JP2010240012A - 鏡装置 - Google Patents

鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010240012A
JP2010240012A JP2009088980A JP2009088980A JP2010240012A JP 2010240012 A JP2010240012 A JP 2010240012A JP 2009088980 A JP2009088980 A JP 2009088980A JP 2009088980 A JP2009088980 A JP 2009088980A JP 2010240012 A JP2010240012 A JP 2010240012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translucent
mirror
plate
message
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009088980A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Watabe
司 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOOD STAFF KK
Original Assignee
GOOD STAFF KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOOD STAFF KK filed Critical GOOD STAFF KK
Priority to JP2009088980A priority Critical patent/JP2010240012A/ja
Publication of JP2010240012A publication Critical patent/JP2010240012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 鏡面本来の機能を損うことなく、情報伝達手段として適用でき、構造が簡単で、従って、安価に提供できる鏡装置を得る。
【解決手段】 半透明鏡板5と光によってメッセージを表示する表示装置9で構成する。そして、前記半透明鏡板5を、背面に不透明シート6を接着して不透光部と透光部8に区画し、前記表示装置9の透光板9bを前記透光部8の背面を被装する広さのものとし、該透光板9bを、透光部の前記背面全域を被装したシリコン樹脂系接着剤10で前記半透明鏡板5に接着する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、概して、不特定多数人が来集する飲食店、デパート或いはイベント会場等での洗面所等に用いるに好適な鏡装置に関するものである。
人の来集する場所の洗面所には鏡を設置してあるのが一般であるが、該鏡は、具体例を挙げるまでもなく、自己の顔・姿等を写して見る道具として用いられている。そして、人の来集する場所の洗面所などに設置しておくと、大多数の人が自分の顔を写して見る、すなわち、鏡面を習慣的に視覚しており、習慣的に視線のいく、このような鏡を何等かの情報伝達手段として利用すると有効であり、この有効性を活用したものとして、鏡面をハーフミラーで構成し、ハーフミラーの裏側に設けた、ケースで取り囲んだ暗室内にディスプレイ装置を装置し、インターネット等からの情報を制御装置で制御してディスプレイ装置の画面に情報を表示し、鏡面を構成するハーフミラーを通して該情報を視覚・認識させるようにした表示装置が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2006−53277号公報
前記従来例は、人感センサーで人の存在を検出して制御装置が作動し、該制御装置により一定時間ディスプレイ装置で画面表示して情報伝達を行うものであるが、人が鏡面を見るのは、第一義的には自己の顔・姿を写すことであるにもかかわらず、前記の従来例は、人の存在を検出して暗室内のディスプレイ装置が作動して、情報が鏡面上に現われると共に裏側の明るさにより鏡としての写す機能が規制され、該機能を利用するには、前記情報の画像表示操作が終了し、鏡面を構成するハーフミラーが所謂ブラックアウトになり、鏡面本来の機能を発揮する状態まで待たなければならない。
従って、鏡面本来の機能を活用するためにイベント場等の洗面所に設置する鏡装置としては必ずしも適切ではない。
本発明は、斯様な従来例の欠点に着目し、鏡面本来の機能を損うことなく、しかも、情報伝達手段として適用でき、構造が簡単で、従って、安価に提供できる鏡装置を提供すべく創案したものである。
半透明鏡板と光によってメッセージを表示する表示装置とから成り、前記半透明鏡板を、背面に非透光材を積層して不透光部と透光部に区画し、前記表示装置の、前記メッセージを通し、しかも、前面を構成する透光板を、前記透光部の背面を被装する広さのものとすると共に、前記表示装置を、前記透光板において、透光部の前記背面全域を被装した透明シリコン樹脂系粘着剤で、前記半透明鏡板に接着するのである。
本発明によれば、透光部におけるメッセージの有無に係らず鏡面部を通常の鏡面部として利用でき、また透光部に必要に応じてメッセージを表示できる鏡としても利用できるから、伝言板を兼ねる鏡として利用でき、人の来集するところに設置するには好適な鏡装置を提供することができる。
また、半透明鏡板に表示装置を透光板において、粘着性の有る接着剤である透明シリコン樹脂系粘着剤で接着しただけで得るものであるから、構造が簡単で、従って、安価な伝言板兼用鏡を提供することができ、表示装置と鏡板の間はシリコンで充填されているから熱伝導が生じることなく、鏡板に結露の生じることなく、支障なくメッセージ表示を行え、シリコンの硬化による接着剤としての劣化がなく、接着状態を保持して耐振性を備え、実用的な鏡装置を提供できる。
側面図。 装置本体の正面図。 半透明鏡板と表示装置の関係を指す一部断面分解図。
図面は本発明に係る鏡装置の一実施例を示し、図中、Aは本発明に係る鏡装置で、鏡装置Aは、本体1を受支台2に組付け自在に支持させて構成し、カウンターや棚板等適宜の物の上に載置して用いるようにしたものである。
装置本体1は、背面に塩化ビニール樹脂系フィルムより成る不透明シート6を接着して一部を不透光部と成し、該不透光部で構成する鏡面部7と、鏡面部7の一部として残した下端部の上側に配した透光部8とで成る半透明鏡板(ハーフミラー)5の前記透光部8の背面に、光によってメッセージを表示する表示装置9を止着し、表示装置9に備えた半導体メモリを要素とする記録媒体から読み出されて表示部9aに表示されるメッセージを、表示部9aの前面に配した前透光板(前ガラス)9bを介して前記透光部8を通して透視できるようにしてある。
不透明シート6は、要は非透光性素材で成るものであれば良く(従って、合成樹脂は勿論、木材や金属製でも不都合はない)、積層手段は接着に限らず、半透明鏡板5に重ね合わせた状態(積層状態)を維持できる状態であればいずれの手段も本発明を実施する上に、不都合はない。従って、塗料を塗布、吹付けによって半透明鏡板5に層設しても良い。
光によってメッセージ(文章に限らず、図形、記号も含む)を表示する表示装置9は、前記半導体メモリ等種々の電子素子を配線したプリント基板9cの前面側に、前記前透光板9bと後透光板9dとの間に前記表示部9aを介在させて構成した、いわゆる蛍光表示管を配して構成してあるが、要は、電気的な光によってメッセージを表示する装置のものであれば良く、当該メッセージは静的なものであろうと、動的なものであろうと問わないが、実施例のものはスクロール機能を備え、メッセージの伝達を効果的に伝えるようにしてある。
そして、表示装置9は、前記不透明シート6で取り囲んだ前記透光部8の背面(シート6で取り囲んで構成することにより、シート6の板厚分凹んでいる)の全域を被装した透明シリコン系粘着剤10を介して、透光部8の背面全域を被装する広さの前記前透光板9bにおいて、前記半透明鏡板5に止着して前記装置本体1を構成し、半透明鏡板5の前記透光部8は、この表示装置9の存在によって常態時は鏡面部7と同様な機能(事物を写す反射機能)を果たし、表示装置9が作動することによる光の点滅(メッセージ表示)によって該機能は中断される。
前記受支台2は、基台12の上面の適所に断面コの字状の支持枠13を固着して構成し、支持枠13で構成する受支溝13aに、装置本体1の半透明鏡板5の下端部を係脱自在に係合し、受支溝13aの、前記支持枠13の後壁13bに、半透明鏡板5の背面を当接、もたせかけて、装置本体1と組合わせ、鏡装置Aを構成する。
そして、表示装置9に備えた記憶装置に所望の事項を記憶させてこれを作動させると、該事項はメッセージとなって表示部9aに表示され、これを半透明鏡板5の透光部8を通じて視認することができるのである。
なお、実施例のものは、手動スイッチの操作により表示部9aにメッセージが表示されるようになっているが、図示省略した人感知装置によって人の存在を検出し、その検出信号によって表示装置9を動作させ、表示部9aにメッセージを表示させるようにすると、そのメッセージは、本鏡装置を金融機関に設置してあれば、振り込め詐欺に対する注意事項になるであろうし、イベント会場であれば、催事事項になるであろうし、食堂であれば、料理説明になる等、設置個所に応じた内容に区別して用いることができ、この場合は、前記の人感知装置は、半透明鏡板5の鏡面部7に写ると同時に表示装置9が作動するように半透明鏡板5の周辺に配置すべきである。またトイレ等の水洗の感知器(センサー)と連動して洗面台にメッセージを表示することも可能である。
5 半透明鏡板
6 不透明シート
8 透光部
9 表示装置
9b 透光板
10 透明シリコン樹脂系粘着剤

Claims (1)

  1. 半透明鏡板と光によってメッセージを表示する表示装置とから成り、前記半透明鏡板を、背面に非透光材を積層して不透光部と透光部に区画し、前記表示装置の、前記メッセージを通し、しかも、前面を構成する透光板を、前記透光部の背面を被装する広さのものとすると共に、前記表示装置を、前記透光板において、透光部の前記背面全域を被装した透明シリコン樹脂系粘着剤で、前記半透明鏡板に接着した、鏡装置。
JP2009088980A 2009-04-01 2009-04-01 鏡装置 Pending JP2010240012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009088980A JP2010240012A (ja) 2009-04-01 2009-04-01 鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009088980A JP2010240012A (ja) 2009-04-01 2009-04-01 鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010240012A true JP2010240012A (ja) 2010-10-28

Family

ID=43093804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009088980A Pending JP2010240012A (ja) 2009-04-01 2009-04-01 鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010240012A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016170997A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 旭硝子株式会社 表示装置付きミラー

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5792192U (ja) * 1980-11-26 1982-06-07
JPS59166769U (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 シチズン時計株式会社 液晶式マジツクミラ−
JPH0351881A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Sanyo Electric Co Ltd 液晶プロジェクタ
JPH043061U (ja) * 1990-04-23 1992-01-13
JPH0619625U (ja) * 1992-03-26 1994-03-15 積水化成品工業株式会社 防曇鏡
JPH11142624A (ja) * 1997-11-14 1999-05-28 Sony Corp 光学ブロックと光学ブロックを有する光学系を備える表示装置及び光学ブロックの製造方法
JP2005224267A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Nishiyama Stainless Chem Kk フラットパネルディスプレイ付き大型鏡
JP2008142380A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Mitsuma Giken Kk 化粧鏡装置及び温水パネル

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5792192U (ja) * 1980-11-26 1982-06-07
JPS59166769U (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 シチズン時計株式会社 液晶式マジツクミラ−
JPH0351881A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Sanyo Electric Co Ltd 液晶プロジェクタ
JPH043061U (ja) * 1990-04-23 1992-01-13
JPH0619625U (ja) * 1992-03-26 1994-03-15 積水化成品工業株式会社 防曇鏡
JPH11142624A (ja) * 1997-11-14 1999-05-28 Sony Corp 光学ブロックと光学ブロックを有する光学系を備える表示装置及び光学ブロックの製造方法
JP2005224267A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Nishiyama Stainless Chem Kk フラットパネルディスプレイ付き大型鏡
JP2008142380A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Mitsuma Giken Kk 化粧鏡装置及び温水パネル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016170997A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 旭硝子株式会社 表示装置付きミラー
JPWO2016170997A1 (ja) * 2015-04-21 2018-02-15 旭硝子株式会社 表示装置付きミラー
US10775536B2 (en) 2015-04-21 2020-09-15 AGC Inc. Mirror with display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080040845A1 (en) Exhibiting Device for Advertisements
EP2813884A1 (en) Transparent liquid crystal display arrangement for attachment to a transparent base structure
JP2005534103A5 (ja)
US8243217B2 (en) System for selectively revealing indicia
BR0203894A (pt) Mostrador de medição remoto com sensor de movimento
TW201112091A (en) Optical touch device and locating method thereof, and liner light source module
US20100058628A1 (en) Frame Assembly for Displaying Indicia and Reflecting An Image
JP2010240012A (ja) 鏡装置
JP3196837U (ja) 画像表示装置
US9514662B2 (en) System for selectively revealing indicia
JP2010273935A (ja) 住宅設備
CA2576339A1 (en) Electronic floor display with alerting
TWI221146B (en) Indicator of elevator
JP2010145971A (ja) 額縁
JP2010104653A (ja) 鏡装置
JP6695633B2 (ja) 表示装置
KR20110041020A (ko) 광고 겸용 거울
JP2003235761A (ja) トイレ装置
US20220108628A1 (en) Bathroom Hygiene Training System
JP2001083920A (ja) 用便時に供する宣伝装置
KR102367480B1 (ko) 디스플레이 자판기 장치
JPH09125562A (ja) 不燃キッチンパネル
JP3245772U (ja) 防犯盾
JP3088860U (ja) トイレマナー啓蒙装置
JP3216353U (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100820

A621 Written request for application examination

Effective date: 20100831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20110511

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110729

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120220

A521 Written amendment

Effective date: 20120220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821