JP2010263559A - 携帯電話機、ステレオ音声を再生するスピーカを選択する方法及びそのプログラム - Google Patents

携帯電話機、ステレオ音声を再生するスピーカを選択する方法及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010263559A
JP2010263559A JP2009114567A JP2009114567A JP2010263559A JP 2010263559 A JP2010263559 A JP 2010263559A JP 2009114567 A JP2009114567 A JP 2009114567A JP 2009114567 A JP2009114567 A JP 2009114567A JP 2010263559 A JP2010263559 A JP 2010263559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speakers
mobile phone
procedure
speaker
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009114567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5447795B2 (ja
Inventor
Masaaki Otake
政彰 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009114567A priority Critical patent/JP5447795B2/ja
Publication of JP2010263559A publication Critical patent/JP2010263559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5447795B2 publication Critical patent/JP5447795B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stereophonic Arrangements (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】携帯電話機が所定の状態で置かれなくてもスピーカから再生される音声の左右のチャンネルが適切となる。
【解決手段】重力方向を検出する加速度センサ232と、加速度センサ232の制御及び加速度センサ232の検出結果の解析を実施するセンサ制御部231と、加速度センサ232の検出結果をセンサ制御部231が解析した結果から、アナログ信号に変換された左チャンネル及び右チャンネルの信号を、スピーカA223又はスピーカB224のいずれから出力するかを切り替える音楽パス制御部222と、CPU101が処理を行う上で必要な制御プログラム及び音楽データを格納するROM102と、CPU101が処理を行う上で一時的に必要とされる制御プログラム及びデータを展開する領域を有するRAM103と、を備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、ステレオスピーカのそれぞれから出力するLチャンネル、Rチャンネルを決定することを特徴とした携帯電話機、ステレオ音声を再生するスピーカを選択する方法及びそのプログラムに関する。
近年、音響効果に特化する等、音響にこだわる携帯電話機が発売されている。その中で、スピーカサイズを大きくとるものや、ステレオ効果を得るためにステレオスピーカの距離をとるものが出てきている。
図1に、ステレオ効果を得るためにステレオスピーカの距離をとった携帯電話機の例を示す。
図1の携帯電話機では、LCD(Liquid Crystal Display)等である表示領域を上下にはさむように2つのスピーカが配置され、スピーカ間の距離を開けることで、ステレオ効果を強く受けることができる。
図1の携帯電話機が、何らかのギミックで表示部分を横にした場合、又は使用者が端末を横にした場合、ステレオスピーカの左右の配置が重力方向と垂直になり、最適なスピーカ出力が得られるようになっている。
しかし、図1のような携帯電話機の場合、従来では、音楽データのL(左)チャンネル出力/R(右)チャンネルを出力するスピーカが決まっていた。例えば、使用者が右手で装置を持っている場合(右ききの場合)、装置を左側に倒すことにより、スピーカから出力される音楽データのL/Rチャンネルが、使用者の耳のL/Rと一致し、最適なスピーカ出力が得られる(図2)。
しかし、使用者が左手で装置を持っている場合(左ききの場合)、装置を右側に倒すことにより、スピーカから出力される音楽データのL/Rチャンネルが、使用者の耳のL/Rと一致せず、使用者から見てL/Rが逆となるため、最適なスピーカ出力が得られなくなる(図3)。
又、手に持たずに聞く場合は、装置が小型化し携帯できる程度の大きさであるため、どちら側に倒した状態でも最適なスピーカ出力が得られるようにすることが望まれる。
そのため、特許文献1乃至3には、傾きセンサを利用して携帯電話の置き方を判断して、ステレオ音声の再生に最適なスピーカを選択する発明が開示されている。
特開2003−078601号公報 特開2006−174074号公報 特開2006−174277号公報
しかしながら、特許文献1乃至3に開示されている発明は、傾きセンサで携帯電話の置き方や状態を把握しているものの、この傾きセンサが具体的にどのようなものであるのかが明確でない。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、携帯電話機が所定の状態で置かれなくても、スピーカから再生される音声の左右のチャンネルが適切となるような携帯電話機、ステレオ音声を再生するスピーカを選択する方法及びそのプログラムを提供することを目的とする。
上述の問題を解決するため、本発明に係る携帯電話機は、複数のスピーカを有し、ステレオ音声の再生が可能な携帯電話機において、前記携帯電話機全体の制御を行う処理装置であるCPU(Central Processing Unit)と、音楽データを、左チャンネル及び右チャンネルの別にデジタル信号へデコードするデコーダと、加速度ベクトルの合計から地面に対する姿勢を測定することにより重力方向を検出する加速度センサと、前記加速度センサの制御及び前記加速度センサの検出結果の解析を実施するセンサ制御部と、前記デコーダが左チャンネル及び右チャンネルの別にデコードしたデジタル信号を、それぞれアナログ信号に変換するデジタルアナログ変換部と、前記加速度センサの検出結果を前記センサ制御部が解析した結果から、前記アナログ信号に変換された左チャンネル及び右チャンネルの信号を、前記複数のスピーカのいずれから出力するかを切り替える音楽パス制御部と、前記CPUが処理を行う上で必要な制御プログラム及び前記音楽データを格納し、前記CPUが処理を行う上で一時的に必要とされる制御プログラム及びデータを展開する領域を有する記憶装置と、を備えることを特徴とする。
上述の問題を解決するため、本発明に係るステレオ音声を再生するスピーカを選択する方法は、複数のスピーカを有する携帯電話機において、該携帯電話機の位置関係を判断して前記複数のスピーカからステレオ音声を再生するスピーカを選択する方法であって、処理装置であるCPU(Central Processing Unit)が処理を行う上で必要な制御プログラム及び音楽データを格納する手順と、前記CPUが処理を行う上で一時的に必要とされる制御プログラム及びデータを展開する手順と、前記CPUが前記携帯電話機全体の制御を行う手順と、を有し、前記CPUが前記携帯電話機全体の制御を行う手順の下で、前記音楽データを、左チャンネル及び右チャンネルの別にデジタル信号へデコードする手順と、加速度ベクトルの合計から地面に対する姿勢を測定することにより重力方向を検出する手順と、前記重力方向を検出する手順を制御し、前記重力方向を検出する手順での検出結果を解析する手順と、前記左チャンネル及び右チャンネルの別にデコードされたデジタル信号を、それぞれアナログ信号に変換する手順と、前記重力方向を検出する手順での検出結果を解析する手順で解析した結果から、前記アナログ信号に変換された左チャンネル及び右チャンネルの信号を、前記複数のスピーカのいずれから出力するかを切り替える手順と、を備えることを特徴とする。
上述の問題を解決するため、本発明に係るステレオ音声を再生するスピーカを選択するプログラムは、複数のスピーカを有する携帯電話機において、該携帯電話機の位置関係を判断して前記複数のスピーカからステレオ音声を再生するスピーカを選択するプログラムであって、処理装置であるCPU(Central Processing Unit)が処理を行う上で必要な制御プログラム及び音楽データを格納する処理と、前記CPUが処理を行う上で一時的に必要とされる制御プログラム及びデータを展開する処理と、前記CPUが前記携帯電話機全体の制御を行う処理と、を有し、前記CPUが前記携帯電話機全体の制御を行う処理の下で、前記音楽データを、左チャンネル及び右チャンネルの別にデジタル信号へデコードする処理と、加速度ベクトルの合計から地面に対する姿勢を測定することにより重力方向を検出する処理と、前記重力方向を検出する処理を制御し、前記重力方向を検出する処理での検出結果を解析する処理と、前記左チャンネル及び右チャンネルの別にデコードされたデジタル信号を、それぞれアナログ信号に変換する処理と、前記重力方向を検出する処理での検出結果を解析する処理で解析した結果から、前記アナログ信号に変換された左チャンネル及び右チャンネルの信号を、前記複数のスピーカのいずれから出力するかを切り替える処理と、を前記携帯電話機に実行させることを特徴とする。
本発明によれば、重力方向によって、自動的にLチャンネル/Rチャンネルが切り替わるため、携帯電話機が所定の状態で置かれなくても、スピーカから再生される音声の左右のチャンネルが適切となるような携帯電話機、ステレオ音声を再生するスピーカを選択する方法及びそのプログラムを提供することができる。
ステレオスピーカを備えた関連技術に関する携帯電話機の一例を示す図である。 ステレオスピーカを備えた関連技術に関する携帯電話機の適切な動作状態を示す図である。 ステレオスピーカを備えた関連技術に関する携帯電話機の動作が適切でない状態を示す図である。 本発明に係る携帯電話機の動作の概略を示した図である。 本発明の第1の実施の形態に係る携帯電話機の構成図である。 本発明の第1の実施の形態に係る携帯電話機の外観の構成図である。 本発明の第1の実施の形態に係る携帯電話機の動作のタイムフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態に係る携帯電話機と重力方向との関係を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る携帯電話機の外観の構成図である。 本発明の第3の実施の形態に係る携帯電話機の外観の構成図である。 本発明の第3の実施の形態に係る携帯電話機と重力方向との関係を示す図である。
図1のような関連技術の場合、スピーカのLチャンネル出力、Rチャンネル出力を固定しているために、最適なスピーカ出力を得られない場合が生じ得る。
そこで、本発明では、スピーカのLチャンネル出力、Rチャンネル出力を固定せず、加速度センサで検出した重力方向の情報と、スピーカの前面方向の位置関係(図1では、表示領域が見える側)により、スピーカのLチャンネル、Rチャンネル出力を決定する。
図4は、本発明に係る携帯電話機の動作の概略を示した図である。この図4は、携帯電話機が二つのスピーカを有する場合に、右に倒しても左に倒しても、向かって右側をRチャンネル出力、向かって左側をLチャンネル出力とすることができるということを示している。これらの動作により、使用者は最適なスピーカ出力を得ることができるというものである。
[第1の実施の形態]
以下、図面を使用して本発明の第1の実施の形態に係る携帯電話機について詳細に説明する。ここで、図5は、本発明の第1の実施の形態に係る携帯電話機001の構成図である。携帯電話機001は、以下を備える。
CPU(Central Processing Unit)101は、携帯電話機001全体の制御を行う処理装置である。CPU101は、バス110を介して装置内の各部と接続されている。
ROM(Read-Only Memory)102は、記憶装置であって、リードオンリーメモリである。CPU101がそれぞれ実行する音楽データデコード制御すなわちデコーダ104の制御、音楽バス制御部222による出力スピーカ切替制御、加速度センサ232の制御、加速度センサ232の判定に係るセンサ制御部231の制御等の各種制御プログラム及び音楽データ等が格納される。
RAM(Random Access Memory)103は、記憶装置であって、ランダムアクセスメモリである。CPU101が処理を行う上で一時的に必要とされる制御プログラム、データを展開する領域である。
デコーダ104は、MP3(MPEG Audio Layer-3)等の形式による音楽データのデコードを行う部分である。デコーダ104は、DSP(Digital Signal Processor)等であって、音楽データをPCM(Pulse Code Modulation)等のデジタル信号にデコードする。この時、音楽データにLチャンネル/Rチャンネルの区別があれば、それぞれのチャンネルに分けてデコードを行う装置である。
送受信部105は、移動体通信システムにおいて、基地局とのデータ送受信を行う回路である。音楽データ、音声データの送受信を実行する。
キー入力部201は、使用者から入力されたキー情報を受け取り、CPU101に伝達する。方向入力装置、テンキー、音楽再生機能起動キー、メニュー起動キー等がある。
液晶表示部211は、LCD(Liquid Crystal Display)である。携帯電話機の各種情報、ユーザーインターフェース及び音楽再生プレイヤー等を表示する。
センサ制御部231は、加速度センサの制御及び加速度センサが検出した結果の解析を実行する制御部である。
加速度センサ232は、重力を検出する2次元又は3次元の加速度センサである。加速度ベクトルの合計から地面に対する姿勢を測定する装置で、本発明では、重力方向の検出に用いる。
デジタルアナログ(D/A)変換部221は、デコーダ104でLチャンネル/Rチャンネルとしてデコードされたデジタル信号を、アナログ信号に変換する変換回路である。
音楽パス制御部222は、アナログ信号を出力するスピーカを設定する回路である。加速度センサの検出結果をセンサ制御部231が解析した結果から、から、アナログ信号に変換されたLチャンネル/Rチャンネルの信号を、スピーカA223、スピーカB224スピーカのどちらから出力するかを切り替える回路である。
又、図6によって、本発明の第1の実施の形態に係る携帯電話機301の外観を説明する。図6によると、本発明の第1の実施の形態に係る携帯電話機301は、キー入力部314を下方向とした場合、液晶表示部312の上側にスピーカA311、下側にスピーカB313を配置している。
[第1の実施の形態の動作]
図5及び図6によって説明した本発明の第1の実施の形態に係る携帯電話機の動作を、図7のタイムフローチャートと本発明の第1の実施の形態に係る携帯電話機と重力方向との関係を示す図8とを使用して説明する。
まず、図7のフローチャートにおいて、ステップS701で、携帯電話機は待ち受け状態とする。この状態は、キー入力部201からの入力待ち、送受信部105からの着信待ち等、何らかのアクションを待つ状態である。
ステップS702では、音楽再生機能を起動するか否かでYの場合、携帯電話機では音楽再生機能が起動する。音楽再生機能は、曲を選択し、再生させる機能である。
音楽再生機能を起動し、曲を再生する場合、ステップS703で加速度センサによる重力方向の検出を行う。ここでは、携帯電話機に対し、重力方向がどこにあるかを検出する。
ステップS704がY、つまり、重力方向が図8の801の方向だった場合、スピーカA(図8_811)から、Rチャンネルを出力、スピーカB(図8_812)から、Lチャンネルを出力する。
ステップS704がN、つまり、重力方向が図8の802の方向だった場合、スピーカA(図8_811)から、Lチャンネルを出力、スピーカB(図8_812)から、Rチャンネルを出力する。
ステップS704の判定は、ステップS707の演奏終了がされるまで行い、演奏中に方向が変わった場合も出力方向の切り替えを行う。
[第2の実施の形態]
基本的には上記の第1の実施の形態と同様であるが、スピーカの搭載方向は問わないものとする。
図9は本発明の第2の実施の形態に係る携帯電話機の外観の構成図である。この図9では、スピーカを液晶表示部の下部に左右に並べている。スピーカA901とスピーカB902は図9のように並んでいてもよい。
又、携帯電話機の背面に設置されているものでもよい。
[第3の実施の形態]
第3の実施の形態は、スピーカが3つ以上搭載されている場合である。この第3の実施の形態では、角度に応じて、それぞれから出力するチャンネルを変化させてもよい。その場合の角度は、スピーカの数に応じて細かく設定してもよい。
図10及び図11にスピーカが4つの例を示す。図10は本発明の第3の実施の形態に係る携帯電話機の外観の構成図であり、図11は第3の実施の形態に係る携帯電話機と重力方向との関係を示す図である。
図10で、スピーカ1000、スピーカ1001、スピーカ1002、スピーカ1003を示す。
図11で、重力方向が、1100であった場合、1001、1003を出力停止、1000から音楽データのLチャンネル、1002から音楽データのRチャンネルを再生する。
図11で、重力方向が、1101であった場合、1000、1003から音楽データのLチャンネル、1000、1002から音楽データのRチャンネルを再生する。
図11で、重力方向が、1102であった場合、1000、1002を出力停止、1003から音楽データのLチャンネル、1001から音楽データのRチャンネルを再生する。
上記例のように、角度に応じて、細かく出力してもよい。この場合も同様に、角度によっても、適切な位置でスピーカ出力を聞くことができる。
なお、本発明は、装置のみならず方法及びプログラムの発明としても実施できる。
本発明はステレオ音声の再生機能を有する携帯電話機に利用することができる。
001 携帯電話機
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 デコーダ
105 送受信部
110 バス
201 キー入力部
211 液晶標示部
221 D/A変換部
222 音楽バス制御部
223 スピーカA
224 スピーカB
231 センサ制御部
232 加速度センサ
301 携帯電話機
311 スピーカA
312 液晶標示部
313 スピーカB
314 キー入力部
801、802 重力方向
811 スピーカA
812 スピーカB
901 スピーカA
902 スピーカB
1000、1001、1002、1003 スピーカ
1100、1101、1102 重力方向

Claims (15)

  1. 複数のスピーカを有し、ステレオ音声の再生が可能な携帯電話機において、
    前記携帯電話機全体の制御を行う処理装置であるCPU(Central Processing Unit)と、
    音楽データを、左チャンネル及び右チャンネルの別にデジタル信号へデコードするデコーダと、
    加速度ベクトルの合計から地面に対する姿勢を測定することにより重力方向を検出する加速度センサと、
    前記加速度センサの制御及び前記加速度センサの検出結果の解析を実施するセンサ制御部と、
    前記デコーダが左チャンネル及び右チャンネルの別にデコードしたデジタル信号を、それぞれアナログ信号に変換するデジタルアナログ変換部と、
    前記加速度センサの検出結果を前記センサ制御部が解析した結果から、前記アナログ信号に変換された左チャンネル及び右チャンネルの信号を、前記複数のスピーカのいずれから出力するかを切り替える音楽パス制御部と、
    前記CPUが処理を行う上で必要な制御プログラム及び前記音楽データを格納し、前記CPUが処理を行う上で一時的に必要とされる制御プログラム及びデータを展開する領域を有する記憶装置と、
    を備えることを特徴とする携帯電話機。
  2. 前記複数のスピーカは、二つのスピーカであって、
    前記音楽パス制御部は、前記加速度センサの検出結果を前記センサ制御部が解析した結果から、前記アナログ信号に変換された左チャンネル及び右チャンネルの信号を、前記二つのスピーカのどちらから出力するかを切り替えることを特徴とする請求項1に記載の携帯電話機。
  3. 前記記憶装置は、
    前記CPUがそれぞれ実行する前記デコーダの制御、前記音楽バス制御部による前記スピーカの切替、前記加速度センサの制御及び前記センサ制御部の制御に係る制御プログラム並びに前記音楽データが格納されるROM(Read-Only Memory)と、
    前記CPUが処理を行う上で一時的に必要とされる制御プログラム及びデータを展開する領域であるRAM(Random Access Memory)と、
    を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の携帯電話機。
  4. 前記デコーダは、DSP(Digital Signal Processor)であり、前記音楽データをPCM(Pulse Code Modulation)によるデジタル信号にデコードすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の携帯電話機。
  5. 前記音楽データはMP3(MPEG Audio Layer-3)形式であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の携帯電話機。
  6. 複数のスピーカを有する携帯電話機において、該携帯電話機の位置関係を判断して前記複数のスピーカからステレオ音声を再生するスピーカを選択する方法であって、
    処理装置であるCPU(Central Processing Unit)が処理を行う上で必要な制御プログラム及び音楽データを格納する手順と、
    前記CPUが処理を行う上で一時的に必要とされる制御プログラム及びデータを展開する手順と、
    前記CPUが前記携帯電話機全体の制御を行う手順と、
    を有し、
    前記CPUが前記携帯電話機全体の制御を行う手順の下で、
    前記音楽データを、左チャンネル及び右チャンネルの別にデジタル信号へデコードする手順と、
    加速度ベクトルの合計から地面に対する姿勢を測定することにより重力方向を検出する手順と、
    前記重力方向を検出する手順を制御し、前記重力方向を検出する手順での検出結果を解析する手順と、
    前記左チャンネル及び右チャンネルの別にデコードされたデジタル信号を、それぞれアナログ信号に変換する手順と、
    前記重力方向を検出する手順での検出結果を解析する手順で解析した結果から、前記アナログ信号に変換された左チャンネル及び右チャンネルの信号を、前記複数のスピーカのいずれから出力するかを切り替える手順と、
    を備えることを特徴とするステレオ音声を再生するスピーカを選択する方法。
  7. 前記複数のスピーカは、二つのスピーカであって、
    前記複数のスピーカのいずれから出力するかを切り替える手順は、前記重力方向を検出する手順での検出結果を解析する手順で解析した結果から、前記アナログ信号に変換された左チャンネル及び右チャンネルの信号を、前記二つのスピーカのどちらから出力するかを切り替えることを特徴とする請求項6に記載のステレオ音声を再生するスピーカを選択する方法。
  8. 前記制御プログラム及び前記音楽データを格納する手順は、前記CPUがそれぞれ制御する前記デコードする手順、前記複数のスピーカのいずれから出力するかを切り替える手順、前記重力方向を検出する手順及び前記重力方向を検出する手順を制御し、前記重力方向を検出する手順での検出結果を解析する手順に係る制御プログラム並びに前記音楽データをROM(Read-Only Memory)に格納し、
    前記CPUが処理を行う上で一時的に必要とされる制御プログラム及びデータを展開する手順は、該制御プログラム及びデータをRAM(Random Access Memory)に展開することを特徴とする請求項6又は7に記載のステレオ音声を再生するスピーカを選択する方法。
  9. 前記デコードする手順は、DSP(Digital Signal Processor)によって、前記音楽データをPCM(Pulse Code Modulation)によるデジタル信号にデコードすることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載のステレオ音声を再生するスピーカを選択する方法。
  10. 前記音楽データはMP3(MPEG Audio Layer-3)形式であることを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載のステレオ音声を再生するスピーカを選択する方法。
  11. 複数のスピーカを有する携帯電話機において、該携帯電話機の位置関係を判断して前記複数のスピーカからステレオ音声を再生するスピーカを選択するプログラムであって、
    処理装置であるCPU(Central Processing Unit)が処理を行う上で必要な制御プログラム及び音楽データを格納する処理と、
    前記CPUが処理を行う上で一時的に必要とされる制御プログラム及びデータを展開する処理と、
    前記CPUが前記携帯電話機全体の制御を行う処理と、
    を有し、
    前記CPUが前記携帯電話機全体の制御を行う処理の下で、
    前記音楽データを、左チャンネル及び右チャンネルの別にデジタル信号へデコードする処理と、
    加速度ベクトルの合計から地面に対する姿勢を測定することにより重力方向を検出する処理と、
    前記重力方向を検出する処理を制御し、前記重力方向を検出する処理での検出結果を解析する処理と、
    前記左チャンネル及び右チャンネルの別にデコードされたデジタル信号を、それぞれアナログ信号に変換する処理と、
    前記重力方向を検出する処理での検出結果を解析する処理で解析した結果から、前記アナログ信号に変換された左チャンネル及び右チャンネルの信号を、前記複数のスピーカのいずれから出力するかを切り替える処理と、
    を前記携帯電話機に実行させることを特徴とするステレオ音声を再生するスピーカを選択するプログラム。
  12. 前記複数のスピーカは、二つのスピーカであって、
    前記複数のスピーカのいずれから出力するかを切り替える処理は、前記重力方向を検出する処理での検出結果を解析する処理で解析した結果から、前記アナログ信号に変換された左チャンネル及び右チャンネルの信号を、前記二つのスピーカのどちらから出力するかを切り替えることを特徴とする請求項11に記載のステレオ音声を再生するスピーカを選択するプログラム。
  13. 前記制御プログラム及び前記音楽データを格納する処理は、前記CPUがそれぞれ制御する前記デコードする処理、前記複数のスピーカのいずれから出力するかを切り替える処理、前記重力方向を検出する処理及び前記重力方向を検出する処理を制御し、前記重力方向を検出する処理での検出結果を解析する処理に係る制御プログラム並びに前記音楽データをROM(Read-Only Memory)に格納し、
    前記CPUが処理を行う上で一時的に必要とされる制御プログラム及びデータを展開する処理は、該制御プログラム及びデータをRAM(Random Access Memory)に展開することを特徴とする請求項11又は12に記載のステレオ音声を再生するスピーカを選択するプログラム。
  14. 前記デコードする処理は、DSP(Digital Signal Processor)によって、前記音楽データをPCM(Pulse Code Modulation)によるデジタル信号にデコードすることを特徴とする請求項11乃至13のいずれか1項に記載のステレオ音声を再生するスピーカを選択するプログラム。
  15. 前記音楽データはMP3(MPEG Audio Layer-3)形式であることを特徴とする請求項11乃至14のいずれか1項に記載のステレオ音声を再生するスピーカを選択するプログラム。
JP2009114567A 2009-05-11 2009-05-11 携帯電話機、ステレオ音声を再生するスピーカを選択する方法及びそのプログラム Expired - Fee Related JP5447795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009114567A JP5447795B2 (ja) 2009-05-11 2009-05-11 携帯電話機、ステレオ音声を再生するスピーカを選択する方法及びそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009114567A JP5447795B2 (ja) 2009-05-11 2009-05-11 携帯電話機、ステレオ音声を再生するスピーカを選択する方法及びそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010263559A true JP2010263559A (ja) 2010-11-18
JP5447795B2 JP5447795B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=43361244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009114567A Expired - Fee Related JP5447795B2 (ja) 2009-05-11 2009-05-11 携帯電話機、ステレオ音声を再生するスピーカを選択する方法及びそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5447795B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013135079A1 (zh) * 2012-03-15 2013-09-19 国光电器股份有限公司 声道自动切换器
CN104898999A (zh) * 2014-03-03 2015-09-09 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
JP2016071096A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社第一興商 通信カラオケシステム
KR20200106291A (ko) * 2019-03-04 2020-09-14 삼성전자주식회사 오디오 데이터를 제공하는 방법 및 이를 지원하기 위한 전자 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057768A (ja) * 2000-08-08 2002-02-22 Sony Corp 携帯型の電話装置
JP2006091473A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Pentax Corp 像ブレ補正装置
JP2006094367A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Nec Corp サラウンドスピーカ・ドッキングシステム、及びそれに接続する携帯端末装置とそのサラウンド音楽再生方法
JP2006174277A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯端末、ステレオ再生方法およびステレオ再生プログラム
JP2006174074A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯端末
JP2008227775A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Sanyo Electric Co Ltd 通信端末装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057768A (ja) * 2000-08-08 2002-02-22 Sony Corp 携帯型の電話装置
JP2006091473A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Pentax Corp 像ブレ補正装置
JP2006094367A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Nec Corp サラウンドスピーカ・ドッキングシステム、及びそれに接続する携帯端末装置とそのサラウンド音楽再生方法
JP2006174074A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯端末
JP2006174277A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯端末、ステレオ再生方法およびステレオ再生プログラム
JP2008227775A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Sanyo Electric Co Ltd 通信端末装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013135079A1 (zh) * 2012-03-15 2013-09-19 国光电器股份有限公司 声道自动切换器
CN104898999A (zh) * 2014-03-03 2015-09-09 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
US9830125B2 (en) 2014-03-03 2017-11-28 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Information processing method and electronic device
CN104898999B (zh) * 2014-03-03 2019-01-15 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
JP2016071096A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社第一興商 通信カラオケシステム
KR20200106291A (ko) * 2019-03-04 2020-09-14 삼성전자주식회사 오디오 데이터를 제공하는 방법 및 이를 지원하기 위한 전자 장치
KR102665648B1 (ko) * 2019-03-04 2024-05-14 삼성전자 주식회사 오디오 데이터를 제공하는 방법 및 이를 지원하기 위한 전자 장치
US12003931B2 (en) 2019-03-04 2024-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for providing audio data according to the folding state of an electronic device and electronic device for supporting same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5447795B2 (ja) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10051396B2 (en) Automatic microphone switching
JP5973465B2 (ja) オーディオ処理デバイス
JP4621637B2 (ja) ジョグダイヤルを備えた携帯端末機及びその制御方法
US20170270897A1 (en) Earphone system for mobile device and method for operating the same
JP6184684B2 (ja) イヤホン接続検出システム及びこれを支援する端末機
KR20140053867A (ko) 뼈 전도 변환기와 사용자 인터페이스를 제어하기 위한 시스템 및 장치
JP2010520656A (ja) モーションコントロールによるオーディオ出力
KR20060125592A (ko) 음향 출력장치 및 음향 출력방법
JP2014033444A (ja) モバイル装置及び制御方法
US9445168B2 (en) Electronic device and direction switching method of the electronic device
US20170102914A1 (en) Electronic device and audio ouputting method thereof
JP5447795B2 (ja) 携帯電話機、ステレオ音声を再生するスピーカを選択する方法及びそのプログラム
KR100595612B1 (ko) 이동 통신 단말기의 음량 조절 장치와 방법
US9374639B2 (en) Audio apparatus and method of changing sound emission mode
JP2014187413A (ja) 音響機器並びにプログラム
KR20110065052A (ko) 이동통신 단말기
JP2015130574A (ja) オーディオシステム、オーディオシステムの制御方法、プログラム及び記録媒体
WO2006052076A1 (en) Method and apparatus for playing multimedia content
KR20060092389A (ko) Mp3 재생 기능을 구비한 휴대 단말기에서 멀티미디어 통화를 위한 장치 및 방법
KR20100044991A (ko) 모바일 디바이스를 위한 오디오 처리 장치 및 그 방법
CN105282301A (zh) 基于终端扬声器的声音外放方法及装置、终端
JP4698349B2 (ja) 携帯情報端末および音声出力制御プログラム
JP2009124271A (ja) オーディオ装置およびこのオーディオ装置に用いられる外部アダプタ
WO2019011270A1 (zh) 音频播放方法、终端及计算机可读存储介质
KR20140013606A (ko) 음성 처리장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees