JP2010269786A - エアバッグの保持装置を固定するための方法 - Google Patents

エアバッグの保持装置を固定するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010269786A
JP2010269786A JP2010115309A JP2010115309A JP2010269786A JP 2010269786 A JP2010269786 A JP 2010269786A JP 2010115309 A JP2010115309 A JP 2010115309A JP 2010115309 A JP2010115309 A JP 2010115309A JP 2010269786 A JP2010269786 A JP 2010269786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding device
pin
vehicle body
opening
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010115309A
Other languages
English (en)
Inventor
Ernst-Ludwig Hahn
ルートヴィッヒ ハーン エルンシュト
Wolfgang Werner
ヴェルナー ウォルフガンク
Siegfried Lautner
ラウトナー ジークフリート
Hermann-Josef Lohmer
ヨゼフ ローマー ヘルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newfrey LLC
Original Assignee
Newfrey LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newfrey LLC filed Critical Newfrey LLC
Publication of JP2010269786A publication Critical patent/JP2010269786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/21Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle side panels, e.g. doors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/34Combined diverse multipart fasteners
    • Y10T24/3401Buckle
    • Y10T24/3403Buckle and buckles
    • Y10T24/3411Buckle and buckles and pin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49771Quantitative measuring or gauging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

【課題】エアバッグの保持装置を固定するための単純化された方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、エアバッグ、具体的にはウィンドウバッグ(10)の保持装置(12)を自動車の車体(28)に固定するための方法に関し、この方法は、
中空ピン(26)を対応する車体構造開口部内に挿入することにより、保持装置(12)を車体(28)上に配置し、
工具(30)を位置決めし、
ピン(24)を中空ピン(26)の開口部の中に圧入し、これにより中空ピン(26)を対応する車体構造開口部内に固定する、
ステップを有する。
【選択図】図2a

Description

本発明は、エアバッグ、具体的にはウィンドウバッグの保持装置を自動車の車体に固定するための方法に関する。
従来、ウィンドウバッグを固定する際には、スタッド溶接システムを用いて自動車の車体に溶接されるT字型スタッドを有する保持装置を用いることが慣例であった。この方法では、T字型スタッドの曲がりにより生じる品質の問題を避けるために、費用のかかる方策が必要である。ウィンドウバッグの固定はクラスAの重要保安項目であるため、100%管理されなければならない。現在用いられている固定方法においては、これは第2の作業者が行っている。このことは、車体に対するウィンドウバッグの最適な取り付けが行われたことを確認することが絶対に必須であることを意味する。
従って、本発明の目的は、エアバッグの保持装置の固定を単純化する前述の形式の方法を生成することである。
本発明の目的を達成するために、エアバッグ、具体的にはウィンドウバッグの保持装置を自動車の車体に固定するための方法が提案され、この方法は、
中空ピンを対応する車体構造の開口部内に挿入することにより、保持装置を車体上に配置するステップと、
工具を位置決めするステップと、
ピンを中空ピンの開口部に圧入し、これにより中空ピンを対応する車体構造の開口部内に固定するステップと、を有する。
換言すれば、保持装置を、例えばエアバッグが予め取り付けられた状態で、自動車の車体の車体構造開口部が形成された位置に配置する。正確な位置決めを容易にするため、車体構造開口部に挿入するための中空ピンが保持装置上に形成される。次いで、工具を用いて中空ピンの開口部にピンを圧入することにより保持装置を車体に固定し、中空ピンを車体構造開口部内にアンカー止めする。この方法により、保持装置を溶接なしで自動車の車体に取り付けることができる方法が提供されることが明らかである。
本発明の有益な発展形態においては、ピンが中空ピンの開口部に圧入される際に、設定のための移動量が検知される。この方法により、中空ピン、従って保持装置が適切に固定されたかどうかを監視できる。
この点に関し、本発明の別の実施形態においては、問題のピンの設定のための移動量を中央コンピュータで確認することが、特に有利であることが明らかになった。これにより品質管理のための労力が減少する。結果として、保持装置の固定後に検査を行なう第2の作業者の必要性がなくなる。
本発明の付加的な実施形態においては、各々の場合に設定されるピンの数を確認することが有利であることも明らかになった。このことは、品質管理において、例えば、適切に圧入されていないピンをより迅速に見つけるために用いることができる。
さらに、カウンタを用いて各車両に取り付けられるピンの特定の数を照合することが有利であることが明らかになった。これにより、異なる数の保持装置を用いてエアバッグを車体に固定しなければならない場合の作業者の作業が単純になる。
本発明のさらなる利点、特徴、及び詳細は、図面を参照して、以下の好ましい例示的な実施形態の説明により明らかである。
部分的に示されるウィンドウバッグと、その上に少なくとも部分的に取り付けられた保持装置の斜視図を示す。 部分的に示されるウィンドウバッグと、その上に少なくとも部分的に取り付けられた保持装置の斜視図を示す。 部分的に示されるウィンドウバッグと、その上に少なくとも部分的に取り付けられた保持装置の斜視図を示す。 部分的に示されるウィンドウバッグと、その上に少なくとも部分的に取り付けられた保持装置の斜視図を示す。 保持装置の中空ピンが部分的に示される車体の車体構造開口部の中に挿入された、図1に部分的に示されるウィンドウバッグと、それに取り付けられた保持装置の斜視図を示す。 保持装置のピンが中空ピンの開口部の中に圧入され、これにより中空ピンが対応する車体構造開口部内に固定された、図1に部分的に示されるウィンドウバッグと、それに取り付けられた保持装置の斜視図を示す。 ピンを中空ピンの開口部の中に圧入するための工具の斜視図を示す。
図1aから図1dはそれぞれ、部分的に示されるウィンドウバッグ10と、その上に少なくとも部分的に取り付けられた保持装置12との斜視図を示す。保持装置12は、一緒に折り畳んで互いにフック留め又は取り付けることができる、2つのウィング14、16を有するクリップとして設計される。
図1aにおいては、保持装置12は、ウィング16の一方の内面がウィンドウバッグ10の開口部18に配置されることが明らかである。図1aはまた、保持装置12のウィング14、16がそれぞれ開口部20、22を有することを示す。図1bにおいては、ピン24がウィング14の開口部20内に挿入され、中空ピン26がウィング16の開口部22に形成されることが明らかである。
図1c及び図1dは、ウィング14、16が一緒に折り畳まれ、ウィンドウバッグ10に取り付けられた保持装置12を両側から示す。ウィンドウバッグ10は、保持装置12を用いて対応する車体に固定することができる。このため、保持装置12は最初に、保持装置12の中空ピン26を車体の車体構造開口部内に挿入することにより、車体上に配置される。
図2aは、部分的に示される車体28上に、上述のように配置された保持装置12を示す。次いで、ウィンドウバッグ10を車体28に固定するために、工具がピン24上に位置決めされ、ピン24がウィング14、16の開口部20、22を通して、中空ピン26の開口部の中に圧入される。この手段により、中空ピンが半径方向に拡張して、対応する車体構造開口部内に固定される。
図2bは、上述の保持装置12を用いて車体28に固定されたウィンドウバッグ10を部分的に示した斜視図を示す。図2aと比較すると、ここではピン24が既に圧入されたことが明らかである。
図3は、ピン24を中空ピン26の開口部の中に圧入するための工具30の斜視図を示す。この工具30は、便利なピストル形状を有し、ピン24を圧入するための少なくとも1つのトリガ34が配置されたグリップ32と、その端部にピン24が嵌まる樽状の管36を有する。ピン24は、例えば圧縮空気又はレバー機構を用いて、例えば管36の端部に向けて管36内に可動に配置されたピストンにより圧入することができる。
中空ピン26、従って保持装置12が適切に固定されていることを監視するために、この場合においては、ピン24を中空ピン26の開口部の中に圧入する間の設定移動量が検知される。
さらに、中央コンピュータにおいて特定のピン24の設定移動量を確認し、従って、個々の保持装置12それぞれの固定の品質を文書化することができる。
同様に、その都度設定されるピン24の数を確認することができ、カウンタにより車両ごとに設定されるピン24の数を照会することができる。この方法により、異なる数の保持装置を用いてエアバッグを車体に固定しなければならない場合の作業者の作業を単純にすることができる。
10:ウィンドウバッグ
12:保持装置
14、16:ウィング
18:ウィンドウバッグの開口部
20、22:保持装置の開口部
24:ピン
26:中空ピン
28:車体
30:工具
32:グリップ
34:トリガ
36:管

Claims (5)

  1. エアバッグ、具体的にはウィンドウバッグ(10)の保持装置(12)を自動車の車体(28)に固定するための方法であって、
    中空ピン(26)を対応する車体構造開口部内に挿入することにより前記保持装置(12)を前記車体(28)上に配置し、
    工具(30)を位置決めし、
    ピン(24)を前記中空ピン(26)の開口部の中に圧入し、これにより該中空ピン(26)を前記対応する車体構造開口部内に固定する、
    ステップを含むことを特徴とする方法。
  2. 前記ピン(24)が前記中空ピン(26)の前記開口部の中に圧入される際に設定移動量が検知されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 中央コンピュータにおいて問題の前記ピン(24)の前記設定移動量が確認されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. その都度設定される前記ピン(24)の数が確認されることを特徴とする前記請求項のうちのいずれか1項に記載の方法。
  5. カウンタによって車両ごとに設定される前記ピン(24)の数が照会されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
JP2010115309A 2009-05-22 2010-05-19 エアバッグの保持装置を固定するための方法 Pending JP2010269786A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009022322A DE102009022322A1 (de) 2009-05-22 2009-05-22 Verfahren zum Befestigen eines Halteelements eines Airbags

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010269786A true JP2010269786A (ja) 2010-12-02

Family

ID=42575752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010115309A Pending JP2010269786A (ja) 2009-05-22 2010-05-19 エアバッグの保持装置を固定するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8683671B2 (ja)
EP (1) EP2253515B1 (ja)
JP (1) JP2010269786A (ja)
DE (1) DE102009022322A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615400A (ja) * 1990-08-08 1994-01-25 Emhart Inc リベット打込み工具
JP2005047325A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd カーテンシールドエアバッグ用クリップ
JP2006088985A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置
US20060197317A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-07 Takata Corporation Airbag attachment structure
FR2915942A3 (fr) * 2007-05-11 2008-11-14 Renault Sas Vehicule automobile comportant un coussin de securite gonflable
EP1992429A1 (de) * 2002-01-21 2008-11-19 MS Gerätebau GmbH Setzwerkzeug mit Mitteln zur Kontrolle von Setzvorgängen
DE102008032964A1 (de) * 2008-07-09 2009-01-08 Takata-Petri Ag Gassackanordnung für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
JP2009508690A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 アブデル・ユーケイ・リミテッド 締結具据付け工具用の監視システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6431585B1 (en) * 2000-10-05 2002-08-13 Lear Corporation Dual stage fastener
JP2006007932A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd カーテンシールドエアバッグのガーニッシュ用クリップ
JP2006007933A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd カーテンシールドエアバッグのガーニッシュ用クリップ
US7861384B2 (en) * 2004-09-06 2011-01-04 Takata-Petri Ag Airbag arrangement and tools
US20080061535A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Everard Stephen M Airbag sleeve
US7669883B2 (en) * 2007-03-29 2010-03-02 Newfrey Llc Air bag bracket/fastener

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615400A (ja) * 1990-08-08 1994-01-25 Emhart Inc リベット打込み工具
EP1992429A1 (de) * 2002-01-21 2008-11-19 MS Gerätebau GmbH Setzwerkzeug mit Mitteln zur Kontrolle von Setzvorgängen
JP2005047325A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd カーテンシールドエアバッグ用クリップ
JP2006088985A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置
US20060197317A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-07 Takata Corporation Airbag attachment structure
JP2009508690A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 アブデル・ユーケイ・リミテッド 締結具据付け工具用の監視システム
FR2915942A3 (fr) * 2007-05-11 2008-11-14 Renault Sas Vehicule automobile comportant un coussin de securite gonflable
DE102008032964A1 (de) * 2008-07-09 2009-01-08 Takata-Petri Ag Gassackanordnung für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem

Also Published As

Publication number Publication date
EP2253515B1 (en) 2014-09-17
US8683671B2 (en) 2014-04-01
EP2253515A3 (en) 2012-03-07
EP2253515A2 (en) 2010-11-24
US20100293776A1 (en) 2010-11-25
DE102009022322A1 (de) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106467099B (zh) 车辆用踏板装置
KR200444149Y1 (ko) 유니버셜 조인트 조립 장치
ATE508292T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur verbindung von komponenten
JP2010090906A (ja) クリップ
CN107687465A (zh) 横截面中在外侧多边形构造的管组成的模块化构造的装置
JP2009142858A (ja) パイプ部材とその製造方法
JP6257752B2 (ja) 車体組立システム及び車体組立方法
JP6082295B2 (ja) ナックルブラケット、一対のナックルブラケット、及びサスペンションの製造方法
JP2010269786A (ja) エアバッグの保持装置を固定するための方法
CA2970496C (en) Apparatus and method for impact forming a cotter pin
JP6500871B2 (ja) スタッドピンの打込み装置およびスタッドタイヤの製造方法
CN105073346A (zh) 管夹安装装置
KR102296534B1 (ko) 브레이크 호스의 레이아웃 설정용 금구
EP2090728A3 (en) Release device, particularly for a motor vehicle door
CN106481622A (zh) 用于使衬里件与支承件相连的连接装置
CN105737705A (zh) 一种汽车副车架检具
WO2013062467A1 (en) Attachment element for fastening an airbag
JP6619654B2 (ja) ブラケット付パイプの製造方法
CN216029080U (zh) 一种焊接辅助工具
CN211452793U (zh) “7”字形前大灯的检测系统及其检测夹具
JP2015049225A (ja) 穴測定用治具
JP2007229726A (ja) スタッド溶接用オフセットガン
KR100376705B1 (ko) 조립용 패널 위치 고정장치
JP2009019989A (ja) インフレータの部品の接合強度の測定用治具
EP2756994A1 (en) Method for assembling a trim part to a supporting part of a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140818