JP2010274140A - 硝子体切除術用空気力学的システム用の圧力監視 - Google Patents

硝子体切除術用空気力学的システム用の圧力監視 Download PDF

Info

Publication number
JP2010274140A
JP2010274140A JP2010206798A JP2010206798A JP2010274140A JP 2010274140 A JP2010274140 A JP 2010274140A JP 2010206798 A JP2010206798 A JP 2010206798A JP 2010206798 A JP2010206798 A JP 2010206798A JP 2010274140 A JP2010274140 A JP 2010274140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
output
exhaust
manifold
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010206798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5204181B2 (ja
Inventor
Argelio Olivera
オリベラ,アージェリオ
Mark A Hopkins
エー. ホプキンズ,マーク
Denis P Turner
ピー. ターナー,デニス
Robert Palino
パリーノ,ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcon Inc
Original Assignee
Alcon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcon Inc filed Critical Alcon Inc
Publication of JP2010274140A publication Critical patent/JP2010274140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5204181B2 publication Critical patent/JP5204181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/00736Instruments for removal of intra-ocular material or intra-ocular injection, e.g. cataract instruments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B19/00Testing; Calibrating; Fault detection or monitoring; Simulation or modelling of fluid-pressure systems or apparatus not otherwise provided for
    • F15B19/005Fault detection or monitoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00544Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated pneumatically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3138Directional control characterised by the positions of the valve element the positions being discrete
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/315Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit
    • F15B2211/3157Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line
    • F15B2211/31576Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line having a single pressure source and a single output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/327Directional control characterised by the type of actuation electrically or electronically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6313Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a load pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/87Detection of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/875Control measures for coping with failures
    • F15B2211/8755Emergency shut-down
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2544Supply and exhaust type

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

【課題】硝子体除去術用装置に動力を供給する、空気力学的モジュールであって、最小の部品数で、硝子体除去術用装置の高速作動を可能にするモジュールを提供する。
【解決手段】第一(A)、第二(B)出力ポート、出力バルブ(210)、排気バルブ(205)、及び、3つのマニフォールドを含む、硝子体切除術用装置に空気力学的動力を供給するシステムであって、出力バルブは、圧縮ガスを第一及び第二出力ポートへ交互に供給し、排気バルブ(205)は、加圧ガスを出力バルブに供給し、2つのマニフォールドは、出力バルブを第一及び第二出力ポートに流体的に接続し、第三のマニフォールド(250)は、排気バルブを出力バルブに流体的に接続されて、排気バルブが加圧ガスを出力バルブに供給するとき、出力バルブは、加圧ガスを第一、第二出力ポートへ高速で交互に供給して、動力を当該装置に供給する。
【選択図】図2

Description

本発明は、外科処置装置用の空気力学的モジュールに関し、より具体的には、モニター及び硝子体切除術用装置の出力端近傍に配置されたガス解放バルブに関する。
様々な眼の状態が視力を脅かす。網膜上膜組織(ERM(Epiretinal membrane))は、斑状皺(macular puckerおよびセロファン網膜疾患(cellphane retinopathy)としても知られ、斑点をよぎる膜組織あるいは眼の中央網膜の成長によって特徴付けられる状態である。この状態は、斑点をよぎる瘢痕組織の成長と考えることもでき、これが中央部の視野を妨害する。このERMは、通常、縮んで中央網膜を歪ませて、視野を歪ませる。多くの患者は、状態の深刻さに依存して直線的な物体が波を打ったり湾曲して見えたり又は中央の視野が減少するという。
網膜上膜組織はその他の眼の状態と関連しているが、多くは特発性のものであり、つまり、原因はわかっていない。以前の網膜剥離および網膜の外科手術、炎症状態(ブドウ膜炎)、網膜裂傷、網膜分枝静脈閉塞症(BRVO)および中心網膜静脈閉塞(CRVO)などの歪はERMの歪と時々関連する。
別の状態は、黄斑孔(macular hole)である。黄斑孔は、ほとんど常に、年齢を重ねた婦人に起こる、自生的発達である。黄斑孔の自生的発達は、いくつかの段階を経て進展し、その進展過程の各々の段階で視界が悪化する。硝子体液の収縮は、窩(中央黄斑)上に摩擦を生成するとみなされており、孔自身を生成するとみなされている。しかしながら、黄斑孔の原因は依然として研究途上にある。
眼の後部壁の内側にある網膜は、様々な原因で時として剥離することがある。最も一般的には網膜剥離は、後部硝子体離脱(PVS)の結果として進展した網膜の裂けあるいは穴の結果として起こる。網膜の裂けあるいは穴によって、流体が網膜下のスペースにはいることができ、結果として、網膜が剥離する。
網膜は、その下に横たわる眼の脈絡膜(血管板)から酸素と栄養物を受け取る。網膜剥離が発生したとき、剥離した網膜はうまく機能しなくなり、終局的には、網膜がその下に横たわる眼の脈絡膜に再付着しないとき、結果として壊死(死)に至る。このように、網膜剥離は緊急な状態である。網膜剥離は直ちに認知され処置されなければならない。
硝子体網膜処置は、これらのおよびその他の眼の後部の深刻な状態を処置するのが適当である。硝子体網膜処置は、視界を回復、維持、増強する多様な外科処置を含む。硝子体網膜処置は、加齢に関連した黄斑劣化(AMD)、糖尿病による網膜疾患、および、糖尿病の硝子体出血、黄斑孔、網膜剥離、網膜上に成長した膜、CMV網膜炎、ならびに、その他多くの眼球の状態等の状態を処置する。
硝子体は、通常、眼の中央を充填する透明でゲル様の物質である。硝子体は、眼の体積の3分の2を構成し、誕生前に形作られる。眼の後部に影響するある疾病では、硝子体切除術あるいは外科的に硝子体の除去する必要がある。
硝子体切除術は、血液と壊死組織片(debris)透明にし、瘢痕組織を取り除き、あるいは、網膜上の摩擦を軽減するために実施することができる。血液、炎症を起こした細胞、および、瘢痕組織は、眼を通過して網膜に至る際、光をかすませて、結果としてぼんやりとしたかすんだ視界をもたらす。硝子体は、その通常の位置から網膜を引張っているあるいは強く引くときも取り除かれる。硝子体切除術が必要な、最も共通的な眼の疾病のいくつかは、網膜剥離あるいは出血、黄斑孔、網膜剥離、網膜前方膜繊維症、眼内出血(硝子体液流出)、損傷あるいは感染、および、に以前の眼の手術に関連するある疾病のような糖尿病性の網膜症に起因する複雑性を含んでいる。
網膜外科医は、眼後部の鮮明な画像を提供するように製造された顕微鏡と特別なレンズを使用して硝子体切除術を実行する。強膜に長さが数ミリ程度の小さな切開口が形成される。網膜外科医は、眼の中を照明する光ファイバー源、外科処置中に眼の形状を維持するための注入ライン、および、硝子体を切除する器具のような顕微外科手術用器具をこの切開口を通して挿入する。
硝子体切除術において、外科医は、3つの物理的に独立した器具用の3つの小さな切開口を眼に形成する。これらの切開口は、虹彩のちょうど後ろで網膜の前に位置する、眼の扁平部に配置される。これらの切開口を通過するこれらの器具は、光パイプ、注入ポート、および、硝子体切除術用の切除装置を含んでいる。光パイプは、眼の内部で使用するための顕微高強度フラッシュライトと等価物である。注入ポートは、眼の中の流体を交換し、眼の中で適当な圧力を維持するためのものである。硝子体切除術用装置のあるいは切除装置は、硝子体ゲルをゆっくりと制御された態様で除去する振動兼備カッターを備えて、小さなギロチンのようなものとして機能する。これによって、硝子体液除去中の網膜上の深刻な摩擦を防止する。
眼の後部に硝子体切除術及びその他外科処置を施すのに使用される外科処置装置は、非常に複雑である。通常、このような眼科用外科装置は、多くの異なるツールが取り付けられるメインコンソールを含んでいる。メインコンソールは、取り付けられたツールに動力を供給してその操作を制御する。
取り付けられたツールは、通常、プローブ、はさみ、鉗子、照明器、および、注入ラインを備えている。これらのツールの各々は、通常、メインの外科処置コンソールに取り付けられる。メインの外科処置コンソール内のコンピュータは、これらのツールの操作を監視して制御する。これらのツールは、メインの外科処置コンソールから動力も得る。これらのツールのいくつかは電力を供給され、これらのツールの別のいくつかは空気力学的動力を供給される。
様々なツールに空気力学的な動力を供給するために、メイン外科処置コンソールは、空気力学的あるいは空気分配モジュールを有している。この空気力学的モジュールは、圧縮空気あるいは圧縮ガスの状態を整えてこれを供給してツールに動力を供給する。通常、空気力学的モジュールは、圧縮ガスを含むシリンダーに接続されている。最も一般的には、外科医は、25kPa(3600psi)の窒素を含むシリンダーを使用する。これらのシリンダーの状態と出力は、外科処置装置の操作に影響する。
適当なガス圧は、それらの適切な操作を保証するためにツールに空気力学的モジュールによって供給されるべきである。低過ぎるあるいは高過ぎるガス圧を供給すると安全問題を引き起こすことがある。低過ぎるガス圧を供給すると、ツールが十分にあるいは完全に作動しないことがある。高過ぎるガス圧を供給すると、装置に損傷を与え外科処置中に誤動作を引き起こすことがある。どちらの場合も、患者の安全が損なわれることにある。
機器を保護するために眼科外科処置用装置内にガス圧システムが取込まれていることが望ましい。
本発明の原理に整合する1つの実施態様において、本発明は、空気力学的動力を持つ硝子体切除術用装置システムである。当該システムは、第一出力ポート、排気バルブ、第一排気マニフォールド、第一圧力トランスデューサ、及び、コントローラを備える。第一出力ポートは、硝子体切除術用プローブに圧縮ガスを供給する。排気バルブは、第一出力ポートの近くに配置される。第一排気マニフォールドは、排気バルブを第一排気ポートに流体的に接続する。第一排気ポートは、第一排気マニフォールドから圧縮ガスを排気する。第一圧力トランスデューサは、第一出力ポートの近傍に配置される。第一圧力トランスデューサは、前記第一出力ポートの近傍の第一ガス圧を読取るように構成される。コントローラは、第一ガス圧に関する情報を受取って排気バルブを作動するようにされている。第一圧力トランスデューサから受取った情報がフォールト情報を示すとき、コントローラは、排気バルブに対して開くように指令する。
本発明の原理に整合する別の1つの実施態様において、本発明は、空気力学的動力を持つ硝子体切除術用装置システムである。このシステムは、第一出力ポート、第二出力ポート、第一排気マニフォールド、第二排気マニフォールド、第一圧力トランスデューサ、第二圧力トランスデューサ、出力バルブ、排気バルブ、及び、コントローラを備える。第一出力ポートと第二出力ポートは、硝子体切除術用プローブに圧縮ガスを供給する。出力バルブは、第一出力ポートと第二出力ポートに向けて圧縮ガスを送る。排気バルブは、前記第一出力ポートと前記第二出力ポートの近くに配置される。第一排気マニフォールドは、排気バルブを第一排気ポートに接続する。第一排気ポートは、第一排気マニフォールドから圧縮ガスを排気する。第二排気マニフォールドは、排気バルブを第二排気ポートに接続する。第二排気ポートは、第二排気マニフォールドから圧縮ガスを排気する。第一圧力トランスデューサは、第一出力ポートの近傍に配置されて、第一出力ポートの近傍の第一ガス圧を読取るように構成される。第二圧力トランスデューサは、第二出力ポートの近傍に配置されて、第二出力ポートの近傍の第二ガス圧を読取るように構成される。コントローラは、第一ガス圧と第二ガス圧に関する情報を受取って排気バルブを作動するようにされている、第一圧力トランスデューサあるいは第二圧力トランスデューサから受取った情報がフォールト情報を示すとき、コントローラは、排気バルブに対して開くように指令する。
本発明の原理に整合する別の1つの実施態様において、本発明は、空気力学的動力を持つ硝子体切除術用装置の作動方法である。硝子体切除術用プローブが取付けられている第一出力ポート近傍の第一ガス圧を監視される。硝子体切除術用プローブが取付けられている第二出力ポート近傍の第二ガス圧を監視される。第一ガスあるいは第二ガスに基づいたフォールト状態が検出される。フォールト状態が検出された後、排気バルブが開かれる。
以上の一般的な記載は以下の詳細な記載と共に例示であって説明の目的のためにのみのものであり、請求項に記載した本発明をさらに詳細に説明することを意図するものであることは理解されるべきである。本発明の実施と同様に、以下の記載は本発明のさらなる作用効果と目的を記述し示唆するものである。
以下の添付図面は、本明細書に取り込まれその部分を構成するものであって、明細書の記載と共に、いくつかの本発明の実施態様を例示説明して、本発明の原理を説明するものである。
本発明の1つの実施態様にしたがった、空気力学的動力を持った眼科外科処置用装置のブロック図である。 本発明の1つの実施態様にしたがった、空気力学的動力を持った眼科外科処置用装置用の圧力監視システムの概略図である。 本発明の1つの実施態様にしたがった、空気力学的動力を持った眼科外科処置用装置用の圧力監視システムのある部分の概略図である。 本発明の1つの実施態様にしたがった、1つの作動方法のフローチャートである。
その実施例は添付の図面に示されている本発明の例示的な実施態様を以下詳細に説明する。可能な限り、全図面を通して同じあるいは同様の部分を参照するのに同じ参照番号が使用されている。
図1は、本発明の1つの実施態様にしたがった、空気力学的動力を持った眼科外科処置用装置のブロック図である。図1において、その装置は、ガス圧監視システム110、比例バルブ120、130、並びに、ツール140、150、160、及び、170を含む。ツール140、150、160、及び、170は、例えば、はさみ、硝子体除去器、鉗子、注入あるいは吸引モジュールであることもできる。その他ツールも、図1に示した装置とともに使用することができる。
図1に示されるように、ガス圧監視システム110は、流体的にマニフォールドを介して比例バルブ120、130に接続されている。単一のマニフォールドで、ガス圧監視システム110を比例バルブ120、130に接続することができる。あるいは、2つの物理的に分離したマニフォールドで、ガス圧監視システム110をそれぞれ比例バルブ120、130に接続することができる。比例バルブ120は、例えば、マニフォールドとチューブによって、ツール140、及び、150に流体的に連結される。同様に、比例バルブ130は、例えば、マニフォールドとチューブによって、ツール160、及び、170に流体的に連結される。
作動中、図1の空気力学的な動力を持った外科処置用の装置は、硝子体切除術のような様々な外科処置を実行する際に医師を支援するように作動する。窒素などの圧縮ガスは、ツール140、150、160、及び、170に動力を供給する。圧縮ガスは、ガス圧監視システム110を通過し、1つあるいはそれ以上のマニフォールドを介して比例バルブ120、130へ通過し、付加的なマニフォールド又はチューブを介してツール140、150、160、及び、170に通過する。
ガス圧監視システム110は、装置に入るときにガス源からの圧縮ガスの圧力を監視するように機能する。比例バルブ120、130は、ガス圧監視システム110から受けた圧縮ガスを分配する。比例バルブ120、130は、ツール140、150、160、及び、170に送られる空気力学的な動力を制御する。様々なバルブ、マニフォールド、及び、チューブは、ガス圧監視システム110から、比例バルブ120、130を経て、ツール140、150、160、及び、170へ向けて、圧縮ガスを送り出すのに使用される。この圧縮ガスが例えば、ツール140、150、160、及び、170内のシリンダーを作動させる。
図2は、本発明の1つの実施態様にしたがった、空気力学的動力を持った眼科外科処置用装置用の圧力監視システムの概略図である。図2において、圧力監視システムは、排気バルブ205、出力バルブ210、圧力トランスデューサ215及び220、マフラー225及び230、排気マニフォールド245、250、255及び260、及び、出力ポートAとBを含む。
排気マニフォールド235は、排気バルブ205をマフラー230に流体的に接続する。マニフォールド245もまた、排気バルブ205接続されている。マニフォールド240は、出力バルブ210をマフラー225に流体的に接続する。マニフォールド225は、出力バルブ210を出力ポートAに流体的に接続する。マニフォールド260は、出力バルブ210を出力ポートBに流体的に接続する。圧力トランスデューサ215は、マニフォールド255に流体的に接続されている。同様に、圧力トランスデューサ220、マニフォールド260に流体的に接続されている。
図2の実施態様では、排気バルブ205は、標準2ウェイバルブである。よく知られているように、そのバルブは、バルブを図2に示した2つの位置の1つに移動するように操作するソレノイドを有している。図示されているように、そのバルブは排気位置にある。圧縮ガスは、マニフォールド250から、排気バルブ205を通って、排気マニフォールド235を通って、そして、マフラー230から出る。もう一方の位置においては、排気バルブ205によって、圧縮ガスは、マニフォールド245から、排気バルブ205を通って、硝子体切除術用プローブ(図示しない)に動力を供給できる排気マニフォールド250に入ることができる。排気バルブ205は、コントローラ(図示しない)によって制御される。
出力バルブ210は、標準4ウェイバルブである。よく知られているように、そのバルブは、バルブを図2に示した2つの位置の1つに移動するように操作するソレノイドを有している。図2に図示されているように、そのバルブは、圧縮ガスを出力ポートAに供給して圧縮ガスを出力ポートBから排気する位置にある。この位置では、圧縮ガスは、マニフォールド250から、出力バルブ210を通って、マニフォールド255を通って、硝子体切除術用プローブ(図示しない)に空気力学的動力を供給できる圧縮ガス出力ポートAへ通過できる。マニフォールド260内の加圧ガスは、出力バルブ210、排気マニフォールド240、及び、大気中に排気するマフラー225を通って通過できる。別の位置では、出力バルブ210によって、圧縮ガスは、マニフォールド250から、出力バルブ210を通って、マニフォールド260を通って、硝子体切除術用プローブ(図示しない)に空気力学的動力を供給できる出力ポートBへ通過できる。マニフォールド255内の加圧ガスは、出力バルブ210、排気マニフォールド240、及び、大気中に排気するマフラー225を通って通過できる。出力バルブ210は、コントローラ(図示しない)によって制御される。
出力ポートA及びBに取付られている硝子体切除術用プローブ(図示しない)は、切断装置として機能する。カッターは、加圧ガスによって動かされるシリンダーによって動かされる。シリンダーは、加圧ガスが出力ポートA及びBに交互に向けられるとともに振動する。このような硝子体切除術用装置は、毎分5,000切断できるように設計製造される。
圧力トランスデューサ215、及び、220は、それぞれ、マニフォールド255、及び、260内に含まれるガスの大気圧を読み取るように作動する。換言すれば、圧力トランスデューサ215は、マニフォールド255内のそれに隣接している圧縮ガスの圧力を読み取る。同様に、圧力トランスデューサ220は、マニフォールド260内のそれに隣接している圧縮ガスの圧力を読み取る。図2の実施態様では、圧力トランスデューサ215、及び、220は、一般的な圧力トランスデューサである。圧力トランスデューサ215、及び、220は、圧縮ガスの圧力を読み取って、圧縮ガスの圧力に関する情報を含む電気信号をコントローラ(図示しない)に送信することができる。
マニフォールド235、240、245、250、255、及び、260は、すべて圧縮ガスを伝播するように構成されている。図2の実施態様では、これらのマニフォールドは、アルミニウムなどの金属から機械加工されている。これらのマニフォールドは、気密性を有し、様々なフィッティング及びカップリングを備えており、比較的高い圧力に耐えられるように製造されている。これらのマニフォールドは、個別の部分品として製造されることもでき、あるいは、1つの単体製品として製造されることもできる。例えば、マニフォールド235、240、245、250、255、及び、260は、アルミニウムの1つの塊から機械加工されることができる。
マフラー225、及び、230は、開放されるガスが生成するノイズを抑えるように製造された一般的なマフラーである。このマフラーは、通常、シリンダー形状をなしている。
作動時、加圧ガスは、出力ポートA及びBに交互に向けられて硝子体切除術用プローブを作動する。排気バルブ205は、加圧ガスがマニフォールド245から排気バルブ205を通ってマニフォールド250に入ることができる位置で作動させられる。出力バルブ210は2つの位置の間を非常に高速に行き来して加圧ガスを出力ポートA及びB供給する。ひとつの位置では、加圧ガスは、マニフォールド250から出力バルブ215を通ってマニフォールド255を通って、加圧ガスが硝子体切除術用プローブ(図示しない)に空気力学的動力を供給する出力ポートAへ通過することができる。マニフォールド260内の加圧ガスは、出力バルブ210、排気マニフォールド240、及び、大気中に排気するマフラー225を通って通過できる。もうひとつの位置では、出力バルブ210によって、圧縮ガスは、マニフォールド250から、出力バルブ210を通って、マニフォールド260を通って、加圧ガスが硝子体切除術用プローブ(図示しない)に空気力学的動力を供給する出力ポートBへ通過することができる。マニフォールド255内の加圧ガスは、出力バルブ210、排気マニフォールド240、及び、大気中に排気するマフラー225を通って通過できる。出力バルブ210は、コントローラ(図示しない)によって制御される。
このようにして、マニフォールド260内の加圧ガスはマフラー225が取付けられている排気ポートを通して排気できるようにされながら、加圧ガスは出力ポートAに供給される。同様に、マニフォールド255内の加圧ガスはマフラー225が取付けられている排気ポートを通して排気できるようにされながら、加圧ガスは出力ポートBに供給される。選択された出力バルブが迅速に反応することで、加圧ガスは、マニフォールド255とマニフォールド260との間を高速で行き来できる。これにより、硝子体切除術用プローブ(図示しない)は、ほぼ毎分5,000切断の高速切断レートで作動することができる。
圧力トランスデューサ215、及び、220は、システムのフォールト状態を監視する。硝子体切除術用プローブ内でフォールト状態が検出されたとき、加圧ガスは、機器へ損傷を防止するように排気される。この場合、排気バルブ205は、図2に示された位置にある。この場合、加圧ガスは、マニフォールド250から、排気バルブ205を通って、排気マニフォールド235を通って、そして、マフラー230が取付けられている排気ポートから出るように通過できる。図2に示されているバルブ位置において、マニフォールド260内の加圧ガスは、出力バルブ210を通って、排気マニフォールド240を通って、そして、マフラー225が取付けられている排気ポートから出るように通過できる。マニフォールド255内の加圧ガスは、出力バルブ210、排気マニフォールド250、排気バルブ205、排気マニフォールド235を通って、そして、マフラー230が取付けられている排気ポートから出るように通過できる。出力バルブがもうひとつの位置にあるとき、マニフォールド255内の加圧ガスは、出力バルブ210、排気マニフォールド240を通って、そして、マフラー225が取付けられている排気ポートから出るように通過できる。マニフォールド260内の加圧ガスは、出力バルブ210、排気マニフォールド250、排気バルブ205、排気マニフォールド235を通って、そして、マフラー230が取付けられている排気ポートから出るように通過できる。
注釈したように、圧力トランスデューサ215、及び、220は、マニフォールド255及び260内のガス圧をそれぞれ監視する。圧力トランスデューサ215、及び、220は、硝子体切除術用プローブの作動中に現れることがあるフォールト状態を検知する。ひとつのフォールト状態において、圧力トランスデューサ215又は220の一方あるいは双方のガス圧は、閾値を超えて機器を危険にさらすことがある。このような場合、硝子体切除術用プローブは損傷する。
排気バルブ205を出力ポートA及びBの近くに配置することによって、ガスは迅速に排気されることができ、効果的に硝子体切除術用プローブの作動を中断してプローブが損傷するのを防止することができる。一般に、フォールト状態が発ししたシステムから迅速に加圧ガスを排気できるほど、より損傷を防止することができる。
図3は、本発明の1つの実施態様にしたがった、空気力学的動力を持った眼科外科処置用装置用の圧力監視システムのある部分の概略図である。図3において、コントローラ300とインターフェイス305、310、315、及び、320は、排気バルブ205、出力バルブ210、及び、圧力トランスデューサ215及び220とともに図示されている。
図3の実施態様では、コントローラ300は、インターフェイス305及び310を介してそれぞれ圧力トランスデューサ215及び220から圧力情報を受取る。このようにして、圧力トランスデューサ215は、コントローラ300にインターフェイス305を介して電気的に接続され、圧力トランスデューサ220は、コントローラ300にインターフェイス310を介して電気的に接続される。コントローラ300は、排気バルブ205、及び、出力バルブ210にそれぞれインターフェイス315、及び、320を介して制御信号を送信する。
コントローラ300は、通常、論理機能を実行できる集積回路である。このように、コントローラ300は、電源ピン、入力ピン、及び、出力ピンを備えた標準集積回路パッケージの形態をとっている。いくつかの実施態様では、コントローラ300は、バルブコントローラあるいは目的の装置を制御するコントローラである。このような場合、コントローラ300は、バルブなどの特定の装置に対して特定の制御機能を実行する。他の実施態様では、コントローラ300は、マイクロプロッセサである。このような場合、コントローラ300は、バルブとともに装置の他の構成物を制御するように機能できるようにプログラムすることが可能である。その他の場合には、コントローラ300は、プログラムすることが可能ではないマイクロプロッセサであるが、その代わりに、異なる機能を実行する異なるバルブを制御するように構成された特定の目的のためのマイクロプロッセサである。
コントローラ300は、圧力トランスデューサ215からインターフェイス305を介して、及び、圧力トランスデューサ220からインターフェイス310を介して、信号を受取るように構成されている。これらの信号は、例えば、マニフォールド255、260内のガス圧の読み値にそれぞれ対応している。コントローラ300は、インターフェイス315、及び、320を介してそれぞれ排気バルブ205、及び、出力バルブ210に出力信号を送信するようにも構成されている。これらの出力信号によって、コントローラ300は、排気バルブ205、及び、出力バルブ210の作動を制御することができる。
インターフェイス305、及び、310は、圧力トランスデューサ215、及び、220からコントローラ300へ信号を伝播するように製造されている。このような場合、インターフェイス305、及び、310は、ワイヤなどの一般的な電気伝導体である。同様に、インターフェイス315、及び、320は、コントローラ300から排気バルブ205、及び、出力バルブ210へ信号を伝播する。インターフェイス305、310、315、及び、320は、電気信号あるいはデータ信号を伝播するように製造された1つあるいはそれ以上のワイヤ、あるいは、バスであることもできる。
図4は、本発明の1つの実施態様にしたがった、1つの作動方法のフローチャートである。図4において、図2及び図3の圧力監視システムの1つの作動方法を以下に記載する。405で、硝子体切除術用プローブの第一又は第二出力ポートでの第一又は第二ガス圧を検知することによってフォールト状態が検知される。410で、フォールト状態が検知されたか否かについて決定される。フォールト状態が検知されたときには、415で、排気バルブが開かれて、420で、フォールト状態が知らされる。410で、フォールト状態が検知されなかったときには、この方法では、405へ戻る。
いくつかの例においては高圧力である、フォールト状態の知らせは、視覚的にあるいは著区画的に知らせることができる。視覚的に知らせるときには、発光ダイオードが点灯して、その知らせがディスプレイ上に表示される、あるいは、類似の視覚的な事象が起こることができる。聴覚的に知らせるときには、警告音が発せられることができる。本発明の様々な実施態様に応じて、他の如何なるタイプの知らせ、あるいは、視覚的知らせと聴覚的知らせの組合せが提供されることができる。
以上の記載より、本発明が、硝子対切除装置の空気力学的モジュール内のガス圧を監視する改良されたシステム及び方法を提供することが理解されると思われる。本発明は、高圧ガスに起因する損傷から機器を保護するように設計製造された特徴を提供する。ここでは、本発明は例として説明され、当該技術分野の当業者によって様々な変形態様がなされることができると思われる。
本明細書を考慮して以上に開示された本発明を実施すれば、本発明の他の多くの実施態様は当該技術分野の当業者にとって明らかであると思われる。本明細書を実施例は単に例示であり、本願発明の真の範囲と思想は以下の請求項に示されることを意図するものである。

Claims (18)

  1. 硝子体切除術用装置に空気力学的動力を供給するシステムであって、
    硝子体切除術用装置に加圧ガスを供給する、第一出力ポート(A)と、
    前記硝子体切除術用装置に加圧ガスを供給する、第二出力ポート(B)と、
    前記第一出力ポート及び前記第二出力ポートに加圧ガスを交互に供給する、出力バルブ(210)と、
    前記出力バルブに加圧ガスを供給する、排気バルブ(205)と、
    前記出力バルブを前記第一出力ポートに流体的に接続する、第一マニフォールド(255)と、
    前記出力バルブを前記第二出力ポートに流体的に接続する、第二マニフォールド(260)と、
    前記排気バルブを前記出力バルブに流体的に接続する、第三マニフォールド(250)と、
    を具備し、
    前記排気バルブが加圧ガスを前記出力バルブに供給するとき、前記出力バルブは、加圧ガスを前記第一出力ポート及び前記第二出力ポートに高速で交互に供給して、前記硝子体切除術用装置に動力を供給する、
    硝子体切除術用装置に空気力学的動力を供給するシステム。
  2. さらに、
    第一排気マニフォールド(235)を介して前記排気バルブに流体的に接続された、第一排気ポートと、
    第二排気マニフォールド(240)を介して前記出力バルブに流体的に接続された、第二排気ポートと、
    を具備する、請求項1に記載のシステム。
  3. さらに、
    前記第一排気ポートに接続された、第一マフラー(230)と、
    前記第二排気ポートに接続された、第二マフラー(225)と、
    を具備する、請求項2に記載のシステム。
  4. さらに、前記出力バルブ(210)近傍に配置された、圧力トランスデューサ(215、220)を具備する、請求項1に記載のシステム。
  5. さらに、前記出力バルブ(210)と前記第一出力ポート(A)との間に配置された、圧力トランスデューサ(215)を具備する、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記出力バルブ(210)は、前記排気バルブ(205)と前記第一出力ポートとの間に配置される、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記出力バルブは、4ウェイ・バルブであり、前記排気バルブ(205)は、2ウェイ・バルブである、請求項1に記載のシステム。
  8. さらに、前記出力バルブ(210)及び前記排気バルブ(205)を作動するコントローラを具備する、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記コントローラは、さらに、圧力トランスデューサ(215、220)から情報を受け取る、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記出力バルブ(210)は、前記硝子体切除術用装置が毎分約5,000切断で作動するように作動する、請求項1に記載のシステム。
  11. 硝子体切除術用装置に空気力学的動力を供給するシステムであって、
    硝子体切除術用装置に加圧ガスを供給する、第一出力ポート(A)と、
    前記硝子体切除術用装置に加圧ガスを供給する、第二出力ポート(B)と、
    前記第一出力ポート及び前記第二出力ポートへ加圧ガスを交互に供給し、かつ、排気バルブ(205)と前記第一出力ポート及び前記第二出力ポートとの間に配置された、出力バルブ(210)への加圧ガスの流量を制御する、排気バルブ(205)と、
    前記排気バルブ(205)と前記出力バルブとを制御する、コントローラと、
    前記出力バルブを前記第一出力ポートに流体的に接続する、第一マニフォールド(255)と、
    前記出力バルブを前記第二出力ポートに流体的に接続する、第二マニフォールド(260)と、
    前記排気バルブ(205)を前記出力バルブに流体的に接続する、第三マニフォールド(250)と、
    を具備し、
    前記排気バルブ(205)は、加圧ガスが前記出力バルブへ流れることができるようにしたとき、前記出力バルブは、加圧ガスを前記第一出力ポートと前記第二出力ポートに高速で交互に供給して、前記硝子体切除術用装置に動力を供給する、
    硝子体切除術用装置に空気力学的動力を供給するシステム。
  12. さらに、
    第一排気マニフォールド(235)を介して前記排気バルブ(205)に流体的に接続された、第一排気ポートと、
    第二排気マニフォールド(240)を介して前記出力バルブ(210)に流体的に接続された、第二排気ポートと、
    を具備する、請求項11に記載のシステム。
  13. さらに、
    前記第一排気ポートに接続された、第一マフラー(230)と、
    前記第二排気ポートに接続された、第二マフラー(225)と、
    を具備する、請求項12に記載のシステム。
  14. さらに、前記出力バルブ(210)近傍に配置された、圧力トランスデューサ(215、220)を具備する、請求項11に記載のシステム。
  15. さらに、前記出力バルブ(210)と前記第一ポート(A)との間に配置された、圧力トランスデューサ(215)を具備する、請求項11に記載のシステム。
  16. 前記出力バルブは、4ウェイ・バルブであり、前記排気バルブ(205)は、2ウェイ・バルブである、請求項11に記載のシステム。
  17. 前記コントローラは、さらに、圧力トランスデューサ(215、220)から情報を受け取る、請求項1に記載のシステム。
  18. 前記コントローラは、前記出力バルブ(210)を作動して、前記硝子体切除術用装置を毎分約5,000切断で作動させる、請求項11に記載のシステム。
JP2010206798A 2006-12-15 2010-09-15 硝子体切除術用空気力学的システム用の圧力監視 Active JP5204181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/611,443 2006-12-15
US11/611,443 US9241830B2 (en) 2006-12-15 2006-12-15 Pressure monitor for pneumatic vitrectomy machine

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009541435A Division JP5513124B2 (ja) 2006-12-15 2007-10-03 硝子体切除術用空気力学的システム用の圧力監視

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010274140A true JP2010274140A (ja) 2010-12-09
JP5204181B2 JP5204181B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=39528382

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009541435A Active JP5513124B2 (ja) 2006-12-15 2007-10-03 硝子体切除術用空気力学的システム用の圧力監視
JP2010206798A Active JP5204181B2 (ja) 2006-12-15 2010-09-15 硝子体切除術用空気力学的システム用の圧力監視

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009541435A Active JP5513124B2 (ja) 2006-12-15 2007-10-03 硝子体切除術用空気力学的システム用の圧力監視

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9241830B2 (ja)
EP (1) EP2101698B1 (ja)
JP (2) JP5513124B2 (ja)
AT (1) ATE524147T1 (ja)
AU (1) AU2007347735B2 (ja)
CA (1) CA2671853C (ja)
ES (1) ES2372776T3 (ja)
WO (1) WO2008105950A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010057642A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Nidek Co Ltd 硝子体手術装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8679241B2 (en) 2006-10-30 2014-03-25 Novartis Ag Gas pressure monitor for pneumatic surgical machine
US8162000B2 (en) * 2006-12-13 2012-04-24 Novartis Ag Adjustable pneumatic system for a surgical machine
US9241830B2 (en) 2006-12-15 2016-01-26 Novartis Ag Pressure monitor for pneumatic vitrectomy machine
US8312800B2 (en) * 2006-12-21 2012-11-20 Novartis Ag Pneumatic system for a vitrector
JP2010524593A (ja) 2007-04-20 2010-07-22 ドヘニー アイ インスティテュート 独立手術センター
US8568391B2 (en) 2007-04-20 2013-10-29 Doheny Eye Institute Sterile surgical tray
US8080029B2 (en) * 2007-09-21 2011-12-20 Novartis Ag System for actuation of a vitreous cutter
US8460324B2 (en) * 2008-04-15 2013-06-11 Abbott Medical Optics Inc. High speed pneumatic vitrectomy control
ES2551581T3 (es) * 2009-08-31 2015-11-20 Alcon Research, Ltd. Control de salida de presión neumática por calibración de ciclo de servicio de válvula de accionamiento
EP2509549B1 (en) 2009-12-10 2013-12-25 Alcon Research, Ltd. Systems and methods for dynamic pneumatic valve driver
US8821524B2 (en) * 2010-05-27 2014-09-02 Alcon Research, Ltd. Feedback control of on/off pneumatic actuators
US8808318B2 (en) 2011-02-28 2014-08-19 Alcon Research, Ltd. Surgical probe with increased fluid flow
US9060841B2 (en) 2011-08-31 2015-06-23 Alcon Research, Ltd. Enhanced flow vitrectomy probe
US10070990B2 (en) 2011-12-08 2018-09-11 Alcon Research, Ltd. Optimized pneumatic drive lines
US9486358B2 (en) 2012-12-17 2016-11-08 Abbott Medical Optics Inc. Vitrectomy surgical apparatus
US9271867B2 (en) 2012-12-17 2016-03-01 Abbott Medical Optics Inc. Vitrectomy surgical apparatus with regulating of material processed
US9498376B2 (en) 2012-12-17 2016-11-22 Abbott Medical Optics Inc. Vitrectomy surgical apparatus with cut timing based on pressures encountered
RU2535791C1 (ru) * 2013-06-13 2014-12-20 Государственное бюджетное учреждение "Уфимский научно-исследовательский институт глазных болезней Академии наук Республики Башкортостан" Способ хирургического лечения скрытой неоваскулярной мембраны макулярной области и высокой отслойки пигментного эпителия сетчатки
AU2015249789B2 (en) 2014-04-23 2019-07-11 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Vitrectomy surgical apparatus employing multisensor pressure feedback
US10690127B2 (en) 2016-08-30 2020-06-23 Alcon Inc. Handheld ophthalmic probe with peristaltic pump and associated devices, systems, and methods
WO2019162791A1 (en) * 2018-02-22 2019-08-29 Novartis Ag Systems and methods for gas mixing in ocular surgical equipment
US11540942B2 (en) 2018-07-26 2023-01-03 Alcon Inc. Redundant pneumatic circuit for reliability enhancement of vitrectomy instruments
US11642243B2 (en) 2018-12-10 2023-05-09 Alcon Inc. Methods of solenoid valve control optimization
JP2022529813A (ja) 2019-04-24 2022-06-24 アルコン インコーポレイティド バルブ冷却及び騒音抑制
CN116301086B (zh) * 2023-05-16 2023-09-05 图湃(北京)医疗科技有限公司 玻璃体切割机、用于玻璃体切割机的监测方法及装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4449550A (en) * 1981-11-02 1984-05-22 Optikon Oftalmologia, S.P.A. Control system for intraocular surgical device
US4650460A (en) * 1984-06-28 1987-03-17 Jaime Roizenblatt Pneumatic module for intraocular microsurgery
DE3925405A1 (de) * 1989-08-01 1991-02-07 Vdo Schindling Drucksteuergeraet
DE4232586A1 (de) * 1992-09-23 1994-03-24 Mannesmann Ag Relaisventil für fluidische Medien
WO2001064120A1 (en) * 2000-03-01 2001-09-07 Thermal Ablation Technologies Canada Inc. Device for thermal ablation of a cavity
EP1734260A2 (de) * 2005-06-17 2006-12-20 Dieter Sieber Schalldämpfer für Pneumatikantriebe

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US812162A (en) * 1905-12-18 1906-02-06 Thomas Bemis Pneumatic tube for store service.
US2016746A (en) * 1933-08-25 1935-10-08 Thomas H Ireland Fluid heater
NL73735C (ja) * 1949-06-30
GB792397A (en) 1956-05-09 1958-03-26 Pneumatic Components Ltd Improvements in or relating to tyre inflation hose equipment
US3084674A (en) * 1961-07-20 1963-04-09 Ingersoll Rand Co Pneumatic system for multiple nut runner
US3515155A (en) 1967-02-24 1970-06-02 Air Reduction Gas mixture proportioner
US3646727A (en) * 1969-06-02 1972-03-07 Erich A Wachsmuth Automatic compressor drain system
GB1281196A (en) * 1969-11-20 1972-07-12 Westland Aircraft Ltd Improvements in or relating to pressure control systems
US3726307A (en) * 1971-12-09 1973-04-10 Cameron Iron Works Inc Pressure control apparatus
US3867934A (en) * 1973-05-04 1975-02-25 Veriflo Corp Pressure monitor for a lung ventilator
US4075928A (en) * 1974-05-31 1978-02-28 Ross Operating Valve Company Safety valve for fluid systems
US4077567A (en) * 1976-06-18 1978-03-07 Universal Pneumatic Controls, Inc. Pneumatic temperature reset differential pressure controller
US4086804A (en) * 1976-10-26 1978-05-02 Sperry Rand Corporation Precision pneumatic pressure supply system
US4323064A (en) * 1976-10-26 1982-04-06 Puritan-Bennett Corporation Volume ventilator
DE2811345C2 (de) * 1978-03-16 1986-12-11 Knorr-Bremse AG, 8000 München Druckregler für pneumatische Drücke, insbesondere in Fahrzeugen
JPS5584858A (en) * 1978-12-18 1980-06-26 Nippon Denso Co Ltd Engine control
FR2455766B1 (fr) * 1979-05-02 1985-09-06 Intertechnique Sa Dispositif et installation pneumatiques de creations de cycles de pression ou de debit
US4331130A (en) * 1980-06-27 1982-05-25 Lewicky Andrew O Securing device to the cornea to prevent anterior chamber prolapse
US4590935A (en) * 1981-11-02 1986-05-27 Optikon Oftalmologia, S.P.A. Control system for intraocular surgical device
US4679583A (en) * 1984-04-19 1987-07-14 Robertshaw Controls Company Pneumatic control system, control means therefor and method of making the same
JPS6118133A (ja) 1984-07-04 1986-01-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Rieにおける終点検出方法及び装置
DE3502276A1 (de) * 1985-01-24 1986-07-24 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Einrichtung zur stetigen steuerung eines normalerweise fuer unstetige betriebsweise ausgebildeten magnetventiles
US4706687A (en) * 1985-02-28 1987-11-17 Alcon Instrumentation, Inc. Linear suction control system
US4757814A (en) * 1985-02-28 1988-07-19 Alcon Laboratories, Inc. Proportional control for pneumatic cutting device
US4650462A (en) * 1985-07-29 1987-03-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Irrigation system
US4810242A (en) * 1985-09-26 1989-03-07 Alcon Laboratories Inc. Surgical cassette proximity sensing and latching apparatus
US4790816A (en) * 1985-09-26 1988-12-13 Allon Laboratories, Inc. Surgical cassette proximity sensing and latching apparatus
US4770654A (en) * 1985-09-26 1988-09-13 Alcon Laboratories Inc. Multimedia apparatus for driving powered surgical instruments
US4622503A (en) * 1985-09-26 1986-11-11 Medical Instrument Development Laboratories, Inc. Variable pneumatic output means for use with ophthalmic micro-surgical instruments
US4840111A (en) * 1986-01-31 1989-06-20 Moog Inc. Energy-conserving regenerative-flow valves for hydraulic servomotors
JPS62203437A (ja) 1986-03-03 1987-09-08 Nec Corp デイジタル信号の多重化方式
US4933843A (en) * 1986-11-06 1990-06-12 Storz Instrument Company Control system for ophthalmic surgical instruments
JPH02223846A (ja) 1989-02-23 1990-09-06 Komatsu Ltd 油圧回路汚染度判定方法
US5239861A (en) * 1988-12-23 1993-08-31 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Device for indicating contamination degree of hydraulic circuit and method of judging the contamination degree
US5176628A (en) * 1989-10-27 1993-01-05 Alcon Surgical, Inc. Vitreous cutter
US5417246A (en) * 1989-10-27 1995-05-23 American Cyanamid Company Pneumatic controls for ophthalmic surgical system
US5094260A (en) * 1990-10-26 1992-03-10 Alcon Surgical, Inc. Proportional valve and pressure control system
US5138838A (en) * 1991-02-15 1992-08-18 Caterpillar Inc. Hydraulic circuit and control system therefor
DE4111892C2 (de) * 1991-04-09 1995-04-13 Mannesmann Ag Ventilbatterie, insbesondere für gasförmige Medien
EP0527564B1 (en) 1991-07-29 1996-05-29 ROLLS-ROYCE plc Pressurised storage for gases
WO1993002627A1 (en) * 1991-07-31 1993-02-18 Mentor O&O Inc. Controlling operation of handpieces during ophthalmic surgery
JP3047083B2 (ja) 1991-09-30 2000-05-29 横河電機株式会社 スプレ―チャンバ―
US5279322A (en) * 1991-11-14 1994-01-18 Smc Kabushiki Kaisha Exhaust valve
FI90035C (fi) * 1992-02-07 1993-12-27 Valmet Paper Machinery Inc Rullstoppare och foerfarande foer anvaendning daerav
DE4241846C2 (de) 1992-12-11 1996-09-26 Danfoss As Hydraulisches System
DE4315626C1 (de) 1993-05-11 1994-07-14 Rexroth Mannesmann Gmbh Steuerung für einen hydraulischen Antrieb
US5829335A (en) * 1993-05-11 1998-11-03 Mannesmann Rexroth Gmbh Control for hydraulic drive or actuator
DE4404224A1 (de) * 1994-02-10 1995-08-17 Danfoss As Hydraulische Funktionseinheit
JPH07259801A (ja) 1994-03-23 1995-10-09 Ckd Corp エアーサーボシリンダシステム
US5487725A (en) 1994-05-12 1996-01-30 Syntec, Inc. Pneumatic vitrectomy for retinal attachment
US5571248A (en) * 1995-03-10 1996-11-05 General Motors Corporation Pressure regulator
US5587536A (en) * 1995-08-17 1996-12-24 Rasmussen; John Differential pressure sensing device for pneumatic cylinders
US5674194A (en) * 1995-10-25 1997-10-07 Alcon Laboratories Inc. Process control system
JP3555095B2 (ja) 1996-02-26 2004-08-18 アイダエンジニアリング株式会社 プレス機械の空圧制御装置
SE9701523L (sv) 1997-04-23 1998-06-22 Rudolf Westerberg Ab Tvåhandsmanöversystem
JPH10339301A (ja) 1997-06-09 1998-12-22 Smc Corp 自動制御空気圧装置の制御方法および自動制御空気圧装置
US5846257A (en) * 1997-08-15 1998-12-08 Nexus Medical System, Inc. Llc Pressure sensor for a surgical system
DE19821420C1 (de) * 1998-05-13 1999-10-21 Haldex Bremsen Gmbh & Co Kg Druckluftaufbereitungseinrichtung für Druckluftbeschaffungsanlagen auf Kraftfahrzeugen
US6155289A (en) * 1999-05-07 2000-12-05 International Business Machines Method of and system for sub-atmospheric gas delivery with backflow control
AU4701499A (en) 1999-06-22 2001-01-09 Scieran Technologies, Inc. An apparatus and method for performing ophthalmic procedures
EP1063414B1 (en) * 1999-06-23 2006-08-16 Fleetguard, Inc. Filtering for engines
US6514268B2 (en) 1999-08-30 2003-02-04 Alcon Universal Ltd. Method of operating microsurgical instruments
US6155233A (en) * 1999-09-07 2000-12-05 Fasco Controls Corp. Combination pressure sensor and regulator for direct injection diesel engine fuel system
US6575990B1 (en) 1999-10-21 2003-06-10 Medical Instrument Development Laboratories, Inc. High speed vitreous cutting system
US6391102B1 (en) 2000-03-21 2002-05-21 Stackhouse, Inc. Air filtration system with filter efficiency management
FR2807795B1 (fr) * 2000-04-18 2002-07-12 Crouzet Automatismes Dispositif de commande d'un actionneur
US6450966B1 (en) * 2000-05-03 2002-09-17 Datex-Ohmeda, Inc. Method for non-invasive blood pressure cuff identification using deflation pressure measurements
US6504474B1 (en) 2000-07-12 2003-01-07 Deere & Company Method and apparatus for detecting a restricted or bypassed transmission oil filter
US6561999B1 (en) * 2000-09-29 2003-05-13 Alcon Universal Ltd. Surgical cassette and consumables for combined ophthalmic surgical procedure
US6471853B1 (en) * 2000-11-22 2002-10-29 Pti Technologies, Inc. Prognostic health monitoring of fluidic systems using MEMS technology
US6463949B2 (en) * 2000-12-08 2002-10-15 Caterpillar Inc. Method and apparatus for determining a valve status
US6568416B2 (en) * 2001-02-28 2003-05-27 Brian L. Andersen Fluid flow control system, fluid delivery and control system for a fluid delivery line, and method for controlling pressure oscillations within fluid of a fluid delivery line
DE10216703A1 (de) * 2001-04-20 2002-11-28 Festo Corp Hauppauge Stapelbare Ventilverteileranordnung
US6779541B2 (en) * 2001-10-12 2004-08-24 Smc Kabushiki Kaisha Fluid pressure regulator
US7470277B2 (en) * 2001-10-16 2008-12-30 Alcon, Inc. Simultaneous proportional control of surgical parameters in a microsurgical system
US20030226809A1 (en) 2002-06-06 2003-12-11 Detroit Diesel Corporation Method and apparatus for determining oil filter life
DE10247869B4 (de) 2002-10-14 2007-02-08 Imi Norgren Gmbh Druckmediumsbetätigter Arbeitszylinder
DE10341477A1 (de) 2003-09-05 2005-03-31 Riehle, Rainer, Dipl.-Ing. Schallgenerator zur Erzeugung in Rohrleitungen eines Wasser- oder Gasversorgungssystems ausbreitungsfähiger Schallimpulse
WO2005028078A2 (en) 2003-09-15 2005-03-31 Palmerton Christopher A Operating room smoke evacuator with integrated vacuum motor and filter
US7455717B2 (en) 2004-10-25 2008-11-25 Invacare Corporation Apparatus and method of providing concentrated product gas
US7089733B1 (en) * 2005-02-28 2006-08-15 Husco International, Inc. Hydraulic control valve system with electronic load sense control
US20060271082A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Kirchhevel G Lamar Calibrated surgical probe
US7814936B2 (en) * 2005-11-16 2010-10-19 Fisher Controls International Llc Sound pressure level feedback control
US7559914B2 (en) * 2005-12-14 2009-07-14 Alcon, Inc. Priming a microsurgical system
US20070270746A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Alcon, Inc. Surgical system having pneumatic manifolds with integral air cylinders
US20070282262A1 (en) * 2006-05-19 2007-12-06 Alcon, Inc. Surgical system having integral pneumatic manifolds
US9180232B2 (en) * 2006-05-19 2015-11-10 Novartis Ag Surgical system having manifolds with integral pneumatic accumulators
US20080125695A1 (en) * 2006-06-23 2008-05-29 Hopkins Mark A Reflux control in microsurgical system
DE102006030034A1 (de) 2006-06-29 2008-01-03 Zf Friedrichshafen Ag Einrichtung zum Steuern eines fluidbetätigten doppeltwirkenden Stellzylinders
US20080082077A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 David Lloyd Williams System and method for flow rate control
US8679241B2 (en) 2006-10-30 2014-03-25 Novartis Ag Gas pressure monitor for pneumatic surgical machine
US8162000B2 (en) * 2006-12-13 2012-04-24 Novartis Ag Adjustable pneumatic system for a surgical machine
US9241830B2 (en) 2006-12-15 2016-01-26 Novartis Ag Pressure monitor for pneumatic vitrectomy machine
TW200828158A (en) * 2006-12-19 2008-07-01 Liu Chen Kun Method, server, and computer readable medium thereof for transferring an ownership of an object through the internet
US8312800B2 (en) 2006-12-21 2012-11-20 Novartis Ag Pneumatic system for a vitrector
US8172923B2 (en) 2008-01-17 2012-05-08 Entegris, Inc. Apparatus and method for reducing particle contamination in a vacuum chamber
US8460324B2 (en) * 2008-04-15 2013-06-11 Abbott Medical Optics Inc. High speed pneumatic vitrectomy control

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4449550A (en) * 1981-11-02 1984-05-22 Optikon Oftalmologia, S.P.A. Control system for intraocular surgical device
US4650460A (en) * 1984-06-28 1987-03-17 Jaime Roizenblatt Pneumatic module for intraocular microsurgery
DE3925405A1 (de) * 1989-08-01 1991-02-07 Vdo Schindling Drucksteuergeraet
DE4232586A1 (de) * 1992-09-23 1994-03-24 Mannesmann Ag Relaisventil für fluidische Medien
WO2001064120A1 (en) * 2000-03-01 2001-09-07 Thermal Ablation Technologies Canada Inc. Device for thermal ablation of a cavity
EP1734260A2 (de) * 2005-06-17 2006-12-20 Dieter Sieber Schalldämpfer für Pneumatikantriebe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010057642A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Nidek Co Ltd 硝子体手術装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5204181B2 (ja) 2013-06-05
ES2372776T3 (es) 2012-01-26
ATE524147T1 (de) 2011-09-15
US9241830B2 (en) 2016-01-26
EP2101698B1 (en) 2011-09-14
US20080146988A1 (en) 2008-06-19
WO2008105950A9 (en) 2008-10-23
EP2101698A2 (en) 2009-09-23
JP5513124B2 (ja) 2014-06-04
JP2010512839A (ja) 2010-04-30
WO2008105950A2 (en) 2008-09-04
CA2671853A1 (en) 2008-09-04
AU2007347735A1 (en) 2008-09-04
AU2007347735B2 (en) 2013-05-02
CA2671853C (en) 2013-12-17
WO2008105950A3 (en) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5204181B2 (ja) 硝子体切除術用空気力学的システム用の圧力監視
JP5266241B2 (ja) 空気力学的外科処置機械用ガス圧モニター
AU2007354312B2 (en) Pneumatic system for a vitrector
JP5363334B2 (ja) 外科処置装置用のアジャスタブル空気力学的システム
JP2010508075A5 (ja)
AU2007353372B2 (en) Quick release filter assembly for pneumatic surgical machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5204181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250