JP2010282942A - 電極材料および電極材料の製造方法 - Google Patents

電極材料および電極材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010282942A
JP2010282942A JP2009137608A JP2009137608A JP2010282942A JP 2010282942 A JP2010282942 A JP 2010282942A JP 2009137608 A JP2009137608 A JP 2009137608A JP 2009137608 A JP2009137608 A JP 2009137608A JP 2010282942 A JP2010282942 A JP 2010282942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
silica
electrode material
composite
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009137608A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kyotani
隆 京谷
Hirotomo Nishihara
洋知 西原
Hyakuko An
百鋼 安
Hiroyuki Itoi
弘行 糸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Original Assignee
Tohoku University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2009137608A priority Critical patent/JP2010282942A/ja
Publication of JP2010282942A publication Critical patent/JP2010282942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】リチウムイオン二次電池において、Siと、空隙を有する炭素とから構成される材料を負極活物質として用いることで、充放電時における活物質の膨張収縮に起因する種々の問題の発生を抑制し、かつ高容量を得る電極材料および電極材料の製造方法を提供する。
【解決手段】Siを主成分とする金属と炭素質材料とからなる複合材料から構成されており、Siを主成分とする金属の粒子径が1〜50nmであり、その金属の含有量が30〜70重量%であり、複合材料のBET表面積が200m/g以上であり、1〜10nmの平均細孔径を有している。炭素とシリカとを主成分としてなるシリカ炭素複合体を合成し、しかる後に、シリカ炭素複合体を電気的に還元することで、炭素とSiとを主成分とする複合材料を合成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、二次電池の電極材料に関し、特に、リチウムイオン二次電池において、負極活物質として好適な電極材料および電極材料の製造方法に関するものである。
近年、地球環境問題や地球温暖化を解決するために、グローバルな規模で二酸化炭素の発生量の低減が提案されている。自動車業界では、化石燃料であるガソリンや軽油の、いずれ来る資源の枯渇問題と二酸化炭素の排出ガス問題から、バイオ燃料や電気自動車(EV)やハイブリッド電気自動車(HEV)が導入されつつあり、二酸化炭素排出量の低減に期待が集まっており、EVやHEVの実用化のため、モータ駆動用の軽量でエネルギー密度が大きな二次電池の開発が活発化している。
現在、軽量でエネルギー密度が大きな二次電池としてはリチウムイオン二次電池があり、携帯電話機やノートPCの電源として、比較的小型、小容量のものがすでに実用化されている。しかし、EVやHEVに搭載される二次電池としては、長時間の使用に耐えうる大容量化、軽量化、低価格化、小型化、安全性等が求められている。独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEOD)の「次世代自動車用高性能蓄電システム技術開発」プロジェクトでは、2015年の開発目標を、EV用二次電池の性能で現在の1.5倍、コストで1/7とすることを明確化している。
リチウムイオン二次電池は、バインダを用いて正極活物質等を集電体の表面に塗布した正極と、バインダを用いて負極活物質等を集電体の表面に塗布した負極とが、電解質を含む電解質層を介して接続され、電池ケースに収納される構成が一般的であり、従来、リチウムイオン二次電池の負極を構成する負極活物質としては、充放電サイクルの寿命やコスト面で有利な炭素・黒鉛系材料が用いられてきた。
黒鉛系の炭素材料を負極活物質として使用すると、リチウムイオンの炭素結晶中への吸蔵・放出により充放電反応が進行する。最も多くリチウムイオンを取り込む炭素化合物はLiCであり、最大リチウム導入化合物であるLiCから得られる理論重量容量密度は372mAh/gで、それ以上の容量密度が得られない。
炭素より多量にリチウムを取り込むことが可能な、ケイ素やスズを負極活物質として用いた電池は、従来の炭素系負極材料と比較して高いエネルギー密度を達成可能であり、車両用電池の候補として期待されている。例えば、ケイ素(Si)は、充放電において1モルあたり4.4モルのリチウムイオンを吸蔵放出が可能である。このため、Li22Siにおいては、2000mAh/g以上と極めて大きい理論重量容量密度を有する。
しかしながら、Siやスズなどの材料から構成された負極活物質は、充放電時における体積の膨張収縮が大きい。例えば、リチウムイオンを吸蔵した場合の体積膨張は、黒鉛では1.1倍であるのに対し、Siでは4.1倍にも達する。このように負極活物質が大きく膨張すると、活物質の割れや微粉末化、集電体と活物質との剥離等により、二次電池として十分なサイクル特性や寿命が得られないという問題がある。
また、負極活物質としてリチウムと合金可能な金属と炭素との複合材料も提案されている(例えば、特許文献1参照)。しかし、この提案は、黒鉛の層間に金属をインターカレートする構成の為、サイクル特性は向上するが、重量容量密度を上げることは困難である。
特開2007−250390号公報
そこで本発明は、リチウムイオン二次電池において、Siと、空隙を有する炭素とから構成される材料を負極活物質として用いることで、充放電時における活物質の膨張収縮に起因する種々の問題の発生を抑制し、かつ高容量を得る電極材料および電極材料の製造方法を提供することを目的とする。
本発明によれば、Siを主成分とする金属と炭素質材料とからなる複合材料から構成されており、前記金属の粒子径が1〜50nmであり、前記金属の含有量が30〜70重量%であり、前記複合材料のBET表面積が200m/g以上であり、1〜10nmの平均細孔径を有することを、特徴とする電極材料が得られる。
また、本発明によれば、炭素とシリカとを主成分としてなるシリカ炭素複合体を合成し、しかる後に、前記シリカ炭素複合体を電気的に還元することで、炭素とSiとを主成分とする複合材料を合成することを、特徴とする電極材料の製造方法が得られる。
また、本発明によれば、Siを含むアルコキシドと重合性有機物とを混合し、加熱重合させた後、重合物を加熱して炭化し、前記シリカ炭素複合体とする第1の工程と、前記第1の工程で得られた前記シリカ炭素複合体を、溶融塩を用いて電気化学的に還元する第2の工程と、前記第2の工程で得られた還元物を酸洗浄する第3の工程と、を有することを特徴とする電極材料の製造方法が得られる。
また、本発明によれば、前記シリカ炭素複合体の電気的な還元を、溶融塩を用いて500〜900℃で行なうことを、特徴とする電極材料の製造方法が得られる。
更に、本発明によれば、前記溶融塩がCaCl2、KClまたはLiClから選択される1種以上の塩であることを、特徴とする電極材料の製造方法が得られる。
本発明により、シリカと炭素とのシリカ炭素複合体を合成し、そのシリカ炭素複合体を電気還元することで、粒子径が1〜50nmのナノサイズのSi粒子と、1〜10nmの平均細孔径を有する空隙を有する炭素との複合材料を電極材料として構成することで、負極活物質の膨張収縮に起因する種々の問題を解決し、サイクル特性が優れ、重量容量密度が大きな、電気自動車(EV)やハイブリッド電気自動車(HEV)に搭載可能なリチウムイオン二次電池の提供が可能になるという効果が得られる。
本発明の実施の形態の電極材料の製造方法を示すフロー図である。 本発明の実施の形態の電極材料の製造方法で使用される電気還元装置を示す断面模式図である。 本発明の実施の形態の電極材料の製造方法の、電気還元前のシリカ炭素複合体、および、電圧0.68V、0.93V、1.28Vにて電気還元を行った後の複合材料のX線回折結果を示すグラフである。 本発明の実施の形態の電極材料の製造方法の、0.93V、1.28Vにて電気還元した複合材料、および、それらをフッ酸洗浄した後の複合材料のX線回折結果を示すグラフである。 本発明の実施の形態の電極材料の製造方法の、フッ酸洗浄後の複合材料の透過電子顕微鏡写真である。 本発明の実施の形態の電極材料の製造方法により得られた複合材料の細孔分布の測定結果を示すグラフである。
一般的なリチウムイオン二次電池の構成部品は、正極活物質、負極活物質、集電体、セパレータ、電解液、外装ケースから成り、本発明は、負極活物質として好適な電極材料とその製造方法に関するものである。なお、本明細書において、「Siを主成分とする」とは、負極活物質の金属総質量に占めるSiの質量が50質量%以上であることを意味する。
負極での充放電の反応性を向上させるためには、Siを主成分とする金属の粒子径が1〜50nmであることが好ましい。従来の製造方法では、1〜50nmサイズの粒子を合成しても電極製造過程で凝縮し、粒子サイズが1μm以上程度に大きくなってしまうが、本発明ではSi原料であるアルコキシドを重合法を用いて炭素中に高分散保持させた後に、Siへ還元することで、Siナノ粒子を炭素中に保持された状態で合成できるため、Si粒子の凝縮によるサイズ増加が抑制できる。
また、電池の容量を向上させるためには、高容量活物質であるSiの含有量を多くする必要があり、30〜70重量%であることが好ましい。従来の製造方法では、炭素へシランガス等を用いてSiを蒸着させるため、Si含有量を10重量%以上増やすことが困難で、容量を大きくすることが困難であった。本発明では、出発物質のシリカ原料であるアルコキシドの割合を増やすことで、Si含有量を増やすことが可能であり、電池の高容量化が図れる。
また、充放電のサイクル耐久性を向上させるためには、充放電過程でのSiの体積膨張を緩和するために、炭素中のSiの周りに空隙があることが好ましい。本発明の製造方法によると、炭素中でシリカがSiへ還元される際に、酸素が抜けるためにSi周りに空隙が形成され、200m/g以上のBET表面積と、1〜10nmに平均細孔径を有するSiと、炭素との複合材料が構成され、サイクル耐久性の向上が図れる。
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明を適用した好適な実施形態を説明するが、本発明の技術的範囲はこれらの実施例に限定されない。なお、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
図1は、本発明の実施の形態の電極材料の製造方法のフローを示す。Siを含むアルコキシドとしてTEOS(テトラエトキシシラン)と、重合性有機物としてフルフリルアルコールとを、炭化後のシリカと炭素との重量比が60:40となるように混合し、加熱重合して重合物とし、該重合物を炭化してシリカと炭素とのシリカ炭素複合体を得た。次にSUS製の密閉セルの内部にグラファイトのるつぼを入れ、この中に溶融塩であるCaClおよび電極をセットした。密閉セルは電気炉に入れ、300℃で真空乾燥を行い、塩浴を脱水し、その後アルゴンガスを流通させ、850℃まで温度を上げ、電圧0.68V、0.93V、1.28Vにて電気還元を行った。図2は、使用した電気還元装置の模式図を示す。
図3は、電気還元前と電圧0.68V、0.93V、1.28Vにて電気還元を行った後のX線回折結果を示す。図3から、0.93Vの回折結果で、明らかに電気還元前には無かったSi相が認められる。更に、図4は、0.93V、1.28Vにて電気還元したものと、ガラス相成分を取り除くためフッ酸洗浄後のX線回折結果を示す。図4から、フッ酸洗浄前より、洗浄後のSiおよび炭素の回折パターンがより明確になっていることが明らかである。
本発明のフッ酸洗浄の効果の原因は不明であるが、不純物が除去されることで、Siおよび炭素の回折効果がより強く得られると推定できる。図5は、フッ酸洗浄後の試料の透過電子顕微鏡像を示す。図5から、カーボンのマトリックス中に粒径約1〜10 nmのSi粒子が認められる。
図6は、同試料の細孔分布の測定結果を示す。また、BET表面積を表1に示す。図5、図6、表1から、Siの粒子径が1〜50nmであり、BET表面積が200m/g以上であり、1〜10nmに平均細孔径を有することが明らかである。

Claims (5)

  1. Siを主成分とする金属と炭素質材料とからなる複合材料から構成されており、前記金属の粒子径が1〜50nmであり、前記金属の含有量が30〜70重量%であり、前記複合材料のBET表面積が200m/g以上であり、1〜10nmの平均細孔径を有することを、特徴とする電極材料。
  2. 炭素とシリカとを主成分としてなるシリカ炭素複合体を合成し、しかる後に、前記シリカ炭素複合体を電気的に還元することで、炭素とSiとを主成分とする複合材料を合成することを、特徴とする電極材料の製造方法。
  3. Siを含むアルコキシドと重合性有機物とを混合し、加熱重合させた後、重合物を加熱して炭化し、前記シリカ炭素複合体とする第1の工程と、
    前記第1の工程で得られた前記シリカ炭素複合体を、溶融塩を用いて電気化学的に還元する第2の工程と、
    前記第2の工程で得られた還元物を酸洗浄する第3の工程と、
    を有することを特徴とする請求項2記載の電極材料の製造方法。
  4. 前記シリカ炭素複合体の電気的な還元を、溶融塩を用いて500〜900℃で行なうことを、特徴とする請求項2または3記載の電極材料の製造方法。
  5. 前記溶融塩がCaCl2、KClまたはLiClから選択される1種以上の塩であることを、特徴とする請求項3または4記載の電極材料の製造方法。
JP2009137608A 2009-06-08 2009-06-08 電極材料および電極材料の製造方法 Pending JP2010282942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009137608A JP2010282942A (ja) 2009-06-08 2009-06-08 電極材料および電極材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009137608A JP2010282942A (ja) 2009-06-08 2009-06-08 電極材料および電極材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010282942A true JP2010282942A (ja) 2010-12-16

Family

ID=43539499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009137608A Pending JP2010282942A (ja) 2009-06-08 2009-06-08 電極材料および電極材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010282942A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013027686A1 (ja) * 2011-08-22 2013-02-28 Kachi Naoyoshi リチウム二次電池用複合活物質およびその製造方法
EP2778130A4 (en) * 2011-11-10 2015-07-29 Gen Res Inst Nonferrous Metals NANO SILICON / CARBON FABRIC MATERIAL AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
JPWO2013031993A1 (ja) * 2011-08-31 2015-07-30 国立大学法人東北大学 Si/C複合材料及びその製造方法並びに電極
JP2015522681A (ja) * 2012-06-26 2015-08-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 複合材料およびその製造方法
WO2016125819A1 (ja) * 2015-02-06 2016-08-11 東ソー株式会社 リチウム二次電池用複合活物質およびその製造方法
JP2016149340A (ja) * 2015-02-06 2016-08-18 東ソー株式会社 リチウム二次電池用複合活物質およびその製造方法、リチウム二次電池
JP2017523561A (ja) * 2014-06-12 2017-08-17 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 電気化学的貯蔵装置用の電極材料、電極材料の製造方法、及び電気化学的エネルギ貯蔵装置
US9947921B2 (en) 2015-06-23 2018-04-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Silicon-carbon composite material including layered carbon and silicon particles

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032693A (ja) * 2006-06-28 2008-02-14 Kankyo Kenkyu Center:Kk 目的位置案内方法及びシステム
WO2008081883A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Dow Corning Toray Co., Ltd. 多孔性ケイ素含有炭素系複合材料並びにそれからなる電極及び電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032693A (ja) * 2006-06-28 2008-02-14 Kankyo Kenkyu Center:Kk 目的位置案内方法及びシステム
WO2008081883A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Dow Corning Toray Co., Ltd. 多孔性ケイ素含有炭素系複合材料並びにそれからなる電極及び電池

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013027686A1 (ja) * 2011-08-22 2013-02-28 Kachi Naoyoshi リチウム二次電池用複合活物質およびその製造方法
JP5227483B1 (ja) * 2011-08-22 2013-07-03 直芳 可知 リチウム二次電池用複合活物質およびその製造方法
CN103891015A (zh) * 2011-08-22 2014-06-25 可知直芳 锂二次电池用复合活性物质及其制造方法
EP2750224A1 (en) * 2011-08-22 2014-07-02 Naoyoshi Kachi Composite active material for lithium secondary batteries and method for producing same
EP2750224A4 (en) * 2011-08-22 2015-04-08 Naoyoshi Kachi COMPOSITE ACTIVE MATERIAL FOR LITHIUM SECONDARY BATTERIES AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
US10170751B2 (en) 2011-08-22 2019-01-01 Connexx Systems Corporation Composite active material for lithium secondary batteries and method for producing same
JPWO2013031993A1 (ja) * 2011-08-31 2015-07-30 国立大学法人東北大学 Si/C複合材料及びその製造方法並びに電極
US9666863B2 (en) 2011-11-10 2017-05-30 China Automotive Battery Research Institute Co., Ltd. Nano silicon-carbon composite material and preparation method thereof
EP2778130A4 (en) * 2011-11-10 2015-07-29 Gen Res Inst Nonferrous Metals NANO SILICON / CARBON FABRIC MATERIAL AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
JP2015522681A (ja) * 2012-06-26 2015-08-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 複合材料およびその製造方法
JP2017523561A (ja) * 2014-06-12 2017-08-17 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 電気化学的貯蔵装置用の電極材料、電極材料の製造方法、及び電気化学的エネルギ貯蔵装置
WO2016125819A1 (ja) * 2015-02-06 2016-08-11 東ソー株式会社 リチウム二次電池用複合活物質およびその製造方法
JP2016149340A (ja) * 2015-02-06 2016-08-18 東ソー株式会社 リチウム二次電池用複合活物質およびその製造方法、リチウム二次電池
US9947921B2 (en) 2015-06-23 2018-04-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Silicon-carbon composite material including layered carbon and silicon particles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110078065B (zh) 碳材料、碳材料的制造方法、以及使用了碳材料的非水系二次电池
CN107112536B (zh) 碳材料及使用了碳材料的非水系二次电池
Gu et al. Yolk structure of porous C/SiO2/C composites as anode for lithium-ion batteries with quickly activated SiO2
JP6807233B2 (ja) バッテリー電極を形成する方法、及び、バッテリーを形成する方法
He et al. Nanostructured Li2MnSiO4/C cathodes with hierarchical macro‐/mesoporosity for lithium‐ion batteries
JP2010282942A (ja) 電極材料および電極材料の製造方法
JP6297703B2 (ja) 非水電解質二次電池負極用炭素質材料の製造方法及び非水電解質二次電池負極用炭素質材料
WO2005098999A1 (ja) 大電流入出力非水電解質二次電池用負極材料、その製造方法および負極材料を用いる電池
Dai et al. Amorphous Si/SiO x/SiO 2 nanocomposites via facile scalable synthesis as anode materials for Li-ion batteries with long cycling life
KR101667125B1 (ko) 비정질 탄소 입자의 제조 방법, 비정질 탄소 입자, 리튬 이온 이차 전지용 부극 재료 및 리튬 이온 이차 전지
CN104303339B (zh) 二次电池的阳极材料及其制备方法
KR102022891B1 (ko) 이차전지용 음극소재의 제조 방법, 상기 이차전지용 음극소재의 제조 방법에 의하여 제조된 이차전지용 음극소재, 및 이를 포함하는 이차전지
Gao et al. An interconnected and scalable hollow Si-C nanospheres/graphite composite for high-performance lithium-ion batteries
Wu et al. N-Doped gel-structures for construction of long cycling Si anodes at high current densities for high performance lithium-ion batteries
CN111640917A (zh) 复合体与SiOC结构体及其制法、负极及组合物、二次电池
WO2016021736A1 (ja) 非水電解質二次電池負極用炭素質材料
WO2020179409A1 (ja) SiOC構造体並びにこれを用いた負極用組成物、負極及び二次電池
WO2014156098A1 (ja) リチウムイオン二次電池負極用の非晶質炭素材料及び黒鉛質炭素材料、それらを用いたリチウムイオン二次電池並びにリチウムイオン二次電池負極用の炭素材料の製造方法
CN111883758B (zh) 三维交联复合材料Fe3O4/FeS/rGO及其制备方法和应用
Li et al. Construction of porous Si/Ag@ C anode for lithium-ion battery by recycling volatile deposition waste derived from refining silicon
JP2017073325A (ja) 非水電解質二次電池用炭素質材料、負極電極、及び非水電解質二次電池
WO2023016047A1 (zh) 负极材料及其制备方法、锂离子电池
JP2013080780A (ja) 非水系リチウム型蓄電素子用負極材料、及びそれを用いた非水系リチウム型蓄電素子
CN114914408A (zh) 硅碳复合材料及其制备方法和应用
JP2016136450A (ja) 非水電解質二次電池用の複合二次粒子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131217