JP2010281407A - 制振機構およびその設置方法 - Google Patents

制振機構およびその設置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010281407A
JP2010281407A JP2009136026A JP2009136026A JP2010281407A JP 2010281407 A JP2010281407 A JP 2010281407A JP 2009136026 A JP2009136026 A JP 2009136026A JP 2009136026 A JP2009136026 A JP 2009136026A JP 2010281407 A JP2010281407 A JP 2010281407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
structural members
lower structural
column
damping mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009136026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5516934B2 (ja
Inventor
Tetsuya Hanzawa
徹也 半澤
Kazuhiko Isoda
和彦 磯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2009136026A priority Critical patent/JP5516934B2/ja
Publication of JP2010281407A publication Critical patent/JP2010281407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5516934B2 publication Critical patent/JP5516934B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

【課題】建物の床や梁等の構造部材の上下振動を簡単な機構で効果的に低減させることができる有効適切な制振機構およびその設置方法を提供する。
【解決手段】慣性質量要素としての回転慣性質量ダンパーとばね要素としての皿ばねとを直列に接続したダンパー機構5を上下の構造部材(上下の床1,2)の間に介装する。ダンパー機構5に対して支柱6を直列に接続して、ダンパー機構5を支柱6を介して上下の構造部材間に介装する。支柱6を伸縮機構7により伸縮可能としておき、支柱6を縮退させた状態で上下の構造部材間に配置した後、支柱6を伸張させて支柱6およびダンパー機構5を上下の構造部材に押圧せしめることによりダンパー機構5を自立状態で設置する。
【選択図】図1

Description

本発明はたとえば建物における梁や床のように上下方向に振動する構造部材を対象とする制振機構、特に上下に離間して設置されている上下の構造部材の間に介装されてそれら上下の構造部材の上下方向の相対振動を抑制するための制振機構、およびその設置方法に関する。
建物の床や梁では剛性の不足や外乱振動との共振によって居住者が不快感を感じる上下振動が生じる場合があるので、それに対する対策としてたとえば特許文献1に示されるようなTMD(チューンド・マス・ダンパー:動吸振器)を梁や床に対して設置することが提案されている。これは梁や床の振動に対して同調して振動する錘(付加質量)を設置することにより、その錘を大きく振動させることによって梁や床の上下方向の振動の低減を図るものである。
また、床や梁の上下振動対策を目的とするものではないが、特許文献2には免震対象物の水平振動を歯車列からなる伝達機構を介して回転質量体(回転錘)の回転運動に変換し、それにより生じる回転慣性質量を利用してTMDとして機能させる免震装置についての開示がある。
特開平10−252253号公報 特開2007−10110号公報
特許文献1に示されるような一般的なTMDでは、効果的に振動低減効果を得るために必要な錘の質量は1ton以上にもなることが通常であり、そのような大質量の錘を付加することは床や梁に対して大きな負担がかかるので好ましくない。また、大質量の錘を設置することはスペース確保の点でも困難な場合が多いことから複数の小質量の錘を分散配置することが一般的であり、したがって施工性や経済性の点でも問題がある。
また、特許文献2に示されるような回転慣性質量を利用する免震装置を上下制振装置として適用することも考えられ、その場合には回転質量体の所要質量は軽減できるが、従来のこの種の免震装置は複雑な歯車列による伝達機構を備えるものであるので装置全体が複雑に過ぎ、必然的に高価なものにならざるを得ず、普及するに至っていない。
上記事情に鑑み、本発明は建物の床や梁等の構造部材の上下振動を簡単な機構で効果的に低減させることができる有効適切な制振機構およびその設置方法を提供することを目的としている。
請求項1記載の発明は、上下方向に離間して設置されている上下の構造部材の間に介装されてそれらの間に生じる上下方向の相対振動を抑制するための制振機構であって、慣性質量要素としての回転慣性質量ダンパーとばね要素としての皿ばねとが直列に接続されたダンパー機構が前記上下の構造部材の間に介装されてなることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の制振機構であって、前記ダンパー機構に対して支柱を直列に接続し、前記ダンパー機構を該支柱を介して前記上下の構造部材間に介装してなることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明の制振機構を上下の構造部材間に設置するための設置方法であって、前記支柱を伸縮機構により伸縮可能としておき、該支柱を縮退させた状態で該支柱および前記ダンパー機構を前記上下の構造部材間に配置した後、前記伸縮機構の操作により該支柱を伸張させて該支柱および前記ダンパー機構を上下の構造部材に押圧せしめることにより、前記制振機構を自立状態で設置することを特徴とする。
本発明によれば、回転慣性質量ダンパーと皿ばねからなるダンパー機構が上下の構造部材からなる主振動系に対する付加振動系として機能し、その付加振動系としてのダンパー機構を主振動系に対してTMDとして機能させることにより主振動系に対する優れた制振効果が得られる。
特に本発明におけるダンパー機構は、小形軽量の回転慣性質量ダンパーと単なる皿ばねとを直列に接続しただけの簡単な構成であって複雑高度な機構を必要とせず、したがって充分に安価に製作できるものであるし、制御対象の構造部材の間に簡単かつ安価に設置可能であってさしたる設置スペースも必要とせず、特に建物の床や梁を対象としてその上下振動を低減するための制振機構として好適である。
また、ダンパー機構に対して支柱を直列に接続して、その支柱を上下の構造部材間に自立させた状態で立設することによって、ダンパー機構を上下の構造部材の間に容易に設置することができるし、上下の構造部材の間に生じる上下方向の相対振動を支柱を介してダンパー機構に対して確実に伝達してダンパー機構を確実に作動させることができる。
さらに、支柱を伸縮機構により伸縮可能としておき、その支柱を縮退させた状態で上下の構造部材間に配置してから伸縮機構を操作して支柱を伸張させるようにすれば、支柱およびダンパー機構を上下の構造部材に押圧せしめてそれらの間に自立状態で設置することが可能である。
本発明の制振機構の実施形態を示す概略構成図である。 同、回転慣性質量ダンパーおよび皿ばねを示す拡大図である。 同、振動解析による制振効果を示す図である。
本発明の一実施形態を図1〜図3を参照して説明する。本実施形態は建物の床を制振対象としてその上下振動を低減させるためのもので、図1において符号1は制振対象としての上階の床(梁を含む)、2はその下階の床(同じく梁を含む。あるいは基礎であっても良い)であり、本実施形態の制振機構はそれら上下の床1,2の間にTMD(チューンド・マス・ダンパー:動吸振器)として機能するように設置されるものである。
本実施形態の制振機構は、図2に示すようにボールねじ機構を利用した公知の回転慣性質量ダンパー3と、その上部に直列に接続されたばね要素としての皿ばね4(図示例では4枚重ねとしている)とからなるダンパー機構5を主体とするものであり、本実施形態では回転慣性質量ダンパー3の下部にパイプ材等からなる支柱6を接続して下階の床2に立設するとともに、皿ばね4を上階の床1の下面に対して接続することにより、この制振機構全体をそれら上下の床1,2の間に自立状態で設置している。
上記の支柱6はダンパー機構を作動させるに充分な軸剛性を有するものであるが、伸縮機構7により伸縮可能とされていてこの制振機構を容易に設置できるものとされている。すなわち図1(b)に示すように支柱6は上部支柱6aと下部支柱6bとに分割されていて、それらの間には上部支柱6aに螺着される順ねじ部7aと下部支柱6bに螺着される逆ねじ部7bを有してターンバックルと同様に機能する伸縮機構7が組み込まれており、これを一方向に回転させることのみで支柱6が伸張し、逆方向に回転させれば縮退するようになっている。
したがって、建物にこの制振機構を設置する際には支柱6を縮退させた状態で所望位置に配置した後、伸縮機構7の操作により支柱6を伸張させて皿ばね4を所定量だけ撓ませた状態で上階の床1に対して押圧せしめることにより、この制振機構全体を上下の床1,2の間に突っ張る状態で安定に自立させることができるようになっている。
勿論、伸縮機構7の操作のみで自立に必要な適正な押圧力や皿ばね4の初期撓み量を適正に設定できるし、位置の変更や撤去が必要な場合には伸縮機構7を緩めるだけでその作業が可能である。
なお、制振機構を自立状態で設置した後には伸縮機構7が不用意に緩んでしまうことのないように、図1(b)に示すように伸縮機構7をピン7cによりロックしてしまえば良い。
また、図2に示すように、上階の床1の下面に取付板8をピン8aによって固定してその取付板8に対して皿ばね4を押圧させれば良いが、制振機構の万一の転倒を防止するために、図1(a)に示すように支柱6の上部を転倒防止用チェーン9によって上階の床1に連結しておくことが好ましい。
ダンパー機構5を構成している回転慣性質量ダンパー3は、機構的には柱6の上端部に対して接続されているボールナット10と、ボールナット10に螺着されてその上端部が皿ばね4を挿通して上階の床1に対して回転自在に接続されているボールねじ軸11と、ボールねじ軸11の下端に取り付けられているフライホイール12とを有するものである。
また、フライホイール12の下面側には磁石13が取り付けられているとともに、その磁石13と僅かな距離をおいて金属板14が対向配置されていて、それらにより電磁誘導作用を利用した減衰機構15が構成されている。
この回転慣性質量ダンパー3は、上下の床1,2の間で上下方向の相対振動が生じると、皿ばね4が上下方向に弾性変形するとともにその皿ばね4を介してボールねじ軸11が押し下げられてボールナット10に対して回転(自転)しつつ上下動し、そのボールねじ軸11とともにフライホイール12が回転して大きな回転慣性質量が生じ、それが制振力として床1に作用して優れた制振効果が得られるものである。
また、フライホイール12とともに磁石13も回転することにより金属板14に渦電流が生じ、電磁誘導による減衰効果も得られる。
したがって、このダンパー機構5による付加振動系の固有振動数を主振動系としての床1の固有振動数(あるいは制御対象振動数)に同調させることにより、この制振機構がTMDとして機能するものとなり、しかもフライホイール12により生じる回転慣性質量はフライホイール12の実際の質量に対して格段に大きなものとなるから、フライホイール12が小形軽量のものであっても大質量の錘による従来一般のTMDと同等ないしそれ以上の制振効果が得られる。
本実施形態の制振機構の具体的な設計例とそれによる制振効果を図3に示す。(a)は制振対象としての上階の床1(大スパン床梁)に対して上記の制振機構を設置した場合のモデルであり、本設計例では各諸元を以下のように設定している。
主振動系としての床1の有効質量M=17.5ton、剛性K=11444N/mm、減衰定数1%、1次固有振動数4.07Hzである。
付加振動系を構成する回転慣性質量ダンパー3におけるフライホイール12としてPL40-109.5φ、質量2.96kgのものを使用する。それによる上下方向の慣性質量m=1.75ton、したがって質量比m/M=0.1となる。回転慣性質量ダンパー3における減衰機構15の減衰係数c=21.5N/mm/sとする。付加ばねとしての皿ばね4の剛性k=1457N/mm(外径63mm、内径31mmのJIS軽量用皿ばねを4枚重ねで使用)とする。
上記のモデルを加振条件120Nで上下方向に加振した場合の解析結果を(b)に示す。これに示されるように、上記諸元の制振機構を設置することにより応答加速度のピークを約92%も低減(約35galから3gal以下に激減)させることができる。
以上のように本発明の制振機構は、僅か数kg程度の非常に小さいフライホイール12による小型軽量の回転慣性質量ダンパー3と単なる皿ばね4とにより構成されるダンパー機構5によって大きな慣性質量が得られ、したがって1ton以上もの大質量の錘を必要とする従来一般のTMDと同等の性能を得ることができるものであるし、従来一般のTMDに比べて桁違いに軽量であることから主体構造への負担が問題になることもない。
そして本発明の制振機構は構成が単純で簡略であるので充分に安価に製作できるものであるし、単なる支柱6を介して上下の床1,2の間に自立状態で設置することが可能であるからさしたる設置スペースを必要とせず、しかも伸縮機構7の操作のみで極めて簡単に施工することが可能である。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、上記実施形態はあくまで好適な一例に過ぎず、本発明は上記実施形態に限定されることなく、たとえば以下に列挙するように様々な変形や応用が可能である。
上記実施形態では回転慣性質量ダンパー3の上部に皿ばね4を接続して、皿ばね4を上階の床1に対して接続するとともに回転慣性質量ダンパー3を支柱6を介して下階の床2に接続するようにしたが、要は回転慣性質量ダンパー3と皿ばね4を直列に接続したダンパー機構5を上下の構造部材の間に介装すれば良いのであって、その限りにおいて回転慣性質量ダンパー3と皿ばね4と支柱6の位置関係は任意であり、ダンパー機構5の天地を逆にしたり、さらに支柱6も含めた制振機構の全体の天地を逆にすることも可能である。
本発明では上記実施形態のようにダンパー機構5を支柱6を介して設置することが現実的であり、その場合は支柱6を伸縮機構7により伸縮可能としておくことが好ましいが、それに限るものでもなく、支柱6を省略してダンパー機構5を上下の構造部材の間に直接介装したり、上下の床1,2の間に垂壁や腰壁がある場合にはそれらの間にダンパー機構5を設置することも可能であり、あるいは支柱6に代えて何らかの要素をダンパー機構5と上下の床1,2の間に介装することも考えられる。勿論、伸縮機構7としては上記実施形態のようなターンバックル式以外の任意の構成のものも採用可能である。
さらに、上記実施形態のように支柱6に伸縮機構7を設置しておいてその操作のみで支柱6を自立状態で設置することが最も好ましいが、それに限るものでもなく、伸縮機構7を省略して他の手法で設置することも不可能ではない。
本発明の制振機構は回転慣性質量ダンパー3と皿ばね4とを直列に接続したダンパー機構5の諸元をTMDとして機能するように設定すれば良いのであって、その限りにおいて各部の具体的な構成は様々に変更可能である。
たとえば回転慣性質量ダンパー3としては上記実施形態のようにボールねじ機構によるものが好適ではあるもののそれに限定されるものではなく、所望の回転慣性質量効果が得られるものであれば適宜の形式のものを任意に採用可能である。
また、上記実施形態では回転慣性質量ダンパー3に磁石13と金属板14とによる減衰機構15を備えるものとしたが、それに代えてたとえばオイルダンパー等の他の構成の減衰機構15を回転慣性質量ダンパー3に並列に設置する(図3(a)参照)ことでも良いし、ボールねじ機構の内部抵抗(グリースの粘性や摩擦)を減衰に利用できる場合には格別の減衰機構を備えることはない。
1 上階の床(構造部材)
2 下階の床(構造部材)
3 回転慣性質量ダンパー(慣性質量要素)
4 皿ばね(ばね要素)
5 ダンパー機構
6 支柱
6a 上部支柱
6b 下部支柱
7 伸縮機構
7a 順ねじ部
7b 逆ねじ部
7c ピン
8 取付板
8a ピン
9 転倒防止用チェーン
10 ボールナット
11 ボールねじ軸
12 フライホイール
13 磁石
14 金属板
15 減衰機構

Claims (3)

  1. 上下方向に離間して設置されている上下の構造部材の間に介装されてそれらの間に生じる上下方向の相対振動を抑制するための制振機構であって、
    慣性質量要素としての回転慣性質量ダンパーとばね要素としての皿ばねとが直列に接続されたダンパー機構が前記上下の構造部材の間に介装されてなることを特徴とする制振機構。
  2. 請求項1記載の制振機構であって、
    前記ダンパー機構に対して支柱を直列に接続し、前記ダンパー機構を該支柱を介して前記上下の構造部材間に介装してなることを特徴とする制振機構。
  3. 請求項2記載の制振機構を上下の構造部材間に設置するための設置方法であって、
    前記支柱を伸縮機構により伸縮可能としておき、該支柱を縮退させた状態で該支柱および前記ダンパー機構を前記上下の構造部材間に配置した後、前記伸縮機構の操作により該支柱を伸張させて該支柱および前記ダンパー機構を上下の構造部材に押圧せしめることにより、前記制振機構を自立状態で設置することを特徴とする制振機構の設置方法。
JP2009136026A 2009-06-05 2009-06-05 制振機構 Active JP5516934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009136026A JP5516934B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 制振機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009136026A JP5516934B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 制振機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010281407A true JP2010281407A (ja) 2010-12-16
JP5516934B2 JP5516934B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=43538319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009136026A Active JP5516934B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 制振機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5516934B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014169605A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Shimizu Corp 大スパン架構建物の制振構造
JP2015233369A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 清水建設株式会社 振動発電装置
CN106678274A (zh) * 2017-03-03 2017-05-17 哈尔滨工程大学 一种基于压电堆的轴系纵向振动吸振器
JP2020020461A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 日本製鉄株式会社 渦電流式ダンパ
JP2020020464A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 日本製鉄株式会社 渦電流式ダンパ
JP2021014905A (ja) * 2019-07-16 2021-02-12 国立大学法人京都工芸繊維大学 制振装置、及び制振構造

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4750072B1 (ja) * 1966-09-19 1972-12-15
JPS58102853U (ja) * 1982-01-05 1983-07-13 三和テッキ株式会社 防振装置
JPH09177875A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Atsushi Okumura 振動遮断接続機構
JPH10252253A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Ohbayashi Corp 床制振システム
JPH11229662A (ja) * 1998-02-17 1999-08-24 Fujita Corp 免震用積層ゴムを用いた建物の免震構造
JP2003041684A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Shimizu Corp スラブの連結構造
JP2003336683A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 制振装置における制振体の固有振動数設定方法
JP2007010110A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Tama Tlo Kk 免震装置及び回転慣性付加装置
JP2007040093A (ja) * 2005-06-28 2007-02-15 Bridgestone Corp 床構造及び床支持具
JP2008082542A (ja) * 2006-08-30 2008-04-10 Shimizu Corp 振動低減機構およびその諸元設定方法
JP2008115552A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Shimizu Corp 振動低減機構およびその諸元設定方法
JP2008196606A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Shimizu Corp 回転慣性質量ダンパーおよびその設置構造
JP2009068659A (ja) * 2007-09-15 2009-04-02 Ntt Facilities Inc 免震装置と制振装置
JP2010189902A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Shimizu Corp 制振構造およびその諸元設定方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4750072B1 (ja) * 1966-09-19 1972-12-15
JPS58102853U (ja) * 1982-01-05 1983-07-13 三和テッキ株式会社 防振装置
JPH09177875A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Atsushi Okumura 振動遮断接続機構
JPH10252253A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Ohbayashi Corp 床制振システム
JPH11229662A (ja) * 1998-02-17 1999-08-24 Fujita Corp 免震用積層ゴムを用いた建物の免震構造
JP2003041684A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Shimizu Corp スラブの連結構造
JP2003336683A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 制振装置における制振体の固有振動数設定方法
JP2007040093A (ja) * 2005-06-28 2007-02-15 Bridgestone Corp 床構造及び床支持具
JP2007010110A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Tama Tlo Kk 免震装置及び回転慣性付加装置
JP2008082542A (ja) * 2006-08-30 2008-04-10 Shimizu Corp 振動低減機構およびその諸元設定方法
JP2008115552A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Shimizu Corp 振動低減機構およびその諸元設定方法
JP2008196606A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Shimizu Corp 回転慣性質量ダンパーおよびその設置構造
JP2009068659A (ja) * 2007-09-15 2009-04-02 Ntt Facilities Inc 免震装置と制振装置
JP2010189902A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Shimizu Corp 制振構造およびその諸元設定方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014169605A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Shimizu Corp 大スパン架構建物の制振構造
JP2015233369A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 清水建設株式会社 振動発電装置
CN106678274A (zh) * 2017-03-03 2017-05-17 哈尔滨工程大学 一种基于压电堆的轴系纵向振动吸振器
JP2020020461A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 日本製鉄株式会社 渦電流式ダンパ
JP2020020464A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 日本製鉄株式会社 渦電流式ダンパ
JP7040350B2 (ja) 2018-08-03 2022-03-23 日本製鉄株式会社 渦電流式ダンパ
JP7050619B2 (ja) 2018-08-03 2022-04-08 日本製鉄株式会社 渦電流式ダンパ
JP2021014905A (ja) * 2019-07-16 2021-02-12 国立大学法人京都工芸繊維大学 制振装置、及び制振構造
JP7248243B2 (ja) 2019-07-16 2023-03-29 国立大学法人京都工芸繊維大学 制振装置、及び制振構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP5516934B2 (ja) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5516934B2 (ja) 制振機構
JP4968682B2 (ja) 振動低減機構およびその諸元設定方法
JP2008101769A (ja) 振動低減機構およびその諸元設定方法
JP5648821B2 (ja) 制振機構
JP2011069104A (ja) 制震装置及び制震構造物
JP2008115552A (ja) 振動低減機構およびその諸元設定方法
JP5725331B2 (ja) 梁の振動低減機構
JP5190652B2 (ja) 振動低減機構およびその諸元設定方法
JP2009007916A (ja) 制振構造およびその諸元設定方法
JP5146770B2 (ja) 制振構造およびその諸元設定方法
JP2008190645A (ja) 振動低減機構およびその諸元設定方法
JP5777044B2 (ja) 梁の振動低減機構
JP4743439B2 (ja) 振動低減機構およびその諸元設定方法
JP4936174B2 (ja) 加振反力低減機構およびその設定方法
JP6338563B2 (ja) 塔状構造物
JP5473000B2 (ja) 建物床の上下振動制振システム
JP5458374B2 (ja) 制振システム
JP6289929B2 (ja) 構造物の制振装置及びその諸元設定方法
JP2009085362A (ja) 防振機構
KR102142154B1 (ko) 제진장치
JP5251936B2 (ja) 構造物の制振構造
JP2011069149A (ja) 免震システム
JP6098866B2 (ja) 上下制振構造
JP6306373B2 (ja) 構造物の制振装置
JP2006161341A (ja) 構造物の制振構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5516934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150