JP2010245096A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010245096A
JP2010245096A JP2009089007A JP2009089007A JP2010245096A JP 2010245096 A JP2010245096 A JP 2010245096A JP 2009089007 A JP2009089007 A JP 2009089007A JP 2009089007 A JP2009089007 A JP 2009089007A JP 2010245096 A JP2010245096 A JP 2010245096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
circuit board
control board
case
pins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009089007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5100694B2 (ja
Inventor
Shuzo Araya
修三 荒谷
Yasushi Nakajima
泰 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009089007A priority Critical patent/JP5100694B2/ja
Publication of JP2010245096A publication Critical patent/JP2010245096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5100694B2 publication Critical patent/JP5100694B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Abstract

【課題】パワー回路基板と制御基板間の電気的接続部に生じる熱応力等によるストレスを緩和し、さらに絶縁性を向上させた電力用半導体装置を提供する。
【解決手段】回路基板16と制御基板4とを接続ピン2で接続した半導体装置において、表面に導電性パターンを有する回路基板と、導電性パターンの上に設けられた半導体素子13と、側面と上面とを有し回路基板の上に載置されたケース7とを含むパワーモジュールと、ケースの上面に沿って配置された制御基板と、ケースの上面に設けられた孔9を通って、互いに平行になるように配置され、半導体素子と制御基板とを電気的に接続する接続ピンとを含み、隣り合った2つの接続ピンが、接続ピンの間の距離が小さくなるように屈曲したことを特徴とする半導体装置である。
【選択図】図1

Description

本発明は、電力用の半導体装置に関し、特に、半導体素子が搭載された回路基板と、半導体素子を制御するための制御用ICが搭載された制御基板とを、基板間接続ピン端子で接続した電力用の半導体装置に関する。
パワー回路基板と制御基板を基板間接続ピン端子で接続した従来の電力用半導体装置では、例えば特許文献1に記載されているように、基板間接続ピン端子は、パワー回路基板上に半田付けされた端子と、その端子に挿入される円柱または角柱の直線状の線材ピンとにより構成されている。
このような基板間接続ピン端子を用いることにより、パワー回路基板から直接、制御基板に配線できるため、インサートケースが不要となり、材料コストの低減やモジュールの小型化が可能となる。
また、パワー半導体素子表面に基板間接続ピン端子を直接搭載するため、パワー回路基板上のエミッタ、コレクタ、ゲートの接続は、パワー回路基板上での金属細線による配線ではなく、制御基板上で行なうこととなり、パワー回路基板上での煩雑な配線引き回しが低減できる。
特許第3691402号
しかし、従来の技術では、第1に、直線形状の線材ピンを、パワー回路基板上のエミッタと制御基板とを接続する線材ピン、およびパワー回路基板上のコレクタと制御基板とを接続する線材ピンに用いると、エミッタ、コレクタの線材ピンで囲まれる面の面積が大きく、インダクタンスが大きくなり、サージ電圧が大きくなるという問題があった。
第2に、直線形状の線材ピンを、パワー回路基板上のゲートと制御基板とを接続する線材ピン、およびパワー回路基板上のエミッタと制御基板とを接続する線材ピンに用いると、ゲート、エミッタの線材ピンで囲まれる面の面積が大きく、ゲート、エミッタの線材ピンで囲まれた面を通る磁束が大きくなり、周辺の電磁波によって誤動作を引き起こすノイズの耐量が低くなるという問題があった。
第3に、パワー回路基板と制御基板間との電気的接続部に熱応力等によるストレスが生じ、かかるストレスの緩和が問題となっていた。
第4に、半導体装置の小型化が進むと、振動等で線材ピン同士が接触するという問題もあった。
そこで、本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、サージ電圧を低減し、周辺の電磁波によって誤動作を引き起こすノイズの耐量を高め、パワー回路基板と制御基板間の電気的接続部に生じる熱応力等によるストレスを緩和し、さらに絶縁性を向上させた電力用半導体装置の提供を目的とする。
本発明は、回路基板と制御基板とを接続ピンで接続した半導体装置であって、表面に導電性パターンを有する回路基板と、導電性パターンの上に設けられた半導体素子と、側面と上面とを有し回路基板の上に載置されたケースとを含むパワーモジュールと、ケースの上面に沿って配置された制御基板と、ケースの上面に設けられた孔を通って、互いに平行になるように配置され、半導体素子と制御基板とを電気的に接続する接続ピンと、を含み、隣り合った2つの接続ピンが、接続ピンの間の距離が小さくなるように屈曲したことを特徴とする半導体装置である。
以上のように、本発明にかかる半導体装置では、屈曲部を有する線材ピンを用いることにより、サージ電圧を低減できるとともに、ノイズの耐量を高めることができる。
また、本発明にかかる半導体装置では、線材ピンが屈曲部を有することにより、パワー回路基板と制御基板との間に生じる熱応力等に起因する接続部へのストレスを緩和することができる。
また、本発明の半導体装置では、インサートケースが不要となり、小型化、軽量化が図れるとともに、インダクタンスが低減でき、エネルギー効率を高くできる。
本発明の実施の形態にかかる半導体装置の断面図である。 パワーモジュールの部分拡大図(エミッタ、コレクタ)であり、(a)は本実施の形態にかかる構造、(b)は従来の構造を示す。 パワーモジュールの部分拡大図(ゲート、エミッタ)であり、(a)は本実施の形態にかかる構造、(b)は従来の構造を示す。 (a)は、パワーモジュールのケース上面の一部を拡大した断面図であり、(b)はその上面図である。
以下に、図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について説明する。なお、以下の説明では、「上」、「下」、「左」、「右」およびこれらの用語を含む名称を適宜使用するが、これらの方向は図面を参照した発明の理解を容易にするために用いるものであり、実施形態を上下反転、あるいは任意の方向に回転した形態も、当然に本願発明の技術的範囲に含まれる。
図1は、全体が100で表される、本発明の実施の形態にかかる電力用の半導体装置の断面図であり、特に、パワーモジュール50と制御基板4の構成を示している。なお、図1では、パワー回路基板16に搭載されるパワー半導体素子13以外の部品や、制御基板4に搭載されるパワー半導体素子13を制御するための制御用IC等の部品は簡略化のために図示していない。
図1に示すように、半導体装置100は、パワーモジュール50と制御基板4を含む。パワーモジュール50は、パワー回路基板16とケース7から構成されている。パワー回路基板16の上には、銅パターン15が形成されており、その上部には、パワー半導体素子13やその他部品ならびに端子11が半田14を介して搭載されている。なお、端子11は、パワー半導体素子13の表面上にも半田付けされている。パワー半導体素子13は、IGBT、パワーFET等からなる。
ケース7は、絶縁性を有するように、例えばプラスチックから形成される。ケース側面6とパワー回路基板16によって囲まれた空間には、絶縁のために、例えばシリコンゲール12が充填されている。ケース7と制御基板4は、例えばネジによって固定されている。
線材ピン1、2、3は、金属細線10のボンディング後に、パワー回路基板16上の銅パターン15やパワー半導体素子13上に半田付けされた端子11に挿入され、ケース上面5に設けられた孔9を通り、更に、制御基板4のスルーホールに通されて半田付けされる。このとき、パワー回路基板16上のエミッタ、コレクタ、ゲートから制御基板4へ接続された線材ピン1、2、3は、制御基板4上で電気的に接続される。ケース上面5に設けられた線材ピン1、2、3を通すそれぞれの孔9の間には、ケース7の成型と同時に、ケース上面5に対して垂直に配置され、ケース7と同じ材料からなる絶縁板8が設けられている。
図2は、パワーモジュールの部分拡大図であり、(a)は本実施の形態にかかる構造、(b)は従来の構造を示す。図2中、図1と同一符号は、同一または相当箇所を示す。
図2において、(a)は、エミッタ、コレクタから制御基板4へ接続する線材ピンとして、本発明にかかる線材ピン同士を互いに近づけるように折り曲げた線材ピン1、2を設けた場合であり、(b)は、同じくエミッタ、コレクタから制御基板4へ接続する線材ピンとして、従来の直線形状の線材ピン1a、2aを設けた場合を示す。
本実施の形態にかかる半導体装置では、(a)に示すように、エミッタの端子11は、パワー半導体素子13表面上に半田付けされ、コレクタの端子11は、パワー回路基板16の上の銅パターン15上に半田付けされている。エミッタ、コレクタから制御基板4に接続する線材ピンは、線材ピンを互いに近づけるように屈曲部19で折り曲げた線材ピン1、2となっている。
線材ピン1、2は、同一平面内に位置するように折り曲げられていることが好ましいが、若干、この面からずれるように折り曲げられても構わない。また、屈曲部19に挟まれた部分は直線状で、互いに平行であることが好ましい。
かかる構造を用いることにより、(b)に示す従来の直線形状の線材ピン1a、2aを設けた構造に比較して、エミッタ、コレクタの線材ピンで囲まれる面18(斜線で表す部分)の面積を縮小できる。この結果、インダクタンスを低減でき、従来よりもサージ電圧が低減された半導体装置を得ることができる。
図3は、パワーモジュールの他の部分拡大図であり、(a)は本実施の形態にかかる構造、(b)は従来の構造を示す。図3中、図1と同一符号は、同一または相当箇所を示す。
図3において、(a)は、ゲート、エミッタから制御基板4へ接続する線材ピンとして、本発明にかかる線材ピン同士を互いに近づけるように折り曲げた線材ピン3、1を設けた場合であり、(b)は、同じくゲート、エミッタから制御基板4へ接続する線材ピンとして、従来の直線形状の線材ピン3a、1aを設けた場合を示す。
本実施の形態にかかる半導体装置では、(a)に示すように、エミッタの端子11は、パワー半導体素子13表面上に半田付けされ、ゲートの端子11は、パワー回路基板16上の銅パターン15上に半田付けされている。ゲート、エミッタから制御基板4に接続する線材ピンは、線材ピンを互いに近づけるように屈曲部19で折り曲げた線材ピン3、1となっている。
線材ピン3、1は、同一平面内に位置するように折り曲げられていることが好ましいが、若干、この面からずれるように折り曲げられても構わない。また、屈曲部19に挟まれた部分は直線状で、互いに平行であることが好ましい。
かかる構造を用いることにより、従来の直線形状の線材ピン3a、1aを設けた構造に比較して、ゲート、エミッタの線材ピンで囲まれる面21(斜線で表す部分)の面積を縮小できる。この結果、面21を通る磁束が小さくなり、従来よりも周辺の電磁波によって誤動作を引き起こすノイズの耐量を高めることができる。
また、図2(b)、図3(b)に示すような従来の基板間接続ピン端子では、パワー回路基板16と制御基板4の間に生じる、熱応力等に起因する電気的接続部へのストレスは、パワー回路基板16上に半田付けされた端子11内で、線材ピン1a、2a、3aが軸方向に動くことによって緩和していた。しかし、ストレスが繰り返し加わると、線材ピン1a、2a、3aと端子11の接触部が磨耗し、接触不良の原因となっていた。
これに対し、図2(a)、図3(a)に示すように、本実施の形態にかかる板間接続ピン端子では、線材ピン1、2、3の屈曲部19によって、パワー回路基板16と制御基板4間に生じる、熱応力等に起因する電気的接続部へのストレスを緩和、吸収することができる。このため、線材ピン1、2、3と端子11との接触部にはストレスは加わらず、線材ピン1、2、3と端子11の接触部の磨耗を防ぐことができる。
また、図2(a)、図3(a)に示す本実施の形態にかかる線材ピン1、2、3では、屈曲部19と端子11に挿入される線材ピン1、2、3の先端部との間に、線材ピン1、2、3の主たる径よりも大きい径を有するつば状の段差部20が設けられている。このような段差部20を設けることにより、例えば段差部20の上部を挿入治具で挟んで、線材ピン1、2、3の先端部を端子11に容易に挿入することができる。特に、屈曲部19を有する線材ピン1、2、3であっても、屈曲部19が曲りすぎたり、屈曲部19に力が吸収される等の問題を発生させずに、先端部を端子11に挿入できる。また、挿入治具で段差部20の上部を挟むことにより、挿入治具に段差部20を固定でき、挿入を容易に行うことができる。
また、図2(a)、図3(a)に示す本実施の形態にかかる半導体装置では、パワー回路基板16の上の銅パターン15の上、またはパワー半導体素子13の表面上に、端子11が半田付けされている。また、線材ピン1、2、3も、制御基板4に半田付けで接続される場合がある。このため、線材ピン1、2、3、および端子11は、耐食性、半田付け性が良好な、例えばニッケルメッキされた銅などの金属から形成されることが好ましい。
なお、端子11は、例えば薄板の金属を深絞り加工し、線材ピン孔を開けることによって形成される。
図4(a)は、パワーモジュール50のケース上面5の一部を拡大した断面図であり、図4(b)はその上面図である。図4(a)、(b)に示すように、ケース上面5に形成された、線材ピン22が通る2つの孔9の間に、絶縁板8が設けられている。絶縁板8は、ケース7と同じ材質からなり、ケース7の成型と同時に、ケース上面5に垂直に成型される。図4(a)に示すように、絶縁板8は、線材ピン22と線材ピン22の間に挟まれるように配置される。
線材ピン22同士の間隔、特に、エミッタの線材ピン1とコレクタの線材ピン2の間隔や、ゲートの線材ピン3とエミッタの線材ピン1の間隔は、サージ電圧やノイズ耐量向上のため、狭く設計されている。電力用半導体装置の動作時に発生する、パワー回路基板16と制御基板4との間の熱応力等による電気的接続部へのストレスが、前記線材ピン1、2、3の屈曲部19に加わると、これらの間隔は更に狭くなる場合もある。また、振動等により線材ピン1、2、3同士が接触する可能性もある。
これに対して、図4に示すような絶縁板8を2つの孔9の間に設けることにより、隣り合った線材ピン22(図1〜3では1、2、3)同士の間が遮蔽され、接触を防止できる。
また、本実施の形態にかかる電力用の半導体装置100では、インサートケースが不要となり、小型化、軽量化が図れる。
更に、インダクタンスが低減出来ることから、スイッチングロスが低減でき、エネルギー効率を上げることができる。
1、1a 線材ピン(エミッタ)、2、2a 線材ピン(コレクタ)、3、3a 線材ピン(ゲート)、4 制御基板、5 ケース上面、6 ケース側面、7 ケース、8 絶縁板、9 孔、10 金属細線、11 端子、12 シリコンゲール、13 パワー半導体素子、14 半田、15 銅パターン、16 パワー回路基板、17 銅裏箔、18 エミッタ、コレクタの線材ピンで囲まれる面、19 屈曲部、20 段差部、21 ゲート、エミッタの線材ピンで囲まれる面、22 線材ピン、50 パワーモジュール、100 半導体装置。

Claims (8)

  1. 回路基板と制御基板とを接続ピンで接続した半導体装置であって、
    表面に導電性パターンを有する回路基板と、該導電性パターンの上に設けられた半導体素子と、側面と上面とを有し該回路基板の上に載置されたケースとを含むパワーモジュールと、
    該ケースの上面に沿って配置された制御基板と、
    該ケースの上面に設けられた孔を通って、互いに平行になるように配置され、該半導体素子と該制御基板とを電気的に接続する接続ピンと、を含み、
    隣り合った2つの該接続ピンが、該接続ピンの間の距離が小さくなるように屈曲したことを特徴とする半導体装置。
  2. 上記隣り合った2つの接続ピンは、上記半導体装置のゲートと上記制御基板とを接続する接続ピン、および該半導体素子のエミッタと該制御基板とを接続する接続ピンからなることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 上記隣り合った2つの接続ピンは、上記半導体装置のコレクタと上記制御基板とを接続する接続ピン、および該半導体素子のエミッタと該制御基板とを接続する接続ピンからなることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 上記隣り合った2つの接続ピンは、2つの屈曲部と該屈曲部に挟まれた直線部を含み、該直線部同士が平行に配置されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 上記隣り合った2つの接続ピンは、同一平面内に配置されたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 更に、上記隣り合った2つの接続ピンの間を遮蔽するように、上記ケースの上面に固定された絶縁板を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 上記回路基板の上、および上記半導体素子の上に筒状の端子を有し、上記接続ピンが、該端子の中に差し込まれて固定されたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の半導体装置。
  8. 上記接続ピンは、上記回路基板に近い方の端部近傍に、つば状に張り出した段差部を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の半導体装置。
JP2009089007A 2009-04-01 2009-04-01 半導体装置 Expired - Fee Related JP5100694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009089007A JP5100694B2 (ja) 2009-04-01 2009-04-01 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009089007A JP5100694B2 (ja) 2009-04-01 2009-04-01 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010245096A true JP2010245096A (ja) 2010-10-28
JP5100694B2 JP5100694B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=43097839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009089007A Expired - Fee Related JP5100694B2 (ja) 2009-04-01 2009-04-01 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5100694B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013140862A (ja) * 2011-12-29 2013-07-18 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体装置
JPWO2013146212A1 (ja) * 2012-03-28 2015-12-10 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9312192B2 (en) 2012-03-28 2016-04-12 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US9385061B2 (en) 2012-03-28 2016-07-05 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US9504154B2 (en) 2013-06-04 2016-11-22 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
CN106298689A (zh) * 2015-05-28 2017-01-04 台达电子企业管理(上海)有限公司 封装结构
US9663860B2 (en) 2011-03-18 2017-05-30 Bosch (China) Investment Ltd. Silicon-carbon composite anode material for lithium ion batteries and a preparation method thereof
CN107516979A (zh) * 2015-12-02 2017-12-26 法雷奥电机控制系统公司 电气装置和这种电气装置的组装方法
CN108022884A (zh) * 2016-11-02 2018-05-11 富士电机株式会社 半导体装置
WO2018155666A1 (ja) * 2017-02-27 2018-08-30 興和株式会社 Led照明装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10125856A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Hitachi Ltd パワー半導体装置
JP2001148458A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体モジュール
JP2006287101A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Toyota Motor Corp パワーモジュール、及び、その製造方法
JP2008043023A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Toyota Motor Corp 電気回路構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10125856A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Hitachi Ltd パワー半導体装置
JP2001148458A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体モジュール
JP2006287101A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Toyota Motor Corp パワーモジュール、及び、その製造方法
JP2008043023A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Toyota Motor Corp 電気回路構造

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9663860B2 (en) 2011-03-18 2017-05-30 Bosch (China) Investment Ltd. Silicon-carbon composite anode material for lithium ion batteries and a preparation method thereof
JP2013140862A (ja) * 2011-12-29 2013-07-18 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体装置
JPWO2013146212A1 (ja) * 2012-03-28 2015-12-10 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9312192B2 (en) 2012-03-28 2016-04-12 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
JP2016086186A (ja) * 2012-03-28 2016-05-19 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9379083B2 (en) 2012-03-28 2016-06-28 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US9385061B2 (en) 2012-03-28 2016-07-05 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US9504154B2 (en) 2013-06-04 2016-11-22 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
CN106298689A (zh) * 2015-05-28 2017-01-04 台达电子企业管理(上海)有限公司 封装结构
CN107516979A (zh) * 2015-12-02 2017-12-26 法雷奥电机控制系统公司 电气装置和这种电气装置的组装方法
CN108022884A (zh) * 2016-11-02 2018-05-11 富士电机株式会社 半导体装置
WO2018155666A1 (ja) * 2017-02-27 2018-08-30 興和株式会社 Led照明装置
JPWO2018155666A1 (ja) * 2017-02-27 2019-12-19 興和株式会社 Led照明装置
JP7100013B2 (ja) 2017-02-27 2022-07-12 興和株式会社 Led照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5100694B2 (ja) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100694B2 (ja) 半導体装置
JP4609504B2 (ja) 電子機器
EP1868244B1 (en) Semiconductor device
JP2009064908A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2010129797A (ja) 電力用半導体装置
US9443818B2 (en) Power semiconductor module
US9165856B2 (en) Coupling assembly of power semiconductor device and PCB and method for manufacturing the same
JP5975856B2 (ja) 電力用半導体装置
JP5809509B2 (ja) スプリング端子付配線基板及びその実装構造とソケット
CN107251669A (zh) 基板单元
CN107112654B (zh) 模块-端子台连接结构及连接方法
JP5334457B2 (ja) 半導体装置
JP2005142189A (ja) 半導体装置
JP6631018B2 (ja) リアクトル、基板モジュール、および電気機器
JP5724738B2 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
JP2012253221A (ja) 電子制御装置
JP6443265B2 (ja) 実装基板
CN109755210A (zh) 半导体封装
JP6257474B2 (ja) 電力用回路装置
JP7151232B2 (ja) 回路基板
JP4622646B2 (ja) 半導体装置
JP2007042738A (ja) 半導体装置
JP5255592B2 (ja) 基板
EP2323465B1 (en) Electrical circuit with heat sink
CN107039408A (zh) 半导体装置及半导体装置的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees