JP2010271824A - 印刷制御システム、画像形成装置、印刷管理サーバ、印刷制御方法、画像形成装置の処理方法、印刷管理サーバの処理方法、およびプログラム。 - Google Patents

印刷制御システム、画像形成装置、印刷管理サーバ、印刷制御方法、画像形成装置の処理方法、印刷管理サーバの処理方法、およびプログラム。 Download PDF

Info

Publication number
JP2010271824A
JP2010271824A JP2009121887A JP2009121887A JP2010271824A JP 2010271824 A JP2010271824 A JP 2010271824A JP 2009121887 A JP2009121887 A JP 2009121887A JP 2009121887 A JP2009121887 A JP 2009121887A JP 2010271824 A JP2010271824 A JP 2010271824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bibliographic information
print
print data
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009121887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5387130B2 (ja
JP2010271824A5 (ja
Inventor
Asami Ishizaka
麻美 石坂
Atsushi Daigo
敦 醍醐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon IT Solutions Inc
Priority to JP2009121887A priority Critical patent/JP5387130B2/ja
Publication of JP2010271824A publication Critical patent/JP2010271824A/ja
Publication of JP2010271824A5 publication Critical patent/JP2010271824A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5387130B2 publication Critical patent/JP5387130B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】プリンタサーバ上に蓄積されている印刷データを、プレビュー時に画像形成装置に記憶させ、画像形成装置で印刷指示があった場合に、画像形成装置で保持した印刷データを用いて印刷を実行させることで、印刷効率を上げる。
【解決手段】画像形成装置は、印刷データの書誌情報の一覧を前記印刷管理サーバから受信して、ユーザに指定された書誌情報に対応する印刷データを取得して、記憶部に記憶させるとともに表示する。ユーザに指定された書誌情報に対応する印刷データに印刷指示する際に、画像形成装置に記憶されている印刷データがある場合には画像形成装置の印刷データを用いて印刷し、印刷データがない場合には印刷管理サーバで管理している印刷データを用いて印刷する。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷データを管理する印刷管理サーバと、当該印刷管理サーバが管理する印刷データを印刷することが可能な画像形成装置とが通信可能な印刷制御システムに関する。
近年、オフィスのセキュリティ意識の高まりと共に、情報のインプット/アウトプット部分である複合機に対するセキュリティも要求されるようになってきた。
セキュアな印刷環境を提供するため、ジョブ蓄積サーバに印刷ジョブを蓄積し、ユーザ認証を行うことで、このユーザの印刷ジョブを認証された印刷装置で印刷させる仕組みが導入されるようになっている(例えば、特許文献1)。
特開2006−350497号公報 特開平7−325693号公報
しかし、特許文献1の仕組みでは、ジョブ蓄積サーバに印刷ジョブを蓄積し、蓄積された印刷ジョブの書誌情報を一元管理している。そして、認証されたユーザの書誌情報を印刷装置上で一覧表示させ、ユーザに選択させることで所望の印刷データを印刷させる仕組みである。そのため、印刷ジョブの書誌情報を見ることは出来るが、印刷ジョブの印刷内容を見ることは出来ず、無駄な印刷がされてしまうことがあった。
また、一般的に無駄な印刷を防ぐためには、クライアント端末上でプリンタドライバを介して印刷ジョブをプレビュー表示することが考えられる(特許文献2)。このプレビューは印刷ジョブを蓄積するようなプリントシステムを用いない場合には、すぐに印刷がされるため有効であるが、蓄積するようなプリントシステムでは、有効とならない場合がある。
これは、印刷ジョブを蓄積するプリントシステムが、印刷ジョブ蓄積サーバで1または複数の印刷ジョブを蓄積しておき、ユーザが後で印刷装置上で印刷指示する、或いは複数の印刷ジョブを蓄積しておき、不要になった印刷ジョブをユーザが後で印刷装置上から削除指示するなどが行う仕組みであるため、実際の印刷や削除のタイミングで印刷内容を確認することが望まれるからである。
そこで、本発明の目的は、プリンタサーバ上に蓄積されている印刷データを、画像形成装置から印刷指示することで印刷実行可能な画像形成システムにおいて、画像形成装置でプリンタサーバに蓄積されている印刷データをプレビューさせて、内容を確認することができる仕組みを提供することである。
また、プレビューした印刷データを画像形成装置に保持し、このプレビューした印刷データに対する印刷指示があった場合には、画像形成装置上に保持した印刷データを用いて印刷を実行させることで、印刷効率を上げることができる仕組みを提供することである。
本発明は、クライアント端末から出力された印刷データの印刷データ識別情報を含む書誌情報を記憶し、画像形成装置から要求に従って、要求のあった画像形成装置に当該書誌情報の一覧を送信するする印刷管理サーバと、前記書誌情報の一覧からユーザが指定することによって当該指定された書誌情報に対応する印刷データを印刷する画像形成装置とがネットワークを介して通信可能な印刷制御システムであって、前記印刷管理サーバは、前記画像形成装置に書誌情報の一覧を送信する書誌情報送信手段と、前記書誌情報送信手段で送信された書誌情報の一覧からユーザに指定された書誌情報を含む表示要求を前記画像形成装置から受信する表示要求受信手段と、前記表示要求受信手段で受信した表示要求に含まれる書誌情報に対応する印刷データを前記画像形成装置に送信指示する送信指示手段とを備え、前記画像形成装置は、前記書誌情報の一覧を受信する書誌情報受信手段と、前記書誌情報受信手段で受信した書誌情報の一覧からユーザに指定された書誌情報を含む表示要求を前記印刷管理サーバへ送信する表示要求送信手段と、前記表示要求送信手段で送信した表示要求に含まれる書誌情報に対応する印刷データを受信する印刷データ受信手段と、前記印刷データ受信手段で受信した印刷データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段で記憶した印刷データを表示する表示手段と、前記書誌情報受信手段で受信した書誌情報の一覧からユーザに指定された書誌情報に対応する印刷データを印刷するべく印刷指示する印刷指示手段と、前記印刷指示手段で印刷指示された書誌情報に対応する印刷データを前記記憶手段に記憶されているか否かを判定する記憶判定手段と、前記記憶判定手段で印刷データが記憶されていると判定される場合に、前記記憶手段で記憶された印刷データを印刷するべく出力要求する出力要求手段と、前記記憶判定手段で印刷データが記憶されていないと判定される場合に、前記ユーザに指定された書誌情報の印刷データ識別情報を含む印刷要求を送信する第1の印刷要求送信手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、プリンタサーバ上に蓄積されている印刷データを、画像形成装置から印刷指示することで印刷実行可能な画像形成システムにおいて、画像形成装置でプリンタサーバに蓄積されている印刷データをプレビューさせて、内容を確認することができる。
また、プレビューした印刷データを画像形成装置に保持し、このプレビューした印刷データに対する印刷指示があった場合には、画像形成装置上に保持した印刷データを用いて印刷を実行させることで、印刷効率を上げることができる。
本発明に係るプリントシステムの構成の一例を示す図である。 図1に示したクライアントPC100、仮想プリンタサーバ200、書誌情報サーバ300、認証サーバ600に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 図1に示した複合機400のコントローラユニットのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 認証サーバ600で管理される認証テーブルの一例を示す図である。 複合機400で管理されるユーザデータリストの一例を示す図である。 複合機400で管理される選択リストの一例を示す図である。 書誌情報サーバ300で管理される書誌情報データベースの一例を示す図である。 クライアントPC100、仮想プリンタサーバ200、書誌情報サーバ300、認証サーバ600、情報処理装置としての複合機400の機能ブロック図である。 プリントシステムの詳細な処理の一例を示す図である。 プリントシステムの詳細な処理の一例を示す図である。 プリントシステムの詳細な処理の一例を示す図である。 プリントシステムの詳細な処理の一例を示す図である。 プリントシステムの詳細な処理の一例を示す図である。 プリントシステムの削除処理の一例を示す図である。 ICカード認証画面の一例を示す図である。 ユーザデータリスト一覧画面の一例を示す図である。 プレビュー画面の一例を示す図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る認証システムの好適な実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明に係るプリントシステム(印刷制御システム)の構成の一例を示す図である。
図1に示すように、本実施形態のプリントシステムは、1又は複数のクライアントPC100(例えば、ユーザ毎)、複数の複合機(プリンタ)400(プリンタA400a,プリンタB400b,複合機C400c・・・)、書誌情報サーバ300、1又は複数の仮想プリンタサーバ200(仮想プリントサーバともいう)、認証サーバ600がローカルエリアネットワーク(LAN)700を介して接続され、情報の送受信を行う構成となっている。
クライアントPC100には、不図示のサーバから帳票生成に必要なフォーム及びテキストデータを取得し、オーバレイを行い帳票を生成する帳票ソフトがインストールされている。この帳票ソフトは、生成された帳票をSOAP等の通信を用いて、当該帳票を帳票の印刷実行命令、ユーザ情報とともに書誌情報サーバへ送信する。また、クライアントPC100には、プリンタドライバがインストールされており、仮想プリンタサーバ200が出力先に設定されている。このプリンタドライバで生成された印刷データが仮想プリンタサーバ200へ送信される。
仮想プリンタサーバ200には、プリンタドライバ等の印刷アプリケーションがインストールされ、クライアントPC100から受信した印刷データを内部のメモリに蓄積し、複合機400からの出力指示に基づいて、書誌情報サーバ300から受信した出力命令に従い、当該印刷アプリケーションを介して複合機へ印刷データを送信する。
認証サーバ600は、ICカード認証用テーブル(図15)を記憶しており、複合機400のカードリーダへICカードをかざすことによってなされる認証依頼に応じて、該ICカード認証用テーブルを用いて認証処理を行う。
書誌情報サーバは、仮想プリンタサーバ200に蓄積されている印刷データの書誌情報を記憶管理しており、複合機400からの出力指示に基づいて、出力指示のあった印刷データが格納されている仮想プリンタサーバ200に印刷命令を送信する。
なお、本実施形態では、仮想プリンタサーバ200、書誌情報サーバ300、認証サーバ600を別筺体として説明するが、仮想プリンタサーバ200、書誌情報サーバ300、認証サーバ600が同一筺体で構成されていてもよい。また、書誌情報サーバ300、認証サーバ600が同一筺体で、仮想プリンタサーバ200を別筺体とする構成をとることも可能である。さらに、仮想プリンタサーバ200、書誌情報サーバ300を同一筺体でとする構成をとることも可能である。
以下、図2を用いて、図1に示したクライアントPC100、仮想プリンタサーバ200、書誌情報サーバ300、認証サーバ600に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成について説明する。
図2は、図1に示したクライアントPC100、仮想プリンタサーバ200、書誌情報サーバ300、認証サーバ600に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
図2において、601はCPUで、システムバス604に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM602あるいは外部メモリ611には、CPU601の制御プログラムであるBIOS(BASIC INPUT / OUTPUT SYSTEM)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。
603はRAMで、CPU601の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU601は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM602あるいは外部メモリ611からRAM603にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。
また、605は入力コントローラで、キーボード(KB)609や不図示のマウス等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。606はビデオコントローラで、CRTディスプレイ(CRT)610等の表示器への表示を制御する。なお、図2では、CRT610と記載しているが、表示器はCRTだけでなく、液晶ディスプレイ等の他の表示器であってもよい。これらは必要に応じて管理者が使用するものである。
607はメモリコントローラで、ブートプログラム,各種のアプリケーション,フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル,各種データ等を記憶する外部記憶装置(ハードディスク(HD))や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ611へのアクセスを制御する。
608は通信I/Fコントローラで、ネットワーク(例えば、図1に示したLAN700)を介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。
なお、CPU601は、例えばRAM603内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT610上での表示を可能としている。また、CPU601は、CRT610上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。
本発明を実現するための後述する各種プログラムは、外部メモリ611に記録されており、必要に応じてRAM603にロードされることによりCPU601によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブル等も、外部メモリ611に格納されており、これらについての詳細な説明も後述する。
次に、図3を用いて、本発明の情報処理装置としての複合機400を制御するコントローラユニットのハードウェア構成について説明する。
図3は、図1に示した複合機400のコントローラユニットのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図3において、416はコントローラユニットで、画像入力デバイスとして機能するスキャナ部414や、画像出力デバイスとして機能するプリンタ部412と接続する一方、LAN(例えば、図1に示したLAN700)や公衆回線(WAN)(例えば、PSTNまたはISDN等)と接続することで、画像データやデバイス情報の入出力を行う。
コントローラユニット416において、401はCPUで、システム全体を制御するプロセッサである。402はRAMで、CPU401が動作するためのシステムワークメモリであり、プログラムを記録するためのプログラムメモリや、画像データを一時記録するための画像メモリでもある。
403はROMで、システムのブートプログラムや各種制御プログラムが格納されている。404は外部記憶装置(ハードディスクドライブ(HDD))で、システムを制御するための各種プログラム,画像データ等を格納する。
407は操作部インタフェース(操作部I/F)で、操作部(UI)408とのインタフェース部であり、操作部408に表示する画像データを操作部408に対して出力する。また、操作部I/F407は、操作部408から本システム使用者が入力した情報(例えば、ユーザ情報等)をCPU401に伝える役割をする。なお、操作部408はタッチパネルを有する表示部を備え、該表示部に表示されたボタンを、ユーザが押下(指等でタッチ)することにより、各種指示を行うことができる。
405はネットワークインタフェース(NETWORK I/F)で、ネットワーク(LAN)に接続し、データの入出力を行う。406はモデム(MODEM)で、公衆回線に接続し、FAXの送受信等のデータの入出力を行う。
418は外部インタフェース(外部I/F)で、USB、IEEE1394,プリンタポート,RS−232C等の外部入力を受け付けるI/F部であり、本実施形態においては認証で必要となるICカードの読み取り用のカードリーダ419が外部I/F部418に接続されている。そして、CPU401は、この外部I/F418を介してカードリーダ419によるICカードからの情報読み取りを制御し、該ICカードから読み取られた情報を取得可能である。尚、ICカードに限らず、ユーザを特定することが可能な記憶媒体であればよい。この場合、記憶媒体にはユーザを識別するための識別情報が記憶される。この識別情報は、記憶媒体の製造番号でも、ユーザが企業内で与えられるユーザコードであってもよい。
以上のデバイスがシステムバス409上に配置される。
420はイメージバスインタフェース(IMAGE BUS I/F)であり、システムバス409と画像データを高速で転送する画像バス415とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。
画像バス415は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス415上には以下のデバイスが配置される。
410はラスタイメージプロセッサ(RIP)で、例えば、PDLコード等のベクトルデータをビットマップイメージに展開する。411はプリンタインタフェース(プリンタI/F)で、プリンタ部412とコントローラユニット416を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。また、413はスキャナインタフェース(スキャナI/F)で、スキャナ部414とコントローラユニット416を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。
417は画像処理部で、入力画像データに対し補正、加工、編集を行ったり、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。また、これに加えて、画像処理部417は、画像データの回転や、多値画像データに対してはJPEG、2値画像データはJBIG、MMR、MH等の圧縮伸張処理を行う。
スキャナ部414は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCDラインセンサで走査することで、ラスタイメージデータとして電気信号に変換する。原稿用紙は原稿フィーダのトレイにセットし、装置使用者が操作部408から読み取り起動指示することにより、CPU401がスキャナ414に指示を与え、フィーダは原稿用紙を1枚ずつフィードし原稿画像の読み取り動作を行う。
プリンタ部412は、ラスタイメージデータを用紙上の画像に変換する部分であり、その方式は感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、どの方式でも構わない。プリント動作の起動は、CPU401からの指示によって開始する。なお、プリンタ部412には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセットがある。
操作部408は、LCD表示部を有し、LCD上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報を操作部I/F407を介してCPU401に伝える。また、操作部408は、各種操作キーとして、例えば、スタートキー、ストップキー、IDキー、リセットキー等を備える。
ここで、操作部408のスタートキーは、原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。スタートキーの中央部には、緑と赤の2色LEDがあり、その色によってスタートキーが使える状態にあるかどうかを示す。また、操作部408のストップキーは、稼働中の動作を止める働きをする。また、操作部408のIDキーは、使用者のユーザIDを入力する時に用いる。リセットキーは、操作部からの設定を初期化する時に用いる。
カードリーダ419は、CPU401からの制御により、ICカード(例えば、ソニー社のフェリカ(FELICA)(登録商標))内に記憶されている情報を読み取り、該読み取った情報を外部I/F418を介してCPU401へ通知する。
なお、カードリーダ419はICカード以外に、指紋や静脈等の生体情報を読み取る読取装置であってもよい。
次に、図8を用いて、本発明のクライアントPC100、仮想プリンタサーバ200、書誌情報サーバ300、認証サーバ600、情報処理装置としての複合機400の機能ブロック図について説明する。
それぞれの機能間の動作フローに関しては後述するため、ここでは各種端末内に記載されている機能ブロック図の説明を記載する。
クライアントPC100は図8で示すように、ジョブデータ生成部150を備えている。このジョブデータ生成部150は、印刷をするジョブデータ(印刷データ)を生成し、仮想プリンタサーバ200などへジョブデータを送信する処理を行う。このジョブデータ生成部150は、例えばプリンタドライバなどで実現する。
仮想プリンタサーバ200は図8で示すように、ジョブ管理部250、書誌情報抽出部251、ジョブコピー部252、印刷実行機能部253、ジョブ削除部254、ジョブ情報変換部255を備えている。
ジョブ管理部250は、クライアントPC100のジョブデータ生成部150からジョブデータを受信し、仮想プリンタサーバ200の外部メモリ611に格納する処理を行う。この際、ジョブデータは、ジョブデータの書誌情報(ユーザ名やファイル名等)を持つファイルとして格納される。
書誌情報抽出部251は、クライアントPC100からジョブデータを受信し、受信したジョブデータの書誌情報を解析し、その書誌情報をジョブ管理部250が書誌情報サーバ300へ送信する。
また、書誌情報サーバ300の仮想プリンタサーバ通信部352から、ボックス格納要求を受信した場合、ジョブ管理部250がボックス格納要求に含まれるジョブデータ識別情報(例えば、ジョブデータ格納パス)に従って該当ファイルを検索し、ジョブコピー部252が該当ファイルをコピー(複製)する。そして、その該当ファイルとボックス格納要求を基に、ジョブ情報変換部255がボックス格納するデータに変換し、ボックス格納要求に含まれるIPアドレスに対応する複合機400に送信する。
印刷実行機能部253は、書誌情報サーバ300の仮想プリンタサーバ通信部352から、印刷要求を受信すると、印刷要求に含まれるジョブデータ識別情報(例えば、ジョブデータ格納パス)に従って、ジョブデータを取得して、印刷要求に含まれるIPアドレスに対応する複合機400に当該ジョブデータを印刷するべくLPRコマンドを発行する。
ジョブ削除部254は、書誌情報サーバ300の仮想プリンタサーバ通信部352から、削除要求を受信すると、削除要求に含まれるジョブデータ識別情報(例えば、ジョブデータ格納パス)に従って、ジョブデータを削除する。
書誌情報サーバ300は図8で示すように、DB登録部350、印刷指示・管理機能部351、仮想プリンタサーバ通信部352、書誌情報削除機能部353を備えている。
DB登録部350は仮想プリンタサーバ200から受信した書誌情報を書誌情報データベース(図7)に格納をする。
また、印刷指示・管理機能部351は複合機400からユーザ名を含む一覧表示要求を受信した際、書誌情報書誌情報データベース(図7)に当該ユーザが出力可能なジョブ情報の検索を行う。
仮想プリンタサーバ通信部352は、仮想プリンタサーバ200へ、ボックス格納要求、印刷要求、削除要求などのコマンドを送信する。また、仮想プリンタサーバ200からの書誌情報を受信する。
書誌情報削除部353は、ユーザの指示に従って、複合機400で選択されたジョブデータの書誌情報を削除する。なお、書誌情報削除部353で削除された書誌情報に対応するジョブデータは、仮想プリンタサーバ200の外部メモリ611から削除される構成となっている。
複合機400は図8で示すように、カードリーダ制御部450、認証サーバ通信部451、認証処理部452、書誌情報サーバ通信部453、ジョブ管理部454、印刷部455、プレビュー部456を備えている。
複合機400のカードリーダ制御部450は、カードリーダ419にかざされたICカードのカード情報(製造番号)をICカード内部より取得する。
認証処理部452は、認証サーバ通信部451を介して、当該カード番号を用いて認証要求を認証サーバ600へ送信し、認証サーバ600より返される認証結果(認証OKの場合には、ユーザ名を含む)、または認証サーバ600より発行されたアクセスキーを受信する。また、認証処理部452は受信した認証結果の認証OKまたは認証NGを判断する。さらに、認証処理部452は、認証サーバ600と通信できない場合や、認証NGになった場合には、複合機400のHDD404に記憶されている認証テーブルを参照し、認証処理を実行する。
また、書誌情報サーバ通信部453は書誌情報サーバ300へ、一覧表示要求、プレビュー要求、印刷要求、削除要求などの各種コマンドを送信する。
ジョブ管理部454は、書誌情報サーバ300の印刷指示・管理機能部351から書誌情報を受信したとき、ユーザデータリスト(図5)を生成し、ユーザデータリスト(図5)の表示・追加・削除をする。また、ユーザデータリスト一覧画面(図16)上で印刷データを選択した際、選択リスト(図6)にデータを追加する。
プレビュー部456は、ジョブ管理部454が受信データをBOXに格納した際、BOXイベントを検知し、BOXから取得した受信データをプレビュー画面(図17)に表示する。
印刷部455は、仮想プリンタサーバ200から受信したジョブデータや、BOXから取得した受信データをプリンタ部412で印刷するための印刷処理を実行させる。
認証サーバ600は図8で示すとおり、データ通信部650、認証部651を備えている。
認証サーバ600の認証部651は、複合機400の認証サーバ通信部451から認証要求を受け、認証サーバ上で管理される認証テーブル(図4)にアクセスし、認証要求されたカード番号に紐付いたユーザ名を検索し、認証要求を発信した複合機400上の認証サーバ通信部451へ返信する。
次に、図4〜図7を参照しながら、本発明にかかるプリントシステムで用いるデータについて説明する。
まず、図4を参照しながら、認証サーバ600で管理される認証テーブルの一例について説明する。
認証テーブルは、カード情報とユーザ名が対応付いて記憶されており、複合機400からの認証要求を受信した場合に参照される。認証要求に含まれるカード番号がカード情報に存在する場合には、認証OKとして対応するユーザ名がこの認証テーブルから取得される。
なお、認証テーブルは、認証サーバ600の外部メモリ611で保持している。
次に、図5を参照しながら、複合機400で管理されるユーザデータリストの一例について説明する。
ユーザデータリストは、複合機400のHDD404で保持され、ファイル名、ページ数、部数、TimeStamp、文書識別IDで構成されており、ファイル名、ページ数、部数、TimeStampについては後述する図7から得られた情報が記憶されている。また、文書識別IDはプレビューした際にBOX保存された印刷データのIDが記憶される。プレビューされていない場合には、文書識別IDにはIDは記憶されない。
なお、図5のユーザデータリストは、User1に対応するユーザデータリストの例を示している。また、File1とFile3がプレビューされた状態のユーザデータリストである。
次に、図6を参照しながら、複合機400で管理される選択リストの一例について説明する。
選択リストは、複合機400のHDD404で保持されTimeStampが記憶されている。このTimeStampは複合機400の操作部408でユーザによって選択された印刷データのタイムスタンプが記憶される。
次に、図7を参照しながら、書誌情報サーバ300で管理される書誌情報データベースの一例について説明する。
書誌情報データベースは、印刷データが一意に特定できるTimeStamp、印刷データを印刷したユーザのユーザ名、ファイル名、ページ数、部数、印刷データの状態を示すフラグで構成されている。
TimeStamp、ユーザ名、ファイル名、ページ数、部数は、仮想プリンタサーバ200で生成されたTimeStampと印刷データから解析されたユーザ名、ファイル名、ページ数、部数が記憶される。また、フラグは初めは未印刷となっており、印刷がなされると印刷済に変更される。
次に、図9〜図14を参照しながら、本発明に係るプリントシステムの詳細な処理について説明する。
まず、図9を参照しながら、本実施形態のクライアントPC100から印刷指示がなされた際のジョブ出力処理について説明する。
ステップS100では、クライアントPC100のジョブデータ生成部150が、ユーザにより印刷指示がなされると、文書作成アプリケーションで生成された文書データを受け取り、複合機400で解釈可能なジョブデータ(例えば、PDLデータ)を生成する。なお、ジョブデータ生成部150が生成するジョブデータは、クライアントPC100にログインしているユーザ名、ファイル名。ページ数、部数を含んでいる。
ステップS101では、クライアントPC100のジョブデータ生成部150が、仮想プリンタサーバ200に当該印刷指示に基づくジョブデータを送信する。
ステップS102では、仮想プリンタサーバ200のジョブ管理部250が、ステップS101で送信されたジョブデータを受信する。
ステップS103では、仮想プリンタサーバ200の書誌情報抽出部251が、受信したジョブデータの書誌情報の解析を行い、ユーザ名、ファイル名。ページ数、部数を取得する。そして、TimeStampを生成して、ユーザ名、ファイル名。ページ数、部数、TimeStampを含む書誌情報ファイルを生成する。
ステップS104では、仮想プリンタサーバ200のジョブ管理部250が、書誌情報抽出部251で生成した書誌情報ファイル(ユーザ名、ファイル名、ページ数、部数、TimeStampなど)を書誌情報サーバ300へ送信する。
ステップS105では、書誌情報サーバ300の仮想プリンタサーバ通信部352がステップS104で送信された書誌情報ファイルを受信する。
ステップS106では、書誌情報サーバ300のDB登録部350が、受信した書誌情報ファイルを書誌情報データベース(図7)に格納する。そして、書誌情報データベース(図7)のフラグを未印刷にする。
次に、図10〜図13を参照しながら、本実施形態の複合機400による認証処理が行われた際の印刷処理について説明する。
図10において、ステップS200では、カードリーダ(R/W)419はICカードを検知する。
ステップS201では、複合機400のカードリーダ制御部450が、カードリーダ419で読み取ったカード情報(例えば、カード製造番号)を取得する。
ステップS202では、複合機400の認証サーバ通信部451が、ステップS201で取得したカード情報(カード製造番号など)を認証サーバ600に送信する。
ステップS203では、認証サーバ600のデータ通信部650が、ステップS202で送信されたカード情報を受信する。
ステップS204では、認証サーバ600の認証部651が、ステップS203で受信したカード情報を認証テーブル(図4)で検索し、検索された場合には認証成功と判断されステップS206へ。検索されなかった場合には認証失敗と判断されステップS205へ進む。
ステップS205では、認証サーバ600のデータ通信部650が、複合機400へ、認証失敗の認証結果を送信する。
ステップS206では、認証サーバ600の認証部651が、認証に成功したカード情報に対応するユーザの情報(ユーザ名)を取得する。
ステップS207では、認証サーバ600のデータ通信部650が、複合機400へ、認証成功の認証結果(ステップS206で取得したユーザ名)を送信する。
ステップS208では、複合機400の認証処理部452はステップS207で送信された認証結果を受信する。
ステップS209では、複合機400の認証処理部452が、認証結果が認証成功しているかを確認し、認証成功していればステップS211へ。認証失敗していればステップS210に進む。認証結果にユーザ名が含まれている場合には認証成功と判断する。
ステップS210では、複合機400の認証処理部452が、ICカード認証画面(図15)に認証処理のエラー画面を表示する。
ステップS211では、複合機400の認証サーバ通信部451が、ステップS209で取得したユーザ名を含む一覧表示要求を書誌情報サーバ300に送信する。
ステップS212では、書誌情報サーバ300の印刷指示・管理機能部351が、ステップS211で送信された一覧表示要求を受信する。
ステップS213では、書誌情報サーバ300の印刷指示・管理機能部351が、書誌情報が格納された書誌情報データベース(図7)に対し、一覧表示要求に含まれるユーザ名の書誌情報書誌情報を検索する。なお、検索の際にはフラグが未印刷の書誌情報を検索するものとする。
図11において、ステップS214では、書誌情報サーバ300の印刷指示・管理機能部351が、ステップS213で検索した書誌情報(ファイル名、ページ数、部数、TimeStamp)を複合機400に送信する(書誌情報送信)。
ステップS215では、複合機400のジョブ管理部454が、ステップS214で送信された書誌情報を受信する(書誌情報受信)。
ステップS216では、複合機400のジョブ管理部454が、ステップS215で受信した書誌情報を基にユーザデータリスト(図5)を生成する。
ステップS217では、複合機400のジョブ管理部454が、ユーザデータリスト(図5)を基にユーザデータリスト一覧画面(図16)を表示する。
ステップS218では、複合機400のジョブ管理部454が、ユーザデータリスト一覧画面(図16)でユーザにより所望の印刷データを選択(指定)した場合、ステップS219へ進む。選択していない場合ステップS220へ進む。
ステップS219では、複合機400のジョブ管理部454が、選択リスト(図6)にユーザによって選択された印刷データのTimeStampを追加し(印刷データ識別情報記憶)、ユーザデータリスト一覧画面(図16)に選択された印刷データを印刷選択状態として表示する。そして、ステップS218に戻る。
ステップS220では、複合機400のジョブ管理部454が、ユーザデータリスト一覧画面(図16)で印刷プレビューが押下されたか否かを判定し、押下された場合にはステップS221へ進む。押下されなかった場合には、ステップS240へ進む。
ステップS221では、複合機400のジョブ管理部454が、ユーザデータリスト(図5)にステップS220で印刷プレビューが押下されたデータ(TimeStamp)に対応して文書識別IDが記憶されているか否かを判定する。文書識別IDがない場合はステップS222へ進む。文書識別IDがあった場合はステップS236へ進む。
ステップS222では、複合機400の書誌情報サーバ通信部453が、書誌情報サーバ300に印刷プレビューが押下されたデータのTimeStampを含むプレビュー要求を送信し、プレビュー要求を行う(表示要求送信)。そして、複合機400のプレビュー部456が該当データのTimeStampをメモリ上に保持し、後述するステップS234でBOXイベントを受け付けるまで待機する。
ステップS223では、書誌情報サーバ300の印刷指示・管理部351が、ステップS222で送信されたプレビュー要求を受信する(表示要求受信)。
ステップS224では、書誌情報サーバ300の印刷指示・管理機能部351が、ステップS223で受信したプレビュー要求のTimeStampを基に書誌情報(図7)を検索し、対応するTimeStampがあるか否かを確認する。
ステップS225では、TimeStampの確認後、書誌情報サーバ300の仮想プリンタサーバ通信部352が、仮想プリンタサーバ200へステップS224で検索した該当データのTimeStampと出力先である複合機400のIPアドレスからなるボックス格納要求を送信する(送信指示)。なお、複合機400のIPアドレスは、複合機400と書誌情報サーバ300のTCP/IP通信上で取得するものとするが、ステップS222のプレビュー要求に複合機400のIPアドレスを含めて送信することも可能である。
ステップS226では、仮想プリンタサーバ200のジョブ管理部250が、ステップS225で送信されたボックス格納要求を受信する。
ステップS227では、仮想プリンタサーバ200のジョブ管理部250が、ボックス格納要求のTimeStampを基に、仮想プリンタサーバ200の外部メモリ611内に保存されている該当ファイルを検索する。
ステップS228では、仮想プリンタサーバ200のジョブコピー部252は、ステップS227で検索した該当ファイルをコピーする。
ステップS229では、仮想プリンタサーバ200のジョブ情報変換部255が、ステップS228でコピーしたファイルをBOX格納データに変換する。なお、BOX格納データはラスタライズされ画像データに変換されたデータである。なお、本実施形態では、仮想プリンタサーバ200でラスタライズするように構成したが、複合機400でラスタライズして画像データに変換するように構成することも可能である。
なお、ラスタライズされた画像データはビットマップ画像であるため、複合機400でのプレビュー表示処理やプリント処理に用いられる。
図12において、ステップS230では、仮想プリンタサーバ200の印刷実行機能部253が、ステップS229で変換した画像データと出力先である複合機400のIPアドレス(ボックス格納要求に含まれるIPアドレス)を基にLPRコマンドを生成する。
ステップS231では、仮想プリンタサーバ200の印刷実行機能部253が、ステップS230で発行したLPRコマンドを複合機400に送信する。
ステップS232では、複合機400のジョブ管理部454が、ステップS231で送信されたLPRコマンドを受信する(印刷データ受信)。
ステップS233では、複合機400のジョブ管理部454が、ステップS232で受信したLPRコマンドに含まれる画像データをBOXに格納する(印刷データの記憶)。この時、格納された画像データに対して文書識別IDが発行され付与される。
なお本実施形態のBOXとは、論理的な記憶領域でありボックス番号により識別可能なボックスが複数設定されている。本実施形態のBOXに格納された画像データは、複合機400にログインしたユーザの画像データしか閲覧できないように制御されている。
ステップS234では、複合機400のプレビュー部456が、ステップS233でBOX格納時に発行した文書識別IDを受け付ける。文書識別IDは、画像データ(印刷データ)がBOXに記憶されているか否かを示す特定情報と言い換えることができる。
ステップS235では、複合機400のプレビュー部456が、ステップS222で保持したTimeStampを基にユーザリストデータ(図5)を検索し、TimeStampが一致するデータに文書識別ID(特定情報)を追加する。
ステップS236では、複合機400のプレビュー部456が、ステップS222で保持したTimeStampを基にBOXに格納した画像データを検索し、この画像データを取得して操作部408のプレビュー画面(図17)に該当画像データを表示する。なお、プレビュー表示する際には表示領域に合わせて縮小した画像データを表示する。
ステップS237では、複合機400のプレビュー部456が、プレビュー画面(図17)の印刷するボタンが押下されたこと(印刷対象指示)を検知した場合、ステップS238へ処理を進める。押下されていない場合はステップS239へ進める。
ステップS238では、複合機400のジョブ管理部454が、ステップS237でプレビューした画像データを選択リスト(図6)に追加し、ステップS217へ戻る。そして、プレビューしたデータをユーザデータリスト一覧画面(図16)で印刷選択状態として表示する。
ステップS239では、複合機400のプレビュー部456が、ユーザによりプレビュー画面(図17)のキャンセルボタンが押下されたことを検知した場合、ステップS217で表示したユーザデータリスト一覧画面(図16)のままステップS217へ戻る。また、キャンセルボタンが押下されていない場合は、待機状態としてステップS237に戻る。
ステップS240では、複合機400のジョブ管理部454が、ユーザによりユーザデータリスト一覧画面(図16)で印刷ボタンが押下されたこと(印刷指示)を検知する。印刷ボタンが押下されたことを検知した場合にはステップS242へ進める。印刷ボタンが押下されなかった場合にはステップS241へ進める。
ステップS241では、複合機400のジョブ管理部454が、ユーザデータリスト一覧画面(図16)で削除ボタンを押下したことを検知する。削除ボタンが押下したことを検知した場合には図14のステップS300へ進める。削除ボタンが押下されなかった場合には、ユーザデータリスト一覧画面(図16)を表示し続け、一定時間処理がなければログアウトする。ログアウトされた場合には、ステップS233でBOXに格納した画像データを削除し、終了する。
ステップS242では、複合機400のジョブ管理部454が、選択リスト(図6)を取得する。
図13において、ステップS243では、複合機400のジョブ管理部454が、選択リスト(図6)のTimeStampに対応するユーザデータリスト(図5)内のデータに文書識別ID(特定情報)が記憶されているかを判定する(記憶判定)。文書識別IDが記憶されている場合は、ステップS244へ進める。文書識別IDが記憶されていなかった場合はステップS248へ進める。
ステップS244では、複合機400のジョブ管理部454が、ユーザデータリスト(図5)に記憶されている文書識別IDを取得し、この文書識別IDに対応する画像データを印刷するべく複合機400のOSに対して、文書識別IDを含む出力命令を発行する(出力要求)。
ステップS245では、複合機400の印刷部455が、BOXから出力命令に含まれる文書識別IDに対応する画像データを取得し、取得した画像データを印刷する。
ステップS246では、ステップS245で印刷した画像データに対応するジョブを削除するため、印刷済み情報のTimeStamp(出力命令した文書識別IDに対応するTimeStamp)を書誌情報サーバ300に送信する(印刷済送信)。書誌情報サーバ300の印刷指示・管理機能部351は、受信したTimeStampを基に書誌情報データベース(図7)から該当データを検索し、該当データのフラグを削除済にする。
ステップS247では、複合機400のジョブ管理部454が、選択リスト(図6)からステップS245でBOX印刷した画像データのTimeStampをすべて削除する。
ステップS248では、複合機400の書誌情報サーバ通信部453が、BOX印刷されていないデータ(文書識別IDが記憶されていないデータ)のTimeStampを選択リスト(図6)から取得し、取得したTimeStampを含む印刷要求を書誌情報サーバ300に送信する(第1の印刷要求送信)。
ステップS249では、書誌情報サーバ300の印刷指示・管理機能部351が、ステップS248で送信された、印刷要求を受信する(印刷要求受信)。
ステップS250では、書誌情報サーバ300の印刷指示・管理機能部351が、受信した印刷要求に含まれるTimeStampを基に書誌情報データベース(図7)を検索する。
ステップS251では、書誌情報サーバ300の仮想プリンタサーバ通信部352が、仮想プリンタサーバ200へ検索できたTimeStampと出力先である複合機400(印刷要求を受信した先の複合機)のIPアドレスからなる印刷要求を送信する。
なお、本実施形態ではTimeStampを送ることで仮想プリンタサーバ200のジョブデータを印刷させるようにしたが、書誌情報としてジョブデータが格納されている先のファイルパスを記憶しておき、このファイルパスとIPアドレスを含む印刷要求を送信するように構成することも可能である。
ステップS252では、仮想プリンタサーバ200のジョブ管理部250が、ステップS251で送信された印刷要求を受信する。
ステップS253では、仮想プリンタサーバ200のジョブ管理部250が、印刷要求に含まれるTimeStampを基に印刷するジョブデータを検索する。
ステップS254では、仮想プリンタサーバ200の印刷実行機能部253が、印刷要求に含まれる出力先である複合機400のIPアドレスを基に、検索したジョブデータを印刷するためにLPRコマンド発行する。
ステップS255では、仮想プリンタサーバ200の印刷実行機能部253が、ジョブデータを含むLPRコマンドを出力先の複合機400に送信する。
ステップS256では、複合機400の印刷部455が、ステップS255で送信されたLPRコマンドを受信し、LPRコマンドに含まれるジョブデータを印刷する。
図14において、ステップS300では、複合機400のジョブ管理部454が、選択リスト(図6)からTimeStampを取得する。
ステップS301では、複合機400のジョブ管理部454が、取得したTimeStampを含む削除要求を書誌情報サーバ300に送信する。また、ボックスに格納されている画像データがある場合には、削除要求を書誌情報サーバ300に送信するとともに削除、またはログアウトの際に削除する。
ステップS302では、書誌情報サーバ300の印刷指示・管理機能部351が、ステップS301で送信された削除要求を受信する。
ステップS303では、書誌情報サーバ300の印刷指示・管理機能部351が、ステップS302で受信した削除要求のTimeStampを基に書誌情報データベース(図7)を検索する。
ステップS304では、書誌情報サーバ300の書誌情報削除機能部353が、検索された書誌情報を削除する。なお、書誌情報データベース(図7)のフラグを削除済みとして管理することも可能である。
ステップS305では、書誌情報サーバ300の仮想プリンタサーバ通信部352が、ジョブデータを削除するために、仮想プリンタサーバに削除したTimeStampを含む削除要求をする。
ステップS306では、仮想プリンタサーバ200のジョブ管理部250が、ステップS305で送信された削除要求を受信する。
ステップS307では、仮想プリンタサーバ200のジョブ管理部250が、削除要求のTimeStampを基に該当ファイルを検索する。
ステップS308では、仮想プリンタサーバ200のジョブ削除機能部245が、ステップS307で検索した該当データのジョブを削除する。
以上のように、本実施形態によれば、仮想プリンタサーバ200(プリンタサーバ)上に蓄積されている印刷データを、複合機400(画像形成装置)から印刷指示することで印刷実行可能な画像形成システムにおいて、複合機400(画像形成装置)で仮想プリンタサーバ200(プリンタサーバ)に蓄積されている印刷データをプレビューさせて、内容を確認することができる。
また、プレビューした印刷データを複合機400(画像形成装置)に保持し、このプレビューした印刷データに対する印刷指示があった場合には、複合機400(画像形成装置)上に保持した印刷データを用いて印刷を実行させることで、印刷効率を上げることができる。
特に、プレビューされた印刷データについては、複合機400のHDD404に保存されている印刷データを用いて印刷処理を行うため、印刷指示を行ってからPDLデータを受信するまでに行われる複合機400と書誌情報サーバ300の通信時間、書誌情報サーバ300と仮想プリンタサーバ200の通信時間、仮想プリンタサーバ200と複合機400との通信時間が削減され、印刷指示してから印刷完了までの時間が削減される。
また、複合機400は、HDD404の印刷するデータを保存するボックス領域に、受信したPDLデータを保存する際には、PDLデータを画像データに展開(ラスタライズ)して保存するため、プレビュー時にラスタライズが完了している。そのため、印刷指示するとすぐにプリンタ部412での印字に処理を移行できるため、印刷指示してから印刷完了までの時間が大幅に削減されるという効果が得られる。
なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。
以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
また、本発明におけるプログラムは、図9〜図14の処理方法をコンピュータが実行可能(読み取り可能)なプログラムであり、本発明の記憶媒体は図9〜図14の処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムが記憶されている。なお、本発明におけるプログラムは図9〜図14の各装置の処理方法ごとのプログラムであってもよい。
以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等を用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。
さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。
なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
100 クライアントPC
200 仮想プリンタサーバ
300 書誌情報サーバ
400 複合機(プリンタ)
600 認証サーバ
700 LAN

Claims (13)

  1. クライアント端末から出力された印刷データの印刷データ識別情報を含む書誌情報を記憶し、画像形成装置から要求に従って、要求のあった画像形成装置に当該書誌情報の一覧を送信するする印刷管理サーバと、前記書誌情報の一覧からユーザが指定することによって当該指定された書誌情報に対応する印刷データを印刷する画像形成装置とがネットワークを介して通信可能な印刷制御システムであって、
    前記印刷管理サーバは、
    前記画像形成装置に書誌情報の一覧を送信する書誌情報送信手段と、
    前記書誌情報送信手段で送信された書誌情報の一覧からユーザに指定された書誌情報を含む表示要求を前記画像形成装置から受信する表示要求受信手段と、
    前記表示要求受信手段で受信した表示要求に含まれる書誌情報に対応する印刷データを前記画像形成装置に送信指示する送信指示手段とを備え、
    前記画像形成装置は、
    前記書誌情報の一覧を受信する書誌情報受信手段と、
    前記書誌情報受信手段で受信した書誌情報の一覧からユーザに指定された書誌情報を含む表示要求を前記印刷管理サーバへ送信する表示要求送信手段と、
    前記表示要求送信手段で送信した表示要求に含まれる書誌情報に対応する印刷データを受信する印刷データ受信手段と、
    前記印刷データ受信手段で受信した印刷データを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段で記憶した印刷データを表示する表示手段と、
    前記書誌情報受信手段で受信した書誌情報の一覧からユーザに指定された書誌情報に対応する印刷データを印刷するべく印刷指示する印刷指示手段と、
    前記印刷指示手段で印刷指示された書誌情報に対応する印刷データを前記記憶手段に記憶されているか否かを判定する記憶判定手段と、
    前記記憶判定手段で印刷データが記憶されていると判定される場合に、前記記憶手段で記憶された印刷データを印刷するべく出力要求する出力要求手段と、
    前記記憶判定手段で印刷データが記憶されていないと判定される場合に、前記ユーザに指定された書誌情報の印刷データ識別情報を含む印刷要求を送信する第1の印刷要求送信手段と
    を備えることを特徴とする印刷制御システム。
  2. 前記画像形成装置は、
    前記記憶手段に印刷データを記憶した場合、前記印刷データが記憶手段に記憶されているか否かを特定する特定情報を前記書誌情報と対応付ける対応付手段とを更に備え、
    前記記憶判定手段は、前記ユーザに指定された書誌情報に特定情報が含まれているか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記画像形成装置は、
    前記ユーザに指定された書誌情報に含まれる印刷データ識別情報を記憶する印刷データ識別情報記憶手段と、
    前記表示手段で表示された印刷データを印刷対象として指示する印刷対象指示手段とを更に備え、
    前記印刷データ識別情報記憶手段は、前記印刷対象指示手段で指示された印刷データの印刷データ識別情報を記憶することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記印刷指示手段は、前記印刷データ識別情報記憶手段で記憶した印刷データ識別情報に対応する印刷データを印刷指示することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記画像形成装置は、
    前記出力要求手段で出力要求したのち、出力要求した印刷データを印刷済みにするべく、出力要求した印刷データの印刷データ識別情報を前記印刷管理サーバに送信する印刷済送信手段と
    を更に備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成システム。
  6. クライアント端末から出力された印刷データの印刷データ識別情報を含む書誌情報を記憶し、画像形成装置から要求に従って、要求のあった画像形成装置に当該書誌情報の一覧を送信するする印刷管理サーバとネットワークを介して通信可能な、前記書誌情報の一覧からユーザが指定することによって当該指定された書誌情報に対応する印刷データを印刷する画像形成装置であって、
    前記書誌情報の一覧を前記印刷管理サーバから受信する書誌情報受信手段と、
    前記書誌情報受信手段で受信した書誌情報の一覧からユーザに指定された書誌情報を含む表示要求を前記印刷管理サーバへ送信する表示要求送信手段と、
    前記表示要求送信手段で送信した表示要求に含まれる書誌情報に対応する印刷データを受信する印刷データ受信手段と、
    前記印刷データ受信手段で受信した印刷データを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段で記憶した印刷データを表示する表示手段と、
    前記書誌情報受信手段で受信した書誌情報の一覧からユーザに指定された書誌情報に対応する印刷データを印刷するべく印刷指示する印刷指示手段と、
    前記印刷指示手段で印刷指示された書誌情報に対応する印刷データを前記記憶手段に記憶されているか否かを判定する記憶判定手段と、
    前記記憶判定手段で印刷データが記憶されていると判定される場合に、前記記憶手段で記憶された印刷データを印刷するべく出力要求する出力要求手段と、
    前記記憶判定手段で印刷データが記憶されていないと判定される場合に、前記ユーザに指定された書誌情報の印刷データ識別情報を含む印刷要求を送信する第1の印刷要求送信手段と
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  7. クライアント端末から出力された印刷データの書誌情報の一覧からユーザが指定することによって当該指定された書誌情報に対応する印刷データを印刷する画像形成装置とネットワークを介して通信可能な、クライアント端末から出力された印刷データの印刷データ識別情報を含む書誌情報を記憶し、画像形成装置から要求に従って、要求のあった画像形成装置に当該書誌情報の一覧を送信するする印刷管理サーバであって、
    前記画像形成装置に書誌情報の一覧を送信する書誌情報送信手段と、
    前記書誌情報送信手段で送信された書誌情報の一覧からユーザに指定された書誌情報を含む表示要求を前記画像形成装置から受信する表示要求受信手段と、
    前記表示要求受信手段で受信した表示要求に含まれる書誌情報に対応する印刷データを前記画像形成装置に送信指示する送信指示手段と、
    前記画像形成装置から当該画像形成装置に記憶されていない印刷データの書誌情報を含む印刷要求を受信する印刷要求受信手段と、
    前記印刷要求受信手段で受信した印刷要求に含まれる印刷データ識別情報に対応する印刷データを印刷要求する第2の印刷要求送信手段と
    を備えることを特徴とする印刷管理サーバ。
  8. クライアント端末から出力された印刷データの印刷データ識別情報を含む書誌情報を記憶し、画像形成装置から要求に従って、要求のあった画像形成装置に当該書誌情報の一覧を送信するする印刷管理サーバと、前記書誌情報の一覧からユーザが指定することによって当該指定された書誌情報に対応する印刷データを印刷する画像形成装置とがネットワークを介して通信可能な印刷制御システムの印刷制御方法であって、
    前記印刷管理サーバが、
    前記画像形成装置に書誌情報の一覧を送信する書誌情報送信ステップと、
    前記書誌情報送信ステップで送信された書誌情報の一覧からユーザに指定された書誌情報を含む表示要求を前記画像形成装置から受信する表示要求受信手段と、
    前記表示要求受信手段で受信した表示要求に含まれる書誌情報に対応する印刷データを前記画像形成装置に送信指示する送信指示手段とを含み、
    前記画像形成装置が、
    前記書誌情報の一覧を受信する書誌情報受信ステップと、
    前記書誌情報受信ステップで受信した書誌情報の一覧からユーザに指定された書誌情報を含む表示要求を前記印刷管理サーバへ送信する表示要求送信ステップと、
    前記表示要求送信ステップで送信した表示要求に含まれる書誌情報に対応する印刷データを受信する印刷データ受信ステップと、
    前記印刷データ受信ステップで受信した印刷データを記憶する記憶ステップと、
    前記記憶ステップで記憶した印刷データを表示する表示ステップと、
    前記書誌情報受信ステップで受信した書誌情報の一覧からユーザに指定された書誌情報に対応する印刷データを印刷するべく印刷指示する印刷指示ステップと、
    前記印刷指示ステップで印刷指示された書誌情報に対応する印刷データを前記記憶ステップに記憶されているか否かを判定する記憶判定ステップと、
    前記記憶判定ステップで印刷データが記憶されていると判定される場合に、前記記憶ステップで記憶された印刷データを印刷するべく出力要求する出力要求ステップと、
    前記記憶判定ステップで印刷データが記憶されていないと判定される場合に、前記ユーザに指定された書誌情報の印刷データ識別情報を含む印刷要求を送信する第1の印刷要求送信ステップと
    を含むことを特徴とする印刷制御方法。
  9. クライアント端末から出力された印刷データの印刷データ識別情報を含む書誌情報を記憶し、画像形成装置から要求に従って、要求のあった画像形成装置に当該書誌情報の一覧を送信するする印刷管理サーバとネットワークを介して通信可能な、前記書誌情報の一覧からユーザが指定することによって当該指定された書誌情報に対応する印刷データを印刷する画像形成装置の処理方法であって、
    前記書誌情報の一覧を前記印刷管理サーバから受信する書誌情報受信ステップと、
    前記書誌情報受信ステップで受信した書誌情報の一覧からユーザに指定された書誌情報を含む表示要求を前記印刷管理サーバへ送信する表示要求送信ステップと、
    前記表示要求送信ステップで送信した表示要求に含まれる書誌情報に対応する印刷データを受信する印刷データ受信ステップと、
    前記印刷データ受信ステップで受信した印刷データを記憶する記憶ステップと、
    前記記憶ステップで記憶した印刷データを表示する表示ステップと、
    前記書誌情報受信ステップで受信した書誌情報の一覧からユーザに指定された書誌情報に対応する印刷データを印刷するべく印刷指示する印刷指示ステップと、
    前記印刷指示ステップで印刷指示された書誌情報に対応する印刷データを前記記憶ステップに記憶されているか否かを判定する記憶判定ステップと、
    前記記憶判定ステップで印刷データが記憶されていると判定される場合に、前記記憶ステップで記憶された印刷データを印刷するべく出力要求する出力要求ステップと、
    前記記憶判定ステップで印刷データが記憶されていないと判定される場合に、前記ユーザに指定された書誌情報の印刷データ識別情報を含む印刷要求を送信する第1の印刷要求送信ステップと
    を含むことを特徴とする処理方法。
  10. クライアント端末から出力された印刷データの書誌情報の一覧からユーザが指定することによって当該指定された書誌情報に対応する印刷データを印刷する画像形成装置とネットワークを介して通信可能な、クライアント端末から出力された印刷データの印刷データ識別情報を含む書誌情報を記憶し、画像形成装置から要求に従って、要求のあった画像形成装置に当該書誌情報の一覧を送信するする印刷管理サーバの処理方法であって、
    前記画像形成装置に書誌情報の一覧を送信する書誌情報送信ステップと、
    前記書誌情報送信ステップで送信された書誌情報の一覧からユーザに指定された書誌情報を含む表示要求を前記画像形成装置から受信する表示要求受信ステップと、
    前記表示要求受信ステップで受信した表示要求に含まれる書誌情報に対応する印刷データを前記画像形成装置に送信指示する送信指示ステップと、
    前記画像形成装置から当該画像形成装置に記憶されていない印刷データの書誌情報を含む印刷要求を受信する印刷要求受信ステップと、
    前記印刷要求受信ステップで受信した印刷要求に含まれる印刷データ識別情報に対応する印刷データを印刷要求する第2の印刷要求送信ステップと
    を含むことを特徴とする処理方法。
  11. クライアント端末から出力された印刷データの印刷データ識別情報を含む書誌情報を記憶し、画像形成装置から要求に従って、要求のあった画像形成装置に当該書誌情報の一覧を送信するする印刷管理サーバと、前記書誌情報の一覧からユーザが指定することによって当該指定された書誌情報に対応する印刷データを印刷する画像形成装置とがネットワークを介して通信可能な印刷制御システムのプログラムであって、
    前記印刷管理サーバを、
    前記画像形成装置に書誌情報の一覧を送信する書誌情報送信手段と、
    前記書誌情報送信手段で送信された書誌情報の一覧からユーザに指定された書誌情報を含む表示要求を前記画像形成装置から受信する表示要求受信手段と、
    前記表示要求受信手段で受信した表示要求に含まれる書誌情報に対応する印刷データを前記画像形成装置に送信指示する送信指示手段として機能させ、
    前記画像形成装置を、
    前記書誌情報の一覧を受信する書誌情報受信手段と、
    前記書誌情報受信手段で受信した書誌情報の一覧からユーザに指定された書誌情報を含む表示要求を前記印刷管理サーバへ送信する表示要求送信手段と、
    前記表示要求送信手段で送信した表示要求に含まれる書誌情報に対応する印刷データを受信する印刷データ受信手段と、
    前記印刷データ受信手段で受信した印刷データを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段で記憶した印刷データを表示する表示手段と、
    前記書誌情報受信手段で受信した書誌情報の一覧からユーザに指定された書誌情報に対応する印刷データを印刷するべく印刷指示する印刷指示手段と、
    前記印刷指示手段で印刷指示された書誌情報に対応する印刷データを前記記憶手段に記憶されているか否かを判定する記憶判定手段と、
    前記記憶判定手段で印刷データが記憶されていると判定される場合に、前記記憶手段で記憶された印刷データを印刷するべく出力要求する出力要求手段と、
    前記記憶判定手段で印刷データが記憶されていないと判定される場合に、前記ユーザに指定された書誌情報の印刷データ識別情報を含む印刷要求を送信する第1の印刷要求送信手段と
    して機能させることを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラム。
  12. クライアント端末から出力された印刷データの印刷データ識別情報を含む書誌情報を記憶し、画像形成装置から要求に従って、要求のあった画像形成装置に当該書誌情報の一覧を送信するする印刷管理サーバとネットワークを介して通信可能な、前記書誌情報の一覧からユーザが指定することによって当該指定された書誌情報に対応する印刷データを印刷する画像形成装置を、
    前記書誌情報の一覧を前記印刷管理サーバから受信する書誌情報受信手段と、
    前記書誌情報受信手段で受信した書誌情報の一覧からユーザに指定された書誌情報を含む表示要求を前記印刷管理サーバへ送信する表示要求送信手段と、
    前記表示要求送信手段で送信した表示要求に含まれる書誌情報に対応する印刷データを受信する印刷データ受信手段と、
    前記印刷データ受信手段で受信した印刷データを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段で記憶した印刷データを表示する表示手段と、
    前記書誌情報受信手段で受信した書誌情報の一覧からユーザに指定された書誌情報に対応する印刷データを印刷するべく印刷指示する印刷指示手段と、
    前記印刷指示手段で印刷指示された書誌情報に対応する印刷データを前記記憶手段に記憶されているか否かを判定する記憶判定手段と、
    前記記憶判定手段で印刷データが記憶されていると判定される場合に、前記記憶手段で記憶された印刷データを印刷するべく出力要求する出力要求手段と、
    前記記憶判定手段で印刷データが記憶されていないと判定される場合に、前記ユーザに指定された書誌情報の印刷データ識別情報を含む印刷要求を送信する第1の印刷要求送信手段と
    して機能させることを特徴とするコンピュータ読み取り可能なプログラム。
  13. クライアント端末から出力された印刷データの書誌情報の一覧からユーザが指定することによって当該指定された書誌情報に対応する印刷データを印刷する画像形成装置とネットワークを介して通信可能な、クライアント端末から出力された印刷データの印刷データ識別情報を含む書誌情報を記憶し、画像形成装置から要求に従って、要求のあった画像形成装置に当該書誌情報の一覧を送信するする印刷管理サーバであって、
    前記画像形成装置に書誌情報の一覧を送信する書誌情報送信手段と、
    前記書誌情報送信手段で送信された書誌情報の一覧からユーザに指定された書誌情報を含む表示要求を前記画像形成装置から受信する表示要求受信手段と、
    前記表示要求受信手段で受信した表示要求に含まれる書誌情報に対応する印刷データを前記画像形成装置に送信指示する送信指示手段と、
    前記画像形成装置から当該画像形成装置に記憶されていない印刷データの書誌情報を含む印刷要求を受信する印刷要求受信手段と、
    前記印刷要求受信手段で受信した印刷要求に含まれる印刷データ識別情報に対応する印刷データを印刷要求する第2の印刷要求送信手段と
    して機能させることを特徴とするコンピュータ読み取り可能なプログラム。
JP2009121887A 2009-05-20 2009-05-20 印刷制御システム、画像形成装置、管理用の情報処理装置と、その処理方法およびプログラム。 Expired - Fee Related JP5387130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009121887A JP5387130B2 (ja) 2009-05-20 2009-05-20 印刷制御システム、画像形成装置、管理用の情報処理装置と、その処理方法およびプログラム。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009121887A JP5387130B2 (ja) 2009-05-20 2009-05-20 印刷制御システム、画像形成装置、管理用の情報処理装置と、その処理方法およびプログラム。

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010271824A true JP2010271824A (ja) 2010-12-02
JP2010271824A5 JP2010271824A5 (ja) 2012-07-05
JP5387130B2 JP5387130B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=43419812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009121887A Expired - Fee Related JP5387130B2 (ja) 2009-05-20 2009-05-20 印刷制御システム、画像形成装置、管理用の情報処理装置と、その処理方法およびプログラム。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5387130B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120327462A1 (en) * 2011-06-27 2012-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image forming system, and image output method
CN103853506A (zh) * 2012-11-28 2014-06-11 富士施乐株式会社 打印控制设备以及数据管理方法
JP2017033510A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 キヤノン株式会社 印刷システム、該システムで用いられる印刷装置およびサーバ、印刷データの管理方法、ならびにプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006099714A (ja) * 2004-09-03 2006-04-13 Canon Sales Co Inc 情報処理装置および印刷管理サーバおよび印刷装置および原稿読み取り装置およびプリントシステムおよび印刷データ送信方法および印刷管理方法および印刷方法およびプリンタドライバプログラムおよびプログラムおよび記録媒体
JP2006350497A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Canon Marketing Japan Inc プリントサーバおよび印刷管理サーバおよび印刷装置およびプリントシステムおよび印刷データ蓄積方法および印刷管理方法および印刷方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2007334791A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力制御装置、出力画像情報生成装置、プログラム
JP2009075976A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Canon It Solutions Inc 印刷制御システム、印刷装置、印刷管理サーバ、印刷制御方法及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006099714A (ja) * 2004-09-03 2006-04-13 Canon Sales Co Inc 情報処理装置および印刷管理サーバおよび印刷装置および原稿読み取り装置およびプリントシステムおよび印刷データ送信方法および印刷管理方法および印刷方法およびプリンタドライバプログラムおよびプログラムおよび記録媒体
JP2006350497A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Canon Marketing Japan Inc プリントサーバおよび印刷管理サーバおよび印刷装置およびプリントシステムおよび印刷データ蓄積方法および印刷管理方法および印刷方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2007334791A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力制御装置、出力画像情報生成装置、プログラム
JP2009075976A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Canon It Solutions Inc 印刷制御システム、印刷装置、印刷管理サーバ、印刷制御方法及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120327462A1 (en) * 2011-06-27 2012-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image forming system, and image output method
JP2013006399A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Canon Inc 画像処理装置、画像形成システムおよび画像出力方法
US8970882B2 (en) 2011-06-27 2015-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus which updates the print jobs retrieved from a server and displayed on the image processing apparatus in response to job list display changing operations prior to printing
CN103853506A (zh) * 2012-11-28 2014-06-11 富士施乐株式会社 打印控制设备以及数据管理方法
JP2017033510A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 キヤノン株式会社 印刷システム、該システムで用いられる印刷装置およびサーバ、印刷データの管理方法、ならびにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5387130B2 (ja) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8437024B2 (en) Print controlling system having usage restrictions for print data stored in a print managing server, print controlling method, and program
JP6414287B2 (ja) 印刷システム、画像形成装置、特定情報記憶装置とその処理方法及びプログラムに関する。
JP4623469B2 (ja) プリントサーバおよびプリントシステムおよびプリント方法およびプログラムおよび記録媒体
JP5444870B2 (ja) 画像形成装置とその処理方法およびプログラム
JP5797052B2 (ja) 印刷システム、サーバー装置、情報処理方法及びプログラム
JP2006197230A (ja) 画像形成システムおよびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2004086765A (ja) 画像処理システム及びその認証方法
JP5354666B2 (ja) 画像形成システムと管理サーバと画像形成装置と、その処理方法およびプログラム
JP5387130B2 (ja) 印刷制御システム、画像形成装置、管理用の情報処理装置と、その処理方法およびプログラム。
JP5630101B2 (ja) 情報処理システム、画像形成装置、認証サーバ、その処理方法およびプログラム
JP2011138348A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP4895800B2 (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷装置およびプリントシステムの制御方法および印刷管理サーバの制御方法および印刷装置の制御方法およびプログラム
JP2007286831A (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷装置および印刷管理サーバの制御方法および印刷装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2011015323A (ja) 画像形成装置とその処理方法及びプログラム
JP2014215758A (ja) 印刷システム、画像形成装置とその処理方法及びプログラム
JP5954104B2 (ja) 印刷管理装置、印刷管理装置の制御方法、印刷管理システムおよびプログラム
JP5146969B2 (ja) 情報処理システム、画像形成処理装置とその処理方法およびプログラム
JP2014102543A (ja) 印刷システム、画像形成装置と、それらの処理方法及びプログラム
JP2011043979A (ja) 印刷システムとその制御方法及びプログラム
JP5482868B2 (ja) 情報処理システム、画像形成処理装置とその処理方法およびプログラム
JP2013119164A (ja) 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP6083138B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、記憶装置、その制御方法及びプログラム
JP2011013837A (ja) プリントシステムおよび印刷制御装置
JP2011101203A (ja) 画像形成装置、情報処理システムとその処理方法およびプログラム
JP2011135522A (ja) 画像処理システム、画像処置装置、ユーザ端末、その制御方法、プログラム、プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110401

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120521

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5387130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees