JP2010279186A - バッテリ式車両の制御装置 - Google Patents

バッテリ式車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010279186A
JP2010279186A JP2009129844A JP2009129844A JP2010279186A JP 2010279186 A JP2010279186 A JP 2010279186A JP 2009129844 A JP2009129844 A JP 2009129844A JP 2009129844 A JP2009129844 A JP 2009129844A JP 2010279186 A JP2010279186 A JP 2010279186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
control
battery
vehicle
accelerator pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009129844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5667751B2 (ja
Inventor
Masanori Onishi
正紀 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2009129844A priority Critical patent/JP5667751B2/ja
Publication of JP2010279186A publication Critical patent/JP2010279186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5667751B2 publication Critical patent/JP5667751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】アクセルペダル10をオフ(すなわち、解放)することなく、アクセルペダル10の踏込み量(すなわち、開度)の調整のみによる車両の制動を可能とし、かつバッテリに電気エネルギーを回収する回生制御を行うバッテリ式車両の制御装置を提供する。
【解決手段】アクセルペダル10の戻し時に、検出された車両速度と速度指令との速度差が所定の値以上であり、車両速度が所定の値以上であるときに、車両の制動と共にバッテリーに電気エネルギーを回収する回生制御を開始する制御手段を備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は、バッテリ式車両の制御装置に関する。
バッテリ式フォークリフト等のバッテリ式車両の走行モードには、力行モード、スイッチバック回生モード、アクセルペダルオフ回生モード及びブレーキ回生モードがある。
力行モードにおいては、アクセルペダルの踏込み量に応じて、前後進スイッチ(以下、前後進SW)によって決定した進行方向に車両を走行させる。
スイッチバック回生モードにおいては、車両の進行方向とは逆方向に前後進SWを切替えたときに、車両の制動と共に、電気エネルギーをバッテリへ回収する回生制御が行われる。
アクセルペダルオフ回生モードにおいては、車両の走行中にアクセルペダルのオフ(すなわち、解除)を検出したときに、車両の制動と共に、電気エネルギーをバッテリへ回収する回生制御が行われる。
ブレーキ回生モードにおいては、ブレーキペダルの踏込みを検出したときに、車両の制動と共に、電気エネルギーをバッテリへ回収する回生制御が行われる。
表1は、バッテリ式車両における一般的な走行モードを示した表である。
Figure 2010279186
そして、上述した4つの走行モードは、力行制御が行われる力行モードと、回生制御が行われるスイッチバック回生モード、アクセルオフ回生モード及びブレーキ回生モードとに大別することができる。
特開平8−33115号公報
上述したように、一般にバッテリ式車両の制御装置においては、回生制御中に、車両の制動と共に、電気エネルギーをバッテリへ回収する。
ところで、産業用のバッテリ式車両においては、作業の連続性が重視されるため、オペレータからは可能な限り余分な操作を行いたくないという要求がある。
回生制御が行われる走行モードの内、スイッチバック回生モードは、車両の進行方向の切り替えを前提とした前後進SWの操作に伴うものであり、また、ブレーキ回生モードは、車両の停止を前提としたブレーキペダルの操作に伴うものである。
しかしながら、連続した駆動操作を行う中で車両の制動を行いたいにもかかわらず、上述したアクセルペダルオフ回生モードにおいては、車両を制動したい場合にはアクセルペダルを解放するという余分な操作が必要となる。このような問題があるにも関わらず、従来、アクセルペダルの踏込み量を減少(すなわち、力行中の減速を意図する操作)することにより、車両の制動を行い、かつバッテリに電気エネルギーを回収する回生制御は行われていなかった。
以上のことから、本発明は、アクセルペダルをオフ(すなわち、解放)することなく、アクセルペダルの踏込み量(すなわち、開度)の調整のみによる車両の制動を可能とし、かつバッテリに電気エネルギーを回収する回生制御を行うバッテリ式車両の制御装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決する第1の発明に係るバッテリ式車両の制御装置は、
アクセルペダルの戻し時に、検出された車両速度と速度指令との速度差が所定の値以上であり、車両速度が所定の値以上であるときに、車両の制動と共にバッテリーに電気エネルギーを回収する回生制御を開始する制御手段を備える
ことを特徴とする。
上記の課題を解決する第2の発明に係るバッテリ式車両の制御装置は、第1の発明に係るバッテリ式車両の制御装置において、
前記制御手段は、検出された車両速度と速度指令との速度差が所定の値以下であるか、又は、検出された車両速度が所定の値以下であるときに回生制御を終了する
ことを特徴とする。
上記の課題を解決する第3の発明に係るバッテリ式車両の制御装置は、第2の発明に係るバッテリ式車両の制御装置において、
前記制御手段は、回生制御時のトルクの大きさは検出された車両速度と速度指令との速度差に対し一定の関係を持たせ、所定の速度差以下においてはトルクを制限する
ことを特徴とする。
上記の課題を解決する第4の発明に係るバッテリ式車両の制御装置は、第3の発明に係るバッテリ式車両の制御装置において、
前記制御手段は、回生制御時に再度アクセルペダルが踏込まれたとき、車両速度が大きいときにはトルク変化率指令を大きく、逆に車両速度が小さいときにはトルク変化率指令の変化率を小さくする
ことを特徴とする。
本発明によれば、アクセルペダルをオフ(すなわち、解放)することなく、アクセルペダルの踏込み量(すなわち、開度)の調整のみによる車両の制動を可能とし、かつバッテリに電気エネルギーを回収する回生制御を行うバッテリ式車両の制御装置を提供することができる。
本発明に係るバッテリ式車両の制御装置の構成例を示した模式図である。 本発明に係るバッテリ式車両の制御装置のアクセルペダルの戻し時の動作例を示した図である。 本発明に係るバッテリ式車両の制御装置における速度差Δωに対するトルク係数の特性の例を示した図である。 本発明に係るバッテリ式車両の制御装置における車両速度ωに対する回生トルクの特性の例を示した図である。 本発明に係るバッテリ式車両の制御装置における回生制御から力行制御への切り替え時におけるクッション処理の動作例を示した図である。 本発明に係るバッテリ式車両の制御装置におけるクッション処理での速度指令ωrefに対するトルク変化率指令Trefの特性の例を示した図である。
以下、本発明に係るバッテリ式車両の制御装置を実施するための形態について、図面を参照しながら説明する。
はじめに、本発明に係るバッテリ式車両の制御装置の構成について説明する。
図1に示すように、本発明に係るバッテリ式車両の制御装置は、アクセルペダル10の踏み込み量θに基づき車両への速度指令ωrefを演算し出力する車両速度指令演算部11と、最大NT(回転速度−トルク)特性に基づき検出した車両の車両速度ωからトルクリミットTlimを演算して出力する第1のトルクリミット演算部12と、トルクリミット出力部12の出力とアクセルペダル10の踏み込み量θとに基づくトルク制限特性に基づき車両速度ωからトルクリミットTlimを演算して出力する第2のトルクリミット演算部13と、アクセルペダル10の戻し回生制御の開始条件と終了条件とに基づき加速駆動モードと減速駆動モードとを切り替える駆動モード切替部14と、加速駆動モードを実行する加速駆動モード制御部15と、減速駆動モードを実行する減速駆動モード制御部16と、アクセルペダル10の戻し回生時の回生トルク量を決定する係数を算出し、この係数から算出したトルクリミットを演算して出力する第3のトルクリミット演算部17と、第2のトルクリミット演算部13及び加速駆動モード制御部15の出力に基づき力行制御時の力行トルクを演算する力行トルク演算部18と、減速駆動モード制御部16及び第3のトルクリミット演算部17の出力に基づき回生制御時の回生トルクを演算する回生トルク演算部19と、力行トルク演算部18と回生トルク演算部19の出力に基づき車両を制御する制御演算部20とにより構成されている。
次に、本発明に係るバッテリ式車両の制御装置の動作について説明する。
はじめに、本発明に係るバッテリ式車両の制御装置における、アクセルペダル10の操作に伴い出力されるアナログ信号(電圧)により得られる踏込み量θに基づく、アクセルペダル10の戻し時の回生制御の開始条件と終了条件について説明する。
(1)アクセルペダル10の戻し時の回生制御の開始条件
「アクセルペダル10をオフにすることなく、減速方向にアクセルペダル10が戻され、車両速度ωが所定速度ω0以上」(この条件を条件1とする)、かつ、「車両速度ωとアクセルペダル10の踏込み量θから演算される速度指令ωrefとの速度差Δω(ここで、「Δω=ω−ωref」)が、所定速度差Δω0以上」(この条件を条件2とする)となったとき、アクセルペダル10の戻し時の回生制御を行う。
図2に示すように、上記条件1,2が成立した時点のA1、A2で回生制御を開始している。すなわち、条件1は、アクセルペダル10の踏込み量θ1から踏込み量θ2(ここで、「θ2<θ1」であり、踏込み量ゼロのときを「θ=0」とする。)としたときの変化量Δθによって速度指令ωrefが減少し、現在の車両速度ωに対して減速を意図するアクセルペダル10の操作がなされ、かつ、所定速度ω0以上のときである。また、条件2は、「速度差Δω>所定速度差Δω0」(ただし、「|ω|>|ωref|」の場合)のときである。
なお、上述した車両速度ω及び速度指令ωrefは、ともに正方向における速度中の動作例を示したものであり、負方向における速度中においては、条件1は「ω<−ω0」、条件2は「ω−ωref<−Δω0」となる。
(2)アクセルペダル10の戻し時の回生制御の終了条件
「車両速度ωが所定速度ω0以下」、又は、「速度差Δω<所定速度差Δω0」のとき回生制御を終了する。図2に示すように、B1の時点では「速度差Δω<所定速度差Δω0」の条件が成立して回生制御を終了し、B2の時点では「車両速度ωが所定速度ω0以下」の条件が成立して回生制御を終了している。
次に、本発明に係るバッテリ式車両の制御装置における、アクセルペダル10の戻し時の回生トルク量の設定方法について説明する。
アクセルペダル10の戻し回生制御の開始、終了、制動力フィーリングなどにおけるオペレータが感じる操作フィーリングを良くするため、アクセルペダル10の戻し時の回生トルクを車両速度ωと速度指令ωrefとの速度差Δωに応じて制限する。
車両速度ωと速度指令ωrefとの速度差Δωが大きいときは速く減速するために大きな回生トルクを発生させ、車両速度ωと速度指令ωrefとの速度差Δωが小さくなるほど(すなわち、設定速度と実速度の差が小さいので必要なトルクは少なくてよい)回生トルクは小さくする。
図3に示すように、例えば、速度差Δωがある値Δω1以上では回生トルクの係数を最大値(例えば、100%)とし、回生制御の終了条件(Δω<Δω0)となったときに回生トルクの係数を最低値(例えば、20%)とする係数特性とする。そして、「Δω0<Δω<Δω1」のときは、速度差Δωに応じて回生トルクを変化させる係数特性とする。
図4に示すように、車両速度ωの大きい領域(ω>ω2)では定出力領域とし、車両速度ωがある程度以下の領域(ω0<ω<ω1)では図3に示した係数特性にしたがって回生トルクを低減させる。そして、回生制御の終了時の所定速度ω0までは低速から停止までの制動フィーリングを良くするため回生トルクを一定の傾きで低減させる。
また、アクセルペダル10の戻し量を大きくすると図4中にθBで示すように発生する制動力は大きく、アクセルペダル10の戻し量を小さくすると図4中にθSで示すように発生する制動力も小さいという操作フィーリングを実現することができる。
次に、本発明に係るバッテリ式車両の制御装置における、回生制御から力行制御への切り替え時におけるクッション処理について説明する。
図5(a)は車両速度ωに対するトルクを示した図、図5(b)は低速時のトルク変化の傾きを示した図、図5(c)は高速時のトルク変化の傾きを示した図である。
アクセルペダル10の戻し時の回生制御中、又は、従来からあるアクセルペダルオフ回生モード時の回生制御中に再度アクセルペダル10が踏込まれた時、アクセルペダル10の踏み込み量θに基づく速度指令ωrefが車両速度ωに対して増速を指示する指令となったことを判断するとともに、図5(a)に示すように車両速度ωに応じ、図5(b)に示すように低速時は緩やかに、図5(c)に示すように高速時は速やかに、クッション処理を行って回生制御から力行制御へ切り替える。
また、クッション処理時に速度指令ωrefに対しトルク変化率指令Trefを変化させる。図6に示すように、速度指令ωrefが大きいときはトルク変化率指令Trefを大きくし、速度指令ωrefが小さいときはトルク変化率指令Trefを小さくする。
以上説明したように、本発明によれば、バッテリ式車両のオペレータの操作量を低減することができ、電気エネルギーの回収率の向上、車両の稼働時間の向上を図ることができるとともに、アクセルペダル10の戻し時に操作フィーリング上違和感なく回生制御から力行制御への切り替えを実現することができる。
本発明は、例えば、バッテリ式車両の制御装置に利用することが可能である。
10 アクセルペダル
11 車両速度指令演算部
12 第1のトルクリミット演算部
13 第2のトルクリミット演算部
14 駆動モード切替部
15 加速駆動モード制御部
16 減速駆動モード制御部
17 第3のトルクリミット演算部
18 力行トルク演算部
19 回生トルク演算部
20 制御演算部

Claims (4)

  1. アクセルペダルの戻し時に、検出された車両速度と速度指令との速度差が所定の値以上であり、車両速度が所定の値以上であるときに、車両の制動と共にバッテリーに電気エネルギーを回収する回生制御を開始する制御手段を備える
    ことを特徴とするバッテリ式車両の制御装置。
  2. 前記制御手段は、検出された車両速度と速度指令との速度差が所定の値以下であるか、又は、検出された車両速度が所定の値以下であるときに回生制御を終了する
    ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリ式車両の制御装置。
  3. 前記制御手段は、回生制御時のトルクの大きさは検出された車両速度と速度指令との速度差に対し一定の関係を持たせ、所定の速度差以下においてはトルクを制限する
    ことを特徴とする請求項2に記載のバッテリ式車両の制御装置。
  4. 前記制御手段は、回生制御時に再度アクセルペダルが踏込まれたとき、車両速度が大きいときにはトルク変化率指令を大きく、逆に車両速度が小さいときにはトルク変化率指令の変化率を小さくする
    ことを特徴とする請求項3に記載のバッテリ式車両の制御装置。
JP2009129844A 2009-05-29 2009-05-29 バッテリ式車両の制御装置 Active JP5667751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009129844A JP5667751B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 バッテリ式車両の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009129844A JP5667751B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 バッテリ式車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010279186A true JP2010279186A (ja) 2010-12-09
JP5667751B2 JP5667751B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=43425615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009129844A Active JP5667751B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 バッテリ式車両の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5667751B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012205476A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Honda Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2014090539A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Taiyo Yuden Co Ltd モータ駆動制御装置及び電動アシスト車
CN104290607A (zh) * 2013-12-16 2015-01-21 郑州宇通客车股份有限公司 一种辅助驾驶员适应对纯电动车辆制动控制的方法
JP2015109798A (ja) * 2014-12-16 2015-06-11 太陽誘電株式会社 モータ駆動制御装置及び電動アシスト車
US20160129809A1 (en) * 2014-11-12 2016-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
GB2530841B (en) * 2014-06-24 2017-08-02 Flybrid Automotive Ltd Driver interface for a kinetic energy recovery system
CN108082187A (zh) * 2016-11-16 2018-05-29 深圳市航盛电子股份有限公司 一种汽车能量回收的方法及装置
US10749451B2 (en) 2018-03-06 2020-08-18 Taiyo Yuden Co., Ltd. Motor driving control apparatus and motor-assisted vehicle
WO2021217796A1 (zh) * 2020-04-01 2021-11-04 广东高标电子科技有限公司 一种电动车进行能量回收的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02237402A (ja) * 1989-03-09 1990-09-20 Toyota Autom Loom Works Ltd バッテリ車の走行制御装置
JPH08256401A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Nippon Yusoki Co Ltd 電気式車両の速度制御装置
JPH10327502A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Toyota Autom Loom Works Ltd 産業車両用直流電動機の回生制御装置
JP2002101501A (ja) * 2000-09-19 2002-04-05 Nippon Yusoki Co Ltd 電気車両の制動制御装置
JP2004120876A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Honda Motor Co Ltd 電動車両のモータ制御方法
JP2004260968A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Sumitomonacco Materials Handling Co Ltd 車両の走行モータ制御方法及び装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02237402A (ja) * 1989-03-09 1990-09-20 Toyota Autom Loom Works Ltd バッテリ車の走行制御装置
JPH08256401A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Nippon Yusoki Co Ltd 電気式車両の速度制御装置
JPH10327502A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Toyota Autom Loom Works Ltd 産業車両用直流電動機の回生制御装置
JP2002101501A (ja) * 2000-09-19 2002-04-05 Nippon Yusoki Co Ltd 電気車両の制動制御装置
JP2004120876A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Honda Motor Co Ltd 電動車両のモータ制御方法
JP2004260968A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Sumitomonacco Materials Handling Co Ltd 車両の走行モータ制御方法及び装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012205476A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Honda Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2014090539A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Taiyo Yuden Co Ltd モータ駆動制御装置及び電動アシスト車
CN104290607A (zh) * 2013-12-16 2015-01-21 郑州宇通客车股份有限公司 一种辅助驾驶员适应对纯电动车辆制动控制的方法
CN104290607B (zh) * 2013-12-16 2016-11-16 郑州宇通客车股份有限公司 一种辅助驾驶员适应对纯电动车辆制动控制的方法
GB2530841B (en) * 2014-06-24 2017-08-02 Flybrid Automotive Ltd Driver interface for a kinetic energy recovery system
US20160129809A1 (en) * 2014-11-12 2016-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
US9758169B2 (en) * 2014-11-12 2017-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle employing ordinary and deceleration enhanced drive modes in an accelerator-off state
US10427685B2 (en) 2014-11-12 2019-10-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle capable of regenerative braking, and control method of a vehicle capable of regenerative braking
JP2015109798A (ja) * 2014-12-16 2015-06-11 太陽誘電株式会社 モータ駆動制御装置及び電動アシスト車
CN108082187A (zh) * 2016-11-16 2018-05-29 深圳市航盛电子股份有限公司 一种汽车能量回收的方法及装置
US10749451B2 (en) 2018-03-06 2020-08-18 Taiyo Yuden Co., Ltd. Motor driving control apparatus and motor-assisted vehicle
WO2021217796A1 (zh) * 2020-04-01 2021-11-04 广东高标电子科技有限公司 一种电动车进行能量回收的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5667751B2 (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5667751B2 (ja) バッテリ式車両の制御装置
JP5514661B2 (ja) 電動車両の駆動制御装置
JP4751854B2 (ja) 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
US8538620B2 (en) Creep cut-off control device for electric vehicle
JP5253873B2 (ja) ハイブリッド車両の運転者要求トルクの制御方法
JP6583620B2 (ja) 電動車両の制御装置
US9139106B2 (en) Method of controlling electric vehicle
JP5892175B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2017060343A (ja) 制動制御装置
JP5538633B2 (ja) 電動車両
JP2011131829A (ja) ハイブリッド電気自動車の制御装置
JP2020516214A (ja) 許容可能な回生トルクに応じて電気自動車またはハイブリッド車の車輪に伝達されるトルクを制御するための方法
JPH08140212A (ja) 回生制御装置
JP5733293B2 (ja) 走行制御装置
JP2012086798A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5195257B2 (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP2005312109A (ja) 電動車両の回生制動システム
JP2004215447A (ja) 車両の走行制御装置
JP2013043495A (ja) 車両の制御方法及び制御装置
JP2020096448A (ja) 電気自動車
JP2001218303A (ja) 電気自動車の走行制御方法及び装置
JP5557754B2 (ja) 列車制御システム
CN109910848B (zh) 站驾式叉车行车制动系统及控制方法
JPH0833115A (ja) バッテリ式車両の走行制御装置
JP2021130361A (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140106

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140115

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141215

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5667751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150