JP2010271546A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010271546A5
JP2010271546A5 JP2009123534A JP2009123534A JP2010271546A5 JP 2010271546 A5 JP2010271546 A5 JP 2010271546A5 JP 2009123534 A JP2009123534 A JP 2009123534A JP 2009123534 A JP2009123534 A JP 2009123534A JP 2010271546 A5 JP2010271546 A5 JP 2010271546A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
designated
image forming
gloss
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009123534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010271546A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009123534A priority Critical patent/JP2010271546A/ja
Priority claimed from JP2009123534A external-priority patent/JP2010271546A/ja
Priority to PCT/JP2010/056892 priority patent/WO2010134410A1/en
Priority to US12/743,626 priority patent/US8508796B2/en
Publication of JP2010271546A publication Critical patent/JP2010271546A/ja
Publication of JP2010271546A5 publication Critical patent/JP2010271546A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Description

先ずステップS1で、UI116でユーザにより指定されシートの種類(サイズ及びシートの種類)を入力する。またUI116に表示したダイアログ401(図4)を使用してユーザが設定した光沢度の設定情報を入力する。次にステップS2に進み、UI116のスタートボタンが押下されるのを待ち、スタートボタンが押下されるとステップS3に進み、UI制御部212からクリア処理判定部213に、ステップS1で取得した光沢度の設定情報とシートの種類を通知する。次にステップS4で、印刷用の画像データを取得する。ここではコピーが指示されていれば、スキャナ117で読み取った画像データを取得する。またボックス印刷であれば、HDD114に蓄積されている画像データを読み出す。そしてステップS5に進み、ステップS4で取得した画像データを画像データ記憶部217に格納する。そして図8のステップS31の処理に進む。
図6は、本実施形態1に係るPC101から印刷装置111に印刷データを送信する処理を説明するフローチャートである。この処理を実行するプログラムは、実行時にはHDD104からRAM103にロードされており、CPU102の制御の下に実行される。
CPU112は、ステップS3で、ステップS3で取得した用紙の特性情報を基に、画像の印刷時に透明トナーを載せるか否かを判定する。
ステップS33で、CPU112は、ユーザによって「光沢」が指定されているか否かを判定する。「光沢」が指定されている場合に、S34に処理を進める。ステップS34で、CPU112は、用紙情報(特性情報)が「0」であるか否かを判定する。用紙情報の表面性が「0」である場合、透明トナーを載せることによって光沢が増す。そのため、ステップS34で、CPU112が、用紙情報の表面性が「0」であると判定した場合、ステップS35に処理を進め、透明トナーを用いて印刷するよう制御する。一方、ステップS3で、CPU112が、用紙情報の表面性が「0」ではないと判定した場合、ステップS36に処理を進め、透明トナーを用いずに、CMYKトナーのうち必要なトナーを用いて印刷するよう制御する。
ステップS33で、CPU112は、ユーザによって「光沢」が指定されていないときはステップS37に処理を進める。ステップS37で、CPU112は、「つや消し」が指定されているか否かを判定する。ステップS37で「つや消し」が指定されていると判定した場合、CPU112は、ステップS38に処理を進める。ステップS38で、CPU112は、用紙情報(特性情報)の表面性が「0」であるか否かを判定する。用紙情報の表面性が「0」である場合はステップS39に進み、透明トナーを用いずに、CMYKトナーのうち必要なトナーを用いて印刷するよう制御する。一方、ステップS3で、CPU112が、用紙情報の表面性が「0」ではないと判定した場合、ステップS40に処理を進め、透明トナーを用いて印刷するよう制御する。この場合、光沢を有する用紙に、透明トナーが載り、用紙の光沢は抑えられる。ステップS37で「つや消し」が指定されていると判定しなかった場合、S41に処理を進める。これは、図4に示す「指定なし」が指定されていた場合である。ステップS41で、CPU112は、透明トナーを用いて印刷するよう制御する。

Claims (3)

  1. 前記指定手段は、前記画像形成手段によって形成される画像の光沢を出すよう指定可能であり、
    前記制御手段は、前記指定手段によって前記画像形成手段によって形成される画像の光沢を出すよう指定されており、前記画像形成に用いる記憶媒体の特性情報が普通紙である場合に、透明の記録剤を用いて前記記録媒体に画像形成することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  2. 前記指定手段は、前記画像形成手段によって形成される画像の光沢を出すよう指定可能であり、
    前記制御手段は、前記指定手段によって前記画像形成手段によって形成される画像の光沢を出すよう指定されており、前記画像形成に用いる記憶媒体の特性情報がコート紙である場合に、透明の記録剤を用いずに前記記録媒体に画像形成することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記指定手段は、前記画像形成手段によって形成される画像の光沢を抑えるよう指定可能であり、
    前記制御手段は、前記指定手段によって前記画像形成手段によって形成される画像の光沢を抑えるよう指定されており、前記画像形成に用いる記憶媒体の特性情報がコート紙である場合に、透明の記録剤を用いて前記記録媒体に画像形成することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2009123534A 2009-05-21 2009-05-21 画像形成装置及びその制御方法、及びプログラム Pending JP2010271546A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009123534A JP2010271546A (ja) 2009-05-21 2009-05-21 画像形成装置及びその制御方法、及びプログラム
PCT/JP2010/056892 WO2010134410A1 (en) 2009-05-21 2010-04-13 Image forming apparatus, and method and program for controlling same
US12/743,626 US8508796B2 (en) 2009-05-21 2010-04-13 Image forming apparatus, method and program for selectively printing with transparent and non-transparent printing agents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009123534A JP2010271546A (ja) 2009-05-21 2009-05-21 画像形成装置及びその制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010271546A JP2010271546A (ja) 2010-12-02
JP2010271546A5 true JP2010271546A5 (ja) 2012-07-05

Family

ID=43126096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009123534A Pending JP2010271546A (ja) 2009-05-21 2009-05-21 画像形成装置及びその制御方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8508796B2 (ja)
JP (1) JP2010271546A (ja)
WO (1) WO2010134410A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5132594B2 (ja) * 2009-01-30 2013-01-30 キヤノン株式会社 制御装置、プログラム、記録媒体及び画像形成システム
JP5132598B2 (ja) * 2009-01-30 2013-01-30 キヤノン株式会社 制御装置、プログラム、記録媒体及び画像形成システム
JP5132597B2 (ja) * 2009-01-30 2013-01-30 キヤノン株式会社 制御装置、プログラム、記録媒体及び画像形成システム
JP5132595B2 (ja) * 2009-01-30 2013-01-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、プログラム、記録媒体及び画像形成システム
JP5132596B2 (ja) * 2009-01-30 2013-01-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、プログラム、記録媒体及び画像形成装置
JP5404192B2 (ja) * 2009-06-04 2014-01-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP5962107B2 (ja) * 2012-03-22 2016-08-03 株式会社リコー 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム
JP6088660B2 (ja) * 2012-12-21 2017-03-01 ヒューレット−パッカード・インデイゴ・ビー・ブイHewlett−Packard Indigo B.V. プリンティングシステム及び方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1296193B1 (en) * 2001-09-21 2009-03-11 Seiko Epson Corporation Printed article and production method of the same
JP2006171306A (ja) 2004-12-15 2006-06-29 Canon Inc 画像形成装置
JP2007052175A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Fujifilm Corp 画像形成システム、画像処理装置、画像形成装置、注文受付装置および画像形成方法
JP5294556B2 (ja) * 2006-12-11 2013-09-18 キヤノン株式会社 画像形成装置、特殊印刷確認方法並びにプログラム
JP5361263B2 (ja) * 2007-08-03 2013-12-04 キヤノン株式会社 画像形成システム
JP5197056B2 (ja) * 2008-02-15 2013-05-15 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010271546A5 (ja)
JP2010091813A5 (ja)
US10402057B2 (en) Display control apparatus and method for calculating gloss parameter during page turn of print preview
JP2008301346A5 (ja)
JP2008187466A5 (ja)
JP5595002B2 (ja) 印刷装置、及びその制御方法
JP2007288270A5 (ja)
JP2009267658A5 (ja)
JP5962081B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷制御方法及び印刷制御プログラム
JP2010283604A5 (ja)
JP2010271546A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、及びプログラム
JP2006340109A5 (ja)
JP6299436B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび被記録部材
JP2008205686A (ja) 画像形成装置及びキャリブレーション方法
US9111205B2 (en) Information processing device, method, and program product generating a third object having higher display priority than a same shaped first object and lower display priority than a second object
US20180131816A1 (en) Setting device, image forming apparatus including the setting device and clear-coat setting method
JP6058993B2 (ja) 画像処理装置
JP2015095691A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2010257157A (ja) 画像形成制御装置、画像形成制御システムおよびプログラム
JP5143250B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法並びに制御方法を実行するプログラム
JP2010010947A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および記録媒体
US20130272765A1 (en) Printing control device, printing control method, and computer-readable storage medium
JP2008299634A (ja) 印刷制御装置及びプログラム
JP2008172481A (ja) 画像形成装置
JP5990993B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷制御方法、及びプログラム