JP2010243733A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010243733A
JP2010243733A JP2009091445A JP2009091445A JP2010243733A JP 2010243733 A JP2010243733 A JP 2010243733A JP 2009091445 A JP2009091445 A JP 2009091445A JP 2009091445 A JP2009091445 A JP 2009091445A JP 2010243733 A JP2010243733 A JP 2010243733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation panel
main body
image forming
apparatus main
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009091445A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Iguchi
幸宣 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2009091445A priority Critical patent/JP2010243733A/ja
Publication of JP2010243733A publication Critical patent/JP2010243733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】複数の操作パネルを有し、それらの操作パネルから画像形成条件を同時に入力設定できるようにする。
【解決手段】装置本体1に着脱可能で、送信手段50b及びデータ記憶部25を有する第1操作パネル2と、装置本体1に固定され、データ記憶部35を有する第2操作パネル3とを設ける。そして、第1操作パネル2及び第2操作パネル3からの入力情報をデータ記憶部25,35に一旦記憶させ、第1操作パネル2及び第2操作パネル3から送信実行信号が入力されることにより、装置本体1の本体記憶部46に送り記憶させ、本体記憶部46に記憶された順に画像形成を実行する。
【選択図】図5

Description

本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリなどの画像形成装置に関するものである。
複写機、プリンタ、ファクシミリなどの画像形成装置では、通常、画像形成条件を入力・設定するための操作パネルが装置本体の上面や上部前面に固定的に設けられている。画像形成装置が机上等に設置されている場合や、身長の低い者や車イスの使用者などが利用する場合には、操作パネルを操作しにくいことがあった。
そこで、装置本体に設けられた操作部の他に、取り外し可能な操作部をさらに設けて利便性を向上させることが提案されている(例えば、特許文献1,2を参照)。
特開2005-326527 特開2003-66779
しかしながら、前記提案技術では、2つの操作部からの入力情報を混在させないために、一方の操作部からの入力設定がなされているときは、もう一方の操作部からの入力設定を不能とする。このため、2つの操作部がありながら入力設定を同時に行うことができず、先の利用者が入力設定し終わるまで、次の利用者は入力設定を待たなければならなかった。
本発明はこのような従来の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数の操作パネルを有し、それらの操作パネルから画像形成条件を同時に入力設定できる画像形成装置を提供することにある。
また、本発明の目的は、装置の小型化及び省エネルギー化を図ることにある。
前記目的を達成する本発明に係る画像形成装置は、装置本体に着脱可能に設けられ、送信手段及び記憶手段を有する第1操作パネルと、装置本体に固定的に設けられ、記憶手段を有する第2操作パネルとを備え、第1操作パネル及び第2操作パネルからの入力情報は前記記憶手段のそれぞれに一旦記憶され、第1操作パネル及び第2操作パネルから送信実行信号が入力されることにより、装置本体の本体記憶手段に送られて記憶され、本体記憶手段に記憶された順に画像形成が実行されることを特徴とする。
また、装置の大型化を抑制し、省エネルギー化を図るの観点からは、第1操作パネルの装置本体における装着位置を、第2操作パネルの設けられた位置と一部又は全部が重なるようにし、第1操作パネルが装置本体に装着されているときは、第2操作パネルは操作不能とするのが好ましい。さらには、第2操作パネルを装置本体に対して回動自在に設け、操作面が外側に露出した操作可能状態と、操作面が外側から見えない操作不能状態とに切り替え自在とし、第2操作パネルを操作不能状態としたときに、第1操作パネルを装置本体に装着可能とするのが好ましい。
本発明の画像形成装置では、装置本体に固定的に設けられた第2操作パネルの他に、装置本体に対して着脱可能な第1操作パネルを備えるので、装置が机上等の高い位置に設置されてる場合や、車イスを使用している者が利用する場合であっても、装置本体から取り外した第1操作パネルを用いることにより、入力設定が容易に行えるようになる。また、2つの操作パネルから画像形成条件を同時に入力設定できるので、先の使用者が入力設定し終わるまで次の使用者が入力設定を待つ必要はなくなる。
また、第1操作パネルの装置本体における装着位置を、第2操作パネルの設けられた位置と一部又は全部が重なるようにし、第1操作パネルが装置本体に装着されているときは、第2操作パネルは使用不能とする、さらには、第2操作パネルを装置本体に対して回動自在に設け、操作面が外側に露出した操作可能状態と、操作面が外側から見えない操作不能状態とに切り替え自在とし、第2操作パネルを操作不能状態としたときに、第1操作パネルを装置本体に装着可能とすると、装置の大型化を抑えることができ、また省エネルギー化を図ることができる。
本発明に係る画像形成装置の一実施例を示す正面図。 図1の画像形成装置において、装置本体から第1操作パネルを取り外したときの正面図。 第1操作パネルの一例を示す概説図。 第2操作パネルが使用不能状態及び使用可能状態のときの、装置本体の部分斜視図。 本発明の画像形成装置の制御機能の一例を示すブロック図。
以下、本発明に係る画像形成装置について図面に基づきさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施形態に何ら限定されるものではない。
図1は、本発明に係る画像形成装置の一例を示す概説図である。図1の画像形成装置は、装置本体1と、装置本体1に対して着脱自在の第1操作パネル2とを有する。装置本体1は、原稿搬送部10と、原稿読取部11と、給紙部12と、画像形成部13と、排紙部14とを備える。原稿搬送部10によって原稿読取部11に原稿が搬送され、ここで原稿がデジタルデータとして読み取られる。一方、給紙部12から画像形成部13に用紙が搬送される。そして、画像形成部13で、読み取られた原稿データに基づいてトナー画像が形成され、給紙部12から搬送されてきた用紙に転写・定着された後、排紙部14に用紙が排出される。
図2に示すように、装置本体1の正面上部に設けられた第1操作パネル2は、装置本体1に対して着脱自在である。なお、第1操作パネル2が装置本体1の装着部15に装着されているときは、装置本体1の送電部60aから電気が供給され、第1操作パネル2の二次電池(図5に図示)が充電されるようになっている。図3に、第1操作パネル2の拡大図を示す。第1操作パネル2には、画像形成条件を設定入力するキー群21と、入力データ等を表示する表示部22と、装置本体1への入力データ送信を実行させる送信実行ボタン23とが設けられている。このような第1操作パネル2から、用紙サイズや枚数、濃度、拡大縮小、ソートの有無など画像形成条件が入力設定される。後述するように、第1操作パネル2から装置本体1へのデータ送信は赤外線通信などの無線通信によって行われる。なお、第1操作パネル2から装置本体1へのデータ送信はケーブル等による有線通信であってももちろん構わない。
第1操作パネル2が装置本体1の装着部15から取り外されると、操作面が外側から見えない状態(操作不能状態)となっている第2操作パネル3が現れる。図4に、第2操作パネル3の拡大斜視図を示す。図4(a)は第2操作パネル3が操作不能状態にあるときの斜視図であり、同図(b)は第2操作パネル3が操作可能状態にあるときの斜視図である。装置本体1の正面側壁に、第2操作パネル3を収納する、第2操作パネル3とほぼ同じ形状の凹部16が形成されている。この凹部16の上下方向下端に設けられた不図示の軸部を中心として、第2操作パネル3は回動自在に設けられている。同図(a)に示すように、第2操作パネル3が凹部16に収納されると、操作面は装置本体側を向くため外側から見えず操作不能となる(操作不能状態)。第2操作パネル3から入力設定を行う場合は、同図(b)に示すように、操作不能状態から第2操作パネル3を約90°回転させて、操作面を外側に露出させる(操作可能状態)。
第2操作パネル3には、第1操作パネル2と同様に、画像形成条件を設定入力するキー群31と、入力データ等を表示する表示部32と、装置本体1への入力データ送信を実行させる送信実行ボタン33とが設けられている。
第2操作パネル3が操作可能状態にあるときは、第2操作パネルが障害となって、第1操作パネル2は装置本体1の装着部15に装着することができない。また、第1操作パネル2が装置本体1に装着されているときは、第2操作パネルは装置本体の凹部16に収納された状態(使用不能状態)であるから、第2操作パネルからの入力設定はできない。このように、第1操作パネル2が、第2操作パネル3と重なるように装着することにより、装置の大型化を抑制でき、また第1操作パネルが装置本体1に装着されているときは第2操作パネル3を使用不能とすることにより、第2操作パネルの表示部の照明等の通電を切ることができ、省エネルギー化が図れるようになる。なお、第2操作パネルを回動させることなく、第1操作パネルの装置本体1への装着によって単に隠れて操作不能状態となるようにしても構わない。
次に、第1操作パネル2及び第2操作パネル3からの入力設定について図5に基づいて説明する。
装置本体1には本体制御部40が設けられ、この本体制御部40は、用紙を所定の経路へ搬送する用紙搬送制御部41と、原稿の搬送及び原稿内容を読み取りを制御する画像読取制御部42と、読み取った画像データからトナー画像を形成する画像形成制御部43と、第1操作パネル及び第2操作パネルからの入力データを受け入れるユーザI/F制御部44と、これら全体を統括する全体制御部45とを有する。
そして、ユーザI/F制御部44には、第2操作パネル3と、第1操作パネル2からの入力データを受信する受信手段50aと、第1操作パネル2及び第2操作パネル3から入力されたデータを記憶する本体記憶部(本体記憶手段)46とが接続している。
一方、第1操作パネル2には制御部20が設けられ、この制御部20は、キー群21、表示装置22、送信実行ボタン23を統括する操作パネル制御部24と、入力されたデータを一時記憶するデータ記憶部25と、装置本体1の受信手段50aとの間で無線通信する送信手段50bと、これらを駆動する電源としての二次電池26とを有する。二次電池26は、第1操作パネル2が装置本体1に装着されているときに充電が行われる。すなわち、装着部15(図2に図示)に充電用の送電部60aが設けられ、第1操作パネル2の対応位置には受電部60bが設けら、これらの送電部60aと受電部60bとが接続することによって二次電池26の充電が行われる。
このような構成の画像形成装置において、第1操作パネル2が装置本体1の装着部15(図2に図示)に装着されている場合、画像形成条件の入力設定は第1操作パネル2からのみ行える。第1操作パネル2のキー群21を用いて、用紙サイズや枚数、濃度、拡大縮小、ソートの有無など画像形成条件が入力する。キー群21によって入力されたこれらのデータは第1操作パネル2のデータ記憶部25に一旦記憶される。そして、送信実行ボタン23が押されることによって、入力設定されたデータは送信手段50b及び受信手段50aを介して装置本体1に送られ、本体記憶部46に記憶される。
なお、第1操作パネル2が装置本体1の装着部15(図2に図示)に装着されている場合には、無線通信を用いずに、操作パネル制御部24と、本体制御装部40のユーザI/F制御部44と有線接続するようにしても構わない。
次に、第1操作パネル2が装置本体1から取り外された場合には、第1操作パネル2及び第2操作パネルのそれぞれから画像形成条件の入力設定が可能となる。第2操作パネル3からの入力設定は、前述の第1操作パネル2からの入力設定と同様である。本発明の画像形成装置では、第1操作パネル2及び第2操作パネル3の一方が入力設定中であっても、もう一方の操作パネルからの入力設定は可能である。すなわち、第1操作パネル2及び第2操作パネル3からの入力設定データは、一旦それぞれのデータ記憶部25,35に記憶され、送信実行ボタン23,33が押されることによって装置本体1の本体記憶部46に記憶される。そして、画像形成は本体記憶部46に記憶された順に実行される。
なお、第1操作パネル2及び第2操作パネル3の一方から本体記憶部46へのデータ送信が行われている間に、もう一方の操作パネルの送信実行ボタンが押されたときは、初めの本体記憶部46へのデータ送信が完了するまで、後のデータ送信は待機状態とされる。操作パネルから本体記憶部46へのデータ送信は、通常、短時間で完了するので、2つの操作パネルからのデータ送信が重なることはそもそも少なく、またデータ送信が重なったとしても後のデータ送信の待機時間は短時間である。
本発明の画像形成装置は、2つの操作パネルを有し、しかもそれらの操作パネルから画像形成条件を同時に入力設定できるので有用である。
1 装置本体
2 第1操作パネル
3 第2操作パネル
15 装着部
23 送信実行ボタン
25 データ記憶部
26 電源
33 送信実行ボタン
35 データ記憶部
40 本体制御部
46 本体記憶部(本体記憶手段)

Claims (3)

  1. 装置本体に着脱可能に設けられ、送信手段及び記憶手段を有する第1操作パネルと、装置本体に固定的に設けられ、記憶手段を有する第2操作パネルとを備え、第1操作パネル及び第2操作パネルからの入力情報は前記記憶手段のそれぞれに一旦記憶され、第1操作パネル及び第2操作パネルから送信実行信号が入力されることにより、装置本体の本体記憶手段に送られて記憶され、本体記憶手段に記憶された順に画像形成が実行されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 第1操作パネルの装置本体における装着位置が、第2操作パネルの設けられた位置と一部又は全部が重なり、第1操作パネルが装置本体に装着されているとき、第2操作パネルは操作不能状態となる請求項1記載の画像形成装置。
  3. 第2操作パネルが装置本体に対して回動自在に設けられ、操作面が外側に露出した操作可能状態と、操作面が外側から見えない操作不能状態とに切り替え自在であり、第2操作パネルを操作不能状態としたときに、第1操作パネルが装置本体に装着可能となる請求項2記載の画像形成装置。
JP2009091445A 2009-04-03 2009-04-03 画像形成装置 Pending JP2010243733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009091445A JP2010243733A (ja) 2009-04-03 2009-04-03 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009091445A JP2010243733A (ja) 2009-04-03 2009-04-03 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010243733A true JP2010243733A (ja) 2010-10-28

Family

ID=43096819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009091445A Pending JP2010243733A (ja) 2009-04-03 2009-04-03 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010243733A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013049153A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成システム
JP2013217992A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Kyocera Document Solutions Inc 電子装置および操作表示装置
JP2014017546A (ja) * 2012-07-05 2014-01-30 Fuji Xerox Co Ltd 電子機器およびプログラム
JP2016184222A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 可視像形成装置及び画像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455867A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH04107577A (ja) * 1990-08-29 1992-04-09 Canon Inc 複写装置の制御方法
JPH05216314A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH11225235A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003345500A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Sharp Corp 表示ユニット着脱型電子機器
JP2006258830A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 操作装置、画像形成装置、画像形成方法、プログラム及び記録媒体
JP2009282065A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455867A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH04107577A (ja) * 1990-08-29 1992-04-09 Canon Inc 複写装置の制御方法
JPH05216314A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH11225235A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003345500A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Sharp Corp 表示ユニット着脱型電子機器
JP2006258830A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 操作装置、画像形成装置、画像形成方法、プログラム及び記録媒体
JP2009282065A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013049153A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成システム
JP2013217992A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Kyocera Document Solutions Inc 電子装置および操作表示装置
JP2014017546A (ja) * 2012-07-05 2014-01-30 Fuji Xerox Co Ltd 電子機器およびプログラム
JP2016184222A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 可視像形成装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5390658B2 (ja) 画像形成装置
US20090225357A1 (en) Image forming apparatus
JP2010157967A (ja) 画像形成装置、及び初期画面表示方法
JP2010243733A (ja) 画像形成装置
JP4364741B2 (ja) 画像形成装置
JP5498249B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法
JP5998119B2 (ja) 画像形成装置
JP2011004235A (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5033706B2 (ja) 画像形成装置
JP2011157211A (ja) 操作装置、画像形成装置
JP5262433B2 (ja) 画像形成装置、制御装置、およびプログラム
JP2007320675A (ja) 画像形成装置
EP2645171B1 (en) Image forming apparatus and method of controlling same
JP2013022939A (ja) 画像形成装置
JP6026569B2 (ja) 画像形成装置
JP5080845B2 (ja) 画像形成装置
JP2019113810A (ja) 画像形成装置
JP2010107824A (ja) 画像形成装置
JP5660518B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP5244582B2 (ja) 複合機
JP3741671B2 (ja) シート分別装置および画像形成装置
JP2006184713A (ja) 画像形成装置
JP2014087997A (ja) 画像処理装置
JP2005242922A (ja) 操作指示受付装置
JP5544339B2 (ja) 電子機器及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130321

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131119