JP2010272338A - 高圧放電灯点灯装置 - Google Patents

高圧放電灯点灯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010272338A
JP2010272338A JP2009122844A JP2009122844A JP2010272338A JP 2010272338 A JP2010272338 A JP 2010272338A JP 2009122844 A JP2009122844 A JP 2009122844A JP 2009122844 A JP2009122844 A JP 2009122844A JP 2010272338 A JP2010272338 A JP 2010272338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
pressure discharge
high pressure
starting
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009122844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4636450B2 (ja
Inventor
Masayuki Kobayashi
正幸 小林
Yoshio Nishizawa
義男 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP2009122844A priority Critical patent/JP4636450B2/ja
Priority to PCT/JP2010/056437 priority patent/WO2010134397A1/ja
Priority to US13/262,923 priority patent/US20120025731A1/en
Priority to CN2010800191742A priority patent/CN102415218A/zh
Priority to EP10777632.0A priority patent/EP2434843A4/en
Priority to CA2760627A priority patent/CA2760627A1/en
Publication of JP2010272338A publication Critical patent/JP2010272338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4636450B2 publication Critical patent/JP4636450B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2881Load circuits; Control thereof
    • H05B41/2882Load circuits; Control thereof the control resulting from an action on the static converter
    • H05B41/2883Load circuits; Control thereof the control resulting from an action on the static converter the controlled element being a DC/AC converter in the final stage, e.g. by harmonic mode starting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/54Igniting arrangements, e.g. promoting ionisation for starting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

【課題】始動用光源を用いる高圧放電灯を点灯させる高圧放電灯点灯装置において小型で簡素な構成の装置を提供する。
【解決手段】高圧放電灯に交流電力を供給する点灯回路を備えた高圧放電灯点灯装置において、高圧放電灯が発光管及びその近傍に設置されて発光管の始動を補助する始動用光源からなり、始動用光源は一対の電極を有し、電極間が容量結合され、点灯回路が、ランプ電流の反転動作を行なうブリッジ部、ランプ電流を制限する電流制限部、及び始動電圧を発生するイグナイタ部からなり、始動時に、発光管の定常点灯時の点灯周波数よりも高い周波数成分を含む電圧を始動用光源に印加するように構成した。
【選択図】図1

Description

本発明は高圧放電灯を点灯させるための高圧放電灯点灯装置に関する。
従来から高圧放電灯の始動を補助する始動用光源が知られている(例えば、特許文献1)。同文献には、高圧放電灯が主光源となる発光管と補助的な始動用光源からなり、始動用光源が一対の電極を備え、一対の電極のうち一方が内部電極、他方が外部電極となる始動用光源が記載されている。電極間は容量結合しており、高い電圧をかけると絶縁破壊してグロー放電を開始し、紫外線を発生する。その紫外線が発光管内部の始動用ガスを励起し、高圧放電灯が始動しやすくなる。
図7に従来の高圧放電灯点灯装置を示す。同図において、高圧放電灯50は発光管51及び始動用光源52からなる。装置は降圧チョッパー回路20、フルブリッジ回路30、及び共振回路80で構成される。
発光管51の定常点灯時には、降圧チョッパー回路20によって発光管51に流れる電流が制御され、フルブリッジ回路30によってその電流が交流反転されて比較的低周波数(例えば、50〜400Hz程度)の交流電流が発光管51に供給される。
発光管51の始動時には、フルブリッジ回路30が共振回路80の共振周波数又は共振周波数の奇数分の1に近い周波数で駆動され、共振回路80に数kVの高電圧が発生する。この高電圧によって始動用光源52が発光し、その紫外線照射と高電圧によって発光管51の始動が行なわれる。
図8は上記の例において始動用光源52にかかる電圧波形である。同図はフルブリッジ回路30の駆動周波数をインダクタ81とコンデンサ82の共振周波数の1/3とした場合の波形である。
ここで、共振回路80に使用しているインダクタ81は、他の回路素子に比べて誤差(インダクタンスばらつき)が大きいために共振回路80の共振周波数も大きく変動する。図9に示すように、始動時においては、フルブリッジ回路30の動作周波数が同じでも共振回路80で発生する電圧は、V0、V1、V2のように大きく変動する。そのために、従来例(例えば、特許文献2)では、発光管51の始動時に、フルブリッジ回路30の動作周波数を細かく変動させながら共振回路80に発生する電圧を検出し、その結果を制御回路(不図示)にフィードバックして、共振回路80に発生する電圧が最適になるようにフルブリッジ回路30の動作周波数をチューニングしていた。
特開平1−134848号公報 特表2005−520294号公報
従来例の高圧放電灯点灯装置(図7)では、インダクタ81とコンデンサ82からなる共振回路80をほぼ共振状態で動作させるため、インダクタ81とコンデンサ82に高電圧が加わり、また大電流が流れる。そのためにインダクタ81が飽和しないようにコアサイズの大きなものが必要となり、また、コンデンサ82を高耐圧化する必要があるために複数のコンデンサを直列に接続するなどしていた。
そして共振回路80の発生する高電圧はエネルギーが大きいために、高圧放電灯点灯装置内での絶縁破壊を防止し、発火事故を防止するために、沿面距離・空間距離を大きく設計しなければならなかった。これにより装置が大型化するという問題があった。
また、上述したように、従来例ではフルブリッジ回路30の動作周波数をチューニングするためにフィードバック回路等を設ける必要があり、装置構成が複雑かつ高コストになるという問題があった。
そこで、始動用光源を用いる高圧放電灯を点灯させる高圧放電灯点灯装置において小型で簡素な構成の装置を提供することを目的とする。
本発明によって、高圧放電灯(50)に交流電力を供給する点灯回路を備えた高圧放電灯点灯装置が提供される。本発明の高圧放電灯点灯装置では、高圧放電灯が発光管(51)及びその近傍に設置されて発光管の始動を補助する始動用光源(52)からなり、始動用光源は一対の電極を有し、電極間が容量結合され、点灯回路が、ランプ電流の反転動作を行なうブリッジ部(30、70)、ランプ電流を制限する電流制限部(20、75)、及び始動電圧を発生するイグナイタ部(40)からなり、始動時に、発光管の定常点灯時の点灯周波数よりも高い周波数成分を含む電圧を始動用光源に印加するように構成される。
ここで、始動用光源が発光管に並列接続され、イグナイタ部がトランス(41)及びコンデンサ(42)を備え、トランスが高圧放電灯に直列接続され、コンデンサがトランスと高圧放電灯の直列回路に対して並列接続される構成とした。
さらに、ブリッジ部がフルブリッジ回路(30)からなり、ブリッジ部とイグナイタ部の間に接続されたインダクタ(60)を備える構成とした。
本発明第1の実施例の高圧放電灯点灯装置を示す図である。 本発明第1の実施例を説明する図である。 本発明第2の実施例の高圧放電灯点灯装置を示す図である。 本発明第2の実施例を説明する図である。 本発明第3及び第4の実施例の高圧放電灯点灯装置を示す図である。 本発明第3の実施例を説明する図である。 従来の高圧放電灯点灯装置を示す図である。 従来例を説明する図である。 従来例を説明する図である。
ところで、従来技術においては、高圧放電灯50(即ち、発光管51及び始動用光源52)に高電圧をかけて始動動作を確保していた。しかし、始動用光源52から発生する紫外線の量はそこに流れる電流に依存するので、印加する電圧を高くするのではなく、流す電流を大きくすることが重要である。具体的には、始動用光源52は容量性であるので、印加する電圧(流す電流)の周波数を高くすることによってその電流を増加させることができる。
高圧放電灯点灯装置は、概略として、ランプ電流の反転動作を行なうブリッジ部、ランプ電流を制限する電流制限部、及び始動電圧を発生するイグナイタ部からなり、始動時に、発光管51の定常点灯時の点灯周波数よりも高い周波数成分を含む電圧を始動用光源52に印加するように上記各部が構成されている。
実施例1.
図1に第1の実施例による高圧放電灯点灯装置の回路構成図を示す。同図の装置は、電流制限部として降圧チョッパー回路20、ブリッジ部としてフルブリッジ回路30、及びイグナイタ40を備える。
フルブリッジ回路30はドライバ(不図示)によって通常点灯時は数十Hzから数百Hzで駆動され、始動時は数百Hzから数十kHzで駆動される。即ち、始動用光源52にかかる電圧は図2に示す波形となる。
始動時に、イグナイタ40の出力電圧で始動用光源52が絶縁破壊する。その後はブリッジ回路30から供給される電圧で始動用光源52のグロー放電が持続する。始動用光源52の一対の電極は一度絶縁破壊すると容量結合状態となる。従って、ブリッジ回路30から供給される電圧の周波数成分が高いほど、始動用光源52に電流が流れやすくなり、効率的に紫外線が発生する。始動用光源52から発生する紫外線量が大きいほど、発光管51の内部の始動用ガスが多く励起され、比較的低い始動電圧でも発光管51が始動し得る状態となる。
効率的な紫外線の照射により発光管51が始動し易い状態となるので、イグナイタ回路40が発生する出力電圧については、従来例の共振回路(例えば図8の共振回路80)で発生する始動用電圧に比べてエネルギーが小さくて済む。即ち、イグナイタ回路を小型化でき、有利である。
実施例2.
図3に第2の実施例の回路構成図を示す。同図の高圧放電灯点灯装置は、電流制限部として降圧チョッパー20、ブリッジ部としてフルブリッジ回路30、インダクタ60、及びイグナイタ40を備える。
始動時に、フルブリッジ回路30はドライバ(不図示)によってインダクタ60とコンデンサ42の共振周波数の偶数分の1近傍で駆動される。図4に始動時に始動用光源52に印加される電圧を示す。同図はフルブリッジ回路30の駆動周波数をインダクタ60とコンデンサ42の共振周波数の1/4とした場合の波形である。
インダクタ60とコンデンサ42が共振周波数で振動するので、フルブリッジ回路30の動作周波数よりも高い周波数成分の電圧が始動用光源52に印加され、これにより容量結合状態の始動用光源52には電流が多く流れ、効率のよい紫外線発光が得られる。
本実施例では、インダクタ60とコンデンサ42に発生する電圧及び流れる電流は小さいため、これらの部品には小型で安価なものが使用できる。
そして、インダクタ60の値がばらついても、フルブリッジ回路30の駆動周波数がインダクタ60とコンデンサ42の共振周波数から離れているため、発生する電圧のばらつきは少ない。従って、フルブリッジ回路30の動作周波数を細かくチューニングする必要がなく、制御構成を簡素化でき、有利である。
実施例3.
図5に第3の実施例の回路構成図を示す。同図の高圧放電灯点灯装置は、ブリッジ部としてハーフブリッジ回路70、電流制御部としてインダクタ75、及びイグナイタ回路40を備える。
発光管51の通常点灯時について、スイッチ素子72をOFFした状態でスイッチ素子71を高周波でON−OFFすると、発光管51からトランス41の巻線41bの方向へ電流が流れる。逆にスイッチ素子71をOFFした状態で、スイッチ素子72を高周波でON−OFFすると、巻線41bから発光管51の方向へ電流が流れる。スイッチ素子71と72を交互に動作させる周波数で、発光管51は交流点灯する。
発光管51の始動時について、スイッチ素子71及び72はドライバ(不図示)によってインダクタ75とコンデンサ42の共振周波数の奇数分の1近傍で駆動される。スイッチ素子71がONの状態からスイッチ素子72がONの状態への動作切り替わった直後、又はスイッチ素子72がONの状態からスイッチ素子71がONの状態への動作切り替わった直後にインダクタ75とコンデンサ42で振動電圧が発生する。
その結果、図6に示すように、始動用光源52には高周波成分が重畳された矩形波電圧が印加され、その高周波成分によって容量性の始動用光源に電流が多く流れ、効率的な紫外線発光が得られる。
スイッチ素子71と72の間の動作切り替わり時に、インダクタ75とコンデンサ42で発生する振動電圧は、従来例の共振回路とは異なり、高電圧とならないため、インダクタ75及びコンデンサ42はともに小型の部品で済む。
さらに発光管51の始動時に、スイッチ素子71と72が交互に動作する周波数を定常点灯時よりも高くすれば、さらに始動用光源52に高周波成分を印加することができ、始動動作をより促進できる。
実施例4.
本実施例の回路構成は実施例3の図5と同様であるが、スイッチ素子71及び72の動作が異なる。
発光管51の始動時に、スイッチ素子71及び72は図示しないドライバによって、インダクタ75とコンデンサ42の共振周波数の偶数分の1近傍で駆動され、交互にON−OFFされる。始動用光源52にかかる電圧は実施例2の図4と同様である。
実施例2と同様に、インダクタ75とコンデンサ42で高周波の振動電圧が発生するが、その電圧は小さく、両部品は小型なものでよく、有利である。
上記構成により、簡素な回路及び制御で、かつ、小型で安価な部品を使用して高圧放電灯点灯装置を構成することができる。
10.直流電源
20.降圧チョッパー回路
30.フルブリッジ回路
40.イグナイタ回路
50.高圧放電灯
51.発光管
52.始動用光源
60.インダクタ
70.ハーフブリッジ回路
75.インダクタ

Claims (3)

  1. 高圧放電灯(50)に交流電力を供給する点灯回路を備えた高圧放電灯点灯装置において、該高圧放電灯が発光管(51)及びその近傍に設置されて該発光管の始動を補助する始動用光源(52)からなり、該始動用光源は一対の電極を有し、該電極間が容量結合され、
    前記点灯回路が、ランプ電流の反転動作を行なうブリッジ部(30、70)、該ランプ電流を制限する電流制限部(20、75)、及び始動電圧を発生するイグナイタ部(40)からなり、始動時に、前記発光管の定常点灯時の点灯周波数よりも高い周波数成分を含む電圧を前記始動用光源に印加するように構成された高圧放電灯点灯装置。
  2. 請求項1記載の高圧放電灯点灯装置において、
    前記始動用光源が前記発光管に並列接続され、
    前記イグナイタ部がトランス(41)及びコンデンサ(42)を備え、該トランスが前記高圧放電灯に直列接続され、該コンデンサが該トランスと該高圧放電灯の直列回路に対して並列接続される高圧放電灯点灯装置。
  3. 請求項2の高圧放電灯点灯装置において、前記ブリッジ部がフルブリッジ回路(30)からなり、該ブリッジ部と前記イグナイタ部の間に接続されたインダクタ(60)を備えた高圧放電灯点灯装置。
JP2009122844A 2009-05-21 2009-05-21 高圧放電灯点灯装置 Expired - Fee Related JP4636450B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009122844A JP4636450B2 (ja) 2009-05-21 2009-05-21 高圧放電灯点灯装置
PCT/JP2010/056437 WO2010134397A1 (ja) 2009-05-21 2010-04-09 高圧放電灯点灯装置
US13/262,923 US20120025731A1 (en) 2009-05-21 2010-04-09 Ballast for high pressure discharge lamp
CN2010800191742A CN102415218A (zh) 2009-05-21 2010-04-09 高压放电灯点灯装置
EP10777632.0A EP2434843A4 (en) 2009-05-21 2010-04-09 LIGHTING UNIT WITH HIGH VOLTAGE DISCHARGE LAMP
CA2760627A CA2760627A1 (en) 2009-05-21 2010-04-09 Ballast for high pressure discharge lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009122844A JP4636450B2 (ja) 2009-05-21 2009-05-21 高圧放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010272338A true JP2010272338A (ja) 2010-12-02
JP4636450B2 JP4636450B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=43126085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009122844A Expired - Fee Related JP4636450B2 (ja) 2009-05-21 2009-05-21 高圧放電灯点灯装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120025731A1 (ja)
EP (1) EP2434843A4 (ja)
JP (1) JP4636450B2 (ja)
CN (1) CN102415218A (ja)
CA (1) CA2760627A1 (ja)
WO (1) WO2010134397A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014022361A (ja) * 2012-07-16 2014-02-03 Taida Electronic Ind Co Ltd 点灯システム及び点灯方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01134848A (ja) * 1987-10-22 1989-05-26 Gte Prod Corp 紫外線始動源を備えたアーク放電ランプ
JP2005019040A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Ushio Inc 光源装置
JP2005203185A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Toshiba Lighting & Technology Corp 高圧放電灯点灯装置
JP2007005217A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置及び画像表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3887441T2 (de) * 1987-10-27 1994-05-11 Matsushita Electric Works Ltd Entladungslampenbetriebsschaltung.
US5932976A (en) * 1997-01-14 1999-08-03 Matsushita Electric Works R&D Laboratory, Inc. Discharge lamp driving
JP3829507B2 (ja) * 1997-12-12 2006-10-04 松下電工株式会社 電子バラストおよびhidランプ制御回路
JP4568989B2 (ja) * 2000-11-15 2010-10-27 東芝ライテック株式会社 高圧放電ランプおよび照明装置
DE10211001A1 (de) 2002-03-13 2003-09-25 Philips Intellectual Property Elektronische Schaltung und Verfahren zum Zünden einer Hochdrucklampe sowie Beleuchtungseinrichtung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01134848A (ja) * 1987-10-22 1989-05-26 Gte Prod Corp 紫外線始動源を備えたアーク放電ランプ
JP2005019040A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Ushio Inc 光源装置
JP2005203185A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Toshiba Lighting & Technology Corp 高圧放電灯点灯装置
JP2007005217A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置及び画像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014022361A (ja) * 2012-07-16 2014-02-03 Taida Electronic Ind Co Ltd 点灯システム及び点灯方法
US8901840B2 (en) 2012-07-16 2014-12-02 Delta Electronics, Inc. Lamp ignition system and lamp ignition method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4636450B2 (ja) 2011-02-23
EP2434843A1 (en) 2012-03-28
WO2010134397A1 (ja) 2010-11-25
EP2434843A4 (en) 2013-05-22
CN102415218A (zh) 2012-04-11
CA2760627A1 (en) 2010-11-25
US20120025731A1 (en) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4631817B2 (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JP2007280951A (ja) 蛍光灯駆動回路及びその駆動方法
JP2010170966A (ja) 高圧放電灯点灯装置及びそれを用いた照明器具とプロジェクタ用の光源点灯装置
JP4636450B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置
JP4293409B2 (ja) 誘電体バリア放電ランプ点灯装置
KR100575665B1 (ko) 마이크로웨이브 조명장치
JP2008226490A (ja) 高輝度放電灯点灯回路
US8040077B2 (en) Starting circuit of starting device for high-pressure discharge lamp including auxiliary light source, starting device including the starting circuit, and lighting system including the starting device
JP2007273439A (ja) 高圧放電灯点灯装置及び始動方法
JP5103641B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置
JP4179173B2 (ja) 放電灯点灯装置、照明装置、プロジェクタ
JP2010080138A (ja) 高圧放電灯点灯装置、照明器具
JPH0513185A (ja) 放電灯点灯装置
KR20050018217A (ko) 무전극 조명기기의 구동장치
KR101220885B1 (ko) 고휘도 방전 램프용 전자식 안정기
JP4186788B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP3870914B2 (ja) エキシマランプ発光装置
JP4144526B2 (ja) 放電灯点灯装置、照明装置、プロジェクタ
JP5145865B2 (ja) 高圧放電ランプ点灯装置及び高圧放電ランプの始動方法
JP3812296B2 (ja) 電源装置
JP2008084579A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0582277A (ja) 放電灯点灯装置
JP2005071842A (ja) 放電灯点灯装置および照明器具
JP2005203185A (ja) 高圧放電灯点灯装置
JP2007005217A (ja) 放電灯点灯装置及び画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101013

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20101013

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20101027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4636450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101114

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees