JP2010274957A - 計量塗布容器 - Google Patents

計量塗布容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010274957A
JP2010274957A JP2009128698A JP2009128698A JP2010274957A JP 2010274957 A JP2010274957 A JP 2010274957A JP 2009128698 A JP2009128698 A JP 2009128698A JP 2009128698 A JP2009128698 A JP 2009128698A JP 2010274957 A JP2010274957 A JP 2010274957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
application
valve
coating
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009128698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5469919B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Tsunoda
義幸 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2009128698A priority Critical patent/JP5469919B2/ja
Publication of JP2010274957A publication Critical patent/JP2010274957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5469919B2 publication Critical patent/JP5469919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】計量状態および塗布状態を確実に切り替える。
【解決手段】内容物Wが収容される容器体11と、容器体11の口部12側に装着される装着部13、および天壁部14に流出孔15が形成された有頂筒状の塗布筒部16を有する塗布体17と、容器体11と塗布体17との間に配設されるとともに、塗布筒部16内に離脱可能に嵌合された弁部18を有する弁体19と、を備え、塗布筒部16と装着部13とは、容器軸O方向に反転変形可能に形成されたフランジ状の連結体21で連結され、この連結体21の反転変形に伴い、塗布筒部16が弁体19に対して容器軸O方向に移動して弁部18が塗布筒部16内に着脱することで、塗布筒部16の天壁部14と弁部18との間の計量空間Aと、容器体11内と、の連通および遮断を切り替える。
【選択図】図1

Description

本発明は、計量塗布容器に関するものである。
一定量の内容物を被塗布部に塗布可能な計量塗布容器として、例えば下記特許文献1に示されるように、内容物が収容される容器体と、容器体の口部に装着された計量筒体と、計量筒体内を容器軸方向に移動可能に配設されるとともに、流出孔の形成された先端部が計量筒体の外側に位置する弁体と、を備え、弁体の容器軸方向の移動に伴って、計量筒体内と流出孔とを遮断した状態で容器体内と計量筒体内とを連通させる計量状態と、容器体内と計量筒体内とを遮断した状態で計量筒体内と流出孔とを連通させる塗布状態と、を切り替える構成が知られている。
特許第3759428号公報
しかしながら、前記従来の計量塗布容器では、前述の計量状態と塗布状態との切り替えに際し、弁体の全体が計量筒体に対して容器軸方向に移動していたので、弁体が途中位置で停止して、この切り替えが不十分となるおそれがあった。
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので、計量状態と塗布状態とを確実に切り替えることができる計量塗布容器を提供することを目的とする。
上記課題を解決して、このような目的を達成するために、本発明の計量塗布容器は、内容物が収容される容器体と、容器体の口部側に装着される装着部、および天壁部に流出孔が形成された有頂筒状の塗布筒部を有する塗布体と、容器体と塗布体との間に配設されるとともに、前記塗布筒部内に離脱可能に嵌合された弁部を有する弁体と、を備え、前記塗布筒部と装着部とは、容器軸方向に反転変形可能に形成されたフランジ状の連結体で連結され、この連結体の反転変形に伴い、塗布筒部が弁体に対して容器軸方向に移動して弁部が塗布筒部内に着脱することで、塗布筒部の天壁部と弁部との間の計量空間と、容器体内と、の連通および遮断を切り替えることを特徴とする。
この発明によれば、計量空間と容器体内との連通および遮断の切り替えに際し、前記連結体を反転変形させることで、塗布筒部を弁体に対して容器軸方向に移動させるので、塗布体の全体を容器軸方向に移動させることと比べて、塗布筒部が弁体に対して途中位置で停止するのを抑制することができる。
またこの発明においては、計量空間と容器体内とを連通させて、容器体内の内容物を計量空間に流入させた後に、被塗布部に塗布筒部の天壁部を押し当てて、塗布筒部を弁体に対して押し込み、前記連結体を反転変形させることで、塗布筒部を弁体に対して容器軸方向に移動させて、計量空間と容器体内とを遮断させる。これにより、計量空間内の内容物のみが流出孔から流出して被塗布部に塗布される。
ここで、前記塗布体を覆うオーバーキャップが備えられ、オーバーキャップ内には、塗布筒部の外周面に形成された第1係合部に係合する第2係合部が備えられ、オーバーキャップの離脱時に、第2係合部が第1係合部に係合して、塗布筒部を弁体に対して容器軸方向に移動させ、弁部を塗布筒部内から離脱させてもよい。
この場合、オーバーキャップを外したときに、弁部が塗布筒部内から離脱され、計量空間と容器体内とを連通させるので、オーバーキャップを外した後、この計量塗布容器を単に倒立姿勢にすれば、直ちに計量空間内に内容物が流入されることとなり、この計量塗布容器の操作性を向上させることができる。
また、前記塗布筒部の天壁部は、容器軸方向の内側に向けて窪む椀状に形成され、前記流出孔はスリットであってもよい。
この場合、塗布筒部の天壁部が、容器軸方向の内側に向けて窪む椀状に形成され、前記流出孔がスリットとなっているので、例えば、計量塗布容器を倒立姿勢にしただけで計量空間内の内容物が流出孔から流出してしまうのを抑制して、塗布筒部の天壁部を被塗布部に押し当てたときに始めて計量空間内の内容物を流出孔から流出させることが可能になる。
さらに、前記弁部には、前記塗布筒部の天壁部側に向けて摺動板が突設され、摺動板が塗布筒部内に容器軸方向に摺動自在に嵌合されてもよい。
この場合、弁部に摺動板が突設されているので、前述の切り替え時に塗布筒部および弁体の相対的な径方向の位置ずれが生ずるのを防ぐことが可能になり、計量状態と塗布状態とをより一層確実に切り替えることができる。
この発明によれば、計量状態および塗布状態を確実に切り替えることができる。
本発明に係る一実施形態として示した計量塗布容器の要部縦断面図である。 図1に示す計量塗布容器において、オーバーキャップを外し計量空間と容器体内とを連通させた計量状態を示す概略図である。 図1および図2に示す計量塗布容器において、計量空間と容器体内とを遮断した状態で、計量空間内の内容物を被塗布部に塗布している塗布状態を示す概略図である。
以下、図面を参照し、この発明の実施の形態について説明する。
本実施形態に係る計量塗布容器1は、図1から図3に示されるように、内容物Wが収容される容器体11と、容器体11の口部12側に装着される装着部13、および天壁部14に流出孔15が形成された有頂筒状の塗布筒部16を有する塗布体17と、容器体11と塗布体17との間に配設されるとともに、塗布筒部16内に離脱可能に嵌合される弁部18を有する弁体19と、を備えている。図示の例では、計量塗布容器1は、塗布体17を覆うオーバーキャップ20を備えている。
ここで、容器体11、塗布体17、弁体19、およびオーバーキャップ20はそれぞれ筒状に形成されるとともに、それぞれの中心軸は共通軸上に位置している。以下、この共通軸を容器軸Oといい、容器軸O方向に沿って容器体11の口部12側を上側といい、容器体11の底部11a側を下側といい、また容器軸Oに直交する方向を径方向といい、さらに容器軸Oを中心に周回する方向を周方向という。
容器体11は有底円筒状の胴部11bを備え、口部12は、胴部11bの上端部に上方に向けて延設されるとともに胴部11bよりも小径に形成された円筒状の大径部12aと、大径部12aの上端部に上方に向けて延設された円筒状の小径部12bと、を備えている。大径部12aの外周面に雄ねじ部が形成されている。
弁体19は、容器体11の小径部12bに外嵌された嵌合筒部23と、円板状の前記弁部18と、嵌合筒部23内に配設されるとともに弁部18と嵌合筒部23とを接続する接続筒部25と、弁部18に上方に向けて延設され塗布筒部16内に上下摺動自在に嵌合された摺動板22と、を備えている。これらの嵌合筒部23、弁部18、接続筒部25および摺動板22はそれぞれ、容器軸Oと同軸に配置されている。
嵌合筒部23の内周面には、円環状のフランジ部23aが径方向の内側に向けて突設されている。フランジ部23aの下面には、容器体11の小径部12b内に嵌合されたシール筒部23bが下方に向けて延設されている。
接続筒部25は、下端が嵌合筒部23のフランジ部23aに接続された下部と、この下部よりも小径に形成されるとともに上端が弁部18の下面に接続された上部と、これらの下部と上部とを連結する中間部と、を備え、中間部は下方から上方に向かうに従い漸次縮径している。接続筒部25には、径方向に貫通する縦穴25aが周方向に間隔をあけて複数形成されている。
摺動板22は、弁体19の上面視で容器軸Oと同軸に位置する十字を呈するように複数配設されている。
塗布体17は、前述の装着部13および塗布筒部16と、これら13、16を連結するフランジ状の連結体21と、を備えている。
装着部13は、円筒状に形成されるとともに、弁体19の嵌合筒部23における上端部に外嵌された周壁部13aと、周壁部13aの上端部に径方向の内側に向けて突設されるとともに円環状に形成され嵌合筒部23の上端開口縁を覆う被覆部13bと、被覆部13bに下方に向けて延設され嵌合筒部23の上端部内に嵌合されたシール筒部13cと、を備えている。
塗布筒部16は、装着部13よりも小径に形成され、これらの塗布筒部16および装着部13は容器軸Oと同軸に配設されている。塗布筒部16の外周面には、径方向の外側に向けて膨出する膨出部(第1係合部)16aが形成されている。塗布筒部16の天壁部14は、下方に向けて窪む椀状に形成され、前記流出孔15はスリットとなっている。これにより、天壁部14を被塗布部Xに押し当てたときに、天壁部14が弾性変形して流出孔15が開くようになっている。なお、前記流出孔15は、天壁部14の平面視で例えば一文字状、若しくは十字状等を呈するスリットとなっている。
また塗布筒部16の内周面のうち、上端部は他の部分よりも小径とされるとともに、その境界部分は段部16bとなっている。
連結体21と、塗布筒部16および装着部13と、は折曲変形可能な折曲部を介して連結されており、連結体21が上下方向に反転変形可能となっている。これにより、塗布筒部16が弁体19に対して上下動自在となっている。
本実施形態では、連結体21が径方向の外側から内側に向かうに従い漸次下方に向けて延在し、塗布筒部16が弁体19に対して下降端位置に位置しているときに、弁体19における摺動板22の上端が、塗布筒部16の内周面における段部16bに当接し、かつ弁部18が塗布筒部16の下端部内に液密状態で嵌合される。この際、塗布筒部16の天壁部14と弁部18との間の計量空間Aと、容器体11内と、が遮断される。
一方、図2に示されるように、連結体21が径方向の外側から内側に向かうに従い漸次上方に向けて延在し、塗布筒部16が弁体19に対して上昇端位置に位置しているときに、弁体19における摺動板22の上端が、塗布筒部16の内周面における段部16bから下方に離間しているものの塗布筒部16内には位置し、かつ弁部18が塗布筒部16から離脱される。この際、計量空間Aと容器体11内とが連通される。
以上より、連結体21の反転変形に伴い、塗布筒部16が弁体19に対して上下方向に移動し弁部18が塗布筒部16内に着脱して、計量空間Aと容器体11内との連通および遮断を切り替えるようになっている。
なお図示の例では、連結体21は、塗布筒部16の下端部と、装着部13の被覆部13bの内周縁部と、を連結している。
オーバーキャップ20は、下方から上方に向かうに従い漸次縮径された多段の有頂円筒状に形成され、最も下方に位置し大径に形成された最大径筒部20aに、口部12の雄ねじ部に着脱自在に螺着される雌ねじ部が形成されている。オーバーキャップ20において、最も上方に位置し小径に形成された最小径筒部20bの天壁部は、下方に向けて窪む椀状に形成され、塗布筒部16の天壁部14の上面に当接し流出孔15を閉塞している。
オーバーキャップ20内には、上下方向に沿って延在し、内部に塗布筒部16が挿入される筒体24が設けられている。筒体24の内周面には、環状凸部(第2係合部)24aが突設されている。これにより、オーバーキャップ20を口部12から外したときに、環状凸部24aが膨出部16aに係合して、塗布筒部16を弁体19に対して上方に移動させ、弁部18を塗布筒部16内から離脱させるようになっている。
次に、以上のように構成された計量塗布容器1を用いて被塗布部Xに内容物Wを塗布する方法について説明する。
まず、オーバーキャップ20を容器体11の口部12から取り外す際に、オーバーキャップ20の環状凸部24aが、塗布筒部16の膨出部16aに係合することで、連結体21が上方に反転変形させられ塗布筒部16が弁体19に対して上方に移動する。これにより、図2に示されるように、弁体19における摺動板22の上端が塗布筒部16内に位置した状態で、弁部18が塗布筒部16から外れ、計量空間Aと容器体11内とが、弁体19内、前記縦穴25aおよび摺動板22同士の間の隙間を通して連通される。
そして、オーバーキャップ20を容器体11の口部12から取り外した後に、この計量塗布容器1を上下が反転するように倒立姿勢にすると、容器体11内の内容物が、弁体19内、前記縦穴25aおよび摺動板22同士の間の隙間を通して計量空間A内に流入する。この際、塗布筒部16の天壁部14が下方に向けて窪む椀状に形成され、かつ流出孔15がスリットとなっているので、内容物Wの重さにより天壁部14が変形して内容物Wが流出孔15から漏出することが抑制される。
次に、塗布筒部16の天壁部14を被塗布部Xに押し当てることで、連結体21を下方に反転変形させながら塗布筒部16を弁体19に対して下方に移動させる。これにより、図3に示されるように、弁体19における摺動板22の上端が、塗布筒部16の内周面における段部16bに当接し、かつ弁部18が塗布筒部16の下端部内に液密状態で嵌合され、計量空間Aと容器体11内とが遮断される。したがって、計量空間A内の内容物Wのみが流出孔15から流出され、被塗布部Xに塗布される。また、塗布筒部16の天壁部14を被塗布部Xに押し当てた際、塗布筒部16の天壁部14が被塗布部Xに押し付けられたことで弾性変形させられて流出孔15が開き、内容物Wが流出孔15から流出する。
以上説明したように、本実施形態による計量塗布容器1によれば、計量空間Aと容器体11内との連通および遮断の切り替えに際し、連結体21を反転変形させることで、塗布筒部16を弁体19に対して上下方向に移動させるので、塗布体17の全体を上下方向に移動させることと比べて、塗布筒部16が弁体19に対して途中位置で停止するのを抑制することができる。
また、オーバーキャップ20を外したときに、弁部18が塗布筒部16内から離脱され、計量空間Aと容器体11内とを連通させるので、オーバーキャップ20を外した後、この計量塗布容器1を単に倒立姿勢にすれば、直ちに計量空間A内に内容物Wが流入されることとなり、この計量塗布容器1の操作性を向上させることができる。
さらに、塗布筒部16の天壁部14が椀状に形成され、流出孔15がスリットとなっているので、計量塗布容器1を倒立姿勢にしただけで計量空間A内の内容物Wが流出孔15から流出してしまうのを抑制して、塗布筒部16の天壁部14を被塗布部Xに押し当てたときに始めて計量空間A内の内容物Wを流出孔15から流出させることが可能になる。
また、弁部18に摺動板22が突設されているので、前述の切り替え時に塗布筒部16および弁体19の相対的な径方向の位置ずれが生ずるのを防ぐことが可能になり、計量状態と塗布状態とをより一層確実に切り替えることができる。
なお、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、前記実施形態では、塗布筒部16の外周面に膨出部16aを形成し、かつオーバーキャップ20内の筒体24に膨出部16aに係合する環状凸部24aを設けたが、これに限らず適宜変更してもよいし、これら16a、24aを設けなくてもよい。
また、塗布筒部16の天壁部14は例えば平坦面にする等適宜変更してもよく、さらに流出孔15は例えば開口孔にする等適宜変更してもよい。
また、弁部18に摺動板22は設けなくてもよく、摺動板22に代えて例えば、周壁下端部に連通孔が形成された円筒体等、他の形態を採用してもよい。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上記した変形例を適宜組み合わせてもよい。
計量状態および塗布状態を確実に切り替えることができる。
1 計量塗布容器
11 容器体
12 口部
13 装着部
14 天壁部
15 流出孔
16 塗布筒部
16a 膨出部(第1係合部)
17 塗布体
18 弁部
19 弁体
20 オーバーキャップ
21 連結体
22 摺動板
24a 環状凸部(第2係合部)
A 計量空間
O 容器軸
W 内容物

Claims (4)

  1. 内容物が収容される容器体と、
    容器体の口部側に装着される装着部、および天壁部に流出孔が形成された有頂筒状の塗布筒部を有する塗布体と、
    容器体と塗布体との間に配設されるとともに、前記塗布筒部内に離脱可能に嵌合された弁部を有する弁体と、を備え、
    前記塗布筒部と装着部とは、容器軸方向に反転変形可能に形成されたフランジ状の連結体で連結され、この連結体の反転変形に伴い、塗布筒部が弁体に対して容器軸方向に移動して弁部が塗布筒部内に着脱することで、塗布筒部の天壁部と弁部との間の計量空間と、容器体内と、の連通および遮断を切り替えることを特徴とする計量塗布容器。
  2. 請求項1記載の計量塗布容器であって、
    前記塗布体を覆うオーバーキャップが備えられ、
    オーバーキャップ内には、塗布筒部の外周面に形成された第1係合部に係合する第2係合部が備えられ、
    オーバーキャップの離脱時に、第2係合部が第1係合部に係合して、塗布筒部を弁体に対して容器軸方向に移動させ、弁部を塗布筒部内から離脱させることを特徴とする計量塗布容器。
  3. 請求項1または2に記載の計量塗布容器であって、
    前記塗布筒部の天壁部は、容器軸方向の内側に向けて窪む椀状に形成され、前記流出孔はスリットであることを特徴とする計量塗布容器。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の計量塗布容器であって、
    前記弁部には、前記塗布筒部の天壁部側に向けて摺動板が突設され、摺動板が塗布筒部内に容器軸方向に摺動自在に嵌合されていることを特徴とする計量塗布容器。
JP2009128698A 2009-05-28 2009-05-28 計量塗布容器 Active JP5469919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009128698A JP5469919B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 計量塗布容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009128698A JP5469919B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 計量塗布容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010274957A true JP2010274957A (ja) 2010-12-09
JP5469919B2 JP5469919B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=43422307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009128698A Active JP5469919B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 計量塗布容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5469919B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013154950A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出容器
JP2014046961A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出容器
JP2016113196A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 三菱鉛筆株式会社 定量吐出容器
JP2016141432A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 株式会社吉野工業所 計量塗布容器
JP2021133947A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 花王株式会社 吐出容器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11169230A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Lion Corp 揮発性液体製品
JP2006036304A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 定量注出器
JP2008074459A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Yoshino Kogyosho Co Ltd 定量塗布容器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11169230A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Lion Corp 揮発性液体製品
JP2006036304A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 定量注出器
JP2008074459A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Yoshino Kogyosho Co Ltd 定量塗布容器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013154950A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出容器
JP2014046961A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出容器
JP2016113196A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 三菱鉛筆株式会社 定量吐出容器
JP2016141432A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 株式会社吉野工業所 計量塗布容器
JP2021133947A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 花王株式会社 吐出容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5469919B2 (ja) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2719635B1 (en) Dispensing container
JP5945097B2 (ja) 詰め替え容器
JP5819595B2 (ja) 詰め替え容器
JP5469919B2 (ja) 計量塗布容器
JP5551646B2 (ja) 詰め替え容器
JP5507360B2 (ja) 詰め替え容器
JP5450264B2 (ja) 注出容器
JP6422287B2 (ja) 注出キャップ
EP3374089A1 (en) Dispensing device for dispensing liquids or fluids in general.
JP6100059B2 (ja) 注出容器
JP5813580B2 (ja) 二重容器
JP5450263B2 (ja) 注出容器
JP2015027885A (ja) 二重容器
JP2016210446A (ja) 付け替え容器
JP5886520B2 (ja) 容器
JP2008030829A (ja) キャップ付き容器
JP5851347B2 (ja) 詰め替え容器
JP5150398B2 (ja) キャップ
JP2016069053A (ja) 計量容器
JP5072716B2 (ja) 二重容器
JP5489436B2 (ja) キャップ
JP2014129100A (ja) 詰め替え容器
JP2014198585A (ja) 詰め替え容器
JP4864690B2 (ja) キャップ
JP2011073708A (ja) 注出キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5469919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150