象の運用方法であって、
    一人以上の投資家によって個別に所有され個別に追跡されるロット群の金融対象の複数の仮想ポートフォリオを運用するステップと、
    複数のロット群の各ロットは該ロットの購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引可能である該複数のロット群を前記複数の仮想ポートフォリオに関連付け、該複数のロット群を前記一人以上の投資家により個別に所有されるとして関連付けるコンピュータ実装されたロットマトリクスを提供するステップと、
    ここで、前記金融対象には、普通株、債務、公債、株式、金融商品、契約、証券、請負、ミューチュアルファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、インデックスファンド、パッシブインデックスファンド、アクティブ運用ファンド、非時価総額加重型インデックスファンド、時価総額加重型インデックスファンド、均等加重型インデックスファンド、国際ファンド、セクターファンド、資産、負債、財務データに基づくインデックス(ADBI)ファンド、インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、S&Pインデックス、ラッセル(Russell)インデックス、ダウジョーンズ(Dow Jones)インデックス、モルガンスタンレー(Morgan Stanley)インデックス、リーマン(Lehman)インデックス、ウィルシャー(Wilshire)インデックス、複合インデックス、モルガンスタンレーキャピタルインターナショナル(Morgan Stanley Capital International)インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、財務データに基づくインデックス(ADBI)で加重されたインデックス、コモディティ、オプション、金融派生商品取引、ロングヘッジ、ショートヘッジ、スワップ、先物取引、ヘッジファンドを追跡する資産のポートフォリオ、および負の重み付けのあらゆる金融対象、の少なくとも一つが含まれており、
    取引のまとめ、方針順守の施行、および同一ロットの購入と売却の両者を回避することを含むオフセット取引の防止、の少なくとも一つを含む投資運用ルール群を含むロット選択ルール群を提供するステップと、
    要求された取引を受け取るステップと、
    前記複数の仮想ポートフォリオの各仮想ポートフォリオに対し、前記要求された取引について、前記ロット選択ルール群と前記ロットマトリクスとを使用し前記複数のロット群から前記要求された取引を実行するための一つのロットを選択することを行うステップとを含む方法。
  44. 一つ以上の金融対象を運用するデータ処理システムであって、
    金融対象の仮想ポートフォリオであって、複数の投資家に代わって一括して運用され個別に所有されるロット群により個別に追跡される金融対象の集合を含む該仮想ポートフォリオと、
    ここで、前記金融対象には、普通株、債務、公債、株式、金融商品、契約、証券、請負、ミューチュアルファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、インデックスファンド、パッシブインデックスファンド、アクティブ運用ファンド、非時価総額加重型インデックスファンド、時価総額加重型インデックスファンド、均等加重型インデックスファンド、国際ファンド、セクターファンド、資産、負債、財務データに基づくインデックス(ADBI)ファンド、インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、S&Pインデックス、ラッセル(Russell)インデックス、ダウジョーンズ(Dow Jones)インデックス、モルガンスタンレー(Morgan Stanley)インデックス、リーマン(Lehman)インデックス、ウィルシャー(Wilshire)インデックス、複合インデックス、モルガンスタンレーキャピタルインターナショナル(Morgan Stanley Capital International)インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、財務データに基づくインデックス(ADBI)で加重されたインデックス、コモディティ、オプション、金融派生商品取引、ロングヘッジ、ショートヘッジ、スワップ、先物取引、ヘッジファンドを追跡する資産のポートフォリオ、および負の重み付けのあらゆる金融対象、の少なくとも一つが含まれており、
    前記複数の投資家の複数のロット群を関連付け、該複数のロット群を一つのロットの購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引可能として関連付けるようにされたコンピュータデータベースと、
    プロセッサと、
    前記プロセッサに連結され、プログラム命令群をその内部に記憶したメモリと、を含み、
    前記プロセッサは前記プログラム命令群を実行することが可能であり、前記プログラム命令群は、
    取引のまとめ、方針順守の施行、および同一ロットの購入と売却の両者を回避することを含むオフセット取引の防止、の少なくとも一つを含む投資運用ルール群を含むロット選択ルール群と、
    要求された取引を受け取り、前記コンピュータデータベースと前記ロット選択ルール群と前記要求された取引とを使用し前記複数のロット群から取引を行う一つのロットを選択するようにされた命令群と、を含むデータ処理システム。
  45. 一つ以上の金融対象を運用するデータ処理システムであって、
    一人以上の個別の投資家によって所有される個別のロット群の金融対象の複数の仮想ポートフォリオと、
    ここで、前記金融対象には、普通株、債務、公債、株式、金融商品、契約、証券、請負、ミューチュアルファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、インデックスファンド、パッシブインデックスファンド、アクティブ運用ファンド、非時価総額加重型インデックスファンド、時価総額加重型インデックスファンド、均等加重型インデックスファンド、国際ファンド、セクターファンド、資産、負債、財務データに基づくインデックス(ADBI)ファンド、インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、S&Pインデックス、ラッセル(Russell)インデックス、ダウジョーンズ(Dow Jones)インデックス、モルガンスタンレー(Morgan Stanley)インデックス、リーマン(Lehman)インデックス、ウィルシャー(Wilshire)インデックス、複合インデックス、モルガンスタンレーキャピタルインターナショナル(Morgan Stanley Capital International)インデックスを追跡する資産のポートフォリオ、財務データに基づくインデックス(ADBI)で加重されたインデックス、コモディティ、オプション、金融派生商品取引、ロングヘッジ、ショートヘッジ、スワップ、先物取引、ヘッジファンドを追跡する資産のポートフォリオ、および負の重み付けのあらゆる金融対象、の少なくとも一つが含まれており、
    複数のロット群の各ロットは該ロットの購入を開始したのが誰であるかに関わらず取引可能である該複数のロット群を前記複数の仮想ポートフォリオに関連付けるコンピュータ実装されたロットマトリクスデータベースと、
    プロセッサと、
    前記プロセッサに連結され、プログラム命令群をその内部に記憶したメモリと、を含み、
    前記プロセッサは前記プログラム命令群を実行することが可能であり、前記プログラム命令群は、
    取引のまとめ、方針順守の施行、および同一ロットの購入と売却の両者を回避することを含むオフセット取引の防止、の少なくとも一つを含む投資運用ルール群を含むロット選択ルール群と、
    一つ以上の要求された取引を受け取り、前記複数の仮想ポートフォリオの各仮想ポートフォリオに対し、前記要求された取引について、前記データ処理システムが前記ロット選択ルール群と前記ロットマトリクスとを使用し前記複数のロット群から前記要求された取引を実行するための一つのロットを選択することを行うようにされた命令群と、を含むデータ処理システム。
  46. 前記金融対象には、
    資産、
    負債、
    複製ポートフォリオ(Tracking Portfolio)、
    債務、株主持分、またはその混成物を示す金融商品や有価証券、
    先物取引、フォワード、プット、コール、オプション、スワップ、およびその契約の実勢価値やその契約が会計上で資産または負債とみなされるか否かに関わらず原資産の変動に関するその他のあらゆる取引、の少なくとも一つを含む金融派生商品契約、
    投資信託、ならびに
    ヘッジファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、ミューチュアルファンド、クローズドエンド型ファンド、投資ビークル、およびその他のあらゆる共同のまたは個別に運用される投資、についての利権または関連する権利を含むあらゆる種類の投資事業体または勘定、の少なくとも一つの利権の少なくとも一単位を含む請求項1に記載の方法。
  47. 前記金融対象には、
    資産、
    負債、
    複製ポートフォリオ、
    債務、株主持分、またはその混成物を示す金融商品および有価証券、
    先物取引、フォワード、プット、コール、オプション、スワップ、およびその契約の実勢価値やその契約が会計上で資産または負債とみなされるか否かに関わらず原資産の変動に関するその他のあらゆる取引、の少なくとも一つを含む金融派生商品契約、
    投資信託、ならびに
    ヘッジファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、ミューチュアルファンド、クローズドエンド型ファンド、投資ビークル、およびその他のあらゆる共同のまたは個別に運用される投資、についての利権または関連する権利を含むあらゆる種類の投資事業体または勘定、の少なくとも一つの利権の少なくとも一単位を含む請求項6に記載の方法。
  48. 前記金融対象には、
    資産、
    負債、
    複製ポートフォリオ、
    債務、株主持分、またはその混成物を示す金融商品および有価証券、
    先物取引、フォワード、プット、コール、オプション、スワップ、およびその契約の実勢価値やその契約が会計上で資産または負債とみなされるか否かに関わらず原資産の変動に関するその他のあらゆる取引、の少なくとも一つを含む金融派生商品契約、
    投資信託、ならびに
    ヘッジファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、ミューチュアルファンド、クローズドエンド型ファンド、投資ビークル、およびその他のあらゆる共同のまたは個別に運用される投資、についての利権または関連する権利を含むあらゆる種類の投資事業体または勘定、の少なくとも一つの利権の少なくとも一単位を含む請求項11に記載の方法。
  49. 前記金融対象には、
    資産、
    負債、
    複製ポートフォリオ、
    債務、株主持分、またはその混成物を示す金融商品および有価証券、
    先物取引、フォワード、プット、コール、オプション、スワップ、およびその契約の実勢価値やその契約が会計上で資産または負債とみなされるか否かに関わらず原資産の変動に関するその他のあらゆる取引、の少なくとも一つを含む金融派生商品契約、
    投資信託、ならびに
    ヘッジファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、ミューチュアルファンド、クローズドエンド型ファンド、投資ビークル、およびその他のあらゆる共同のまたは個別に運用される投資、についての利権または関連する権利を含むあらゆる種類の投資事業体または勘定、の少なくとも一つの利権の少なくとも一単位を含む請求項16に記載のシステム。
  50. 前記複数のロット群は一つ以上の金融対象の少なくとも一つを含み、前記金融対象は、
    資産、
    負債、
    複製ポートフォリオ、
    債務、株主持分、またはその混成物を示す金融商品および有価証券、
    先物取引、フォワード、プット、コール、オプション、スワップ、およびその契約の実勢価値やその契約が会計上で資産または負債とみなされるか否かに関わらず原資産の変動に関するその他のあらゆる取引、の少なくとも一つを含む金融派生商品契約、
    投資信託、ならびに
    ヘッジファンド、上場投資信託(ETF)、ファンドオブファンズ、ミューチュアルファンド、クローズドエンド型ファンド、投資ビークル、およびその他のあらゆる共同のまたは個別に運用される投資、についての利権または関連する権利を含むあらゆる種類の投資事業体または勘定、の少なくとも一つの利権の少なくとも一単位を含む請求項1に記載の方法。
JP2009525614A 2006-08-24 2007-08-22 投資対象の仮想ポートフォリオの運用方法およびその装置 Pending JP2010501934A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/509,003 US7587352B2 (en) 2002-04-10 2006-08-24 Method and apparatus for managing a virtual portfolio of investment objects
PCT/US2007/018534 WO2008024381A2 (en) 2006-08-24 2007-08-22 Method and apparatus for managing a virtual portfolio of investment objects

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010501934A true JP2010501934A (ja) 2010-01-21

Family

ID=39107374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525614A Pending JP2010501934A (ja) 2006-08-24 2007-08-22 投資対象の仮想ポートフォリオの運用方法およびその装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7587352B2 (ja)
EP (1) EP2057597A4 (ja)
JP (1) JP2010501934A (ja)
AU (1) AU2007288236B2 (ja)
CA (1) CA2666798A1 (ja)
TW (1) TW200823792A (ja)
WO (1) WO2008024381A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522375A (ja) * 2007-03-23 2010-07-01 リサーチ アフィリエイツ エルエルシー. 金融対象のポートフォリオ作成への会計データに基づく指数の利用
WO2014200904A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-18 Fmr, Llc Sector-based portfolio construction platform apparatuses, methods and systems

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8374951B2 (en) * 2002-04-10 2013-02-12 Research Affiliates, Llc System, method, and computer program product for managing a virtual portfolio of financial objects
US7792719B2 (en) 2004-02-04 2010-09-07 Research Affiliates, Llc Valuation indifferent non-capitalization weighted index and portfolio
US7620577B2 (en) * 2002-06-03 2009-11-17 Research Affiliates, Llc Non-capitalization weighted indexing system, method and computer program product
US20060149645A1 (en) * 2002-06-03 2006-07-06 Wood Paul C Non-capitalization weighted stock market index and index fund or funds
US7747502B2 (en) * 2002-06-03 2010-06-29 Research Affiliates, Llc Using accounting data based indexing to create a portfolio of assets
US7587352B2 (en) * 2002-04-10 2009-09-08 Research Affiliates, Llc Method and apparatus for managing a virtual portfolio of investment objects
US8374937B2 (en) * 2002-04-10 2013-02-12 Research Affiliates, Llc Non-capitalization weighted indexing system, method and computer program product
US8589276B2 (en) 2002-06-03 2013-11-19 Research Afiliates, LLC Using accounting data based indexing to create a portfolio of financial objects
US20050021435A1 (en) * 2002-09-30 2005-01-27 Erol Hakanoglu Method and system for valuing an equity-related instrument
WO2004029781A2 (en) * 2002-09-30 2004-04-08 Goldman Sachs & Co. System for analyzing a capital structure
US6928418B2 (en) * 2002-10-25 2005-08-09 Michaud Partners, Llp Portfolio rebalancing by means of resampled efficient frontiers
US8001029B2 (en) * 2004-03-26 2011-08-16 Ubs Ag Method and computer program for tax sensitive investment portfolio management
US8732004B1 (en) 2004-09-22 2014-05-20 Experian Information Solutions, Inc. Automated analysis of data to generate prospect notifications based on trigger events
US8326671B2 (en) * 2004-10-29 2012-12-04 American Express Travel Related Services Company, Inc. Using commercial share of wallet to analyze vendors in online marketplaces
US7912770B2 (en) * 2004-10-29 2011-03-22 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and apparatus for consumer interaction based on spend capacity
US7792732B2 (en) 2004-10-29 2010-09-07 American Express Travel Related Services Company, Inc. Using commercial share of wallet to rate investments
US20070226114A1 (en) * 2004-10-29 2007-09-27 American Express Travel Related Services Co., Inc., A New York Corporation Using commercial share of wallet to manage investments
US20070244732A1 (en) * 2004-10-29 2007-10-18 American Express Travel Related Services Co., Inc., A New York Corporation Using commercial share of wallet to manage vendors
US7788147B2 (en) 2004-10-29 2010-08-31 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and apparatus for estimating the spend capacity of consumers
US8630929B2 (en) 2004-10-29 2014-01-14 American Express Travel Related Services Company, Inc. Using commercial share of wallet to make lending decisions
US20070016501A1 (en) 2004-10-29 2007-01-18 American Express Travel Related Services Co., Inc., A New York Corporation Using commercial share of wallet to rate business prospects
US8543499B2 (en) 2004-10-29 2013-09-24 American Express Travel Related Services Company, Inc. Reducing risks related to check verification
US8086509B2 (en) * 2004-10-29 2011-12-27 American Express Travel Related Services Company, Inc. Determining commercial share of wallet
US8326672B2 (en) 2004-10-29 2012-12-04 American Express Travel Related Services Company, Inc. Using commercial share of wallet in financial databases
US7840484B2 (en) 2004-10-29 2010-11-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. Credit score and scorecard development
US8204774B2 (en) 2004-10-29 2012-06-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. Estimating the spend capacity of consumer households
US8131614B2 (en) * 2004-10-29 2012-03-06 American Express Travel Related Services Company, Inc. Using commercial share of wallet to compile marketing company lists
US7822665B2 (en) 2004-10-29 2010-10-26 American Express Travel Related Services Company, Inc. Using commercial share of wallet in private equity investments
US7814004B2 (en) * 2004-10-29 2010-10-12 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and apparatus for development and use of a credit score based on spend capacity
US20060224487A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Galdi Philip H Apparatuses, methods, and systems to design, develop, and implement book income indices
EP1732014A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-13 Sap Ag Calculation of specifed matrices
US7865423B2 (en) * 2005-08-16 2011-01-04 Bridgetech Capital, Inc. Systems and methods for providing investment opportunities
US7996298B1 (en) * 2005-08-31 2011-08-09 Amdocs Software Systems Limited Reverse auction system, method and computer program product
US20080221971A1 (en) * 2005-10-24 2008-09-11 Megdal Myles G Using commercial share of wallet to rate business prospects
US20080243680A1 (en) * 2005-10-24 2008-10-02 Megdal Myles G Method and apparatus for rating asset-backed securities
US20080221973A1 (en) * 2005-10-24 2008-09-11 Megdal Myles G Using commercial share of wallet to rate investments
US20080033852A1 (en) * 2005-10-24 2008-02-07 Megdal Myles G Computer-based modeling of spending behaviors of entities
US20080228540A1 (en) * 2005-10-24 2008-09-18 Megdal Myles G Using commercial share of wallet to compile marketing company lists
US20080228541A1 (en) * 2005-10-24 2008-09-18 Megdal Myles G Using commercial share of wallet in private equity investments
US7765147B2 (en) * 2006-02-27 2010-07-27 Soohad Khoury Methods and systems for virtual trading of securities
US7664694B2 (en) * 2006-09-22 2010-02-16 State Street Global Advisors Valuation-tilted capitalization weighted investment methods and products
US8036979B1 (en) 2006-10-05 2011-10-11 Experian Information Solutions, Inc. System and method for generating a finance attribute from tradeline data
US8725886B1 (en) 2006-10-20 2014-05-13 Desktone, Inc. Provisioned virtual computing
US8239250B2 (en) 2006-12-01 2012-08-07 American Express Travel Related Services Company, Inc. Industry size of wallet
US7729972B2 (en) * 2006-12-06 2010-06-01 The Bank Of New York Mellon Corporation Methodologies and systems for trade execution and recordkeeping in a fund of hedge funds environment
US8271310B2 (en) * 2006-12-20 2012-09-18 Microsoft Corporation Virtualizing consumer behavior as a financial instrument
US20080154698A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Microsoft Corporation Dyanmic product classification for opinion aggregation
US20080154915A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Microsoft Corporation Network-based recommendations
US8606626B1 (en) 2007-01-31 2013-12-10 Experian Information Solutions, Inc. Systems and methods for providing a direct marketing campaign planning environment
US8606666B1 (en) 2007-01-31 2013-12-10 Experian Information Solutions, Inc. System and method for providing an aggregation tool
US20090076975A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Xin Yan Stock index liquidity screen
US20090076976A1 (en) * 2007-09-18 2009-03-19 Xin Yan Global relative market capitalization
US8484115B2 (en) 2007-10-03 2013-07-09 Palantir Technologies, Inc. Object-oriented time series generator
US8046285B2 (en) * 2007-11-28 2011-10-25 Sapere Ip, Llc Methods, systems and computer program products for providing low risk portable alpha investment instruments
US20120072372A1 (en) * 2007-11-28 2012-03-22 Scott Patrick Trease Methods, Systems and Computer Program Products for Providing Low Risk Portable Alpha Investment Instruments
US20090186689A1 (en) * 2008-01-21 2009-07-23 Hughes John M Systems and methods for providing investment opportunities
US20090240746A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Armanta, Inc. Method and system for creating a virtual customized dataset
US20100070426A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Palantir Technologies, Inc. Object modeling for exploring large data sets
US8429194B2 (en) 2008-09-15 2013-04-23 Palantir Technologies, Inc. Document-based workflows
US8332299B1 (en) * 2008-12-19 2012-12-11 Wells Fargo Bank, N.A. Investment policy tool
US8571481B2 (en) * 2009-04-15 2013-10-29 Futurewei Technologies, Inc. System and method for supporting a keep alive mechanism in a wireless communications system
US9652802B1 (en) 2010-03-24 2017-05-16 Consumerinfo.Com, Inc. Indirect monitoring and reporting of a user's credit data
US8538858B2 (en) * 2011-02-23 2013-09-17 Farms Technology, Llc Apparatus and method for commodity trading with automatic odd lot hedging
KR20130014925A (ko) * 2011-08-01 2013-02-12 삼성증권주식회사 분배지급형 금융상품 설계 지원시스템
US20130041842A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-14 Andrew W. Lo Computer implemented risk managed trend indices
AU2012101980A4 (en) * 2011-08-23 2019-05-16 Research Affiliates, Llc Using accounting data based indexing to create a portfolio of financial objects
US8732574B2 (en) 2011-08-25 2014-05-20 Palantir Technologies, Inc. System and method for parameterizing documents for automatic workflow generation
US9477988B2 (en) 2012-02-23 2016-10-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for identifying financial relationships
US8781954B2 (en) 2012-02-23 2014-07-15 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for identifying financial relationships
US8538869B1 (en) 2012-02-23 2013-09-17 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for identifying financial relationships
US8473410B1 (en) 2012-02-23 2013-06-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for identifying financial relationships
US20130297475A1 (en) * 2012-05-07 2013-11-07 Accenture Global Services Limited Robust position detection, cause-and-effect and rule determinants to govern excessive risks for global regulatory compliance
US8645256B1 (en) * 2012-08-31 2014-02-04 Lucas Mendoza Intellectual Property, Inc. Transformation weighted indexes offering concentrated multi-risk factor exposure
US9348677B2 (en) 2012-10-22 2016-05-24 Palantir Technologies Inc. System and method for batch evaluation programs
US8868486B2 (en) 2013-03-15 2014-10-21 Palantir Technologies Inc. Time-sensitive cube
US8930897B2 (en) 2013-03-15 2015-01-06 Palantir Technologies Inc. Data integration tool
EP2973049A4 (en) 2013-03-15 2016-11-09 Locus Analytics Llc DOMAIN SPECIFIC SYNTAX MARKING IN A FUNCTIONAL INFORMATION SYSTEM
US10515123B2 (en) 2013-03-15 2019-12-24 Locus Lp Weighted analysis of stratified data entities in a database system
US8903717B2 (en) 2013-03-15 2014-12-02 Palantir Technologies Inc. Method and system for generating a parser and parsing complex data
US8909656B2 (en) 2013-03-15 2014-12-09 Palantir Technologies Inc. Filter chains with associated multipath views for exploring large data sets
US8855999B1 (en) 2013-03-15 2014-10-07 Palantir Technologies Inc. Method and system for generating a parser and parsing complex data
US9245299B2 (en) 2013-03-15 2016-01-26 Locus Lp Segmentation and stratification of composite portfolios of investment securities
US8938686B1 (en) 2013-10-03 2015-01-20 Palantir Technologies Inc. Systems and methods for analyzing performance of an entity
US20150262306A1 (en) * 2013-10-11 2015-09-17 Efficient Tax Llc Computer-based system and method for portfolio optimization
US9105000B1 (en) 2013-12-10 2015-08-11 Palantir Technologies Inc. Aggregating data from a plurality of data sources
US10262362B1 (en) 2014-02-14 2019-04-16 Experian Information Solutions, Inc. Automatic generation of code for attributes
US9800650B2 (en) * 2014-03-10 2017-10-24 Vmware, Inc. Resource management for multiple desktop configurations for supporting virtual desktops of different user classes
US8935201B1 (en) 2014-03-18 2015-01-13 Palantir Technologies Inc. Determining and extracting changed data from a data source
US10810671B2 (en) * 2014-06-27 2020-10-20 Chicago Mercantile Exchange Inc. Interest rate swap compression
US10445152B1 (en) 2014-12-19 2019-10-15 Experian Information Solutions, Inc. Systems and methods for dynamic report generation based on automatic modeling of complex data structures
US20170178235A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-22 Trading Technologies International Inc. Avoiding orders that cross
US10467697B2 (en) 2016-04-18 2019-11-05 Laurent Bensemana Method and system for building an enhanced investment portfolio
US11410234B2 (en) * 2017-08-24 2022-08-09 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for dynamic implementation of exchange traded funds
US11776026B1 (en) * 2021-09-10 2023-10-03 Lalit K Jha Virtual newsroom system and method thereof

Family Cites Families (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4334270A (en) * 1972-08-11 1982-06-08 Towers Frederic C Securities valuation system
US5644727A (en) * 1987-04-15 1997-07-01 Proprietary Financial Products, Inc. System for the operation and management of one or more financial accounts through the use of a digital communication and computation system for exchange, investment and borrowing
US4953085A (en) * 1987-04-15 1990-08-28 Proprietary Financial Products, Inc. System for the operation of a financial account
US4871177A (en) 1987-12-28 1989-10-03 Mock Roger C Board game
US4933842A (en) * 1988-02-29 1990-06-12 Tesseract Corporation Automated investment fund accounting system
US4974983A (en) 1988-03-29 1990-12-04 Shakbar Investments Ltd. Card holder
US5101353A (en) * 1989-05-31 1992-03-31 Lattice Investments, Inc. Automated system for providing liquidity to securities markets
US5126936A (en) * 1989-09-01 1992-06-30 Champion Securities Goal-directed financial asset management system
US5132899A (en) * 1989-10-16 1992-07-21 Fox Philip J Stock and cash portfolio development system
US5193056A (en) * 1991-03-11 1993-03-09 Signature Financial Group Inc. Data processing system for hub and spoke financial services configuration
US5414838A (en) * 1991-06-11 1995-05-09 Logical Information Machine System for extracting historical market information with condition and attributed windows
US5590325A (en) * 1991-06-11 1996-12-31 Logical Information Machines, Inc. System for forming queries to a commodities trading database using analog indicators
CA2090744A1 (en) * 1992-04-13 1993-10-14 Dale B. Finfrock Method and apparatus for pooling and distributing bond dividends
US6456982B1 (en) 1993-07-01 2002-09-24 Dragana N. Pilipovic Computer system for generating projected data and an application supporting a financial transaction
WO1995006290A2 (en) 1993-08-18 1995-03-02 Wells Fargo Nikko Investment Advisors Investment fund management method and system
US5812988A (en) 1993-12-06 1998-09-22 Investments Analytic, Inc. Method and system for jointly estimating cash flows, simulated returns, risk measures and present values for a plurality of assets
US6049772A (en) * 1994-01-21 2000-04-11 Fdi/Genesis System for managing hedged investments for life insurance companies
CA2119921C (en) 1994-03-23 2009-09-29 Sydney H. Belzberg Computerized stock exchange trading system
AU2241195A (en) * 1994-04-06 1995-10-30 Morgan Stanley Group Inc. Data processing system and method for financial debt instruments
US6018722A (en) * 1994-04-18 2000-01-25 Aexpert Advisory, Inc. S.E.C. registered individual account investment advisor expert system
US5761442A (en) * 1994-08-31 1998-06-02 Advanced Investment Technology, Inc. Predictive neural network means and method for selecting a portfolio of securities wherein each network has been trained using data relating to a corresponding security
US5745706A (en) * 1994-12-30 1998-04-28 Wolfberg; Larry Computer system and related equipment for spending and investment account management
US5806048A (en) * 1995-10-12 1998-09-08 Mopex, Inc. Open end mutual fund securitization process
US7243081B2 (en) * 1995-10-30 2007-07-10 Efi Actuaries Method of determining optimal asset allocation utilizing asset cash flow simulation
US5819238A (en) 1996-12-13 1998-10-06 Enhanced Investment Technologies, Inc. Apparatus and accompanying methods for automatically modifying a financial portfolio through dynamic re-weighting based on a non-constant function of current capitalization weights
US5946666A (en) * 1996-05-21 1999-08-31 Albert Einstein Healthcare Network Monitoring device for financial securities
US7249037B2 (en) * 1996-09-09 2007-07-24 Bancorp Services L.L.P. System for managing a stable value protected investment plan
US5878405A (en) * 1996-09-25 1999-03-02 Coordinated Data Services, Inc. Pension planning and liquidity management system
US5978778A (en) 1996-12-30 1999-11-02 O'shaughnessy; James P. Automated strategies for investment management
US6317726B1 (en) 1996-12-30 2001-11-13 Netfolio, Inc. Automated strategies for investment management
US6073116A (en) * 1997-03-07 2000-06-06 Boyle; John C. Crossfund™ investment process
AU6950898A (en) * 1997-04-02 1998-10-22 Rational Investors, Inc. Method and apparatus for virtual investment advisor and support system
US6377963B1 (en) * 1997-05-23 2002-04-23 Walker Digital, Llc Method and system for attaching customized indexes to periodicals
US6393409B2 (en) * 1997-10-31 2002-05-21 Morgan Stanley Dean Witter & Co. Computer method and apparatus for optimizing portfolios of multiple participants
US6064985A (en) * 1998-01-21 2000-05-16 Assured Equities, Inc. Automated portfolio management system with internet datafeed
US6996539B1 (en) * 1998-03-11 2006-02-07 Foliofn, Inc. Method and apparatus for enabling smaller investors or others to create and manage a portfolio of securities or other assets or liabilities on a cost effective basis
US6003018A (en) 1998-03-27 1999-12-14 Michaud Partners Llp Portfolio optimization by means of resampled efficient frontiers
US6061663A (en) * 1998-04-21 2000-05-09 The Nasdaq Stock Market, Inc. Index rebalancing
US7509277B1 (en) * 1998-04-24 2009-03-24 Starmine Corporation Security analyst estimates performance viewing system and method
US6338067B1 (en) * 1998-09-01 2002-01-08 Sector Data, Llc. Product/service hierarchy database for market competition and investment analysis
US6292787B1 (en) 1998-09-11 2001-09-18 Financial Engines, Inc. Enhancing utility and diversifying model risk in a portfolio optimization framework
US6161098A (en) * 1998-09-14 2000-12-12 Folio (Fn), Inc. Method and apparatus for enabling small investors with a portfolio of securities to manage taxable events within the portfolio
US6839685B1 (en) * 1998-10-30 2005-01-04 Prudential Insurance Company Of America Method and system for creating a portfolio of stock equities
US6938009B1 (en) 1999-08-16 2005-08-30 New Market Solutions, Llc Digital computer system and methods for a synthetic investment and risk management fund
US6233566B1 (en) * 1998-12-31 2001-05-15 Ultraprise Corporation System, method and computer program product for online financial products trading
US6272474B1 (en) * 1999-02-08 2001-08-07 Crisostomo B. Garcia Method for monitoring and trading stocks via the internet displaying bid/ask trade bars
US6985880B1 (en) * 1999-03-01 2006-01-10 Seligman Advisors, Inc. Method of risk management and of achieving a recommended asset allocation and withdrawal strategy, and computer-readable medium, apparatus and computer program thereof
US6405204B1 (en) * 1999-03-02 2002-06-11 Sector Data, Llc Alerts by sector/news alerts
US6922677B1 (en) * 1999-03-25 2005-07-26 Victor H. Sperandeo Multi-asset participation structured note and swap combination
US6901383B1 (en) * 1999-05-20 2005-05-31 Ameritrade Holding Corporation Stock purchase indices
DE50012539D1 (de) 1999-05-24 2006-05-18 Ipcentury Ag Neuronales netz zum computergestützten wissensmanagement
US7089202B1 (en) 1999-05-27 2006-08-08 Cathleen Noland Method and system for internet banking and financial services
US6175824B1 (en) * 1999-07-14 2001-01-16 Chi Research, Inc. Method and apparatus for choosing a stock portfolio, based on patent indicators
US6484151B1 (en) 1999-07-23 2002-11-19 Netfolio, Inc. System and method for selecting and purchasing stocks via a global computer network
US6598028B1 (en) * 1999-09-03 2003-07-22 Lynn Sullivan Computer-implemented universal financial management/translation system and method
US7299205B2 (en) 1999-09-30 2007-11-20 G*G*S Systems, Llc Mutual fund analysis method and system
US6876981B1 (en) * 1999-10-26 2005-04-05 Philippe E. Berckmans Method and system for analyzing and comparing financial investments
US6317700B1 (en) 1999-12-22 2001-11-13 Curtis A. Bagne Computational method and system to perform empirical induction
US6484152B1 (en) 1999-12-29 2002-11-19 Optimumportfolio.Com, Llc Automated portfolio selection system
US7107229B1 (en) 2000-02-11 2006-09-12 Claremont Investment Partners, Llc Apparatus and method for creating and managing a financial instrument
US6622129B1 (en) 2000-02-14 2003-09-16 Brian L. Whitworth Method of creating an index of residual values for leased assets, transferring residual value risk, and creating lease securitizations
US7292994B2 (en) * 2000-02-15 2007-11-06 Mikos, Ltd. System and method for establishing value and financing of intellectual property
WO2001071612A1 (en) 2000-03-17 2001-09-27 Newsgrade Corporation Securities grading system
JP2003530649A (ja) * 2000-04-03 2003-10-14 キム,キー−ウン ネットワーク上で具現された個人化した投資諮問システムおよびその方法
US7194468B1 (en) * 2000-04-13 2007-03-20 Worldlink Information Technology Systems Limited Apparatus and a method for supplying information
AU4880801A (en) 2000-04-24 2001-11-07 Mitsubishi Corporation System and method for supporting businesses
US20020032629A1 (en) * 2000-04-26 2002-03-14 Siegel John M. Ranking-based screening system and method for equity analysis
US6947901B1 (en) 2000-04-27 2005-09-20 Hunter Ip Llc Derivative securities trading product utilizing subsets of indices or portfolios
EP1287471A1 (en) * 2000-05-09 2003-03-05 Mount Lucas Management Corp. A method and system for generating an index of investment returns
US20020059126A1 (en) * 2000-06-27 2002-05-16 John Ricciardi System and method for a selecting an investment item
US7035820B2 (en) * 2000-08-10 2006-04-25 The Debt Exchange, Inc. Systems and methods for trading and originating financial products using a computer network
US7127423B2 (en) 2000-08-28 2006-10-24 Ameriprise Financial, Inc. System and method for creating and administering an investment instrument
US20020116310A1 (en) * 2000-09-13 2002-08-22 Cohen Jeffrey M. Computerized comparative investment analysis system and method
JPWO2002025526A1 (ja) * 2000-09-22 2004-01-29 武田薬品工業株式会社 開発医薬品の採算性評価システム
US7089205B1 (en) 2000-09-29 2006-08-08 Unx, Inc. Basket trading system having an interface for user specification of goods to be traded as a unit
US7487122B2 (en) 2000-12-06 2009-02-03 Lipper Iii Arthur Dynamic security price and value comparator and indexer
US7249086B2 (en) * 2001-01-11 2007-07-24 The Nasdaq Stock Market, Inc. Arbitrage of tracking securities
US6859785B2 (en) * 2001-01-11 2005-02-22 Case Strategy Llp Diagnostic method and apparatus for business growth strategy
US20020133447A1 (en) 2001-01-12 2002-09-19 Smartfolios, Inc. Computerized method and system for formulating stock portfolios
JP2002288431A (ja) * 2001-01-18 2002-10-04 Hidekazu Hatakeyama 金融仲介循環機能を有する投資証券化事業の方法
US6879964B2 (en) * 2001-03-07 2005-04-12 The Vanguard Group, Inc. Investment company that issues a class of conventional shares and a class of exchange-traded shares in the same fund
US7469223B2 (en) 2001-03-28 2008-12-23 Morgan Stanley Index selection method
US20020161684A1 (en) 2001-04-27 2002-10-31 Whitworth Brian L. Method of creating new securities from equities: separately tradable registered independent dividend and equity securities ("STRIDES")
WO2002093322A2 (en) * 2001-05-16 2002-11-21 Kenneth Yip Methods and systems for preference-based dynamic passive investing
US20020178039A1 (en) * 2001-05-22 2002-11-28 Kennedy Diane M. Accelerated tax reduction platform
US7024388B2 (en) * 2001-06-29 2006-04-04 Barra Inc. Method and apparatus for an integrative model of multiple asset classes
US7222095B2 (en) * 2001-07-06 2007-05-22 Buyside Research Llc Method and system for comparison and evaluation of investment portfolios
US7509278B2 (en) * 2001-07-16 2009-03-24 Jones W Richard Long-term investing
US7353198B2 (en) * 2001-08-16 2008-04-01 Credit Suisse Securities (Usa) Llc Method and system for managing a mortgage-backed securities index
JP4183408B2 (ja) * 2001-09-28 2008-11-19 富士通株式会社 有価証券選択支援方法、資産運用勧誘方法、有価証券選択支援プログラム、資産運用勧誘プログラム、及び有価証券選択支援装置
US20030093352A1 (en) * 2001-10-15 2003-05-15 Muralidhar Sanjay P. Method, apparatus and program for evaluating financial trading strategies and portfolios
US20030105697A1 (en) * 2001-10-25 2003-06-05 Griffin Theresa Mcguire Systems and methods for rule-based lot selection of mutual funds
JP2003167983A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Hitachi Ltd 市場効率的付加価値の表示方法
US7089191B2 (en) 2001-12-18 2006-08-08 Silver Bell Finance Inc. System and method for managing insurance of valuables having unpredictable fluctuating values
US20030120578A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Peter Newman System and methods for electronic securities underwriting and electronic dissemination of annual financial and disclosure information from issuers to information repositories in accordance with U.S. securities laws and regulations
US7085738B2 (en) 2002-03-05 2006-08-01 Protégé Partners LLC Method and system for creating and operating an investable hedge fund index fund
US7747502B2 (en) * 2002-06-03 2010-06-29 Research Affiliates, Llc Using accounting data based indexing to create a portfolio of assets
US7587352B2 (en) * 2002-04-10 2009-09-08 Research Affiliates, Llc Method and apparatus for managing a virtual portfolio of investment objects
US20060149645A1 (en) * 2002-06-03 2006-07-06 Wood Paul C Non-capitalization weighted stock market index and index fund or funds
US7620577B2 (en) * 2002-06-03 2009-11-17 Research Affiliates, Llc Non-capitalization weighted indexing system, method and computer program product
US7792719B2 (en) * 2004-02-04 2010-09-07 Research Affiliates, Llc Valuation indifferent non-capitalization weighted index and portfolio
US7117175B2 (en) * 2002-04-10 2006-10-03 Research Affiliates, Llc Method and apparatus for managing a virtual mutual fund
US7606756B2 (en) * 2002-08-02 2009-10-20 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Synthetic funds having structured notes
US20040044505A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-04 Richard Horwitz Method and system for identifying risk factors
US20040068456A1 (en) * 2002-10-07 2004-04-08 Korisch Semmen I. Method of designing a personal investment portfolio of predetermined investment specifications
US7340425B2 (en) * 2002-10-29 2008-03-04 First Trust Portfolios, L.P. Method for generating a portfolio of stocks
KR100639505B1 (ko) * 2002-11-15 2006-10-26 의수 김 주가정보의 제공방법
US7076461B2 (en) * 2002-12-09 2006-07-11 Sam Balabon System and method for trading above or below the market
US20040117284A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Speth William M. Method of creating a shared weighted index
US20040133497A1 (en) * 2002-12-18 2004-07-08 Spear Gregory R. System and methods for determining performance-weighted consensus
EP1606746A4 (en) * 2003-03-07 2008-01-23 Allan N Weiss COMMUNITY INDEX SECURITIES
US20050015326A1 (en) * 2003-06-11 2005-01-20 Terry Lee N. Methods and systems for facilitating investment in real estate
US20050010481A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-13 Lutnick Howard W. Systems and methods for improving the liquidity and distribution network for illiquid items
US20050049952A1 (en) * 2003-08-14 2005-03-03 Carter Kevin Todd Stock selection & indexing systems and methods
US20050049948A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Crf Research Llc Method for screening companies for investment
US20050108043A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Davidson William A. System and method for creating, managing, evaluating, optimizing, business partnership standards and knowledge
US20050108148A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Charles Carlson System and method of investing in a market
US20050114169A1 (en) * 2003-11-24 2005-05-26 Hazim Ansari Systems and methods for evaluating information to identify, and act upon, intellectual property issues
US20050144107A1 (en) * 2003-12-29 2005-06-30 Arnold Plonski Option premium enhanced total returns from a predetermined index or ETF type portfolio
US7555452B2 (en) * 2004-01-06 2009-06-30 Edouard Van Lier Method based on multiple share combinations for optimizing the return of an investment portfolio
US20060064364A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Bert Whitehead Method for creating and managing a portfolio of securities with a tax-enhanced index strategy
US20060100950A1 (en) * 2004-10-12 2006-05-11 Global Skyline, Llc Method for valuign forwards, futures and options on real estate
US20060161489A1 (en) * 2004-11-03 2006-07-20 Machel Allen Method and apparatus for evaluating the concentration of an asset portfolio
US20060100946A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-11 Kazarian Paul B Co-investment structure with multi-option hurdle rate alternatives for performance based asset allocation
US7676422B2 (en) * 2005-07-01 2010-03-09 Rbc Capital Markets Corporation Hedge fund weight in a hedge fund index
US7756768B2 (en) * 2005-07-01 2010-07-13 Rbc Capital Markets Corporation Exposure driven index
US7574393B2 (en) * 2005-07-01 2009-08-11 Rbc Capital Markets Corporation Index rebalancing
US20070112662A1 (en) * 2005-11-12 2007-05-17 Prem Kumar Profiling the investment style of institutional investors
US20070174102A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Greg Coulter Method and software for selecting securities for investment
US20070239583A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Massachusetts Mutual Life Insurance Company System and method for providing income via retirement income certificates

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522375A (ja) * 2007-03-23 2010-07-01 リサーチ アフィリエイツ エルエルシー. 金融対象のポートフォリオ作成への会計データに基づく指数の利用
WO2014200904A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-18 Fmr, Llc Sector-based portfolio construction platform apparatuses, methods and systems
US10592987B2 (en) 2013-06-10 2020-03-17 Fmr Llc Sector-based portfolio construction platform apparatuses, methods and systems

Also Published As

Publication number Publication date
CA2666798A1 (en) 2008-02-28
EP2057597A4 (en) 2010-12-08
AU2007288236A1 (en) 2008-02-28
WO2008024381A2 (en) 2008-02-28
AU2007288236B2 (en) 2011-01-27
WO2008024381A3 (en) 2008-12-04
US7587352B2 (en) 2009-09-08
EP2057597A2 (en) 2009-05-13
US20070055599A1 (en) 2007-03-08
TW200823792A (en) 2008-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7587352B2 (en) Method and apparatus for managing a virtual portfolio of investment objects
US8374951B2 (en) System, method, and computer program product for managing a virtual portfolio of financial objects
JP5219835B2 (ja) 資産のポートフォリオを作成するための会計資料に基づくインデキシングの利用
JP5503839B2 (ja) 時価総額加重でない指数運用システム、方法、およびコンピュータプログラム製品
WO2006103474A2 (en) Trading and settling enhancements to electronic futures exchange
US7747514B2 (en) Index participation notes securitized by options contracts
US7778917B2 (en) Magnified bull and/or bear index participation notes
WO2016012217A1 (en) Computer systems and methods for balancing indexes
US20060041490A1 (en) Optimizing investment strategies for long/short fund portfolios
Morgenson et al. The New York Times dictionary of money and investing: the essential a-to-z guide to the language of the new market
Reis Dictionary of Financial and Business Term, Lico Reis: Dictionary of Financial and Business Term
Nikbakht et al. Exchange-traded funds
Kwenda The working capital management practices of JSE-listed companies.
Simmons et al. Corporate actions: a guide to securities event management
SHREYA et al. REGRESSION AND INDUSTRY ANALYSIS OF FACTORS AFFECTING CAPITAL STRUCTURE
Statements Condensed Consolidated Interim Financial Statements
Corelli et al. Equity Valuation
Omondi Exchange-Traded Funds; Synchronizing Information and Noise in Capital Markets
Nguyen Tuan Business valuation and pricing in merger and acquisition context: case study: Intel-Altera
Pilbeam Stockmarkets and Equities
PAGE POWERSHARES DB MULTI-SECTOR COMMODITY TRUST
AU2012244270A1 (en) Using accounting data based indexing to create a portfolio of assets

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100819