JP2010240165A - ポータブルトイレ - Google Patents

ポータブルトイレ Download PDF

Info

Publication number
JP2010240165A
JP2010240165A JP2009092521A JP2009092521A JP2010240165A JP 2010240165 A JP2010240165 A JP 2010240165A JP 2009092521 A JP2009092521 A JP 2009092521A JP 2009092521 A JP2009092521 A JP 2009092521A JP 2010240165 A JP2010240165 A JP 2010240165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
leg
portable
width direction
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009092521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5512998B2 (ja
Inventor
Sei Miyamoto
聖 宮本
Nobuaki Namikawa
伸明 並河
Hisao Miwa
久夫 三輪
Yuichi Sawada
雄一 沢田
Akira Shimoda
彰 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Richell Corp
Original Assignee
Richell Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Richell Corp filed Critical Richell Corp
Priority to JP2009092521A priority Critical patent/JP5512998B2/ja
Publication of JP2010240165A publication Critical patent/JP2010240165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5512998B2 publication Critical patent/JP5512998B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Flushing Toilets (AREA)

Abstract

【課題】コンパクト性に優れたポータブルトイレの提供を目的とする。
【解決手段】便槽を備えた便器本体部と、便器本体部を支える脚部とをそれぞれ別部材として樹脂成形し、脚部は、脚部の底部の幅方向最外線が便器本体部の幅方向下端からの垂下線内側に位置するように、便器本体部の下面側に脚部の上部で連結されていることで便器本体部から脚部の底部に向けての幅方向の広がりを抑えたことを特徴とする。便器本体部の高さ寸法Hが、便器本体部の側部上端から脚部の底部までの高さ寸法Hの1/2以下になるように設定する。
【選択図】 図6

Description

本発明は主に一般室内にて使用されるポータブルトイレに関する。
ポータブルトイレ(簡易便器)は一般室内で使用されるものであり、介護用として用いられることが多い。
介護用にポータブルトイレが用いられる場合には、室内にベッドや家具等も存在し、このポータブルトイレを設置するスペースはできるだけ小さいものが望ましい。
しかし、従来のポータブルトイレは移動しやすさが求められていることもあって、樹脂成形品が多いものの、例えば特許文献1に開示するように便器本体部と便器本体部を支える脚部とが一体的に成形されている。
特許文献2には、便器本体部に一体的に設けた脚部の高さ調整用に別部品としての脚部を備えたものも存在するが、この場合であっても脚部は高さ調整用につぎ足したものであって実質的な脚部は便器本体部に一体的に成形されている。
このように便器本体部から脚部までを一体的に成形した場合に部品点数は減るものの、図8に示すように、便器本体部110の上面から脚部150の底部に向けて幅方向に広がる末広がり形状にしなければならない問題がある。なお、符号111は便槽を示す。
より具体的に説明すると、射出成形にて樹脂製品を成形する場合に金型から製品を抜き取るための抜き勾配θが必要であり、このθの値は1〜2°は必要であることから高さHが30〜45cmもあると座幅に対して脚部の底部幅Wが必要以上に広くなる問題が生じる。
特に便器本体部の上面両側に肘掛けを設けるとその分だけポータブルトイレの幅が大きくなり、底部に向けての末広がり形状の脚部は、便器本体部の幅の他に無駄なスペースが必要となり、コンパクト化の障害になっていた。
さらには、ポータブルトイレが介護用に用いられる場合には、ベッド側の肘掛けを外しベッドに隣接して配置することで、被介護者をベットからポータブルトイレの便座にそのまま移動して使われているが、その際に便器本体部の側面から脚部の底部に向けて末広がりになっていると、便器本体部とベッドの間に隙間が生じやすい問題があった。
特開2002−78647号公報 特開2005−110805号公報
本発明は、コンパクト性に優れたポータブルトイレの提供を目的とする。
本発明に係るポータブルトイレは、便槽を備えた便器本体部と、便器本体部を支える脚部とをそれぞれ別部材として樹脂成形し、脚部は、脚部の底部の幅方向最外線が便器本体部の幅方向下端からの垂下線内側に位置するように、便器本体部の下面側に脚部の上部で連結されていることで便器本体部から脚部の底部に向けての幅方向の広がりを抑えたことを特徴とする。
ここで、便器本体部の側部上端から脚部底部までの幅方向の広がりが、便器本体と脚部を一体に成形した際に必要な抜き勾配から生じる幅外方向への広がり寸法の1/2以下であることが好ましい。
便器本体部の側部上端から脚部の底部までの幅方向広がりを抑えるには、例えば、便器本体部の高さ寸法Hが、便器本体部の側部上端から脚部の底部までの高さ寸法Hの1/2以下になるように設定する方法が考えられる。
上記の場合に、脚部は長さ調整が可能であり、当該脚部の長さを最も短く調整した状態で、便器本体部の高さ寸法Hが、便器本体部の側部上端から脚部の底部までの高さ寸法Hの1/2以下になるようにしても良い。
このようにすると、便器本体部は両側に肘掛け部を有し、肘掛け部の幅寸法4.5〜5.5cm、座幅寸法39cm以上で且つ便器本体部幅寸法が50cm以下になるコンパクトなポータブルトイレを得ることも可能である。
本発明に係るポータブルトイレにあっては、便槽を備える便器本体部と、この便器本体部を支える脚部をそれぞれ別部材として樹脂成形し、後で連結する構造を採用したので、便器本体部を射出成形した場合でもその高さ方向の寸法を最小限に設定することができるので、幅方向において脚部の底部に向けて末広がりになるのを抑えることができ、従来の便器本体と脚部一体型に射出成形したものに比較して狭いスペースに設置できる。
また、便器本体部の側部上端から脚部の底部までの幅方向広がりが少ないので、便器本体部とベッドの間に隙間が生じるのを抑える効果がある。
本発明に係るポータブルトイレの外観斜視図を示す。 便槽及び便座の上部を覆う蓋部を後方に開いた状態のポータブルトイレを示す。 ポータブルトイレの側面図を示す。 便器本体部と脚部との連結例を示す。 脚部の断面図を示す。 ポータブルトイレの正面図を示す。 ポータブルトイレの脚部に高さを高くする補助脚を取り付けた例を示す。 従来のポータブルトイレの例を示す。
本発明に係るポータブルトイレの構成例を以下図面に基づいて説明をする。
ポータブルトイレ1は、一般室内において使用されることが多く、ベッドや家具等の間の狭いスペースでも設置できるのがよく、また、ベッドに隣接配置して使用する場合にあっては、便器本体部とベッドとの間に無駄な隙間がない方が患者がその間を移動するのに都合がよい。
このような観点から本発明に係るポータブルトイレは図1〜図6に示すように幅方向がコンパクトになるような構造になっている。
本発明に係るポータブルトイレ1は、図1及び図2に示すように便器本体部10の中央部に便槽11を備えることができるようになっていて、この便槽の上部に使用者が座る便座12を有し、その上に二つ折りに開閉できる蓋部40を有する。
蓋部40は前方蓋42と後方蓋41とがヒンジ部材で山折りになるように連結され、後方蓋41は後部が便器本体部の後部に枢着されている。
前方蓋42には手かけ部42aを有する。
便器本体部10の上面後方には着脱可能に背凭れ部20を有し、この背凭れ部20は左右の立上げ部21の上部を背当て部22で連結しこの背当て部22の下に開口部Sを有する構造になっている。
これにより、2つ折りにした蓋部はこの開口部Sを経由して、後方に回動するので背凭れ部の後方から開口部Sを経由して介護することができる。
便器本体部10は4本の脚部50にて支えられていて、便器本体部10と脚部50とは別体の樹脂部材で製作されている。
便器本体部10と脚部50とが別体になっているので、それぞれを射出成形で製作した場合に、従来の便器本体と脚部一体型に比較して金型が小さくて良く、抜き勾配を小さく抑えることができる。
また、型数が増えても小さいので、従来よりもトータルコストは低く抑えることができる。
便器本体部10と脚部50との連結構造を図3及び図4に示す。
便器本体部10は、下縁部10aが概ね水平方向に形成された平面視矩形形状になっていて、下面側の各コーナー部に脚部50の上部を連結する下に向けて開口した連結凹部13を有する。
本実施例では、便器本体部の後方よりに後部が開口した収納棚60を取り付けることができる例になっているが、この収納棚60は必ずしも必要ではない。
脚部50の断面構造例を図5に示す。
脚部50は、略円筒状のベース支柱51と便器本体部10の連結凹部13に挿入連結する上部支柱52とを主な構成部品とし、底部には滑り止めキャップ56を取り付けてある。
また、後部側の脚部50にはキャスターを取り付けても良い。
上部支柱52は下部が開口し、内側にベース支柱51の上部がスライド上下する。
上部支柱52の上部先端には図3,図4に示すように半割形状の雄形クリップ52aを有し、便器本体部10側の連結凹部13の天井側に設けた連結孔13aに挿入係合することで連結固定される実施例になっている。
上部支柱52の内周部を上下にスライドするベース支柱51の側部であって上部よりには、上下に所定の間隔を隔ててロック部材53のロック爪53aが差し込まれるロック孔51aを有し、このロック孔51aに対応して、上部支柱52にはロック爪支持孔52bを有する。
ロック部材53は、中央部にロック爪53aと上部支柱52の外周部に弾性当接するリング部53bからなる、いわゆるEロック部材の例となっている。
これにより、ベース支柱51のロック孔51aをスライド選択することで、高さ調整が可能となっている。
上部支柱52の下端部は雄ねじ部52cを有し、内側に雌ねじ部を有する締め付けリング54を螺着することでベース支柱51に締め付け固定できる。
本発明に係るポータブルトイレは、便器本体部10とこの便器本体部10を支える脚部50とを別部材として樹脂成形したことにより、図6に示すように便器本体部10の金型の抜き勾配は寸法Hで決まることから、従来の脚部一体型では寸法Hにて定まるのと異なり、脚部50の寸法Hだけ短くて済むので便器本体部の幅方向側面10bは概ね垂直面に近くなる。
より具体的に説明すると、従来の脚部一体型では、寸法H=30〜45cmに対する抜き勾配が必要であるために、抜き勾配θが一般的な1〜1.5°の範囲に納まらずに約θ=2°の大きさにしなければならない場合も多かった。
これに対して、本発明は便器本体部の高さ寸法HがHの1/2以下と短いので、抜き勾配θが1.5°以下の約1.25°で射出成形が可能であり、便器本体部と脚部を別体にしたことにより、さらに幅方向の末広がりを小さく抑えることができる。
本発明は、脚部の底部の幅方向最外線が便器本体部10の幅方向下端からの垂下線内側に位置するように、便器本体部の下面側に脚部の上部で連結され、底部間の外幅Wは便器本体部10の幅寸法以内に収まっている。
これにより、座幅Wは39cm以上の約40cmを確保しつつ、両側に幅4.5〜5.5cmの肘掛け部を取付ても便器本体部の全幅(便器本体部の下端部の幅)を50cm以下に抑えることができ、便座高33〜45cmに調整可能なコンパクトポータブルトイレが実現した。
例えば、本実施例では、便器本体部の高さ寸法H=約120mm、脚部の長さ寸法H=190〜260mmの範囲に長さ調整できるようにした。
これにより、便器本体部の側部上端から脚部の底部までの高さ寸法Hは脚部が最も短い状態で310mm、脚部が最も長い状態で380mmとなる。
従来の便器本体部と脚部一体型では、仮に抜き勾配θ=1.25°で計算しても、便器本体部側面上端から脚部の底部までの末広がり幅がH=310mmときで約14mm、H=380mmときで約17mmもあったのに比較して、本実施例ではその値が脚部の長さに関係なく約5mmとH=310mmときで1/2以下、H=380mmときで1/3以下に抑えることができた。
ポータブルトイレ1は図7に示すように、ベース支柱51の底部に補助脚55を取り付けても良い。
この場合に、座面高さが高くなり、重心が不安定になる恐れがあるので、補助脚55の外形をベース支柱51の底部の外形よりも大きくするのが良い。
1 ポータブルトイレ
10 便器本体部
11 便槽
12 便座
13 連結凹部
20 背凭れ部
30 肘掛部
40 蓋部
50 脚部
51 ベース支柱
52 上部支柱
53 ロック部材
60 収納棚

Claims (5)

  1. 便槽を備えた便器本体部と、便器本体部を支える脚部とをそれぞれ別部材として樹脂成形し、
    脚部は、脚部の底部の幅方向最外線が便器本体部の幅方向下端からの垂下線内側に位置するように、便器本体部の下面側に脚部の上部で連結されていることで便器本体部から脚部の底部に向けての幅方向の広がりを抑えたことを特徴とするポータブルトイレ。
  2. 便器本体部の側部上端から脚部底部までの幅方向の広がりが、便器本体と脚部を一体に成形した際に必要な抜き勾配から生じる幅外方向への広がり寸法の1/2以下であることを特徴とする請求項1記載のポータブルトイレ。
  3. 便器本体部の高さ寸法Hが、便器本体部の側部上端から脚部の底部までの高さ寸法Hの1/2以下であることを特徴とする請求項1又は2記載のポータブルトイレ。
  4. 脚部は長さ調整が可能であり、当該脚部の長さを最も短く調整した状態で、便器本体部の高さ寸法Hが、便器本体部の側部上端から脚部の底部までの高さ寸法Hの1/2以下であることを特徴とする請求項3記載のポータブルトイレ。
  5. 便器本体部は両側に肘掛け部を有し、肘掛け部の幅寸法4.5〜5.5cm、座幅寸法39cm以上で且つ便器本体部幅寸法が50cm以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のポータブルトイレ。
JP2009092521A 2009-04-06 2009-04-06 ポータブルトイレ Active JP5512998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009092521A JP5512998B2 (ja) 2009-04-06 2009-04-06 ポータブルトイレ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009092521A JP5512998B2 (ja) 2009-04-06 2009-04-06 ポータブルトイレ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010240165A true JP2010240165A (ja) 2010-10-28
JP5512998B2 JP5512998B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=43093935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009092521A Active JP5512998B2 (ja) 2009-04-06 2009-04-06 ポータブルトイレ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5512998B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000108A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Aron Kasei Co Ltd ポータブルトイレ
JP2014000107A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Aron Kasei Co Ltd ポータブルトイレ
JP2015016155A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 アロン化成株式会社 ポータブルトイレ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10295585A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Aron Kasei Co Ltd ポータブルトイレ
JP2003339574A (ja) * 2002-05-30 2003-12-02 Aron Kasei Co Ltd 簡易便器の高さ調節構造
JP2005110805A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Aron Kasei Co Ltd 簡易便器の肘掛け構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10295585A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Aron Kasei Co Ltd ポータブルトイレ
JP2003339574A (ja) * 2002-05-30 2003-12-02 Aron Kasei Co Ltd 簡易便器の高さ調節構造
JP2005110805A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Aron Kasei Co Ltd 簡易便器の肘掛け構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000108A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Aron Kasei Co Ltd ポータブルトイレ
JP2014000107A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Aron Kasei Co Ltd ポータブルトイレ
JP2015016155A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 アロン化成株式会社 ポータブルトイレ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5512998B2 (ja) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5512998B2 (ja) ポータブルトイレ
JP2015073582A (ja) 洋式トイレ用手摺
JP6376683B2 (ja) 椅子
JP6400923B2 (ja) 椅子
JP2011103932A (ja) 椅子
JP5690002B2 (ja) ポータブルトイレ
JP5517479B2 (ja) ポータブルトイレの脚部
JP5537450B2 (ja) 可搬便器
US20080040848A1 (en) Spa with integrated step
JP2018057642A (ja) 椅子
JP6001895B2 (ja) 椅子の背もたれ取付構造
KR100846930B1 (ko) 침대기능을 갖는 쇼파
AU2015203647B2 (en) An article of furniture
JP4340631B2 (ja) 和式便器用椅子
JP3173493U (ja) ミニキッチン付き洗濯機収納開閉テーブル
JP2013006014A (ja) 浴室用椅子、浴室用椅子と洗面器の組み合わせ、及び、それに用いる洗面器
KR200492440Y1 (ko) 성인 및 소아 겸용 의자
KR101631196B1 (ko) 일반 의자 또는 좌식 의자로 용도 변경이 가능한 의자
JP6748913B2 (ja) 浴室用椅子
JP2017047115A (ja) ソファ
USD510616S1 (en) Child toilet seat
JP7326699B2 (ja) 椅子
JP6276527B2 (ja) ポータブルトイレ
JP6376682B2 (ja) 椅子
JP5674980B2 (ja) ポータブルトイレ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5512998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250