JP6257752B2 - 車体組立システム及び車体組立方法 - Google Patents

車体組立システム及び車体組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6257752B2
JP6257752B2 JP2016512772A JP2016512772A JP6257752B2 JP 6257752 B2 JP6257752 B2 JP 6257752B2 JP 2016512772 A JP2016512772 A JP 2016512772A JP 2016512772 A JP2016512772 A JP 2016512772A JP 6257752 B2 JP6257752 B2 JP 6257752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
jig
vehicle body
upper jig
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016512772A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015156354A1 (ja
Inventor
久之 石塚
久之 石塚
由章 浅野
由章 浅野
康一 竹内
康一 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2015156354A1 publication Critical patent/JPWO2015156354A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6257752B2 publication Critical patent/JP6257752B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/024Positioning of sub-units or components with respect to body shell or other sub-units or components
    • B62D65/026Positioning of sub-units or components with respect to body shell or other sub-units or components by using a jig or the like; Positioning of the jig
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • B23K11/115Spot welding by means of two electrodes placed opposite one another on both sides of the welded parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/31Electrode holders and actuating devices therefor
    • B23K11/314Spot welding guns, e.g. mounted on robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/0426Fixtures for other work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/0426Fixtures for other work
    • B23K37/0435Clamps
    • B23K37/0443Jigs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/047Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work moving work to adjust its position between soldering, welding or cutting steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/022Transferring or handling sub-units or components, e.g. in work stations or between workstations and transportation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2018Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being front structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2027Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being rear structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Description

本発明は、車体組立システム及び車体組立方法に関する。
従来、車体の構成部品を溶接して車体を組立てる技術として、例えば特許文献1及び2が開示されている。これらの車体組立技術では、例えばメインフロアを組み立てるメインフロア工程等を含んで構成される。
特開2013−159125号公報 特開2000−61647号公報
ところで、メインフロアは、フロントコンポーネント、フロントフロアコンポーネント及びリヤフロアコンポーネントから構成され、上記特許文献に開示されている技術では、メインフロア工程の上流に、フロントコンポーネント工程、フロントフロアコンポーネント工程及びリヤフロアコンポーネント工程を設け、各コンポーネントを予め溶接する必要があった。そのため、これら上流の各工程では各コンポーネントを形成する部品を溶接するための溶接用治具及び溶接ロボットが必要であった。即ち、これら上流の各工程に専用の溶接設備一式が必要であり、設備スペース及び設備費用の観点から改善が求められる。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、その目的は、従来よりも設備スペース及び設備費用を削減できる車体組立方法及び車体組立システムを提供することにある。
上記目的を達成するため本発明は、車体を構成する1以上の部品(例えば、後述のフロントサイドフレーム11,ホイールハウスハウジング12,バルクヘッド13,ダッシュボード14,フロントフロア,リヤサイドフレーム31,第1クロスメンバー32,第2クロスメンバー33)からコンポーネント(例えば、後述のフロントコンポーネント10,フロントフロアコンポーネント20,リヤフロアコンポーネント30)を形成し、該コンポーネント同士を溶接して車体構造体(例えば、後述のメインフロア)を組み立てる車体組立システム(例えば、後述の車体組立システム1)において、前記1以上の部品を前記コンポーネントとしての相関位置及び姿勢を維持できる状態で固定装着する上治具(例えば、後述の上治具41,51,61)と、前記上治具に固定装着されたコンポーネントに連結される下治具(例えば、後述の下治具81)と、溶接装置(例えば、後述の溶接ロボット7)と、を備え、前記上治具と前記下治具は、互いに連結される連結部(例えば、後述の上治具連結部413,513,613、下治具連結部813)をそれぞれ備え、前記溶接装置は、前記コンポーネントと前記下治具の連結及び前記上治具と前記下治具の連結を維持した状態で、前記コンポーネントを形成する前記1以上の部品間及び前記コンポーネント同士間を溶接することを特徴とする車体組立システムを提供する。
本発明の車体組立システムでは、1以上の部品をコンポーネントとしての相関位置及び姿勢を維持できる状態で固定装着する上治具と、上治具に固定装着されたコンポーネントに連結されるとともに上治具と連結される下治具と、を設ける。そして、コンポーネントと下治具の連結及び上治具と下治具の連結を維持した状態で、コンポーネントを形成する1以上の部品間及びコンポーネント同士間を溶接装置により溶接する。
本発明の車体組立システムによれば、コンポーネントを形成する1以上の部品間の溶接を、コンポーネント同士間の溶接と並行して行うため、従来先行して溶接組み立てしていた各コンポーネント工程が不要である。従って本発明によれば、工程を集約でき、設備スペース及び設備費用を削減できる。
また、上記目的を達成するため本発明は、車体を構成する1以上の部品からコンポーネントを形成し、該コンポーネント同士を溶接して車体構造体を組み立てる車体組立方法において、前記1以上の部品を前記コンポーネントとしての相関位置及び姿勢を維持できる状態で上治具に固定装着する上治具装着工程と、前記上治具装着工程で前記上治具に固定装着したコンポーネントを下治具に連結するとともに、前記上治具と前記下治具とを連結する連結工程と、前記コンポーネントと前記下治具の連結及び前記上治具と前記下治具の連結を維持した状態で、前記コンポーネントを形成する前記1以上の部品間及び前記コンポーネント同士間を溶接する溶接工程と、を備えることを特徴とする車体組立方法を提供する。
本発明の車体組立方法では、先ず、1以上の部品をコンポーネントとしての相関位置及び姿勢を維持できる状態で上治具に固定装着する。次いで、上治具に固定装着したコンポーネントを下治具に連結するとともに、上治具と下治具とを連結する。そして、これらの連結状態を維持しながらコンポーネントを形成する1以上の部品間及びコンポーネント同士間を溶接する。
本発明の車体組立方法によれば、上記車体組立システムの発明と同様の効果が奏される。
本発明によれば、従来よりも設備スペース及び設備費用を削減できる車体組立システム及び車体組立方法を提供できる。
本発明の一実施形態に係るフロントコンポーネントの斜視図である。 上記実施形態に係るリヤフロアコンポーネントの斜視図である。 上記実施形態に係る車体組立システムにおいて、上治具によりフロントコンポーネントを把持するときの状態を示す図である。 上記実施形態に係る車体組立システムにおいて、各上治具により把持した各コンポーネントを搬送するときの状態の示す図である。 上記実施形態に係る車体組立システムにおいて、溶接ロボットにより溶接するときの状態を示す図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して詳しく説明する。
本実施形態に係る車体組立システム1は、自動車車体のメインフロアを組み立てるシステムである。ここで、メインフロアは、フロントコンポーネント、フロントフロアコンポーネント及びリヤフロアコンポーネントから構成される。
本実施形態に係る車体組立システム1は、セットステーション2と、フロントコンポーネント搬送装置としてのフロントコンポーネント搬送ロボット4と、フロントフロアコンポーネント搬送装置としてのフロントフロアコンポーネント搬送ロボット5と、リヤフロアコンポーネント搬送装置としてのリヤフロアコンポーネント搬送ロボット6と、溶接装置としての溶接ロボット7と、組立ステーション8と、を備える。
図1は、本発明の一実施形態に係るフロントコンポーネント10の斜視図である。
フロントコンポーネント10は、矩形枠状であり、自動車の車体前方側部分に取り付けられる。このフロントコンポーネント10に囲まれた空間は、エンジンが収納されるエンジンルームを構成する。
図1に示すように、フロントコンポーネント10は、一対のフロントサイドフレーム11,11と、一対のホイールハウスハウジング12,12と、バルクヘッド13と、ダッシュボード14と、を備える。即ち、フロントコンポーネント10は、6部品から構成される。
一対のフロントサイドフレーム11,11は、エンジンの側方に配置される。
一対のホイールハウスハウジング12,12は、それぞれ一対のフロントサイドフレーム11,11上に配置される。
バルクヘッド13は、エンジンの前方に配置される。
ダッシュボード14は、エンジンの後方に配置される。
また図1に示すように、フロントコンポーネント10は、セットステーション2が備えるフロントセットステーション2aにおいて、上述の6部品がフロントコンポーネント10としての相関位置及び姿勢を再現した状態で、フロントコンポーネントセット台15上にセットされる。即ち、このフロントコンポーネントセット台15上にセットされた6部品間は、溶接されていない状態である。
ここで、本実施形態のセットステーション2が備えるフロントセットステーション2aは、フロントコンポーネント10としての相関位置及び姿勢を粗く設定するものである。即ち、フロントコンポーネントセット台15上にセットされた上述の6部品の相関位置及び姿勢の精度は低くてよい。そのため、フロントコンポーネントセット台15は、簡易な支持台で構成され、その形状は車種に応じて適宜変更される。
図2は、本発明の一実施形態に係るリヤフロアコンポーネント30の斜視図である。
リヤフロアコンポーネント30は、自動車の車体後方側部分に取り付けられる。このリヤフロアコンポーネント30に囲まれた空間は、リヤフロアを構成する。
図2に示すように、リヤフロアコンポーネント30は、一対のリヤサイドフレーム31,31と、第1クロスメンバー32と、第2クロスメンバー33と、を備える。即ち、リヤフロアコンポーネント30は、4部品から構成される。
一対のリヤサイドフレーム31,31は、リヤフロアの側方に配置される。
第1クロスメンバー32は、第2クロスメンバー33よりも車体前方側において、一対のリヤサイドフレーム31,31間に架け渡されて配置される。
第2クロスメンバー33は、第1クロスメンバー32よりも車体後方側において、一対のリヤサイドフレーム31,31間に架け渡されて配置される。
また図2に示すように、リヤフロアコンポーネント30は、セットステーション2が備えるリヤフロアセットステーション2cにおいて、上述の4部品がリヤフロアコンポーネント30としての相関位置及び姿勢を再現した状態で、リヤフロアコンポーネントセット台35上にセットされる。即ち、このリヤフロアコンポーネントセット台35上にセットされた4部品間は、溶接されていない状態である。
ここで、本実施形態のセットステーション2が備えるリヤフロアセットステーション2cは、リヤフロアコンポーネント30としての相関位置及び姿勢を粗く設定するものである。即ち、リヤフロアコンポーネントセット台35上にセットされた上述の4部品の相関位置及び姿勢の精度は低くてよい。そのため、リヤフロアコンポーネントセット台35は、簡易な支持台で構成され、その形状は車種に応じて適宜変更される。
一方、本実施形態に係るフロントフロアコンポーネント20は、フロントフロア21のみの1部品から構成される。そのため、フロントコンポーネント10やリヤフロアコンポーネント30のようにセットステーション2においてセット台にセットする必要がない。
図3は、本実施形態に係る車体組立システム1において、上治具41によりフロントコンポーネント10を把持するときの状態を示す図である。
図3に示すように、フロントセットステーション2aにおいてフロントコンポーネントセット台15上にセットされたフロントコンポーネント10は、フロントコンポーネント搬送ロボット4により把持されて搬送される。
フロントコンポーネント搬送ロボット4は、フロントコンポーネント10を把持して固定装着する上治具41と、この上治具41の3次元空間上の位置及び姿勢を変化させる多軸アーム42と、を備える。
上治具41は、上治具本体411と、複数の把持部412と、上治具連結部413と、を備える。
なお、この上治具41は、車種に応じて把持部412及び上治具連結部413の位置や長さが適宜変更される。
上治具本体411は、多軸アーム42の先端に取り付けられる矩形枠状の部材である。この上治具本体411は、多軸アーム42の先端側のアームの延びる方向に対して各枠部材が直交するように延設される。
複数の把持部412は、上治具本体411から先端側に延出される。これら複数の把持部412は、フロントコンポーネント10の所定箇所をそれぞれ把持する。
上治具連結部413は、上治具本体411の一端から先端側に延出される。この上治具連結部413は、後述する組立ステーション8の下治具81が備える下治具連結部813に連結される。即ち、上治具連結部413は、下治具連結部813を構成するロッド814が嵌合する嵌合穴414が形成されている。
なお、上治具連結部413及び下治具連結部813は、それぞれ車体の左右方向に一対設けられている。
同様に、図示は省略するが、リヤフロアセットステーション2cにおいてリヤフロアコンポーネントセット台35上にセットされたリヤフロアコンポーネント30は、リヤフロアコンポーネント搬送ロボット6により把持されて搬送される。
また、図示は省略するが、フロントフロアコンポーネント20は、フロントフロアコンポーネント搬送ロボット5により把持されて搬送される。
なお、フロントフロアコンポーネント搬送ロボット5及びリヤフロアコンポーネント搬送ロボット6は、上治具の把持部の位置や長さが異なる以外は、フロントコンポーネント搬送ロボット4と同一の構成である。
即ち、フロントフロアコンポーネント搬送ロボット5は、フロントフロアコンポーネント20を把持して固定装着する上治具51と、この上治具51の3次元空間上の位置及び姿勢を変化させる多軸アーム52と、を備える。
リヤフロアコンポーネント搬送ロボット6は、リヤフロアコンポーネント30を把持して固定装着する上治具61と、この上治具61の3次元空間上の位置及び姿勢を変化させる多軸アーム62と、を備える。
図4は、本実施形態に係る車体組立システム1において、各上治具により把持した各コンポーネントを搬送するときの状態の示す図である。
図4に示すように、フロントコンポーネント搬送ロボット4は、フロントコンポーネント10を把持して組立ステーション8に搬送する。フロントフロアコンポーネント搬送ロボット5は、フロントフロアコンポーネント20を把持して組立ステーション8に搬送する。リヤフロアコンポーネント搬送ロボット6は、リヤフロアコンポーネント30を把持して組立ステーション8に搬送する。
より具体的には、これら搬送ロボットは、フロントコンポーネント10が一端側に配置され、フロントフロアコンポーネント20が中央に配置され、リヤフロアコンポーネント30が他端側に配置されるように、各コンポーネントを組立ステーション8に搬送する。
ここで、図4に示すように、組立ステーション8は、下治具81を備える。
下治具81は、下治具本体811と、複数の位置決めピン812と、3つの下治具連結部813と、を備える。
下治具本体811は、組立ステーション8の基台を構成する。
複数の位置決めピン812は、各コンポーネントの下面に形成された位置決め穴に挿入可能に設けられる。これら複数の位置決めピン812は、上下にスライド移動可能とするシリンダ機構をそれぞれ備える。また、これら複数の位置決めピン812は、水平方向にスライド可能に設けられており、車種に応じて水平方向に移動可能となっている。
3つの下治具連結部813はそれぞれ、先端にロッド814を備える。各ロッド814はそれぞれ、各搬送ロボットの上治具連結部413,513,613の先端に形成された嵌合穴414,514,614に嵌合する。これら3つの下治具連結部813は、上下にスライド移動可能とするシリンダ機構をそれぞれ備える。また、これら複数の位置決めピン812は、水平方向にスライド可能に設けられており、車種に応じて水平方向に移動可能となっている。
従って図4に示すように、各搬送ロボットは、各上治具41,51,61が備える上治具連結部413,513,613の嵌合穴414,514,614が、3つの下治具連結部813の各ロッド814と嵌合するように、各コンポーネントを搬送する。
また、各搬送ロボットは、各コンポーネントの位置決め穴に下治具81の位置決めピン812が案内挿入されるように、各コンポーネントを搬送する。
図5は、本実施形態に係る車体組立システム1において、溶接ロボット7により溶接するときの状態を示す図である。
図5において、各搬送ロボットの上治具41,51,61は、上治具連結部413,513,613の嵌合穴414,514,614が、下治具81が備える下治具連結部813の各ロッド814と嵌合することで、下治具81と連結されている。
同時に、各コンポーネントは、位置決め穴に下治具81の位置決めピン812が案内挿入されることで、下治具81と連結されている。
これにより、各コンポーネントが上治具41,51,61及び下治具81に対して精度よく位置決めされる。
図5に示すように、本実施形態に係る車体組立システム1は、溶接ロボット7を備える。具体的には、車体組立システム1は、溶接ロボット7を10台備える(図5では便宜上2台のみ記載している)。
溶接ロボット7は、スポット溶接機71と、このスポット溶接機71の3次元空間上の位置及び姿勢を変化させるアーム72と、を備える。
本実施形態の溶接ロボット7は、上述したように各搬送ロボットの上治具41,51,61と下治具81とが連結され、且つ各コンポーネントが下治具81と連結された状態で、各コンポーネントを形成する部品間を溶接するとともに、各コンポーネント間を溶接する。
上述の構成を備えた本実施形態の車体組立システム1による車体組立方法の手順について説明する。本実施形態の車体組立システム1による車体組立方法は、セット工程と、上治具装着工程と、連結工程と、溶接工程と、を備える。
先ず、各コンポーネントのセット台に、各コンポーネントを構成する1以上の部品を、コンポーネントとしての相関位置及び姿勢を再現して配置する(セット工程)。ただし、上述したように本実施形態では、フロントフロアコンポーネント20についてはセット台へのセットは不要である。
次いで、各コンポーネントを形成する1以上の部品を、コンポーネントとしての相関位置及び姿勢を維持するように、各搬送ロボットのハンドである上治具で把持して支持する(上治具装着工程)。このとき、各部品間の溶接は行わない。
次いで、各搬送ロボットの作動で、各部品を固定装着した上治具を、下治具に向かって移動させ、上治具が備える上治具連結部の嵌合穴に、下治具が備える下治具連結部の各ロッドを嵌合させる(連結工程)。このとき、各コンポーネントを形成する各部品に形成された位置決め穴に下治具の位置決めピンが案内挿入される。
これにより、下治具による定位置での固定ができ、上治具での固定把持と相まって、各コンポーネントを形成する各部品を精度良く位置及び姿勢決めされる。同時に、各コンポーネント同士が精度良く位置及び姿勢決めされる。
次いで、各搬送ロボットの上治具と下治具とが連結され且つ各コンポーネントが下治具と連結された状態を維持したまま、各溶接ロボットがスポット溶接を行う(溶接工程)。これにより、車体構造体としてのメインフロアが組み立てられる。
なお、生産台数の多い工場等では、溶接ロボット及び上治具を退避させることなく溶接できる打点を、少なくともメインフロアとして姿勢維持できるまで溶接し、次工程で残りの打点を溶接する。
また、生産台数の少ない工場等では、溶接ロボットを退避させた後に、メインフロアの全ての打点の溶接を完了させることで、次工程を廃止することができる。
本実施形態によれば、以下の効果が奏される。
本実施形態の車体組立システムでは、1以上の部品をコンポーネントとしての相関位置及び姿勢を維持できる状態で固定装着する上治具と、上治具に固定装着されたコンポーネントに連結されるとともに上治具と連結される下治具と、を設けた。そして、コンポーネントと下治具の連結及び上治具と下治具の連結を維持した状態で、コンポーネントを形成する1以上の部品間及びコンポーネント同士間を溶接ロボットにより溶接した。
本実施形態の車体組立システムによれば、コンポーネントを形成する1以上の部品間の溶接を、コンポーネント同士間の溶接と並行して行うため、従来先行して溶接組み立てしていた各コンポーネント工程が不要である。従って本実施形態によれば、工程を集約でき、設備スペース及び設備費用を削減できる。
また本実施形態の車体組立方法では、先ず、1以上の部品をコンポーネントとしての相関位置及び姿勢を維持できる状態で上治具に固定装着した。次いで、上治具に固定装着したコンポーネントを下治具に連結するとともに、上治具と下治具とを連結した。そして、これらの連結状態を維持しながらコンポーネントを形成する1以上の部品間及びコンポーネント同士間を溶接した。
本実施形態の車体組立方法によれば、上記車体組立システムの発明と同様の効果が奏される。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良は本発明に含まれる。
上記実施形態では、フロントフロアセットステーションを設けなかったが、フロントフロアコンポーネントが複数の部品から構成される場合には、フロントフロアセットステーションを設けてもよい。また、各搬送ロボットの上治具に直接、各部品を位置及び姿勢決めして把持させることができれば、セットステーション自体を廃止してもよい。
1…車体組立システム
7…溶接ロボット(溶接装置)
10…フロントコンポーネント(コンポーネント)
11…フロントサイドフレーム(部品)
12…ホイールハウスハウジング(部品)
13…バルクヘッド(部品)
14…ダッシュボード(部品)
20…フロントフロアコンポーネント(コンポーネント)
21…フロントフロア(部品)
30…リヤフロアコンポーネント(コンポーネント)
31…リヤサイドフレーム(部品)
32…第1クロスメンバー(部品)
33…第2クロスメンバー(部品)
41,51,61…上治具
81…下治具
412.512,612…把持部
413,513,613…上治具連結部(連結部)
812…位置決めピン
813…下治具連結部(連結部)

Claims (2)

  1. 車体を構成する1以上の部品からコンポーネントを形成し、該コンポーネント同士を溶接して車体構造体を組み立てる車体組立システムにおいて、
    前記1以上の部品を前記コンポーネントとしての相関位置及び姿勢を維持できる状態で固定装着する上治具と、
    前記上治具に固定装着されたコンポーネントに連結される下治具と、
    溶接装置と、を備え、
    前記上治具と前記下治具は、互いに連結される連結部をそれぞれ備え、
    前記溶接装置は、前記コンポーネントと前記下治具の連結及び前記上治具と前記下治具の連結を維持した状態で、前記コンポーネントを形成する前記1以上の部品間及び前記コンポーネント同士間を溶接することを特徴とする車体組立システム。
  2. 車体を構成する1以上の部品からコンポーネントを形成し、該コンポーネント同士を溶接して車体構造体を組み立てる車体組立方法において、
    前記1以上の部品を前記コンポーネントとしての相関位置及び姿勢を維持できる状態で上治具に固定装着する上治具装着工程と、
    前記上治具装着工程で前記上治具に固定装着したコンポーネントを下治具に連結するとともに、前記上治具と前記下治具とを連結する連結工程と、
    前記コンポーネントと前記下治具の連結及び前記上治具と前記下治具の連結を維持した状態で、前記コンポーネントを形成する前記1以上の部品間及び前記コンポーネント同士間を溶接する溶接工程と、を備えることを特徴とする車体組立方法。
JP2016512772A 2014-04-09 2015-04-09 車体組立システム及び車体組立方法 Active JP6257752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014080321 2014-04-09
JP2014080321 2014-04-09
PCT/JP2015/061102 WO2015156354A1 (ja) 2014-04-09 2015-04-09 車体組立システム及び車体組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015156354A1 JPWO2015156354A1 (ja) 2017-04-13
JP6257752B2 true JP6257752B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=54287926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512772A Active JP6257752B2 (ja) 2014-04-09 2015-04-09 車体組立システム及び車体組立方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170029053A1 (ja)
JP (1) JP6257752B2 (ja)
CN (1) CN106163734B (ja)
BR (1) BR112016023258B1 (ja)
WO (1) WO2015156354A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021192765A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 本田技研工業株式会社 車体組立装置及び車体組立方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6619660B2 (ja) * 2016-02-02 2019-12-11 平田機工株式会社 圧入方法及び圧入システム
JP6304779B2 (ja) 2016-09-29 2018-04-04 本田技研工業株式会社 車体組立体の製造方法及びその装置
KR101905562B1 (ko) * 2016-12-13 2018-10-08 현대자동차 주식회사 차체 조립 시스템용 프리 벅 유닛
KR101865735B1 (ko) * 2016-12-16 2018-06-08 현대자동차 주식회사 부품의 로봇 이송시스템, 및 이송방법
KR102540437B1 (ko) * 2018-09-21 2023-06-05 현대자동차 주식회사 트렁크 리드 조립용 지그장치

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2895906B2 (ja) * 1990-03-31 1999-05-31 マツダ株式会社 自動車車体の組立装置
JPH04244334A (ja) * 1991-01-30 1992-09-01 Mazda Motor Corp 自動車車体の組立方法
JP3305558B2 (ja) * 1996-01-17 2002-07-22 本田技研工業株式会社 自動車のアンダーフレーム組付方法
US6463644B1 (en) * 1996-04-29 2002-10-15 The Paslin Company Tool for aligning vehicle fender on vehicle during assembly
IT1288733B1 (it) * 1996-10-08 1998-09-24 Comau Spa Dispositivo per la saldatura a punti di strutture costituite da elementi metallici, in particolare scocche di autoveicoli o loro
FI112334B (fi) * 1997-04-08 2003-11-28 Abb Research Ltd Menetelmä ja järjestely auton korin kokoonpanoon
JP4364984B2 (ja) * 1999-11-18 2009-11-18 本田技研工業株式会社 フロア組立ステーションへのワーク投入装置
US6339204B1 (en) * 1999-11-18 2002-01-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for assembling floor of vehicle
US6691392B2 (en) * 2001-05-16 2004-02-17 Utica Enterprises, Inc. Method and apparatus for assembling exterior automotive vehicle body components onto an automotive vehicle body
ATE420812T1 (de) * 2006-11-03 2009-01-15 Comau Spa System für die rohbaumontage einer fahrzeugkarrosserie
JP4448875B2 (ja) * 2007-09-26 2010-04-14 本田技研工業株式会社 溶接設備
JP5416423B2 (ja) * 2009-01-27 2014-02-12 日野自動車株式会社 車体組立装置
KR101326835B1 (ko) * 2011-12-06 2013-11-07 현대자동차주식회사 다차종 차체 조립 시스템의 사이드 정위치 장치
CN202539855U (zh) * 2011-12-31 2012-11-21 中国第一汽车股份有限公司 白车身总成主拼焊接新型中置夹具
JP5969770B2 (ja) * 2012-02-01 2016-08-17 富士重工業株式会社 車体製造装置および車体製造方法
US9156510B2 (en) * 2012-10-17 2015-10-13 Btm Company Llc Clamp mounting system
CN104884341B (zh) * 2012-12-28 2018-03-06 本田技研工业株式会社 车体的组装方法及其组装装置
US9132872B2 (en) * 2013-03-14 2015-09-15 Honda Motor Co., Ltd. System for assembling a vehicle body
US9796051B2 (en) * 2014-02-24 2017-10-24 Metalsa S.A. De C.V. Method and tools for welding a vehicle component
JP5815094B1 (ja) * 2014-09-04 2015-11-17 富士重工業株式会社 車体の製造装置
JP6304779B2 (ja) * 2016-09-29 2018-04-04 本田技研工業株式会社 車体組立体の製造方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021192765A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 本田技研工業株式会社 車体組立装置及び車体組立方法
CN115279653A (zh) * 2020-03-27 2022-11-01 本田技研工业株式会社 车体组装装置及车体组装方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106163734A (zh) 2016-11-23
BR112016023258B1 (pt) 2022-11-01
BR112016023258A2 (ja) 2017-08-15
WO2015156354A1 (ja) 2015-10-15
JPWO2015156354A1 (ja) 2017-04-13
CN106163734B (zh) 2018-10-09
US20170029053A1 (en) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257752B2 (ja) 車体組立システム及び車体組立方法
JP3839783B2 (ja) 車体フレーム用位置決め治具装置
CN101172324B (zh) 用于装配机动车辆车身结构或其子配件的系统和方法
CN107839789B (zh) 组装装置
JP6304779B2 (ja) 車体組立体の製造方法及びその装置
CN201366605Y (zh) 装配车辆车身结构的系统
KR20120081822A (ko) 차체조립장치
JP2016147545A (ja) 車体の製造装置
WO2016104097A1 (ja) 自動車車体の組立方法及び装置
JP2015139790A (ja) 溶接部品の製造方法
JP5244047B2 (ja) フロントコンポーネント組立システムおよびフロントコンポーネント組立方法
JPH10249536A (ja) 車体部品の溶接方法及び同溶接装置
JP6378434B2 (ja) 車体組立方法および車体組立装置
JP5745343B2 (ja) 作業体験方法
JP2016052874A (ja) 車体の製造装置
JP4726945B2 (ja) ワーク位置決めシステムおよびワーク位置決め方法
JP4900210B2 (ja) 汎用ハンドリング治具
JP2015226966A (ja) 溶接部品の製造方法
CN210848873U (zh) 一种车身侧围总拼装置
JP3506008B2 (ja) 車体組立方法
KR101468177B1 (ko) 차체패널 결합 시스템
JP2019084655A (ja) ライン同期締付装置
JP5367407B2 (ja) ワーク組付方法およびワーク組付システム
JP4819862B2 (ja) センシング方法
JP2009279719A (ja) ロボットへのティーチング装置とティーチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6257752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150